JPH1162458A - 吊り掘り用油圧回路 - Google Patents

吊り掘り用油圧回路

Info

Publication number
JPH1162458A
JPH1162458A JP22722797A JP22722797A JPH1162458A JP H1162458 A JPH1162458 A JP H1162458A JP 22722797 A JP22722797 A JP 22722797A JP 22722797 A JP22722797 A JP 22722797A JP H1162458 A JPH1162458 A JP H1162458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
drilling
hydraulic
ascending
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22722797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831081B2 (ja
Inventor
Koji Suzuki
宏治 鈴木
Jun Shinjo
潤 新庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Boring Machine Co Ltd
Original Assignee
Koken Boring Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Boring Machine Co Ltd filed Critical Koken Boring Machine Co Ltd
Priority to JP22722797A priority Critical patent/JP3831081B2/ja
Publication of JPH1162458A publication Critical patent/JPH1162458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831081B2 publication Critical patent/JP3831081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カウンタバランス弁があるにもかかわらず吊り
掘りを可能とし、電磁弁を使用しなくとも吊り掘りの際
の誤操作を回避して安全に掘削を行うことができる吊り
掘り用油圧回路を提供する。 【解決手段】ドリルヘッド1を昇降させる油圧アクチュ
エータ4と、この油圧アクチュエータ4の上昇側ポート
Bに圧油を送る上昇用送り管路12と、下降側ポートA
に圧油を送る下降用送り管路5と、上昇用送り管路12
に設けられたカウンタバランス弁13とを備えた吊り掘
り用油圧回路において、上昇用送り管路12にカウンタ
バランス弁13をバイパスするバイパス管路15を設
け、このバイパス管路に15にカウンタバランス弁13
の二次側から得られるパイロット圧により作動するパイ
ロットチェック弁16を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、吊り掘り用油圧
回路に関し、さらに詳細には、掘削ツールスの下降時に
その暴走を防止するためのカウンタバランス弁を備えた
油圧回路に関する。
【0002】
【従来の技術】大深度掘削を行う場合、掘削深度の増大
にともなってドリルヘッドに加わる掘削ツールスの荷重
が増大するため、掘削ツールスの孔底への下降時には暴
走の危険が生じる。このようなことから、ドリルヘッド
昇降用のウィンチを作動させる油圧アクチュエータの作
動回路として、カウンタバランス回路が用いられてい
る。
【0003】他方、吊り掘り時においては、ドリルヘッ
ドの荷重を含む掘削ツールス荷重をそのままビットに作
用させるとビット荷重が過荷重になり、種々の掘削トラ
ブルの原因になる。このため、吊り掘り時には、油圧ア
クチュエータの上昇側ポートに圧油を送ることにより掘
削ツールス荷重に対抗させ、ビット荷重を軽減してい
る。
【0004】吊り掘りを行うためには、油圧アクチュエ
ータに与える上昇荷重よりも掘削ツールス荷重の方が大
きくなければならないことから、圧油は上昇用送り管路
を経て油タンクに戻ることになるが、上昇用送り管路に
設けられたカウンタバランス弁が作動しないため、圧油
は戻ることができない。すなわち、暴走防止用として設
けたカウンタバランス弁のために吊り掘りが不可能とな
る。
【0005】このことを、この発明の実施の形態の作用
図として示された図4を参照して、さらに説明する。油
圧ポンプ9から方向切換弁6を経て上昇用送り管路12
に送られた圧油は、カウンタバランス弁13のチェック
弁18を通って油圧アクチュエータ4に送られ、この油
圧アクチュエータ4には上向きの圧力P3 が与えられ
る。その結果、掘削ツールス荷重をF、油圧アクチュエ
ータとして示された油圧シリンダ4の断面積をAとする
と、ビット荷重はF−AP3 となるが、F>AP3 であ
ることから、圧油は上昇用送り管路12を戻らなければ
