JPH11514598A - ハニーカム構造材料の製造の為の連続プロセスとその使用に適した装置 - Google Patents

ハニーカム構造材料の製造の為の連続プロセスとその使用に適した装置

Info

Publication number
JPH11514598A
JPH11514598A JP9517545A JP51754597A JPH11514598A JP H11514598 A JPH11514598 A JP H11514598A JP 9517545 A JP9517545 A JP 9517545A JP 51754597 A JP51754597 A JP 51754597A JP H11514598 A JPH11514598 A JP H11514598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
teeth
former
tooth
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9517545A
Other languages
English (en)
Inventor
バリー マイケル フェル
Original Assignee
バリー マイケル フェル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バリー マイケル フェル filed Critical バリー マイケル フェル
Publication of JPH11514598A publication Critical patent/JPH11514598A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0089Producing honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1487Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/245Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool the heat transfer being achieved contactless, e.g. by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/28Flame or combustible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/32Induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/438Joining sheets for making hollow-walled, channelled structures or multi-tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7314Electrical and dielectric properties
    • B29C66/73143Dielectric properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81262Electrical and dielectric properties, e.g. electrical conductivity
    • B29C66/81263Dielectric properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • B29C66/81811General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8248Pressure application by weights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/828Other pressure application arrangements
    • B29C66/8282Other pressure application arrangements using the own weight of the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83421Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types band or belt types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • B29C66/8362Rollers, cylinders or drums moving relative to and tangentially to the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1409Visible light radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1496Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/242Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool the heat transfer being achieved by contact, i.e. a heated tool being brought into contact with the welding tool and afterwards withdrawn from it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5092Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the tape handling mechanisms, e.g. using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/526Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by printing or by transfer from the surfaces of elements carrying the adhesive, e.g. using brushes, pads, rollers, stencils or silk screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/034Thermal after-treatments
    • B29C66/0342Cooling, e.g. transporting through welding and cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73753General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being partially cured, i.e. partially cross-linked, partially vulcanized
    • B29C66/73754General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being partially cured, i.e. partially cross-linked, partially vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being partially cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • B29C66/73941General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset characterised by the materials of both parts being thermosets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83531Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2313/00Use of textile products or fabrics as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • B29K2711/126Impregnated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2883/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as mould material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2909/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2803/00 - B29K2807/00, as mould material
    • B29K2909/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/608Honeycomb structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1003Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by separating laminae between spaced secured areas [e.g., honeycomb expanding]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1025Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina to form undulated to corrugated sheet and securing to base with parts of shaped areas out of contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非予備波形ウエブから非拡張ハニーカムコアの連続製造の為のプロセス過程は、漸次ウエブの波形と固定を含むが、それは各パスでハニーカムの半セル高さを形成する数組のフォーマーバー(1及び4)を含むベッドユニットを横切る波形及び固定用の細長い歯を含む、波形/固定ユニットによる。形成される最上の半セル層の複数の節−波腹デームは新しい波形及び関連した節−波腹デームが形成されている間に固定される。この過程はより長い固定時間を許し、固定用歯と固定される節−波腹デームとの間に小さい温度差をもたらし、さらに、波形用温度及び固定用温度を本質的に互いに独立させる。このプロセス過程は、個々に或いは選択的に加熱可能な波形用及び固定用歯を含む走行ベルトを持つ波形/固定ユニットの使用により実現可能である。このプロセス過程と機器は、薄い熱可塑性のウエブ材料からでも高い製造率でハニーカムの生産が可能である。好まれる実現化では、この歯は、該歯を返して節−波腹接触底面に向って差し向けられる放射性エネルギー源と関連した放射エネルギー透過性歯である。

Description

【発明の詳細な説明】 ハニーカム構造材料の製造の為の連続プロセスとその使用に適した装置技術分野 この発明は、非拡張タイプの蜂の巣(ハニーカム)状構造材料の連続製造用の プロセスに関するものである。より特定的には、本発明は連続的に付けられた半 セルのハニーカム層の節一波腹デームの順次且つ選択的な接着を含むハニーカム 材料の連続的な製造の為のプロセスに関するものである。この接着はハニーカム 材料の波形を作りそれから該材料を固定するトラクター型のベルトの使用により 、より都合よく達成される。背景技術 ハニーカム構造材料の使用が加速度的に広範囲になっている。応用は航空機製 造用、スポーツ靴のクッションヒールや家具の製造など広範囲な分野を含む。こ れらの使用の大部分は、ハニーカム材料が適切な対面シート間にサンドウッチ状 になった時に作られる高い硬直性と負荷を支える能力に左右される。 ハニーカム物資は、構造材料や製造様式などによって数種の分野に分けられる。 構造材料は紙、織及び非織グラス、カーボンファイバー、強化熱可塑性プラスチ ックや加熱硬化性の樹脂、熱可塑性プラスチックのフィルム、織物材料、又アル ミニウムの様な軽い軽金属や鋼材等を含む。 ハニーカムは大略拡張タイプと非拡張タイプに分類出来る。この発明が適用さ れていない拡張ハニカムでは、「スタック」を平らな材料で作り、各次々の材料 シートを、間隔をへだてた平行な接着線に沿って、前もってひいたシートに接着 する。このシートと前の2個のシートの間のボンド結合ラインはジグザグ配置さ れている。このボンドは、紙のハニーカムの場合と同様に簡単なフェノールか他 ののりで、ファイバー強化のエポキシ或いは他の高性能の粘着材であるか、それ ぞれ熱接着か熱可塑性と金属ハニーカムの溶接となる。このスタックの製造の後 で、これは状面および底面に固定され、引き剥がされてハニーカム構造が作られ る。紙或いは同様のものの場合は、このスタックは熱硬化性の樹脂漕に浸す事に より拡張した形に固定され、樹脂浸透紙のハニーカムは拡張の間にキュウアされ る。熱可塑性ハニーカムの場合は、コアは十分に高温に加熱した温度にさらされ 、非拡張状態の“記憶”を取り去り再び拡張状態でのコアを固定化する。 例えば、米国特許第5、277、732号が開示されているが、それはアルミ ニウム・フオイルのハニーカムの自動製造の為の手順、そこでは一連の小片アル ミニウム・フォイルが平行し離れた粘着性の小片が感知装置で適切に離れた位置 にインデックスされ、粘着性がキュアされスタックが拡張される。米国特許第4 、957、577号で熱接着により結合した熱可塑性ハニーカムがある処理手順 で製造され、その中で下層を離す金属が熱可塑性の小片と一緒に集められる、そ の位置は最上部の2個の小片熱接着に必要な熱が必要な節から波腹のボンドを作 り、第二と第三の小片にはお互いに浸透せず接着もしない。このコアの拡張に従 って、開放基礎は取り去られる。米国特許第5、421、935号では’577 特許の過程手順の改良が金属開放基盤を通じて達成されている。 ’935の特許では、節一波腹ボンドラインに沿う上部2つのスタック敷き以上 の熱接着は、注意深く調整した温度と接着期間の調節で防止されるが、最上部シ ーツの波腹の直接下にある最後から二番目のシートの節は熱可塑性の厚さの約7 5%に接着されるのみである。 上記に述べた過程は種々の高い精度のハニーカム材料には、多くの理由で適合 していない。多くの建設用の希望材料が拡張ハニーカムとは使われていない。そ の様な材料とはファイバーグラスや特にカーボン補強のポリマー・システムを含 むが、スタック拡張が全般的なファイバーの破損や節の接着の破損を招くからで ある。強度の損失がこれらの材質に期待された利点の多くを相殺している。近い 関係にあるのは、拡張過程が構造の種々の点でストレス歪みを産み、それが熱可 塑性の非強化の材質にさえも悪影響をお呼びすからである。