JPH1165969A - サーバ装置および通信接続方法並びに通信の接続を行うプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

サーバ装置および通信接続方法並びに通信の接続を行うプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH1165969A
JPH1165969A JP9222105A JP22210597A JPH1165969A JP H1165969 A JPH1165969 A JP H1165969A JP 9222105 A JP9222105 A JP 9222105A JP 22210597 A JP22210597 A JP 22210597A JP H1165969 A JPH1165969 A JP H1165969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
interface means
interface
request
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9222105A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Asano
滋博 浅野
Tatsunori Kanai
達徳 金井
Shinichi Sugano
伸一 菅野
Seiji Maeda
誠司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9222105A priority Critical patent/JPH1165969A/ja
Priority to US09/136,513 priority patent/US6611870B1/en
Publication of JPH1165969A publication Critical patent/JPH1165969A/ja
Priority to US10/438,937 priority patent/US20030208599A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 パーソナルコンピュータ等の汎用コンピュー
タを用いたサーバ装置のメモリバンド幅を拡大し、ネッ
トワークへのWebデータの送り出し能力を拡大する。 【解決手段】 ホストプロセッサ、メモリ、ネットワー
クインターフェース、ブリッジにより構成され、それぞ
れのユニットが内部バスに接続される1つ以上のネット
ワークカードと、これらネットワークカードのブリッジ
がホストマシンに接続される装置において、ネットワー
クインターフェースが受け付けたネットワークからの要
求がメモリに存在し、かつ、一定条件を満たすとき、こ
のメモリからデータをネットワークに送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーバ装置および
通信接続方法並びに通信の接続を行うためのプログラム
を記録した記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】Webを利用した情報共有が急速に進展
するに伴い、Webサーバからネットワークに出力され
るデータ量は増え続けている。Webサーバは従来、ワ
ークステーションまたはパーソナルコンピュータ等の汎
用コンピュータにより実現されることが多かった。
【0003】Webサーバの主な機能は、ディスク装置
等の記憶装置に蓄積されたファイルの内容を所定のフォ
ーマットに変換し、ネットワークに送り出すことであ
る。この機能は、プロセッサによる演算よりも、メモリ
内でデータを移動する機能に依存するところが大きい。
また、Webサーバのデータ量は、一般に、プロセッサ
のキャッシュメモリよりはるかに大きく、プロセッサの
キャッシュメモリのワーキングセットにおさまらない。
【0004】これらの事項を考慮すると、汎用コンピュ
ータによるWebサーバの実行においては、プロセッサ
の能力のうちデータの転送能力に依存するので、メモリ
のバンド幅が狭い場合には、十分な性能を引き出すこと
ができない。従って、Webサーバの性能を十分に引き
出すためには、メモリのバンド幅を拡大することがその
本質である。
【0005】しかしながら、このような汎用コンピュー
タのメモリバンド幅を拡大することは、事実上困難であ
った。なぜなら、このような汎用コンピュータにおいて
は、メモリバンド幅は、メモリコントローラに接続され
ているメモリ(一般にはSIMMの形で実装される)
が、データを並列に何個読み出せるかというピン数によ
って決定されるが、このメモリコントローラのピン数は
仕様等に制限されており、ピン数を変更して並列に読み
出すことのできる数を増やすことは、コストの面から困
難だからである。
【0006】一方、メモリバンド幅を拡大するために、
複数のWebサーバをネットワーク上に設置する方法が
あげられる。しかしながら、この方法によれば、複数の
サーバマシンを用意しなければならず、コストも増大し
てしまうという問題点があった。また、ネットワーク上
に設置されたWebサーバ間での負荷分散は、ネットワ
ーク上に負荷分散のためのトラフィックが起こるために
システムとしてのパフォーマンスの劣化を招いてしまう
という問題点があり、好ましくない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、汎用コ
ンピュータによるWebサーバの実行においては、プロ
セッサの能力のうちデータの転送能力に依存し、本質的
には、Webサーバの性能を十分に引き出すためには、
メモリのバンド幅を拡大することが望まれる。
【0008】しかしながら、このような汎用コンピュー
タのメモリバンド幅を拡大することは、上記理由によ
り、事実上困難であった。また、メモリバンド幅を拡大
するために、複数のWebサーバをネットワーク上に設
置する方法があげられる。しかしながら、この方法によ
れば、複数のサーバマシンを用意しなければならず、コ
ストも増大してしまうという問題点があった。また、ネ
ットワーク上に設置されたWebサーバ間での負荷分散
は、ネットワーク上に負荷分散のためのトラフィックが
起こるためにシステムとしてのパフォーマンスの劣化を
招いてしまうという問題点があり、好ましくない。
【0009】そこで、本発明は、汎用コンピュータにハ
ードウェアを付加することによってメモリバンド幅を拡
大し、ネットワークへのWebデータの送り出し能力を
