JPH1162740A - エンジンの吸気マニホルド - Google Patents

エンジンの吸気マニホルド

Info

Publication number
JPH1162740A
JPH1162740A JP21630597A JP21630597A JPH1162740A JP H1162740 A JPH1162740 A JP H1162740A JP 21630597 A JP21630597 A JP 21630597A JP 21630597 A JP21630597 A JP 21630597A JP H1162740 A JPH1162740 A JP H1162740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
intake
fuel
fuel mixture
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21630597A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsumoto
和宏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP21630597A priority Critical patent/JPH1162740A/ja
Priority to CN98118340A priority patent/CN1078308C/zh
Publication of JPH1162740A publication Critical patent/JPH1162740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各気筒へ給気される混合気の分流および混合
気の空気と燃料の混合比をほぼ均一にし、エンジンの始
動性、エンジンの回転に対する安定性、エンジン出力お
よび排ガス規制への影響を少なくすること。 【解決手段】 吸気口1の出口から所定の距離L1 だけ
離間させ、かつ、衝突板14の幅W1 を吸気口1の内径D
1 よりも狭くし、吸気口1から流出する混合気の流れ方
向にほぼ直角に衝突板14を設ける。これにより、混合気
の流れに乱流を起こさせ、給気通路2に流入する前に液
滴状の燃料を霧化して混合気に混合し、かつ、均等に分
流する。これにより、各気筒に給気される混合気の空気
と燃料の混合比および吸入量がほぼ均一になり、エンジ
ンの始動性、エンジンの回転に対する安定性、エンジン
出力および排ガス規制への影響を少なくすることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの吸気マ
ニホルドの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃焼用空気と燃料は一定の割合(A/
F)で気化器により混合されて、マニホルドを介してエ
ンジンの各気筒に吸気されるのであるが、その一部の燃
料は空気に混合されずに、液滴となってマニホルドの壁
面をつたって流れるいわゆる壁流となる場合がある。こ
のように、壁流が生じて燃焼用空気にこの燃料が混合さ
れない場合には、希薄混合(リ−ンミックスチャ)とな
り、また、この壁流している燃料が、特定の気筒に供給
された場合には、その気筒は逆にリッチミックスチャと
なって、各気筒毎に空気と燃料の混合割合が異なること
になる。
【0003】このように、リ−ンミックスチャになった
り、各気筒で空気と燃料の混合割合が不均一になった場
合には、特に外気温度が低い時にエンジンの始動性が悪
くなったり、また、通常の外気温度においてもエンジン
の回転に対する安定性が損なわれたり、エンジンの出力
が低下したりする。また、目標混合比に対してリ−ンミ
ックスチャになった場合には、NOxが増大し、リッチ
ミックスチャになった場合にはCOとHCが増加して、
排ガス性能に影響を及ぼすことになる。また、壁流のこ
のような影響を見込んで、リッチミックスチャ側に混合
割合を設定した場合には、無駄な燃料が消費されること
になって、いわゆる燃費が悪くなる。上記説明はいわゆ
る壁流がエンジンに及ぼす影響について説明したが、各
気筒への混合気の吸入量が不均一な場合も同様に、エン
ジンの性能に影響を及ぼすことになる。したがって、エ
ンジンの吸気マニホルドとしては、壁流によるエンジン
性能への影響をなくすことと、各気筒へ混合ガスを均一
に吸引させることの二つの条件を同時に満足させた構造
にするのが望ましい。
【0004】従来のエンジンの吸気マニホルドとして、
実公昭56−24305号公報に開示されたものがあ
る。これを図7に示して説明すると、吸気口1から吸気
通路2を分岐して、吸気出口通路3を形成すると共に、
この吸気通路2から更に分岐路6を介して吸気出口通路
4を形成している。そして、この分岐路6の開口に臨ん
