JPH1175063A - Picture processing device and method therefor - Google Patents

Picture processing device and method therefor

Info

Publication number
JPH1175063A
JPH1175063A JP9232705A JP23270597A JPH1175063A JP H1175063 A JPH1175063 A JP H1175063A JP 9232705 A JP9232705 A JP 9232705A JP 23270597 A JP23270597 A JP 23270597A JP H1175063 A JPH1175063 A JP H1175063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
overwriting
unit
input
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9232705A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Sakamoto
茂 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9232705A priority Critical patent/JPH1175063A/en
Publication of JPH1175063A publication Critical patent/JPH1175063A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to freely change a half tone processing method by inputting a parameter necessary for constituting a dot constituted of tetragonal grids, and overwriting a generated threshold matrix in a threshold store means. SOLUTION: A γ tables 1, γ table 4, and threshold value memory 3 use a RAM. A parameter inputting part 101 interacts with a user I/F under the flow control of a controlling part 100, and inputs a parameter necessary for constituting an arbitrary dot. A threshold value generating part 102 generates a threshold matrix based on the inputted parameter, and loads it in a threshold value memory 3. A γ table generating part 103 generates the data of the γtable based on the parameter inputted from the parameter inputting part 101, and loads it in the γ table 1. The threshold value of default is stored in a ROM 8, and the γ table of default is stored in a ROM 9, and at the time of power supply, the contents are respectively loaded to the threshold value memory 3 and the γtable 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル的に疑
似中間調処理を行う画像処理装置および方法に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and method for performing pseudo halftone processing digitally.

【0002】[0002]

【従来の技術】疑似中間調処理を行う従来のハードコピ
ー装置の動作を図12を参照して説明する。今、初期状
態でカウンタ7のカウンタ値が(H,V)=(0,0)
に初期化されており、閾値マトリクスのサイズをM×N
(ただし、M,Nはそれぞれ水平方向および垂直方向の
サイズ)、1画素の階調表現数をPとする。比較処理部
2にはP個のコンパレータが並列に置かれているので、
閾値マトリクスで定義された閾値を格納しておく閾値メ
モリ3から、アドレス(0,0)に相当するP種類の閾
値が、比較処理部2にロードされる。ついで、印字部6
の非線形性を補正するためのγテーブル1に、入力値が
与えられ、γテーブル1で変換された後、比較処理部2
に送られる。比較処理部2ではこの入力値と先ほど与え
られた閾値との比較がP個のコンパレータで並列に行わ
れる。入力値が閾値より大きい場合に、"True"を出力す
るようにコンパレータが設定されているとすると、比較
処理部2では、出力された"true"の数を数えて0から
(P−1)の数値に変換する。比較処理部2から出力さ
れた数値は、実際の画素変調強度を得るためのγテーブ
ル4に基づき、n bitの画素変調強度信号に変換され
て、画素変調部5に送られる。
2. Description of the Related Art The operation of a conventional hard copy apparatus for performing pseudo halftone processing will be described with reference to FIG. Now, in the initial state, the counter value of the counter 7 is (H, V) = (0, 0)
And the size of the threshold matrix is set to M × N
(However, M and N are the sizes in the horizontal direction and the vertical direction, respectively). Since P comparators are placed in parallel in the comparison processing unit 2,
From the threshold memory 3 storing thresholds defined in the threshold matrix, P types of thresholds corresponding to the address (0, 0) are loaded into the comparison processing unit 2. Then, the printing unit 6
Input value is given to the γ table 1 for correcting the nonlinearity of
Sent to In the comparison processing unit 2, the comparison between the input value and the threshold value given earlier is performed in parallel by P comparators. Assuming that the comparator is set to output “True” when the input value is larger than the threshold value, the comparison processing unit 2 counts the number of “true” output, and counts from 0 to (P−1). To a number. The numerical value output from the comparison processing unit 2 is converted to an n-bit pixel modulation intensity signal based on the γ table 4 for obtaining the actual pixel modulation intensity, and sent to the pixel modulation unit 5.

【0003】一方、入力信号に同期して水平同期信号と
垂直同期信号がカウンタ7に入力される。処理した画素
の水平方向の数Hと垂直方向の数Vがカウンタ7により
数えられる。すなわち、水平同期信号は1画素の入力が
ある度に発生し、垂直同期信号は1行の区切りごとに発
生する。カウンタ7は垂直同期信号を受け取ると、Hを
0にリセットし、それ以後、水平同期信号が入力される
ごとにインクリメントされる。ただし、HはM−1の次
にまた0となる周期Mの巡回カウンタである。また、V
は垂直同期信号を受け取る度にインクリメントされる周
期Nの巡回カウンタである。従って、カウンタの出力
(H,V)は閾値マトリクス内部における着目画素の局
所的な座標を表していると考えることができる。こうし
て1ページ分の処理が終了すると、印字部6から1ペー
ジの印刷出力が得られる。
On the other hand, a horizontal synchronizing signal and a vertical synchronizing signal are input to a counter 7 in synchronization with an input signal. The counter 7 counts the horizontal number H and the vertical number V of the processed pixels. That is, the horizontal synchronizing signal is generated every time one pixel is input, and the vertical synchronizing signal is generated every line break. Upon receiving the vertical synchronization signal, the counter 7 resets H to 0, and thereafter, is incremented every time a horizontal synchronization signal is input. Here, H is a cyclic counter having a cycle M which becomes 0 next to M-1. Also, V
Is a cyclic counter having a cycle N which is incremented each time a vertical synchronization signal is received. Therefore, the output (H, V) of the counter can be considered to represent the local coordinates of the pixel of interest in the threshold value matrix. When the processing for one page is completed, a print output of one page is obtained from the printing unit 6.

【0004】次に、処理で用いる閾値マトリクスについ
て説明する。図9は網点を構成する画素群と閾値マトリ
クスの関係を表す。今、ベクトルaをa_と表すと、図
9において、
Next, a threshold matrix used in the processing will be described. FIG. 9 shows a relationship between a pixel group forming a halftone dot and a threshold matrix. Now, if the vector a is represented as a_, in FIG.

【0005】[0005]

【数1】 a2_=(n,m) a1_=(m,−n) ただし、n,mは整数である。A2 _ = (n, m) a1 _ = (m, −n) where n and m are integers.

【0006】は網点座標系における基本ベクトルであ
る。すなわち、ある座標R_=(X,Y)が与えられた
場合、
Is a basic vector in a halftone dot coordinate system. That is, given a certain coordinate R _ = (X, Y),

【0007】[0007]

【数2】 R′_=R_+p*a1_+q*a2_ …(1) ただし、p,qは整数であり、A*BはAとBの乗算を
表すものとする。
R ′ _ = R_ + p * a1_ + q * a2_ (1) where p and q are integers, and A * B represents multiplication of A and B.

