JPH1152040A - ナビゲータ - Google Patents

ナビゲータ

Info

Publication number
JPH1152040A
JPH1152040A JP9241661A JP24166197A JPH1152040A JP H1152040 A JPH1152040 A JP H1152040A JP 9241661 A JP9241661 A JP 9241661A JP 24166197 A JP24166197 A JP 24166197A JP H1152040 A JPH1152040 A JP H1152040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
signal
navigator
signal strength
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9241661A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Masuno
義明 増野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9241661A priority Critical patent/JPH1152040A/ja
Publication of JPH1152040A publication Critical patent/JPH1152040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】位置固定通信機群を用いたナビゲータを提供す
る。 【構成】位置固定通信機群から発信される信号を受信す
る移動体通信機を用いたナビゲータにおいて、前記移動
体通信機が前記通信機群の各通信機からの信号強度の方
向分布を認識することを特徴とするナビゲータ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はナビゲータに関する。
【0002】
【従来の技術】人や物といった移動体を誘導するナビゲ
ータではその移動体の現在位置を認識する機能が必ず必
要である。自動車のナビゲータではタイヤの回転数から
走行距離を得て方位磁石から走行方向を認識することで
前記自動車の走行道のりを積分することで出発点を基準
とした移動後の位置を認識する方式が長年採用されてい
た。最近では宇宙に打ち上げた衛星群からの信号を利用
して位置認識するGPS方式が単独もしくは前記積分方
式と併用されて採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記積分方式の位置認
識は誤差が大きいことが問題である。その主原因は微弱
な地磁気を方位磁石で検出して走行方向を認識する原理
にある。自動車の車内に目で見るための方位磁石を取り
付けたドライバーはその設置位置によって大きく指示方
位が狂うことを経験しているところであろう。これは車
内のいたるところに磁性材料や磁石そして誘導磁場が存
在し、これらの磁界が地磁気よりも容易に大きな影響を
及ぼしてしまうことに起因している。この状況は車内に
限らず、磁気ネックレスやテレビや洗濯機、そしてパソ
コンディスプレィなどの磁界発生機器が生活用品、オフ
ィス用品に氾濫している現代社会全てに共通といえる。
この不確かな地磁気方位情報を基に走行距離を積分して
移動後の位置を算出すると大きく誤った結果を招くこと
になる。一方、GPS方式は複数の衛星からその衛星自
身の位置と発信時刻情報を受信して各衛星からの情報の
差から移動体自身の位置を割り出す位置認識方式であ
る。このGPS方式は砂漠地帯での戦闘作戦に必要な位
置認識の必要性から発生したとの説が示す通り衛星群の
守備範囲の中では地球規模で有効な優れた方式といえ
る。しかし、都会のビル群やトンネルといった衛星から
の信号が受信できない場所ではまったく無力であること
もよく知られたことである。遠い宇宙からの信号である
ので天候の影響も受けるし、高精度な位置情報を発信す
る衛星を打ち上げるコストも多大である。前記衛星群が
米国一国で管理されていてかつ軍事利用との併用という
政治的な状況はシステムとして安定とは言い難い面もあ
る。現に湾岸戦争時には意図的に前記衛星群からの信号
の精度を劣化されて民間の位置認識精度が大きく混乱し
た経験もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のナビゲータは、
位置固定通信機群から発信される信号を受信する移動体
通信機を用いることに加えて、前記移動体通信機が前記
通信機群の各通信機からの信号強度の方向分布を認識す
ること、またはさらに加えて任意の位置で前記移動体通
信機が認識する前記位置固定通信機群の各通信機からの
信号強度の方向分布情報を前記移動体通信機が予めデー
タとして保有していること、または位置固定通信機群か
ら発信される信号を受信する移動体通信機を用いること
および前記移動体通信機が前記通信機群の各通信機から
の信号強度の方向分布を認識することに加えて、前記位
置固定通信機群からの信号の信号強度の変化率に対する
最大信号強度方向の変化率の度合を認識することで前記
移動体の進行方向の分岐点を認識することを特徴とす
る。
【0005】
【作用】本発明のナビゲータでは位置固定通信機として