ならない。しかしながら、カウンタバランス弁13の外
部パイロット14が接続された下降用送り管路5は油タ
ンク11側であるので、パイロット圧が作用せず、カウ
ンタバランス弁13が開放しない。すなわち、圧油は上
昇用送り管路12を戻ることができない。
【0006】このため、従来は図5(a)に示すよう
に、外部パイロット20を付加し、そのパイロット圧に
よりカウンタバランス弁13を強制的に開放するか、同
図(b)に示すようにように、上昇用送り管路12にカ
ウンタバランス弁13をバイパスするバイパス管路21
を設け、このバイパス管路21に切換弁22を設ける油
圧回路を構成していた。
【0007】しかしながら、図5(a)に示す回路構成
では、カウンタバランス弁13の構造上、ある程度以上
のパイロット圧を要し、そのための油圧源が必要にな
る。また、電磁弁等の電気により作動する油圧弁類を使
用できない場合は、手動で外部パイロット20を操作し
なければならず、誤操作の原因となる。
【0008】図5(b)に示す回路構成では、図5
(a)の場合と同様に、電磁弁を使用しない場合は、操
作が繁雑となり、誤操作によるウィンチの暴走すなわち
掘削ツールスの暴走が発生する場合がある。また、付加
する切換弁22も容量が大きなものが必要となり、機器
の配置、油圧配管など構造上の問題も発生する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記のよう
な技術的背景に基づいてなされたものであって、次の目
的を達成するものである。
【0010】この発明の目的は、カウンタバランス弁が
あるにもかかわらず吊り掘りを可能とし、電磁弁を使用
しなくとも吊り掘りの際の誤操作を回避して安全に掘削
を行うことができる吊り掘り用油圧回路を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を達
成するために、次のような手段を採用している。
【0012】すなわちこの発明は、ドリルヘッドを昇降
させる油圧アクチュエータと、この油圧アクチュエータ
の上昇側ポートに圧油を送る上昇用送り管路と、下降側
ポートに圧油を送る下降用送り管路と、前記上昇用送り
管路に設けられたカウンタバランス弁とを備えた吊り掘
り用油圧回路において、前記上昇用送り管路に前記カウ
ンタバランス弁をバイパスするバイパス管路を設け、こ
のバイパス管路に前記カウンタバランス弁の二次側から
得られるパイロット圧により作動するパイロットチェッ
ク弁を設けたことを特徴とする吊り掘り用油圧回路にあ
る。
【0013】この発明によれば、吊り掘り時には、上昇
用送り管路を経て油圧アクチュエータの上昇側ポートに
圧油を送る。この時、圧油はカウンタバランス弁に組込
まれたチェック弁を開放して流れ、アクチュエータの上
昇側には上昇圧力が作用し、ビット荷重が適性な値に保
たれる。
【0014】他方、上昇圧力により掘削ツールスに作用
する上昇力よりも掘削ツールスの荷重の方が大であるこ
とから、結局圧油は上昇用送り管路を油タンク側に戻る
ように流れる。その際、パイロットチェック弁がカウン
タバランス弁の二次側から得られるパイロット圧により
開放しているので、圧油はこのパイロットチェック弁を
通って油タンクに戻る。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照しながら以下に説明する。図1は、この発明の実施の
形態を示す油圧回路図である。ドリルヘッド1には先端
にビット2を備えた多数のドリルロッド3が接続され、
ドリルヘッド1は通常は油圧モータにより作動するウィ
ンチにより懸吊支持されているが、図示のところでは理
解の容易のために油圧アクチュエータとして油圧モータ
に代えて油圧シリンダ4が示されている。
【0016】油圧シリンダ4のピストンロッド側すなわ
ち下降側ポートAには下降用送り管路5が接続され、こ
の下降用送り管路5は方向切換弁6を介してポンプ管路
7またはタンク管路8に選択的に接続される。ポンプ管
路7には油圧ポンプ9及びリリーフ弁10が設けられて
いる。
【0017】油圧シリンダ4のシリンダヘッド側すなわ
ち上昇側ポートBには上昇用送り管路12が接続され、
この上昇用送り管路12は方向切換弁6を介してポンプ
管路7またはタンク管路8に選択的に接続される。上昇
用送り管路12にはカウンタバランス弁13が設けら
れ、このカウンタバランス弁13の外部パイロット14
は下降用送り管路5に接続されている。
【0018】以上の回路構成は従来と同様であり、この
発明によれば、上昇用送り管路12にはカウンタバラン
ス弁13をバイパスするバイパス管路15が設けられ、
このバイパス管路15にパイロットチェック弁16が設
けられている。パイロットチェック弁16の外部パイロ
ット17はカウンタバランス弁13の二次側に接続され
ている。
【0019】次に上記実施の形態のものの作用につい
て、掘削ツールスの下降時、上昇時及び吊り掘り時に分
けて説明する。 (1)下降時 掘削ツールスの下降時には、図2に示すように、方向切
換弁6を中立位置から前進位置に切換え、油圧ポンプ9
から下降用送り管路5を経て油圧シリンダ4の下降側ポ
