JPH11514456A - 液晶シャッター及びそのようなシャッターを有する光遮蔽装置 - Google Patents

液晶シャッター及びそのようなシャッターを有する光遮蔽装置

Info

Publication number
JPH11514456A
JPH11514456A JP9516546A JP51654697A JPH11514456A JP H11514456 A JPH11514456 A JP H11514456A JP 9516546 A JP9516546 A JP 9516546A JP 51654697 A JP51654697 A JP 51654697A JP H11514456 A JPH11514456 A JP H11514456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
retardation
cell
shutter
shutter structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9516546A
Other languages
English (en)
Inventor
ホーネル,オーケ
パーマー,スチーブン
Original Assignee
ホルネル インターナショナル アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホルネル インターナショナル アクチボラゲット filed Critical ホルネル インターナショナル アクチボラゲット
Publication of JPH11514456A publication Critical patent/JPH11514456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/04Eye-masks ; Devices to be worn on the face, not intended for looking through; Eye-pads for sunbathing
    • A61F9/06Masks, shields or hoods for welders
    • A61F9/065Masks, shields or hoods for welders use of particular optical filters
    • A61F9/067Masks, shields or hoods for welders use of particular optical filters with variable transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/62Switchable arrangements whereby the element being usually not switchable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/01Number of plates being 1
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/08Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with a particular optical axis orientation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遮蔽ガラス及び自動暗化性溶接用ガラスフィルターに適した液晶シャッター構造体で、大きな光透過率を有する第一状態と、小さな光透過率を有する第二状態の間で、電気制御信号に呼応して相互に切り替えることができ、制御信号に呼応して電場を与えるための電極を有する透明板の間に配置されたネマチック型液晶セルを有するシャッター構造体で、然も、前記板は互いに向かい合った表面を有し、その各々に配列手段が与えられていて、前記電場が存在しない時に前記配列手段の近辺の分子に対し夫々分子配列方向を定め、前記液晶セルが偏光子の間に取付けられている液晶シャッター構造体において、電気的に活性化状態にした時、液晶セルの残留レターデーションを減少させるために偏光子の間にレターデーションフイルムが配置されており、前記レターデーションフイルムが、そのレターデーションフイルムの速い軸が前記セルの固有のレターデーションの速い軸とは異なっているように配列されている液晶シャッター構造体。

Description

