JPH1157522A - Cracker - Google Patents

Cracker

Info

Publication number
JPH1157522A
JPH1157522A JP22795697A JP22795697A JPH1157522A JP H1157522 A JPH1157522 A JP H1157522A JP 22795697 A JP22795697 A JP 22795697A JP 22795697 A JP22795697 A JP 22795697A JP H1157522 A JPH1157522 A JP H1157522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
disassembly
rotating element
case
moving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22795697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3198080B2 (en
Inventor
Wexell Harry
ハリー・ウェクセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IGUSUNDO JAPAN KK
Original Assignee
IGUSUNDO JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IGUSUNDO JAPAN KK filed Critical IGUSUNDO JAPAN KK
Priority to JP22795697A priority Critical patent/JP3198080B2/en
Publication of JPH1157522A publication Critical patent/JPH1157522A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3198080B2 publication Critical patent/JP3198080B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a cracker in which material passes through it without trouble or it is easily released from a clogged state by the fed material even when it becomes an overload state. SOLUTION: This cracker includes, in order to crack material, one case 1 and at least one of material cracking elements 6, 7, 8 rotatably installed in the case 1. The case 1 has at least one wall part 11 extending along the rotatable element 7. At least part of the wall part 11 is formed of a device 27 installed movably to the case 1. The moving device 27 is moved between a first position occupied by the device 27 when it is at a normal function position to the rotary elements 7, 8 and a second position occupied by the device 27 when it is moved so as to leave the rotary elements 7, 8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ひとつのケース
(外郭板)とそのケースの中に回転できるように取り付
けられた材料を分解するためのエレメント(破砕ローラ
ー)を包含し、ケースは回転エレメントに沿って伸びて
いる壁部分を少なくともひとつは有しているタイプの分
解装置(破砕機械)に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention includes a case (an outer plate) and an element (crushing roller) for disassembling a material rotatably mounted in the case, wherein the case is a rotating element. Of a type having at least one wall portion extending along a crushing machine (crushing machine).

【0002】[0002]

【従来の技術】このタイプの機械は同じ出願人のSE-C 4
46 247 (8303168-2)にも記述されている。この公知の機
械では、ケースは硬く作られており、回転エレメントの
両側には回転エレメントに沿って伸びている固定された
壁が設置されている。この固定壁には切断機構を持つ台
板(bed plate) が少なくともひとつ付いているが、この
切断機構は回転エレメントとの位置関係を調整するため
に固定壁部分に対して位置移動できるようになってい
る。
2. Description of the Related Art A machine of this type has the same applicant's SE-C 4
46 247 (8303168-2). In this known machine, the case is made rigid and on both sides of the rotating element there are fixed walls extending along the rotating element. The fixed wall has at least one bed plate with a cutting mechanism, which can be moved relative to the fixed wall to adjust its position with the rotating element. ing.

【0003】このタイプの分解装置には、分解すべき材
料があまりに多く供給されたり、或いは分解が困難な材
料が供給されると、その結果、時には過負荷状態になる
ことがある。そのような回転エレメントの駆動装置は、
そのような過負荷状態においては逆方向に回転して、そ
の状態を解決するようになっている。過負荷状態に発生
する問題はこれにより解決されるにしても、材料が途中
で詰まった場合、或いは、例えば材料が回転エレメント
を破損する怖れのあるほど硬い場合は、分解装置を保護
するために、材料を除去することは非常に困難である。
公知の装置では、過負荷状態でそのような場合になった
時は、分解作業中に駆動装置を逆回転させて、そのよう
な材料を装置の中を少しずつ強制的に落下させることで
対処するようになっている。しかし、その場合は、落下
がいつでもコンスタントに起きるようなっているので、
装置の一部に大きな損傷が起きることがある。
[0003] This type of decomposer, when supplied with too much material to be decomposed or with material that is difficult to decompose, can sometimes result in an overload condition. The drive for such a rotating element is
In such an overload state, the motor rotates in the reverse direction to solve the state. Even though the problem of overloading can be solved by this, if the material gets stuck halfway, or if, for example, the material is hard enough to break the rotating element, it is necessary to protect the disassembly device. In addition, it is very difficult to remove the material.
In the case of a known device, when such a situation occurs in an overload condition, the driving device is reversely rotated during the disassembling operation, and such a material is forcibly dropped gradually in the device. It is supposed to. However, in that case, the fall always happens constantly,
Significant damage can occur to parts of the equipment.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、その
時々の運転条件に合わせて適切に機能するような分解装
置を作ることにある。特に、過負荷状態になった場合、
材料が装置の中を支障なく通過し、或いは供給された材
料で詰まった状態から開放され易い機械を作ることを目
指している。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to create a disassembly device which functions properly according to the current operating conditions. In particular, if an overload condition occurs,
The aim is to create a machine in which the material easily passes through the device or is easily released from being jammed with the supplied material.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明によると、上記の
目的は、壁部分の少なくとも一部がケースに対して移動
できる装置で形成されていること、およびこの装置が回
転エレメントに対する正常な機能位置にある時に占める
第一の位置と装置が回転エレメントから離れるように移
動する時に占める第二の位置の間を動くことにより達成
される。移動装置を回転エレメントから離れるように少
しでも移動させると、分解しにくい材料を機械の内部を
通過させることがそれだけ容易になる。しかし、本発明
の好ましい仕様によると、この移動装置が第二の位置に
あるということは、ケースに開口部があり、詰まった材
料または破砕困難な材料を移動装置の助けによって開い
た開口部を通じて取り出せることを意味している。本発
明に基づく好ましい仕様では、移動部分には、材料を分
解するための回転エレメントと協働する台板が取り付け
られている。そのため、台板は移動装置が二つの位置の
間を移動するにつれて、その動きに従い、回転エレメン
トに近づいたり、それから離れたりする。別の仕様の場
合では、移動装置にかかる力が予め決めてある値を超過
した時、移動装置が第一の位置を離れるように移動する
ことができるように、位置決定装置をフレキシブルに作
っておくことが望ましい。そうすれば、許容値を超える
力が移動装置およびそれに取り付けられた台板装置にか
からないようになる。本発明の特に好ましい仕様では、
移動装置はふたつ以上の移動部分を有している。つま
り、両方の移動部分が少なくとも第一の位置にある時、
両方の移動部分が噛み合わせ機構の助けで互いに噛み合
うように設計されていることが望ましい。移動装置が回
転エレメントから離れた位置にあると、開口部が回転エ
レメントの回転軸に対して横になる方向で大きく開くよ
うに設計されていると、移動装置が第二の位置にある時
に形成される開口部を通じて移動装置を取り出すことが
できるように、分解装置を設計することができる。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, it is an object of the present invention to at least partially form a wall part with a device which is movable with respect to a case, and which device has a normal function for a rotating element. This is achieved by moving between a first position occupying when in position and a second position occupying when the device moves away from the rotating element. Moving the moving device slightly away from the rotating element makes it easier to pass hard-to-degrade material through the interior of the machine. However, according to preferred specifications of the present invention, the fact that the transfer device is in the second position means that there is an opening in the case, through which the clogged or difficult-to-crush material can be opened with the aid of the transfer device. It means that it can be taken out. In a preferred embodiment according to the invention, the moving part is fitted with a bed plate cooperating with a rotating element for disassembling the material. Thus, the bedplate follows and moves toward and away from the rotating element as the moving device moves between the two positions. In another specification, the positioning device is made flexible so that the mobile device can move away from the first position when the force on the mobile device exceeds a predetermined value. It is desirable to keep. In this way, no force exceeding the permissible value is applied to the moving device and the bed plate device attached thereto. In a particularly preferred specification of the invention,
The moving device has two or more moving parts. That is, when both moving parts are at least in the first position,
Desirably, both moving parts are designed to mesh with each other with the aid of a meshing mechanism. Formed when the moving device is in the second position if the opening is designed to open widely in a direction transverse to the axis of rotation of the rotating element when the moving device is away from the rotating element The disassembly device can be designed so that the moving device can be removed through the opening to be made.