で、吸気通路2の外側の内面に突壁5が形成され、この
突壁5によって吸気通路2内を流れている混合気に乱流
を発生させて、燃料の霧化を促進し吸気ガスの状態をよ
くするようにしている。
【0005】次に、図8に示したエンジンの吸気マニホ
ルドは、実開昭58−84364号公報に開示されたも
のである。この吸気マニホルドから吸気された混合気の
流れ方向は、紙面に対して直角方向であり、案内壁8は
この混合気の流れ方向に沿って設けられていて、混合気
の流れ方向を規制する整流板として機能させている。ま
た、吸気通路2の外側内壁面にはリブ9が設けられてお
り、このリブ9により吸気通路2内を流れている混合気
の流れを整流し、吸気出口通路10と11に混合気を均等に
分流するようにしている。すなわち、吸気口から吸気し
た混合気を、容積を大きくした集合部7に流出させ、こ
の集合部7に流入した混合気を、案内壁8にてその流れ
方向を規制して吸気通路2に分流し、更に吸気通路2内
の混合気をリブ9で分流して、吸気出口通路10と11に均
等に分流するようにしている。
【0006】次に、図9に示したエンジンの吸気マニホ
ルドは、実開平1−63766号公報に開示されたもの
である。この吸気マニホルドから吸気された混合気の流
れ方向は、図8に示したものと同様に紙面に対して直角
方向である。図において、容積をいくらか大きくした集
合部7を介して吸気通路2を分岐し、この吸気通路2を
更に吸気出口通路10と11に分岐している。そして、吸気
通路2の外側内壁面と内側内壁面に突起13を設けてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のエンジンの
吸気マニホルドにおいて、図7に示した吸気マニホルド
は、混合気の量を各気筒にほぼ均一に分流するというこ
とでは問題はないと考えられるが、次の点で改良すべき
問題がある。すなわち、いわゆる壁流は吸気通路2の内
側内壁(イ)にそって流れるのであるが、この従来例に
あっては、突壁5が吸気通路2の外側内壁(ロ)に設け
られているので、内側内壁(イ)の部分をつたって流れ
る壁流の燃料を、突壁5で発生する混合気の乱流によっ
て、効率よく混合気内に混合するのは困難であり、また
内側内壁(イ)の端部は吸気出口通路3に臨んでいるこ
とから、内側内壁(イ)をつたって流れた燃料は、吸気
出口通路3側に流入する可能性が高くなる。したがっ
て、吸気出口通路3が接続される気筒は吸気出口通路4
が接続される気筒よりもリッチミックスチャになって、
各気筒の空気と燃料の混合比が不均一になる可能性が高
いという問題がある。
【0008】次に、図8に示した吸気マニホルドは、混
合気の量を各気筒にほぼ均一に分流するということでは
問題はないと考えられるが、次の点で改良すべき問題が
ある。すなわち、案内壁8は混合気の流れ方向に沿って
設けられているので、吸気口から吸引された混合気は、
案内壁8に衝突して乱流を起こすことなく、かえって整
流された状態で流れることになり、混合気中に含まれて
いる液滴状の燃料を霧化して、空気と燃料とを積極的に
混合することができないという改良すべき問題がある。
また、集合部7は吸気口から吸引された混合気が衝突す
る位置に設けられていないので、集合部7での積極的な
乱流が起こり難くなっており、内側内壁(イ)にそって
壁流している燃料を効率よく空気に混合することができ
ないという問題がある。
【0009】また、リブ9は吸気通路2の外側内壁
(ロ)に設けられているので、内側内壁(イ)をつたっ
て壁流している燃料を効率良く混合気に混合することが
できず、更に内側内壁(イ)は、壁流可能な構造で吸気
出口11の一部を形成しているので、壁流してきた燃料が
吸気出口通路11に流入する可能性が高くなり、吸気出口
通路11が接続される気筒の方が吸気出口通路10が接続さ
れる気筒よりもリッチミックスチャになって、各気筒に
おける空気と燃料の混合比が不均一になるという改良す
べき問題がある。
【0010】次に、図9に示した吸気マニホルドは、吸
気通路2の分岐部の外側内壁と内側内壁の両側に突起13
が設けられているので、吸気出口通路10および11への均
一な分流を効率よく行うことができると共に、内側内壁
(イ)をつたって壁流している燃料を効率よく混合気に
混合することができるが、突起13による流動抵抗が大き
くなり、所定流量の混合気を各気筒に吸気するには、大
きな吸気マニホルドにしなければならないという改良す
べき問題がある。
【0011】本発明は、エンジンの各気筒への混合気の
分流をほぼ均一にすると共に、壁流している燃料の混合
気への混合を効率良く行うようにして、各気筒に吸気さ
れる混合気の空気と燃料の混合比をほぼ均一にし、エン
ジンの始動性、エンジンの回転に対する安定性、エンジ
ン出力および排ガス性能への影響を少なくし、かつ、吸
気通路内の流動抵抗を少なくして、吸気マニホルドを小