【0008】で表される任意の座標R′_における閾値
は、全てR_におけるそれと等しい。a1_,a2_を
隣り合う2辺としてもつ正方形を考えると、この正方形
は1つの網点を表しており、この内部にある画素群が1
つの網点単位を構成することになる。従って、ある網点
単位における画素の閾値を求めてしまえば、後は式
(1)を用いて全空間の画素の閾値を求めることができ
る。ところが、実際の処理系は上述したように画素ごと
の逐次処理が要求されるリアルタイム処理系であるの
で、処理ごとに式(1)を解いている時間が無い。
The thresholds at arbitrary coordinates R'_ represented by the following are all equal to those at R_. When a square having a1_ and a2_ as two adjacent sides is considered, the square represents one halftone dot, and a pixel group inside the halftone dot is one pixel.
One halftone dot unit. Therefore, once the threshold value of the pixel in a certain halftone dot unit has been obtained, the threshold value of the pixel in the entire space can be obtained using Expression (1). However, since the actual processing system is a real-time processing system that requires sequential processing for each pixel as described above, there is no time to solve Equation (1) for each processing.

【0009】そこで、通常は式(1)からX方向、Y方
向の周期を求めて、その1周期分の正方形領域を考え、
その領域内部の閾値テーブルを持つことが行われる。こ
の正方形領域における閾値テーブルを閾値マトリクスと
呼ぶことにする。図9では、閾値の代わりに画素番号を
つけてある。図9を参照すると、閾値マトリクスを1周
期として画素番号が縦、横方向に繰り返しているのがわ
かる。
Therefore, usually, the periods in the X and Y directions are obtained from the equation (1), and a square area corresponding to one period is considered.
Having a threshold table inside that area is performed. The threshold table in this square area is called a threshold matrix. In FIG. 9, pixel numbers are assigned instead of threshold values. Referring to FIG. 9, it can be seen that the pixel numbers are repeated vertically and horizontally in one cycle of the threshold matrix.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、中間調処理に用いる閾値マトリクスが固定さ
れているので、画像の質やユーザの好みなどに起因して
生じる処理方法変更の要れに応えられないという問題点
があった。
However, in the above-mentioned prior art, since the threshold matrix used for the halftone processing is fixed, it is necessary to change the processing method caused by the quality of the image, the user's preference, and the like. There was a problem that could not be met.

【0011】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、ユーザが自由に中間調処理方法を変更することが
できる画像処理装置および方法を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and method which solve the above-mentioned problems and allow a user to freely change the halftone processing method.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、閾値
マトリクスをストアするための閾値ストア手段と、出力
装置の非線形性を補正するためのγテーブルをストアす
るγテーブルストア手段と、該γテーブルストア手段に
ストアされているγテーブルに基づいて変換された入力
値と、前記閾値ストア手段にストアされている閾値マト
リクスとを比較する比較手段と、該比較手段の比較結果
に応じて画素変調強度信号を生成する信号生成手段とを
有する画像処理装置において、正方格子よりなる網点を
構成するのに必要なパラメータを入力するための入力手
段と、該入力手段により入力されたパラメータに基づい
て閾値マトリクスを発生させ発生された閾値マトリクス
を前記閾値ストア手段に上書きする閾値マトリクス発生
上書手段と、前記入力手段により入力されたパラメータ
に基づいてγテーブルを作成し作成されたγテーブルを
前記γテーブルストア手段に上書きするγテーブル作成
上書手段とを備えている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a threshold value storing means for storing a threshold value matrix, a gamma table storing means for storing a gamma table for correcting non-linearity of an output device, and comparing means for comparing the input value converted based on the γ table stored in the γ table storing means with a threshold matrix stored in the threshold storing means, and a pixel corresponding to the comparison result of the comparing means In an image processing apparatus having a signal generation unit for generating a modulation intensity signal, an input unit for inputting a parameter necessary for forming a halftone dot composed of a square lattice, and an input unit for inputting a parameter based on the parameter input by the input unit Threshold matrix generation overwriting means for generating a threshold matrix by means of a threshold matrix and overwriting the generated threshold matrix with the threshold storage means; And a γ table preparation overwriting means for overwriting the γ table store means γ table prepared to create the γ table based on the parameters entered by means.

【0013】請求項1において、パラメータは網点を形
成する格子ベクトルの成分とすることができる。
In the first aspect, the parameter may be a component of a grid vector forming a halftone dot.

【0014】請求項2において、閾値マトリクス発生上
書手段は、前記格子ベクトルの成分がスクリーン角の制
約条件を満たしているか否かをチェックするチェック手
段と、単位網点を構成する画素数を算出する画素数算出
手段とを備えることができる。
In a preferred embodiment of the present invention, the threshold matrix generation overwriting means checks whether or not the grid vector component satisfies a screen angle constraint, and calculates the number of pixels constituting a unit halftone dot. And a pixel number calculating means for calculating the number of pixels.

【0015】請求項2において、γテーブル作成上書手
段は、単位網点がもつ階調数を算出する階調数算出手段
と、入力値と、前記階調数算出手段により算出された階
調数とからγテーブルデータを算出するγテーブルデー
タ算出手段とを備えることができる。
According to a second aspect of the present invention, the gamma table creation overwriting means comprises: a gray scale number calculating means for calculating the gray scale number of the unit dot; an input value; and a gray scale calculated by the gray scale number calculating means. Gamma table data calculating means for calculating gamma table data from the numbers.

【0016】請求項1において、パラメータは単位網点
領域を形成する画素の数とスクリーン角とすることがで
きる。
In the first aspect, the parameters can be the number of pixels forming the unit dot area and the screen angle.

【0017】請求項6の発明は、γテーブルストア手段
にストアされている出力装置の非線形性を補正するため
のγテーブルに基づいて変換された入力値と、閾値スト
ア手段にストアされている閾値マトリクスとを比較し、
比較結果に応じて画素変調強度信号を生成する画像処理
方法において、正方格子よりなる網点を構成するのに必
要なパラメータを入力するパラメータ入力ステップと、
入力されたパラメータに基づいて閾値マトリクスを発生
させ発生された閾値マトリクスを前記閾値ストア手段に
上書きする閾値マトリクス発生上書ステップと、入力さ
れたパラメータに基づいてγテーブルを作成し作成され
たγテーブルを前記γテーブルストア手段に上書きする
γテーブル作成上書ステップとを備えている。
According to a sixth aspect of the present invention, an input value converted based on a γ table for correcting non-linearity of an output device stored in a γ table storing means and a threshold value stored in a threshold storing means are provided. Compare with the matrix,
In an image processing method for generating a pixel modulation intensity signal according to the comparison result, a parameter input step of inputting parameters necessary for forming a halftone dot composed of a square grid,
A threshold matrix generation overwriting step of generating a threshold matrix based on the input parameters and overwriting the generated threshold matrix in the threshold storage means, and a γ table created by creating a γ table based on the input parameters Overwriting to the γ table storing means.