【発明の詳細な説明】 液晶シャッター及びそのようなシャッターを有する光遮蔽装置 本発明は、液晶シャッター及び可変透過密度を有する電気光学的眼保護装置、 特に請求項1の前文による構造体に関する。 〔背景技術〕 液晶シャッターは、孔を通る光の透過率に関する種々の用途で有用であり、そ の場合、透明又は明るい低光吸収状態と、暗い高光吸収状態との間でシャッター を切り替えることができるようになっている。電気的効果により配列することが できる液晶分子の層又はセルと偏光フィルターとを組合せることにより、液晶シ ャッター構造体の透過率を電気的効果の変化に呼応して変動させる。 これに関し、最新型液晶セルは、二枚のガラス板の間に挟まれた長い分子の液 体混合物からなる。ガラス板の液体混合物に面した表面に、例えば、均一な方向 に擦ることにより溝を付けると、そのような表面に接近した液晶分子はその溝又 は擦った方向と平行に並ぶ傾向がある。その二枚のガラス板を溝の方向が平行に ならないように互いに捩ることにより、ガラス板の間に液晶分子の螺旋状の構造 体が形成される。例えば、ガラス板の分子配列方向の捩れ角を90°にすると、 標準的な90°捩れたネマチック(TN)セルが形成される。液晶分子は、固有 の誘電異方性を有し、従って、セル特有の閾値よりも大きな電圧を有する電場を 適用することにより全体的に配列することができる。その時セルの螺旋状構造は 解消し、その代わり液晶分子は電場に従って配向する。そのようなセル組立体の 光学密度は、偏光子の間に置くと、閾値電圧よりも大きな印加電場を変動させる ことにより制御することができる。そのような液晶セルを交差偏光子の間に入れ ると、励起電圧が存在しない場合には、そのセル構造体は大きな透過率、即ち低 い透過密度を有し、通常の白色モードにあると言われる。これに対し、平行偏光 子の間にセルを配置すると、励起電圧が存在しない時、低い透過率、即ち、大き な光学密度を有するセル構造体を与える結果になり、通常黒色モードにあると言 われる。 典型的なセル構造体は、二つの相互に交差した偏光フィルターの間に捩れネマ チック(TN)型液晶セルを入れたものからなり、この場合、セルを定める壁は 、特定の方向、所謂配列方向にブラシ掛け又は擦ったプラスチック層で処理され ており、その結果、液晶規定表面中のその構造がネマチック分子に夫々特定の角 度位置を取らせる働きをし、分子が前記規定表面間で90°互に捩られていくよ うにしてある。対応する効果を持つ他の表面処理方法も当分野で知られている。 電気的に活性化されていない状態では、光がフィルターを通過する時偏光面が9 0°回転し、交差偏光子の効果を相殺し、セルが透明になる。このネマチック分 子の回転は、電場を印加することにより多かれ少なかれ阻止することができ、そ れによって制御することもできるフィルター効果を得ることができる。しかし、 この種のセルは、その暗い電気的に活性化された状態で比較的強い非対称性を有 し、直角以外の角度で入射した光に対する吸収性が変る。この非対称性は、表面 効果により束縛された最も表面に近いネマチック分子が依然として残留光学活性 を与えると言う事のため一層大きくなっている。従って、入射光のシャッター表 面の垂直軸からの角度が大きくなると、配列方向の間の二つの角二等分線の方向 でフィルターは、交差偏光子の方向と比較して、一方の角二等分線の方向に沿っ て一層透明になり、比較的一定になると同時に、他の角二等分線の方向に沿って は暗くなる。 特に、上に記載した種類の最新型のシャッターを、検出される溶接光に呼応し て溶接用ガラスが活性化され暗化するようになった自動的に暗化する溶接用遮蔽 ガラスのような眼保護装置の光フィルターとして適用した場合、安定性の理由か ら、明るい状態から暗い状態へ出来る限り早い応答時間を確実に達成することが 重要である。基本的には、液晶セルの操作には二つのスイッチング時間が含まれ ている。第一は駆動電圧の印加により非活性化状態から活性化状態へセルを切り 替えることが含まれており、それに液晶が反応する時間は、ミリ秒より短い時間 であるのが典型的である。第二のスイッチング時間は、駆動電圧を除いた時に結 晶の緩和が行われる逆行程に関連して起き、約20倍長い時間がかかる。従って 、明るい状態から暗い状態への非常に早いスイッチング時間を必要とするシャッ ターに対しては、通常は白色のモードになっている液晶セル構造体を用いるのが 普 通である。しかし、通常は白色のモードで作動する最新型の液晶シャッターの光 学的角度性は、入射光の角度に大きく依存する透過率を有する。これに関する改 良は、係属中でまだ公告されていない特許出願SE−9401423−0及び対 応するPCT/SE95/00455に与えられており、この場合ガラス板の分 子配向方向は90°より小さく、0°までの捩れ角が記載されている。特に、透 過率の角変動は、これらの出願によれば、光学異方性△nと液晶セルの厚さdと の積、即ち△n*d因子を低下することにより、また液晶分子捩れ角を90°の 捩れ角より小さく減少させることにより、最小値まで減少させている。 光学的異方性により、材料又は材料組成物を通過する光は異なった方向で異な った速度を有する。これに関して速い軸は問題の材料中を最も大きな速度で光が 通る軸であり、同様なやり方で、遅い軸は、光が最も遅い速度で通る軸である。 特定の材料中の光速度に対するレターデーション値は、速い軸についての屈折率 △n(f.a.)と、遅い軸に対する屈折率△n(s.a.)との差によって定義される。 △n*d因子の最小値は、非活性化状態にある時の偏光のレターデーションを 与えることになり、充分大きなレターデーション値では、最も明るい状態の透過 率が高いレベルで維持される。これは、遮蔽ガラスの使用者が作動開始前まで明 るい視野を必要とする自動暗化溶接用遮蔽ガラスのような遮蔽ガラスの用途では 特に重要である。