例えばPHSの移動体電話通信網の各固定通信機からの
信号の強度の方位分布を移動体通信機が認識する。前記
方位分布は前記移動体通信機に備えられた回転式の指向
性受信機によって前記移動体を中心に測定される。前記
移動体はその固定位置および発信信号強度が既知の位置
固定通信機からの前記信号強度の方位分布および強度か
ら自身の現在位置を認識することができる。そなわち、
前記固定通信機からの距離を前記信号強度から認識して
方位を前記信号強度の方位分布から認識することで前記
固定通信機からの相対位置を認識する。方位については
前記指向性の受信機の回転の範囲に応じて2次元方向、
3次元方向の方位情報を得ることができる。複数の固定
通信機からの情報を利用すると位置認識精度が向上する
傾向となる。さらに、前記固定通信機からの信号の強度
向上、前記指向性受信機の指向特性および感度の向上に
より前記精度が向上する。前記固定通信機からの信号強
度を一定の規則で強弱を付ける等、固定通信機からの信
号の情報量を増やすことで前記精度を向上することも可
能である。
【0006】任意の位置での移動体通信機で認識する固
定通信機からの信号強度の方位分布情報を移動体通信機
が保持している場合には例えば障害物があって移動体で
認識する信号強度や方向が誤っている場合にも前記情報
を使って正しく補正することができる。さらに高度な使
用方法として移動体通信機がGPS方式等の別の位置認
識システムと併用されている場合には、ある地点での固
定通信機からの信号強度や方位分布が前記情報と異なっ
ている時にその差分から障害物の出現(例えば建物の建
設)を認識することができる。前記障害物の出現の認識
はGPS方式等との組み合わせに限定されない。複数の
固定通信機からの信号強度分布情報を保持していること
でも実行できる。
【0007】位置固定通信機群からの信号の信号強度の
変化率に対する最大信号強度方向の変化率の度合を認識
する場合には移動体通信機自身すなわち移動体自身が大
きく進行方位を変化させる地点を効率的に認識できる。
例えば、デパートでショッピングしている場合などはお
客の移動速度は一定ではなく、変化に富んでいる。この
ような場合に移動距離に対する進行方向の変化率とし
て、信号強度の変化率に対する信号強度分布の変化率の
割合を認識することはナビゲータとして有効である。
【0008】
【実施例】
【0009】本発明請求項1に関する実施例を図1およ
び図2を用いて説明する。図1は位置固定通信機群から
の信号を受信する移動体通信機1の構成図である。前記
位置固定通信機群との通信による無線電話機能を備えて
おりそのための通話アンテナ2を備えている。本移動体
通信機では前記信号の信号強度方向分布特性を測定する
ための信号方位分布計測器3も備えられている。前記信
号方位分布計測器は指向性の受信機4が備えられてい
る。そして、位置情報などを表示するためのディスプレ
ィ5も備えている。
【0010】ここで、図1の移動体通信機で信号強度方
位分布を計測することを図2の構成図を用いて説明す
る。図2の(あ)は位置固定通信機6およびそこから発
信される信号電波7、そしてその電波の到達範囲に配置
された信号方位分布計測器3を描いている。前記信号方
位分布計測器には指向性の受信機4が備えられていて、
図に描いた通りに紙面に平行な方向で回転運動をしてい
る。図2の(い)には(あ)の構成における受信機の出
力特性を描いた。グラフで横軸は角度で縦軸は信号強度
である。一定の回転速度の場合は横軸を経過時間として
も同様の結果が描ける。前記受信機が位置固定通信機に
正対する方位で信号強度が最大になる。
【0011】実際の使用環境では障害物などによって不
正確な信号となっている場合もある。このため、図1の
移動体通信機においては前記信号方位分布計測器からの
信号強度角度分布情報のうちのある基準範囲の情報だけ
を選択して採用する。位置固定通信機がPHSの固定通
信機である場合には、その通信機からある一定の距離離
れた地点で期待される最大信号強度を予め認識しておく
ことが可能である。そこで、その期待値近傍の強度を前
記通話アンテナが受信した場合だけ前記採用を行う。前
記通話アンテナは無指向性のアンテナである。
【0012】本発明請求項2に対応する第1の実施例を
図3を用いて説明する。図3はナビゲータを必要とする
地域での市街地図8である。この市街地では10階建て
のビル9が存在している。この市街地ではPHSの固定
通信機10、11、12が配置されている。そして、こ
の地域に移動体通信機1を持ったセールスマン13が歩
いている。
【0013】さて、前記固定通信機10、11、12か
らの電波信号は全て前記移動体通信機に到達している。
10および11からの信号電波は障害物のない空間を通
過して直接移動体通信機に到達するので単純な理論に従
った強度および方向特性を示す。一方、12の通信機は
前記移動体通信機から見るとビルの陰になってしまうの
で図に描いたように14の矢印の元から発信されたよう
に擬信号として移動体通信機に到達することになる。本
発明のナビゲータでは移動体通信機のメモリ(図は省
略)に各位置における実際の受信電波特性を記憶してい
る。このため、図3で描いた位置では本来の固定通信機
の位置に関わらずその位置で期待される各種の電波の受
信強度の角度依存性を予め認識している。すなわち、図