ートAに圧油を送る。このとき、油圧シリンダ4のシリ
ンダヘッド側にはドリルヘッド1を含む掘削ツールスの
荷重Fによる圧力P1 が発生している。下降用送り管路
5の油圧が上昇すると、外部パイロット14によりカウ
ンタバランス弁13が開放して、掘削ツールスが下降す
る。掘削ツールスの下降速度が早くなり、下降用送り管
路5の油量が足りなくなると、その油圧が低下して外部
パイロット14の圧力が低下するので、カウンタバラン
ス弁13が閉鎖する。このようにして、カウンタバラン
ス弁13の作用により掘削ツールスの暴走が防止され
る。 (2)上昇時 掘削ツールスの上昇時には、図3に示すように、方向切
換弁6を後進位置に切換え、油圧ポンプ9から上昇用送
り管路12を経て油圧シリンダ4の上昇側ポートBに圧
油を送る。このとき、圧油はカウンタバランス弁13に
組込まれたチェック弁18を開放して流れ、油圧シリン
ダ4のシリンダヘッド側に作用する圧力P2 をF<AP
2 とすることにより、掘削ツールスが上昇する。 (3)吊り掘り時 吊り掘り時には、図4に示すように、方向切換弁6を上
昇時の場合と同様に後進位置とし、油圧ポンプ9から上
昇用送り管路12を経て油圧シリンダ4の上昇側ポート
Bに圧油を送る。このとき、圧油はカウンタバランス弁
13に組込まれたチェック弁18を開放して流れ、油圧
シリンダ4のシリンダヘッド側には圧力P3 が作用し、
ビット荷重(F−AP3 )が適性な値に保たれる。
【0020】他方、F>AP3 であれば、結局圧油は上
昇用送り管路12を油タンク11側に戻るように流れ
る。その際、パイロットチェック弁16が外部パイロッ
ト17を介してカウンタバランス弁13の二次側から得
られるパイロット圧により開放しているので、圧油はこ
のパイロットチェック弁16を通って、さらにリリーフ
弁10を開放し、油タンク11に戻る。このように、こ
の発明によれば、吊り掘り時には、油圧アクチュエータ
の作動回路自体から得られるパイロット圧によりパイロ
ットチェック弁が開放するので、誤操作がなく、安全に
掘削作業を行うことができる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、カウ
ンタバランス弁があるにもかかわらず吊り掘りを可能と
し、電磁弁を使用しなくとも吊り掘りの際の誤操作を回
避して安全に掘削作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の実施の形態を示す油圧回路
図である。
【図2】図2は、下降時の作用を説明するための油圧回
路図である。
【図3】図3は、上昇時の作用を説明するための油圧回
路図である。
【図4】図4は、吊り掘り時の作用を説明するための油
圧回路図である。
【図5】従来例を示す油圧回路図である。
【符号の説明】
1…ドリルヘッド 3…ドリルロッド 4…油圧アクチュエータ 5…下降用送り管路 6…方向切換弁 9…油圧ポンプ 10…リリーフ弁 11…油タンク 12…上昇用送り管路 13…カウンタバランス弁 14…外部パイロット 15…バイパス管路 16…パイロットチェック弁 17…外部パイロット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドリルヘッドを昇降させる油圧アクチュエ
    ータと、この油圧アクチュエータの上昇側ポートに圧油
    を送る上昇用送り管路と、下降側ポートに圧油を送る下
    降用送り管路と、前記上昇用送り管路に設けられたカウ
    ンタバランス弁とを備えた吊り掘り用油圧回路におい
    て、 前記上昇用送り管路に前記カウンタバランス弁をバイパ
    スするバイパス管路を設け、このバイパス管路に前記カ
    ウンタバランス弁の二次側から得られるパイロット圧に
    より作動するパイロットチェック弁を設けたことを特徴
    とする吊り掘り用油圧回路。
JP22722797A 1997-08-08 1997-08-08 吊り掘り用油圧回路 Expired - Fee Related JP3831081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22722797A JP3831081B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 吊り掘り用油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22722797A JP3831081B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 吊り掘り用油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1162458A true JPH1162458A (ja) 1999-03-05