【0018】請求項6において、パラメータは網点を形
成する格子ベクトルの成分とすることができる。
In the present invention, the parameter may be a component of a lattice vector forming a halftone dot.

【0019】請求項7において、閾値マトリクス発生上
書ステップは、前記格子ベクトルの成分がスクリーン角
の制約条件を満たしているか否かをチェックするステッ
プと、単位網点を構成する画素数を算出するステップと
を備えることができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the threshold matrix generation overwriting step, it is checked whether or not the components of the lattice vector satisfy the constraint condition of the screen angle, and the number of pixels constituting the unit halftone dot is calculated. And a step.

【0020】請求項7において、γテーブル作成上書ス
テップは、単位網点がもつ階調数を算出するステップ
と、入力値と、前記階調数算出手段により算出された階
調数とからγテーブルデータを算出するステップとを備
えることができる。
According to a seventh aspect of the present invention, the step of overwriting the γ table comprises the step of calculating the number of tones of the unit halftone, the input value and the number of tones calculated by the number of tones calculating means. Calculating table data.

【0021】請求項6において、パラメータは単位網点
領域を形成する画素の数とスクリーン角とすることがで
きる。
In the present invention, the parameters can be the number of pixels forming the unit dot area and the screen angle.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

<第1の実施の形態>図1は本発明の第1実施の形態を
示す。これはハードコピー装置の例である。図1におい
て、1ないし7は図12と同一部分を示す。γテーブル
1,4および閾値メモリ3は、従来例では、ROM(rea
d only memory)を用いたが、本実施の形態では、RAM
(random access memory)を用いた。8はROMであり、
デフォルトの閾値テーブルがストアしてあり、電源投入
時などに行われる初期化処理において、その内容が閾値
メモリ3にロードされる。9はROMであり、デフォル
トのγテーブルがストアしてあり、電源投入時などに行
われる初期化処理において、その内容がγテーブル1に
ロードされる。
<First Embodiment> FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. This is an example of a hard copy device. 1, reference numerals 1 to 7 denote the same parts as in FIG. In the conventional example, the γ tables 1 and 4 and the threshold memory 3 are ROM (rea
d only memory), but in the present embodiment, the RAM
(random access memory). 8 is a ROM,
A default threshold table is stored, and its contents are loaded into the threshold memory 3 in an initialization process performed when the power is turned on. Reference numeral 9 denotes a ROM in which a default γ table is stored, and its contents are loaded into the γ table 1 in an initialization process performed when the power is turned on.

【0023】10は任意網点発生部であり、任意網点を
発生させる機能を有し、ユーザI/Fを通じてユーザと
対話を行うものであり、γテーブル発生部103と、パ
ラメータ入力部101と、閾値発生部102と、制御部
100とを有する。制御部100は全体のフロー制御を
行うものである。パラメータ入力部101は任意網点を
構成するために必要なパラメータを入力するためのもの
である。閾値発生部102は入力されたパラメータに基
づいて閾値マトリクスを発生し、閾値メモリ3にロード
するものである。γテーブル発生部103はパラメータ
入力部101から入力されたパラメータに基づいてγテ
ーブルのデータを発生し、γテーブル1にロードするも
のである。
Reference numeral 10 denotes an arbitrary halftone dot generating unit which has a function of generating an arbitrary halftone dot and interacts with a user through a user I / F. , A threshold generation unit 102 and a control unit 100. The control unit 100 performs overall flow control. The parameter input unit 101 is for inputting parameters necessary for forming an arbitrary halftone dot. The threshold generator 102 generates a threshold matrix based on the input parameters and loads the threshold matrix into the threshold memory 3. The γ table generation unit 103 generates γ table data based on the parameters input from the parameter input unit 101, and loads the data into the γ table 1.

【0024】図2は図1に示す制御部100による制御
手順の一例を示すフローチャートである。ステップS0
01にて、網点の設定を行うかどうかを選択し、行わな
い場合は、ステップS004にて、γテーブルの設定を
行うかどうかを選択する。γテーブルの設定を行わない
場合には、処理を終了し、デフォルトの設定を用いる。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of a control procedure by the control unit 100 shown in FIG. Step S0
At 01, it is selected whether or not to set a halftone dot. If not, at step S004, it is selected whether or not to set a γ table. If the setting of the γ table is not performed, the process is terminated and the default setting is used.

【0025】他方、ステップS001にて網点の設定を
選択した場合は、ステップS002にて、パラメータ入
力部101を呼び出し、パラメータ入力を行う。ステッ
プS003にて、得られたパラメータを基に閾値発生部
102を呼び出して、閾値を作成し、閾値メモリ3にデ
ータをロードする。ステップS005にて、γテーブル
発生部103を呼び出して、γテーブル1のデータを決
定する。
On the other hand, if the setting of a halftone dot is selected in step S001, the parameter input unit 101 is called in step S002 to input parameters. In step S003, the threshold generation unit 102 is called based on the obtained parameters, a threshold is created, and data is loaded into the threshold memory 3. In step S005, the γ table generation unit 103 is called to determine the data of the γ table 1.

【0026】他方、ステップS004にて、γテーブル
の設定を行った場合は、ステップS005に移行する。
On the other hand, if the setting of the γ table has been performed in step S004, the process proceeds to step S005.

【0027】図3は図1のパラメータ入力部101によ
る制御手順の一例を示すフローチャートである。ステッ
プS101にて、網点のパラメータ(n,m)を入力す
る。これは、図4に示す座標系に描かれた網点基本べク
トルa2_の成分を表す。すなわち、
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a control procedure by the parameter input unit 101 of FIG. In step S101, parameters (n, m) of halftone dots are input. This represents a component of the halftone dot basic vector a2_ drawn on the coordinate system shown in FIG. That is,

【0028】[0028]

【数3】 a1_=(m,−n) a2_=(n,m) である。ついで、ステップS102にて、入力されたパ
ラメータがスクリーン角の制約条件を満たしているかど
うかをチェックする。ここでいうスクリーン角とは、図
4におけるa1_とx軸とのなす角度θである。ただ
し、図4の向きを負とする。今、基本べクトルの絶対値
を固定して考えると、図4から分かるように、網点は9
0度の回転に対して不変である。よって、θの設定範囲
としては90°あれば必要十分であるので、ステップS
102にて吟味される条件は、
A1 _ = (m, -n) a2 _ = (n, m) Next, in step S102, it is checked whether or not the input parameter satisfies the screen angle constraint. The screen angle here is an angle θ between a1_ in FIG. 4 and the x-axis. However, the direction in FIG. 4 is negative. Now, assuming that the absolute value of the basic vector is fixed, as can be seen from FIG.
Invariant to 0 degree rotation. Therefore, it is necessary and sufficient for the setting range of θ to be 90 °.
The conditions examined at 102 are:

【0029】[0029]

【数4】 −45°≦θ<45° …(2) とした。-45 ° ≦ θ <45 ° (2)

【0030】もし、式(2)の条件が満たされない場合
は、ステップS106にて警告表示を行い、ステップS
101に戻る。式(2)の条件が満たされた場合は、ス
テップS103へ進み、ステップS103にて、単位網
点を構成する画素数を求める。画素数Wは、単位網点領
域の面積と等しく、次式で表される。
If the condition of equation (2) is not satisfied, a warning is displayed in step S106 and
Return to 101. If the condition of Expression (2) is satisfied, the process proceeds to step S103, and in step S103, the number of pixels forming the unit halftone dot is obtained. The number of pixels W is equal to the area of the unit dot area and is represented by the following equation.