3の状況では14の矢印の元から電波が発信されている
ように検出されることは既知の無内容である。メモリの
容量に制約がある場合には10および11のように障害
物がなくて単純な理論に従った受信特性が期待される状
況では詳細なマップ情報を省略して、障害物に起因する
複雑な受信特性に対応する情報だけを詳細に保有するよ
うにしてある。この情報は前記移動体通信機に固定して
保持する場合だけではなく、例えば、エリア毎に基地局
からそのエリアに対応した情報を送信してもらう方式も
含まれる。
【0014】図3と図4を用いて本発明請求項2に関す
る第2の実施例を説明する。図4は図3と同様の市街地
図15である。15の市街地図ではビルが存在していな
いことに注意していただきたい。図3の時点から1年後
の状況が図4である。前記ビルは老朽化のために取り壊
したのである。さて、図3と同様にセールスマン13が
図示した位置で移動体通信機1を用いて各位置固定通信
機10、11、12からの電波を受信する。この時はセ
ールスマンは図3の状況に対応した各位置における実際
の受信電波特性を記憶している。図4の状況では10と
11の通信機の信号に対しては期待通りの値が得られる
のに対して12に関しては遮蔽していたビルが無くなっ
たので図3の状況とはまったく異なる受信状況となる。
この実施例では前記セールスマンは自身のデータと異な
る状況受信状態になることを丹念に歩きながら探して保
険のセールスを行う。
【0015】本発明請求項3に対応する実施例を図5に
示す。図5の(あ)はデパートの展示の一部である。シ
ョーケース16に通路17を形成したである。お客さん
の軌跡18を黒い矢印で示した。位置固定通信機19と
してPHSの屋内通信機を用いた。お客さんは本発明の
移動体通信機1を持って矢印に沿ってショーケースを見
ながら移動する。各時刻における移動体通信機の位置を
A,B,C,Dの各記号で示した。図5の(い)は横軸
に前記移動体通信機で受信した信号強度をとり、縦軸は
前記受信信号の最大信号強度方位を示した。図5の
(あ)におけるA,B,C,Dの各状態に対応する位置
を図5の(い)のグラフ上にそれぞれの記号で示した。
位置固定通信機からの距離の遠いAからの信号強度は弱
く図で弧で描いた角度(最大信号強度を示す角度)も小
さい。AからBに向かって受信信号強度は強くなり、最
大信号強度を示す角度も大きくなる。通路で方向を大き
く変えるBからCの間では前記位置固定通信機からの距
離はほとんど変化しないので受信信号強度はほぼ一定で
ある。一方、前記お客さんの向きが大きく変わるので最
大信号強度を示す角度は大きく変わる。そして、Cから
Dの間は前記位置固定通信機から遠ざかるので信号強度
は低下して前記角度はわずかに大きくなる。結果として
図5の(い)のようなグラフができあがる。この同じ内
容を横軸が経過時間で縦軸が角度変化率を信号強度変化
率で割ったものでプロットすると図5の(う)のように
なる。図5の(う)で特徴的なのはお客さんが向きを変
える時点で角度変化率を信号強度変化率で割った値が大
きく跳ね上がっている点である。この値をモニターして
いればお客さんが方向を変えるタイミングを簡単に把握
することができる。このタイミングで重点的に軌跡デー
タを記録すれば少ないデータで簡単にお客さんの店内巡
回軌跡を把握することができる。この記録は移動体通信
機に一定期間、たとえば店内にいる間は蓄えておき、店
外に出るタイミングでデパートに自動通話されて吸い上
げるようにしてもよい。このような運営は予めお客さん
とデパートとの間で契約することで可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明のナビゲータを用いるとPHS電
話のような通話用に設置されている位置固定通信機群を
活用して移動体通信機をナビゲータとして使用すること
ができる。指向性の高い受信機を用いて位置固定通信機
群からの信号の強度と発信位置の2種類の情報を把握す
ることで精密な位置認識が行える。この2種類の情報把
握によって偽信号は容易に気がついて混乱を防ぐことが
できる。実際にその地点で受信する信号強度と方向につ
いてデータを保持しておくと信号に対する障害物がある
地域でも正確にナビゲーションすることができる。ビル
などが林立する都心のナビゲートに威力を発揮する。前
記データを基にして信号の弱い地域の信号状況を強化す
るためにその場所近傍の通信機の発信強度高めたり通信
機を増設して改善できることは位置固定通信機群を用い
たナビゲータの利点の1つである。例えば、駅前から自
社までお客さんをナビゲートするためにその会社が特別
に位置固定通信機を増設してその通信機には電話機能以
外にメッセージを送信する機能を備えさせておけば自社
へのお客さんに対してきめの細かいナビゲートも実現可
能である。デパートや展示会場にある一定の期間のみ仮
設の位置固定通信機を持ち込めばその範囲および期間内
では精度が高くかつ情報の多いナビゲートをすることが
できる。このように、本発明のナビゲータでは必要な場
所に必要な期間だけ位置固定通信機群を増強することで
ナビゲータ機能を強化するような柔軟なシステム構築が
可能である。この観点では位置固定通信機群と呼んでい
た通信機群は必ずしも位置を固定する必要はなく、その
使用期間における位置が随時把握できていれば同じ役目
が担える。本発明のナビゲータを用いる効果について更