型化したエンジンの吸気マニホルドを提供するものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明に係る請求項1の記載から把握される手段は、
燃料と空気の混合気を吸気口から吸引し、この混合気を
吸気口の下流側で分岐した吸気通路に分流し、更にこの
分流した混合気を吸気通路の下流側で分岐した吸気出口
通路に分流して、混合気をエンジンの各シリンダに吸気
するようにしたエンジンの吸気マニホルドにおいて、前
記吸気口の出口から下流側に所定の距離だけ離間させ該
吸気口から流出する混合気の流れ方向にほぼ直角に衝突
板を設け、該衝突板の幅を吸気口の内径よりも狭くした
ことを特徴とする。
【0013】次に、請求項2の記載から把握される手段
は、吸気口から分岐した吸気通路の分岐部の容積を広く
するように、吸気口から吸引された混合気の流れ方向に
対して衝突板の下流側にボリュウム部を設けたことを特
徴とする。
【0014】次に、請求項3の記載から把握される手段
は、吸気通路の出口部内周面であって、ボリュウム部か
ら吸気通路への壁流部分に壁流防止突起を設けたことを
特徴とする。
【0015】次に、請求項4の記載から把握される手段
は、壁流防止突起の形状を吸気通路の内周面に沿って一
定高さの鍔状にしたことを特徴とする。
【0016】次に、各請求項の記載から把握される本発
明によって、課題がどのように解決されるかについて説
明する。まず、請求項1の記載から把握される本発明に
おいて、吸気口の出口から所定の距離だけ離間させ、か
つ、衝突板の幅を吸気口の内径よりも狭くすることによ
り、流動抵抗を少なくする。そして、吸気口から流出す
る混合気の流れ方向にほぼ直角に衝突板を設けることに
より、混合気中に含まれている液滴状の燃料を霧化し、
混合気の流れに乱流を起こさせると共に、混合気の流れ
の方向を規制して均等に分流する。
【0017】次に、請求項2の記載から把握される本発
明において、吸気口から分岐した吸気通路の分岐部の容
積を広くするように、吸気口から吸引された混合気の流
れ方向に対して衝突板の下流側にボリュウム部を設ける
ことにより、エンジンの回転数が低く、混合気の流速が
遅い時には、混合気は衝突板に激しく衝突しないでボリ
ュウム部に達し、ボリュウム部で混合気の流れの攪拌を
行い、エンジンの回転数が高く、混合気の流速が早い時
には、混合気は衝突板に激しく衝突して攪乱される。
【0018】次に、請求項3の記載から把握される本発
明によれば、吸気通路の出口部内周面であって、ボリュ
ウム部から吸気通路への壁流部分に壁流防止突起を設け
ることにより、この壁流防止突起で受け止められた燃料
は、この壁流防止突起で起こされる乱流により霧化さ
れ、混合気に混合される。
【0019】次に、請求項4の記載から把握される本発
明によれば、壁流防止突起の形状を吸気通路の内周面に
沿って一定高さの鍔状にしたので、流動抵抗を少なくす
る。
【0020】
【発明の実施の形態】上記各請求項の記載から把握され
る本発明について、実施の形態を説明する。まず、請求
項1の記載から把握される本発明の実施の形態は、図1
において、燃料と空気の混合気を吸気口1から吸引し、
この混合気を吸気口1の下流側で分岐した吸気通路2に
分流し、更にこの分流した混合気を吸気通路2の下流側
で分岐した吸気出口通路10と11に分流して、混合気をエ
ンジンの各シリンダに吸気するようにしたエンジンの吸
気マニホルドであって、吸気口1の出口から所定の距離
L1 だけ離間させ、図5の矢印(A)で示すように、吸
気口1から流出する混合気の流れ方向にほぼ直角に衝突
板14を設け、この衝突板14の幅W1 を吸気口1の内径D
1 よりも狭くする。
【0021】次に、請求項2の記載から把握される本発
明において、図1に示すように、吸気口1から分岐した
吸気通路2の分岐部の容積を広くするように、図5に示
す吸気口1から吸引された混合気の流れ方向(A)に対
して衝突板14の下流側にボリュウム部15を設ける。
【0022】次に、請求項3の記載から把握される本発
明において、図1に示すように、吸気通路2の出口部内
周面であって、ボリュウム部15から吸気通路2への壁流
部分(内側内壁イ)に壁流防止突起16を設ける。
【0023】次に、請求項4の記載から把握される本発
明において、図4に示すように、壁流防止突起16の形状
を吸気通路2の内周面に沿って一定高さH1 の鍔状にす
る。
【0024】以下本発明の実施の形態を更に詳しく説明
する。図1において、吸気マニホルドの平面形状は吸気
口1から二つの吸気通路2に分岐し、更にこの吸気通路
2をそれぞれ二つの吸気出口通路10と11に分岐してい
る。図3および図5の矢印(A)で示すように、吸気口
1から流入した混合気の流れ方向がボリュウム部15に直
線的に流入するように、吸気口1に対して容積を大きく