【0031】[0031]

【数5】 W=n^2+m^2 …(3) ただし、A^Bは、AのB乗を表す。W = n ^ 2 + m ^ 2 (3) where A ^ B represents A raised to the Bth power.

【0032】ステップS104にて、閾値マトリクスの
サイズを求める。求めるサイズをLとすると、
In step S104, the size of the threshold value matrix is obtained. Assuming that the desired size is L,

【0033】[0033]

【数6】 L=W/g …(4) で表される。ただし、gは、nとmの絶対値の最大公約
数である。ただし、n=0の場合は、g=mと定義す
る。ステップS105にて、閾値マトリクスのサイズ
が、閾値メモリ3の容量以下であるかどうかをチェック
する。Lが閾値メモリ3の容量を超えていた場合は、ス
テップS107にて警告を表示して、ステップS101
に戻り、容量を超えていた場合には、制御部100に制
御を戻す。
L = W / g (4) Here, g is the greatest common divisor of the absolute values of n and m. However, when n = 0, it is defined as g = m. In step S105, it is checked whether the size of the threshold value matrix is equal to or smaller than the capacity of the threshold value memory 3. If L exceeds the capacity of the threshold memory 3, a warning is displayed in step S107, and step S101 is performed.
When the capacity is exceeded, the control is returned to the control unit 100.

【0034】図5は図1の閾値発生部102による制御
手順の一例を示すフローチャートである。ステップS2
01にて、単位網点領域を構成する画素の座標を求め、
求めた座標を基にして、ステップS202にて、対応す
る画素に閾値を割り当てる。閾値の割り当ては、図8で
示すように、単位網点領域を囲む外接正方形領域、
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a control procedure performed by the threshold value generator 102 in FIG. Step S2
At 01, the coordinates of the pixels constituting the unit dot area are obtained,
In step S202, a threshold value is assigned to the corresponding pixel based on the obtained coordinates. As shown in FIG. 8, the assignment of the threshold value includes a circumscribed square area surrounding the unit dot area,

【0035】[0035]

【数7】 0≦x<n+m; −n≦y<m (n≧0の場合) n≦x<m; 0≦y<m−n (n<0の場合) を図8において矢印で示す順番で走査し、走査した結
果、着目座標が、ステップS201にて求めた座標リス
トの中に含まれていた場合に、該当する画素に順番に数
値を割り振っていくことにより行われる。k番目に見つ
かった画素に与えられる閾値mは、1画素当たりの階調
数をPtとした場合、
8 ≦ 0 <x <n + m; −n ≦ y <m (when n ≧ 0) n ≦ x <m; 0 ≦ y <mn (when n <0) is indicated by an arrow in FIG. If the coordinates of interest are included in the coordinate list obtained in step S201 as a result of scanning in order, the numerical value is sequentially assigned to the corresponding pixels. The threshold value m given to the k-th found pixel is as follows, where the number of gradations per pixel is Pt.

【0036】[0036]

【数8】 Th(k)=(W−k)*(Pt−1) (1≦k≦W) …(5) で与えられる。得られた網点は、中央部から成長する渦
巻き型のものとなる。
Th (k) = (W−k) * (Pt−1) (1 ≦ k ≦ W) (5) The obtained halftone dot becomes a spiral type growing from the center.

【0037】こうして、単位網点領域における閾値が決
定されると、ステップS203にて、閾値マトリックス
に代入が行われる。代入作業は、図9に示す閾値マトリ
クス領域、すなわち、
When the threshold value in the unit dot area is determined in this way, in step S203, the value is substituted into the threshold value matrix. The substitution work is performed in the threshold matrix area shown in FIG.

【0038】[0038]

【数9】0≦x<L, 0≦y<L の内部の座標を走査して、その座標と網点領域の座標リ
ストを対比することにより行われる。対比は、着目画素
の座標をR′_とし、座標リスト中のある座標をR_と
し、式(1)をp,qに関する連立方程式として解き、
求めたp,qが整数である場合の座標R_に対応する閾
値を、R′_の閾値として採用することにより行う。
This is performed by scanning the coordinates inside 0 ≦ x <L, 0 ≦ y <L, and comparing the coordinates with the coordinate list of the halftone dot area. For comparison, the coordinates of the pixel of interest are R'_, certain coordinates in the coordinate list are R_, and equation (1) is solved as a simultaneous equation for p and q,
This is performed by adopting a threshold value corresponding to the coordinates R_ when the obtained p and q are integers as a threshold value of R′_.

【0039】閾値マトリクスが決定されると、ステップ
S204にて、閾値メモリ3へのロードが行われる。閾
値メモリ3は、1画素当たり(Pt−1)個の閾値を受
け取るように構成されている。今、閾値マトリクスの画
素アドレス(x,y)と、閾値メモリ3の2次元アドレ
ス(X,Y) の間に、
When the threshold matrix has been determined, loading to the threshold memory 3 is performed in step S204. The threshold memory 3 is configured to receive (Pt-1) thresholds per pixel. Now, between the pixel address (x, y) of the threshold matrix and the two-dimensional address (X, Y) of the threshold memory 3,

【0040】[0040]

【数10】X=(Pt−1)*x, Y=y の関係があり、アドレス(x,y)における閾値マトリ
クスの値がT(x,y)で与えられる場合、閾値メモリ
3のアドレス(X, Y) にロードされる閾値T′(X,
Y) は、
X = (Pt-1) * x, Y = y, and when the value of the threshold matrix at the address (x, y) is given by T (x, y), the address of the threshold memory 3 The threshold value T '(X, Y) loaded to (X, Y)
Y) is

【0041】[0041]

【数11】 T(X,Y)=T([X/(Pt−1)],Y) + Mod(X/(Pt−1) …(6) となる。ここで、[A]はAを超えない最大の整数を表
し、 Mod(A/B)は、A/Bの剰余を表す。以上で、
制御を終了し制御部100に戻る。
T (X, Y) = T ([X / (Pt−1)], Y) + Mod (X / (Pt−1) (6) where [A] is A And Mod (A / B) represents the remainder of A / B.
The control ends, and the process returns to the control unit 100.

