JPH1164617A - 位相型回折レンズ及びレーザ記録装置 - Google Patents

位相型回折レンズ及びレーザ記録装置

Info

Publication number
JPH1164617A
JPH1164617A JP24211097A JP24211097A JPH1164617A JP H1164617 A JPH1164617 A JP H1164617A JP 24211097 A JP24211097 A JP 24211097A JP 24211097 A JP24211097 A JP 24211097A JP H1164617 A JPH1164617 A JP H1164617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
diffraction
type diffraction
phase type
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24211097A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Hori
信男 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP24211097A priority Critical patent/JPH1164617A/ja
Publication of JPH1164617A publication Critical patent/JPH1164617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】分割した光束が結ぶ点像間の距離を偏向角を大
きくすることなく自在に接近でき、更に分割した光束の
光強度が確実に均等となる光束分割手段を提供する。 【解決手段】透明基板上に異なる複数の回折パターン1
1を重ね合わせ形成した位相型回折レンズであり、前記
複数の回折パターンはそれぞれにゾーンを画成し、各ゾ
ーンが単一のレンズ効果を奏し、入射した光束を各回折
パターン毎に分割する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザビームを複数
の光束に分割する位相型回折レンズ、及び該位相型回折
レンズを使用したレーザ記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザビームを複数に分割し、複
数の異なる位置に分割した光束毎に点像を形成する手段
として、図10に示すゾーンプレート1がある。
【0003】該ゾーンプレート1は、同一の焦点距離を
有する複数のレンズ2a,2b,2c,2d,2eが互
いに分離成形されたフレネルレンズであり、それぞれレ
ンズの光軸が等間隔で離隔する波面分割型のものとなっ
ている。
【0004】図11は前記ゾーンプレート1による光束
分割状態を示しており、図中3はレーザダイオード(L
D)であり、該レーザダイオード3からのレーザ光線4
は集光レンズ5で平行光束とされ、前記ゾーンプレート
1に入射する。前記レンズ2a,2b,2c,2d,2
eのそれぞれのレンズ作用により、各レンズに入射した
光束(各光束の直径を図中Dで示す)が個別に分離集光
され、受光素子等の受光面6に前記各レンズ2a,2
b,2c,2d,2eに対応した点像が投影される。該
受光面6に投影される点像間の距離dは前記レンズ2
a,2b,2c,2d,2eの光軸間の距離と等しくな
る。
【0005】又、図12に示すものは、前記レンズ2
a,2b,2c,2d,2eが同一焦点距離を有すると
共に偏向作用を持たせたものであり、光束を分割すると
共に偏向させ、分離投影した点像間の距離dを狭めてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した波面分割型の
ゾーンプレート1に於いて、点像を小さくしようとする
と各レンズ2a,2b,2c,2d,2eの開口径Dを
大きくしなければならないが、開口径Dを大きくすると
前記ゾーンプレート1が大きくなると共に前記レンズ2
a,2b,2c,2d,2eの光軸間距離が大きくな
り、前記点像の間隔dも大きくなってしまう。点像の間
隔dを小さくしたのが図12で示すゾーンプレート1で
あるが、該ゾーンプレート1ではレーザダイオード3の
光軸を離れるレンズ2a,2b,2d,2eのグレーテ
ィングによる偏向角が大きくなり、製作が困難となる。
更に、前記レーザダイオード3の出力強度分布はガウス
分布であり、前記レンズ2a,2b,2c,2d,2e
により分割した光束の光強度を等強度とするのが難しい
という問題があった。
【0007】本発明は斯かる実情に鑑み、ゾーンプレー
トを大きくすることなく、分割した光束が結ぶ点像間の
距離を偏向させることなく自在に接近でき、更に分割し
た光束の光強度が確実に均等となる位相型回折レンズを
提供しようとするものであり、更に斯かる位相型回折レ
ンズを使用し印刷速度を増大させたレーザ記録装置を提
供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明基板上に
位相型回折パターン膜を形成し、入射される波面の変換
を行う位相型回折レンズに於いて、異なる複数の回折パ
ターン膜を重ね合わせ形成した位相型回折レンズに係
り、更に回折パターン膜は同心多重円状であり、中心位