したボリュウム部15が形成されている。また、図1およ
び図3において、衝突板14はその衝突面が吸気口1から
流入してくる混合気の流れに対して直交するように、吸
気口1の出口から距離L1 離れた位置に設けられてお
り、衝突板14の幅W1 は吸気口1の内径D1よりも狭い
幅になっている。その一例を示せばD1 =2〜2.5 W1
である。そして、衝突板14は図1に示すように、衝突板
14の両側に吸気口1の内径との間でW2 の距離が得られ
るように、衝突板14を吸気口1の中央に位置させるよう
にしている。
【0025】また、距離L1 は吸気口1の出口から流出
する混合気の流速が速や過ぎる部分に設置すると流動抵
抗が大きくなって好ましくなく、またその流速があまり
遅過ぎる部分に設置すると衝突による攪乱の効果がすく
なるなるので好ましくない。したがって、流動抵抗と攪
乱の効果との兼ね合いで距離L1 が決定され、その一例
を示すとL1 は0.5 D1 にほぼ等しくするのが適当であ
る。また、この衝突板14は図3から解るように、その両
端が分岐部の壁面に一体になっている。
【0026】吸気出口通路10と11は吸気通路2の中心線
を通る中心Oから半径R1 の大きな曲率半径で、吸気通
路2の中心線に対して対象形になっている。このよう
に、吸気出口通路10と11の曲率半径を大きくして流動抵
抗を少なくし、吸気通路2から流出する混合気を吸気出
口通路10と11に均等に分流するようにしている。
【0027】また、吸気通路2の内側内壁(イ)であっ
て、吸気出口通路10と11の分岐部に、壁流防止突起16が
形成されている。この壁流防止突起16の高さはH1 であ
って、図4に示すように吸気通路2の内周面のほぼ半周
にそった鍔状になっている。この高さH1 は吸気通路2
の内径D1 が32mmに対して約4〜5mm程度であり、こ
のように高さH1 を低くし、かつ、その形状を鍔状にす
ることにより、流動抵抗を少なくし、壁流の燃料の流下
を防止して、効果的に混合気に混合するようにしてい
る。
【0028】また、図2に示すように、吸気出口通路10
および11の中心C1 と接続開口部の中心C2 との間に角
度αの傾斜を持たせるようにしている。このように傾斜
αを持たせることにより、傾いた状態で搭載されている
エンジンに、吸気マニホルドを装着した時に、吸気マニ
ホルドがほぼ水平になるようにして、壁流の偏流をなく
し壁流防止突起16によって、壁流している燃料を効率よ
く混合気に混合するようにしている。また、壁流防止突
起16は吸気通路2の内周面のほぼ半周にわたって設けら
れているので、吸気マニホルドが多少傾斜して壁流が偏
流しても、壁流は壁流防止突起16に当たり、壁流してい
る燃料を効率よく混合気に混合することができるように
なっている。
【0029】次に、作用について説明する。図6におい
て、エアークリーナ17できれいにされた空気は、気化器
18で所定の空気と燃料の割合に混合されて混合気とな
り、吸気口1からボリュウム部15内に流入する。このボ
リュウム部15に流入するに際して、混合気は衝突板14に
衝突しその流れが乱されて、空気と燃料の混合を促進す
る。このようにして、ボリュウム部15内に流入した混合
気は、吸気通路2内にほぼ均等に分流され、壁流防止突
起16でその流れが乱されて、壁流防止突起16にて堰き止
めされている燃料を霧化しながら混合気内に混合し、吸
気出口通路10と11にほぼ均等に分流され、外側シリンダ
20と内側シリンダ21に吸気される。そして、混合気が各
シリンダ内で仕事をした後に、排気マニホルド22から排
気される。
【0030】上記混合気の一連の流れにおいて、図1に
示すように吸気口1の出口部に、所定距離L1 離間し
て、衝突面が混合気の流れ方向に直交するように、衝突
板14が設けられているので、図5の矢印(A)のように
吸気口1から流入した混合気は衝突板14の衝突面に矢印
(B)のように激しく衝突し、この衝突によって混合気
内に含まれている液滴状の燃料は霧化されると共に、混
合気の流れが乱されて、霧化された液滴状の燃料は吸気
通路2内に入る前に、混合気内に混合される。また、こ
の衝突板14の両端は図3に示すように分岐部の壁に一体
なっていて、熱伝導がよい状態にあり、かつ、衝突板14
は熱容量が小さいので、吸気マニホルドによて短時間に
昇温される。この衝突板14の昇温により、衝突板14に激
しく衝突した液滴状の燃料の気化が促進され、更に液滴
状燃料の混合気への混合を速やかにすることができる。
【0031】また、図1に示すように、この衝突板14の
幅W1 を吸気口1の内径D1 よりも狭くし、かつ、吸気
口1の出口からL1 だけ離間させているので、図5に示
すように、矢印(C)方向の流れも生じる。そして、こ
の矢印(C)方向の混合気の流れと、矢印(B)方向の
混合気のながれが衝突し、この流れ同志の衝突によって
も、混合気の流れが激しく乱されて、液滴状の燃料が霧