これは、実際に得ることができる△n*d因子の値に一層低い 限界を設定することになる。 小さな捩れ角を有する液晶セルシャッター構造体は、10Vより小さい電圧で 駆動した時のセル中に残る残留レターデーションによるセルコントラストの損失 を伴う欠点を有する。この欠点は捩れ角が0°の方へ低くなると顕著になり、許 容できない程コントラストが低くなるためセルの捩れ角の値には実際的下限が設 定されている。文献SE9401423−0及び対応するPCT/SE95/0 0455には、△n*d因子とセルの捩れ角との間には関連があること、また与 えられた捩れ角に対する最適△n*d値を示すグラフがあることも示されている 。捩れ角を減少することによる当然の結果として、非活性化状態にある時、偏光 の希望の回転を起こさせるためには△n*d因子は低くしなければならないと言 うことになる。 ヒラカタ(Hirakata)その他による、SID 95 Digest,P-49 : A High Contrast Wide Viewing Angle Low Twisted Nematic LCD Mode には、レターデーション値 の小さなフイルムにより活性化状態にある時の液晶セル中に存在する残留レター デーションを補償することができることが示唆されている。20〜50nm領域 中に入るレターデーションフイルム値では、標準90°捩れ自動セルで得られる レベルまで、捩れの小さいセルのセルコントラストを増大することが達成されて いる。この文献は、小さな印加電圧で大きなコントラスト比を有することが望ま しい場合の液晶表示装置に関連しており、従って、70°捩れセルに対しては2 3nmのレターデーション値が最も適切であるように見える。 本発明によって解決すべき問題、従ってその目的は、改良されたコントラスト を持ち、電気的に活性化した状態で角度透過率依存性が減少した電気的に制御可 能な液晶シャッターを達成することにある。 更に別の目的は、暗い状態で高度に対称的な遮光幾何学性(shade geometry)を 持ち、活性化した暗い状態で広いコントラスト範囲を有する、上で述べた種類の シャッターを達成することにある。 本発明の更に別な目的は、改良されたコントラストを持ち、角度透過率依存性 が減少した遮蔽ガラス装置及び溶接用ガラス構造体を与えることにある。 〔発明の開示〕 本発明によれば、セルの境界を定める板の分子配列方向の間の角度差が0°〜 85°の範囲にある、互いに直角の偏光子の間に配置した電圧制御可能な液晶セ ルに、補償レターデーションフイルム与えることによって前記問題を解決し、目 的を達成する。 従って、本発明の一つの態様によれば、平行な分子配列方向、即ち捩れ角が0 °である最適対称遮光幾何学性を有する通常白色モードの液晶セルに、電気的に 活性化した状態にある時のセル中の残留レターデーションを減少させるためにレ ターデーションフイルムを与える。 自動的に暗化する溶接用フィルターのような用途に対しては、10Vに近い電 圧で最大レベルの暗さに達するグレー・スケール(grey scale)能力を有すること が望ましい。本発明のそのような態様では、70°セルに対し10nmに近いレ ターデーション値が必要であり、同様に23nmフイルムは、40°捩れセルの レターデーション値に一層よく適合する。活性化状態で液晶セルに存在する残留 レターデーションに対し最大の補償を行わせるため、レターデーションフイルム は、セルの境界を定める板の表面の所の二つの分子配列方向の間の角度の二等分 線に対し速い軸が直角になるように配列すべきである。この構成で、補償効果が 最大になるのみならず、更に、活性化状態の液晶セルの光学的角度性が、最新型 の液晶セルの対称性と比較して、本発明の液晶セル構造体では、その表面に対し 直角な軸の周りに一層良好な対称性を持つようになる。 5nm〜50nmの値を有するレターデーションフイルムは、上記残留レター デーションを補償するために最も適切であることが示されている。液晶セルの光 学的角度性は、セル中の分子捩れ角を減少させることにより改良することができ るが、実際的捩れ角の角度差は、セルコントラストが失われるため、50°〜8 5°に限定されている。しかし、本発明によるレターデーションフイルム補償に より、0°〜85°の範囲の捩れ角を、セルコントラストについての制約を何等 起こすことなく用いることができる。可能な最小捩れ角、即ち、0°即ち平行配 列は、活性化状態にある時の最適光学的角度性を有する液晶セルを表している。 高水準の光透過性を維持するため、交差させた偏光子の角度二等分線がセル側の 表面の二つの分子配向方向の二等分線と平行になるように偏光子を配列すること が必要である。 本発明の更に別の態様によれば、液晶シャッター構造体に補償レターデーショ ンフイルムを使用することにより、セルのコントラストを増大するのみならず、 セルの光学密度即ち暗さの特定の水準に到達させるのに必要な電圧を減少させる ことができる。これにより、セルの電力消費が駆動電圧の平方に比例するので、 真の電力の節約を与えることになる。 補償層は、5nm〜50nmの値を有する単一の一軸延伸レターデーションフ イルムの形態をしているか、又は2枚以上のレターデーションフイルムで、それ らレターデーションフイルムによって生ずる真の全レターデーションが前記レタ ーデーション範囲内に入るように配列したフイルムの形態をしていてもよい。 