焼き付け熱可塑性の コアがこれらのストレスの幾分かを緩和してくれるかも知れないが、それは増加 するプロセス時間とコアの偏向を犠牲にしてからである。’577特許の過程は 多くの場合、基盤を開放し自動生産に手をかす事をしないが’935特許の過程 は材料とプロセスのパラメータに対して非常に傷つき易い。 非拡張のハニーカムは要求のきつい応用に適していて、特にファイバー補強の 材料の使用を必要としているものに適し、それはいわば“秘密”製品に求められ る特異な物理的特性や電子磁気特性の為である。しかしながら、その様な材料の 非一拡張拡大ハニーカムは生産するのに悪名高い位に難しく又時間がかかる。 例えば、米国特許第3、356、555号は非拡張拡大ハニーカムの製造方法 を開示していて、ファイバー補強のポリマーウエブがりすの巣のローラー使用で 波形をつけられ六角のバーの上に置かれる。六角のバーの二番目の層は波形バー の波腹に置かれて、2番目の波形ウエブの節は第一番目の層のそれから配置替え されたものだが、第一のウエブの節の上に位置していて、第二ウエブの波腹に近 似している。この手順は希望のコアの高さに達するまで六角バーと波形ウエブの 相互層で繰り返され、その後にスタックが上部の大網膜プレートとスタックの間 で圧力がかかり、加熱され解けるかポリマーシステムをキュアするが、そこで連 続層の節と波腹が接する。六角形のバーはそれから薄い押し棒でコアから取り払 われ引き出される。英国の特許No.GB−A−2188166は米国特許第5 、131、970号と同様の手順を開示している。 '555、'970及び同様の特許の処理過程はそれらの広範囲な使用を許さな い多くの問題を抱えている。第一に、多くの六角形のバーは結合後にコアから取 り払らわなければならないのだが、それが編曲或いは破壊なしに取り去る事が困 難である。熱可塑性及び熱硬化性ポリマーはバーに取り付き、シリコンの様な引 き離し剤を応用しても、この問題を解決するのにはしばしば十分ではない。 更なる欠陥はロッド/ウエブ休止位置に関連している。2つのウエブ接触が二 重になっているので節一波腹区が二重の厚さになっていて、残りのハニーカム・ セルの壁が一重の厚さに過ぎないので、適切な結合には、この六角のバーは交差 セクションでは相対的以上にならなければならないのだ。 適切な位置関係が達成されたとしても、ウエブの厚さの変更位ではもう一組みの バーを必要とするかも知れないのだ。 その様な波形のスタックの結合は又問題があるが、それは当て板間に高い圧力 をかけないと一様な結合を達成するのが困難だという事である。もし過剰な圧力 を使うと、樹脂は節一波腹区から押し出されて樹脂の無い区域つまり適切な強度 特性がない結果になる事がある。 しかしながら、既述の様なバッチコア処理の使用への最大の欠点は、労力及び部 品えの製造に集中する事である。例えば、0.125インチ(3.2mm)の幅の セルを持つ4フィート(1.2m)の長さのハニーカムでも1400の金属バー を必要とするのだ。 上記スタックを集める事に関わる人力作業は極端に長い加工時間の結果になる 。例えば、ハニーカム一立方フィートを製造するのに24時間以上かかる事も異 常ではない。更に、前もって波形になっているシーツを使用するのにも休止時間 に困難をもたらす。波形材料は時前の層の節に接する上部層の波腹状に置かなけ ればならないのだ。しかしながら、波形のシートは代りに巣を作りがちになる、 そして個々の層の適用が可成の時間を伴うのだ。 前述の延び時間の製造を避ける為に、米国特許第5、296、280号は粘着 用の非拡張のハニーカムを製造する方法を開示している。’280特許では、ウ エブが波形を付け節が、2つの部分のシアン酸エステルの樹脂/エポキシ樹脂の 接着剤で一部分が接着しているお互いの側が波腹になっている。 接している節/波形ウエブは、節と波形が接する様に位置し、スタックは一度製 造されるとより上方の温度でキュアされる。’280特許で開示されいる処理過 程は粘着性のある熱硬化性の粘着剤を使う必要性から苦しみを受けていて、常に は希望の化学的物理的特性を提供していない。このスタックをオーブンでキュア する必要性は又欠陥でもあり、それは余分な時間と費用の為だけでなくキュア中 のコアが偏向する潜在性の為でもある。 米国特許第5、354、394号はハニーカム材料の事前の波形作りなしに非拡 張形のハニーカムを製造する事を述べている。使用に開示された材料は熱可塑性 及びファイバー補強の熱可塑性ウエブを含んでいる。 加熱ロッドと心軸のスタックがウエブ材料の中間体と加熱ロッドの互い違いの 層に集められて、集められたものは当て板盤の間で圧縮される。この方法は非補 強の材料との使用に適しているがファイバー補強の材質と使用方法を考えるのは 困難である、なぜならば波形後の寸法は可成り非波形ウエブの線長より短いから である。非補強の熱可塑性は偏向するかも知れないし長さの軸の相違を吸収する 程流れるかも知れないが、ファイバー補強材料はそうはならない。 米国特許第5,139,596号で、現在の発明者は一時に2分の1セルの高 さのハニーカムを形成するハニーカム材料の連続製造手順を開示した。バッチ手 法に対比して、’596特許の処理手法は種々の原料からハニーカムを連続製造 する事を許している。’596特許の処理過程は、2セットの回収可能で取り替 え可能な以前のバーを使う事にあり、一つのセットは完全なハニーカムセルの最 上列中で処理され二番目のセットはハニーカムの最上段の波腹の降下中に処理さ れる。波形ローラーが形を付けてポリマー含有のウエブに接触し同時にハニーカ ムの長さを旋回するがその方向は波形の軸を横切る方向である。熱源は非接触の 熱源で、そこから厚いガスが吹き出る。このガスの流れは、非波形のウエブの底 方向及びハニーカムの頂点に向けられる。このウエブは加熱により柔らかくなり 、波形が付けられただちに加熱ウエブで押し波腹と節を同時にコアするローラー によりハニーカム上部に接着される。 それから、この前者の最下部セットは引っ込められて、コアの最上部に置かれ 、それからこの過程は繰り返される。 ’596の処理過程は以前の処理に比べて数多くの利点がある。以前のバーの 2個のバーしか必要としないし、その番号とサイズはハニーカムの幅と長さによ り示され高さではない。この処理過程は又迅速なもので別の接着剤を必要としな いし、オーブンのキュアも必要としない。ただし、この処理過程も欠点があり、 節一波腹区域の間の圧力接触に制限時間しか許していない。この熱源が非接触熱 源なので、この節一波腹表面を溶かすのに供給熱はしばしば過剰な位になる。薄 い織りの熱可塑性ウエブと熱硬化性ウエブからのハニーカムのコア心生産は問題 に成りがちになり、前者は節一波腹区での或いは波形中の溶解であり、後者は熱 硬化性樹脂をキュアする為の不十分な結合時間である。 米国特許第5、399、221号は'596特許に類似している機具を使って 、回収可能なペアの前方バーを使用する点でその処理過程は類似している。しか しながら、’221特許ではウエブが事前に波形が付けられロッド上に番号がふ られいて、それに続いて加熱プラテンが上部から降りてきて節一波腹区を溶かす のである。’221特許の有利な点は波形整形に必要な温度が完全に結合温度と は独立している事である。更に有利になるのは、このプラテンは長時間に渡って 圧力を掛け続け、又加熱と冷却を交互にする事である。しかしながら、この’2 21の手順過程は、完全に波形を付けたシートは正確にインデックスを付けなけ ればならない点で、この技術に鍛練している者にも再生に困難な作業と知られて いる。更に不利益な点はプラテンを表面に長さ中そしてコアの幅中一様な圧力を 維持する事の困難さである。こうして、コアのある部分は他の個所よりもより完 全にボンドされて非一様な材質を作るのである。この不利な点は大きなコアの幅 に対して特に重要である。 非拡張のハニーカムコアが一様な特性を持つ事を連続して製造する為には非バ ッチ手法を製造する事が望ましい。更に、紙、ファイバー強化の熱可塑性及び熱 硬化性のウエブ、非強化熱可塑性、及び金属、そして追加の熱キュア可能な粘着 剤を、強力な節一波腹ボンドを製造しながら、提供するする事も望ましい。更に 、波形を付ける温度とボンド或いは形成温度を実質的に独立させる手法を取るの も望ましいが、個々の節一波腹が選択的に異なるしかもコントロール可能な温度 サイクルが長時間可能な事が望ましい。更に望ましいのは、事前波形制作の採用 をしない連続制作過程を取る事である。この発明の要約 前述の目的その他は、以前の交替可能なセットに比べてウエブ材質の波形化と 形成を達成の為に、フレッキシブルなベルト上に多くの歯を集めてハニーカムの コアの製造の為に適するウエブを加熱冷却して斬新的に選択的に達成する事が必 要であるという驚くべき発見がなされた。当図表の簡単な記述 図1は2セットの引っ込め可能な前方バーを持つベッド・ユニットの図である 。 図2aから2cはスターター・コアの一個の完全なセル高で始まるハニーカム 建造の流れを図示している。 図3は、ハニーカムのコア部の進行性だが独立の波形/形成の個々に温度を調 節出来る歯を持った可動ベルトの使用の図示である。 図4aは歯の中に抵抗熱要素を含む歯のあるベルトである。 図4bは電気誘導の加熱要素を持った歯つきのベルトの図示である。 図4cは底の外面に電気誘導性の加熱コーテング、歯及び任意の開放コーテン グのウエブ接触の表面を持つ歯つきのベルトの図示。 図4dは図4cと同様の歯付きのベルトを図示し、開放コーテングが歯の側壁 をカバーしているが、これはウエブ接触の表面に追加されたものである。 図4eは歯中でスライド可能な抵抗可能の熱エレメントを持つ歯の図示。 図4f図F−Fセクション上の図4eの断面図。 図4gは流体の流れにより加熱或いは冷却される事が可能な歯を図示す。 図5は温度で調整手段を持つ第1から第4圧力プラテンを含む連続ベルトを図 示す。 図6aは一個の歯又はプラテン下に位置する明確な歯のセットの電気誘導性の 加熱用の単一電気誘導コイルを持つプラテンを図示。 図6bは多重電気誘導コイルをを含む単一プラテンを図示。 図6cは熱い或いは冷たいガスの流れの加熱又は冷却用の上部に搭載された熱 ラジエーターを持つプラテンの図示。 図6dは図4aと同様に抵抗加熱歯の使用に適する電気接触を持つプラテンの 図示。 図7aはコア上に吊るされ、圧力プラテンによりコアに対し引き付けられる接 合リンクの部分ベルトの図示。 図7bはRFエネルギーが通過可能な材料でその一番近い表面上が絶縁体材料 で任意の引き離しコーテングが被さっている前方がバーと歯を図示。 図8は具体化に波形で歯型を付ける為に歯車を使う相互具象を示し、更にハニ ーカム波腹に接着剤を付ける為の後追いローラーを図示。 図9aは主題の発明の具体化を図示するもので、それに関連して熱源と波形体 用と形成用を提供する放射エネルギーの伝達歯と放射エネルギー源を図示する。 図9bはトラベル用ベルトを形成するために一緒に連結される為の放射エネル ギーの伝達歯の為のホルダーの具体化を図示する。 図9cは9A及び9Bの機具と使われる放射エネルギー伝達歯を図示する。 図9dは拡大図で、ウエブが波形/結合でありベッドのユニットが前のバーに なっていて移行ベルトの歯の相互運動を図示している。 図10は前方バーを自由浮揚させレイルを位置ずけ留めるベッド・ユニットの 体現を図示している。 図11は波腹を採用する波形/形成の一つの体現を図示する。 図12aはリンク可能な反歯の波形/結合エレメントを図示し、 図12bは最後に波形・結合の為の反歯で一緒に放射エネルギーの使用を図示 している。好まれる体現化の描写 主題の発明の基本的なハニーカム生産の機器は一個のベッド・ユニットと波形 /結合ユニットから成り立っていて、その両者は粘着応用機器や接触や非接触の 熱源、温度モニターの装置、コンピュータ制御の装置などと一緒に追加の部品や 機器に統合され単一の機器になる。 このベッド・ユニットは、米国特許第2,821,616;3,823,11 8;5,139,596号及び5,399,221号中で開示されている様に、 最小前のバー出来れば金属材質ので一を引き戻すに最小2セット必要である。こ えらの特許は参照により個々に統合されている。前方のバーは製造を望まれるハ ニーカムのコアの幅により決まる長さを持ち、即ち最小コアの一端から反対の端 ま波形にプラスしてバーの支持を乗せるのに必要な長さの波形に平行な方向にあ る最小の距離を持つ。好ましくは、この長さはコアの幅より幾分長く先のバーの 自由端はコアの反対側にある装置中の相当する孔或いは支持構造物に支持されて 中に入るかも知れない。 機械のバーの横断面は六角かも知れない、それは寸法が製造されるコア中のセ ルのに類似しているのかも知れないし六角形に偏向しているのかも知れないが上 部及び底部が波腹の幅に似て表面に出ていて節の波形或いはその主要部分と幾分 小さなサイズの対面側は狭い空きをロッドとハニーカムのセル壁の間に作りそれ らはボンドされず、従って機械/セル壁の接触も必要とせず或いは平面か長方形 であり、上面と下面は再びボンドされる波形ウエブの面の幅に対応して対面し、 非接触面はセルの高荷高さに対応する。他の機械の形とセルの形でも同様に可能 である。 図1に関連して、最低にある機械1は固定ブロック12により固定され、終わ ったハニーカムのスターターのベッドレール13までの層へ挿入される。挿入方 法は電気サーボ・モーターによるもので、空気又は水(油)力モーター又はラム 水圧機或いは同等の方法による。最前列の機械4はそれからハニーカムの最上部 に、ハニーカム・コアの頂点中の波腹の降下をつかさどる。 ロッド(機械)の挿入及び引き抜き或いはそれらの上下方法では容易に機械操 作に堪能である事を示唆する。適当な方法の更なる説明が見付かるかも知れない が、例えば米国特許第3、283、118号で、ここでは参照に掲載されている 。ウエブ(明細は示されていない)は最上部のロッド上に波形が付けら、その波 形ウエブの波形はハニーカム最上部層の節と接している。少なくともコアの最上 部の部分の節から波形までの表面(区)と波形されたばかりのウエブは可熱され て節を波形表面に溶かす為に圧力を掛けられる。機械の最低部セットはそれから 引き下げられ、持ち上げられてハニーカム・セルの上部列に新たに形成される波 形の降下部中に挿入され、この処理中の最上部のセットとなる。その結果、ハニ ーカムはサイズで半分のセル分が増加される。 さらに図1に関連して、両セットの金属性フォーマー(1と4)の高さは、ベ ッドフレーム15の高さを高くしたり、低くしたりすることによって調整するこ とができる。そのような上げ下げを達成するために、例えば、液圧式、あるいは 気圧式ピストン16の使用のように、種々の方法が利用できる。フォーマーバー を固定するブロック12は、自由に動くようになっていてもよいし、蝶番を付け てもよいが、柱状ブロック18に直線状のベアリング17の使用によって、それ らの動きが規制されることが好ましい。その他同等の、フォーマーの上げ下げの 方法は、この技術に熟練した人なら容易に考え出すことができるだろう。 一番上の波形が既存のハニーカムに溶接されたら、一番下のバー1が、すでに 述べたように、引っ込み、ピストン16によってバーが最も最近溶接された節一 波腹の表面の厚さにさえぎられないまで高く上がり、そして再び挿入され、その 過程で一番上のフォーマーとなる。それから、両方のベッドフレームがセル半分 の高さだけ下がり、そして、随意に、二セットのフォーマーとその間にあるハニ ーカム材料との間に圧力を与えるために、新たに一番上になったバーを少しだけ 下げられる。上げ下げのシーケンス(順序)は、最終的な結果が同じか、同等の ものであれば、変化があってもよい。 ハニーカム形成のシーケンスは図2aから2cに示されている。