【0006】[0006]

【実施例】本発明による分解装置は非常に多様な種類の
粗い材料または仕分けされていない材料を処理するのに
適しているが、その他の分解処理にも適用できる。この
分解装置はケース1を有している。このケースは、分解
処理すべき材料を供給するための開口部2を上部に有し
ている(図3)。また、このケースは、分解された材料
を放出する開口部3を下部に有している。その他にも、
このケース1は、切り妻壁4と側壁5も有している。こ
の例では、このケースには、3つのエレメント6、7、
8が回転できる状態で取り付けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The decomposition apparatus according to the present invention is suitable for processing a wide variety of coarse or unsorted materials, but can be applied to other decomposition processes. This disassembly device has a case 1. This case has an opening 2 at the top for supplying the material to be disassembled (FIG. 3). This case also has an opening 3 at the bottom for discharging the decomposed material. In addition,
This case 1 also has a gable wall 4 and side walls 5. In this example, in this case, three elements 6, 7,
8 is mounted so that it can rotate.

【0007】この分解装置は、上記のエレメントを支え
るためのボディーを包含していることも特に指摘してお
く。このボディーとケース1は適切な方法で一体化して
いる。例えば、図3に示されているごとく、ボディーは
ビーム9から従来の方法で作られたボディーを有してい
るが、この場合、これらのビームには内壁を形成してい
る壁部分、すなわち、切り妻壁部分10と図3には記号
11で示されている側壁部分が取り付けられているが、
図3にはその内の片方だけが示されている。従って、こ
こに示されたボディーと壁部分がケース1を形成してい
る。
It is also pointed out that the disassembly device includes a body for supporting the above-mentioned element. The body and case 1 are integrated in a suitable manner. For example, as shown in FIG. 3, the body has a body made in a conventional manner from the beam 9, in which case these beams have a wall portion forming the inner wall, ie, The gable wall portion 10 and the side wall portion indicated by symbol 11 in FIG. 3 are attached,
FIG. 3 shows only one of them. Thus, the body and wall shown here form the case 1.

【0008】3つの回転できるエレメント6、7、8は
シリンダーまたはシャフトの性格を有している上、その
末端は切り妻壁4の内部で回転できるように軸受けされ
ており、且つエレメントは複数の適当なモーターで回転
できるように駆動されていて、その内、エレメント6、
7用のモーターは図1に示されていて、記号12と13
が付けられている。3つの回転エレメント6、7、8
は、欧州特許No.81539に示された考えに特徴的な方法で
分解の目的で互いに働くように設置することも可能であ
る。しかし、それは本発明にとって絶対必要なことでは
ないことを指摘しておく。例えば、上部のふたつのエレ
メント6、7だけが上記の欧州特許に示された原理で作
動するようにして、他のエレメント8は異なった配置(c
onfiguration) で作動するようにするか、或いは全部の
回転エレメントを別の分解原理で作動するように構成し
てもよい。換言すると、これは、回転エレメント6〜8
はねじ溝(screw threads) などの形の加工機構を必ずし
も持つ必要はなく、他の加工機構、例えば殻竿(flails)
や円盤のようなものが取り付けられるようにすれば充分
である。
The three rotatable elements 6, 7, 8 have the characteristics of a cylinder or a shaft, the ends of which are rotatably supported inside the gable wall 4, and the elements are a plurality of rotatable elements. It is driven so as to be able to rotate by a suitable motor, of which the element 6,
7 are shown in FIG.
Is attached. Three rotating elements 6, 7, 8
Can also be installed to work together for disassembly purposes in a manner characteristic of the idea set out in European Patent No. 81439. However, it is pointed out that it is not absolutely necessary for the present invention. For example, the upper two elements 6, 7 only operate according to the principles set out in the above-mentioned European patent, while the other elements 8 are arranged in a different arrangement (c
On-figuration) or all rotary elements may be configured to operate on another disassembly principle. In other words, this is the rotation elements 6-8
It is not necessary to have machining mechanisms such as screw threads, but other machining mechanisms, such as flails
It is enough to attach something like a disc or a disk.

【0009】次に、回転エレメント6、8をシリンダー
のような特徴を持つものとして説明する。上部のふたつ
のシリンダー6、7の間に分解ゾーン14が形成される
ようにすることが望ましく、それも、両方のシリンダー
が回転して、その周辺部分が加工ゾーン14内を下方へ
移動するようにするのが望ましい。本発明によるシリン
ダーの回転方向は図3では矢印15、16で示されてい
る。もうひとつのシリンダー8は、この例では分解ゾー
ン14の下に設置されており、シリンダー8は上部のふ
たつのシリンダー6、7と共に共通の分解ゾーン17、
18を形成するようになっている。シリンダー8は、矢
印19、20で示された逆方向に回転する。
Next, the rotating elements 6, 8 will be described as having a cylinder-like characteristic. Desirably, a disassembly zone 14 is formed between the upper two cylinders 6,7, also so that both cylinders rotate and their peripheral parts move down in the processing zone 14. It is desirable to make. The direction of rotation of the cylinder according to the invention is shown in FIG. Another cylinder 8 is located below the disintegration zone 14 in this example, and the cylinder 8 together with the two upper cylinders 6, 7 has a common disintegration zone 17,
18 are formed. The cylinder 8 rotates in the opposite direction indicated by arrows 19,20.