化され、吸気通路2に流入する前に、液滴状の燃料を混
合気に混合することができる。このようにして、吸気通
路2に流入する前に、液滴状の燃料は勿論のこと、最初
から気化器18で霧化された燃料も、ほぼ均一な混合分布
状態で空気と燃料とを混合することができる。
【0032】上記衝突板14による空気と燃料との混合お
よび矢印(B)と(C)の流れ同志の混合は、エンジン
の回転数が高く、混合気の流速が速い程活発に行われ
る。また、エンジンの回転数が低いアイドル時などにお
いては、混合気の流速が遅いので、上記混合はそれほど
活発には行われないが、図5の矢印(A)の方向に直進
的に流入してきた混合気が衝突する位置に、ボリュウム
部15が設けられているので、矢印(D)のように衝突板
14に衝突しないで流れた混合気は、ボリュウム部15で膨
張して流速が急激に遅くなって一時的に滞留状態になる
と共に、矢印(E)(F)の方向に反転する流れが生
じ、この流れにより一時的に滞留状態にある混合気を攪
拌し、燃料と空気を効率良く混合する。
【0033】また、エンジンの回転数が高い時には、衝
突板14と矢印(B)、(C)の流れ同志の衝突により大
部分の液滴状の燃料は霧化されるが、霧化されないで液
滴のまま燃料が残った場合、およびエンジンの回転数が
低い時に生じた液滴状の燃料は、矢印(G)で示すよう
に壁流となって、内側内壁(イ)を流れる。しかしなが
ら、壁流が生じる部分に壁流防止突起16が設けられてい
るので、壁流してきた燃料はこの壁流防止突起16で堰き
止められて溜り、この壁流防止突起16に溜った燃料は、
矢印(H)で示す混合気の流れにより、壁流防止突起16
の先端部で吹きちぎられるようにして霧化ないしは微粒
化されて、混合気に混合される。
【0034】次に、流動抵抗について説明する。図1に
示すように、衝突板14は吸気口1の出口から距離L1 だ
け離間しており、かつ、衝突板14の幅W1 は吸気口1の
内径D1 よりも狭いので、図5に示す矢印(B)(C)
のように混合気の流れが生じて、混合気の流動抵抗を少
なくすることができる。また、壁流防止突起16は図1に
示すように、吸気通路2の内側内壁(イ)の略半周に設
けられており、かつ、図4に示すように高さH1 の鍔状
になっているので、混合気の流動抵抗を少なくすること
ができる。
【0035】そして、図1に示すように、吸気出口通路
10と11は大きな曲率半径R1 で分岐され、かつ、図3に
示すように吸気出口通路10と11はほぼ直線状であるの
で、吸気出口通路10と11の分岐部および通路内の流動抵
抗を少なくすることができる。
【0036】次に、混合気の分流について説明すると、
まず衝突板14は吸気口1の出口に距離L1 離間して設け
られると共に、衝突板14の幅W1 を吸気口1の内径D1
よりも狭くし、かつ、衝突板14の衝突面に矢印(A)の
ように流入してきた混合気が直角に当たるように設け
て、図5に示す矢印(B)(C)の流れを発生させるの
で、この衝突板14による流れの発生により、吸気口1か
ら矢印(A)のように流入してきた混合気を衝突板14に
よって吸気通路2側にほぼ均等に分流することができ
る。また、ボリュウム部15は矢印(A)のように直流し
てきた混合気が衝突する位置に設けられているので、ボ
リュウム部15内で偏流することなく、矢印(E)(F)
の流れが発生し、吸気通路2にほぼ均等に混合気を分流
することができる。
【0037】また、図1に示すように吸気出口通路10と
11は、吸気通路2の中心を通るO点を中心にした、大き
な曲率半径で対象に分岐されており、かつ、壁流防止突
起16は流動抵抗を少なくした鍔状になっているので、吸
気通路2を流れてきた混合気をほぼ均等に、吸気出口通
路10と11に分流することができる。
【0038】
【発明の効果】以上詳述した通り請求項1の記載に基づ
いて、発明の詳細な説明から把握される本発明によれ
ば、吸気口の出口から所定の距離だけ離間させ、かつ、
衝突板の幅を吸気口の内径よりも狭くし、流動抵抗を少
なくして、吸気マニホルドを小型化すると共に、吸気口
から流出する混合気の流れ方向にほぼ直角に衝突板を設
け、混合気の流れに乱流を起こさせ、吸気通路に流入す
る前に液滴状の燃料を霧化して混合気に混合し、かつ、
均等に分流するので、各気筒に吸気される混合気の空気
と燃料の混合比および吸入量がほぼ均一になり、エンジ
ンの始動性、エンジンの回転に対する安定性、エンジン
出力および排ガス規制への影響を少なくすることができ
る。また、このように液滴燃料を霧化して混合し、各気
筒へ吸入される混合気の空気と燃料の混合比および吸入
量をほぼ均一にすることができるので、上記混合比の設
定を厳密にすることができ、無駄な燃料の消費をなくし
て燃費を向上することができる。
【0039】次に、請求項2の記載に基づいて、発明の
詳細な説明から把握される本発明によれば、吸気口から
