JPH1165526A - 液晶表示装置の液晶駆動装置 - Google Patents

液晶表示装置の液晶駆動装置

Info

Publication number
JPH1165526A
JPH1165526A JP21742697A JP21742697A JPH1165526A JP H1165526 A JPH1165526 A JP H1165526A JP 21742697 A JP21742697 A JP 21742697A JP 21742697 A JP21742697 A JP 21742697A JP H1165526 A JPH1165526 A JP H1165526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
analog switch
shift register
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21742697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Furubayashi
好則 古林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21742697A priority Critical patent/JPH1165526A/ja
Publication of JPH1165526A publication Critical patent/JPH1165526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置の表示ムラを低減する。 【解決手段】 シフトレジスタ310の状態に関わらず、
アナログスイッチ321を強制的にオンするINVゲート3
11,NANDゲート312からなる手段を有することでプ
リチャージ機能を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置におけ
る液晶駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置(LCD)は、薄型,省電力
といった特徴から注目され、より一層の小型化,高性能
化の要求が高まっている。
【0003】このような要望に対して、ポリシリコン薄
膜トランジスタ(TFT)により各画素のスイッチング素
子と駆動回路を同一プロセスで形成する液晶表示装置が
ある。
【0004】図3は従来のポリシリコンTFTによる液
晶表示装置の構成図である。図3において、100は表示
画素部で走査線V1,V2,・・・Vmと信号線H1,H2,・・
・Hnの交差部にスイッチング素子101と液晶セル102が配
置され、走査線に走査線駆動回路200が、信号線に信号
線駆動回路300がそれぞれ接続されている。信号線駆動
回路300はスタートパルスSTHをシフトクロックCK
Hで順次シフトするシフトレジスタ310と表示信号Vsig
をサンプリングするアナログスイッチ部320から構成さ
れている。
【0005】ここで、走査線V1,V2,・・・Vmを順次走
査し、1水平期間毎に1行分の画素を選択し、さらに1
水平期間内で表示信号を各信号線H1,H2,・・・Hnに順
次サンプリングすることで、選択された1行分の画素
(液晶セル102)に点順次で表示信号の書き込みを行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな点順次駆動法では、アナログスイッチ321のオン時
間が短く、さらにフリッカ防止のため1水平期間毎に表
示信号の極性が反転するために充電電位差が大きく、ポ
リシリコンTFTのトランジスタ特性によっては十分な
充電ができず、表示ムラが発生するという問題を有して
いた。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するもので、
簡単な構成でプリチャージ駆動が実現できる液晶表示装
置における液晶駆動装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、シフトレジスタの状態に関わりなくアナロ
グスイッチを強制的にオンし、表示信号を信号線に書き
込む手段を有することを特徴とする。
【0009】これにより、表示信号のブランキング期間
を所定の電位にすると共に、アナログスイッチをオンさ
せることにより、有効表示信号の書き込み不足を緩和す
ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の液晶表示
装置の液晶駆動装置は、複数の走査線と複数の信号線
と、その交差部のスイッチング素子と、前記走査線およ
び信号線にそれぞれ接続された走査線駆動回路および信
号線駆動回路とを、同一プロセスで形成する液晶表示装
置において、前記信号線駆動回路が、シフトレジスタと
その出力信号により選択的にオン/オフ状態を決定する
アナログスイッチとから構成され、さらに前記シフトレ
ジスタの出力信号とは関わらずに前記アナログスイッチ
を選択的にオンする手段を有する構成とする。
【0011】この構成によると、表示信号のブランキン
グ期間に信号線を所定の電位にプリチャージが可能とな
る。
【0012】請求項2記載の液晶表示装置の液晶駆動装
置は、シフトレジスタの出力信号をゲート回路を介して
アナログスイッチへ接続する構成とする。
【0013】この構成によると、付加回路を簡単にする
ことにより、素子数の増加が抑制でき、歩留まり低下を
抑制できる。
【0014】請求項3記載の液晶表示装置の液晶駆動装
置は、1つの信号によって、すべてのアナログスイッチ
を同時にオンする構成とする。
【0015】この構成によると、表示部の断線やショー
トなどの検査を容易にする。
【0016】請求項4記載の液晶表示装置の液晶駆動装
置は、アナログスイッチを少なくとも2つの領域に分
け、それぞれ独立にオンする構成とする。