【0042】図6は図5に示すステップS201におけ
る制御手順の一例を詳細に示すフローチャートである。
ステップS301にて、図4に示すベクトルa1_およ
びa2_をgで割り、すなわち、
FIG. 6 is a flowchart showing in detail an example of the control procedure in step S201 shown in FIG.
In step S301, the vectors a1_ and a2_ shown in FIG.

【0043】[0043]

【数12】 a1′_=a1_/g=(m′,−n′) a2′_=a2_/g=(n′,m′) から、ベクトル成分、すなわち、パラメータ(n′,
m′)を求める。ステップS302にて、スクリーン角
θ(図4)が0度であるかどうかをチェックする。n′
が0である場合には、θが0度であると判断する。ステ
ップS302にて、スクリーン角θ(図4)が0度でな
い場合には、ステップS303に移行し、ステップS3
03からステップS307では、a1′およびa2′_
を隣り合う2辺として持つ正方形を考え、この正方形を
囲む外接正方形領域内部で、画素座標を求める。すなわ
ち、次のような手法を用いている。
A1 ′ _ = a1_ / g = (m ′, − n ′) a2 ′ _ = a2_ / g = (n ′, m ′) From the above, the vector component, that is, the parameter (n ′,
m '). In step S302, it is checked whether the screen angle θ (FIG. 4) is 0 degrees. n '
Is 0, it is determined that θ is 0 degrees. If it is determined in step S302 that the screen angle θ (FIG. 4) is not 0 degrees, the process proceeds to step S303, and step S3 is performed.
03 to step S307, a1 'and a2'_
Is considered as a square having two adjacent sides, and pixel coordinates are obtained within a circumscribed square area surrounding the square. That is, the following method is used.

【0044】まず、この領域を図7に示すように、さら
に5つの領域に分割する。この場合、領域1および領域
2の範囲は次式で定義される。
First, this area is further divided into five areas as shown in FIG. In this case, the range of the area 1 and the area 2 is defined by the following equation.

【0045】[0045]

【数13】領域1: n′≦x≦m′−1, 0≦y≦m′−n′−1 (n′>0の場合) 0≦x≦m′+n′+1,−n′≦y≦m′−1 (n′<0の場合) …(7) 領域2: 0≦x≦m′−1,−n′≦y≦−1 (n′>0の場合) 0≦x≦m′−1, 0≦y≦−n′−1 (n′<0の場合) …(8) ただし、画素の座標はその画素の左上の頂点座標によっ
て表されるものとする。この場合、図7から明らかなよ
うに、領域1に属する画素は全て正方格子の中に含まれ
ている。ステップS303にて、式(7)で定義された
正方形領域を走査して、現れた座標を全て記憶すする。
ステップS304にて、領域2における画素座標を求め
る。ここでは、領域に含まれる画素のうち、その面積の
1/2より大きい部分が正方格子内部に含まれている画
素の座標を、求める座標とする。座標(x,y)にある
画素が上記条件を満たすための必要十分条件は、
Region 1: n'≤x≤m'-1, 0≤y≤m'-n'-1 (when n '> 0) 0≤x≤m' + n '+ 1, -n'≤ y ≦ m′−1 (when n ′ <0) (7) Area 2: 0 ≦ x ≦ m′−1, −n ′ ≦ y ≦ −1 (when n ′> 0) 0 ≦ x ≦ m′−1, 0 ≦ y ≦ −n′−1 (when n ′ <0) (8) Here, the coordinates of the pixel are represented by the coordinates of the upper left vertex of the pixel. In this case, as apparent from FIG. 7, all the pixels belonging to the area 1 are included in the square lattice. In step S303, the square area defined by equation (7) is scanned, and all appearing coordinates are stored.
In step S304, pixel coordinates in the area 2 are obtained. Here, among the pixels included in the region, the coordinates of the pixel whose portion larger than 1/2 of the area is included in the square lattice are determined coordinates. The necessary and sufficient conditions for the pixel at the coordinates (x, y) to satisfy the above conditions are:

【0046】[0046]

【数14】 −1/2*(1+n′/m′)−n′/m′*x≦y …(9) で与えられる。-1/2 * (1 + n '/ m')-n '/ m' * x ≤ y (9)

【0047】ステップS305からステップS307で
は、ステップS304で求めた座標を回転および平行移
動して射影することにより、領域3から領域5の座標を
求めている。領域2から他の領域への射影の一般式は、
In steps S305 to S307, the coordinates of area 3 to area 5 are obtained by projecting the coordinates obtained in step S304 by rotation and translation. The general formula for projection from region 2 to another region is:

【0048】[0048]

【数15】 x′=x*cos φ−y*sin φ+Ux y′=x*sin φ+y*cos φ+Uy …(10) で与えられる。ただし、φは回転のパラメータであり、
(Ux,Uy)は平行移動のパラメータである。各領域
における式(8)のパラメータは、
X ′ = x * cos φ−y * sin φ + Ux y ′ = x * sin φ + y * cos φ + Uy (10) Where φ is a rotation parameter,
(Ux, Uy) is a parameter for the parallel movement. The parameters of equation (8) in each region are

【0049】[0049]

【数16】領域3: φ=−π/2, (Ux,Uy)=(n′,m′−1) 領域4: φ=−π, (Ux,Uy)=(n′+m′−1,
m′−n′−1) 領域5: φ=−π/2, (Ux,Uy)=(m′−1,−n′) のようになる。ステップS308にて、図7の正方格子
を形成する全ての画素座標が求まったかどうかを判断す
る。
Area 3: φ = −π / 2, (Ux, Uy) = (n ′, m′−1) Area 4: φ = −π, (Ux, Uy) = (n ′ + m′−1) ,
m′−n′−1) Area 5: φ = −π / 2, (Ux, Uy) = (m′−1, −n ′) In step S308, it is determined whether or not all the pixel coordinates forming the square grid of FIG. 7 have been obtained.

【0050】ステップS304にて、正方格子に含まれ
る部分の面積が丁度1/2に等しい画素が、存在した場
合には、ステップS308の判断結果は偽となる。なぜ
なら、ステップS304では、上記面積が1/2より大
きいもののみを選択しているからである。ここで、図7
の正方格子に含まれるべき画素の数と上記面積が丁度1
/2に等しくなる画素の数との関係を説明する。今、正
方格子に含まれるべき画素の数をW′とすると、
In step S304, if there is a pixel whose area of the portion included in the square lattice is exactly equal to 1/2, the result of the determination in step S308 is false. This is because, in step S304, only the area having the area larger than 1/2 is selected. Here, FIG.
The number of pixels to be included in the square grid and the area are exactly 1
The relationship with the number of pixels equal to / 2 will be described. Now, assuming that the number of pixels to be included in the square lattice is W ′,

【0051】[0051]