分岐した吸気通路の分岐部の容積を広くするように、吸
気口から吸引された混合気の流れ方向に対して衝突板の
下流側にボリュウム部を設け、エンジンの回転数が低
く、混合気の流速が遅い時には、混合気は衝突板に激し
く衝突しないでボリュウム部に達し、ボリュウム部で混
合気の流れの攪拌を行い、エンジンの回転数が高く、混
合気の流速が早い時には、混合気は衝突板に激しく衝突
して混合気の流れを攪乱し、液滴状の燃料を霧化して空
気と燃料の混合をよくするようにしたので、エンジンの
高回転から低回転のほぼ全域にわたって、各気筒に吸気
される混合気の空気と燃料の混合割合をほぼ均一にし、
エンジンの始動性、エンジンの回転に対する安定性、エ
ンジン出力および排ガス規制への影響を少なくすること
ができる。
【0040】次に、請求項3の記載に基づいて、発明の
詳細な説明から把握される本発明によれば、吸気通路の
出口部内周面であって、ボリュウム部から吸気通路への
壁流部分に壁流防止突起を設け、この壁流防止突起で受
け止めた燃料を、この壁流防止突起で起こされる乱流に
より霧化し、混合気に混合するようにしたので、例え壁
流が起こっても各気筒に吸気される混合気の空気と燃料
の混合比をほぼ均一にし、エンジンの始動性、エンジン
の回転に対する安定性、エンジン出力および排ガス規制
への影響を少なくすることができる。
【0041】次に、請求項4の記載に基づいて、発明の
詳細な説明から把握される本発明によれば、壁流防止突
起の形状を吸気通路の内周面に沿って一定高さの鍔状に
し、流動抵抗を少なくしたので、吸気マニホルドを小型
化することができ、更に吸気口から吸引された混合気を
偏流させることなく各気筒にほぼ均一の量で吸気するこ
とができ、エンジンの始動性、エンジンの回転に対する
安定性、エンジン出力および排ガス規制への影響を少な
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を一部横断面して示した
平面図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図1のY−Y線における縦断面図である。
【図4】図1のX−X線における縦断面図である。
【図5】図1における吸気マニホルド内を流れる混合気
の流れの状態を示す図である。
【図6】図1における吸気マニホルドの使用例を示す模
式図である。
【図7】従来例の縦断面図である。
【図8】他の従来の縦断面図である。
【図9】更に他の従来例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 吸気口 2 吸気通路 10 吸気出口通路 11 吸気出口通路 14 衝突板 15 ボリュウム部 16 壁流防止突起

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料と空気の混合気を吸気口から吸引
    し、この混合気を吸気口の下流側で分岐した吸気通路に
    分流し、更にこの分流した混合気を吸気通路の下流側で
    分岐した吸気出口通路に分流して、混合気をエンジンの
    各シリンダに吸気するようにしたエンジンの吸気マニホ
    ルドにおいて、前記吸気口の出口から下流側に所定の距
    離だけ離間させ該吸気口から流出する混合気の流れ方向
    にほぼ直角に衝突板を設け、該衝突板の幅を吸気口の内
    径よりも狭くしたことを特徴とするエンジンの吸気マニ
    ホルド。
  2. 【請求項2】 吸気口から分岐した吸気通路の分岐部の
    容積を広くするように、吸気口から吸引された混合気の
    流れ方向に対して衝突板の下流側にボリュウム部を設け
    たことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの吸気マ
    ニホルド。
  3. 【請求項3】 吸気通路の出口部内周面であって、ボリ
    ュウム部から吸気通路への壁流部分に壁流防止突起を設
    けたことを特徴とする請求項1または2に記載のエンジ
    ンの吸気マニホルド。
  4. 【請求項4】 壁流防止突起の形状を吸気通路の内周面
    に沿って一定高さの鍔状にしたことを特徴とする請求項
    3に記載のエンジンの吸気マニホルド。
JP21630597A 1997-08-11 1997-08-11 エンジンの吸気マニホルド Pending JPH1162740A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21630597A JPH1162740A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 エンジンの吸気マニホルド