本発明を、その態様を例示することに関し、図面を参照して一層詳細に次に記 述する。図中、 第1図は、交差偏光子の間に配列した液晶セルのばらばらにした斜視図である 。 第2図は、二つの液晶セルを有する液晶セル構造体を示す図である。 第3図は、本発明による液晶セル組合せの一態様を示す図である。 第4図は、印加電圧に対して異なった捩れ角をプロットした、セル組合せの光 学密度即ち遮光数(shade number)Dを有する低捩れセルの電気光学的性質を示す グラフである。 第5図は、液晶セルに存在するレターデーションの大きさを、異なった捩れ角 を有するセルについて、印加した駆動電圧の関数として示したグラフである。 第6図は、液晶セルの残留レターデーションの大きさを、異なった特定の駆動 電圧値について捩れ角の関数として示したグラフである。 第7図は、二つのセルの組合せで分子配列方向に対し偏光子及び補償レターデ ーションフイルム配列の好ましい配向方向を示す図である。 第8図は、遮光数による透過特性を、補償レターデーションフイルムを用いた 場合と用いない場合について、二つの低捩れ液晶セルの組合せについて印加電圧 の関数として示したグラフである。 〔態様についての説明〕 第1図は、本発明のシャッター構造体の一態様の種々の部品を示し、光学的に 回転させる液晶セル2が、第一偏光フィルター3と第二偏光フィルター4との間 に配置されており、それら偏光は、互いに消光するように配列されている。干渉 フィルター6及びバンドパスフィルター(band pass filter)5が、場合によりそ れら偏光子の夫々外側に配置されており、これらのフィルターは一つのユニット として一体化されていてもよい。そのようなシャッター構造体を、例えば、溶接 用フィルターに適用して使用した場合、制御回路を作動させ、印加セル駆動電圧 を変化させることにより光学密度をそれ自体既知のやり方で制御することができ る。センサー(図示されていない)により、溶接光がシャッターに入るか入らな いかを検出することができる。もし溶接光が検出されたならば、制御回路(図示 されていない)により制御電圧をセルに印加し、それによってセル構造体中の光 学密度を増大させる。 第2図は、同様なセル構造体を示しているが相互に消光状態にある第一偏光子 3と第二偏光子4との間に第一セル2が配置されており、第二セル6が第一及び 第二偏光子3、4の一方と第三偏光子7との間に配置されている。第三偏光子7 及び最も近い第一又は第二偏光子3、4も、相互に消光状態になるように配列さ れている。第1図の態様と同様なやり方で、本発明の態様に含まれる干渉フィル ター及び(又は)バンドパスフィルター5も存在する。第1図及び第2図では、 セル2、6の分子配列方向の間に捩れ角θが、交差した矢印によって示されてい る。 上で述べたように、活性化状態になっている時、液晶セルに残留レターデーシ ョンが存在し、角度依存性を最適にした場合でもコントラストの減少を与えるこ とになる。残留レターデーション効果は、液晶シャッター構造体の偏光フィルタ ーの間に適用された小さい値のレターデーションフイルムによって補償すること ができる。 第3図は、第一と第二の相互に消光状態にある偏光子3と4との間に配置され た一つの液晶セル2を有するそのようなシャッター構造体を原理的に示している が、但しレターデーションフイルム10が前記偏光子3と4との間に配置されて いる。そのような二つのセルの組合せでは、最もよい遮光対称性を与えるために は、交差偏光子を、それらの角二等分線が、セルの境界を定める板の表面での二 つの分子配列方向の角二等分線と平行になるように配列すべきである。この態様 では、最低捩れ角は0°であり、それは最適光学的角度性、即ち、活性化状態に ある時の遮光対称性をも与える。 更に、セルの境界を定める板と共に、又はそれらの間に、液晶セル2内にレタ ーデーションフイルムを配置することができる。レターデーションフイルムを有 する液晶セルは、第1図の1−セル組合せ又は第2図の2−セル組合せのような どのような液晶セルの組合せでも、その中に含ませることができる。 本発明による閃光遮蔽装置は、検出された光の強度に呼応してセンサー信号を 与えるセンサーを有する。センサー信号は、信号発生機を含めたコントローラー に与えられる。信号発生機は、センサー信号に呼応して制御信号を発生するよう に設定されている。 本発明による液晶構造体は、二つの表面で、それら表面の間に電場を与えるた めの電極を配備した二つの表面を有する液晶セルを有する。電場は、電極に制御 信号を適用することにより発生する。制御信号を電極に適用した時、或る制御信 号電圧が電極間の液晶セル中に対応する電場を生ずる。 第4図は、4mmの低捩れセルの電気光学的性質を示し、異なった捩れ角を有 するセル組合せの光学密度、即ち遮光数Dを、印加電圧に対してプロットしてあ る。第4図から、与えられた電圧に対するコントラストは捩れ角が小さくなるに 従って減少することが明らかに分かる。 