拡大する方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、ホストとな
るマシン(「メイン装置」と呼ぶこともある。)にネッ
トワークカードを付加する。ネットワークカードは、プ
ロセッサ、メモリ、ネットワークインタフェース部など
により構成されており、ネットワークカード上のメモリ
からネットワークにデータが送り出され、ネットワーク
カードが複数存在することからメモリバンド幅の拡大が
行われている。
【0011】また、ネットワークカードのメモリをキャ
ッシュに使用して、データがメモリ上にあり、一定の条
件を満たすときにはこのメモリからネットワークに送り
出すことによってホストマシンの負荷を軽減している。
さらに、ホストマシンのファイルシステムに書き込みが
あった場合、ネットワークカードにそれを通知し、メモ
リにコピーがあった場合には、それを無効化することで
一貫性を保つように動作する。
【0012】より具体的には、請求項1に係る発明は、
データを転送するための第1の転送手段を介して接続さ
れた第1のプロセッサ、第1の記憶手段及び外部の装置
との通信を行うための第1のインターフェース手段から
なるメイン装置と、前記第1の転送手段と接続されたデ
ータを転送するための第2の転送手段を介して接続され
た第2のプロセッサ、第2の記憶手段及び外部の装置と
の通信を行うための第2のインターフェース手段からな
るネットワークインターフェース装置とから構成される
サーバ装置において、前記外部の装置から要求されたデ
ータが前記第2の記憶手段に存在し、かつ、所定の条件
を満たす場合には、前記第2のプロセッサが該第2の記
憶手段から該データを該外部の装置に対して出力するよ
うに制御し、前記外部の装置から要求されたデータが前
記第2の記憶手段に存在しない場合または前記所定の条
件を満たさない場合には、前記第2のプロセッサが前記
第1の記憶手段から読み出された該データを該外部の装
置に対して出力するように制御することを特徴とするサ
ーバ装置である。
【0013】また、請求項2に係る発明は、外部の装置
との通信を行う複数のインターフェース手段を有するサ
ーバ装置において、前記外部の装置から第1のインター
フェース手段が要求を受け付けた場合に、所定の選択ル
ールに従って第2のインターフェース手段を選択する手
段と、前記選択された第2のインターフェース手段に対
して前記要求を行うように前記外部の装置に指示する手
段とを備えたことを特徴とするサーバ装置である。
【0014】また、請求項3に係る発明は、外部の装置
との通信を行う複数のインターフェース手段を有するサ
ーバ装置において、前記外部の装置から第1のインター
フェース手段が要求を受け付けた場合に、所定の選択ル
ールに従って第2のインターフェース手段を選択する手
段と、前記選択された第2のインターフェース手段の負
荷が所定の閾値以上である場合に、所定の閾値より小さ
い負荷の第3のインターフェース手段を決定する手段
と、前記決定された第3のインターフェース手段に対し
て前記要求を行うように前記外部の装置に指示する手段
とを備えたことを特徴とするサーバ装置である。
【0015】また、請求項5に係る発明は、上記物に係
る発明を方法の観点から把握したものであり、具体的に
は、外部の装置との通信を行う複数のインターフェース
手段を有するサーバ装置を用いた通信接続方法であっ
て、前記外部の装置から第1のインターフェース手段が
要求を受け付けた場合に、所定の選択ルールに従って第
2のインターフェース手段を選択し、前記選択された第
2のインターフェース手段に対して前記要求を行うよう
に前記外部の装置に指示することを特徴とする通信接続
方法である。
【0016】また、請求項6に係る発明は、外部の装置
との通信を行う複数のインターフェース手段を有するサ
ーバ装置を用いた通信接続方法であって、前記外部の装
置から第1のインターフェース手段が要求を受け付けた
場合に、所定の選択ルールに従って第2のインターフェ
ース手段を選択し、前記選択された第2のインターフェ
ース手段の負荷が所定の閾値以上である場合に、所定の
閾値より小さい負荷の第3のインターフェース手段を決
定し、前記決定された第3のインターフェース手段に対
して前記要求を行うように前記外部の装置に指示するこ
とを特徴とする通信接続方法である。
【0017】さらに、請求項7に係る発明は、上記発明
が実現されるプログラムを記録した記録媒体であって、
具体的には、外部の装置との通信を行う複数のインター
フェース手段を有するサーバ装置において通信の接続を
行うプログラムを記録した記録媒体であって、前記外部
の装置から第1のインターフェース手段が要求を受け付
けた場合に、所定の選択ルールに従って第2のインター
フェース手段を選択させる手段と、前記選択された第2
のインターフェース手段の負荷が所定の閾値以上である
場合に、所定の閾値より小さい負荷の第3のインターフ
ェース手段を決定させる手段と、前記決定された第3の
インターフェース手段に対して前記要求を行うように前
記外部の装置に指示させる手段とを実行するプログラム
を記録した記録媒体である。
【0018】なお、本発明は、以下のように、適宜変形
することも可能である。 ・ホストマシンが要求されたデータをネットワークカー
ドに応答する際、一定の条件を満たすときはネットワー
クカードのメモリに書込む。 ・外部の装置からネットワークを介してホストマシンに
対し、データの書き込みが発生した場合には、ホストマ
シンのファイルを更新するとともに、ネットワークカー
ドにファイルの更新を通知する。
【0019】本発明によれば、ホストマシンのWebサ
ーバとしての能力を少ないハードウェア資源で拡大する
ことができる。また、複数のポート間での負荷分散を効
率的に行うことができる。これらの効果によって、比較
的安価に、Webサーバの能力を拡大することが可能と
なる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に
係るサーバ装置の構成を示す図である。同図に示すよう
に、本サーバ装置は、ホスト側のPCIバス1a(Peri
pheral ComponentInterconnect Bus )を介して、ホス
トCPU2、キャッシュメモリ3および主記憶メモリ4
が接続されている。さらに、このホスト側のPCIバス
1aは、他のPCIバス1bとホスト−PCIブリッジ
5を介して接続され、構成されている。このPCIバス
1bには、ネットワークコントローラ6、ネットワーク
・インターフェース・プロセッサ7a,7b,…(以