【数17】 W′=n′^m′+m′^2 =(m′−abs(n′))^2+4*(m′*abs(n′)/2) …(11) となる。ただし、abs(A)はAの絶対値を表す。図
7から明らかなように、式(11)の右辺第1項は、領
域1に含まれる画素の数に等しく、第2項の(m′*a
bs(n′)/2)は、領域2から領域5に含まれる画
素数の総和に等しい。各領域の対称性から考えて、それ
ぞれの領域に含まれる画素の数は、互いに等しくなるべ
きであるから、第2項の(m′*abs(n′)/2)
は、領域1以外のある1つの領域に含まれる画素の数で
あると考えることができる。
W ′ = n ′ ^ m ′ + m ′ ^ 2 = (m′−abs (n ′)) ^ 2 + 4 * (m ′ * abs (n ′) / 2) (11) Here, abs (A) represents the absolute value of A. As is clear from FIG. 7, the first term on the right side of the equation (11) is equal to the number of pixels included in the area 1, and the second term (m ′ * a
bs (n ′) / 2) is equal to the sum of the number of pixels included in the regions 2 to 5. Considering the symmetry of each area, the number of pixels included in each area should be equal to each other, so that the second term (m '* abs (n') / 2)
Can be considered as the number of pixels included in a certain area other than the area 1.

【0052】面積1 /2画素が1つの領域中に奇数個含
まれているとした場合には、第2項の(m′*abs
(n′)/2)は(整数+0.5)の形に表される。し
かし、W′を求める過程で、(m′*abs(n′)/
2)に4が乗ぜられるので、結局、領域1以外に存在す
る画素数の総和は、整数となって現れてくる。この事実
は面積1/2画素を除いてしまうと、W個の画素は求ま
らないことを示している。実際は、画素の1/2だけと
ってくることは不可能なので、上述した領域の対称性を
利用して、領域2と3で面積1/2画素を採用し、領域
4と5でそれらを捨てることで、辻褄を合わせることに
した。
If one area has an odd number of 1/2 pixels, the second term (m '* abs)
(N ') / 2) is represented in the form of (integer + 0.5). However, in the process of obtaining W ', (m' * abs (n ') /
Since 2) is multiplied by 4, the sum of the number of pixels existing outside the area 1 appears as an integer. This fact indicates that W pixels cannot be obtained if half the area is removed. Actually, since it is impossible to obtain only 1/2 of the pixel, 1/2 pixels of the area are adopted in the areas 2 and 3 using the symmetry of the area described above, and they are discarded in the areas 4 and 5. That's why I decided to make it consistent.

【0053】画素の丁度1 /2が図7の正方格子に含ま
れるという条件を満たすということは、その画素の座標
(x,y)が
Satisfying the condition that just 1/2 of a pixel is included in the square lattice of FIG. 7 means that the coordinates (x, y) of the pixel are

【0054】[0054]

【数18】 n′*x+m′*y=−(n′+m′)/2 …(12) を満たすことである。式(10)を吟味すると、左辺が
整数であり、n′,m′が互いに素であることから、式
(10)を満たす(n′,m′)の組は、両方とも奇数
である場合に限られる。
## EQU18 ## n '* x + m' * y =-(n '+ m') / 2 (12) Examining equation (10), since the left-hand side is an integer and n 'and m' are relatively prime, both sets of (n ', m') satisfying equation (10) are odd. Limited to

【0055】そこで、ステップS308では、n′と
m′のうち少なくとも1つが偶数である場合、真を出力
するので、ステップS308にて、偽である場合、すな
わち、面積1/2画素が存在する場合には、ステップS
310にて、1/2画素の探索を行う。すなわち、領域
2の範囲を走査して、式(10)を満たす座標を求め、
さらに、その座標を射影によって領域3へ拡張すること
により、全ての1/2画素の座標を求める。他方、ステ
ップS308にて、真である場合、ステップS309に
て、こうして求めた座標を次式を用いて、単位網点領域
全体へ拡張する。
In step S308, if at least one of n 'and m' is an even number, true is output. Therefore, in step S308, if it is false, that is, there is an area 1/2 pixel. If so, step S
At 310, a 1/2 pixel search is performed. That is, the range 2 is scanned to find coordinates satisfying the expression (10).
Furthermore, the coordinates of all 1/2 pixels are obtained by extending the coordinates to the area 3 by projection. On the other hand, if true in step S308, in step S309, the coordinates thus obtained are extended to the entire unit dot area using the following equation.

【0056】[0056]

【数19】 R_=r_p*a1′_+q*a2′_ (ただし、0≦(p,q)<g) …(13) ただし、R_は求める座標、r_は図7の正方格子内部
の画素座標である。
R_ = r_p * a1 ′ _ + q * a2′_ (where 0 ≦ (p, q) <g) (13) where R_ is a coordinate to be obtained, and r_ is a pixel coordinate in the square grid of FIG. It is.

【0057】他方、ステップS302にて判断した結
果、スクリーン角が0°である場合には、図4に示す正
方格子と外接正方形領域が完全に一致し、その領域に含
まれる全ての画素が単位網点の構成画素となる。従っ
て、ステップS311にて、上記領域(0≦x<m;0
≦y<m)を走査してその内部座標を全て記録する。
On the other hand, if the screen angle is 0 ° as a result of the judgment in step S302, the square grid shown in FIG. 4 and the circumscribed square area completely match, and all the pixels contained in the area are united. It becomes a pixel constituting a halftone dot. Therefore, in step S311, the region (0 ≦ x <m; 0
.Ltoreq.y <m) and records all the internal coordinates.

【0058】図10は図1のγテーブル発生部103の
制御手順の一例を示すフローチャートである。γテーブ
ル1は、従来例の説明でも述べた通り、疑似中間調処理
系を含めたハードコピー装置の出力特性の非線形性を補
償するためのものである。しかし、任意の網点を設定で
きる機能を持った装置においては、その網点を設定した
時点における特性はまだ知られておらず、従って、何ら
かの手段により特性を得る必要がある。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of the control procedure of the γ table generator 103 in FIG. As described in the description of the conventional example, the γ table 1 is for compensating for the non-linearity of the output characteristics of the hard copy device including the pseudo halftone processing system. However, in a device having a function of setting an arbitrary halftone dot, the characteristic at the time when the halftone dot is set is not yet known, and therefore, it is necessary to obtain the characteristic by some means.

【0059】ステップS401にて、自動発生を選択し
た場合には、ステップS402からステップS403の
自動発生処理により、特性検討を行う。すなわち、ステ
ップS402にて、単位網点が持つ階調数Paを
If automatic generation is selected in step S401, the characteristics are examined by the automatic generation processing in steps S402 to S403. That is, in step S402, the number of gradations Pa of the unit halftone dot is

【0060】[0060]

【数20】Pa=W*(Pt−1)+1 によって求める。ステップS403にて、入力値がnで
ある場合のテーブルデータD(n)を、
[Equation 20] It is determined by Pa = W * (Pt-1) +1. In step S403, table data D (n) when the input value is n is

【0061】[0061]

【数21】D(n)=[n/N*(Pa−1)] ただし、0≦n≦N、N=2^u−1、uは入力値のビ
ット幅である。
D (n) = [n / N * (Pa-1)] where 0 ≦ n ≦ N, N = 2 ^ u−1, and u is the bit width of the input value.