文献SE9401423−0及び対応するPCT/SE95/00455に一 層詳細に記述されているように、約0.275の最適△n*d値になると考えら れている、低捩れ2−セル組合せにおけるコントラストを増大するためには、2 5〜30nmの範囲のレターデーション値を有する補償レターデーションフイル ムを配備する。その場合、レターデーションフイルムが中に配置されているセル ・偏光子組合せの二つの分子配列方向の角二等分線に対し速い軸が直角になるよ うにレターデーションフイルムを配向するのが好ましい。 第5図は、液晶セルに存在する残留レターデーションの大きさ(RR/nm) を印加駆動電圧Vの関数として示しており、40°〜130°の範囲の異なった 捩れ角についてのレターデーション特性を示している。標準90°捩れネマチッ クセルについては、配列表面の近辺での二つの分子層によるレターデーション効 果が互いに消し合い、従って、セルには殆どレターデーションは残っていない。 これによりそのようなセルの活性化状態で得られるセルコントラストを大きくす る結果になる。しかし、セルの捩れ角が90°とは異なった捩れ角に亙って変化 すると、相殺効果は減少し、残留レターデーションの大きさは増大し、それによ ってセルコントラストが低下する。換言すれば、捩れ角が小さくなる程、セル中 の残留レターデーションの大きさは大きくなる。第6図も、液晶セル中の残留レ ターデーションの大きさ(RR/nm)を示しているが、今度は多数の異なった 特定の駆動電圧に対する捩れ角TAの関数として示されている。 第7図は、光入射分子配列ディレクター(director)EMA及び光射出分子配列 ディレクターXMAを有する2−セル組合せ中の分子配列ディレクターに対する 偏光子P1、P2及び補償レターデーションフイルム配列の好ましい配向を示し ている。非活性化状態での透過を最大にするため、交差偏光子を、その角二等分 線がセルの各々の側の二つの配列ディレクター・ベクトルの角二等分線に対し平 行になるように配列するのが好ましい。更に、活性化状態にある時、補償効果を 最大にするために、レターデーションフイルムRFFAの速い軸を、配列ディレ クター・ベクトルの角二等分線に対し垂直に配向すべきである。 第8図は、44μm補償レターデーションフィルムと組み合わせた(プロット A)及び組み合わせない(プロットB)4μm40°液晶2−セル組合せについ ての光学密度、即ち遮光数SNについての透過特性を、印加電圧Vの関数として 示しており、遮光コントラストの差が明確に示されている。 液晶シャッター構造体についての異なった種類のセル組合せに、本発明の概念 に従い、固有の残留セルレターデーションの最適補償のために選択した補償レタ ーデーション層を与えることができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年12月16日 【補正内容】 差し換え用紙第9頁の翻訳文:原翻訳文第8頁第13行〜第9頁第13行(そ の場合、……できる。)と差し換える。 その場合、レターデーションフィルムが中に配置されているセル。偏光子組合 せの二つの分子配列方向の角二等分線に対し速い軸が直角になるようにレターデ ーションフィルムを配向するのが好ましい。 第5図は、液晶セルに存在する残留レターデーションの大きさ(RR/nm) を印加駆動電圧Vの関数として示しており、40°〜130°の範囲の異なった 捩れ角についてのレターデーション特性を示している。標準90°捩れネマチッ クセルについては、配列表面の近辺での二つの分子層によるレターデーション効 果が互いに消し合い、従って、セルには殆どレターデーションは残っていない。 これによりそのようなセルの活性化状態で得られるセルコントラストを大きくす る結果になる。しかし、セルの捩れ角が90°とは異なった捩れ角に亙って変化 すると、相殺効果は減少し、残留レターデーションの大きさは増大し、それによ ってセルコントラストが低下する。換言すれば、捩れ角が小さくなる程、セル中 の残留レターデーションの大きさは大きくなる。第6図も、液晶セル中の残留レ ターデーションの大きさ(RR/nm)を示しているが、今度は多数の異なった 特定の駆動電圧に対する捩れ角TAの関数として示されている。 第7図は、光入射分子配列ディレクター(director)EMA及び光射出分子配列 ディレクターXMAを有する2−セル組合せ中の分子配列ディレクターに対する 偏光子P1、P2及び補償レターデーションフイルム配列の好ましい配向を示し ている。非活性化状態での透過を最大にするため、交差偏光子を、その角二等分 線がセルの各々の側の二つの配列ディレクター・ベクトルの角二等分線に対し平 行になるように配列するのが好ましい。更に、活性化状態にある時、補償効果を 最大にするために、レターデーションフイルムRFFAの速い軸を、配列ディレ クター・ベクトルの角二等分線に対し垂直に配向すべきである。 第8図は、44μm補償レターデーションフイルムと組み合わせた(プロット A)及び組み合わせない(プロットB)4μm40°液晶2−セル組合せについ ての光学密度、即ち遮光数SNについての透過特性を、印加電圧Vの関数として 示しており、遮光コントラストの差が明確に示されている。 液晶シャッター構造体についての異なった種類のセル組合せに、本発明の概念 に従い、固有の残留セルレターデーションの最適補償のために選択した補償レタ ーデーション層を与えることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.遮蔽ガラス及び自動暗化性溶接用ガラスフィルターに適した液晶シャッタ ー構造体で、大きな光透過率を有する第一状態と、小さな光透過率を有する第二 状態の間で、電気制御信号に呼応して相互に切り替えることができ、制御信号に 呼応して電場を与えるための電極を有する透明板の間に配置されたネマチック型 液晶セルを有するシャッター構造体で、然も、前記板は互いに向かい合った表面 を有し、その各々に配列手段が与えられていて、前記電場が存在しない時に前記 配列手段の近辺の分子に対し夫々分子配列方向を定め、前記液晶セルが偏光子の 間に取付けられている液晶シャッター構造体において、偏光子の間に配置され、 電気的に活性化状態にした時、液晶セルの残留レターデーションを補償するよう に構成したレターデーション手段で、そのレターデーション手段の速い軸が液晶 セルの固有のレターデーションの速い軸とは異なっているように配列されている 、レターデーション手段を特徴とする液晶シャッター構造体。 2.レターデーション手段の速い軸と、液晶セルの固有のレターデーションの 速い軸との間の角度が、45°〜90°の範囲にある、請求項1に記載のシャッ ター構造体。 3.レターデーション手段の速い軸が、液晶セルの固有のレターデーションの 速い軸に対し本質的に直角になっている、請求項1又は2に記載のシャッター構 造体。 4.レターデーション手段の速い軸が、分子配列方向の間の角度の二等分線の 方向とは異なっている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシャッター構造体 。 5.レターデーション手段の速い軸が、分子配列方向の間の角度の二等分線に 対し垂直に配置されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシャッター構 造体。 6.分子配列方向の間の角度差が0°〜85°の範囲にある、請求項1〜5の いずれか1項に記載のシャッター構造体。 7.配列方向が平行、即ち、配列方向の間の角度差が0°である、請求項1〜 6のいずれか1項に記載のシャッター構造体。 8.第二セル及び第二偏光フィルターを更に有する、請求項1〜7のいずれか 1項に記載のシャッター構造体。 9.可視波長範囲の中心部分、本質的に500〜600nmで最大透過率を有 する透過特性を有するバンドパスフィルター、及び液晶セルが前記バンドパスフ ィルターの透過特性に対し本質的に補足的透過特性を有するように選択されてい る、請求項1〜8のいずれか1項に記載のシャッター構造体。 10.レターデーション手段が、補償層を構成するレターデーションフイルムで ある、請求項1〜9のいずれか1項に記載のシャッター構造体。 11.請求項1〜10のいずれか1項に記載のシャッター構造体を有する光遮蔽 装置。 12.光の強度に呼応したセンサー信号を与えるためのセンサー手段を有し、前 記センサー信号に呼応して電気制御信号を発生する信号発生機を有する、請求項 11に記載の光遮蔽装置。
JP9516546A 1995-10-26 1996-10-25 液晶シャッター及びそのようなシャッターを有する光遮蔽装置 Pending JPH11514456A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9503784-2 1995-10-26
SE9503784A SE508272C2 (sv) 1995-10-26 1995-10-26 Vätskekristall-slutarkonstruktion, och en ljusskä rmningsanordning innefattande en sådan konstruktion
PCT/SE1996/001373 WO1997015255A1 (en) 1995-10-26 1996-10-25 A liquid crystal shutter and a light shielding device including such a shutter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514456A true JPH11514456A (ja) 1999-12-07

Family

ID=20399984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516546A Pending JPH11514456A (ja) 1995-10-26 1996-10-25 液晶シャッター及びそのようなシャッターを有する光遮蔽装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20010017681A1 (ja)
EP (1) EP0858305A1 (ja)
JP (1) JPH11514456A (ja)
CN (1) CN1200660A (ja)
AU (1) AU7356696A (ja)
SE (1) SE508272C2 (ja)
WO (1) WO1997015255A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374446B1 (ko) 1997-04-23 2003-03-04 샤프 가부시키가이샤 반사형 액정 표시 장치 및 그것으로 구성되는 터치패널 일체형 반사형 액정 표시 장치
TW390808B (en) 1997-06-18 2000-05-21 Optrel Ag Optoelektronik Active electrooptic filter device
GB2335755A (en) 1998-03-26 1999-09-29 Sharp Kk Liquid crystal device
US7098472B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-29 Progressant Technologies, Inc. Negative differential resistance (NDR) elements and memory device using the same
US20040036821A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Optiva, Inc. Liquid crystal shutter
US20050177140A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Harvey Jay Pulsed light treatment apparatus and associated method with preliminary light pulse generation
US7477330B2 (en) 2005-03-09 2009-01-13 3M Innovative Properties Company Automatic darkening filter with offset polarizers
SI22066A (sl) 2005-05-20 2006-12-31 Institut "Jozef Stefan" Tekoce kristalni preklopni svetlobni filter s spremenljivim kontrastom in sirokim vidnim kotom
US8542334B2 (en) 2005-05-20 2013-09-24 Institut Jozef Stefan Variable contrast, wide viewing angle LCD light-switching filter
US7637622B2 (en) 2005-10-11 2009-12-29 3M Innovative Properties Company Control of an automatic darkening filter
US20080068521A1 (en) 2006-09-19 2008-03-20 Sperian Welding Protection Ag Electro-optical glare protection filter and glare protection unit for a portable glare protection device
CN102540552A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 浙江亿思达显示科技有限公司 快门眼镜镜片、快门眼镜
TW201232043A (en) * 2011-01-26 2012-08-01 I Art Corp Single-piece liquid crystal 3D glasses
GB2498726A (en) * 2012-01-25 2013-07-31 3M Innovative Properties Co Automatic welding filter with tunable spectral transmission
CN102551953B (zh) * 2012-03-08 2013-11-20 厦门高科防静电装备有限公司 焊接作业自动变光眼镜
CN102967957A (zh) * 2012-11-21 2013-03-13 合肥工业大学 一种能自调节透射率的低功耗电控液晶光阀装置
US20140168546A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 3M Innovative Properties Company Curved Automatic-Darkening Filter
WO2016044071A1 (en) 2014-09-15 2016-03-24 3M Innovative Properties Company Personal protective system tool communication adapter
WO2016102492A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Optrel Ag Electro-optical glare-protection filter
