JPH1153735A - 磁気ディスクの製造方法 - Google Patents

磁気ディスクの製造方法

Info

Publication number
JPH1153735A
JPH1153735A JP21227897A JP21227897A JPH1153735A JP H1153735 A JPH1153735 A JP H1153735A JP 21227897 A JP21227897 A JP 21227897A JP 21227897 A JP21227897 A JP 21227897A JP H1153735 A JPH1153735 A JP H1153735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
film
fine particles
disk
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21227897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Murayama
雄三 村山
Hitoshi Takada
仁 高田
Naohiko Ishimaru
直彦 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Komag Co Ltd
Original Assignee
Asahi Komag Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Komag Co Ltd filed Critical Asahi Komag Co Ltd
Priority to JP21227897A priority Critical patent/JPH1153735A/ja
Publication of JPH1153735A publication Critical patent/JPH1153735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】表面、特にその所定の部分に限定して微小な凹
凸を有する磁気ディスクの制御性および生産性に優れた
製造方法。 【解決手段】ディスク1の保護膜表面上の凹凸を付与す
る部分に1滴中に微粒子を実質的に一個含む溶液3を所
定のピッチで滴下・塗布し、この微粒子をマスキング材
として保護膜全面に保護膜の厚さより少ない深さのエッ
チングを施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスクの製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの普及に伴い外部記
憶装置の一つである固定型磁気ディスクの高記録密度化
への要求が非常に高まっているが、それに応える一つの
方法として磁気ヘッドの浮上量を低くすることが試みら
れている。
【0003】CSS方式の磁気ディスク(以下、ディス
クとも言う)では、ディスクの起動、停止に伴いヘッド
がCSSゾーンにおいてディスク表面から離着陸を行う
が、ヘッドがディスク表面に吸着または衝突しないよう
に一般にディスク表面に微小な凹凸(テクスチャと言
う)が形成されている。前述したように、高記録密度化
のためには、ヘッドがディスク表面から低く浮上するこ
とが好ましいが、この表面の凹凸があまり激しいと、ヘ
ッドはディスク上を低く飛ぶことができず、特に大きな
突起等が存在すると、ヘッドが飛行中にディスク表面に
損傷を与えるなどして記録の高密度化には適さない。
【0004】これらヘッドの低浮上化とヘッドの吸着防
止を同時に満足させる方法として、従来からヘッドの吸
着または損傷が生じない範囲で可能な限り表面の凹凸を
小さくすることが試みられてきたが、この方式ではヘッ
ドの低浮上化に限界があった。
【0005】この問題を解決する方式として、ヘッドが
ディスク表面から離着陸を行うCSS領域にのみヘッド
−ディスク間の吸着、損傷が防止できるよう表面に微小
な凹凸を形成し、他のデータ領域はそれよりも凹凸を小
さくして、低浮上化を実現させる方式(ゾーンテクスチ
ャ方式と言う)が提案されている。このような凹凸を部
分的に形成する方法としては、非磁性基板の表面の研磨
加工の程度を部分的に変える方法(特開昭57−167
135)、マスクを介して部分的に凹凸面を形成する方
法(特開昭62−256214)、基板の表面にレーザ
ー光を照射することにより凹凸を形成する方法(特開平
8−106630)、マスク材を用いパターン印刷後エ
ッチングする方法(特開昭63−86116)などが公
知である。しかし、これらの方法は、微小な凹凸を所定
の部分に限定して形成するに当って、プロセスや装置の
簡易性、凹凸形成の制御性や生産性の点で満足できない
点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は表面、特にそ
の所定の部分に限定して微小な凹凸を有する磁気ディス
クの制御性および生産性に優れた製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決すべくなされたものであり、表面の少なくとも一部
分に微小な凹凸を有する磁気ディスクの製造方法におい
て、非磁性基板上に下地膜、磁性膜、保護膜を順次形成
する工程と、マスキング材となる微粒子を分散させて含
有する溶液を準備する工程と、保護膜表面上の前記凹凸
を設ける部分の複数の箇所に前記溶液を1滴中に微粒子
を実質的に1個含む割合で滴下・塗布する工程と、この
微粒子をマスキング材として保護膜全表面に保護膜の厚
さより少ない深さのエッチングを施す工程と、マスキン
グ材とした微粒子を除去する工程と、前記微粒子が除去
された保護膜上に潤滑層を形成する工程とからなること
を特徴とする磁気ディスクの製造方法を提供する。また
本発明は、保護膜表面上のCSS領域にのみ微小な凹凸
を有する上記の磁気ディスクの製造方法を提供する。
【0008】マスキング材として用いる微粒子としては
実質的に球形で、例えばシリカ、チタニア、アルミナ等
の硬質な無機質材料、またはポリテトラフルオロエチレ
ン(PTFE)等のフッ素樹脂やポリジビニルベンゼン
等の有機高分子材料からなる球形の微粒子を使用でき
る。微粒子のサイズとしては、直径が数nm〜数十nm
といったあまり細かいサイズでは1滴に粒子1個を含む
割合で溶液を滴下することは難しいため、塗布面の粒子
密度が不均一になりやすく、形成する凹凸の密度の制御
がしにくい。またあまり細かいとマスキング材の効果が
充分発揮できない。
【0009】一方、数十μmといったあまり大きいサイ
ズでは、溶液内での分散性が乏しく一定濃度での供給が
困難であること、また耐摺動特性であるCSS、スティ
クションにヘッドとの接触面積が大きすぎるが故に効果
を示さない。したがって球形の微粒子のサイズとしては
直径数百nm〜数μmが適当であるが、より安定した分
散性と塗布性を得るためには直径が200nm〜8μm
の範囲であることが好ましい。
【0010】微粒子を滴下させるピッチはテクスチャを
構成する凹凸の密度を決める。ピッチは、前述した耐摺
動特性を大きく左右する接触面積との兼ね合いで決めら
れるが、前記の数百nm〜数μm、例えば200nm〜
8μmの微粒子を用いた場合で1〜500μm、好まし
くは10〜300μm、さらに好ましくは20〜150
μmである。
【0011】粒子を分散させる溶媒としては、粒子を溶
解せず、かつ下地膜、磁性膜、保護膜の品質を損なわな
い材質でなければならない。また溶液はインクジェット
ヘッドから所定の周期、所定の間隔により滴下され、形
成する凹凸の密度の制御を容易にするため、微粒子は溶
液1滴中に実質的に1個の割合で存在する。ここで、溶
媒の蒸気圧があまり低いものでは、滴下後、溶媒が瞬時
に乾燥しないため溶媒の液滴同士が結合しようと作用
し、それに伴って粒子も凝集するため、均一に粒子を塗
布することが困難となる。したがって、溶媒としてはな
るべく蒸気圧の高いものが好ましい。このような種々の
条件を満足させるものとしては、揮発性の高いアルコー
ル系またはフッ素系の溶剤が好ましい。
【0012】微粒子を溶液1滴中に実質的に1個の割合
で存在させるための溶液の濃度は、粒子のサイズ、溶媒
の粘度、吐出ノズルの大きさ等によって影響をうける
が、前記の数百nm〜数μmの粒子を用いた場合で0.
01〜1.0重量%の範囲内である。
【0013】溶液中での微粒子の分散を均一にするため
に、必要に応じて溶液を撹拌する。複数の箇所のそれぞ
れに微粒子1個を含む溶液を1滴の割合で滴下・塗布す
る方法としては、インクジェットヘッド方式やディスペ
ンサ方式が利用できる。ただし、ディスペンサ方式の場
合、後述する数μm〜数百μmのピッチに粒子を同時に
塗布することは装置の特性上難しく、ディスペンサノズ
ルを所望のピッチで移動させながら1滴ずつ滴下しなけ
ればならず、生産性が悪い。特定の領域に一定のピッチ
で同時に溶液を滴下・塗布できるインクジェット方式が
生産性の点で本発明に優れて使用できる。
【0014】インクジェットヘッドとは、微細なインク
室内の液体に圧力を瞬間的にかけることによって、イン
ク室内の液体をノズルから吐出させる機構である。本発
明における溶液を滴下・塗布するインクジェットヘッド
の形状およびその構成としては、圧電素子または発熱に
よるバブル発生を駆動源としてインク室に圧力波を生じ
させることによって溶液をノズルから吐出させるしくみ
である。インクジェットヘッドとしては通常市販されて
いるパーソナルユースのプリンタのヘッドや、プロッタ
用その他工業用のものも使用できる。
【0015】微粒子塗布後の保護膜のエッチングとして
は、ドライエッチングが一般的であるが、特にエッチン
グレートが早くかつ異方性をもった反応性イオンビーム
エッチングなどが好ましい。プラズマエッチングやウェ
ットエッチングでも凹凸は形成できるが、得られた凹凸
の形状がなだらかな山になり、連続摺動するCSSテス
トにおいては、ヘッドとの接触により山が摩耗していっ
た場合に接触面積が増大するために摩擦係数の増加をひ
き起こす。このような状態では最悪の場合、ヘッドの完
全な停止または膜剥がれを誘発するため、これらのエッ
チング方法によって得られた凹凸はCSS特性が比較的
劣る。
【0016】エッチングの深さを保護膜の厚さより少な
く施すことにより、保護膜表面に前記微粒子を頂部に載
せた凸部が形成される。次いで上記微粒子は純水による
超音波洗浄等の常法により除去される。
【0017】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明はかかる実施例のみに限定されない。
【0018】[例1]図1は例1で用いたインクジェッ
ト微粒子塗布システムの概要図である(以下、本発明に
おいて前述の溶液を滴下・塗布する動作を塗布または描
画と呼ぶ)。ヘッド移動用のXステージ7およびそれに
直交する水平方向移動用のYステージ9はボールネジタ
イプの直動系(シグマ光機社製)で構成されておりパソ
コンからは通信システムであるGPIBシステムを介し
て制御される。ステージの動作は、移動速度や移動距離
がパソコンから指令され、GPIBシステムを介して制
御される。
【0019】一方現在ステージが移動中か動作が終了し
て停止中かなどのステージステイタスの情報がステージ
からパソコンに送られることによってパソコンは動作タ
イミングを調整する。つまり1つの動作をGPIBを介
して命令した場合、その動作が終わるのを待って次の動
作を行うのがほとんどなのでその場合に上記のような通
信がやり取りされる。
【0020】Yステージ9の上にはデイスク1を60r
pm以下で回転させる回転テーブル11が設置されてい
る。デイスク1の回転方向の移動は回転テーブル11
で、半径方向の移動はYステージ9で行った。インクジ
ェットヘッド5はセイコーエプソン社製プリンタMJ5
00のヘッドを使用した。また、描画の際には径40μ
mのノズルを280μmピッチで12ノズル1列を使用
した。
【0021】インクジェットヘッド5からの微粒子吐出
パターンは、ヘッド圧電素子駆動用の電圧波形プログラ
ムによって制御される。電圧波形プログラムは、あらか
じめ波形発生器(横河電機社製)により作製されてい
る。このプログラムはGPIBを介したパソコンからの
命令で動作するが、微粒子を吐出する前にはRUN状態
にする。ヘッドからの微粒子吐出タイミングは、トリガ
信号を受けた波形発生器が駆動電圧をヘッド側に印加す
ることによって行われる。トリガ信号は回転テーブル1
1に取り付けられた光遮断板13が光センサ12を通過
するときに発生する。ディスク9が一周し光遮断板13
が再び光センサ12を通過するときに発生するトリガ信
号によって、ヘッド5からの微粒子の吐出が停止する。
【0022】マスキング材となる微粒子は直径4μmの
シリカ球(触媒化成工業社製)を使用し、溶媒はエタノ
ール40重量%、イソプロパノール60重量%からなる
ものを用い、溶液に超音波を印加することにより微粒子
を分散させて使用した。
【0023】溶液1滴あたりの含有微粒子数は微粒子の
濃度によって制御される。検討の結果、微粒子として前
記シリカ球を用いたとき0.2重量%の濃度で溶液1滴
あたり実質的に1個存在することを確認した。
【0024】次に図1を用いて動作を説明する。被塗布
サンプルとして外径65mm、内径20mm、厚さ0.
635mmのガラス基板上に下地膜、CoPt系の強磁
性合金膜、さらにその上に厚さ200Åの水素含有カー
ボン保護膜をスパッタ法で順次積層したディスク1を準
備した。まず、ディスク1が回転テーブル11に載せら
れた後、回転テーブル11が回転しはじめる。本例の場
合39.6rpmの回転数で行った。あらかじめデイス
ク半径15.2mmのところを中心に描画可能であるよ
うにYステージ9の位置を調整しておいた。
【0025】パソコンからの司令でホームポジションに
位置するヘッド5が、デイスク1の上方の所定の位置ま
で移動する。その後回転テーブル11に取り付けられた
光遮断板13によって回転テーブル11が所定の位置を
過ぎるとトリガ信号が波形発生器に送られる。と同時に
ヘッド5からシリカ球微粒子1個を含む溶液1滴が吐出
される。この場合、周波数を0.33Hz、0.66H
zの2つの条件で回転方向のスペーサ吐出ピッチを調整
した。光センサ12および光遮断板13によって、デイ
スク1が1回転すると再び波形発生器の方にトリガ信号
が送られてスペーサ溶液の吐出が停止する。その後Yス
テージ9がノズルピッチの半分である140μm移動し
て、描画半径をずらす動作を行う。
【0026】動作が完了の後(GPIBでパソコンは確
認する)、回転テーブル11のトリガ信号を待って再び
描画した。1回転して描画が終了するとヘッド5はホー
ムポジションに移動して回転が停止して終了となる。上
記の条件では、吐出周波数0.33Hzのときが面積率
0.1%に、0.66Hzのときが0.2%に相当す
る。
【0027】ここで面積率とは、保護膜表面を垂直方向
から観察したとき、保護膜表面の特定の範囲の面積に対
してそこに存在するマスキング材微粒子が占有している
面積の割合である。微粒子1個が占有している面積は、
π(微粒子の直径/2)2 である。
【0028】上述の如くシリカ球微粒子を含む溶液を滴
下・塗布した結果、半径15.2mmを中心として±
1.61mmの幅を持ったゾーンに面積率0.1%およ
び0.2%でシリカ球微粒子が滴下・塗布された。塗布
されたシリカ球微粒子は、溶媒の蒸発が比較的早いの
で、瞬時に表面張力により保護膜表面に付着する。
【0029】シリカ球微粒子が面積率0.1%および
0.2%で塗布されたディスクに対し、100%酸素ガ
スを用いて圧力が0.1Torrの雰囲気中にて反応性
イオンエッチングを施した。エッチング量は100Åで
ある。この後マスキング材としたシリカ球微粒子を水
洗、除去し、そのあとの保護膜上にパーフルオロポリエ
ーテル系の潤滑層を設け磁気ディスクとした。すなわ
ち、ベースの保護膜として、100Å、その上に前記し
た所定のゾーンにのみ高さ100Åの突起が残ったゾー
ンテクスチャが形成されたことになる。
【0030】なお、マスキング材としたシリカ球微粒子
を水洗、除去した後に得られた突起の頂部の面積は前記
微粒子1個が占有している面積と変わりないことが確認
された。上記突起は磁気ディスクのテクスチャを構成す
るから、前記面積率はテクスチャの面積率に等しい。
【0031】上記の磁気ディスクに対し、前記した半径
15. 2mmを中心として±1.61mmの幅をもつC
SSゾーンでCSSテストを5万回行った後の摩擦係数
を測定したところ、平均で0.3、最高でも0.6であ
って良好であり、損傷など外観上のダメージは認められ
なかった。さらに、半径17mmより外側の領域での磁
気ヘッドの最低保証浮上量をフライングハイトテスタに
て測定したところ、0.4マイクロインチ以下であっ
て、高記録密度用磁気ディスクとして好ましい結果が得
られた。
【0032】本例では、磁気ディスクの表面の一部分で
あるCSSゾーンにのみ微粒子を塗布したが、本発明の
方法によれば、表面の全面に微粒子を塗布することも全
く同様に実施でき、したがって全面テクスチャを有する
磁気ディスクを得ることができる。
【0033】[例2(比較例)]例1と同様に、被塗布
サンプルとして外径65mm、内径20mm、厚さ0.
635mmのガラス基板上に下地膜、CoPt系の強磁
性合金膜、さらにその上に厚さ200Åの水素含有カー
ボン保護膜をスパッタ法で順次積層したディスクを準備
した。直径4μmのシリカ球(触媒化成工業社製)を
0.2重量%の濃度で、エタノール40重量%、イソプ
ロパノール60重量%からなる混合溶媒中に超音波で分
散させた溶液を準備した。
【0034】前記、保護膜まで積層したディスクを治具
によって垂直に吊り下げ、微粒子が分散している混合溶
液中に浸せきし、20mm/secのスピードで引き上
げ、全面に微粒子を塗布した。このディスクに対し、例
1と同様に、100%酸素ガスを用いて圧力が0.1T
orrの雰囲気中にて反応性イオンエッチングを施し、
この後マスキング材である微粒子を水洗、除去し、この
保護膜上にパーフルオロポリエーテル系の潤滑層を設け
磁気ディスクとした。この場合もエッチング量としては
100Åを施したため、ベースの保護膜として、100
Å、その上のディスク全領域に100Åの突起が残った
全面テクスチャが形成された。また面積率としては、粒
子が規則正しいピッチで塗布されていないため、バラツ
キが大きく、CSSゾーン内の特定範囲で測定したとこ
ろ0.1%〜0.5%の巾があった。
【0035】この磁気ディスクに対し、半径15. 2m
mを中心として±1.61mmの幅をもつCSSゾーン
でCSSテストを5万回行った後の摩擦係数を測定した
ところ、平均で0.6、最高で1.0と比較的高く、ま
たスパイク状のプロファイルを示した。これは、浸せき
法による粒子の塗布であったがために、粒子の分布が例
1のように所定のピッチでされてなく、前述したように
面積率にバラツキがあったためである。すなわち、CS
Sゾーン内の凹凸の分布が不均等で、摩擦係数にバラツ
キが生じたものと考えられる。外観上のダメージとして
ヘッドによる軽いトラックマークが見受けられた。さら
に、半径17mmより外側の領域での磁気ヘッドの最低
保証浮上量をフライングハイトテスタにて測定したとこ
ろ、0.8マイクロインチと高くゾーンテクスチャ品で
ある例1に比べかなり劣ることがわかった。
【0036】[例3]例1と同様の装置で同じスペーサ
溶液を用いて描画した。まず半径15.2mmを中心と
した±1.61mmのゾーンにおいては例1と同様の描
画を行った後、回転方向のスペーサピッチが0.5mm
になるように各々の半径位置での回転速度にあわせて吐
出周波数を変化させて12ノズルを用いて描画した。す
なわちデータゾーンに対してはテクスチャの面積率を
0.01%としてCSSゾーンよりもはるかに小さくし
た。半径方向の描画のピッチはノズル間距離と同じ28
0μmになるようにステージも1回転毎に送っていっ
た。このように本発明の方法によれば磁気ディスク表面
の領域に応じて面積率の異なるテクスチャを容易に形成
できる。勿論全面テクスチャの形成も容易である。
【0037】これらの結果より、本発明の方法は、特定
の領域に限定して微粒子を付着させることができる。ま
た、微粒子を均一に、規則正しく付着させることができ
るから形状の制御と面積率制御に優れたテクスチャを形
成することにきわめて適していることがわかった。本方
法は全面テクスチャにもその適用が容易である。
【0038】本発明では、溶液1滴中に実質的に微粒子
1個の割合で塗布しているが、わずかな滴数であれば本
発明の効果を妨げない範囲で、微粒子が1滴中に数個含
有されていても支障ない。
【0039】
【発明の効果】本発明は、表面にテクスチャを有する磁
気ディスクの製造方法として、従来技術に比べて次の優
れた特徴を有する。 (1)ディスク表面の所望の領域に限定してテクスチャ
を形成することが容易である。 (2)所望のパターン、所望のピッチの凹凸からなるテ
クスチャを形成することが容易である。 (3)上記(1)、(2)にあたって制御性が優れてい
る。
【0040】(4)動作プログラム一つを変更するだけ
で任意の描画パターン、すなわちテクスチャのパターン
が得られるから、印刷法のように様々なマスクを用意す
る必要がない。 (5)全面テクスチャを設ける場合、本発明の方法によ
り得られる磁気ディスクは、保護膜の表面上に微小凹凸
を有するので、基板表面に凹凸を設けるなど磁性膜の下
方に凹凸を有していた従来の磁気ディスクと比べ、磁性
膜を平滑に形成できる。したがって記録再生時の出力効
率が優れるノイズレベルが低い等の特徴を有する磁気デ
ィスクを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインクジェット描画システムの概
要図
【符号の説明】
1:ディスク 3:微粒子を分散した溶液 5:インクジェットヘッド 7:Xステージ 9:Yステージ 11:回転テーブル 12:光センサ 13:光遮断板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面の少なくとも一部分に微小な凹凸を有
    する磁気ディスクの製造方法において、 非磁性基板上に下地膜、磁性膜、保護膜を順次形成する
    工程と、 マスキング材となる微粒子を分散させて含有する溶液を
    準備する工程と、 保護膜表面上の前記凹凸を設ける部分の複数の箇所に前
    記溶液を1滴中に微粒子を実質的に1個含む割合で滴下
    ・塗布する工程と、 この微粒子をマスキング材として保護膜全表面に保護膜
    の厚さより少ない深さのエッチングを施す工程と、 マスキング材とした微粒子を除去する工程と、 前記微粒子が除去された保護膜上に潤滑層を形成する工
    程とからなることを特徴とする磁気ディスクの製造方
    法。
  2. 【請求項2】保護膜表面上の前記微小な凹凸を有する部
    分がCSS領域である請求項1記載の磁気ディスクの製
    造方法。
  3. 【請求項3】前記溶液を1滴中に微粒子を実質的に1個
    含む割合で滴下・塗布する工程がインクジェットヘッド
    を用いてなされる請求項1記載の磁気ディスクの製造方
    法。
JP21227897A 1997-08-06 1997-08-06 磁気ディスクの製造方法 Pending JPH1153735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21227897A JPH1153735A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 磁気ディスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21227897A JPH1153735A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 磁気ディスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153735A true JPH1153735A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16619965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21227897A Pending JPH1153735A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 磁気ディスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1153735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307930B2 (en) 2003-10-31 2007-12-11 Sony Corporation Optical disk apparatus
US7740961B2 (en) 2005-05-16 2010-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307930B2 (en) 2003-10-31 2007-12-11 Sony Corporation Optical disk apparatus
US7740961B2 (en) 2005-05-16 2010-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362452B1 (en) Patterned laser zone texture
US5661618A (en) Magnetic recording device having a improved slider
JP4519668B2 (ja) パターンド磁気記録媒体、パターンド磁気記録媒体作製用スタンパー、パターンド磁気記録媒体の製造方法、および磁気記録再生装置
EP0442660A2 (en) Air bearing surface of head core slider, and method of manufacturing it
JP2717048B2 (ja) 磁気ディスク製造方法および製造装置
US5861196A (en) Laser texturing a glass or glass-ceramic substrate
EP0185209B1 (en) Magnetic disk coating method and apparatus
JPH1153735A (ja) 磁気ディスクの製造方法
CN1125441C (zh) 借助随机信号驱动调制器的记录介质激光纹理化
JP2009070507A (ja) 両面塗布装置及び塗液の両面塗布方法
JP3491488B2 (ja) 磁気ディスクの凹凸部形成方法
WO2011093232A1 (ja) 磁気記録媒体の製造装置及び製造方法
US5738906A (en) Method for producing a magnetic disk
JPH06349058A (ja) 磁気ディスクのための金属基体およびその製造方法
JP5470076B2 (ja) 磁気記録媒体の製造装置及び製造方法
JPH08249637A (ja) 磁気ディスクおよびその製造方法ならびに磁気ディスク装置
JPH02270147A (ja) フォトレジスト現像方法及び装置
US5945197A (en) Laser texturing of magnetic recording medium using multiple lens focusing
JPH1069632A (ja) 磁気ディスク製造方法および装置、磁気ディスク、磁気ディスク装置
JP2006099813A (ja) 磁気記録媒体用基板の製造方法及びその製造方法を用いた磁気記録媒体の製造方法
JP2007026489A (ja) テクスチャー加工用スラリーの製造方法、および該スラリーを用いた磁気情報記録媒体の製造方法
JP2004246985A (ja) 光磁気ディスクの製造方法および製造装置
JPH1064055A (ja) 磁気記録媒体
JP2000348336A (ja) 磁気ディスクおよび磁気ディスク用基板
JP3520447B2 (ja) 磁気テープの光学サーボトラック形成・クリーニング装置