【0062】で求める。ステップS405にて、γテー
ブル1にデータをロードし、その後、処理を終了する。
[0062] In step S405, the data is loaded into the γ table 1, and then the process ends.

【0063】他方、ステップS401にて偽と判断され
た場合は、ステップS404にて、ユーザが定義したデ
ータを入力し、ステップS405に移行する。
On the other hand, if it is determined to be false in step S401, data defined by the user is input in step S404, and the flow advances to step S405.

【0064】<第2の実施の形態>本実施の形態は第1
の実施の形態との比較でいえば、パラメータの種類が相
違し、従って、パラメータ入力部101の制御手順が相
違する。
<Second Embodiment> This embodiment is a first embodiment.
In comparison with this embodiment, the types of parameters are different, and accordingly, the control procedure of the parameter input unit 101 is different.

【0065】図11は第2の実施の形態におけるパラメ
ータ入力部101の制御手順の一例を示すフローチャー
トである。ステップS501にて、単位網点の画素数と
スクリーン角を入力し、ステップS502にて、入力さ
れた画素数Wiとスクリーン角θiからこれらを最も良
く近似する整数(n,m)の組を求める。すなわち、ta
n θi=tとおくとn=m*tとなるから、これを式
(3)に代入して解くと、
FIG. 11 is a flowchart showing an example of a control procedure of the parameter input unit 101 according to the second embodiment. In step S501, the number of pixels of a unit halftone dot and the screen angle are input. In step S502, a set of integers (n, m) that best approximate these is obtained from the input number of pixels Wi and the screen angle θi. . That is, ta
If n θi = t, then n = m * t, so substituting this into equation (3) and solving

【0066】[0066]

【数22】m=(Wi/(t^2+1)) が得られるので、得られたmを四捨五入して新たにmと
おく。このmを次式、すなわち、
Since m = (Wi / (t ^ 2 + 1)) is obtained, the obtained m is rounded off and newly set to m. This m is expressed by the following equation:

【0067】[0067]

【数23】n=m*t に代入してnを求め、求めたnも四捨五入して新たにn
とおく。よって、整数の組(n,m)が求まる。
[Mathematical formula-see original document] n is obtained by substituting into n = m * t, and the obtained n is rounded off to obtain a new n.
far. Therefore, a set of integers (n, m) is obtained.

【0068】ステップS503にて、n,mから、新し
いスクリーン角θ=arctan(−n/m)と画素数Wを求
める。ステップS504にて、スクリーン角θと画素数
Wを表示してユーザに確認を求める。ユーザが否定した
場合には、ステップS501に戻り、肯定した場合に
は、ステップS505に移行する。ステップS505な
いしステップS508は、図3のステップS102ない
しステップS105と同一であるので説明は省略する。
ステップS508にて、閾値マトリクスのサイズが制約
条件を満たさない場合には、ステップS510にて、警
告表示し、その後、ステップS501に戻る。
In step S503, a new screen angle θ = arctan (−n / m) and the number W of pixels are obtained from n and m. In step S504, the screen angle θ and the number of pixels W are displayed, and the user is asked for confirmation. When the user denies, the process returns to step S501, and when the user affirms, the process proceeds to step S505. Steps S505 to S508 are the same as steps S102 to S105 in FIG.
If the size of the threshold matrix does not satisfy the constraint condition in step S508, a warning is displayed in step S510, and the process returns to step S501.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザによる最小のパラメータ設定のみで自由に中間調
処理方法を変更することができるようにしたので、ユー
ザは簡単に好みの画像を作成することができるようにな
るという効果を奏することができる。
As described above, according to the present invention,
Since the halftone processing method can be freely changed only by the minimum parameter setting by the user, there is an effect that the user can easily create a desired image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す制御部100による制御手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of a control procedure by a control unit 100 shown in FIG.

【図3】図1のパラメータ入力部101による制御手順
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a control procedure performed by a parameter input unit 101 in FIG. 1;

【図4】単位網点領域と格子べクトルとの関係の一例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a relationship between a unit dot region and a lattice vector.

【図5】図1の閾値発生部102による制御手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a control procedure by a threshold value generation unit 102 in FIG. 1;

【図6】図5に示すステップS201における制御手順
の一例を詳細に示すフローチャートである。
6 is a flowchart showing an example of a control procedure in step S201 shown in FIG. 5 in detail.

【図7】分割領域における正方格子と画素の関係の一例
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a relationship between a square grid and pixels in a divided area.

【図8】閾値割り当てを説明する説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating threshold value assignment.

【図9】単位網点領域と閾値マトリクスの関係の一例を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a relationship between a unit dot region and a threshold matrix.

【図10】図1のγテーブル発生部103の制御手順の
一例を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a control procedure of the γ table generation unit 103 in FIG.

【図11】第2の実施の形態におけるパラメータ入力部
101の制御手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a control procedure of a parameter input unit according to the second embodiment.

【図12】画像処理装置の従来例を示すブロック図であ
る。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a conventional example of an image processing apparatus.

【符号の説明】 100 制御部 101 パラメータ入力部 102 閾値発生部 103 γテーブル発生部[Description of Signs] 100 control unit 101 parameter input unit 102 threshold value generation unit 103 γ table generation unit