JP3831081B2 JP3831081B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=16857505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22722797A Expired - Fee Related JP3831081B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 吊り掘り用油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831081B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103449269A (zh) * 2013-09-02 2013-12-18 安徽两淮科力机械制造有限责任公司 顶驱钻机卷扬恒压钻进系统及其工作方法
CN109944835A (zh) * 2019-04-02 2019-06-28 重庆平山矿山机电设备有限公司 一种钻机的液压系统及钻机
JP2019183502A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 株式会社コトブキ産業 拡底掘削装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103449269A (zh) * 2013-09-02 2013-12-18 安徽两淮科力机械制造有限责任公司 顶驱钻机卷扬恒压钻进系统及其工作方法
JP2019183502A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 株式会社コトブキ産業 拡底掘削装置
CN109944835A (zh) * 2019-04-02 2019-06-28 重庆平山矿山机电设备有限公司 一种钻机的液压系统及钻机
CN109944835B (zh) * 2019-04-02 2024-04-23 重庆平山机电设备有限公司 一种钻机的液压系统及钻机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3831081B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736673A (en) Selective control device for plural kinds of oil-hydraulic actuators
EP2265773B1 (en) Hydraulic valve device
US3990583A (en) Device for controlling the boom elevation of a side crane
KR950002123B1 (ko) 전기제어장치를 구비한, 액압식 건설기계 및 작업기계용 안전액압회로
US10519725B2 (en) Hydraulic multi-displacement hoisting cylinder system
US4109733A (en) Tilt preventing system for drills
US11466434B2 (en) Hydraulic system
EP0172524B1 (en) Method and apparatus for operating a boom
JP3831081B2 (ja) 吊り掘り用油圧回路
CN111075800B (zh) 主卷扬与前支腿油缸的联动控制系统及旋挖钻机
US3106065A (en) Position hold and release mechanisms for flow control valves
JPH05163745A (ja) 昇降作業機の位置エネルギ回収装置
JPH0246801B2 (ja) Shokoshirindanoseigyokairosochi
CN110510536A (zh) 旋挖钻机主卷扬控制系统、旋挖钻机及旋挖钻机控制方法
JP2001262629A (ja) 作業機械におけるブームシリンダ制御回路
JP2002294759A (ja) 建設機械の作業アタッチメント制御装置
JP3795785B2 (ja) 多段伸縮アームの油圧回路
GB2314550A (en) Hdraulic boom stop for a crane
US20030141132A1 (en) Integral over-running load control valve on tractor remote valve section for agricultural loader boom circuit
JP2005330674A (ja) クレーン仕様油圧ショベルの油圧回路
CN216767966U (zh) 一种牙轮钻机进给液压系统及牙轮钻机
SU1273464A1 (ru) Гидропривод стрелы одноковшовой землеройной машины
JPS6322198Y2 (ja)
JPH0329931B2 (ja)
SU1726674A1 (ru) Гидропривод рабочего оборудовани фронтального погрузчика

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees