JPH1179781A - 光学ガラス - Google Patents

光学ガラス

Info

Publication number
JPH1179781A
JPH1179781A JP25430797A JP25430797A JPH1179781A JP H1179781 A JPH1179781 A JP H1179781A JP 25430797 A JP25430797 A JP 25430797A JP 25430797 A JP25430797 A JP 25430797A JP H1179781 A JPH1179781 A JP H1179781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
less
optical glass
cao
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25430797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4024907B2 (ja
Inventor
Muneo Nakahara
宗雄 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP25430797A priority Critical patent/JP4024907B2/ja
Publication of JPH1179781A publication Critical patent/JPH1179781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024907B2 publication Critical patent/JP4024907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の範囲の光学恒数を有し、溶融性および
化学的耐久性が優れ、Y23、Gd23およびTa25
のような原料価格の高い成分を含有しない、もしくは、
必須成分としない、失透が生じにくい安定な光学ガラス
を提供する。 【解決手段】 重量%で、SiO2 5<〜20%、
23 35〜55%、Al23 0.1〜10%未
満、La23 16.5〜30%、CaO 10〜30
%、Li2O 0.1〜2%未満、Na2O 0〜1.9
%、K2O 0〜1.9%、ただし、R2O(R2OはL
2O、Na2OおよびK2O)の合計量0.1〜2%未
満、MgO 0〜5%、SrO 0〜5%、BaO 0
〜15%、ZnO 0〜15%TiO2 0〜3%、Z
rO2 0〜5%、Nb25 0〜5%、Ta25
〜5%、WO3 0〜5%、Sb23 0〜1%および
2 0〜5%の組成からなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屈折率(nd)が
1.60〜1.68、アッベ数(νd)が55以上の光
学恒数を有する光学ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、前記範囲の光学恒数を有する光学
ガラスとして、例えば、SiO2、B23およびBaO
を基本的成分とするガラスが知られている。この組成系
のガラスは、溶融時の安定性に優れているものの化学的
耐久性が非常に劣っており、ガラスの研磨および洗浄工
程や、レンズとしての長期間にわたる使用過程におい
て、ガラス表面にヤケや風化作用による侵蝕が生じやす
く、上記従来のガラスの加工および使用に際しては特別
な注意を要した。また、上記従来のガラスは、BaO成
分を比較的多量に含有しているため比重が大きくなる傾
向があり、さらに、調合原料を溶融する際にSiO2
分が融液表面に分離しやすく、均質なガラスが得にくい
という問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術に見られる諸欠点を解消し、前記所定の範囲の
光学恒数を有し、溶融性および化学的耐久性が優れ、Y
23、Gd23およびTa25のような原料価格の高い
成分を含有しない、もしくは、必須成分としない、失透
が生じにくい安定な光学ガラスを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決するために鋭意試験研究を重ねた結果、特定組成範
囲のSiO2−B23―CaO−La23系ガラスに、
Al23およびLi2Oを必須成分として添加すること
によって、前記目的を達成し得ることを見いだし本発明
をなすに至った。
【0005】すなわち、前記目的を達成するための本発
明の光学ガラスは、請求項1に記載のとおり、重量%
で、SiO2 5<〜20%、B23 35〜55%、
Al23 0.1〜10%未満、La23 16.5〜
30%、CaO 10〜30%、Li2O 0.1〜2
%未満、Na2O 0〜1.9%、K2O 0〜1.9
%、ただし、R2O(R2OはLi2O、Na2OおよびK
2O)の合計量0.1〜2%未満、MgO 0〜5%、
SrO 0〜5%、BaO 0〜15%、ZnO 0〜
15%TiO2 0〜3%、ZrO2 0〜5%、Nb2
5 0〜5%、Ta25 0〜5%、WO3 0〜5
%、Sb23 0〜1%およびF2 0〜5%の組成か
らなることを特徴とする。
【0006】また、本発明の光学ガラスの好ましい態様
は、請求項2に記載のとおり、重量%で、SiO2
〜15%、B23 40〜50%、ただし、SiO2
23 50%以上、Al23 0.3〜5%、La2
3 18〜25%、CaO 18〜25%、Li2
0.1〜2%未満、Na2O 0〜2%未満、K2O 0
〜2%未満、ただし、R2O(R2OはLi2O、Na2
およびK2O)の合計量0.1〜2%未満、MgO 0
〜5%、SrO 0〜5%、BaO 0〜10%、Zn
O 0〜10%ZrO2 0〜5%、Ta25 0〜5
%、Sb23 0〜0.5%およびF2 0〜5%の組
成からなり、TiO2、Nb25およびWO3を含有しな
いことを特徴とする。
【0007】また、本発明の光学ガラスの好ましい態様
は、請求項3に記載のとおり、重量%で、SiO2
〜15%、B23 40〜50%、Al23 0.3〜
5%、La23 18〜25%、CaO 18〜25
%、Li2O 0.1〜2%未満、Na2O 0〜2%未
満、K2O 0〜2%未満、ただし、R2O(R2OはL
2O、Na2OおよびK2O)の1種または2種以上の
合計量0.1〜2%未満、MgO 0〜5%、SrO
0〜5%、BaO 0〜10%、ただし、上記R2Oと
RO(ROはCaO、MgO、SrOおよびBaO)と
の合計量19%以上、ZnO 0〜10% ZrO2 0〜5%、Ta25 0〜5%、Sb23
0〜0.5%およびF2 0〜5%の組成からなり、T
iO2、Nb25およびWO3を含有しないところにあ
る。
【0008】また、本発明の光学ガラスの特に好ましい
態様は、請求項4に記載のとおり、重量%で、SiO2
8〜15%、B23 40〜50%、ただし、SiO
2+B23 50%以上、Al23 0.3〜5%、L
23 18〜25%、CaO 18〜25%、Li2
O 0.1〜2%未満、Na2O 0〜2%未満、K2
0〜2%未満、ただし、R2O(R2OはLi2O、N
2OおよびK2O)の1種または2種以上の合計量0.