【0010】欧州特許No.81539に示された機能を応用し
た例では、上部のふたつのシリンダー6、7は、分解ゾ
ーン14にある材料がシリンダー6、7の回転軸に沿っ
て殆どの反対の方向の力を受けるように設計されてい
る。その目的のために、シリンダー6、7の中心コアに
はねじ溝21、22が設置されている。これらのねじ溝
21、22はプレート状になっており、良好な分解機能
を発揮することができるように、反対方向に傾いてい
る。シリンダー6、7の回転方向とねじ溝の方向は、ね
じ溝21、22が分解ゾーン14にある材料に逆方向で
力を加えるようにセットできる。この例では、シリンダ
ー6、7は互いに逆の方向に回転するようになっている
が、シリンダーのねじ溝21、22の溝の方向は同じに
なっている。勿論、他のバリエーションも適用できる。
例えば、シリンダーを、ねじ溝21、22の溝の方向は
同じにして、回転数が異なるようにして、同じ回転方向
に駆動することもできる。この例では、下部のシリンダ
ー8も、欧州特許No.81539に示された原理に従って機能
するようになっている。
In an application of the function shown in European Patent No. 81539, the upper two cylinders 6, 7 are arranged such that the material in the disassembly zone 14 is almost opposite along the axis of rotation of the cylinders 6, 7. Designed to receive directional forces. For that purpose, thread grooves 21, 22 are provided in the central core of the cylinders 6, 7. These screw grooves 21 and 22 are plate-shaped, and are inclined in opposite directions so that a good disassembling function can be exhibited. The direction of rotation of the cylinders 6, 7 and the direction of the threads can be set such that the threads 21, 22 exert a force on the material in the disassembly zone 14 in the opposite direction. In this example, the cylinders 6 and 7 rotate in directions opposite to each other, but the directions of the thread grooves 21 and 22 of the cylinder are the same. Of course, other variations can be applied.
For example, the cylinders can be driven in the same rotational direction with the screw grooves 21 and 22 having the same groove direction and different rotation speeds. In this example, the lower cylinder 8 also functions according to the principle shown in EP-A-81539.

【0011】従って、シリンダー8にもコアがあり、コ
アにはねじ溝23、24が付いている。それぞれのねじ
溝のピッチは、互いに明確に異なっている。シリンダー
8が矢印19、20で示されたいずれかの方向に回転す
る際、ねじ溝24はシリンダー8に沿って存在している
材料を回転方向に応じていずれか決まった方向にだけ押
すようにする。同じことがねじ溝23についても言える
が、このねじ溝は非常に大きなピッチを有しているの
で、分解処理中、材料に対して比較的小さい軸方向の力
コンポーネントを材料に加える。シリンダー8が矢印2
0の方向に回転する際、シリンダー8はゾーン18での
分解処理のためにシリンダー7と協力するが、シリンダ
ー7、8のねじ溝は、その回転方向(矢印16、20)
においては分解ゾーン18にあって分解処理されている
材料にシリンダーに沿って逆の方向に力を加えようとす
る。シリンダー8の回転方向を矢印19の方向に戻す
と、分解ゾーン17内にそれに対応する機能が生まれ
る。
Accordingly, the cylinder 8 also has a core, and the core has thread grooves 23 and 24. The pitch of each thread groove is distinctly different from each other. As the cylinder 8 rotates in one of the directions indicated by arrows 19, 20, the thread 24 pushes the material present along the cylinder 8 in only one direction depending on the direction of rotation. I do. The same is true for the thread 23, but since the thread has a very large pitch, it applies a relatively small axial force component to the material during the disassembly process. Cylinder 8 is arrow 2
When rotating in the direction of 0, the cylinder 8 cooperates with the cylinder 7 for disassembly in the zone 18, but the thread of the cylinder 7, 8 has its direction of rotation (arrows 16, 20).
Attempts to apply a force in the opposite direction along the cylinder to the material in the disintegration zone 18 that is being disintegrated. Returning the direction of rotation of the cylinder 8 to the direction of the arrow 19 creates a corresponding function in the disassembly zone 17.

【0012】シリンダー6、7の互いに向き合っている
末端には、シリンダーのねじ溝部分21、22に向いて
いる短いねじ溝セクション25、26が設置されている
ことを指摘しておく。分解処理中、ねじ溝21、22が
材料に加えるフィード方向は様々なので、シリンダー
6、7の互いに向き合った末端では材料がよく詰まる
が、これらのねじ溝部分セクション25、26はそれを
防ぐことを任務としている。
It should be pointed out that at the opposite ends of the cylinders 6, 7, short threaded sections 25, 26 are provided which are oriented towards the threaded portions 21, 22 of the cylinder. During the disassembly process, the threads 21, 22 apply different feed directions to the material, so that the material is well packed at the opposite ends of the cylinders 6, 7, but these threaded section sections 25, 26 prevent this. Has a mission.

【0013】次に、図3を利用して、図3に示された片
側の壁部分11の形状について説明する。但し、分解装
置のもう一方の側には左右が逆になっている他は全く同
じ構造体があり、そのために分解装置は、シリンダーの
回転軸と平行して機械の中を伸びている垂直中心面P1
を中心にして殆ど左右対称の形をしている。
Next, the shape of the wall portion 11 on one side shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG. However, on the other side of the disassembler, there is exactly the same structure, except that the left and right are reversed, so that the disassembler has a vertical center running through the machine parallel to the axis of rotation of the cylinder. Plane P1
It is almost symmetrical with respect to the center.

【0014】図3に示された側壁部分11は、少なくと
もその一部が、ケース1に対して移動できるように作ら
れた装置27で形成されている。この装置27は、図3
に示されている、この装置27のシリンダー7、8に対
する正常な機能位置にある時に占める第一の位置と、図
5に示されている、この装置27のシリンダー7、8か
ら離れるように移動する時に占める第二の位置の間を移
動する。このように、移動装置27は、ケース1の内部
にあって、分解が行われ、シリンダー6、8が設置され
ているスペースを横方向で制限する役目を有しているの
で、ちょうど壁のような性質を有していることになる。
移動装置27には、材料を分解するためのシリンダー8
と協働する役目を持つ台板装置28が取り付けられてい
る。図5と比較すれば分かるように、この台板装置28
は、移動装置27が図5に示された位置に移動して、シ
リンダー8から切り離されるように設計されている。
The side wall portion 11 shown in FIG. 3 is formed, at least in part, of a device 27 which is made movable with respect to the case 1. This device 27 is shown in FIG.
And the first position occupied when the device 27 is in its normal functioning position with respect to the cylinders 7, 8 and moving away from the cylinders 7, 8 of the device 27, shown in FIG. Move between the second positions you occupy when you do. As described above, the moving device 27 is located inside the case 1 and has a function of restricting the space in which the cylinders 6 and 8 are installed in the lateral direction in which the disassembling is performed, so that the moving device 27 is just like a wall. It has a characteristic.
The moving device 27 includes a cylinder 8 for disassembling the material.
A bed plate device 28 having a function of cooperating with the base plate is mounted. As can be seen from a comparison with FIG.
Is designed so that the moving device 27 moves to the position shown in FIG.