に述べる。PHS電話を所有しているお客でかつ友の会
の会員のように素性がはっきりしているお客さんがデパ
ートの受け付けに来た場合にそのお客が所有しているP
HS電話と交換に本発明のPHS対応のナビゲータを貸
し出す。このナビゲータには各種のデータが記憶されて
いる。例えばYシャツが買いたいお客さんはディスプレ
ィに付加されている文字入力機能を用いてYシャツと入
力もしくは電話機能を用いて口頭でYシャツと述べると
必要なナビゲート情報が表示される。その表示とはま
ず、販売している売り場までの道順である。足が不自由
な人にはなるべく徒歩の負担がかからないエレベータや
動く歩道を多用したルートを誘導し、健常者のお客には
なるべくそのお客の興味がありそうな売り場を巡りなが
らかつ遠回りにならない経路を誘導する。このことは販
売の可能性が増えるとともにそのお客さんにも喜ばれる
サービスと言える。一方、お客がYシャツと入力もしく
は口頭連絡した瞬間からその売り場ではそのお客の受け
入れ準備を開始する。そのお客が自分のためのYシャツ
を求めるのであればその体型にあったサイズを事前にピ
ックアップして選びやすくしておく。そして前記ナビゲ
ータの誘導状況を売り場でモニターしながらそのお客が
到着するのを事前に察知してお客が到着と同時にそのお
客の名前を呼んで迎かえ入れるといった個人サービスを
実施する。そのお客がYシャツと靴を同時に希望してい
る場合にはYシャツ売り場にそのお客に合ったサイズの
靴を持ち込んで並行して検討してもらうサービスを実施
しても良い。そして、そのお客がデパートから立ち去る
際には前記受け付けでお客のPHSと前記貸し出しナビ
ゲータとを交換する。このような手厚いサービスを少な
い店員で行うには本発明のナビゲータで次に起きる事態
を予測しながらタイムリーに行うことが非常に重要であ
り本発明のナビゲータによって初めて実現できるサービ
スと言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明請求項1に対応する実施例の構成図で
ある。
【図2】は本発明請求項1の動作を説明するための構成
図である。
【図3】は本発明請求項2に対応する第1の実施例の構
成図である。
【図4】は本発明請求項2に対応する第2の実施例の構
成図である。
【図5】は本発明請求項3に対応する実施例の構成図で
ある。
【符号の説明】
1は移動体通信機、2は通話アンテナ、3は信号方位分
布計測器、4は指向性の受信機、5はディスプレィ、6
は位置固定通信機、7は信号電波、8は市街地図、9は
ビル、10、11、12は位置固定通信機、13はセー
ルスマン、14は矢印、15は市街地図、16はショー
ケース、17は通路、18は軌跡、19は位置固定通信
機である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】位置固定通信機群から発信される信号を受
    信する移動体通信機を用いたナビゲータにおいて、前記
    移動体通信機が前記通信機群の各通信機からの信号強度
    の方向分布を認識することを特徴とするナビゲータ。
  2. 【請求項2】請求項1のナビゲータにおいて、任意の位
    置で前記移動体通信機が認識する前記位置固定通信機群
    の各通信機からの信号強度の方向分布情報を前記移動体
    通信機が予めデータとして保有していることを特徴とす
    るナビゲータ。
  3. 【請求項3】請求項1のナビゲータにおいて、前記位置
    固定通信機群からの信号の信号強度の変化率に対する最
    大信号強度方向の変化率の度合を認識することで前記移
    動体の進行方向の分岐点を認識することを特徴とするナ
    ビゲータ。
JP9241661A 1997-08-04 1997-08-04 ナビゲータ Pending JPH1152040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241661A JPH1152040A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 ナビゲータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241661A JPH1152040A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 ナビゲータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1152040A true JPH1152040A (ja) 1999-02-26

Family

ID=17077646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241661A Pending JPH1152040A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 ナビゲータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1152040A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042432A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 無線通信端末