CN98118340A CN1078308C (zh) 1997-08-11 1998-08-11 发动机用吸气总管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21630597A JPH1162740A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 エンジンの吸気マニホルド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162740A true JPH1162740A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16686450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21630597A Pending JPH1162740A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 エンジンの吸気マニホルド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1162740A (ja)
CN (1) CN1078308C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016003012A1 (ko) * 2014-07-03 2016-01-07 주식회사 신승정밀공업사 매니폴드 및 이를 이용하는 타이어 압력 조절장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532909A (en) * 1982-06-14 1985-08-06 Jackson Maurus E Butterfly carburetion system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016003012A1 (ko) * 2014-07-03 2016-01-07 주식회사 신승정밀공업사 매니폴드 및 이를 이용하는 타이어 압력 조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1078308C (zh) 2002-01-23
CN1208122A (zh) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044896B2 (ja) 排ガス浄化装置のための混合装置
EP1701030B1 (en) Blower housing for internal combustion engine
IL165403A (en) Fluid swirling device for an internal combustion engine
CN110337324B (zh) 用于后处理系统的分解室
JP2002528671A (ja) エンジン用混合気混合装置
JPH07133727A (ja) 内燃機関の吸気装置
US6901907B2 (en) Air-stirring blade for an internal combustion engine
US6047956A (en) Atomizing fuel carburetor
JPH1162740A (ja) エンジンの吸気マニホルド
US6227185B1 (en) Air intake conduit fuel metering device
US20090050104A1 (en) Valve guide for internal combustion engine having means for mixing fuel
JP3468025B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPS5926776B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気装置
JP2000008970A (ja) 内燃機関の排気ガス還流装置
JP2802861B2 (ja) 多気筒ガソリンエンジンの吸気装置
US3057607A (en) Nozzle bar
KR960010286B1 (ko) 내연기관의 흡기 장치
RU2073107C1 (ru) Устройство гомогенизации горючей смеси
JP2002071109A (ja) ガス燃焼装置
JPS6123640Y2 (ja)
JPS6321732Y2 (ja)
JP3697385B2 (ja) 2気筒エンジンの吸気装置
RU10223U1 (ru) Диффузор карбюратора
RU1831581C (ru) Карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
JPS6129962Y2 (ja)