これらは図1の2a から取たセクションであるが、ただしハニーカム材料が示されている。図2aの1 には、最下列のバーあるいはフォーマーがある。これらはハニーカム2の一番上 のセル層に位置する。フォーマー4の最上列は、波腹のくぼみの中へ挿入され、 随意に締め付け、ハニーカム2を下の1と一番上の4のフォーマーの間に開じ込 めることができる。波形を付けた繊維強化熱可塑性ウエッブ、熱硬化性樹脂注入 繊維性ウエッブ、波形非強化ウエッブ3、あるいは金属薄片などそれに類似した ものの層が、一番上のバー4の上に置かれ、節一波腹のくぼみデーム5の所で固 められる。そして、一番下のフォーマー1が引き抜かれ、固められた節一波腹デ ームの厚さと同量、あるいはそれより多い量の分だけ上げられ、再び挿入され、 その結果が図2bのようになる。 図2bでは、図2aの番号がそのまま使われている。図2aの一番下のフォーマー1 は、図2bの一番上のフォーマー1になっており、一方、図2aの一番上のフォーマ ー4が、図2bでは一番下のフォーマー4になっており、また、ハニーカム2の幅 がセル半分の大きさだけ大きくなっていることに留意すること。もう一層の波形 を付けたウエッブが敷かれ、熱及び/あるいは圧力で固められる。そして一番下 のフォーマー4が引き抜かれ、上げられ、再び挿入され、再び図2cにあるように (図2aとも同じ)一番上のフォーマー4になる。しかし、図2cのハニーカム構造 2は、幅がセル一個分だけ大きくなった(二倍になった)ことに留意すること。 望ましい高さのハニーカムが作られるまで、このプロセスが繰り返される。 2セットのフォーマーを一番上の位置から一番下の位置までの間を往復させる ために、最小限2セットのフォーマーがコアから引っ込み、その場合によって、 上げ下げさせる必要がある。したがって、フォーマーは2つの段階で、自由に動 かなければならない。一つは、挿入と引き抜きの方向、もう一つは上下、すなわ ちコアの高さの方向、露出したコアの一番上の表面と直交の方向にである。 より長いフォーマーバーが必要になる幅の広いコアについては、波形にする/ 固める際に(フォーマーの)ロッド(連接棒)が曲がるために、コアの部分が中 心の方に向かって歪む可能性が存在する。そういった歪みを取り除く、あるいは 最小限にとどめるために、一つあるいはそれ以上の方法を用いることができる。 そのような歪みを取り除く方法の一つとして、フォーマーの片方の端あるいは両 端に、支持レールについている固定フランジあるいはカラーを受けるように適応 させた、輪状のショルダーあるいはくぼみを取り付けることができる。望ましい 挿入距離に達したら、バーの解放された端をベッドレールの受入れ穴に位置させ 、固定装置、例えば一組の細長い金属板(それぞれに直径がフォーマーバーの寸 法より小さく、バーについてる輪状くぼみの直径と同じかそれより大きな半円形 の切り抜きが入っている)で、バーを反対方向から締め付ける。フォーマーバー が、曲がってベッドレールの受け入れ穴から引っ込むことによって歪みが生じる ことは、もはや不可能である。もしバーが大いに歪むことがあれば、ベッドレー ルそのものが内側へ引込められなければならない。ベッドレールはサイズや強さ をかなり大きくすることができるので、歪曲は最小限である。 さらに、屈曲によるフォーマーバーの歪みを軽減する方法として、第三及びあ るいは第四のフォーマーバーセットを使用することである。これらのフォーマー バーは、コアを形成するというより支持するという機能を持つことから、「サポ ートバー」と名付けることができるが、一番下のフォーマーバーのセットのすぐ 下側のセルの列の所に位置している。これらのバーもフォーマーバーと同様に引 っ込むが、上下に動いて一番上と一番下のフォーマーバーとして役割を交代する というより、サポートバーは単にセル二分の一幅分離れた位置の間を、ただし同 じ平面を、すなわち一番上のハニーカムの表面に直交ではなく平行方向に往復す るものである。サポートバーによって提供される追加のサポートも、フォーマー バーの屈曲による歪みをかなり最小限化するだろう。これらの屈曲による歪み除 去の方法のどちらかを使ってもよいし、あるいは両方を一緒に使ってもよい。フ ォーマーバーはPTFEのようなレリーズコーティングをコーティングすると有利で ある。 バーユニットを具体化する場合、フォーマーバーが、図1に示されるように、 反対側のレールの穴に挿入されたり、固定ブロックの位置に固定されたりするよ り、自由に動くバーで、支持ブロックの天辺にピンと溝の組み合わせによって固 定されているのが好ましい。図10では、明快にするために、フォーマーバーの 一部が取り除かれている。支持ブロック1012と1013には、その一番上の 表面に、軸方向のフォーマーバー1001、1004の長さに垂直方向にフォー マーバーを配置するのに適した、くぼみ1013の溝が入っている。くぼみ10 13には、配置ピン1003を受け入れるための穴1005がついている。フォ ーマーバーの穴1001は、バーがどちらか下に傾くように、あるいは、フォー マーバーの端を支持ブロックから最も遠くに持ち上げられるように、配置ピン1 003の直径より、少なくとも軸方向に、わずかに大きい。それぞれのフォーマ ーバーが独自に浮動し、傾き、上がり、あるいは垂直面に移動する能力によって 、この装置は、コアの幾何図形的外形、ウエッブの厚さなどにおけるマイナーな エラーを補うことができる。さもないと、こういったエラーがコアが長くなるに つれ累積して、かなり大きなサイズのコアだと、配列が容認し難いものになって しまう。また、フォーマーバーは他の固定方法によって、同じ様にサポートする ことができる。例えば、フォーマーバーのサポートバー側の端に蝶番をつけるこ とによって。その蝶番はロッドの軸を組み込んだ垂直面に、一段階の自由な動き がかなりできる。「浮動固定方法」という用語は、フォーマーバーをサポートバ ーに、あるいは、一つのフォーマーバーまたは小グループのフォーマーバーが、 他のフォーマーバーまたは他の一連のフォーマーバーから独立して傾斜すること を可能にする構造に取り付ける方法を意味している。両方向矢印1014と10 16は、支持レールの自由度を示している。支持レールは、図では、1016の 方向にコアに近づいたり、離れたりして、フォーマーバーを挿入あるいは引き抜 く。そして、フォーマーバーの面と直交する方向1014の方向に動き、後者を 上げ下げする。 図10に示されている装置は、さらにフォーマーバー配列方法を含んでいる。 それはむしろ、コア締め付けおよび配列方法としても役立つ。図10に示されて いるように、締め付けレール1031は、ベッドユニットの支持ブロック101 2と1013との間にある。締め付けレール1031は、その上側の表面に、一 番下のフォーマーバー1004を正しい位置に位置付けるための、くぼみ103 3が入っている。例えば、好ましい六角形のフォーマーバーと一緒に使用するた めには、くぼみも半六角形の溝の形であることが好ましい。 締め付けレールは二段階の自由な動きができる。一つは1035で、フォーマ ーバーの軸長さの方向に動いて、形成されるコアの位置付けをしたり、締め付け あるいは緩めたりする。もう一つ1037は、支持ブロックに平行の方向に動き 、締め付けレールをセル半分の長さ、あるいはセル半分の長さの奇数倍数分往復 し、コアが形成されているときに、もう一つのフォーマーバーセット1001を 調節する。 締め付けレールは、適切な作動装置、例えば気圧式あるいは水圧式ピストン、 または機械的な連動装置によって、内側に駆動され、コアが締め付けレールによ ってしっかりとサポートされるようにする。締め付けレールがコアと一番下のフ ォーマーバーの面の真ん中までのサポートにきわめて接近していることによって 、フォーマーバーがコアを損傷せずに、楽に引っ込むことができる。締め付けレ ール1031は、くぼみ1033がはっきりと見えるように、下げられた位置で 影になっている。しかし、レール1031は、この方向の動きは必要としない。 操作する場合、新しい、セル半分の高さのハニーカムを敷いた後、下により詳 細に記述されるように、一番下のフォーマーバーはコアから引っ込められる。そ れから、締め付けレール1031がコアから離れ、コアが垂直に動けるようにす る。それから、締め付けレールが、セル半分の長さだけコア波形軸と垂直方向に シフトし、そして、一番上のフォーマーバー支持ブロック1013がセル半分の 高さだけ下げられ、それまで一番上のフォーマーバーだったものが、一番下のフ ォーマーバーになるようにする。そして、締め付けレール1031上のくぼみ1 033に静止する。引っ込められたフォーマーバー1004は、それまで一番 下のフォーマーバーだったが、引き上げられ、再び挿入され、新たに一番下にな ったフォーマーバーと、これらのバーの上に敷かれたウエッブの上に、入れ子状 に重なっている。締め付けレールがもう一度活動し、コアを位置付け、サポート する。さらにもう一枚のウエッブ層が敷かれ、フォーマーバーが引込み、締め付 けレールが緩み、フォーマーバーが下がり、上記されたような、その他のステッ プが繰り返される。このプロセスは速い調子で続くので、コアは一度にセル半分 の高さずつ継続的に形成され、そしてそのコアが、機械から下へ降りてくるのが 目に見えるかもしれない。 これまで記述された機械のベッドユニットは、大いに柔軟性があり、素材のコ アを製造することができる。その他の方法では、特にロッドの引き込みに関して 問題がおこるだろう。素材によっては、フォーマーバーのウエッブへの接着は、 ロッドを引き抜く際に大きな圧迫が生じるのため、コアが文字どおり破れてしま うこともある。ロッドが引き抜かれなければならない、セルの最後の一列の高さ の半分の高さの締め付けレールの間でコアを締め付けることによって、高度の側 面サポートがコアの損傷の可能性を最小限にする。 ベッドユニットについて説明したので、波形づけ/固化ユニットは、ウエッブ 素材の固化が固化とはかなり独立して起こるが、段々とそれと関連してくるとい うメカニズムからなる。これまで波形づけ前に使われた技術方法は、波形素材を 後から積み重ねてコアを作ったため、結果的に波形素材を取り扱うのが難しかっ たが、それとは違って、対象の発明における波形づけは、時間的にも距離的にも 固化のごく直前に起こるので、取り扱いの問題は除去される。その一方で、波形 づけおよび固化は同時に行われるのではないので、波形づけと固化の温度がかな り異なってもよいという利点がある。 対象の発明の、かなり独立しているが、漸進的な波形づけ/固化を達成するた めに、歯のついたベルト、その一部、あるいはそれと同等の装置が波形づけ/固 化に使用される。ベルトには以下に定義されるような歯あるいは歯腹が多数つい ている。歯のついたベルトの接触拡張歯あるいは歯腹は、個々に熱せられたり冷 却されたりすることができ、したがって、歯の選択的な温度の周期化が可能であ る。一方、歯つきベルトがコアの上の表面を横切って進むことによって、固化の 期間が長くなるだけでなく、固化圧力の除去に先立つ節一波腹デームの冷却を可 能にする。これは特に熱可塑性素材の場合に重要である。 対象の発明の波形づけ/固化ユニットは、その最も単純な形態において、突出 した細長い歯をもつトラクタートレッドに似た、連続した歯つきベルトからなる 。それぞれの歯は、ハニーカムに接触し、ハニーカム製造の固化段階に参加する が、それに関連して、望むとおりに熱を加えたり、熱を取り除いたりするために 、温度調整の手段を持っていることが好ましい。 操作については、図3のように、歯つきベルト301はハニーカムの上の表面 を横断するために、ベルトの先頭の接触歯307とそれ以前に敷かれたウエッブ 311の波腹309の間で、予め波形の付いていないウエッブ素材305に波形 をつける。その対角の側面313は最上列のフォーマーバー315によって、取 り囲まれ、ふさがれている。図3では、歯付きベルトがハニーカムを右から左へ 横切り続けているので、波形を付ける歯は、例えば、317と319に示される ように、静止した固定歯となる。それぞれの歯は、以下により詳細に説明される ように、温度調整手段と関連している。それぞれの歯、あるいは限定された一連 の歯の温度は、他の歯、あるいは他の一連の歯から独立して調整することができ るので、その温度は使用される素材について、最適になるように調整することが できる。圧盤320は、歯をウエッブとコアに押し付けるために使われている。 それに加えて、温度調整手段を含んでいるかもしれない。 容易に確かめることができるが、節一波腹デームが固定されるための、各々の 歯のドエルタイムは、コア表面を横切る歯付きベルトの横断スピードを改変する ことによって、あるいはベルトの長さそのものを改変することによって、調整す ることができる。例えば、20個の歯を持つ歯付きベルのドエルタイムは、10 個 の歯を持つベルトのドエルタイムの二倍である。ドエルタイムが長くなると、コ アの波形づけされている部分と歯の間の温度差も下げなければならないかもしれ ない。これは一部のポリマーについて、特に重要である。なぜなら、それらは熱 に対して敏感であるため、ドエルタイムが短い場合に必要なより高い温度差に耐 えられないからだ。 繊維強化された、さもなければ低温で波形づけされると破損しやすいウエッブ 素材については、主要な、あるいは波形づけの歯の先で、直ちにウエッブを熱す る方法を使うことができる。ウエッブの固化は波形づけからは独立しているので 、波形づけ直前ウエッブの温度は、固化温度より高くても低くてもよい。この時 点で供給される熱は、波形づけの目的のためだけのものであって、固化をも可能 にするだけの十分な量でなくてもよいからである。波形づけの前に使われる加熱 方法としては、これらに限られるわけではないが、熱風噴射、放射エネルギー、 特に赤外線エネルギー、マイクロ波エネルギー、そしてこれに匹敵する形態の非 接触熱エネルギー源が含まれる。加熱ニップロール、バー、圧盤などの接触エネ ルギー源を使ってもよい。また、非接触と接触エネルギー源の両方を組み合わせ てもよい。多くの場合、主要あるいは波形づけ歯そのものが、歯温度調整手段に よって加熱され、波形づけを促進するために必要な熱を供給する。 ベルト上の歯とコアの間に圧力を与えるために、最小限一つの加圧手段が必要 である。この加圧手段は、大型の歯付きベルトユニットのついた大きなコアの場 合は、コア表面にかかる引力によるベルトの重さだけでよいかもしれない。しか し、ほとんどのベルトは関係のある部分、すなわち歯がコアに接触するベルトの 部分に剛性がほとんどないので、一般的にベルトの中に一つ以上のローラー、あ るいは好ましいのは圧力レール、プレート、あるいは圧盤(図3の320)が入 つていて、ベルトをコアに押し付ける必要がある。ベルト要素が強直なトラック の中に入れられている場合は、水圧あるいは気圧による圧力、機械力、磁気力、 電磁気力、あるいは追加のバラスト用ウエートなどを加圧手段として使うことが できる。望ましい圧力を提供する他の方法は、機械設計技術に熟練した人なら、 容易に見い出せるだろう。 それぞれの歯あるいはグループの歯の温度調整手段は、幾つかの形態を取る。 例えば、図4aに示されるように、それぞれの歯には歯に埋め込まれた抵抗性の発 熱体が入っている。代わりになるものとして、図4bに示されるように、歯そのも の、あるいはその一部分が誘導加熱される電熱線で作られるか、あるいはそのよ うな電熱線を含んでいてもよい。例えば熱安定化されたシリコンゴム製の耐熱エ ラストマーベルトは、図4aに示されている。このシリコンゴムベルト401は、 その外側の表面405に必要な突起した歯403を含むように鋳造されている。 それぞれの歯の中に埋められているのは、抵抗発熱ワイヤー407のコイルで、 その端は外に出て、ベルトの内側の表面411に沿って露出している電気接触子 409につながっている。