JP2011043516A (ja) * 2001-03-30 2011-03-03 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、経路算出方法及びナビゲーション用プログラム
JP2012506541A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 携帯端末装置の方位を推定するための装置および方法
JP2014220561A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線端末装置及び無線通信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011043516A (ja) * 2001-03-30 2011-03-03 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、経路算出方法及びナビゲーション用プログラム
JP2008042432A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 無線通信端末
JP2012506541A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 携帯端末装置の方位を推定するための装置および方法
JP2014220561A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線端末装置及び無線通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6684176B2 (en) Three dimensional (3-D) object locator system for items or sites using an intuitive sound beacon: system and method of operation
US20060267799A1 (en) Parking detector - a system and method for detecting and navigating to empty parking spaces utilizing a cellular phone application
US6763302B2 (en) Position measurement device, terminal provided therewith, and position measurement method
US8836580B2 (en) RF proximity tags providing indoor and outdoor navigation and method of use
US20060253226A1 (en) System and method of detecting and navigating to empty parking spaces
JP4973769B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US20100029293A1 (en) Navigation system using camera
EP1484580B1 (en) Apparatus and method for providing travel route in navigation system
Kemppi et al. Hybrid positioning system combining angle-based localization, pedestrian dead reckoning and map filtering
EP0710941A2 (en) Navigation system for an automotive vehicle
JP2002181555A (ja) ナビゲーション装置
CN116086448B (zh) 基于uwb、imu、gnss融合的无人设备多场景无缝定位方法
KR20110006401A (ko) 시각 장애인을 위한 내비게이션 시스템
JP2000298034A (ja) 赤外線通信システム
US8756004B2 (en) Identification tag navigation system and method thereof
JP3700209B2 (ja) 携帯用ナビゲーション装置
US20080221792A1 (en) Navigation apparatus
KR19980014213A (ko) 네비게이션장치에서 위치상태에 따른 표시방법
JPH1152040A (ja) ナビゲータ
JP2940315B2 (ja) 車両ナビゲーションシステム、その基地局及びその車両
JPH01161111A (ja) 移動体用ナビゲーシヨン装置
KR20100057749A (ko) 정밀한 위치확인 방법 및 지능적인 근거리 위치 단말 식별 장치 및 방법
TW202045948A (zh) 磁場定位方法及其系統
JP2003057329A (ja) 衛星からの信号を使用した位置検出装置
JPH02124420A (ja) 位置座標評定装置