置の違う複数の前記回折パターンを重ね合わせ成形した
位相型回折レンズに係り、更に透明基板にエッチング加
工により位相型回折パターンを形成し、入射される波面
の変換を行う位相型回折レンズに於いて、異なる複数の
回折パターンをエッチング加工により重ね合わせ形成し
た位相型回折レンズに係り、更にエッチング加工により
前記透明基板に形成される回折パターンは同心多重円状
であり、中心位置の違う複数の前記回折パターンを重ね
合わせ成形した位相型回折レンズに係り、更に又レーザ
ビームを照射するレーザ光学系と、射出されたレーザビ
ームを感光体に照射する投影系と、レーザビームを走査
する為の走査部とを有し、レーザビームを走査して画像
を形成するレーザ記録装置於いて、前記レーザ光学系が
複数の回折パターンを重合して形成した位相型回折レン
ズを有し、該位相型回折レンズを透して複数の光束を照
射するレーザ記録装置に係るものである。
【0009】前記位相型回折レンズで重合する複数の回
折パターンそれぞれがゾーンを画成し、各ゾーンが単一
のレンズ効果を奏し、入射した光束を各回折パターン毎
に分割する。
【0010】又、前記位相型回折レンズがレーザ記録装
置のレーザ光学系に使用されることで複数本のビームが
照射され、複数本の走査線により同時に画像が形成され
るので印刷速度が増速される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0012】本発明は位相型回折レンズを用いて光束を
分割するものである。
【0013】先ず、位相回型折レンズについて説明す
る。
【0014】位相型回折レンズは回折効果による光波の
偏向作用を利用し、更に入射光線のレンズ光軸からの距
離に応じ偏向角制御を行い集光機能を生じさせたもので
ある。
【0015】位相型回折レンズは図1、図2に示される
様に透明板8に同心多重に透明膜9-1〜9-mを形成し、
光波の偏向作用を利用すると共に光の干渉効果を利用し
遮光領域を形成し、回折効率を向上させているものであ
る。
【0016】図1中ハッチングを付した部分が透明膜9
であり、該透明膜9の内縁迄の半径をrm とし、前記透
明膜9を透過する光とその他の部分を透過する光の位相
差がπ(光路差がλ/2)となる様に、前記透明膜9の
膜厚tを下記数式1により決定する。
【0017】
【数式1】t=λ/{2(n−1)} ここでλは使用波長、nは屈折率を示す。
【0018】次に前記各透明膜9の半径rm は、近似的
に、
【数式2】rm =√(mfλ)に設定する。
【0019】ここでfはλの波長での焦点距離を示す。
【0020】前記透明板8に前記数式2に従い前記透明
膜9を同心多重に形成すると、即ち回折パターン11を
形成すると、該回折パターン11を透過する光は、平面
波が球面波に変換され、略一点に集光される。
【0021】次に、前記回折パターン11を2つ中心を
dずらせて重合して形成した場合を図3に示す。
【0022】重合して成形する場合は図4に示す様に、
先ず透明板8に透明膜9aを成膜して回折パターン11
aを形成し、該回折パターン11aの上に更に透明膜9
bを成膜して回折パターン11bを形成する。前記回折
パターン11a、回折パターン11bはそれぞれ独立し
たゾーンを画成し、各ゾーンはそれぞれ単一のレンズ作
用を奏する。尚、図4(A)、図4(B)は透明板8に
それぞれ回折パターン11a、回折パターン11bを単
独で成膜した状態を示し、図4(C)では両回折パター
ン11a,11bを重合させた状態を示している。
【0023】回折パターン11a,11bを重合させ形
成した位相型回折レンズ12を透過した光の集光状態を
図5に示す。
【0024】レーザダイオード3より発せられたレーザ
光線4は、エキスパンダ13により光束が拡大されて前
記位相型回折レンズ12に入光する。位相型回折レンズ
12に形成した回折パターン11a,11bは個々に集
光作用を有し、両回折パターン11a,11bの中心の
ずれdだけ分離した点像を前記受光面6に投影する。
【0025】而して、位相型回折レンズ12では開口径
が入射するレーザ光線4の径と殆ど変わることがなく、
更に点像間の距離は回折パターン11a,11bの中心
間の距離に等しく、該中心間の距離を所望の距離に設定
することで位相型回折レンズ12を透過するレーザ光線
4を偏向させる必要がない。
【0026】上記説明では2つの回折パターン11を重
合させたが、3以上の回折パターン11を所定間隔でず
らせて重合すれば、重合した回折パターン11の数に対
応し分離された点像が投影される。
【0027】更に、形成する回折パターン11は同心円
のパターンである必要はなく、同心楕円形、或は格子状
のパターンでもよく、更に必ずしも同一形状のパターン
を重合させなくてもよく、同心円パターンと同心楕円パ
ターン、或は同心円パターンと格子状パターン等の異種
パターンを重合させてもよい。重合させた各パターンの
形状に対応した集光像がそれぞれ分離投影される。
【0028】尚、上記回折パターン11のパターンの成
形は透明板8上に透明膜9を成膜したが、光路差がλ/
2となる様にエッチング加工によりパターンを成形して
もよい。該エッチング加工で各種パターンを形成し、更
に重合できることも勿論である。
【0029】上記位相型回折レンズは光通信の光束を分
割する場合等に使用可能であることは勿論であるが、以
下は前記位相型回折レンズをレーザ記録装置に応用した