シリコンベルト素材が望ましいレリーズ特性を持って いない場合、ベルトの外側の表面全体405、あるいは、歯の下方の接触面41 3に、例えばPTFEなどのレリーズコーティングをコーティングしてもよい。 図4bに関して、図4aに描かれたゴムベルトに似たゴムベルトは、抵抗発熱体と それに関連した接触子が不要で、その代わり、埋め込み式の誘導的に発熱可能な 素材のストリップ(小板、金属片)あるいはロッドを利用する。それは例えば、 細長い金属片、あるいはセラミックのフェライトストリップやバーなどである。 図4bでは、誘導的に発熱可能な金属片が415に示されている。誘導的に発熱可 能な金属片は、単一あるいはグループで、誘導発熱コイルー一つ以上の圧盤の中 に位置しているか、あるいは、ベルトの中をベルトの進行方向に移動する非圧力 要素の中に入っているのが好ましい−によって電圧を加えられる。 図4cにあるのは、誘導的に発熱可能な歯付きベルトの具体化のオルタナティブ である。この場合も、ベルト401は、シリコンゴムで作られ、突出した細長い 歯403をもつている。しかし、底部の接触面が、フェライト(例えばバリウム フェライト、ストロンチウムフェライト、金属パウダー)などの誘導的に発熱可 能なパウダー混ぜた表面接触コーティング457でコーティングされている。図 4cに描かれているその先の具体化では、誘導的に発熱可能なコーティング457 の表面に、レリーズコーティング459を塗ってもよい。このコーティングは図 4dの461に示されるように、歯の側面の壁まで伸びてもよい。しかし、何らか の理由により、節一波腹デームだけでなく、ハニーカムの対角壁が熱せられるこ とが望まれる場合−例えば熱硬化可能なマトリックス樹脂を繊維強化されたウエ ッブにキュアすることが望ましい場合−を除いては、誘導的に発熱可能なコーテ ィング457は、歯の底部の表面に限定されるのが好ましい。ゴム素材の代わり に、他の素材−それ自体は誘導的に発熱しないか、低効率でのみ発熱する他の素 材を、誘導的に発熱可能な素材あるいは要素と共に使ってもよい。 図4eと4fは、つながって一つのベルトになるように設計された歯の図解である 。それぞれの歯には、歯の中でスライド可能な発熱体が含まれている。図4fは図 4eのFからFまでの断面図である。二本のベルト417は、例えば、繊維強化され たエラストマーや金属でできており、たくさんの歯/加熱ユニット419を取り 付けるために使われる。それぞれのユニット419は、ベルトの進行に対して直 角の方向に伸びたスロット423の入った二つのペデスタル(柱脚)、そして、 ユニット419がベルト417の穴427に入るボルト418、あるいは他の締 め具によって、ベルトに取り付けられるのを可能にする伸張部分425あるいは それに匹敵する装置を含む。この歯/加熱ユニットの底部に沿って、このユニッ トは、歯の形になっており、それが歯429となる。それは側面からは伸張部分 425として実行されるという利点がある。この細長い歯には、ペデスタルのよ うにスロットが入っており、このスロットは歯の底部の表面に沿って伸びている 。引き込み可能な加熱装置431が、歯の底部表面と垂直に、ペデスタルと歯の スロットの中をスライドする。この加熱装置431は、各々のペデスタルの中に 位置するスプリング433によって、歯の底部表面と形成されつつあるコアから 押し離すことができる。この加熱装置は、誘導的に発熱可能な素材でもよいし、 抵抗性発熱体を含んでいてもよいし、あるいは単純に熱伝導性金属で作られてい てもよい。熱は加熱装置431の上部表面435に対して、ベルトの中を移動す るホットシューによって供給される。運転に際しては、熱供給装置がベルトの中 を 移動するため(図3参照)、スライド可能な加熱装置431は、加熱装置が波形 づけされている、あるいは固まりつつあるウエッブと接触するまで、それらを歯 の表面から遠ざけ、さらに歯のスロットの中に留めているスプリングの圧力に抗 して駆り立てられる。熱源を含む圧盤は、歯を通り超して移動するため、加熱装 置431がコアから引っ込む一方で、残りの歯はコアの上に残っているので、固 められつつあるウエッブは圧力の下で冷却することができる。一方、加熱装置そ のものは、熱慣性により高い温度のままである。代わりになるものとして、これ まで説明されたのと同じ要素を、図9bに示されたものに類似した、好ましい歯の 要素に適応させることができるかもしれない。 図4gに示されたさらに先の具体化では、熱風(あるいは冷風)の噴射を使って 、歯の温度調整ができる。図4gには、空気(風)で加熱/冷却される歯441の 一部の展望図が示されている。この歯は歯の各々の端に機械加工された穴433 に、ボルトその他の装置を使って、ホルダーやつながったベルトに取り付けるこ とができる。熱は歯を通り、熱移転効率を高める目的のために使われるフィン4 47への、あるいはフィン447からの熱伝導によって、下の、歯の接触面44 5から供給あるいは除去される。フィンは単純な伸張部分、あるいは低温溶解熱 可塑性材料の場合には、平らなあるいはその他の形の頂上面と取り替えてもよい 。歯は、フィンの方向に向けられた熱い液体(例えばガスなど)の流れによって 熱せられる。そして、熱気の供給の除去と単なるフィンからの熱の放射によって 、あるいは冷却液の流れによって、冷却される。 好ましい実現化では、図5に図解されるように、ベルトの中に一つ以上、好ま しくは2、3個以上の圧盤−それにはさらに温度調節手段が含まれている−が置 かれている。圧盤はベルトと一緒に右から左へ移動するので、歯は第一、第二、 第三などの圧盤に連続的に近づく。例えば、図5に関しては、ベルトを運んでい る歯502が、形成されつつあるコア507を横断するとともに、歯付きのベル ト501がホイール503と505の回りを回る。先頭ホイール503は熱せら れるか、あるいは両方のホイールにくぼみをつくる、圧力を加える外の部分、く ぼみのサイズは先頭の圧盤509に合わせる。ベルトの中に置かれているのは、 圧盤509、511、513、515である。例えば、左方向へのベルト進行の ためには、先頭の圧盤、例えば509と511が、図4aに示されたように抵抗性 発熱体を発熱させる電気接合部のついた発熱圧盤で、図6dに示されているような 圧盤についた対応する電気接触子によって発熱させられるものかもしれない。図 6aと6bに示されたような、一つ以上の誘導コイルで、図4bに図解されているよう に、誘導的に発熱可能なストリップ、あるいは図4cにあるような誘導的に発熱可 能なコーティングを発熱させるかもしれない。あるいは、図4eと4fに図解されて いるような加熱装置に使われるホットショーかもしれない。圧盤509と511 は同じ温度で、あるいは異なる温度で維持される。圧盤513と515は冷却圧 盤でもよい。お互いに同じ温度で、あるいは異なる温度で維持される。それぞれ の温度は単純な熱吸収と放射によって、あるいは、冷却液(例えば冷水、冷却剤 、空気)に接触させる、あるいはその供給を受けるように適応させることによっ て維持される。 例えば、圧盤を図6aのように作ることができる。圧盤601には単純な誘導コ イル603が付いていて、接触子605で電気的に発熱させられる。この圧盤は 、ある程度の均一性をもって、圧盤の下の歯すべてを誘導的に加熱する役割を果 たす。二番目の、あるいはそれに続く圧盤にも、誘導コイルその他の温度調整手 段が含まれているかもしれない。したがって、二番目の圧盤に接近している歯は 、より高い、あるいはより低い熱エネルギーに受け、それぞれの一連の歯が異な る温度に保たれる。その代わりになるものとして、図6bに示されるように、単一 の圧盤にたくさんの独自にコントロールされた誘導コイル603と607が付い ているものがある。これだとこの圧盤の下にある各々の歯、あるいは一連の歯を 異なる温度に保つことができる。どちらの場合も第二、第三、あるいはそれに続 く圧盤には、冷却剤、冷たいあるいは空気が流れる通り道がついているか、ある いは、その代わりに、図6cに示されるように、それに向かって冷たい空気を供給 し、適切な温度の液の流れを熱放射/吸収フィン609の方向に向けることによ って、加熱するのではなく冷却するようになっているかもしれない。この方法だ と、特 に熱可塑性材料や繊維強化された熱可塑性材料については、節一波腹デームがま だ圧力を受けているときに、冷却され、最良の固形化が可能になる。抵抗性電気 加熱手段を含む歯を発熱させるのに適した、電気接触子611を持つ圧盤は、図 6dに示されている。 歯つきベルトをシリコンベルトのような耐高温エラストマーで作ると、特に有 利である。そのようなエラストマー性ベルトの歯は、図4aに示されるように、抵 抗性の発熱体を歯の中に埋め込み、電気接触子を内側のベルトの表面に位置付け ることができる。代わりになるものとして、歯の中に誘導的に加熱可能な素材を 埋め込んだもの、あるいは、歯の周辺に誘導的に加熱可能な、あるいは誘電性の 加熱可能なコーティングまたはペイントを塗ったものがある。フォーマーバーは 誘導的にも誘電的にも加熱できない材料、あるいはそれに関して低い効率を示す 材料で作られ、そして、ロッドの一番上の(波節に接触する)表面は誘導的にあ るいは誘電的に加熱可能な材料で作られるか、コーティングされるのが有利であ る。この方法によって、ウエッブは両方から加熱され、全体的なプロセスがスピ ードアップするが、熱は節一波腹デームに限定され、対角のセル壁など加熱が望 ましくない部分にはほとんど存在しない。 この発明はこれまでその最も単純な形、すなわち、連続的なベルトの形で説明 されてきたが、真に左右対称の連続的ベルトは必要ではないが、その代わり、対 象の発明の利点を提供する、それに匹敵した装置を使つてもよいことが認識され るだろう。例えば、その周縁部全体に歯がついた連続的ベルトで、一つの方向に 回転するものよりは、周縁部の一部に沿ってだけ歯がついている連続的ベルトを 使うことができる。そのような場合、ベルトは所定の方向に回転し、その移動が 完了したら、コアから引き上げたり、開始位置へと横断させたり、横断中に、反 対方向に回転させ、歯のついた部分を波形づけ/固化再開の位置へ持ってこさせ たりすることができる。 似たような方法で、波形づけ/固化ユニットが、両端を支えられた、一連の連 結された歯から成っていてもよい。それは視覚的には、図7aに図解されているよ うに、ある箇所で幅方向に切られた連続ベルト見える。図7aでは、歯701は、 図9bで示されるように互いに連結しているかもしれないが、吊り下げ手段703 と705(金属バンド、鎖状の装置、金属ケーブルなど)から吊り下げられてい る。圧盤707は歯をコアに押し付ける役割をする。先頭の歯と先が丸くなった 圧盤の先端エッジ709との接触は、張力のかかった支持手段703によって促 進される。圧盤が右から左へ動くことを余儀なくされるからだ。重要なのは、固 化の目的のために、同じ歯が特定の節一波腹デームに休止することが許され、そ の一方で、同時にもう一つの歯がウエッブに波形をつけて新しい節一波腹デーム を作っていることだ。歯つきのホイールやリスかご型ローラーでは、この企ては 可能ではない。歯つきローラーやかご型ローラーは前方に回転するので、形成さ れたばかりの節一波腹の固形化は、波形づけを行ったばかりの歯が節一波腹デー ムから引き上げられたときに完了しなければならないからだ。したがって、現今 の発明では、新しい波形が連続的に形成されている間に、2個、10個、あるい は100個の節一波腹デームが、固形化の色々な段階にあることが可能である。 一方今までの技術では、例えば'596特許では、一つの波節の波形づけと固化 は、個々の、回転する歯によって成し遂げられ、新しい波形が形成されている間 に、以前に形成された節一波腹デームの固形化は起こらない。現今の発明の好ま しい具体化では、波形づけを行うのと同じ歯が、形成されたばかりの節一波腹デ ームの上に止まり続け、固化を行う、一方、それと同時に、新しい節一波腹デー ムが形成されている。ベルトは、さらに一連の六角形、正方形、方形、その他の 断面を持つバー、−その先端が連結され、バーが光その他の放射エネルギーを吸 収するように黒くしたもの−から成る。 対象の発明の好ましい具体化では、石英、ガラス、あるいはガラスセラミック 素材のような放射エネルギー伝達材料の歯を使用する。「石英」とは、石英その もの、あるいは、バイコールガラスのような、かなりの部分が石英からなるガラ ス(二酸化珪素)を意味している。歯は、ウエッブに接触する、歯がついた表面 から最も遠い方向から、歯が移動するベルトに取り付けられている場合は、ベル ト の内側から、放射エネルギーにさらされる。赤外線放射エネルギーが好ましく、 それは管状セラミック赤外線ヒーターのような伝統的な赤外線熱源、あるいは、 好ましいのは、ミネソタ州ミネアポリスのリサーチ社が売っているモデル530 5(c.a.378ワット/直線インチまでの熱フラックスを提供できる)のような 、水冷却式石英赤外線管源によって供給される。 放射エネルギーは伝道歯をあまり加熱することなく、その中を流れ、むきだし になった節一波腹ウエッブ表面に当たり、ウエッブがかなり大量の放射エネルギ ーを吸収することができれば、節一波腹デームを急速に加熱する。高度に反射す るアルミニウムのような材料については、あるいは吸収力が50%以下のノメッ クスウエッブのような、理想的とは言い難い吸収ウエッブ材料については、伝道 歯の底を放射エネルギー吸収材料でコーティングすることが望ましい。吸収ウエ ッブが使われる場合でさえ、これが具体化されることが好ましい。 放射エネルギー吸収性コーティング材料は、非常に効率のよい吸収材料である ことが好ましく、さらに、レリーズコーティングとしても役立つ材料で作られて いると、もっと好ましい。コーティング材料は、このプロセスに関連する温度に 耐えることができるべきであり、そして、接触が予想される材料、すなわち、溶 解熱可塑性、粘着性、そしてあるいは熱硬化性樹脂素材、また、それらのA-段階 、B-段階、その他の発展製品に対する化学的耐性を持つべきである。コーティン グは黒のテフロンコーティングで、それは標準的なパウダーコーティング技術で 、歯の表面に塗布されるのが好ましい。 代わりになるものとして、コーティングは、カーボンブラックその他の赤外線 吸収顔料のような吸収材料を混ぜた耐熱熱硬化性樹脂、あるいは、ポリアミド、 ポリエーテリマイド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケト ンなどの高温熱可塑性材料で、これもエネルギー吸収色素や顔料が混ざっている のが好ましい。そのような場合、PTFE、重合ビリニデンフッ化物、あるいはシリ コン樹脂などのような別のレリーズコーティングを、歯のむき出しになった表面 にコーティングする。エネルギー吸収色素そしてあるいは顔料を含むシリコンコ ーティングも、着色したテフロンの場合と同じように、エネルギー吸収と放出の 二つの機能を提供する。 伝道歯そのものは熱せられないので、放射エネルギー源が取り除かれると、そ の歯はヒートシンク(吸放熱材)として機能し、歯が休止している節一波腹デー ムから熱を吸収する。熱吸収機能は、冷たいガスの流れを上部の、接触していな い、むき出しの歯の表面に吹き付けることによって促進される。熱をできるだけ 下部の歯の表面に集中させるため、接触していない上部の歯の表面には、円筒形 のレンズがついており、特に放射エネルギーを下部の歯の表面に向かって焦点を 合わせ、あるいは集中させる。 伝道歯を通した、ウエッブの放射加熱によって、あるいは伝道歯の底部のエネ ルギー吸収コーティングによって得られる有益な結果は、上記されたように、歯 を移動ベルトに取り付けることよって増強される。しかし、この具体化は単一の 、歯のついた波形づけローらが使われるときでさえ利点がある。波形づけ/固化 ローラーの圧力下の熱可塑性ウエッブの加熱は、ウエッブの収縮を制御するから である。他の方法では、米国特許番頭5,139,596に開示されているように、ウエ ッブの加熱に非接触熱源を使う場合、ウエッブの収縮が起こるかもしれない。こ こで使われている「伝道性波形づけ/固化ローラー」という用語は、波形づけす る歯、あるいは波形づけ/固める歯の下部表面を通して、あるいは下部表面へ、 放射エネルギーを伝達するために適応させられた、歯のついたホイール、リスか ご型ローラー、あるいはそれに匹敵する装置を意味する。そのような装置は色々 な具体化を取るかもしれない。それには伝道性材料でできた歯が取り付けられた 、埋め込まれたホイール、全て伝道性材料で、例えば石英やガラスセラミツクの 円筒を機械加工して作られた歯つきローラー、あるいは、伝道性の細長い歯が回 転軸を中心に取り付けられたリスかご型ローラーなどが含まれるが、それらに限 定されるものではない。伝道性波形づけ/固化ローラーは、放射エネルギー源が ローラーの中に置かれているのが好ましい。 歯の間の非伝道部分は、移動ベルトについているものであろうと、ローラーに ついているものであろうと、その他のものについているものであろうと、反射コ ーティングによって覆われていて、放射エネルギーが伝道歯を通してのみ伝道さ れるようにするのが好ましい。そのようなコーティングには、アルミニウムコー ティング、銀めっきコーティング、金属薄片、金属シールドなどがある。移動ベ ルトの場合には、左右対称の、あるいは左右非対称の円筒形反射器を、ベルトか ら離れたところにある放射エネルギー源の脇に置く。反射器は放射エネルギーが 単一の歯に、または、限定された一連の歯に比較的均等に集中するように、ある いは非均等に、一部の歯が他の歯より多くの放射エネルギーを受けるように設計 される。同じあるいは異なる複数の放射エネルギー源が使用される。 “放射エネルギー伝動装置”という言葉は、更に無線周波加熱装置と共に用い られる無線周波数伝導装置を意味している。無線周波加熱装置において、無線周 波数伝導装置は、誘電体を挟んでいる極めて接近した2つの伝導体(伝動作用を 持つもの)に取り付けられている。誘電性の材料は無線周波エネルギーを吸収し 、吸収されたエネルギーが熱エネルギーに転換し、急速に誘電体を加熱する。吸 収された無線周波エネルギーの量が誘電体エネルギーの損失につながったり、も しくは誘電性の材料を消失させる原因となる。ある特定の熱可塑性の材料には誘 電体として作用し、誘電性の材料を消失させるに足る原因となるものが備わって いる、またこのような熱可塑性の材料を含んでいるウェブ材料は、確実に誘電的 な加熱作用によって固まる。このような場合、波形にする/固めるための装置の 歯が別の電極として作用しながら、無線周波数発生器がこの2つに接続されてい れば、1本またはそれ以上の金属のフォーマバーが電極として作用するだろう。 必須の誘電性材料消失作用を持たない熱可塑性の材料と熱硬化性の樹脂の場合、 例えばポリオレフィンやある特定のシアン酸塩エステル樹脂など、フォーマバー のすぐ前の外面(例えば取り付けられた両方のバーの一番上の外面部)や、また は歯の下方の表面部がセラミックのような非常に高い誘電性を持った材料によっ て覆われるだろう。このセラミックコーティングはその後表面を剥離塗料で覆わ れ る。7b図は、金属で作られ、その最上部をセラミックのような誘電性の材料7 03で覆われたフォーマバー701が、表面を剥離塗料705という誘電性の材 料で表面を覆われるといった、このような方法を示している。同様に、最下部の ウェブが接触している歯707の表面は誘電性の材料709によって覆われてお り、表面を剥離塗料711で覆われる。固められたウェブ713はバーと歯に最 も近い表面の間に位置している。詳しくはここに参考として編入されている来国 特許番号No.5,427,645を参照のこと。 9a図は赤外線光源と伝動性の歯のついた移動ベルト装置を示している。伝動性 の歯は適切な石英でできており、ベルト状になるよう繋げられた歯のためのケー スに入れられる。歯のためのケースのデザインの一例が9b図の見取り図に示され ている。9a図で見られる歯901には、リフレクター905との関連で放射エネ ルギー材料903によって多様的に、もしくは単独で発光する石英のような放射 エネルギー伝動材料が含まれている。伝動性の歯901の間には反射性のシール ド907がある。固定された節一波腹デーム913によって二重の厚さになって いる様子とともに、フォーマバーの上部は909に、そして下部のバーは911 に、また固定される過程の二重の厚さの節一波腹デームは915に示されている 。 9b図では石英の歯901が、単純な止めネジで、もしくは例えばエポキシ系接 着剤のような適切な接着剤を用いて、固定するためにケース931に入れられて いる。穿孔933や935はベルト状にするためにケースを繋げる働きをする。 適切に穿孔933ははめ込まれたねじを受け止めるために繋げられる。歯901 の上部の表面はエネルギーを受け止めるために適切に磨かれており、エネルギー を一点に集めるための粗製レンズを形作るために半球状にされたり、最大限の光 伝動を促すために反射シールドで覆われていることがある。 9c図には、方形の横断面の形で901の単独の歯が示されている。歯901 の本体951は適切な石英でできており、磨かれているその上部の表面953は 随意に非反射コーティングを施されている。下部のウェブに接触している歯の表 面部954は、随意に放射エネルギー吸収コーティング955で適切に覆われ、 随意に剥離塗料957で表面を覆われる。複数の種類のコーティングが使用され るか、もしくは黒のポリテトラフルオロエチレンのような単一のコーティングが 吸収剤かつ剥離塗料として使用されるだろう。 9d図は更にはっきりとウェブの節一波腹デームと歯との相互作用を示してい る。石英の歯901(影の部分)が入っているケース931は、最上部のウェブ 961と先に置かれていたウェブ963からなる節一波腹デームを圧迫している 。節一波腹デームのすぐ下にあるのは一番下にある一連のフォーマバーの一部で あるフォーマバー965である。最上部のフォーマバー967は、トラックの、 もしくは波形を付けるローラーの先歯によってウェブ961上の表面に波形が付 けられるとき、固定するために重要な役割を果たしている。またここではコアの 幅が広い場合に随意に支援的役割を担う一連のサポートバー969が示されてい る。圧力レールはベルトの両端にある繋げられたケースの上に位置している。1 つの圧力レールが971に示されている。 具体的な波形を付ける/固めるための装置は歯のついたベルト、もしくは先に 示したような部分から成り立っており、細長い歯や、細長い歯でない部分がある か、もしくは組み合わせであることから、1つまたはそれ以上の圧力付加ローラ ーがある、そして少なくとも一対の圧力レールがあり、これら全てがコアから離 れたところのベルトの横から歯のついたベルトに向かって圧するようになってい る。このように組織化された装置は、例えば波形にする過程に固定する作用が生 じないなど、波形にしたり固定したりすることが完全に独立している場合に最も ふさわしい。しかしながら装置は、同様に波形にする過程に少なくとも固定化の ある一部の段階が含まれている場合にも使用されることがある。ウェブの方向に 強力な引っ張り強さがあるウェブが使用されるときや、特に歯のついたベルトが 歯でない部分を含むよう作られていたり、歯でないものと歯との組み合わせが、 近接している歯でない部分の間の空間に挿入されている場合にこの装置は適して いる。 波形を付ける/固めるための装置の組織において、鉛の圧力ローラーは、フォ ーマバーの最上部の間に位置する波腹状の空洞へと供給されたウェブを押し付け るよう作用して波形を付ける。実質上、鉛の圧力ローラーの軸と同化して、適切 にテフロンもしくは摩擦係数の低いその他の材料、もしくは摩擦係数の低いコー ティングで覆われている一対の圧力レールは、空気圧もしくは液圧のどちらかの 方法で、もしくは両方の圧力レールを下方に圧迫する複数のばねなど、適切なば ねの圧力によってフォーマバーの最上部の表面に向かって押し付けられる。圧力 レールは、節一波腹デームが固められる間に必要とされる圧力を供給することに 加え、波形を付ける作用の過程になんら固定作用が生じない場合にも、ウェブの 位置を保持し、ウェブがウェブの張力のせいで引っ張られないよう確保しておく よう作用し、完全な固定化を可能にする。 先に説明したように、圧力レールの間にあるものは加熱、およびもしくは冷却 圧盤である。適切にペンシルビームのある放射エネルギー源が配置されていれば 、放射エネルギーの大多数が、近接した歯でない部分の間の空間を通り、焦点は 最下部のフォーマバーの最上部の水平面にほぼ一致する。このようにして、完全 な節一波腹デームと接触していない歯でない部分が使用された時でさえ、近接し た歯でない部分のウェブに接触している表面の間に存在するウェブの張力が優れ た固定作用を促すのに十分であるという驚くべきことが発見された。より適切に は、更なる圧力ローラーが圧力レールの跡に続き、圧力ローラーのすぐ近くにあ るウェブが空気噴射で冷却される。 歯のついたベルト、もしくは先に示したような部分は、“歯でない部分”を含 むように形成されていることもある。通常の歯のついたベルトの“複数の歯”は このように配置されているため、突き出て細長い歯の下部の表面は節一波腹デー ムの幅の上で、もしくは例えば9d図に示されているように、先に置かれていた ウェブ963や最上部のフォーマバー967の間の空間に沿う最上部のウェブ9 61からなる節一波腹デームのように、それにふさわしい部分で固定されるた めウェブに接触する。少なくともいくつかのウェブ、節一波腹デーム全体や重要 な部分が歯の表面によって接触させられる必要はないが、波形を付けたり固める 作用は、ハニーカムの側面の斜行壁に近接する結節部でのみ節一波腹デームに接 触する歯でない部分によって有効になるという驚くべきことが発見された。この 様子は12図に示されている。 12b図では、固められる節一波腹デーム1281が最上部のフォーマバー1 267の間に、そして最下部のフォーマバー1265の上に配置されている。歯 でない部分1283は、側面の斜行壁1287に近接する部分1285において 節一波腹デームにあるウェブに対して圧するように形成されている。熱源、むし ろ接触部の無い熱源と、最も適切には赤外線源1289によって供給され、リフ レクター1291によって集められている赤外光線と/もしくは可視光線のペン シルビームが、近接した歯でない部分/ウェブに接触している部分1285の間 にむき出しになっている節一波腹デームの表面1281の上に作用している。 このように歯でない部分は、適切に最上部のフォーマバーの側面に沿って位置 しているウェブと最小限の接触があり、歯でない部分と上部のフォーマバーの最 上部の表面上にあるウェブの間に何の接触もないというすき間をもちながら、そ の間よりはフォーマバーの最上部に適合するように形成されている。歯でない部 分の拡大図は12図に示されている。窪んだ部分1293は、1295と129 7の表面に沿うフォーマバーと接触せずにフォーマバーの上に合うようになって いる。1299にあるのはピンが入るように配置された穴で、近接した歯でない 部分を繋げることを可能にする。突き出た腕状部分1296は、歯でない、ウェ ブに接触する表面部1298まで延びている。結合ピンを入れるための穴129 9の位置は、最上部のフォーマバーの上部の表面の水平面にできるだけ近いとこ ろに配置されている。歯でない部分は、ピンのかわりに、例えばその端を適切な トラックに挿入したり、もしくは金属の組みひもに挿入するなどこの他の方法で 同様に繋げられる事もある。歯でない部分は適切に金属でつくられており、それ らの上部、不必要な放射エネルギーを反射するため、接触を持たない 1292と1294の表面は磨かれている。 11図は、歯でない部分そして対象になっている発明の歯のついた構造の両方 で使うのに適している圧力装置を示している。 11図では、歯でない部分1103からなるベルト1101が連結部1105 によって連結されている。最上部のフォーマバー、最下部のフォーマバーそして サポートバーが1107、1109、1111にそれぞれ示されている。圧力装 置1113には収束放射エネルギー源1117が位置しているところにラーメン 1115がある。水圧、もしくは空圧シリンダー1119は、ウェブに波形を付 けるためにローラー1121を歯でない部分1103の上部表面に対して作用さ せる。圧力レール1123は、圧力レールの間に適応するようシリンダー状の軸 に沿って統制されることがある圧力ローラーにまたがっている。適切にポリテト ラフクオロエチレンでできている圧力レール1123はローラー1121によっ て作られた波形を保持し、節一波腹デームが固定されている間圧力をかけ続ける 。圧力レールはバネ1125によって歯状でない部分の上部表面に向かって動か される。チューブ1127は圧力レール1123に対し、過熱を防ぐために冷気 を供給する。もう一方のチューブ1129は、水圧、もしくは空圧シリンダー1 133によって歯でない部分に作用する後続の強化用ローラー1131のすぐ近 くでウェブに対して冷気を供給する。ウェブを圧することに続いて、圧力装置1 113はベルト1101とともに持ち上げられ、出発点に戻されるか、もしくは 横に移動される。実際の動作は重要ではない。 対象となっている発明の過程は、無数のウェブ材料のあるハニーカム材料を形 成するために使用される。“ウェブ”とはあらゆるこのような材料を意味してお り、ウェブの紙や不織繊維、織物のテキスタイルやセラミック、金属繊維など、 また熱可塑性のもので浸漬されたもの、熱硬化性樹脂、熱可塑性のものと熱硬化 性樹脂の組み合わせ、粘着性材料で最良にコーティングされたものや金属の薄片 など数限りない例がある。適切なウェブには、ポリビニールクロライドやポリス チレン、ポリエチレン、ポリエーテルケトン、ポリミド、ポリエーテリミドなど 、 セラミックやガラス、石英、炭素、グラファイト、窒化ホウ素や、連続糸、非連 続糸、織物、不織物などその他の繊維なども含まれる。好ましい熱硬化性樹脂に はエポキシ、ビスマレイミド、シアン酸塩、フェノール樹脂やフラン樹脂を組み 合わせたものなどがある。使用される金属の薄片には、アルミニウムやアルミニ ウム合金、鉄、ステンレス、銅、真鍮、マグネシウム、ベリリウム、タングステ ンなどがある。 対象となっている発明の利点は無数にある。波形を付け、固めるための温度を それぞれ適切な具体的作用において調整できることにより、前例のない水準の柔 軟性が達成される。節一波腹デームの固定化は完全かつ一定のもので、一様の特 質を持つ非常に強力なコアを供給している。しかしながら主な利点は工程にかか るスピードである。米国特許5,139,596号で明らかにされているように、 いくつかの材料が装置によって急速に処理されるのに対し、その他の装置では処 理ができないか、もしくは遅い速度で処理されるために、結果毎時少量のコアの 生産しかできない。このことは、固定化により長い時間を要する熱可塑性のウェ ブや、硬化により長い時間のかかる熱硬化性のポリマーが浸漬されている繊維状 のウェブの場合特に明らかである。この発明が可能にする改良点のいくつかの概 念は後述で明らかになるだろう。 米国特許5,296,280の工程では、例えばセルの大きさが0.25イン チ(0.64センチ)で、24インチ(61.0センチ)の長さの範囲、6インチ (15.2センチ)の厚み、12インチ(30.5インチ)の幅のコアを作るため に使用された場合、各層53の節が結合されることが必要になる。結合接着時間 が華氏300度(摂氏149度)で10秒、そして波形を付ける前段階と積み重 ねる時間がわずか30秒で、20秒でリサイクルされた場合、各層の形成には6 0秒を要する。1インチあたり8層が必要とされると、所要時間は15,360 秒、4.27時間で、コアが1立方フィートあたり2.13時間(1立方メートル 当たり75.2時間)かかるのに相当する。 米国特許5,139,596号の工程では、それぞれに過熱された歯を含むよう に修正され、そして先の例と同様、結合時間が10秒、5秒でリサイクルするこ とを要求された場合、10.176の節一波腹結節部のある、セルの大きさが0. 25インチ(0.64センチ)で、2フット×2フット×1フット(61.0セン チ×61.0センチ×30.5センチ)の大きさのものを1立方フィート当たり1 0.6時間(1立方メートルあたり374時間)で作り上げるだろう。このよう に5,139,596の工程において固定化の速度がその他の工程よりも早いのに 対し、一度に一つの節一波腹デームでありながらそれを固めるための必然性から 、固定化の時間が長くかかるときこの工程の速度は他の工程より遅くなる。 対照的に、抵抗加熱、もしくは誘導加熱された歯のあるこの発明のベルトデザ インを使えば、26の歯のある12インチ(30.5センチ)のベルトで、直線 上を1フィート0.10秒(1センチあたり0.04秒)で移動し、5秒でフォー マバーをリサイクルする場合、2フット×0.5フット×1フット(61.0セン チ×15.2センチ×30.5センチ)の大きさのコアを1立方フィート当たり0 .28時間(1立方メートルあたり9.9時間)で作り上げるだろう。もしコアの 厚みが0.5フット(15.2センチ)から2倍の1.0フット(30.5センチ) になったら、コアの製造率は2倍の1立方フィートあたり0.14時間(1立方 メートル当たり4.9時間)になるだろう。この数字はそれ自体が誘導加熱され る、磁気の素粒子の載ったエポキシ接着剤を節に使用したときのものである。 しかしながら、最も迅速な製造率は、その下部(節一波腹の固まっている表面 部)に黒のテフロンコーティングで覆われた伝動性の歯のある移動ベルトで達成 されている。赤外線源(管状の石英灯)に5つの歯をさらすと、前段落の処理パ ラメーターにおいて、6インチ(15.2センチ)の厚さのコアが1立方フィー トあたり0.056時間(1立方メートル当たり2.0時間)で製造されうる。こ れは1立方フィートのコアを1.68分で作ることに相当する! ここで使用された“拡大されていない”という言葉は、通常完全に形成された セルをセルの節と波腹の表面に間隔をあけて離れている所に含んでいるコアのこ とを意味している。しかしながら、これはその後更に拡大される、部分的に拡大 されたコアを供給するための発明の精神からそれてしまっているわけではないが 、それによって何の利点も達成されないだろう。1層の節一波腹デームが、先の 層の非一節一波腹デームに実質上近づいていないこのようなコアは、やはりここ で使用されている拡大されていないコアなのである。 この他具体的に表現すると、独立した波形を付けるローラーが連続的に歯のつ いたトラックやそれに相当するものに先行する。波形を付けるローラーがこのよ うな場合非常に小さく作られているため、後続のトラックの最先端のかなり近く にこれが配置される。波形を付けるローラーにはトラックにあるものと比べ異な る形の歯があり、それらは波形を付けることと固定化することの両方を行うとい うよりは、固定化の作用だけをするものである。この様子は8図に示されている 。8図では、波形の歯802のある直径の短い波形用ローラー801が、最下部 のフォーマバー807とコア809のところの歯のついたベルト803に先行し ている。連結用ケース821に入れられ、赤外線源827とリフレクター825 によって照らされた放射エネルギー伝動性の歯823によって示された具体的工 程において固定化は達成される。この他の特徴は前述の通りである。811の点 線は、波形を付け固められる工程が進行している間、ローラーとベルトが繋げら れてお互いに近接して移動し続けていくことを示している。これらは機械上繋げ られるか、もしくは別々に動かされ、それぞれの位置へはサーボモーターかそれ に相当するものによって導かれる。連結が電気的であろうと機械的であろうとそ れらは近接して移動しなくてはならない、さもなくば節と波腹部の接合部に狂い が生じてしまう。 対象となっている発明をこの他具体的に表現すると、移動ベルトもしくは同等 の進行性の固定化の方法の後には接着剤塗布器が作用することがある。接着性の ものでコーティングされた単純なローラーが、例えば適切な接着剤で波腹部表面 の上部だけを覆うために使用されるか、もしくは平らなプレスが接着剤をむき出 しになっている波腹部の全体につけるのに使用される。ローラーの接着剤塗布器 は829に示されており、ローラーは接着剤供給器831を通して接着剤を供給 される。接着剤は多くの場で必要とされるものではないが、例えば金属薄片のウ ェブなどの時には利点がある。それに加え、適切な索引付けの装置が利用可能な ら、接着剤の筋は波形を付ける前にウェブに付けられるだろう。 この装置と対象となっている発明の方法が全く新しいハニーカムコア製品の製 造に著しく適していることが発見されている。浸漬コア製品は様々な用途に利用 するために製造されてきた。過去においてこのようなコアは、一般にコアを拡大 し、樹脂にコアを浸し、樹脂を硬化するという拡大式コア工程で製造されてきた 。拡大されたコアは織物もしくは不織物のウェブの上に接着剤の筋を付けられて 作られ、接着剤の筋は拡大する際に節一波腹デームに相当する。接着剤の筋は、 このように交互の層で1.5セル分互い違いになって波形の長さに平行して付け られる。コアはその後拡大され、例えばフェノール樹脂やエポキシ樹脂分散液の ような樹脂に浸され、拡大された形に高い温度で硬化される。拡大されたコアに 関連する不都合から生じる事については先に説明した。拡大する際にコアが損害 を受けることになるので、節点となる表面での結合を最小限に抑えることが、こ の方法を色々な場合に使用されることから防いでいる。 対象となっている発明の工程は先に述べたように拡大されないコアを作ること に使用されることがあるが、この場合多数の接着剤の筋は、例えばウェブの長さ に沿って、起伏に対し垂直に付いている。接着剤は、波形にする前にウェブへと 付けられたり、接着剤の別の筋もしくはフィルムとして付けられたり、ウェブと ともに波形にされるか、コアのむき出しになっているセルの表面に平行している 多数の平面だけに沿ってにコアをくつけるか、1つ、もしくは多数のローラー接 着剤塗布器を使って波腹部の表面に沿って筋状に付けられる事があり、接着性樹 脂の筋は起伏の軸に垂直に付けられる。このように形成されたコアの寸法は安定 しており、ここで樹脂に浸されて硬化される。接着剤の筋が存在することに長所 があるため、このように作られたコアはもちろん通常の方法で作られた拡大され たコアとは異なるものである。 立派な、拡大されていない、浸漬コアは紙や、金属の薄片、熱塑性のフィルム 、シートなど非繊維質の材料、ポリエステルやナイロン、ノメックス、ポリオレ フィン、例えばスペクトラ、ポリオレフィンファイバー、ファイバーグラス、カ ーボンファイバー、セラミックファイバー、などの織物および不織材料で作られ る。詳述の通りの方法で作られたコアの利点は、樹脂に浸す前にコアに寸法の変 更や適度に湾曲する事を強いることのできる能力であり、このようにして適度に 曲がったり、さもなくば起伏のついた形のハニーカム製品を作ることを可能にす るのである。 このようなコアの製造において使用される接着剤は熱可塑性のものか熱硬化性 の接着剤である。熱可塑性の接着剤として適しているものは数えきれないほどあ る、また“速乾性の”接着剤にはポリウレタンやポリオレフィン、エチレンビニ ールアセテートなどがある。 数えきれないほどの熱硬化性の接着剤には、フェノール樹脂やフラン樹脂、エ ポキシ樹脂、ビスマレマイド樹脂、シアン樹脂などがある。進行過程の速度の速 さから熱可塑性の接着物が好まれる。 適切な具体的作用において、2枚のウェブが同時にハニーカム形成過程に供給 されるが、下部のウェブは複数の接着剤の輪の形の筋を含み、適切に1つの筋が コアの一端の近くに位置し、その他の筋は反対側の端の近くに配置されている。 接着性のウェブや筋の表面にあるのは例えばノメックスの場合一枚のウェブであ る。ノメックスのウェブである接着性のウェブは、例えばここに説明されている ような過程で波形を付けられ接着され、結果的に接着剤の筋があることで強化さ れたコアができる。組み立てられたコアはその後、接着剤の筋が覆っていない節 一波腹デームの残りの部分が固められる間に、伝統的な方法で樹脂に浸されて硬 化される。 この発明についての一般的な説明をしてきたが、特記されていないからと言っ て限定することを意図しているのではなく、実例としてのみの目的でここに製造 された特定の例によってさらなる理解を得ることができる。ノメックス ペーパーハニーカム、フェノール樹脂に浸漬されたものについて ノメックスの3ミルのペーパー100%のウェブは形成され、熱をあてがわれ 、10、11、12b図で示されている装置でブロックを繋ぎ止めるためにブロ ックの一番端に使われているナイロンフィルムの接着剤(ビーミス4220)の 1/4インチの筋でハニーカムの形に結合される。すでに拡大されたブロックは その後、セルの形を維持するため外面的な枠に入れられ、ブロックはフェノール 樹脂に浸され、乾かされ、部分的に華氏200度で1時間硬化された後、再び浸 され、再硬化され、この工程は最終目標の密度に達するまで繰り返され、その後 2時間華氏350度で完全に硬化される。ナイロン接着剤の結節部分は形を整え られ、出来上がったコアは、フェノール樹脂が、樹脂を染み込ませて加圧し、密 度を高める働きと、結節部分を接着させる働きの両方を行うため、何らかの別の 結合用接着剤を使用する必要性が無いものに仕上げられる。毛管現象は樹脂に接 触している薄い板の結節部分に染み込む作用をもたらし、節一波腹デームが接触 している部分を満たし、同時に結節部分に円縁を作る。ごくわずかな結節部しか 浸漬される前に結合されないため、ブロックを拡大するのに結節部の強化が十分 でないので、これは拡大する方法ではできないものである。ノメックス ペーパーハニーカム、ナイロン樹脂に含浸されたものについて ノメックスの3ミルのペーパー100%のウェブは形成され、熱をあてがわれ 、ハニーカム形成過程でノメックスペーパーへ同時に結合されたナイロンフィル ムの接着剤(ビーミス4220)の最大限の幅の筋でハニーカムの形に結合され る。 ナイロンの接着剤は結節部の接着剤として、またノメックスペーパー用の密度を 高める樹脂としても機能する。このような組み合わせは、生まれ付き熱可塑性で 、頑丈、また外側の材料を結合しやすく、伝統的なフェノールに浸されたノメッ クスハニーカムに比べてかなり作るのに安上がりな構造を生み出す。コアとなる 材料の機能的な必要性に応じて、このナイロンは片方または両サイドにつけられ る。エポキシ、あるいはポエステル樹脂に浸漬されたアルミニウムハニーカムについ アルミニウムの薄片材料(1.5ミル)のウェブは先にノメックスペーパーに ついて最初に説明した通り、触媒作用を及ぼされたポリエステル、もしくはエポ キシ樹脂に浸され、1時間華氏150度で過熱、硬化されて結合される。フィル ムが接着している部分は調整され、最終的にできた材料は、ポリエステルやエポ キシ樹脂が被膜樹脂と結節部の接着という両方の機能を持つため、何らかの別の 結合用接着剤を使用する必要性が無いコアである。毛管現象は樹脂に接触してい る薄片の結節部分に染み込む作用をもたらし、隣接して接触している表面を満た し、同時に結節部分に円縁を作る。これは結節部の強化がブロックを拡大するの に十分でないため、拡大する方法ではできないものである。熱可塑性のフィルムで覆われたアルミニウムハニカム アルミニウムの薄片材料(1.5ミル)のウェブはナイロン(ビーミス4220 )もしくはウレタン(ビーミス3205)のフィルムで覆われ、ハニカムの形に 形成、結合される。ナイロンもしくはウレタンの接着剤は結節部の接着剤、そし てアルミニウムフォイルを強化し、保護用コーティングとして機能する。このよ うな組み合わせは、生まれ付き熱可塑性で、頑丈、また外側の材料を結合しやす く、伝統的なアルミニウムハニカムに比べてかなり作るのに安上がりな構造を生 み出す。コアの材料の必要性に応じて片側または両側にコーティングされる。事前に含浸されたノメックス/フェノールのウェブが施されたノメックスハニー カム ノメックスの3ミルのペーパー100%のウェブは、フェノール樹脂(ボーデ ン デュライトSC 409B)で事前に含浸され、15分間華氏200度で乾燥され (しかし硬化されない)、その後形成され、熱をあてがわれ、ハニーカムの形に 結合される。結節部の熱硬化性の接着剤は固められる過程において硬化されるの で、ハニーカムはその後の浸される過程の間安定性が保てる。すでに拡大されて いるブロックは、その後セルの形を形成するため外面的な枠に入れられて、ブロ ックは更なるフェノール樹脂(ボーデン デュライトSC 409B)に浸され、乾か され、部分的に華氏200度で1時間硬化された後、再び浸され、再硬化されて 、最終目標の密度に達するまで繰り返され、その後2時間華氏350度で完全に 硬化される。結果として出来上がったコアは、フェノール樹脂が、樹脂を染み込 ませて加圧し、密度を高める働きと、結節部分を接着させる働きの両方を行うた め、何らかの別の結合用接着剤を使用する必要性が無いものに仕上げられる。結 節部を硬化する際、ブロック全体が拡大されていない状態で硬化されるので、こ れを拡大する方法で作ることはできない。ウェブを浸漬する段階でフェノール樹 脂が大量に付加されるため、最終目標の密度に達するために比較的浸す段階がわ ずかななものでよいという利点がこの工程にはある。この工程は他の熱硬化性の 、そして同様に熱可塑性の樹脂のシステムにも簡単に適応される。 発明について十分な説明をしてきたが、ここに開示した発明の精神、もしくは 視野から離れることなく、たくさんの変化や調整がそれに対して行われるという ことは技術における通常の能力の一つにとって明白な事実だろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.非拡張ハニーカムコアの製造のための連続的プロセスであってハニーカムコ アの連続したセル半分の高さが、 a) 第一組のフォーマーバーを、ハニーカムコアの一番上の完全なセルの中に 配置し、 b) 第二組のフォーマーバーを、上記ハニーカムコアの一番上の表面にある波 腹のくぼみに配置し、上記コアの最上のセルの天辺の波節面が、上記の第二組の フォーマーバーのうちのフォーマーバーの間に露出したままにしておく。 c) 続いて波形のついていない、随意に接着剤が塗られたウエッブを、上記の 第二組のフォーマーバーの上で波形をつけ、波形を形成し、上記波形の下の波腹 面が、上記コアの上記セルの上記上の波節面に接して、節一波腹デームを形成す るようし、 d) 多数の上記節一波腹デームに、累進的に熱と圧力を加え、上記の熱と圧力 は、上記節一波腹デームを少なくとも部分的に固定し、固定した節一波腹デーム と新しい一番上のセルの列を形成するのに十分なものである、以上のプロセスで 製造される、上記非拡張ハニカムコアの製造用の連続プロセス。 2.e) 上記の圧力で少なくとも部分的に固められた節一波腹デームを累進的に 冷却して、上記の節一波腹デームを完全に固める、請求の範囲1によるプロセス 。 3.上記ウエッブは、織られた、あるいは織られていない繊維質のウエッブから なり、それは、熱可塑性成分、あるいは、金属ウエッブ、ファイバーガラスウエ ッブ、カーボンファイバウエッブ、熱可塑性フィルムウエッブ、そしてこれらの 組み合わせなどから成るグループから選ばれたウエッブを含んでいる、請求の範 囲1によるプロセス。 4.上記ウエッブの上記波形づけ、およびあるいは固化に続いて、上記ウエッブ の、露出した一番上の波節面は、接着剤を塗布される、請求の範囲1によるプロ セス。 5.上記の波形づけのステップ(c)と上記の固めるステップ(d)は、移動ベルトに 取り付けられた、多数の歯によって遂行される。そこでは、上記ベルトの上記 歯の温度は、随意に、一つずつ調整可能、あるいは、二つあるいはそれ以上の連 続した歯のセットとして調整可能である。上記の随意の温度調整可能な歯の、少 なくとも最初の部分は、波形づけ、およびあるいは固化の際のいかなる時点でも 、上記の歯の少なくとも二番目の部分とは違う温度になっていること、請求の範 囲1によるプロセス。 6.上記波形づけ(c)は、波形づけローラーによって遂行される。上記波形づけ ローラーは、上記コアの波形づけ軸に垂直方向に、上記コアを横切っている。 上記波形づけローラーにきわめて接近して、多数の固化歯をつけた移動ベルトが 続く、請求の範囲1によるプロセス。 7.上記の波形がつけられていないウエッブの温度は、波形づけに先立って上昇 させられる、請求の範囲1によるプロセス。 8.それぞれの上記の歯は、抵抗性発熱体を含んでいる、請求の範囲5によるプ ロセス。 9.それぞれの上記の歯は、誘導的に加熱可能な電熱線を含んでいる、請求の範 囲5によるプロセス。 10.上記の歯は、放射エネルギー伝道性の歯で、上記の歯の少なくとも一部が、 上記の歯の一番上の部分の上に位置する、放射エネルギー源にさらされる。上記 の伝道性歯は、随意に、上記伝道性歯の一番下の、ウエッブに接触する部分に、 エネルギー吸収コーティングがしてあり、上記伝道性歯は、さらに随意に、上記 エネルギー吸収コーティングの表面に、レリーズコーティングが施される、請求 の範囲1によるプロセス。 11.上記伝道性歯は、繋がって移動ベルトになるように適合した、金属ホルダー の中に入っている、請求の範囲10によるプロセス。 12.節一波腹の累進的固化によって、予め波形づけされていないウエッブから、 非拡張ハニーカムコアを連続的に製造するのに適した装置。上記装置は以下のも のからなる。 a) ベッドユニット、それに含まれるのは、 a)i) 多数のフォーマーバーの第一のセット。上記の第一のフォーマーバーの セットは、ハニーカムコアの中に挿入されるよう、大きさを合わせる。 a)ii) 第二のフォーマーバーのセット。上記の第二のフォーマーバーのセット は、ハニーカムコアの最上の表面に位置する波腹のくぼみに挿入されるよう、大 きさを合わせる。 a)iii) 上記の第一および第二のフォーマーバーのセットが、それぞれコアか ら引き込み、コアに挿入する、引き込み/挿入手段。 b) 波形づけ/固化ユニット、それに含まれるのは、 b)i) 多数の細長い歯がついた移動ベルト。上記の歯の細長い方向に垂直方向 の、上記の歯の幅は、固められるハニーカムコアの節一波腹デームの幅より、少 なくともかなり小さなものであること。 b)ii) 上記の移動ベルトを、上記ベッドユニットの上を、上記フォーマーバー の軸に垂直方向に横断させる、横断手段。 b)iii) 固化のための多数の上記の細長い歯を、上記の第一のフォーマーバー のセットの直ぐ上に位置する、対応する多数の節一波腹デームに押し付ける加圧 手段。 b)iv) 上記の固化のための多数の歯の一つあるいはそれ以上の温度を調節する ための温度調節手段。 13.上記の歯は、連続的な移動ベルトに取り付けられる、請求の範囲12による 装置。 14.上記の連続的な移動ベルトは、耐熱エラストマーベルトからなる、請求の範 囲13による装置。 15.上記の多数の固化歯のそれぞれの歯は、電流源に接触するように適合した、 電気接触子をもつ抵抗性発熱体からなる温度調整手段、あるいは、誘導的に加熱 可能な電熱線からなる温度調整手段を含んでいる、請求の範囲12によるプロセ ス。 16.上記の誘導的に加熱可能な電熱線は、上記移動ベルトの側面の、上記フォー マーバーから最も遠い所に位置する、誘導コイルによって誘導的に加熱される、 請求の範囲15によるプロセス。 17.さらに、一つまたはそれ以上の上記の多数の固化歯を上記のフォーマーバー の方に推進するのに効果的な、一つまたはそれ以上の圧盤からなる、請求の範 囲12よる装置。 18.上記波形づけ/固化ユニットは、さらに、細長い歯をもつ、分離した波形づ けローラーからなる。上記波形づけローラーは、上記移動ベルトにきわめて接近 しつつ先行する、請求の範囲12による装置。 19.上記の歯は、放射エネルギー伝道性歯からなり、上記放射ネルギー伝道性歯 の底部の節一波腹に接触している面は、固められている節一波腹デームとの接触 によって熱せられる。上記の固められている節一波腹デームは、上記の伝道歯の 上に置かれた放射エネルギー源から、上記の伝道性歯を通して伝達された、放射 エネルギーの吸収によって温度が上昇する、請求の範囲12による装置。 20.上記の歯は、放射エネルギー伝道性歯からなる。そして、上記の温度調整手 段は、上記の伝道性歯の、底部の節一波腹に接触する面に位置する、放射エネル ギー吸収性コーティングからなる。上記の吸収性コーティングは、上記の伝道性 歯の上に位置する放射エネルギー源から、上記の歯を通って伝達される、放射エ ネルギーによって熱せられる。上記の伝道性歯は、随意に、さらに、上記の放射 エネルギー吸収コーティングの表面に、レリーズコーティングがついている、請 求の範囲12による装置。 21.上記の放射エネルギー吸収コーティングは、高い誘電気性喪失要因を持った 誘電性材料からなる、請求の範囲20によるプロセス。 22.a) 第一のフォーマーバーのセットを、一番上の完全なハニーカムコアのセ ルに配列する。 b) 第二のフォーマーバーのセットを、上記ハニーカムコアの一番上の表面に ある波腹のくぼみに配列する。上記コアのセルの最上の波節面を、上記の第二の フォーマーバーのセットの間に露出したままにしておく。 c) 続いて波形のついていないウエッブを、上記の第二のフォーマーバーのセ ットの上で波形をつけて固めて、波形を形成し、上記波形の下の波腹面が、上記 コアの上記セルの上記上の波節面に接して、節一波腹デームを形成するようにす る。そこでは、上記の続いて波形をつけて固めるステップは、放射エネルギー源 に関連した放射エネルギーを伝達する細長い歯がついた、伝道性波形づけ/固化 ローラーによって成し遂げられる。それは、上記の放射エ ネルギーを、上記の歯を通って、上記の歯の下部の節一波腹接触面に伝える、請 求の範囲1による非拡張ハニーカムコアの製造のための連続的プロセス。 23.非拡張ハニーカムコアの生産に適したベッドユニット。このコアには上記コ アの最上面の波形軸に沿って測った幅wがあり、上記コアは上記最上面に垂直の 面に第一および第二の側面がある、そして、セルの幅cがある。上記ベッドユニ ットに含まれるのは、 a) 第一および第二の支持レール。上記レールは、上記波形軸とは垂直方向に 、上記コアの最上面とは平行方向に伸び、w以上の距離だけ離れている。 b) 多数の第一フォーマーバーの第一セットの長さは、wより長い。上記第一 フォーマーバーは、上記の波形軸とは平行方向に伸びている。上記の多数の第一 フォーマーバーの第一セットのそれぞれの第一フォーマーバーの片方の端は、上 記の第一支持レールに固定されている。上記の多数の第一フォーマーバーの第一 セットは、第一フォーマーバーの平面をかなり限定し、上記第一フォーマーバー 平面は上記コアの上記最上面と平行である。 c) 上記多数の第一フォーマーバーの第一セットを、上記第二支持レールから w より大きな距離だけ離れた方向へ動かす第一の引き抜き手段。上記の多数の第 一フォーマーバーの第一セットが、製造されているハニーカムコアのセル、およ びあるいは波節のくぼみから引っ込む。 d) 上記の多数の第一フォーマーバーの第一セットを上げ下げする持ち上げ手 段。 e) 多数の第一フォーマーバーの第二セットの長さは、w より長く、上記の第 二フォーマーバーは、上記波形軸と平行方向に伸びる。上記の多数の第二フオー マーバーの第二セットのそれぞれの第二フォーマーバーの片方の端は、上記の第 二支持レールに固定されている。上記の多数の第二フォーマーバーの第二セット は、第二フォーマーバーの平面をかなり限定し、上記第二フォーマーバー平面は 上記コアの上記最上面と平行である。 f) 上記多数の第二フォーマーバーの第二セットを、上記第一支持レールから w より大きな距離だけ離れた方向へ動かす第二の引き抜き手段。上記の多数の第 二フォーマーバーの第二セットが、製造されているハニーカムコアのセ ルおよびあるいは波節のくぼみから引っ込む。 g) 上記の多数の第二フォーマーバーの第二セットを上げ下げする持ち上げ手 段。 h) 第一と第二のコア締め付けレール、上記第一および第二のコア締め付けレ ールは、上記の波形軸とは垂直方向、上記コアの最上面とは平行方向の、締め付 けレールに沿って伸びている。上記第一コア締め付けレールは、上記コアの上記 第一側面に最も近く、上記第二コア締め付けレールは、上記コアの上記第二側面 に最も近く、上記第一および第二コア締め付けレールのそれぞれには、その最上 面に、多数のフォーマーバーを受けるために形作られた、多数の溝が入っており 、上記のフォーマーバーの位置を上記コアの上記最上面と直交方向に、上記の直 交方向にある上記コア締め付けレールの位置によって固定し、また、上記コアの 波形軸に垂直方向、そして上記コアの最上面の平面に水平方向に、上記の溝の位 置によって固定する。 i) 上記第一および第二コア締め付けレールの間の間隔を、上記第一および第 二コア側面に直交方向に改変するための、コア締め付け、緩め手段。第一は締め 付け位置で、そこでは上記コアは、上記第一および第二締め付けレールの間で締 め付けられる、そして、第二は、緩め位置で、そこでは上記コアは、上記締め付 けレールの間を自由に動くことができる。 j) 上記の第一および第二コア締め付けレールを、上記締め付けレールの方向 とは平行方向に、1/2c、あるいはその奇数整数倍数分の距離だけ動かすため の往復運動手段。 24.上記フォーマーバーは浮動フォーマーバーで、上記浮動バーは、上記支持レ ールに、浮動固定手段によって固定されている。上記浮動固定手段によって、そ れぞれのフォーマーバー、あるいは上記の多数フォーマーバーよりは少ない、限 定されたセットが、上記ハニーカムコアの最上面の水面から傾斜することが可能 になる、請求の範囲23のベッドユニット。 25.上記支持レールは、さらに、上記支持レールの上面に、そして、上記支持レ ールの方向とは垂直に、多数の溝を含む。上記の溝はそれぞれ、それぞれのフォ ーマーバーの一部分を受け止めるように形作られている。そのため、上記コ アの最上面の平面に水平な面の中で、上記フォーマーバーが斜めにずれることは 、かなり予防される、請求の範囲24のベッドユニット。 26.w幅の非拡張ハニーカムコア製品、ハニーカムウエッブ材料の連続した半セ ル層を、連続的に波形づけるプロセスによって製造される。各々の上記の連続し た層の波腹は、それ以前の層の波節に接し、長さwの節一波腹デームを形成し、 各々の上記の長さwの節一波腹デームの一部のみが固まり、部分的に固まった、 不可欠な、拡張ハニーカムコア中間製品を形成し、上記節一波腹デームの残りの 部分を、上記ハニーカムコア中間製品硬化可能な樹脂の溶液に浸すことによって 固め、上記の硬化可能な樹脂を硬化させて、しっかりと固まったハニーカム製品 を形成する。 27.上記の部分は、最小限二つの別個の部分からなる。上記の別個の部分のそれ ぞれは、上記コアの反対側の側面に近接している。上記の二つの別個の部分の一 つ目は、上記の側面の一つに近接しており、上記の側面の一つに平行に、固化の 第一平面を定義する。上記の二つの別個の部分の二つ目は、上記の側面のもう一 つの方に近接しており、上記の側面のもう一つに平行に、固化の第二平面を定義 する、請求の範囲26の非拡張ハニーカム製品。 28.上記の波形をつけるステップ、およびあるいは、上記の固めるステップは、 移動ベルトに取り付けられた、多数の歯腹によって遂行される、請求の範囲1に よるプロセス。 29.上記の細長い歯は、歯腹からなる、請求の範囲12による装置。 30.さらに、隣接した歯腹の間にむきだしになったハニーカム非波腹デームに接 触するように形作られた、第二の多数の細長い歯からなる、請求の範囲29によ る装置。
JP9517545A 1995-11-03 1996-10-28 ハニーカム構造材料の製造の為の連続プロセスとその使用に適した装置 Ceased JPH11514598A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/552,376 US5735986A (en) 1995-11-03 1995-11-03 Continuous process for the preparation of honeycomb structural material and apparatus suitable for use therein
US552,376 1995-11-03
PCT/US1996/017472 WO1997016304A1 (en) 1995-11-03 1996-10-28 Continuous process for the preparation of honeycomb structural material and apparatus suitable for use therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514598A true JPH11514598A (ja) 1999-12-14

Family

ID=24205067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9517545A Ceased JPH11514598A (ja) 1995-11-03 1996-10-28 ハニーカム構造材料の製造の為の連続プロセスとその使用に適した装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5735986A (ja)
EP (1) EP0858393A4 (ja)
JP (1) JPH11514598A (ja)
AU (1) AU711910B2 (ja)
CA (1) CA2236671A1 (ja)
WO (1) WO1997016304A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305498A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シート張力調整方法
US6919122B2 (en) 1999-07-08 2005-07-19 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Flexible composites with integral flights for use in high-temperature food processing equipment and methods for producing the same
JP3992983B2 (ja) * 2000-01-11 2007-10-17 ヴァーサコア・インダストリアル・コーポレイション 熱可塑性ウエブ材料の切片を接合する方法および装置
EP1228967A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Unit for applying opening devices to packages of pourable food products
AUPR309101A0 (en) * 2001-02-14 2001-03-08 Styrophen International Pty Ltd Polymeric composite foam
US7181218B2 (en) 2001-04-10 2007-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Commanding handover between differing radio access technologies
NL1019575C2 (nl) * 2001-12-14 2003-06-17 Corus Staal Bv Honingraatmateriaal en werkwijzen voor het vervaardigen daarvan.
US6910996B1 (en) * 2002-09-27 2005-06-28 Nicholas John Patz Method for producing a honeycomb structure and apparatus therefor
DE10246851C1 (de) * 2002-10-08 2003-12-18 Sgl Carbon Ag Verfahren zur Herstellung von Bauteilen aus faserverstärkter Verbundkeramik sowie deren Verwendungen
FR2857616B1 (fr) * 2003-07-18 2007-04-06 Solvay Procede pour l'assemblage des elements d'une structure comprenant une ame en nid d'abeille
ITRM20050588A1 (it) * 2005-11-24 2007-05-25 Eukrasia S R L Dispositivo e metodo per la realizzazione di pannelli evaporativi per essiccazione, in particolare per il trattamento di liquami.
US20090022940A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Hans-Jurgen Weber Method for producing a folded core structure and pre-impregnated semi-finished fibre component
BE1017910A3 (fr) * 2007-12-21 2009-11-03 Sonaca Sociutu Anonyme Procede de fabrication d'un panneau comprenant au moins un corps en nid-d'abeilles et une premiere peau realisee en materiau composite.
PL215740B1 (pl) * 2009-07-24 2014-01-31 Geo Globe Polska Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Urzadzenie do wytwarzania geosiatki komórkowej
ES2365196T3 (es) 2009-10-16 2011-09-26 Rieter Technologies Ag Construcción tipo sándwich como un panal para la industria automotriz.
CN102814424B (zh) * 2011-06-10 2015-01-07 中国科学院深圳先进技术研究院 金属蜂窝制造设备及制造方法
US9925680B2 (en) 2013-06-11 2018-03-27 Bell Helicopter Textron Inc. System and method of post-cure processing of composite core
US9365022B2 (en) * 2013-06-11 2016-06-14 Bell Helicopter Textron Inc. System and method of post-cure processing of composite core
GB201518386D0 (en) 2015-10-16 2015-12-02 Pioneer Lining Technology Ltd Monitoring of lined pipeline
US10450141B2 (en) 2016-11-29 2019-10-22 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composite belt profile
DE102020006493A1 (de) * 2020-10-22 2022-04-28 Truplast Kunststofftechnik Gesellschaft mit beschränkter Haftung Flexibler schlauch, insbesondere staubsaugerschlauch, verfahren zu dessen herstellung und hierfür einsetzbare vorrichtung
US20220289093A1 (en) * 2021-03-11 2022-09-15 Ford Global Technologies, Llc Load ramp for a vehicle
CN113432942B (zh) * 2021-06-04 2022-12-23 上海复合材料科技有限公司 卫星用蜂窝板试样制备装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE26287E (en) * 1967-10-17 Core manufacture
US2188166A (en) * 1938-12-13 1940-01-23 George S Weinerth Spark plug
US2821616A (en) * 1955-08-15 1958-01-28 Louis H Spott Method and apparatus for making honeycomb material
US3283118A (en) * 1956-12-10 1966-11-01 Hexcel Products Inc Resistance welded honeycomb core and method of and machine for making same
US2968712A (en) * 1959-08-07 1961-01-17 Hexcel Products Inc Pneumatic hold down device
GB1016692A (en) * 1961-04-11 1966-01-12 Broadbent & Sons Ltd Thomas Improved length measuring device for automatic folders
US3162745A (en) * 1963-02-12 1964-12-22 Rohr Corp Method and apparatus for fabricating honeycomb core
US3356555A (en) * 1964-10-29 1967-12-05 Hexcel Corp Method and apparatus for the manufacture of honeycomb product
FR2595874B1 (fr) * 1986-03-13 1989-11-17 Boeing Co Separateur de signaux a mode double
US4957577A (en) * 1988-04-04 1990-09-18 Plascore, Inc. Method for making welded honeycomb core
US5131970A (en) * 1990-03-02 1992-07-21 Northrop Corporation Block-bonded process for producing thermoplastic resin impregnated fiber honeycomb core
US5399221A (en) * 1990-05-04 1995-03-21 Northrop Grumman Corporation Continuous process for forming fiber-reinforced high temperature thermoplastic resin honeycomb structures
US5139596A (en) * 1990-05-31 1992-08-18 Basf Structural Materials, Inc. Continuous process for the preparation of thermoplastic honeycomb
ATE173195T1 (de) * 1991-07-12 1998-11-15 Hexcel Corp Verfahren und vorrichtung zur herstellung von verschweissten thermoplastischen wabenstrukturen
CH683829A5 (de) * 1991-08-05 1994-05-31 Alusuisse Lonza Services Ag Verfahren zum Herstellen eines Wabenkerns aus einer bandförmigen Folie, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Verwendung des Wabenkerns für Verbundplatten.
US5296280A (en) * 1991-11-25 1994-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making a honeycomb core from a honeycomb half-cell structure and honeycomb core made thereby
US5354394A (en) * 1992-11-10 1994-10-11 Seeton Technologies Apparatus and method for forming honeycomb core

Also Published As

Publication number Publication date
AU7601896A (en) 1997-05-22
US5935376A (en) 1999-08-10
AU711910B2 (en) 1999-10-21
US5735986A (en) 1998-04-07
WO1997016304A1 (en) 1997-05-09
EP0858393A4 (en) 2001-02-14
EP0858393A1 (en) 1998-08-19
CA2236671A1 (en) 1997-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514598A (ja) ハニーカム構造材料の製造の為の連続プロセスとその使用に適した装置
US5312511A (en) Apparatus for the preparation of thermoplastic honeycomb
JPH06503520A (ja) 異なった物理特性領域を有する一体型の熱可塑性ハニカムの連続製造方法
AU2003303578C1 (en) Method of fabricating a belt and a belt used to make bulk tissue and towel, and nonwoven articles and fabrics
US5599606A (en) Sheet-like sandwich molding
US4957577A (en) Method for making welded honeycomb core
EP0569460A1 (en) CONTINUOUS FORMING PROCESS FOR THE PRODUCTION OF FIBER REINFORCED COMPOSITE RESIN STRUCTURES.
JPH04229257A (ja) ファイバ強化高温熱可塑性樹脂ハニカム構造物の連続形成法
CN112313055B (zh) 预浸片及其制造方法、纤维增强复合材料成型品及其制造方法以及预塑型坯的制造方法
RU2093362C1 (ru) Способ изготовления композиционных структур с промежуточным объемным слоем текстиля, композиционная структура и станок для производства композиционной структуры
EP0603177B1 (en) Process for the preparation of thermoplastic honeycomb shaped structures without machining
US20130129968A1 (en) Composite article comprising particles and a method of forming a composite article
US5549773A (en) Woven preform/magnetic press process for thermoplastic honeycomb cores
WO1987006186A1 (en) Lightweight high temperature thermoplastics material structures
CN107405803A (zh) 树脂复合材料的固化装置、固化方法及树脂成型品
GB2188866A (en) Honeycomb materials
US6030568A (en) Method and an apparatus for the production of a fibre reinforced three-dimensional product
RU2420405C2 (ru) Инструмент и способ для изготовления деталей из композиционных материалов вне автоклава (варианты)
JPH0751337B2 (ja) 強化複合コルゲ−ト体及びその製造装置
US20220118718A1 (en) Fabrication of three-dimensional structures from preform blanks
WO1989000497A1 (en) Composite article of varying thickness and its production
JPH03166937A (ja) 軸状複合部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017