【0017】この構成によると、表示装置とは異なるア
スペクト比の表示を行う場合に、非表示領域を容易に黒
表示にできる。
【0018】以下、本発明の各実施の形態を図1および
図2を参照しながら具体的に説明する。
【0019】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における液晶表示装置の液晶駆動装置の構成図を示
す。図1において、300は図3と同様に信号線駆動回
路、310はスタートパルスSTHをシフトクロックCK
Hで順次シフトするシフトレジスタ、311はINVゲー
ト、312はNANDゲート、321はアナログスイッチであ
り、それぞれ画素部のスイッチング素子と同一のプロセ
スで形成されている。図1において表示画素部100と走
査線駆動回路200は図3の従来例と同一であり省略して
ある。
【0020】図1においてシフトレジスタ310の出力
1,Q2,・・・QnをINVゲート311で反転し、さらに
プリチャージ信号/PCとNANDゲート312を介して
アナログスイッチ321のオン/オフ制御端子に接続する
ことで、スタートパルスSTHに先だってプリチャージ
信号/PCをローレベルにすることにより、シフトレジ
スタ310の出力Q1,Q2,・・・Qnの状態に関わらず、ア
ナログスイッチ321をオンして表示信号Vsigを信号線H
1,H2,・・・Hnに書き込むことが可能となる。
【0021】なお、実施の形態1の液晶表示装置の液晶
駆動装置として、INVゲート311とNANDゲート312
を用いてアナログスイッチ321を強制的にオンする回路
としたが、これに限定されるものでなく、シフトレジス
タ310の状態に関わらず、アナログスイッチ321をオンで
きる構成であればよい。例えばスタートパルスSTHの
論理を反転して、INVゲート311を削除することも可
能であり、NORゲートを用いても実現可能である。
【0022】(実施の形態2)図2は本発明の実施の形
態2における液晶表示装置の液晶駆動装置の構成図を示
す。図2において、図1と同じ符号は同じ素子を示す。
そして、それぞれ画素部のスイッチング素子と同一のプ
ロセスで形成されている。
【0023】図2において、シフトレジスタ310の出力
1,・・・Qk,Qk+1,・・・QnをINVゲート311で反転
し、さらにプリチャージ信号/PC1またはプリチャー
ジ信号/PC2とNANDゲート312を介してアナログス
イッチ321のオン/オフ制御端子に接続することで、ス
タートパルスSTHに先だってプリチャージ信号/PC
1およびプリチャージ信号/PC2をローレベルにするこ
とにより、シフトレジスタ310の出力Q1,・・・Qk,Q
k+1,・・・Qnの状態に関わらず、アナログスイッチ321を
オンして表示信号Vsigを信号線H1,・・・Hk,Hk+1,・
・・Hnに書き込むことが可能となる。また、アスペクト
比の異なる表示信号を表示する場合、有効表示信号終了
後にプリチャージ信号/PC2をローレベルにし、さら
に表示信号Vsigを黒表示信号とすることで両サイドを
黒表示にすることが可能となる。
【0024】なお、実施の形態2の液晶表示装置の液晶
駆動装置として、INVゲート311とNANDゲート312
を用いてアナログスイッチ321を強制的にオンする回路
としたが、実施の形態1と同様これに限定されるもので
なく、シフトレジスタ310の状態に関わらず、アナログ
スイッチ321をオンできる構成であればよい。例えばス
タートパルスSTHの論理を反転して、INVゲート31
1を削除することも可能であり、NORゲートを用いて
も実現可能である。さらにプリチャージを2つの領域に
分ける構成もこれに限定されるものでは無く、例えば左
サイドと右サイドを独立に制御する構成でも良い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
フトレジスタの出力に関わらずに、アナログスイッチを
強制的にオンする手段を有することで、プリチャージが
可能となる。
【0026】そのため、スイッチング素子の特性による
表示ムラを抑制できるとともに、素子増加を抑制できる
ため、歩留まり低下も抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における液晶表示装置の
液晶駆動回路の構成図である。
【図2】本発明の実施の形態2における液晶表示装置の
液晶駆動回路の構成図である。
【図3】従来の液晶表示装置の構成図である。
【符号の説明】
100…表示画素部、 200…走査線駆動回路、 300…信
号線駆動回路、 310…シフトレジスタ、 311…INV
ゲート、 312…NANDゲート、 321…アナログスイ
ッチ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査線と複数の信号線と、その交
    差部のスイッチング素子と、前記走査線および信号線に
    それぞれ接続された走査線駆動回路および信号線駆動回
    路とを、同一プロセスで形成する液晶表示装置であっ
    て、 前記信号線駆動回路が、シフトレジスタと、その出力信
    号により選択的にオン/オフ状態を決定するアナログス
    イッチとから構成され、かつ前記シフトレジスタの出力
    信号とは関わらずに前記アナログスイッチを選択的にオ
    ンする手段を有することを特徴とする液晶駆動装置。
  2. 【請求項2】 シフトレジスタの出力信号をゲート回路
    を介してアナログスイッチへ接続することを特徴とする
    請求項1記載の液晶駆動装置。
  3. 【請求項3】 1つの信号によって、すべてのアナログ
    スイッチを同時にオンする手段を有することを特徴とす
    る請求項1記載の液晶駆動装置。
  4. 【請求項4】 アナログスイッチを少なくとも2つの領
    域に分け、それぞれ独立にオンする手段を有することを
    特徴とする請求項1記載の液晶駆動装置。