場合を説明する。
【0030】レーザプリンタ等レーザ記録装置はレーザ
ビームの照射位置を記録体に対して走査させ、特定点で
発光させ、発光点の集合で文字、図形を印刷するもので
ある。
【0031】レーザ記録装置はレーザビームを照射する
レーザ光学系と、射出されたレーザビームを感光体に照
射する投影系と、レーザビームを走査する為の走査部と
を有し、レーザビームを走査して画像を形成するもので
ある。図6はレーザ記録装置の要部を示し、図6中でレ
ーザ光学系はレーザビーム照射部15で示され、投影系
はポリゴンミラー16、fθレンズ17、動的面倒れ補
正レンズ18により代表的に示されている。
【0032】レーザビーム照射部15からのレーザビー
ム21を反射する様ポリゴンミラー16が配設され、該
ポリゴンミラー16は走査モータ19により高速回転さ
れる。前記ポリゴンミラー16の回転中心を通過する反
射光軸上にfθレンズ17、動的面倒れ補正レンズ1
8、感光ドラム20が順次配設されており、該感光ドラ
ム20は前記fθレンズ17、動的面倒れ補正レンズ1
8の光軸に対して直交し、レーザビーム21の走査面内
に位置する回転軸心を中心に定速回転する様になってい
る。
【0033】図中、22はfθレンズ17の幅端部を透
過したレーザビームを水平同期用センサ23に導く為の
反射鏡であり、該水平同期用センサ23は走査開始位置
の同期をとる為の信号を図示しない制御部に発する。
【0034】前記レーザビーム照射部15について図
7、図8により説明する。
【0035】該レーザビーム照射部15は一定方位の直
線偏光であるレーザビーム21を発する発光源、好まし
くは半導体レーザ24の光軸上に図8で示す様に光束分
割部材として機能する位相型回折レンズ12、電気光学
素子25、偏光板26、集光レンズ27から構成され
る。
【0036】前記位相型回折レンズ12は、同一の焦点
距離を有する複数(本実施の形態では5)の回折パター
ン11a,11b,11c,11d,11eがレーザビ
ームの走査方向に対して直交する方向に並んで形成さ
れ、且それぞれのパターンの中心が等間隔で離隔して形
成された位相型回折レンズ12となっている。前記複数
の回折パターン11a,11b,11c,11d,11
eは前記半導体レーザ24からのレーザビーム21を回
折パターン11の数に対応した光束21a,21b,2
1c,21d,21eに分割し、更に各光軸上に分割し
た光束を集光させる様になっており、前記電気光学素子
25は分割した光束21a,21b,21c,21d,
21eの集光位置(点像位置)に配設されている。
【0037】前記電気光学素子25は電気光学効果を有
する透明板28上に前記各光束21a,21b,21
c,21d,21eに対応してそれぞれレーザビーム2
1の偏向状態を変化させる位相制御電極として機能する
シャッタ電極29a,29b,29c,29d,29e
が設けられ、該シャッタ電極29a,29b,29c,
29d,29eはシャッタ駆動部31a,31b,31
c,31d,31eにより独立して電圧が印加される構
成となっており、該シャッタ駆動部31a,31b,3
1c,31d,31eは制御部32により前記シャッタ
電極29a,29b,29c,29d,29eへの印加
状態が制御される。
【0038】前記シャッタ電極29a,29b,29
c,29d,29eは図9に示す様に平行に配置された
2つの電極子33,33から成り、前記集束した光束2
1a,21b,21c,21d,21eは各シャッタ電
極の電極子33,33間を透過する様になっている。而
して、前記シャッタ電極29a,29b,29c,29
d,29eに電圧印加し各シャッタ電極子33,33間
に電界を形成させ、電界中を前記各光束21a,21
b,21c,21d,21eを通過させることで1次電
気光学効果、2次電気光学効果により通過する光束21
a,21b,21c,21d,21eの偏光状態を変化
させる。ここで前記シャッタ電極29a,29b,29
c,29d,29eに印加する電圧の大きさは光束21
a,21b,21c,21d,21eの偏光面が90°
変化する値とする。
【0039】前記偏光板26は、該偏光板26の偏光面
の方向が前記半導体レーザ24が発するレーザビーム2
1の偏光面の方向とは90°異なる様に設けられてい
る。前記集光レンズ27は分割された光束21a,21
b,21c,21d,21eを集光させ、前記ポリゴン
ミラー16に投影する。
【0040】以下、作用を説明する。
【0041】半導体レーザ24から発せられたレーザビ
ーム21を前記位相型回折レンズ12により5つの光束
21a,21b,21c,21d,21eに分割し、分
割した光束21a,21b,21c,21d,21eを
電気光学素子25の各シャッタ電極29a,29b,2
9c,29d,29e上に集光させる。該シャッタ電極
29a,29b,29c,29d,29eに電圧が印加
されていない場合は、前記分割した光束21a,21
b,21c,21d,21eは光束の偏光面の方向が変
更されることなくそのまま通過する。前述した様にレー
ザビーム21の偏光面と前記偏光板26の偏光面とは9
0°方向が異なるので光束21a,21b,21c,2
1d,21eは偏光板26により遮断される。
【0042】次に、例えば前記シャッタ電極29a,2
9b,29c,29d,29eに電圧が印加されるとシ
ャッタ電極29a,29b,29c,29d,29eを
通過する光束21a,21b,21c,21d,21e
の偏光面が90°回転し、前記偏光板26の偏光面の方
向と一致する。従って、前記シャッタ電極29a,29
b,29c,29d,29eに電圧が印加された状態で
は光束21a,21b,21c,21d,21eは前記
偏光板26を透過し、更に集光レンズ27で集光された
後前記ポリゴンミラー16に投射される。該投射された
5つの各光束21a,21b,21c,21d,21e
は、fθレンズ17及び動的面倒れ補正レンズ18によ
り感光ドラム20上に5つの点像として集光投影され、
前記ポリゴンミラー16の回転により5本のビームが前
記感光ドラム20を走査する。この様に、電気光学素子
25は偏光板26と協働して感光ドラム20上での各光
束21a,21b,21c,21d,21eの光量を可
変とし、全体として光シャッタ部として機能を果たすも
のである。
【0043】前記した様に、シャッタ電極29a,29
b,29c,29d,29eは個々に独立して電圧が印
加可能となっており、前記制御部32が取込んだ画像デ
ータに従い該制御部32が前記シャッタ駆動部31a,
31b,31c,31d,31eを制御することで、画
像データに対応して点滅する5本のレーザビームをレー
ザビーム照射部15より射出することができ、5本の走
査線により前記感光ドラム20上に画像を形成すること
ができる。
【0044】而して、5本のレーザビームを同時に走査
するので前記ポリゴンミラー16の回転数を同一とした
場合、単一のレーザビームにより印刷する場合に比べ印
刷速度は5倍に増速する。
【0045】尚、シャッタ電極への印加電圧を所望の値
に変化させ光を完全に遮断せずに任意の光量値を得る様
に構成してもよい。更にレーザビームの分割数は5に限
らず4以下、6以上の適宜な分割数とすることが可能で
あることは言う迄もない。又、一定方位の直線偏光を射
出しないレーザビームを使用する場合は電気光学素子2
5或は位相型回折レンズ12の光源側に偏光板を配設
し、一定方位の直線偏光を得る様にしてもよい。
【0046】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、光束を
複数の光束に分割できると共に分割した光束による点像
の距離を分割光束を偏向させることなく近接させ得、更
に分割光束の開口角をレンズ全体の形状を大きくするこ
となく大きくでき、更に各分割光束の光強度を均一にで
きるという優れた効果を発揮し、更に分割した複数のレ
ーザビームにより同時に走査し、画像を形成するので走
査速度を増大することなく印刷速度を大幅に増大させる
ことがでる等の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の対象となる位相型回折レンズの
説明図である。
【図2】図1のA矢視図である。
【図3】本発明の実施の形態を示す説明図である。
【図4】(A)(B)(C)は本発明の実施の形態に係
る位相型回折レンズの製作工程を示す説明図である。
【図5】該位相型回折レンズの作用説明図である。
【図6】本発明に係る位相型回折レンズを用いたレーザ
記録装置の要部説明図である。
【図7】該レーザ記録装置に於けるレーザビーム照射部
の一部を示す説明図である。
【図8】該レーザ記録装置に於けるレーザビーム照射部
を示す説明図である。
【図9】該レーザ記録装置に於ける電気光学素子の部分
説明図である。
【図10】従来の光束分割手段であるゾーンプレートの
斜視図である。
【図11】該ゾーンプレートの作用説明図である。
【図12】該ゾーンプレートの作用説明図である。
【符号の説明】
8 透明板 9 透明膜 11 回折パターン 12 位相型回折レンズ 15 レーザビーム照射部 21 レーザビーム 24 半導体レーザ 25 電気光学素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に位相型回折パターン膜を形
    成し、入射される波面の変換を行う位相型回折レンズに
    於いて、異なる複数の回折パターン膜を重ね合わせ形成
    したことを特徴とする位相型回折レンズ。
  2. 【請求項2】 回折パターン膜は同心多重円状であり、
    中心位置の違う複数の前記回折パターンを重ね合わせ成
    形した請求項1の位相型回折レンズ。
  3. 【請求項3】 透明基板にエッチング加工により位相型
    回折パターンを形成し、入射される波面の変換を行う位
    相型回折レンズに於いて、異なる複数の回折パターンを
    エッチング加工により重ね合わせ形成したことを特徴と
    する位相型回折レンズ。
  4. 【請求項4】 エッチング加工により前記透明基板に形
    成される回折パターンは同心多重円状であり、中心位置
    の違う複数の前記回折パターンを重ね合わせ成形した請
    求項3の位相型回折レンズ。
  5. 【請求項5】 レーザビームを照射するレーザ光学系
    と、射出されたレーザビームを感光体に照射する投影系
    と、レーザビームを走査する為の走査部とを有し、レー
    ザビームを走査して画像を形成するレーザ記録装置於い
    て、前記レーザ光学系が複数の回折パターンを重合して
    形成した位相型回折レンズを有し、該位相型回折レンズ
    を透して複数の光束を照射することを特徴とするレーザ
    記録装置。
JP24211097A 1997-08-22 1997-08-22 位相型回折レンズ及びレーザ記録装置 Pending JPH1164617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24211097A JPH1164617A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 位相型回折レンズ及びレーザ記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24211097A JPH1164617A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 位相型回折レンズ及びレーザ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1164617A true JPH1164617A (ja) 1999-03-05

Family

ID=17084456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24211097A Pending JPH1164617A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 位相型回折レンズ及びレーザ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1164617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301179A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Ricoh Printing Systems Ltd マルチビーム光記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301179A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Ricoh Printing Systems Ltd マルチビーム光記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362940A (en) Use of Fresnel zone plates for material processing
US5214528A (en) Optical beam scanning apparatus
US7390618B2 (en) Manufacturing method of microstructure, manufacturing method and manufacturing device of electronic device
EP0547205B1 (en) Single-beam, multicolor hologon scanner
US6866969B2 (en) Photomask, microstructure, manufacturing method of photomask, and aligner
JPH10227992A (ja) ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置
KR20100138805A (ko) 노광 헤드 및 노광 장치
EP1272903B1 (en) Apparatus for generating a laser pattern on a photomask and associated methods
US7495814B2 (en) Raster scanning-type display device using diffractive optical modulator
JP3884750B2 (ja) 色選別スリットを用いた光変調器の多重ビーム走査装置
TWI776946B (zh) 圖案描繪裝置
US5479289A (en) Method and apparatus for preparing imaged light
JP2843308B2 (ja) レーザー十字スリット発生装置
JPH1164617A (ja) 位相型回折レンズ及びレーザ記録装置
EP0648154B1 (en) Use of fresnel zone plates for material processing
JPH07111509B2 (ja) 光走査装置
US20060119692A1 (en) Order separation and multibeam formation-based printing apparatus using optical modulator
KR100538233B1 (ko) 광주사장치
JPS60151610A (ja) 光学素子
JP2743858B2 (ja) 光プリンタ
JP2001051223A (ja) 画像書込方法及びその装置
CN102749811A (zh) 以倾斜掩膜板或晶片进行多焦点扫描
JP2006074245A (ja) 光学装置及び画像生成装置
JPS61169812A (ja) 光走査光学系
JPH08146333A (ja) レーザ走査光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114