KR102304918B1 (ko) * 2019-09-20 2021-09-27 주식회사 오토스윙 광기능성층 및 패널 제어 기술이 적용된 용접용 보호구

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4385806A (en) * 1978-06-08 1983-05-31 Fergason James L Liquid crystal display with improved angle of view and response times
US5187603A (en) * 1990-06-26 1993-02-16 Tektronix, Inc. High contrast light shutter system
US5252817A (en) * 1991-03-25 1993-10-12 Osd Envizion Company Detector system for detecting the occurrence of welding using detector feedback
SE502868C2 (sv) * 1994-04-26 1996-02-05 Hoernell Elektrooptik Ab Svetssnabbfilter med förbättrade vinkelegenskaper

Also Published As

Publication number Publication date
CN1200660A (zh) 1998-12-02
SE508272C2 (sv) 1998-09-21
EP0858305A1 (en) 1998-08-19
SE9503784L (sv) 1997-04-27
US20010017681A1 (en) 2001-08-30
WO1997015255A1 (en) 1997-05-01
AU7356696A (en) 1997-05-15
SE9503784D0 (sv) 1995-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514456A (ja) 液晶シャッター及びそのようなシャッターを有する光遮蔽装置
US5825441A (en) Liquid crystal welding glass shields having improved optical angular properties
JP3922467B2 (ja) 液晶シャッター
US5519523A (en) Liquid crystal display device with residual retardation compensated for in liquid crystal layer
JP3282986B2 (ja) 液晶表示装置
US6759945B2 (en) Variable transmittance birefringent device
US5528400A (en) Liquid crystal display device having negative uniaxial anisotropic film with inclined optical axis and protective films
TWI294063B (en) Liquid crystal display device
EP0498614B1 (en) A liquid crystal display device
NL8402189A (nl) Vloeibaarkristalweergeefelement.
JPS60159726A (ja) 電気光学表示装置
US8179501B2 (en) Liquid crystal display device having an elliptical polarizer with first and second anisotropic layers
US5244713A (en) Optical film
EP0341519A2 (en) Electronic sunglasses
CN111033369A (zh) 调光装置
US6351299B2 (en) Liquid crystal display device
EP0376696B1 (en) Optical film
JPH11514457A (ja) 液晶シャッター及びそのようなシャッターを有する光遮蔽装置
JPH10319389A (ja) 液晶表示装置
JPH08240714A (ja) 位相差フィルム付偏光板及び液晶表示パネル
JP3452744B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0895034A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0713022A (ja) 光学補償シートおよびそれを用いた液晶表示素子
JPH06281963A (ja) 液晶表示素子
JPH08179124A (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示装置