JP21742697A 1997-08-12 1997-08-12 液晶表示装置の液晶駆動装置 Pending JPH1165526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21742697A JPH1165526A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 液晶表示装置の液晶駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21742697A JPH1165526A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 液晶表示装置の液晶駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1165526A true JPH1165526A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16704035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21742697A Pending JPH1165526A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 液晶表示装置の液晶駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1165526A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347627A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Sony Corp 液晶表示装置
JP2006145899A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置用駆動回路及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器
CN100418131C (zh) * 2004-08-27 2008-09-10 精工爱普生株式会社 电光装置用驱动电路及其驱动方法、电光装置和电子设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347627A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Sony Corp 液晶表示装置
CN100418131C (zh) * 2004-08-27 2008-09-10 精工爱普生株式会社 电光装置用驱动电路及其驱动方法、电光装置和电子设备
JP2006145899A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置用駆動回路及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100751958B1 (ko) 액정 표시 장치, 그 구동 방법 및 액정 표시 시스템
KR100509875B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자기기
KR100684097B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
EP1096467A2 (en) Shift register and image display device
KR100492458B1 (ko) 매트릭스형 화상표시장치
JP2006500617A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2001027751A (ja) 液晶表示装置
JPH04249291A (ja) 液晶表示コントローラ、液晶表示装置、及び情報処理装置
KR20050037657A (ko) 쉬프트 레지스터와, 이를 갖는 스캔 구동 회로 및 표시장치
JP3305931B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001242819A (ja) 電気光学装置及び電子機器
US11087706B2 (en) Display driving circuit having source auxiliary circuit and gate auxiliary circuit and driving method thereof, display panel and display device
KR100317823B1 (ko) 평면표시장치와, 어레이기판 및 평면표시장치의 구동방법
JP4691890B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2000171774A (ja) 電気光学装置および電子機器
JPH11338432A (ja) 液晶駆動ic
JPH1165526A (ja) 液晶表示装置の液晶駆動装置
JP4605199B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003177720A (ja) 液晶駆動装置および液晶表示装置
JP4650133B2 (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2607719Y2 (ja) 液晶表示装置
JP3433022B2 (ja) 液晶表示装置
KR100412120B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로 및 그 구동방법
JPH11142807A (ja) 液晶駆動回路および液晶駆動方法
KR101320496B1 (ko) 액정표시장치