下、「NIP」(Network Interface Processor )とい
うこともある。)およびSCSIコントローラ8等が接
続されている。
【0021】ネットワークコントローラ6は、例えば、
メインの装置(ホストマシン)に装着されるボードやカ
ードの形式で提供される。また、このネットワークコン
トローラ6は、例えば、TCP/IPでは、各コントロ
ーラを一意に識別するため、IPアドレスが割り当てら
れている。
【0022】なお、本実施形態においては、PCIバス
を用いているが、特にこれにこだわるものではなく、他
のバス、例えば、VMEバスなどを用いてもよい。ま
た、ホストマシンのPCIバスには、その他の機器、例
えば、ネットワークコントローラボード、SCSIボー
ドなど接続されていてもよい。さらに、本実施形態にお
いては、ネットワークとしてイーサネットを用いている
が、同様に、ATM、FDDIなどの他のネットワーク
を用いてもよい。
【0023】図2は、NIP7の構成を示す図である。
同図に示すように、NIP7は、その内部においてPC
Iバス11を介して接続された、プロセッサ21、ロー
カルメモリ22、ネットワークコントローラ23からP
CI−PCIブリッジチップ24から構成される。この
PCIバス11は、PCI−PCIブリッジチップ24
を介して、図1に示したPCIバス1bに接続されてい
る。このPCI−PCIブリッジチップ24により、N
IP7とホストマシンとは機能的に分離され、相互に干
渉を受けずに動作することが可能となる。
【0024】プロセッサ21は、ホストCPU2から独
立して、NIP7内部の各装置の制御等を行うためのも
のである。ネットワークコントローラ22は、外部のネ
ットワークとの通信を可能とするためのものであり、ホ
ストCPU2によって制御されるネットワークコントロ
ーラ6と同じ機能を果たす。
【0025】図3は、PCI−PCIブリッジチップ2
4の構成を示す図である。同図に示すように、PCI−
PCIブリッジチップ24にはDMAコントローラ(Di
rectMemory Access Controller )31が内蔵されてお
り、NIP7側からもホストマシン側からもDMA コント
ローラにデータをセットして、データの転送を可能にし
ている。
【0026】上記のように構成された本実施形態に係る
サーバ装置の動作の概略を説明する。なお、ここでは、
HTTPを用いて、ネットワークを介して隔てられたク
ライアントマシンとの通信について説明する。
【0027】ネットワークからのHTTPによる要求
(アクセス)は、デフォルトである特定のIPアドレス
に対応するネットワークコントローラに割り当てられて
いる。この場合、NIP7内のネットワークコントロー
ラ23に割り当てられてもよいし、ホストマシンのPC
Iバスに接続されているネットワークコントローラ6に
割り当てられてもよい。本実施形態においては、クライ
アントからの最初のアクセス(第1アクセス)は、ネッ
トワークコントローラ6に接続されるものとする。な
お、第1アクセスはネットワークコントローラ6でな
く、NIP7のネットワークコントローラ23に割り当
てるようにしてもよい。
【0028】ネットワークコントローラ6は、ネットワ
ークから受け取った要求を、ホストCPU2に送出す
る。ホストCPU2は、後述するように解釈を行い、H
TTPのリダイレクト機能を使って複数のNIPのいず
れかに該要求を割り振る。
【0029】図4は、クライアントとサーバ装置との間
の通信シーケンスを説明するための図である。同図に示
すように、クライアントCが指定したアドレスに対する
アクセスは、ネットワークコントローラ6に対して最初
の要求として接続される(図中(1))。ネットワーク
コントローラ6は、この最初の要求をホストCPU2に
渡し、所定の条件に基づき特定のNIPを指定して、該
NIPに対応するIPアドレスを含むメッセージをクラ
イアントCに返答する(図中(2))。該メッセージ
は、例えば「http:// 指定したNIPのIPアドレス/p
1.html」のようなリダイレクトのアドレスを含む。そし
て、メッセージを受け取ったクライアントCは、接続先
をリダイレクト先に変更して、要求を出す(図中
(3))。以上により、特定のNIPに対して要求が与
えられたことになる。
【0030】複数のNIP7の中から、ホストマシンに
よるNIPの選択にはいくつかの方法が考えられる。負
荷を均一に分散するという観点だけでは、NIP内にキ
ャッシュされた情報がNIP毎に異なり、キャッシュ機
能を有効に生かすことができない場合がある。従って、
リダイレクションを行う場合、まず、スタティックなリ
ダイレクションによりNIPを選択し、選択したNIP
の負荷が高い場合には、さらに、負荷が低いNIPを決
定することによりリダイレクションを行うようにする。
【0031】ここで、スタティックなリダイレクション
の戦略は、URL等の情報に基づき、ハッシュ関数を用
いて決定することが考えられる。例えば、ハッシュ関数
としては、URLアドレスのキャラクターコードの和
を、NIPの数で割った余りを使用する。
【0032】また、NIPの負荷については、各NIP
がネットワークから要求を受け付けて、所定のサービス
をもって応答するまでの時間の平均を算出し、これを平
均応答時間として一定の期間ごとにホストマシンに通知
を与える。平均応答時間の算出は、例えば、起動時から
現在までの過去すべての応答時間に対する平均、過去所
定回数分に対する平均等が考えられる。ホストマシン
は、この平均応答時間を各NIPごとに対応して保持し
ておき、平均応答時間が大きいものほど負荷の重いNI
Pとして認識する。
【0033】図5は、本発明に係るサーバ装置のリダイ
レクション機能を説明するための図である。上述のよう
に、クライアントからの第1アクセスを受け付けるネッ
トワークコントローラは、ホストマシン内のものであっ
てもよいし、NIP内のものであってもよい。従って、
いずれのネットワークコントローラであっても、同様に
動作するが、本実施形態においては、ホストマシン内の
ネットワークコントローラ6が第1アクセスを受け付け
た場合のリダイレクションについて説明する。
【0034】なお、同図における各機能実現手段は、ハ
ードウェア若しくはソフトウェアとして、またはその組
み合わせにより実現される。同図において、ネットワー
クコントローラ6内の要求受付部51は、外部の装置か
らネットワークを介して要求を受け付けると、これをハ
ッシュ値算出部52に送出する。ハッシュ値算出部52
は、受け取った要求に含まれるURLアドレスに基づい
てハッシュ値を算出する。このとき、サーバ装置に接続
されているNIP数は、登録NIP情報記憶部53から
取得される。ハッシュ値算出部52により算出されたハ
ッシュ値は、NIP選択部54に送出される。NIP選
択部54は、該ハッシュ値に基づき、登録NIP情報記
憶部53から登録されているNIPを1つ選択し、NI
Pの識別情報(例えば、ハードウェア番号)をNIP決
定部55に送出する。
【0035】NIP決定部55は、選択されたNIPに
ついて、平均応答時間記憶部56を参照して、その負荷
を判定する。NIP決定部55は、そのNIPの平均応
答時間が所定の閾値以上の場合には、負荷が高いと判定
する。もし、NIP決定部55が、そのNIPの負荷が
高いと判定した場合には、NIP決定部55は、平均応
答時間記憶部56から最も負荷が低いNIPを選択し
て、そのIPアドレスを登録NIP情報記憶部53から
取得する。一方、NIPの負荷が低いと判定した場合に
は、そのままそのNIPのIPアドレスを登録情報記憶
部53から取得する。
【0036】NIP決定部55は、リダイレクション先
のNIPのIPアドレスを取得すると、これを出力部5
7に送出する。出力部57は、ネットワークを介して、
要求元であるクライアントにリダイレクション先を通知
する。
【0037】平均応答時間は、例えば、次のように生成
される。すなわち、要求受付部51が要求を受け付けた
場合、タイマ部58にその旨通知する。タイマ部58
は、例えば、タイマ関数をコールし、該要求に対する応
答が出力部57から出力されるまでの経過時間(応答時
間)を計測する。計測された応答時間は、平均応答時間
算出部59に送出される。
【0038】平均応答時間算出部59は、送出された応
答時間と、今までの平均応答時間とに基づいて、新たな
平均応答時間を算出し、平均応答時間記憶部56に記憶
されている内容を更新する。
【0039】図6は、サーバ装置の動作を説明するため
の図である。同図において、ネットワークコントローラ
から要求を受け付けると(STEP61)、スタティッ
クな戦略(割り当て)によりリダイレクションすべきN
IPを選択する(STEP62)。次に、選択したNI
Pの負荷(平均応答時間)が所定の閾値よりも高いか否
かを判定する(STEP63)。判定の結果、負荷が高
いと判定された場合には、負荷の最も低いNIPを選択
し、このNIPにリダイレクションを行うべく、該リダ
イレクト先のIPアドレスを含むメッセージをクライア
ントに返答する(STEP64)。
【0040】一方、判定の結果、負荷が高くないと判定
された場合には、STEP62において選択されたNI
Pにリダイレクションを行うべく、該リダイレクト先の
IPアドレスを含むメッセージをクライアントに返答す
る(STEP65)。
【0041】図7は、リダイレクションを受けたNIP
の動作を説明するための図である。まず、クライアント
からの要求を受信すると(STEP71)、自身のキャ
ッシュメモリ22にリクエストされたURLに対応する
データが存在するか否かを判定する(STEP72)。
データが存在しないと判定された場合には、ホストマシ
ンに対して該データの転送を要求し(STEP73)、
ホストマシンから返送されたデータを自身のネットワー
クコントローラ28からネットワークに送出するととも
に、キャッシュメモリとして機能するローカルメモリ2
2に登録を行う(STEP74)。
【0042】一方、STEP72において、データが存
在すると判定された場合には、キャッシュに存在するデ
ータの内容が、ホストマシンに登録されているデータの
内容と一致しているか否かの判定を行う(STEP7
5、76)。この動作は、HTTPの「send−if−modi
fied」をホストマシンに送出し、もし、一致していない
場合には、ホストマシンから新しいデータの内容が返送
される。そして、この新しいデータをネットワークに送
出するとともに、キャッシュする。一方、一致している
場合には、ホストからその旨通知されるため、キャッシ
ュされている自身のデータをそのままネットワークに送
出する(STEP77)。
【0043】なお、本実施形態においては、「send−if
−modified」を使用したが、サーバ装置に登録されてい
るデータの更新による影響が大きくない場合には、これ
を省略し、キャッシュに存在する場合にあっては、常
に、NIP内のキャッシュメモリから送出するようにし
てもよい。この場合は、キャッシュに永遠に内容が存在
しないように、キャッシュの内容に有効期限を設けてこ
れを超えればキャッシュから消すようにしておくと良
い。
【0044】また、本実施形態において、ネットワーク
コントローラは、イーサネット等の有線のネットワーク
との接続を前提としたが、特にこれにこだわる必要はな
く、無線のネットワークによって構成するようにしても
よい。
【0045】
【発明の効果】以上のように、本発明によればホストマ
シンのWebサーバとしての能力を少ないハードウェア
資源で拡大することができる。また、複数のポート間で
の負荷分散を効率的に行うことができる。これらの効果
によって、比較的安価に、Webサーバの能力を拡大す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るサーバ装置の構成を
示す図。
【図2】 ネットワークインターフェースプロセッサの
構成を示す図。
【図3】 PCI−PCIブリッジチップ24の構成を
示す図。
【図4】 クライアントとサーバ装置との間の通信シー
ケンスを説明するための図。
【図5】 本発明に係るサーバ装置の機能を説明するた
めの図。
【図6】 サーバ装置の動作を説明するための図。
【図7】 リダイレクションを受けたネットワークイン
ターフェースプロセッサの動作を説明するための図。
【符号の説明】
1…転送路 2…ホストCPU 3…キャッシュメモリ 4…主記憶メモリ 5…ホスト−PCIブリッジ 6…ネットワークコントローラ 7…ネットワークインターフェースプロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 誠司 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データを転送するための第1の転送手段を
    介して接続された第1のプロセッサ、第1の記憶手段及
    び外部の装置との通信を行うための第1のインターフェ
    ース手段からなるメイン装置と、 前記第1の転送手段と接続されたデータを転送するため
    の第2の転送手段を介して接続された第2のプロセッ
    サ、第2の記憶手段及び外部の装置との通信を行うため
    の第2のインターフェース手段からなるネットワークイ
    ンターフェース装置とから構成されるサーバ装置におい
    て、 前記外部の装置から要求されたデータが前記第2の記憶
    手段に存在し、かつ、所定の条件を満たす場合には、前
    記第2のプロセッサが該第2の記憶手段から該データを
    該外部の装置に対して出力するように制御し、前記外部
    の装置から要求されたデータが前記第2の記憶手段に存
    在しない場合または前記所定の条件を満たさない場合に
    は、前記第2のプロセッサが前記第1の記憶手段から読
    み出された該データを該外部の装置に対して出力するよ
    うに制御することを特徴とするサーバ装置。
  2. 【請求項2】外部の装置との通信を行う複数のインター
    フェース手段を有するサーバ装置において、 前記外部の装置から第1のインターフェース手段が要求
    を受け付けた場合に、所定の選択ルールに従って第2の
    インターフェース手段を選択する手段と、 前記選択された第2のインターフェース手段に対して前
    記要求を行うように前記外部の装置に指示する手段とを
    備えたことを特徴とするサーバ装置。
  3. 【請求項3】外部の装置との通信を行う複数のインター
    フェース手段を有するサーバ装置において、 前記外部の装置から第1のインターフェース手段が要求
    を受け付けた場合に、所定の選択ルールに従って第2の
    インターフェース手段を選択する手段と、 前記選択された第2のインターフェース手段の負荷が所
    定の閾値以上である場合に、所定の閾値より小さい負荷
    の第3のインターフェース手段を決定する手段と、 前記決定された第3のインターフェース手段に対して前
    記要求を行うように前記外部の装置に指示する手段とを
    備えたことを特徴とするサーバ装置。
  4. 【請求項4】前記各インターフェース手段が要求を受け
    付けてから応答するまでに要した時間から平均応答時間
    を算出する算出手段と、 前記算出された平均応答時間を前記負荷として、前記各
    インターフェース手段ごとに対応づけて記憶する負荷情
    報記憶手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項3
    記載のサーバ装置。
  5. 【請求項5】外部の装置との通信を行う複数のインター
    フェース手段を有するサーバ装置を用いた通信接続方法
    であって、 前記外部の装置から第1のインターフェース手段が要求
    を受け付けた場合に、所定の選択ルールに従って第2の
    インターフェース手段を選択し、前記選択された第2の
    インターフェース手段に対して前記要求を行うように前
    記外部の装置に指示することを特徴とする通信接続方
    法。
  6. 【請求項6】外部の装置との通信を行う複数のインター
    フェース手段を有するサーバ装置を用いた通信接続方法
    であって、 前記外部の装置から第1のインターフェース手段が要求
    を受け付けた場合に、所定の選択ルールに従って第2の
    インターフェース手段を選択し、前記選択された第2の
    インターフェース手段の負荷が所定の閾値以上である場
    合に、所定の閾値より小さい負荷の第3のインターフェ
    ース手段を決定し、前記決定された第3のインターフェ
    ース手段に対して前記要求を行うように前記外部の装置
    に指示することを特徴とする通信接続方法。
  7. 【請求項7】外部の装置との通信を行う複数のインター
    フェース手段を有するサーバ装置において通信の接続を
    行うプログラムを記録した記録媒体であって、 前記外部の装置から第1のインターフェース手段が要求
    を受け付けた場合に、所定の選択ルールに従って第2の
    インターフェース手段を選択させる手段と、 前記選択された第2のインターフェース手段の負荷が所
    定の閾値以上である場合に、所定の閾値より小さい負荷
    の第3のインターフェース手段を決定させる手段と、 前記決定された第3のインターフェース手段に対して前
    記要求を行うように前記外部の装置に指示させる手段と
    を実行するプログラムを記録した記録媒体。
JP9222105A 1997-08-19 1997-08-19 サーバ装置および通信接続方法並びに通信の接続を行うプログラムを記録した記録媒体 Pending JPH1165969A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222105A JPH1165969A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 サーバ装置および通信接続方法並びに通信の接続を行うプログラムを記録した記録媒体
US09/136,513 US6611870B1 (en) 1997-08-19 1998-08-19 Server device and communication connection scheme using network interface processors
US10/438,937 US20030208599A1 (en) 1997-08-19 2003-05-16 Server device and communication connection scheme using network interface processors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222105A JPH1165969A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 サーバ装置および通信接続方法並びに通信の接続を行うプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1165969A true JPH1165969A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16777229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9222105A Pending JPH1165969A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 サーバ装置および通信接続方法並びに通信の接続を行うプログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6611870B1 (ja)
JP (1) JPH1165969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347969A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 送信装置、受信装置、送受信装置、送信方法および受信方法
JP2003523552A (ja) * 1999-09-24 2003-08-05 アカンバ コーポレイション クライアントとサーバ間の接続を管理するためのシステムおよび方法
CZ300977B6 (cs) * 2001-02-26 2009-09-30 Iss Europe, Spol. S R.O. Radic se sbernicemi PCI a SCSI a výpocetní systém s elektronickým polovodicovým diskem

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053785A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Mitsubishi Materials Corp 情報送信装置、情報保管装置、情報受信装置、及びその使用方法ならびにその記録媒体
US6952770B1 (en) * 2000-03-14 2005-10-04 Intel Corporation Method and apparatus for hardware platform identification with privacy protection
US7013394B1 (en) * 2000-04-18 2006-03-14 International Business Machines Corporation Data flow pattern recognition and manipulation
DE60110744D1 (de) * 2001-03-23 2005-06-16 Sun Microsystems Inc Client- Abfragenumlenkung
US7191274B1 (en) * 2001-08-20 2007-03-13 Crystal Group Inc. Method and system for providing independent server functionality in a single personal computer
US7039916B2 (en) * 2001-09-24 2006-05-02 Intel Corporation Data delivery system for adjusting assignment of connection requests to nodes based upon the tracked duration
US7321769B2 (en) * 2002-04-12 2008-01-22 Intel Corporation Method and apparatus for managing personal cache in a wireless network
KR100449806B1 (ko) * 2002-12-23 2004-09-22 한국전자통신연구원 네트워크를 통해 스트리밍 데이터를 고속으로 송수신하기위한 네트워크-스토리지 연결 장치
US20050114658A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Dye Matthew J. Remote web site security system
US7720930B2 (en) * 2003-12-30 2010-05-18 Intel Corporation Systems and methods using NIC-based prefetching for host TCP context lookup
US7660888B2 (en) * 2004-05-21 2010-02-09 International Business Machines Corporation Indicating network resource availability methods, system and program product
US20060072563A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Regnier Greg J Packet processing
JP2006113648A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
US8484398B2 (en) * 2004-11-30 2013-07-09 International Business Machines Corporation Multiple host support for remote expansion apparatus
US7516380B2 (en) * 2005-06-28 2009-04-07 Intel Corporation BIST to provide jitter data and associated methods of operation
US7539916B2 (en) 2005-06-28 2009-05-26 Intel Corporation BIST to provide phase interpolator data and associated methods of operation
JP4367406B2 (ja) * 2005-12-12 2009-11-18 株式会社日立製作所 コンピュータ割り当て方法
US8099343B1 (en) * 2006-04-20 2012-01-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distribution schemes and related payment models for subscriber-created content
US20080127159A1 (en) * 2006-10-02 2008-05-29 Mark Van Regenmorter Multi-function peripheral device capable of independent firmware updating
US7344410B1 (en) 2006-12-19 2008-03-18 International Business Machines Corporation Blade server expansion
US8069251B2 (en) 2007-06-01 2011-11-29 Adobe Systems Incorporated System and/or method for client-driven server load distribution
US8539098B2 (en) * 2007-10-17 2013-09-17 Dispersive Networks, Inc. Multiplexed client server (MCS) communications and systems
JP4856217B2 (ja) * 2009-07-21 2012-01-18 富士通株式会社 データ格納プログラム、データ格納方法およびデータ格納システム
JP5692860B2 (ja) * 2011-12-01 2015-04-01 株式会社日立製作所 伝送装置及びインタフェース装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896419A (en) * 1974-01-17 1975-07-22 Honeywell Inf Systems Cache memory store in a processor of a data processing system
US5864679A (en) * 1993-09-06 1999-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Transaction routing in a multiple processor system using an extracted transaction feature parameter and transaction historical data
US5579503A (en) * 1993-11-16 1996-11-26 Mitsubishi Electric Information Technology Direct cache coupled network interface for low latency
US5509123A (en) * 1994-03-22 1996-04-16 Cabletron Systems, Inc. Distributed autonomous object architectures for network layer routing
US5572528A (en) * 1995-03-20 1996-11-05 Novell, Inc. Mobile networking method and apparatus
US5603051A (en) 1995-06-06 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Input/output processor with a local memory providing shared resources for a plurality of input/output interfaces on an I/O bus
US5740448A (en) * 1995-07-07 1998-04-14 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for exclusive access to shared data structures through index referenced buffers
US5740370A (en) * 1996-03-27 1998-04-14 Clinton Battersby System for opening cache file associated with designated file of file server only if the file is not subject to being modified by different program
US6085238A (en) * 1996-04-23 2000-07-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Virtual LAN system
US5918013A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Webtv Networks, Inc. Method of transcoding documents in a network environment using a proxy server
US5918021A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Intel Corporation System and method for dynamic distribution of data packets through multiple channels
US6035362A (en) * 1996-06-05 2000-03-07 Goodrum; Alan L. Storing data associated with one request while continuing to store data associated with a previous request from the same device
US5812668A (en) * 1996-06-17 1998-09-22 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for verifying the operation of a remote transaction clearance system utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US6253027B1 (en) * 1996-06-17 2001-06-26 Hewlett-Packard Company System, method and article of manufacture for exchanging software and configuration data over a multichannel, extensible, flexible architecture
TW301090B (en) * 1996-08-14 1997-03-21 Winbond Electronics Corp Data storing and searching method of ethernet switch mean address table and device thereof
US5983281A (en) * 1997-04-24 1999-11-09 International Business Machines Corporation Load balancing in a multiple network environment
US6067569A (en) * 1997-07-10 2000-05-23 Microsoft Corporation Fast-forwarding and filtering of network packets in a computer system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347969A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 送信装置、受信装置、送受信装置、送信方法および受信方法
JP2003523552A (ja) * 1999-09-24 2003-08-05 アカンバ コーポレイション クライアントとサーバ間の接続を管理するためのシステムおよび方法
JP2012018699A (ja) * 1999-09-24 2012-01-26 Akamba Corp クライアントとサーバ間の接続を管理するためのシステムおよび方法
JP4896328B2 (ja) * 1999-09-24 2012-03-14 アカンバ コーポレイション クライアントとサーバ間の接続を管理するためのシステムおよび方法
US9009326B2 (en) 1999-09-24 2015-04-14 Akamba Corporation System and method for managing connections between a client and a server
CZ300977B6 (cs) * 2001-02-26 2009-09-30 Iss Europe, Spol. S R.O. Radic se sbernicemi PCI a SCSI a výpocetní systém s elektronickým polovodicovým diskem

Also Published As

Publication number Publication date
US6611870B1 (en) 2003-08-26
US20030208599A1 (en) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1165969A (ja) サーバ装置および通信接続方法並びに通信の接続を行うプログラムを記録した記録媒体
CN100382069C (zh) 在逻辑分区之间共享网络i/o适配器的装置与方法
US7366835B2 (en) Data access responding system, storage system, client apparatus, cache apparatus, and method for accessing data access responding system
CN100565450C (zh) 自适应高速缓存
US7444459B2 (en) Methods and systems for load balancing of virtual machines in clustered processors using storage related load information
US6327614B1 (en) Network server device and file management system using cache associated with network interface processors for redirecting requested information between connection networks
US20140286350A1 (en) Switching Method
JP2002140202A (ja) 情報配信システムおよびその負荷分散方法
KR20100014909A (ko) 분산 스토리지 시스템
JP2005182708A (ja) 構成情報設定方法および装置
CN115657553A (zh) Pcie拓扑和pcie设备模拟方法、装置、设备及介质
EP4421631A1 (en) Data migration method and apparatus, and electronic device
JP2010066931A (ja) 負荷分散機能を有した情報処理装置
JP2001184248A (ja) 分散処理システムにおけるデータアクセス管理装置
US6622167B1 (en) Document shadowing intranet server, memory medium and method
US7043603B2 (en) Storage device control unit and method of controlling the same
JP7056870B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN108932149B (zh) 数据传输方法及装置
JP7532325B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4375121B2 (ja) データベース管理システムにおける処理代行方法
JP6657910B2 (ja) 帯域設定方法、帯域設定プログラム、情報処理装置及び情報処理システム
JP4089506B2 (ja) ファイル共有システム及びサーバー並びにプログラム
US11849005B2 (en) Method and apparatus for accelerating network transmission in memory-disaggregated environment
JP7235295B2 (ja) 仮想マシン管理装置、仮想マシン管理方法、及びプログラム
US11880570B1 (en) Storage system, data transmission method, and network interface