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 閾値マトリクスをストアするための閾値
ストア手段と、出力装置の非線形性を補正するためのγ
テーブルをストアするγテーブルストア手段と、該γテ
ーブルストア手段にストアされているγテーブルに基づ
いて変換された入力値と、前記閾値ストア手段にストア
されている閾値マトリクスとを比較する比較手段と、該
比較手段の比較結果に応じて画素変調強度信号を生成す
る信号生成手段とを有する画像処理装置において、 正方格子よりなる網点を構成するのに必要なパラメータ
を入力するための入力手段と、 該入力手段により入力されたパラメータに基づいて閾値
マトリクスを発生させ発生された閾値マトリクスを前記
閾値ストア手段に上書きする閾値マトリクス発生上書手
段と、 前記入力手段により入力されたパラメータに基づいてγ
テーブルを作成し作成されたγテーブルを前記γテーブ
ルストア手段に上書きするγテーブル作成上書手段とを
備えたことを特徴とする画像処理装置。
1. A threshold value storing means for storing a threshold value matrix, and γ for correcting non-linearity of an output device.
Γ table storing means for storing a table, and comparing means for comparing an input value converted based on the γ table stored in the γ table storing means with a threshold matrix stored in the threshold storing means. An image processing apparatus having a signal generation unit that generates a pixel modulation intensity signal in accordance with a comparison result of the comparison unit, wherein an input unit for inputting a parameter necessary for forming a halftone dot composed of a square grid; A threshold matrix generation overwriting means for generating a threshold matrix based on the parameters input by the input means and overwriting the generated threshold matrix on the threshold storage means; and γ based on the parameters input by the input means.
An image processing apparatus, comprising: a γ table creating and overwriting means for creating a table and overwriting the created γ table on the γ table storing means.
【請求項2】 請求項1において、前記パラメータは、
網点を形成する格子ベクトルの成分であることを特徴と
する画像処理装置。
2. The method according to claim 1, wherein the parameter is:
An image processing apparatus characterized by being a component of a lattice vector forming a halftone dot.
【請求項3】 請求項2において、前記閾値マトリクス
発生上書手段は、 前記格子ベクトルの成分がスクリーン角の制約条件を満
たしているか否かをチェックするチェック手段と、 単位網点を構成する画素数を算出する画素数算出手段と
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
3. The method according to claim 2, wherein the threshold matrix generation overwriting means includes: a checking means for checking whether a component of the grid vector satisfies a screen angle constraint, and a pixel forming a unit dot. An image processing apparatus comprising: a pixel number calculation unit for calculating the number.
【請求項4】 請求項2において、前記γテーブル作成
上書手段は、 単位網点がもつ階調数を算出する階調数算出手段と、 入力値と、前記階調数算出手段により算出された階調数
とからγテーブルデータを算出するγテーブルデータ算
出手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
4. The method according to claim 2, wherein the gamma table creation overwriting means includes: a gradation number calculating means for calculating a gradation number of a unit halftone dot; an input value; And a gamma table data calculating means for calculating gamma table data from the number of tones.
【請求項5】 請求項1において、前記パラメータは、
単位網点領域を形成する画素の数と、スクリーン角であ
ることを特徴とする画像処理装置。
5. The method according to claim 1, wherein the parameter is:
An image processing apparatus comprising: the number of pixels forming a unit dot area; and a screen angle.
【請求項6】 γテーブルストア手段にストアされてい
る出力装置の非線形性を補正するためのγテーブルに基
づいて変換された入力値と、閾値ストア手段にストアさ
れている閾値マトリクスとを比較し、比較結果に応じて
画素変調強度信号を生成する画像処理方法において、 正方格子よりなる網点を構成するのに必要なパラメータ
を入力するパラメータ入力ステップと、 入力されたパラメータに基づいて閾値マトリクスを発生
させ発生された閾値マトリクスを前記閾値ストア手段に
上書きする閾値マトリクス発生上書ステップと、 入力されたパラメータに基づいてγテーブルを作成し作
成されたγテーブルを前記γテーブルストア手段に上書
きするγテーブル作成上書ステップとを備えたことを特
徴とする画像処理方法。
6. A comparison is made between an input value converted based on a γ table for correcting non-linearity of an output device stored in a γ table storing means and a threshold matrix stored in a threshold storing means. An image processing method for generating a pixel modulation intensity signal according to a comparison result, wherein a parameter input step of inputting parameters necessary for forming a halftone dot composed of a square grid; and a threshold matrix based on the input parameters. A threshold matrix generation overwrite step of overwriting the generated and generated threshold matrix in the threshold storage means, and a γ table for creating a γ table based on the input parameters and overwriting the created γ table in the γ table storage means An image processing method, comprising: a table creation overwriting step.
【請求項7】 請求項6において、前記パラメータは、
網点を形成する格子ベクトルの成分であることを特徴と
する画像処理方法。
7. The method according to claim 6, wherein the parameter is:
An image processing method characterized by being a component of a lattice vector forming a halftone dot.
【請求項8】 請求項7において、前記閾値マトリクス
発生上書ステップは、 前記格子ベクトルの成分がスクリーン角の制約条件を満
たしているか否かをチェックするステップと、 単位網点を構成する画素数を算出するステップとを備え
たことを特徴とする画像処理方法。
8. The method according to claim 7, wherein the step of overwriting the threshold matrix comprises the step of checking whether a component of the grid vector satisfies a screen angle constraint, and the number of pixels constituting a unit halftone dot. Calculating the image processing.
【請求項9】 請求項7において、前記γテーブル作成
上書ステップは、 単位網点がもつ階調数を算出するステップと、 入力値と、前記階調数算出手段により算出された階調数
とからγテーブルデータを算出するステップとを備えた
ことを特徴とする画像処理方法。
9. The method according to claim 7, wherein the step of overwriting the γ table comprises the steps of calculating the number of gradations of the unit halftone dot, an input value, and the number of gradations calculated by the gradation number calculating means. Calculating gamma table data from the image data.
【請求項10】 請求項6において、前記パラメータ
は、単位網点領域を形成する画素の数と、スクリーン角
であることを特徴とする画像処理方法。
10. The image processing method according to claim 6, wherein the parameters are a number of pixels forming a unit dot area and a screen angle.
JP9232705A 1997-08-28 1997-08-28 Picture processing device and method therefor Pending JPH1175063A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232705A JPH1175063A (en) 1997-08-28 1997-08-28 Picture processing device and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232705A JPH1175063A (en) 1997-08-28 1997-08-28 Picture processing device and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1175063A true JPH1175063A (en) 1999-03-16

Family

ID=16943494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9232705A Pending JPH1175063A (en) 1997-08-28 1997-08-28 Picture processing device and method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1175063A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271987A (en) * 2009-05-22 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corp Area classification device, image quality improvement device, image display apparatus, and methods therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271987A (en) * 2009-05-22 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corp Area classification device, image quality improvement device, image display apparatus, and methods therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3686741B2 (en) Identification information embedding method in image data, identification information extraction method from image data in which identification information is embedded, identification information embedding device in image data, identification information extraction device from image data in which identification information is embedded, and computer Readable medium
US5469267A (en) Halftone correction system
TW200427310A (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JPH05219377A (en) Method of quantizing in-picture picture element value
JP4064023B2 (en) Digital image halftone processing method and apparatus, and recording medium on which digital image halftone processing program is recorded
JPH05303375A (en) Character font data output device
US4937677A (en) Method of enlarging/reducing dithered images
US5946455A (en) Model based error diffusion with correction propagation
US7443544B2 (en) Accelerating color conversion using a temporary palette cache
JPH0666880B2 (en) Halftone image forming method
JPH1175063A (en) Picture processing device and method therefor
JPH04195137A (en) Halftone image forming method
Yu et al. Digital multitoning evaluation with a human visual model
JPH11313208A (en) Image processing unit, its method and printer
JP3708191B2 (en) Image processing device
JP2818528B2 (en) Gravure plate making image data creation apparatus and creation method
US7477421B2 (en) Halftoning system
JPH06113125A (en) Picture processor
JPH0292562A (en) Image processor
JP3477658B2 (en) Image processing device
JPH11313209A (en) Image processing unit
JPH08116443A (en) Image processing unit
JP2553737B2 (en) Image processing device
JP2002237944A (en) Image processing method
JPH05110854A (en) Picture processing method and device