【0015】図4には、移動装置27が図3での位置と
は少しずれた位置にあって、そのために台板装置28が
シリンダー8の周辺部分から切り離されている様子が示
されている。この周辺部分はねじ溝構造23、24の一
番外にある部分から成っている。移動装置27は、図3
の第一の位置にある移動装置の位置を決めるための装置
29と接続している。位置決定装置29は、移動装置2
7にかかる力が予め設定した値を超えた時に、移動装置
27が第一の位置から離れるようにするため、フレキシ
ブルになっていると一層有利である。換言すれば、これ
は、シリンダー8を駆動させ、必要があればシリンダー
7も駆動させて材料(矢印20、16)が台板装置28
の領域に押し付けられる時、台板装置28に一定の値を
超える力がかかると、台板装置28と移動装置27全体
が、破壊力が移動装置27と台板装置28に伝えられな
いように、例えば図4に示された位置に移るようになっ
ている。異常に大きな力がかかった場合、装置を開くの
も図5に示された方法で行うことができる。
FIG. 4 shows that the moving device 27 is at a position slightly deviated from the position shown in FIG. 3, so that the base plate device 28 is separated from the peripheral portion of the cylinder 8. . This peripheral portion comprises the outermost portion of the threaded structures 23,24. The moving device 27 is shown in FIG.
Is connected to a device 29 for determining the position of the mobile device in the first position. The position determining device 29 includes the moving device 2
It is even more advantageous if the device is flexible, so that when the force on 7 exceeds a preset value, the moving device 27 moves away from the first position. In other words, this drives the cylinder 8 and, if necessary, the cylinder 7 so that the material (arrows 20, 16) is
When a force exceeding a certain value is applied to the base plate device 28 when pressed against the area of the base plate device 28, the base plate device 28 and the moving device 27 as a whole will , For example, to the position shown in FIG. If an unusually large force is applied, the device can also be opened in the manner shown in FIG.

【0016】位置決定装置29には、増力機構(a power
-developing organ)をひとつ包含させることが望まし
い。この機構としては、ケース1上の固定点30と移動
装置27上の点31の間で作動する、例えば長さを変え
ることのできる機構を使うことができる。力を大きくす
る機構の適切な例としては、上記の方法で柔軟に機能す
ることができるピストン・シリンダー機構を挙げること
ができる。位置決定装置29の任務は、移動装置27が
自分の最初の位置に応じて占めるシリンダー7、8から
離れた位置に移動装置27を移動させることにある。移
動装置27は、この例では、ふたつの運動部分32、3
3を包含している。これらふたつの部分32、33は、
少なくともそれらが図3に示された第一の位置にある時
は、噛み合わせ機構34、35によって互いに噛み合っ
た状態にある。
The position determining device 29 includes an amplifying mechanism (a power).
It is desirable to include one -developing organ). As this mechanism, a mechanism that can be operated between the fixed point 30 on the case 1 and the point 31 on the moving device 27, for example, a variable length mechanism can be used. A suitable example of a force-increasing mechanism is a piston-cylinder mechanism that can flexibly function in the manner described above. The task of the position determining device 29 is to move the moving device 27 to a position away from the cylinders 7, 8 which it occupies according to its initial position. The moving device 27 comprises, in this example, two moving parts 32, 3
3 are included. These two parts 32, 33
At least when they are in the first position shown in FIG. 3, they are in mesh with each other by the meshing mechanisms 34,35.

【0017】台板装置28は上記の運動部分32、33
のひとつに取り付けられている。この例では、台板装置
28は部分33に取り付けられている。位置決定装置2
9は運動部分32、33のひとつに直接働きかけるが、
残りの運動部分は噛み合わせ機構34、35を介して間
接的な働きかけを受けるようになっている。この例にお
いては、位置決定装置29は、台板装置28も取り付け
られている運動部分33に働きかけるようになってい
る。この運動部分33は移動装置27の下部を形成して
いる。
The bed plate device 28 is provided with the above-mentioned moving parts 32, 33.
It is attached to one of the. In this example, the bed plate device 28 is attached to the portion 33. Positioning device 2
9 acts directly on one of the moving parts 32, 33,
The remaining moving parts are indirectly acted on via interlocking mechanisms 34,35. In this example, the position determining device 29 acts on the moving part 33 on which the bed plate device 28 is also mounted. This moving part 33 forms the lower part of the moving device 27.

【0018】移動装置27の運動部分32、33の少な
くともひとつ、できれば両方は、シャフト36、37を
中心にしてスウィング運動できるようになっている。上
部の運動部分32のスウィング・シャフト36は台板装
置28の上になるレベルに位置している。噛み合わせ機
構では、片方の運動部分に少なくともひとつの凸部34
が付いていて、残りの運動部分には少なくともひとつの
凹部35が付いており、前記の凸部34を受け入れるよ
うになっている(図5も参照のこと)。凸部、凹部3
4、35はふたつの運動部分の噛み合わせ機構を構成し
ている。
At least one, preferably both, of the moving parts 32, 33 of the moving device 27 are adapted to be able to swing about shafts 36, 37. The swing shaft 36 of the upper moving part 32 is located at a level above the platen device 28. In the engagement mechanism, at least one convex portion 34 is provided on one of the moving portions.
And the remaining moving part has at least one recess 35 for receiving said projection 34 (see also FIG. 5). Convex part, concave part 3
Reference numerals 4 and 35 constitute an engagement mechanism of the two moving parts.

【0019】図6には、台板装置28が調節も固定も可
能な構造になっていることを明瞭に示している。図を見
てわかるように、切断機構38はねじにより基礎部分3
9に固定されている。この基礎部分39は運動部分33
のボディーにボルトでねじ留めされている。凹部35は
運動部分33のボディーにねじで固定されたふたつの金
属片41、42の間に形成されている。金属片41は運
動部分33のボディーの肩に支えられているが、それ自
体、基礎部分39を支えている。図3〜図6に示されて
いるように、基礎部分39と金属片41の間には切断機
構38が運動部分33からの突出の程度を調節するため
にスペーサー機構が挿入されている。図6に示されてい
るように、ボルト40は、その調整を容易にするため
に、スリット43の中に横方向に移動できる状態で挿入
されている。勿論、ボルト40と結合している締め付け
具のナット44は、上記のスペーサー機構を取り付けま
たは取り外す前に、除去しなければならない。
FIG. 6 clearly shows that the bed plate device 28 has a structure that can be adjusted and fixed. As can be seen, the cutting mechanism 38 is screwed onto the base part 3.
9 is fixed. This base part 39 is a moving part 33
Bolted to the body. The recess 35 is formed between two metal pieces 41, 42 fixed to the body of the moving part 33 with screws. The metal piece 41 is supported on the shoulder of the body of the moving part 33, but itself supports the base part 39. As shown in FIGS. 3 to 6, a spacer mechanism is inserted between the base portion 39 and the metal piece 41 to adjust the degree of the cutting mechanism 38 projecting from the moving part 33. As shown in FIG. 6, the bolt 40 is inserted into the slit 43 so as to be able to move laterally to facilitate its adjustment. Of course, the fastener nut 44 associated with the bolt 40 must be removed before installing or removing the spacer mechanism described above.

【0020】運動部分の片方32のスウィング・シャフ
ト36は、もう一方の運動部分33のスウィング・シャ
フト37よりもずっと高い位置に設置されている。運動
部分32、33は、図5に示された第二の位置にスウィ
ングすると、そのシャフト36、37を中心にしてその
反対方向にスウィングするので、噛み合わせ機構34、
35は噛み合った状態から解除される。この例では、そ
の際、位置決定装置29が台板装置28を支えている運
動部分33を噛んだ状態を維持するが、もう一方の運動
部分32は他の手段によって図5に示された位置にスウ
ィングされねばならない。切断機構の交換やその他に必
要とされるサービスを行う場合、台板装置28がこの位
置にあると、手が届き易い。
The swing shaft 36 of one of the moving parts 32 is located at a much higher position than the swing shaft 37 of the other moving part 33. When the moving parts 32, 33 swing to the second position shown in FIG. 5, they swing about their shafts 36, 37 in the opposite direction, so that the engagement mechanism 34, 33
35 is released from the engaged state. In this example, the position determining device 29 maintains the state in which the moving portion 33 supporting the base plate device 28 is bitten, while the other moving portion 32 is in the position shown in FIG. 5 by other means. I have to swing. When replacing the cutting mechanism or performing other necessary services, the base plate device 28 can be easily reached when it is in this position.

【0021】運動部分32は、特に図5に示された開放
位置に移動できるように、それ自体の位置決定装置と結
合できるようになっていなければならない。その際、例
えば、スウィング・シャフト36は運動部分32と固定
的に結合しており、且つ運動部分32をスウィングさせ
るために上記のいずれかの位置決定装置を形成する増力
機構とも結合できるようにしてもよい。この場合、運動
部分33も、運動部分33と固定的に結合しているスウ
ィング・シャフト37を介してスウィング運動ができる
ようにしてもよいこと、およびこのスウィング・シャフ
ト37には適当な増力機構から力を受けるようにする必
要があることを特に指摘しておく。
The moving part 32 must be able to be coupled to its own position determining device, in particular to be able to move to the open position shown in FIG. In this case, for example, the swing shaft 36 is fixedly connected to the moving part 32 and can also be connected to a booster mechanism forming any of the above-described position determining devices for swinging the moving part 32. Is also good. In this case, the moving part 33 may also be capable of swinging via a swing shaft 37 which is fixedly connected to the moving part 33, and the swing shaft 37 may be provided with a suitable booster mechanism. It is important to point out that you need to be empowered.

【0022】図7と図8には、運動部分32とシリンダ
ー7の間に、図3に記号46で示された位置に設定され
るべきもうひとつの分解ゾーンを形成するために、運動
部分32のシリンダー7に面した側に機構45をどのよ
うに取り付けるべきかが示されている。但し、図3に
は、この機構45は示されていないことを指摘してお
く。 この例では、機構45は複数のリブ(ribs) から
成っているが、リブの末端は運動部分32から突出して
いて、シリンダー7の周辺部に比較的近いところに位置
している。この例では、リブ45はシリンダー7の周辺
形状に合わせて円弧の形で伸びている。リブ45はシリ
ンダー7の回転軸に対して殆ど直角になっているが、斜
めになっていても構わない。この機構またはリブ45の
重要な特徴は、シリンダー7のねじ溝が近くを通過する
時、分解処理のためにねじ溝と協働する点にある。ここ
に示したすべての仕様例では、移動装置27は、台板装
置28の上のレベルで壁を形成する部分を有している。
FIGS. 7 and 8 show that between the moving part 32 and the cylinder 7, a moving part 32 is formed in order to form another disassembly zone to be set at the position indicated by the symbol 46 in FIG. It is shown how the mechanism 45 should be mounted on the side facing the cylinder 7 of FIG. However, it should be pointed out that this mechanism 45 is not shown in FIG. In this example, the mechanism 45 comprises a plurality of ribs, the ends of which protrude from the moving part 32 and are located relatively close to the periphery of the cylinder 7. In this example, the rib 45 extends in the form of an arc in conformity with the peripheral shape of the cylinder 7. The rib 45 is almost perpendicular to the rotation axis of the cylinder 7, but may be inclined. An important feature of this mechanism or rib 45 is that it cooperates with the thread for disassembly as the thread of the cylinder 7 passes nearby. In all the exemplary specifications shown here, the moving device 27 has a portion that forms a wall at a level above the bed plate device 28.

【0023】ここに記述された分解装置を従来方式の運
転に使用する場合は、移動装置27を位置決定装置29
の影響のもとに図3に示された位置にセットする。この
位置は、運動部分33のシリンダー8に向けてのスウィ
ング運動を限定する、この図には示されていない停止機
構により決定される。次に分解処理がなされる時、移動
装置27にかかる力が予めセットされた一定値を超える
場合は、移動装置27は柔軟に対応してその力を避ける
ようなっている。しかし、位置決定装置29は弾力性を
帯びているので、力が一定値より小さくなると、移動装
置27と台板装置28は図3に示された通常の機能位置
に戻る。分解装置から相当大きな物体またはスクラップ
などを除去する必要がある場合は、運動部分32は位置
決定装置29の助けで図5に示された開放位置にスウィ
ングするが、運動部分32は更にそれ自身の開放位置に
もスウィングする。そうすると、両方のシリンダーを動
かして(場合によっては逆に動かして)、上記の物体ま
たはスクラップを分解装置から取り出すことができる。
図5に示された開放位置にセットすると、保守や修理の
作業員もこの分解装置の内部に入ることができるが、勿
論、台板装置28の内部も手入れできるようになる。
If the disassembly device described here is to be used for conventional operation, the moving device 27 is replaced by a position determining device 29.
Is set to the position shown in FIG. This position is determined by a stop mechanism, not shown in the figure, which limits the swing movement of the moving part 33 towards the cylinder 8. Next, when the disassembling process is performed, if the force applied to the moving device 27 exceeds a predetermined value, the moving device 27 flexibly responds to the force. However, since the position determining device 29 is elastic, when the force becomes smaller than a certain value, the moving device 27 and the bed plate device 28 return to the normal functional positions shown in FIG. If it is necessary to remove a substantial object or scrap from the disassembly device, the moving part 32 swings to the open position shown in FIG. Swing to the open position. Then both cylinders can be moved (possibly in the opposite direction) and the object or scrap can be removed from the disintegrator.
When set to the open position shown in FIG. 5, maintenance and repair workers can enter the inside of the disassembling apparatus, but, of course, can also clean the inside of the base plate apparatus 28.

【0024】図9〜図11による代替的な仕様 図9に示されたバリエーションはこれまでに説明した仕
様と大体同じであるが、台板装置28が、運動部分33
ではなく、運動部分32に接続している点が異なってい
る。換言すると、位置決定装置29は、これまでの仕様
例と同じように運動部分33に働きかけるが、台板装置
28はもうひとつの運動部分32に固定されている。こ
の例では、噛み合わせ機構34、35は逆になってい
て、突出部分34は運動部分33に設定されているが、
凹部35は運動部分32に設定されている。この場合、
両方の運動部分32、33の間の噛み合わせ機構34、
35は、図9に示された第一の位置にある時は、運動部
分のスウィング・シャフト36、37と平行し且つ一致
している面P2の中またはすぐ近くに位置していること
を指摘しておかねばならない。図1〜図8に示された仕
様でも同じである。
Alternative Specifications According to FIGS. 9-11 The variation shown in FIG. 9 is largely the same as the previously described specifications, except that
Instead, it is connected to the moving part 32. In other words, the position determining device 29 acts on the moving part 33 in the same manner as in the previous specification example, but the bed plate device 28 is fixed to the other moving part 32. In this example, the engagement mechanisms 34 and 35 are reversed and the protruding part 34 is set to the moving part 33,
The recess 35 is set in the moving part 32. in this case,
An interlocking mechanism 34 between both moving parts 32, 33,
35 indicates that when in the first position shown in FIG. 9, it is located in or close to plane P2 which is parallel and coincides with the moving part swing shafts 36, 37. Must be kept. The same applies to the specifications shown in FIGS.

【0025】図10では、壁状の移動装置27は、台板
装置28が取り付けられている、ひとつの運動部分32
だけから構成されている。運動部分32には、台板装置
28の下でシリンダー8の近くに下部壁セクション47
が付いている。この例では、位置決定装置29は、分解
装置のボディーと運動部分32の間で作動する。従っ
て、位置決定装置29は、運動部分32と台板装置28
を、台板装置28の機能位置と、運動部分32が図5で
占めている位置に相当する開放位置の間で操作するため
のピストン・シリンダー機構またはそれに類する形で機
能する。
In FIG. 10, the wall-shaped moving device 27 has one moving part 32 to which the base plate device 28 is attached.
Consists of just The moving part 32 includes a lower wall section 47 near the cylinder 8 below the bed plate device 28.
With. In this example, the position determining device 29 operates between the body of the disassembly device and the moving part 32. Accordingly, the position determining device 29 includes the moving portion 32 and the base plate device 28.
Functions in a piston-cylinder mechanism or the like for operating between the functional position of the platen device 28 and the open position corresponding to the position occupied by the moving part 32 in FIG.

【0026】図11には、図1〜図8の仕様例と殆ど一
致しているが、この場合は、台板装置28を有する運動
部分33が、シリンダー8が邪魔にならないように、3
60°の範囲で自由にスウィングできるようになってい
る。もっと詳しく説明すると、運動部分33は、適切な
増力機構の影響下にあるシャフト37の助けでスウィン
グ運動ができるようになっている。図11にも示されて
いるが、運動部分32とシリンダー7の間に分解ゾーン
を設定するために、運動部分32には既に説明された機
構またはリブ45が付いている。
FIG. 11 almost coincides with the specification examples of FIGS. 1 to 8, but in this case, the moving part 33 having the base plate device 28 is moved so that the cylinder 8 does not interfere.
Swing freely within the range of 60 °. More specifically, the moving part 33 is capable of swinging with the help of a shaft 37 under the influence of a suitable booster mechanism. As also shown in FIG. 11, the moving part 32 is provided with the mechanism or rib 45 already described in order to establish a disassembly zone between the moving part 32 and the cylinder 7.

【0027】実施可能な変更(modifications) 本発明が上記の仕様例に限定されるものではないことは
明らかである。従って、本発明を基礎とする枠内で色々
な変更を加えることができる。例えば、移動装置27を
必ずしもひとつまたは複数のスウィング可能な運動部分
で形成しなければならぬというわけではない。その代わ
りに、構造に応じて直線、円弧または他の適切な形で動
く、ひとつまたは複数の運動部分から成るようにしても
よい。例えば、ふたつの運動部分32、33で形成され
る移動装置の場合は、片方の部分はスウィング可能な運
動部分で、もうひとつの部分はtranslatoric (直動、平
進) か、スライドできるタイプの部分であってもよい。
その他にも、この分野の専門家ならば考えられる変更を
加えることもできる。
Possible Modifications It is clear that the invention is not limited to the above example specifications. Thus, various changes can be made within the framework on which the invention is based. For example, the moving device 27 does not necessarily have to be formed of one or more swingable moving parts. Alternatively, it may consist of one or more moving parts that move in a straight line, arc or other suitable shape depending on the structure. For example, in the case of a moving device formed by two moving parts 32 and 33, one part is a moving part capable of swinging, and the other part is a translatoric (linear or linear) or sliding type part. It may be.
Other changes can be made by experts in the field.

【0028】[0028]

【発明の効果】本発明によると、過負荷状態になった場
合、材料が装置の中を支障なく通過し、或いは供給され
た材料で詰まった状態から開放され易い機械を作ること
ができる。
According to the present invention, it is possible to make a machine that can easily be released from a state in which the material passes through the apparatus without any trouble or becomes jammed with the supplied material in the event of an overload condition.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明による分解装置の平面図である。FIG. 1 is a plan view of a decomposition apparatus according to the present invention.

【図2】 図1と同じ図であるが、ふたつの上部の第一
の回転分解エレメントを除去して、その下にある第二の
回転分解エレメントがはっきり見えるように描いた図で
ある(第二の回転分解エレメントは図1には描かれてい
ない)。
FIG. 2 is the same view as FIG. 1, but with the two upper rotational disassembly elements removed so that the second rotational disassembly element underneath is clearly visible (FIG. (The two rotational decomposition elements are not depicted in FIG. 1).

【図3】 回転エレメントの回転軸の垂直断面を、或る
部分は除去し、或る部分は図示した図である。
FIG. 3 is a view in which a vertical cross section of a rotation axis of a rotary element is partially removed and some portions are illustrated;

【図4】 図3と同じであるが、移動装置に含まれてい
る部分が別の位置にあるところを示している。
FIG. 4 is the same as FIG. 3, except that the parts included in the mobile device are in different positions.

【図5】 図3と図4と同じであるが、移動装置に含ま
れている部分が開口位置にあるところを示している。
FIG. 5 is the same as FIGS. 3 and 4, but shows that the part included in the moving device is in the open position.

【図6】 図4の一部を拡大して示した図である。FIG. 6 is an enlarged view of a part of FIG. 4;

【図7】 図1の右側に示した回転エンレメント、およ
び同エレメントが移動装置に含まれている部分と共働す
る機構を上から見た平面図である。
7 is a top plan view of the rotary element shown on the right side of FIG. 1 and a mechanism in which the element cooperates with a part included in the moving device.

【図8】 前記の部分を矢印VIII-VIII に基づき分離し
て示した断面図である。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the above-described portion separated along arrows VIII-VIII.

【図9】 図3とよく似ているが、少し変更を加えた仕
様を示している垂直断面図である。
FIG. 9 is a vertical sectional view similar to FIG. 3, but showing a slightly modified specification.

【図10】 図3と図9に似ているが、更にバリエーシ
ョンを付けた仕様を示す垂直断面図である。
FIG. 10 is a vertical sectional view similar to FIGS. 3 and 9, but with further variations;

【図11】 別のバリエーションを示している垂直断面
図である。
FIG. 11 is a vertical sectional view showing another variation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ケース 6、7、8 材料分解用エレメント 11 側壁部分 27 移動装置 28 台板装置 29 位置決定装置 32、33 運動部分 34、35 噛み合わせ機構(凸部と凹部) 36、37 スウィング・シャフト 45 機構(リブ) 46 分解ソーン DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Case 6, 7, 8 Material decomposition element 11 Side wall part 27 Moving device 28 Base plate device 29 Position determining device 32, 33 Moving part 34, 35 Meshing mechanism (convex part and concave part) 36, 37 Swing shaft 45 Mechanism (Rib) 46 Decomposition thorn

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ひとつのケース(1)とそのケースの中に
回転できるように設置された少なくともひとつの材料分
解用エレメント(6、7、8)を包含し、このケース(1)が回
転できるエレメントに沿って伸びている少なくともひと
つの側壁部分(11)を有している分解装置で、その特徴と
するところは、側壁部分の少なくとも一部がケースに対
して移動するように設置された装置(27)から形成されて
いること、ならびにこの移動装置が、同装置が回転エレ
メント(6、7、8)に対する通常の機能位置にある時に占
める第一の位置と、同装置が回転エレメントから離れる
ように移動する時に占める第二の位置の間を移動するこ
とにある。
1. A case (1) including at least one material disassembling element (6, 7, 8) rotatably mounted in the case, wherein the case (1) is rotatable. A disassembly device having at least one side wall portion (11) extending along an element, characterized in that at least a part of the side wall portion is mounted to move relative to a case. (27), as well as the first position that the moving device occupies when the device is in its normal functional position with respect to the rotating element (6, 7, 8), and the device moves away from the rotating element To move between the second positions occupied when moving.
【請求項2】 材料を分解するための回転エレメント
(8)と協働するように設計された台板装置(28)が移動装
置(27)に取り付けられていること、ならびに台板装置が
移動装置(27)のふたつの位置の間の移動に従って動き、
その際、回転エレメント(8)に近づいたり、同エレメン
トから遠ざかったりするように設計されている請求項1
による分解装置。
2. A rotating element for disassembling a material.
(8) that the platen device (28) designed to cooperate with (8) is attached to the moving device (27), and that the platen device moves according to the movement between the two positions of the moving device (27). Movement,
At this time, it is designed to approach or move away from the rotating element (8).
By decomposition equipment.
【請求項3】 移動装置(27)が、同装置が第一の位置に
あるようにする装置(29)と連結している請求項1、2の
いずれかによる分解装置。
3. The disassembly device according to claim 1, wherein the moving device (27) is connected to a device (29) for ensuring that the moving device is in the first position.
【請求項4】 位置決定装置(29)が移動装置にかかる力
が予めセットした値を超えた時に、同装置が第一の位置
から離れるようにフレキシブルに作られている請求項3
による分解装置。
4. The position determining device (29) is flexibly made to move away from the first position when the force on the moving device exceeds a preset value.
By decomposition equipment.
【請求項5】 位置決定装置(29)が少なくともひとつの
増力機構を包含している請求項3、4のいずれかによる
分解装置。
5. The disassembly device according to claim 3, wherein the position determining device (29) includes at least one booster mechanism.
【請求項6】 移動装置(27)が、位置決定装置(29)の助
けにより第二の位置まで動く請求項3〜5のいずれかに
よる分解装置。
6. The disassembly device according to claim 3, wherein the moving device (27) moves to a second position with the aid of a position determining device (29).
【請求項7】 移動装置が少なくともふたつの運動部分
(32、33)を包含している請求項1〜6のいずれかによる
分解装置。
7. The moving device comprises at least two moving parts.
Decomposition device according to any of the preceding claims, comprising (32,33).
【請求項8】 ふたつの運動部分(32、33)が、少なくと
も第一の位置にある時、噛み合わせ機構(34、35)の助け
により互いに噛み合っている請求項7による分解装置。
8. The disassembly device according to claim 7, wherein the two moving parts (32, 33) are in mesh with each other with the aid of a meshing mechanism (34, 35) at least when in the first position.
【請求項9】 台板装置(28)が運動部分のひとつに取り
付けられている請求項7または8による分解装置。
9. The disassembly device according to claim 7, wherein the bed plate device (28) is mounted on one of the moving parts.
【請求項10】 位置決定装置(29)が運動部分のひとつ
に直接働きかけ、もうひとつの運動部分が噛み合わせ機
構(34、35)を介して間接的に力を受けるように設計され
ている請求項3または8による分解装置。
10. The position determining device (29) is designed to act directly on one of the moving parts and the other moving part is indirectly subjected to a force via the engagement mechanism (34, 35). A decomposition device according to item 3 or 8.
【請求項11】 移動装置(27)が、台板装置(28)が設置
されている運動部分(32)だけで構成されている請求項2
による分解装置。
11. A moving device (27) comprising only a moving part (32) on which a bed plate device (28) is installed.
By decomposition equipment.
【請求項12】 移動装置の運動部分(32、33)の片方ま
たは両方がスウィングするように移動する請求項7また
は11による分解装置。
12. The disassembly device according to claim 7, wherein one or both of the moving parts (32, 33) of the moving device move in a swinging manner.
【請求項13】 分解装置が回転可能な少なくともふた
つのエレメント(6、7)を有していること、ならびに移動
装置(27)が第一の位置にある時、その一部がふたつのエ
レメントの周辺に比較的近いところに位置している請求
項1〜12のいずれかによる分解装置。
13. The disassembly device has at least two rotatable elements (6, 7), and when the moving device (27) is in the first position, a part of the disengagement device has two elements (6, 7). A disassembly device according to any of the preceding claims, which is located relatively close to the periphery.
【請求項14】 噛み合わせ機構が運動部分の片方に少
なくともひとつの凸部(34)を包含し、もうひとつの運動
部分に凸部を受け入れる凹部(35)を包含している請求項
8による分解装置。
14. The disassembly according to claim 8, wherein the engagement mechanism includes at least one protrusion (34) on one of the moving parts and a recess (35) for receiving the protrusion on the other moving part. apparatus.
【請求項15】 ふたつの運動部分(32、33)の間にある
噛み合わせ機構(34、35)が、その第一の位置にある時、
同部分のスウィング・シャフト(36、37)と平行し且つそ
れらと一致している面(P2)の中またはその近くに位
置している請求項8または12による分解装置。
15. When the interlocking mechanism (34,35) between the two moving parts (32,33) is in its first position,
13. The disassembly device according to claim 8, which is located in or near a plane (P2) parallel to and coincident with the swing shaft (36, 37) of the same part.
【請求項16】 第一のふたつの回転エレメント(6、7)
が、互いの間に分解ゾーン(14)を形成するために相互に
協働する請求項1〜15のいずれかによる分解装置。
16. The first two rotating elements (6, 7).
Splitting apparatus according to any of the preceding claims, wherein the cooperating means cooperate with each other to form a splitting zone (14) between each other.
【請求項17】 第二の回転エレメント(8)が、更に余
分の分解ゾーン(17、18)を形成するために、台板装置(2
8)および/または第一のふたつの回転エレメント(6、7)
と協働する請求項2または16による分解装置。
A second rotary element (8) is provided in order to form an additional disassembly zone (17, 18).
8) and / or the first two rotating elements (6, 7)
A disassembly device according to claim 2 or 16 cooperating with.
【請求項18】 移動装置(27)の回転エレメント(6、7)
のひとつに向いている側に、同装置とその回転エレメン
トの間に分解ゾーン(46)を形成するための機構(45)を備
えている請求項1〜17のいずれかによる分解装置。
18. The rotating element (6, 7) of the moving device (27).
A disassembly device according to any one of the preceding claims, comprising, on the side facing one of the above, a mechanism (45) for forming a disassembly zone (46) between the device and its rotating element.
【請求項19】 移動装置(27)が、回転エレメント(8)
と協働するように設置された台板装置(28)よりも上のレ
ベルに位置する壁形成部分を包含する請求項1による分
解装置。
19. The moving device (27) comprises a rotating element (8).
2. A disassembly device according to claim 1, including a wall-forming portion located at a level above the bed plate device (28) which is installed in cooperation with the device.
【請求項20】 移動装置(27)または少なくともその一
部(32)がシャフト(36)を中心にしてスウィングするよう
に動くこと、ならびにこのシャフトが材料の分解のため
の回転エレメント(8)と協働するように設置された台板
装置(28)よりも上のレベルに位置している請求項1によ
る分解装置。
20. The moving device (27) or at least a part (32) thereof swings about a shaft (36), and the shaft is connected to a rotating element (8) for material disassembly. 2. The disassembly device according to claim 1, wherein the disassembly device is located at a level above a co-located bed plate device (28).
JP22795697A 1997-08-25 1997-08-25 Disassembly device Expired - Fee Related JP3198080B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22795697A JP3198080B2 (en) 1997-08-25 1997-08-25 Disassembly device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22795697A JP3198080B2 (en) 1997-08-25 1997-08-25 Disassembly device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1157522A true JPH1157522A (en) 1999-03-02
JP3198080B2 JP3198080B2 (en) 2001-08-13

Family

ID=16868903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22795697A Expired - Fee Related JP3198080B2 (en) 1997-08-25 1997-08-25 Disassembly device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198080B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019515793A (en) * 2016-04-29 2019-06-13 ウンタ シュレッディング テクノロジー ゲー・エム・ベー・ハーUNTHA shredding technology GmbH Crusher

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019515793A (en) * 2016-04-29 2019-06-13 ウンタ シュレッディング テクノロジー ゲー・エム・ベー・ハーUNTHA shredding technology GmbH Crusher

Also Published As

Publication number Publication date
JP3198080B2 (en) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936385B1 (en) Crusher
CA2975622A1 (en) Grinder
US5799884A (en) Universal shredder
KR100478357B1 (en) Impact crusher
JPH0318495B2 (en)
JP4686590B2 (en) Crusher
JP3198080B2 (en) Disassembly device
TW200848163A (en) A method for fastening the crushing blade of a crusher, a fastening element for the crushing blade of a crusher, and a crusher
JPS632658B2 (en)
JP4319086B2 (en) Wood-based crusher
JPH08252474A (en) Crushing machine
JP4477719B2 (en) Crusher
EP2251085A2 (en) Device for processing a feeder product with a rotor-stator system
CN101534951B (en) Crusher and method of installing drive section
JP3045727B1 (en) Shear crusher
KR20050086283A (en) Crushing device
JP2941427B2 (en) Counter knife equipment in material crusher
CH616349A5 (en) Comminution device, in particular for plastics
JP3115853B2 (en) Oversize crusher
EP3137217B1 (en) Comminution machine having stationary anvil and rotating hammer strike iron
JP5661882B2 (en) Crusher rotary blade, crusher equipped with the crusher, and crusher rotary blade mounting structure
KR101606837B1 (en) Single shaft orthodromic-antidromic type scrapped material disintegrator
EP1047500A1 (en) A disintegrating machine
JP2001205126A (en) Safety device of crusher for bulky material
JPS5832528A (en) Press die

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees