JPH1153025A - 情報収集方法および装置 - Google Patents

情報収集方法および装置

Info

Publication number
JPH1153025A
JPH1153025A JP9212097A JP21209797A JPH1153025A JP H1153025 A JPH1153025 A JP H1153025A JP 9212097 A JP9212097 A JP 9212097A JP 21209797 A JP21209797 A JP 21209797A JP H1153025 A JPH1153025 A JP H1153025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
abnormality
image
information collection
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9212097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sakate
勇次 坂手
Takeshi Numata
剛 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP9212097A priority Critical patent/JPH1153025A/ja
Publication of JPH1153025A publication Critical patent/JPH1153025A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報収集対象に一時停止等の異常が発生した
場合にこの異常の発生を該異常の保全者に迅速かつ容易
に呼び出すことができるようにするとともにその異常発
生の状況を該保全者に的確に伝えることできるようにし
て作業効率の高効率化を図った情報収集方法および装置
を提供する。 【解決手段】 情報収集対象である情報源(200)
に、情報収集端末であるパーソナルコンピュータ(10
0)を接続し、このパーソナルコンピュータ(100)
を使用してこの情報源(200)から各情報源(20
0)の状況情報を収集するとともに、該情報源(20
0)に異常が発生した場合は、該情報源(200)の撮
像画像を添えて該異常の保全者を呼び出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、工場の作業場内
に設置された機械設備等の複数の情報収集対象からその
状況情報を収集する情報収集方法および装置に関し、特
に、複数の情報収集対象から収集した状況データから該
情報収集対象の異常の発生を判別した場合は、該情報収
集対象の画像情報を添えて該異常の保全者を呼び出すこ
とができるようにした情報収集方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、生産現場等において最適な生産
を行うためには、各種機械の稼動状況などを適確に把握
する必要がある。
【0003】この生産現場等における機械の稼動状況な
どを把握する手段としては、従来、プログラマブルコン
トローラなどの機械制御装置からその内部メモリや、外
部との入出力信号を取り込むことにより、各機械の動作
回数や停止位置などの機械稼動状況を電気信号として把
握し、これを液晶ディスプレイなどの装置に表示するよ
うに構成したものが知られている。
【0004】しかし、この電気信号の取り出しのために
は機械と情報収集端末間を信号線で接続する必要があ
り、この信号線の配線は、機械および情報収集端末のレ
イアウト変更等の都度変更する必要があるので非常に煩
雑である。
【0005】そこで、この煩雑さをさけるために、また
遠隔より複数台の機械の監視を可能にするために、機械
と情報収集端末間をワイヤレスで通信する方式が提案さ
れており、このワイヤレス通信としては特定小電力無線
モデムを用いた方式等が考えられている。
【0006】しかし、このような従来の装置にあっては
法規制上から通信の休止期間が要求され、このために連
続通信ができず、また通信速度も、例えば、4800b
psというように遅いものであるため、このような制約
から従来の情報収集においては、実用上対象機械の台数
が1台のものが大半であり、複数の機械の情報収集を行
なうためにはLANなどの大がかりな設備が必要になる
という問題があった。
【0007】そこで、複数の情報収集対象と情報収集端
末とを高速無線通信を用いて所定の周期でそれぞれ所定
の情報時間順次循環接続し、複数の情報収集対象の稼働
情報を順次循環接続した高速無線通信を用いて情報収集
端末により一括収集する方式が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
式により複数の情報収集対象からの稼動情報等の収集は
簡易な設備で行うことが可能になったが、その収集した
稼動データの後処理が非常に面倒であるという問題が生
じた。
【0009】すなわち、一般に、この種の情報収集対象
には何等かの原因により短時間の一時停止等の異常が発
生することがあるが、この一時停止等の異常が発生した
場合は、従来、作業員がこの異常の保全者を呼びに行く
等の手間のかかる作業を行わなければならず、このため
に作業効率が低下するという問題があった。
【0010】そこで、この発明は、情報収集対象に一時
停止等の異常が発生した場合にこの異常の発生を該異常
の保全者に迅速かつ容易に呼び出すことができるように
するとともにその異常発生の状況を該保全者に的確に伝
えることできるようにして作業効率の高効率化を図った
情報収集方法および装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、機械設備等の複数の情報収
集対象からその状況情報を収集する情報収集方法におい
て、上記複数の情報収集対象から該情報収集対象の状況
データを収集するとともに、上記情報収集対象の状況を
撮像手段で撮像し、該情報収集対象に異常が発生した場
合は、上記撮像手段で撮像された画像情報を添えて該異
常の保全者を呼び出すことを特徴とする。
【0012】また、請求項2記載の発明は、機械設備等
の複数の情報収集対象からその状況情報を収集する情報
収集装置において、上記情報収集対象の状況を撮像手段
で撮像する撮像手段と、上記複数の情報収集対象から該
情報収集対象の状況データを収集する状況データ収集手
段と、上記状況データ収集手段で該収集した状況データ
から該情報収集対象の異常の発生の有無を判別する異常
判別手段と、上記異常判別手段により上記情報収集対象
の異常の発生を判別した場合は、上記撮像手段で撮像さ
れた該情報収集対象の状況を示す画像情報を抽出する画
像情報抽出手段と、上記画像情報抽出手段で抽出された
画像情報を添えて該異常の保全者を呼び出す呼出手段
と、を具備することを特徴とする。
【0013】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載の発明において、上記画像情報抽出手段は、上記撮像
手段により撮像した該異常が発生した情報収集端末の複
数の画像情報の中から最適な画像情報を選択し、報告書
として出力することを特徴とする。
【0014】また、請求項4記載の発明は、請求項2記
載の発明において、上記画像抽出手段により抽出した画
像情報に付加情報を付加する付加情報付加手段、をさら
に具備し、上記呼出手段は、上記付加情報付加手段によ
り上記付加情報が付加された画像情報を添えて該異常の
保全者を呼び出すことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る情報収集方
法および装置の一実施の形態を添付図面を参照して詳細
に説明する。
【0016】図1は、この発明に係る情報収集方法およ
び装置を適用して構成した情報収集システムの全体構成
を示すブロック図である。
【0017】図1において、この情報収集システムは、
情報収集対象である情報源200に、情報収集端末であ
るノート型のパーソナルコンピュータ(PC)100を
接続し、このパーソナルコンピュータ(PC)100を
使用してこの情報源200から各情報源200の状況情
報を収集するとともに、該情報源200に異常が発生し
た場合は、該情報源200の撮像画像を添えて該異常の
保全者を呼び出すように構成される。このように、本実
施形態では、作業者所持のノート型のパーソナルコンピ
ュータ(PC)100を使用して情報源200に異常が
発生した場合は、該情報源200の撮像画像を添えて該
異常の保全者を呼び出すようにしている。
【0018】ここで、情報収集対象である情報源200
としては、PLC(プログラマブルロジックコントロー
ラ)、PC(パーソナルコンピュータ)、SBC(スモ
ールビジネスコンピュータ)、電子カメラ等が含まれ
る。
【0019】情報源200とパーソナルコンピュータ1
00との間は、例えば48kbps以上の高速通信が可
能であるスペクトラム拡散通信(以下、SS通信とい
う)を用いて接続される。
【0020】ここで、情報源200は、複数の情報源か
ら構成されており、この複数の情報源200にはそれぞ
れ識別番号が付されている。そして、パーソナルコンピ
ュータ100は、例えば、この複数の情報源200に、
一定周期、例えば、1secで一定時間、サイクリック
に順次接続され、各情報源200の情報の収集を行う。
【0021】このような構成によると、例えば、1台の
パーソナルコンピュータ100で10箇所の情報源20
0を監視する場合でも1情報源あたり4.8kbpsの
情報が伝送できる。このため、画像等の容量の多い情報
でも数秒で送ることができ、例えば、ビット単位で把握
可能な機械の動作状態などは瞬時に把握できる。
【0022】なお、上記構成においては、情報源200
とパーソナルコンピュータ100との間の高速通信とし
てSS通信を採用した場合を示したが、例えば、PHS
(パーソナルハンディホンシステム)通信を採用しても
同様に構成することができる。
【0023】パーソナルコンピュータ100は、情報源
200との間の高速通信により、情報源200からその
情報を収集し、その収集した情報を、例えば、業務報告
等の形に自動加工して出力する。
【0024】すなわち、このパーソナルコンピュータ1
00は、情報源200との間の高速通信を制御する通信
マネージャ10、この通信マネージャ10の通信結果を
処理するデータハンドラ20、このデータハンドラ20
により処理した収集データを格納するとともに、後述す
る加工データを格納するデータメモリ30、このパーソ
ナルコンピュータ100を制御するオペレーションシス
テム(OS)40、このパーソナルコンピュータ100
を使用したデータモニタリングおよびレポーティング処
理を制御するアプリケーション50を具備している。
【0025】ここで、データメモリ30は、上記データ
ハンドラ20により処理した収集データを格納する収集
データ格納部31、上記加工データを格納する加工デー
タ格納部32を具備して構成される。
【0026】また、アプリケーション50は、収集デー
タをモニタリングするモニタリング機能51、収集デー
タに基づき業務報告等を自動作成するレポーティング機
能52、このアプリケーション50の実行のための各種
設定を行う各種設定部53を具備して構成され、図示し
ないキーボード等の入力装置からの入力データに対応し
て、収集データの処理、加工を行い、図示しないプリン
タ、ディスプレイ等の出力装置にその処理、加工結果を
出力する。
【0027】ここで、各種設定部53に設定される設定
情報としては、 1)通信の設定 2)データ収集時期の設定 3)データ書込みの設定 4)ユーザ特性の設定 5)表示項目の設定 6)表示形式の設定 等がある。
【0028】このパーソナルコンピュータ100におい
て、上記通信マネージャ10、データハンドラ20、デ
ータメモリ20、オペレーションシステム40を含む部
分Aは、主に、情報自動収集の処理を実行する。
【0029】すなわち、この部分Aにおいては、通信マ
ネージャ10を使用して情報源200から稼動情報等を
収集し、この収集した稼動情報等をデータハンドラ20
で処理する。そして、このデータハンドラ20で処理さ
れた収集データを、データメモリ30の収集データ格納
部31に格納する。
【0030】また、上記アプリケーション50のモニタ
リング機能51、データメモリ30、オペレーションシ
ステム40を含む部分Bは、主に、データメモリ30に
書込まれた内容をユーザにわかりやすい形で表示提示す
る処理を実行する。
【0031】すなわち、この部分Bにおいては、アプリ
ケーション50のモニタリング機能51により、通信マ
ネージャ10の出力およびデータハンドラ20の出力を
監視し、収集データのモニタリングを行う。
【0032】また、上記アプリケーション50のレポー
ティング機能52、データメモリ30、オペレーション
システム40を含む部分Cは、主に、収集データを業務
報告等の形に加工する処理を実行する。
【0033】すなわち、この部分Cにおいては、アプリ
ケーション50のレポーティング機能52により、収集
データの集計を行い、この集計したデータを所定の形式
の業務報告等の形に加工する。そして、この加工したデ
ータを出力装置に出力するとともに、データメモリ30
の加工データ格納部32に格納する。
【0034】ところで、この実施の形態の情報収集シス
テムにおいては、情報源200の1つである電子カメラ
等の撮像手段を用いて情報収集対象であるPLC等の情
報源200の状況を撮像して図示しない映像蓄積装置に
蓄積するように構成されている。
【0035】すなわち、図1に示した部分Aにおいて
は、情報源200であるPLCからその稼動情報等を自
動収集するとともに、情報源200である電子カメラ等
の撮像手段で撮像したPLC等の撮像画像を収集する。
【0036】ここで、この部分Aで自動収集された情
報、すなわち情報源200であるPLC等から自動収集
された稼動情報等および情報源200である電子カメラ
等の撮像手段から自動収集した画像情報は、図1に示し
たデータメモリ30の収集データ格納部31に格納され
る。ここで、データメモリ30の収集データ格納部31
の内の画像情報を蓄積する部分を上記映像蓄積部として
構成することもできる。
【0037】図1に示した部分Aによる情報源200か
らの情報自動収集に基づき、情報源200の一時停止等
の異常の発生を検出すると、図1に示した部分B、C
は、上記映像蓄積部に該異常が発生した情報源200の
イメージ情報が蓄積されているかを調べ、蓄積されてい
る場合は、該蓄積されているイメージ情報の中から該情
報源200の異常を最適に示すイメージ情報を抽出し、
該抽出したイメージ情報を添えて該異常の保全者を呼び
出す。
【0038】また、この保全者の呼び出しに際して、コ
メント、メモ等が有れば、このコメント、メモ等を上記
イメージ情報の付加情報として保全者に送信するように
構成してもよい。
【0039】このような構成によると、情報源200に
一時停止等の異常が発生した場合、この異常の発生を容
易かつ迅速にその保全者に通知することができるだけで
なく、この異常が発生した情報源200の状況を画像情
報として保全者に伝えることが可能になる。
【0040】図2は、図1に示した情報収集システムの
動作を示すフローチャートである。
【0041】図2において、この情報収集システムの情
報収集対象である情報源200に異常が発生すると(ス
テップ101)、この異常の保全者を呼び出す保全者呼
び出しモードに入る(ステップ102)。
【0042】次に、発生した異常内容、異常の履歴、こ
の発生した異常に係るイメージ情報の有無を確認する
(ステップ103)。そして、この発生した異常に係る
イメージ情報を取り込む画像取り込み機能を選択するか
否かを調べる(ステップ104)。
【0043】ここで、画像取り込み機能を選択しない場
合は(ステップ104でN)、他のモードに移行する
が、画像取り込み機能を選択すると判断した場合は(ス
テップ104でY)、情報源200の画像を蓄積する映
像蓄積装置から当該情報源200の異常発生時の映像を
ダウンロードする(ステップ105)。
【0044】これにより、画像取り込みモードに入り、
上記ダウンロードで取り込まれた画像を図1に示したパ
ーソナルコンピュータ100のディスプレイに表示する
(ステップ106)。
【0045】次に、このパーソナルコンピュータ100
のディスプレイに表示された複数枚の画像間を遷移しな
がら、当該異常に関して最適な画像を選択する(ステッ
プ107)。
【0046】そして、この選択した画像に対して必要な
コメント、メモを記入し(ステップ108)、確定ボタ
ンを押すと(ステップ109)、上記コメント、メモが
記入された画像情報(データ)を保存し、保全者を呼び
出す保全者モードになる(ステップ110)。
【0047】この保全者モードにおいては、上記コメン
ト、メモが記入された画像が添えられて当該異常の保全
者が呼び出される。
【0048】なお、ステップ107の最適画像の選択処
理が終了した後、または、ステップ108のコメント、
メモの記入処理が終了した後に、戻るボタンが押される
と(ステップ112)、この画像情報(データ)を保存
せずに、保全者を呼び出す保全者モードになる(ステッ
プ113)。
【0049】なお、ステップ110で保存されたデー
タ、すなわち、ステップ107で選択された画像データ
およびステップ108で記入されたコメント等は、図1
に示した部分Cにおいて、報告書作成の際に、帳票フォ
ーマット内に自動的に貼り込まれる(ステップ11
1)。
【0050】なお、以上の説明では、ステップ103〜
110、112、113の処理では、作業者が表示画面
の指示に従って入力したものをパソコンが検出して処理
を行うようにしているが、呼び出された保全者によって
入力するようにしてもよい。
【0051】この発明では、上記のように、機械設備等
の複数の情報収集対象から該情報収集対象の状況データ
を収集するとともに、上記情報収集対象の状況を撮像手
段で撮像し、該情報収集対象に異常が発生した場合は、
上記撮像手段で撮像された画像情報を添えて該異常の保
全者を呼び出すように構成したので、各情報収集対象に
一時停止等の異常が発生した場合にこの異常の発生を該
異常の保全者に迅速かつ容易に呼び出すことができると
ともにその異常発生の状況を該保全者に的確に伝えるこ
とでき、これにより作業効率の高効率化を図ることがで
きる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
機械設備等の複数の情報収集対象から該情報収集対象の
状況データを収集するとともに、上記情報収集対象の状
況を撮像手段で撮像し、該情報収集対象に異常が発生し
た場合は、上記撮像手段で撮像された画像情報を添えて
該異常の保全者を呼び出すように構成したので、各情報
収集対象に一時停止等の異常が発生した場合にこの異常
の発生を該異常の保全者に迅速かつ容易に呼び出すこと
ができるとともにその異常発生の状況を該保全者に的確
に伝えることでき、これにより作業効率の高効率化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る情報収集方法および装置を適用
して構成した情報収集システムの全体構成を示すブロッ
ク図。
【図2】図1に示した情報収集システムの動作を示すフ
ローチャート。
【符号の説明】
10 通信マネージャ 20 データハンドラ 30 データメモリ 31 収集データ格納部 32 加工データ格納部 40 オペレーションシステム(OS) 50 アプリケーション 51 モニタリング機能 52 レポーティング機能

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械設備等の複数の情報収集対象からそ
    の状況情報を収集する情報収集方法において、 上記複数の情報収集対象から該情報収集対象の状況デー
    タを収集するとともに、 上記情報収集対象の状況を撮像手段で撮像し、 該情報収集対象に異常が発生した場合は、上記撮像手段
    で撮像された画像情報を添えて該異常の保全者を呼び出
    すことを特徴とする情報収集方法。
  2. 【請求項2】 機械設備等の複数の情報収集対象からそ
    の状況情報を収集する情報収集装置において、 上記情報収集対象の状況を撮像手段で撮像する撮像手段
    と、 上記複数の情報収集対象から該情報収集対象の状況デー
    タを収集する状況データ収集手段と、 上記状況データ収集手段で該収集した状況データから該
    情報収集対象の異常の発生の有無を判別する異常判別手
    段と、 上記異常判別手段により上記情報収集対象の異常の発生
    を判別した場合は、上記撮像手段で撮像された該情報収
    集対象の状況を示す画像情報を抽出する画像情報抽出手
    段と、 上記画像情報抽出手段で抽出された画像情報を添えて該
    異常の保全者を呼び出す呼出手段と、 を具備することを特徴とする情報収集装置。
  3. 【請求項3】 上記画像情報抽出手段は、 上記撮像手段により撮像した該異常が発生した情報収集
    端末の複数の画像情報の中から最適な画像情報を選択
    し、報告書として出力することを特徴とする請求項2記
    載の情報収集装置。
  4. 【請求項4】 上記画像抽出手段により抽出した画像情
    報に付加情報を付加する付加情報付加手段、 をさらに具備し、 上記呼出手段は、 上記付加情報付加手段により上記付加情報が付加された
    画像情報を添えて該異常の保全者を呼び出すことを特徴
    とする請求項2記載の情報収集装置。
JP9212097A 1997-08-06 1997-08-06 情報収集方法および装置 Withdrawn JPH1153025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212097A JPH1153025A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 情報収集方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212097A JPH1153025A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 情報収集方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153025A true JPH1153025A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16616838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9212097A Withdrawn JPH1153025A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 情報収集方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1153025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149235A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp 画像データ収集装置
JP2003202921A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd プラント運転監視システム
JP2009223453A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp プラント監視装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149235A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp 画像データ収集装置
JP2003202921A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd プラント運転監視システム
JP2009223453A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp プラント監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004174662A (ja) ロボットの動作状態解析装置
JP4736689B2 (ja) 生産管理装置、生産管理方法、生産管理プログラム、生産管理プログラムを記録した記録媒体、および生産システム
JP2019197461A (ja) 解析支援装置及び解析支援方法
JP2008094299A (ja) ホームドア動作異常検出システム
CN105786679B (zh) 一种自动化测试监控系统及方法以及移动终端
US20050198278A1 (en) Remote monitoring system, remote monitoring method for electronic apparatus, low order monitoring apparatus, notification method of apparatus monitoring information, high order monitoring apparatus, communication method of maintenance data, program and recording medium
JPH1153025A (ja) 情報収集方法および装置
JPH09248739A (ja) 稼働状況監視装置
US11782661B2 (en) Monitoring control apparatus, monitoring control method, monitoring system, and medium
CN216285536U (zh) 一种自动检测系统
JP2007299149A (ja) 作業指示システム、作業指示器、作業指示プログラム、および、作業指示方法
JPH08147030A (ja) プラント監視装置
JP3590553B2 (ja) 表示装置および該表示装置を備えた制御システム
EP3786750B1 (en) Data collection system, data collection method, and program
JP3031888B2 (ja) 表示装置
JP2011237952A (ja) プラント運転管理・支援システム
JPH1153028A (ja) 情報収集方法および装置
JPH1153405A (ja) 稼動情報収集方法および装置
JP3852636B2 (ja) 状態データ収集方法及び制御装置
JP2011090559A (ja) エディタ装置、表示入力装置、異常表示方法、画面作成方法、及びプログラム
CN112000552A (zh) 机床的监控方法、装置、系统、电子设备及存储介质
JPH1185259A (ja) 稼動情報収集方法および装置
JP3556368B2 (ja) 発生警報データ収集装置
JP2007316744A (ja) 設備データ解析処理システムとその方法
JP2002153676A (ja) ゲーム機、情報提供サーバ、記録媒体、情報提供方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102