1〜2%未満、MgO 0〜5%、SrO 0〜5%、
BaO 0〜10%、ただし、上記R2OとRO(RO
はCaO、MgO、SrOおよびBaO)との合計量1
9%以上、ZnO 0〜10% ZrO2 0〜5%、Ta25 0〜5%、Sb23
0〜0.5%およびF2 0〜5%の組成からなり、T
iO2、Nb25およびWO3を含有しないことを特徴と
する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の光学ガラスにおいて、各
成分を前記組成範囲に限定した理由を以下に述べる。S
iO2およびB23成分は、ガラス形成酸化物であり、
本発明において、ガラス化範囲を広くし、かつ、ガラス
に適度な粘度を持たせるのに有効である。SiO2成分
は、その量が5%以下では上記効果が不十分であり、2
0%を超えると混合原料の溶融性が悪くなり、未溶融物
を生じやすくなる。また、B23成分は、その量が35
%未満の場合および55%を超える場合、所望の屈折率
のガラスを得にくくなる。特に均質性の良いガラスを得
るためには、SiO2成分の量を8〜15%、B23
分の量を40〜50%とすることが好ましい。さらに、
一段と安定なガラスを得るためには、SiO2成分およ
びB23成分の合計量を50%以上とすることがより好
ましい。
【0010】Al23成分は、ガラスの化学的耐久性の
向上や粘度の調整、および失透に対する安定化に効果が
ある。しかし、その量が0.1%未満では、上記効果が
十分でなく、また、10%以上になると、かえって失透
性が増大し好ましくない。より好ましい量は0.3〜5
%である。
【0011】La23成分は、ガラスの化学的耐久性お
よび耐失透性を向上させるとともに、分散をあまり大き
くすることなしに屈折率を高め、高屈折率を有する安定
なガラスを得るのに有効な成分である。その量が16.
5%未満であるとガラスの化学的耐久性や耐失透性が不
十分であり、また30%を超えると所望の屈折率が得ら
れなくなる。所望の光学恒数を有し、かつ、失透のない
均質なガラスを得るには、La23成分の量が18〜2
5%の範囲であることがより好ましい。
【0012】CaO成分は、ガラスの化学的耐久性、耐
失透性およびガラス原料の溶融性を向上するのに効果が
ある。CaO成分の量が10%未満では上記効果が十分
でなく、また、所望の光学恒数を得がたい。また、その
量が30%を超えるとかえって失透化傾向が増大し好ま
しくない。CaO成分のより好ましい量は18〜25%
である。
【0013】Li2O成分は、ガラス原料の溶融を促進
するのに有効である。上記効果を得るためには、その量
は0.1〜2%未満で十分であり、2%以上では、ガラ
ス中に結晶が析出する傾向が増大するので好ましくな
い。また、Li2O成分の一部をNa2OおよびK2O成
分の一方または両方で置き換えることが可能である。
【0014】MgO、SrO、BaOおよびZnOの各
成分は、ガラスの屈折率やアッベ数の調整、ガラス原料
の溶融性の向上および耐失透性の改善のために有効であ
り、MgOおよびSrO成分をそれぞれ5%まで、ま
た、BaOおよびZnO成分をそれぞれ15%まで加え
ることができる。なお、BaOおよびZnO成分の量
は、それぞれ10%までとすることが、より好ましい。
さらに、R2O成分(R2OはLi2O、Na2OおよびK
2O)とRO成分(ROはCaO、MgO、SrOおよ
びBaO)との合計量は、19%以上とすることが、よ
り好ましい。
【0015】本発明のガラスには、屈折率やアッベ数の
調整またはガラスの安定性向上のために、TiO2、Z
rO2、Nb25、Ta25およびWO3の各成分を任意
に添加し得るが、それらの量は、TiO2成分は3%ま
で、ZrO2、Nb25、Ta25およびWO3の各成分
は、それぞれ5%までで十分である。しかし、Ti
2、Nb25およびWO3成分は、短波長側におけるガ
ラスの光線透過率を低くする傾向があるので、これらの
成分を含有しないほうがより好ましい。
【0016】Sb23成分は、ガラス溶融の際の清澄剤
として任意に添加し得るが、その量は1%以下で十分で
あり、より適当な量は0.5%以下である。また、本発
明のガラスには、上記金属酸化物の各金属元素の弗化物
を1種または2種以上添加してもよい。その量はF2
して5%までである。
【0017】
【実施例】次に、本発明にかかる光学ガラスの好適な実
施例(No.1〜No.21)をこれらのガラスの屈折
率(nd)およびアッベ数(νd)とともに表1および
表2に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】上記表1および表2の実施例の光学ガラス
は、いずれも、溶融性に優れ、泡や脈理のない均質なガ
ラスが得ることができ、失透に対する安定性も優れてい
る。また、前記従来のSiO2、B23およびBaOを
基本成分とするガラスと比較し、化学的耐久性が優れ、
比重が小さい。本発明にかかる上記実施例の光学ガラス
は、酸化物、炭酸塩、水酸化物、硝酸塩及び弗化物等の
通常の光学ガラス原料を秤量混合し、白金ルツボ等を用
いて、約1200℃から1400℃で約2から4時間、
溶融、清澄、攪拌した後、予熱した金型等に鋳込み、徐
冷することにより、容易に製造することができる。
【0021】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明の光学ガラス
は、特定組成範囲のSiO2−B23―CaO−La2
3系ガラスに、Al23およびLi2Oを必須成分として
添加したガラスであり、屈折率(nd)が1.60〜
1.68、アッベ数(νd)が55以上の範囲の光学恒
数を有し、溶融性および化学的耐久性が優れ、失透が生
じにくい安定かつ均質な光学ガラスを得ることができ
る。さらに本発明の光学ガラスは、原料価格の高いY2
3およびGd23成分を含有せず、Ta25成分を必
須成分としておらず、安価に製造し得るという点におい
ても有用である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、SiO2 5<〜20%、B2
    3 35〜55%、Al23 0.1〜10%未満、L
    23 16.5〜30%、CaO 10〜30%、L
    2O 0.1〜2%未満、Na2O 0〜1.9%、K
    2O 0〜1.9%、ただし、R2O(R2OはLi2O、
    Na2OおよびK2O)の合計量0.1〜2%未満、Mg
    O 0〜5%、SrO 0〜5%、BaO 0〜15
    %、ZnO 0〜15%TiO2 0〜3%、ZrO2
    0〜5%、Nb25 0〜5%、Ta25 0〜5%、
    WO3 0〜5%、Sb23 0〜1%およびF2 0〜
    5%の組成からなることを特徴とする光学ガラス。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の光学ガラスにおいて、重
    量%で、SiO2 8〜15%、B23 40〜50
    %、ただし、SiO2+B23 50%以上、Al23
    0.3〜5%、La23 18〜25%、CaO 1
    8〜25%、Li2O 0.1〜2%未満、Na2O 0
    〜1.9%、K2O 0〜1.9%、ただし、R2O(R
    2OはLi2O、Na2OおよびK2O)の合計量0.1〜
    2%未満、MgO 0〜5%、SrO 0〜5%、Ba
    O 0〜10%、ZnO 0〜10%ZrO2 0〜5
    %、Ta25 0〜5%、Sb23 0〜0.5%およ
    びF2 0〜5%の組成からなり、TiO2、Nb25
    よびWO3を含有しないことを特徴とする光学ガラス。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の光学ガラスにおいて、重
    量%で、SiO2 8〜15%、B23 40〜50
    %、Al23 0.3〜5%、La23 18〜25
    %、CaO 18〜25%、Li2O 0.1〜2%未
    満、Na2O 0〜1.9%、K2O 0〜1.9%、た
    だし、R2O(R2OはLi2O、Na2OおよびK2O)
    の1種または2種以上の合計量0.1〜2%未満、Mg
    O 0〜5%、SrO 0〜5%、BaO 0〜10
    %、ただし、上記R2OとRO(ROはCaO、Mg
    O、SrOおよびBaO)との合計量19%以上、Zn
    O 0〜10% ZrO2 0〜5%、Ta25 0〜5%、Sb23
    0〜0.5%およびF2 0〜5%の組成からなり、T
    iO2、Nb25およびWO3を含有しないことを特徴と
    する光学ガラス。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の光学ガラスにおいて、重
    量%で、SiO2 8〜15%、B23 40〜50
    %、ただし、SiO2+B23 50%以上、Al23
    0.3〜5%、La23 18〜25%、CaO 1
    8〜25%、Li2O 0.1〜2%未満、Na2O 0
    〜1.9%、K2O 0〜1.9%、ただし、R2O(R
    2OはLi2O、Na2OおよびK2O)の1種または2種
    以上の合計量0.1〜2%未満、MgO 0〜5%、S
    rO 0〜5%、BaO 0〜10%、ただし、上記R
    2OとRO(ROはCaO、MgO、SrOおよびBa
    O)との合計量19%以上、ZnO 0〜10% ZrO2 0〜5%、Ta25 0〜5%、Sb23
    0〜0.5%およびF2 0〜5%の組成からなり、T
    iO2、Nb25およびWO3を含有しないことを特徴と
    する光学ガラス。
JP25430797A 1997-09-03 1997-09-03 光学ガラス Expired - Fee Related JP4024907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25430797A JP4024907B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25430797A JP4024907B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 光学ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1179781A true JPH1179781A (ja) 1999-03-23
JP4024907B2 JP4024907B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=17263182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25430797A Expired - Fee Related JP4024907B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4024907B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778398A1 (fr) * 1998-05-06 1999-11-12 Schott Glas Verres crown et verres flint au lanthane et sans plomb
JPH11335134A (ja) * 1998-01-23 1999-12-07 E I Du Pont De Nemours & Co ガラス組成物、誘電性組成物、およびグリ―ン・テ―プの形成方法
US6816235B2 (en) 2000-02-18 2004-11-09 Nikon Corporation Optical glass and projection exposure apparatus using the same
US7087543B2 (en) * 2002-07-03 2006-08-08 Hoya Corporation Optical glass, press-molding preform and optical element
JP2009143738A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2009143739A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2012126586A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335134A (ja) * 1998-01-23 1999-12-07 E I Du Pont De Nemours & Co ガラス組成物、誘電性組成物、およびグリ―ン・テ―プの形成方法
US6147019A (en) * 1998-01-23 2000-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Borate glass based ceramic tape
FR2778398A1 (fr) * 1998-05-06 1999-11-12 Schott Glas Verres crown et verres flint au lanthane et sans plomb
US6816235B2 (en) 2000-02-18 2004-11-09 Nikon Corporation Optical glass and projection exposure apparatus using the same
JP4839563B2 (ja) * 2000-02-18 2011-12-21 株式会社ニコン 光学ガラス及びそれを用いた投影露光装置
US7087543B2 (en) * 2002-07-03 2006-08-08 Hoya Corporation Optical glass, press-molding preform and optical element
JP2009143738A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2009143739A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2012126586A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4024907B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101386469B (zh) 高折射低色散光学玻璃
JPS5950048A (ja) 光学ガラス
JPS60221338A (ja) 光学ガラス
JPH0149649B2 (ja)
JP2001348244A (ja) 光学ガラスおよび光学製品の製造方法
JPS62100449A (ja) 光学ガラス
JPH0723231B2 (ja) 光学および眼用ガラス
JPH06305769A (ja) 光学ガラス
JPH0517176A (ja) 光学ガラス
JPH1143344A (ja) 光学ガラス
JPS6114090B2 (ja)
US4824809A (en) Optical CdO and ThO2 -free glass with refractive indices of 1.73-1.78 abbe numbers of 30-34, and high devitrification stability
JPS62128946A (ja) テルライトガラス
JPS6140839A (ja) 燐酸塩光学ガラス
JPH07149536A (ja) 光学ガラス
JPH05262533A (ja) 光学ガラス
JPS59195553A (ja) 光学ガラス
US5320985A (en) Low refractive optical glass of a flint glass type
JP2795334B2 (ja) 光学ガラス
JP3130245B2 (ja) 光学ガラス
JP2515672B2 (ja) 青色領域で正異常部分分散を示す光学ガラス
JPH08175841A (ja) 光学ガラス
JP3910012B2 (ja) 亜鉛含有光学ガラス
JPH1179781A (ja) 光学ガラス
JP2001072432A (ja) 光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20070412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees