JPH11514111A - 情報管理システムに関する装置と方法 - Google Patents
情報管理システムに関する装置と方法Info
- Publication number
- JPH11514111A JPH11514111A JP9502981A JP50298197A JPH11514111A JP H11514111 A JPH11514111 A JP H11514111A JP 9502981 A JP9502981 A JP 9502981A JP 50298197 A JP50298197 A JP 50298197A JP H11514111 A JPH11514111 A JP H11514111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- managed
- managed object
- algorithm
- type
- subtree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/04—Network management architectures or arrangements
- H04L41/042—Network management architectures or arrangements comprising distributed management centres cooperatively managing the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/0016—Arrangements providing connection between exchanges
- H04Q3/0062—Provisions for network management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13503—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems object-oriented systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13526—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems resource management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99944—Object-oriented database structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99944—Object-oriented database structure
- Y10S707/99947—Object-oriented database structure reference
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、資源を表す1つまたはそれ以上のタイプのいくつかの被管理オブジェクトを含むいくつかの被管理システムを管理する、いくつかの管理システムを含み、該被管理オブジェクトが、管理情報木構造の中に配置されているシステムに関する。被管理オブジェクトに関するタイプ・データとアルゴリズムとを使用して、被管理オブジェクトと資源との間のマッピングに関する情報および/あるいは該ネーミング木の部分木に関する情報を提供する。
Description
【発明の詳細な説明】
情報管理システムに関する装置と方法
発明の分野
本発明は、いくつかの管理システム(managing system )を含むシステムと、
前記管理システムによって管理されるいくつかの管理されるシステム(managed
system:以下、被管理システムという)とに関する。各被管理システムは、1つ
またはそれ以上の異なるタイプをもついくつかの被管理オブジェクト(managed
objects )を含んでいる。被管理オブジェクトは、資源を表すか管理しており、
1つのルーツ(root)といくつかの部分木(sub-tree)をもつネーミング木構造
(naming tree structure )とよぶ管理情報木構造(management information t
ree structure)の中に配置されている。
また本発明は、いくつかの資源を表す/管理する、1つまたはそれ以上のタイ
プのいくつかの被管理オブジェクトを含み、該被管理オブジェクトは、該被管理
オブジェクトのインスタンス名(instance names)を含むネーミング木構造の中
に配置されている、被管理システムに関している。さらに本発明は、それぞれが
資源を表すいくつかの被管理オブジェクトをもつ、いくつかの被管理システムを
管理する、いくつかの管理システムをもつ電気通信システムに関する。被管理オ
ブジェクトは、いくつかの部分木をもつネーミング木構造の中に配置されている
。
また本発明は、被管理システムの被管理オブジェクトと、被管理オブジェクト
によって管理されるかまたは表される資源との間をマッピングする方法と、ネー
ミング木構造の部分木に関する情報を提供する方法とに関する。
現時点における最高技術
システムを管理することは、データ通信および電気通信の分野で知られている
。CCITT(現在はITU−T)勧告M.3010は、電気通信管理ネットワ
ークに関し、CCITT勧告X.701およびX.720は、データ通信ネット
ワークのシステム管理および管理情報モデルに関する。
周知されているいくつかのシステムにおいて、被管理システムは、ネットワー
ク要素(network elements)を含んでおり、ネットワーク要素によって提供され
る装置およびサービスを監視かつ制御するために使用される運用システム(oper
ations systems)として知られている。
いくつかの電気通信システムにおいては、ネットワーク要素が、ネットワーク
要素の中の交換端末装置(exchange terminal )を介して、電気通信ネットワー
クの先に接続されると、該交換端末装置は、PCM(パルス符号変調)リンクを
介して交信することができる。ネットワーク要素は,Q3インタフェースを介し
てネットワーク要素に接続される運用システムから制御されかつ監視される。ネ
ットワーク要素を制御しかつ監視できるようにするため、たとえば加入者データ
を含む加入者被管理オブジェクトが生成される。
被管理オブジェクトは、運用システムのために設計されているので、ネットワ
ーク要素のうち、運用システムから制御されかつ監視されることになっている部
分を表している。ネットワーク要素の内部動作は、運用システムには関心外のこ
とであるから、運用システムにはあらわれない。実際には、各種のトラヒックで
使用されるため、いくつかの標準化された被管理オブジェクトがあり、このこと
は、異なるベンダーからのネットワーク要素を同じように監視しかつ制御できる
ことを意味している。
しかし、たとえば、管理するという観点から見る交換ネットワーク要素の場合
は、非常に多数の、たとえば数百万の被管理オブジェクトが存在してもよい。し
たがって、すべての被管理オブジェクトを絶えず追跡しかつこれらの被管理オブ
ジェクトすべてにユニークな名前をつけるため、これらの被管理オブジェクトは
ネーミング木または管理情報木とよぶ木構造の中に保存される。これについては
、CCITT X.720を参照されたい。ネーミング木は、ネットワーク要素
の管理図(management view )を形成し、ネーミング木を形成する関係(relati
on ships)は包含関係(containment relations )とよばれている。包含関係と
は、1つのクラスの被管理オブジェクトが、同じクラスまたは異なるクラスの他
の被管理オブジェクトを含むことができることであり、被管理オブジェクト・イ
ンスタンス間の関係である。被管理オブジェクトは、1つの包含(containing)
被管理オブジェクトの中に含まれるだけであり、包含被管理オブジェクト自体を
、他
の被管理オブジェクトの中に含めてもよい。包含関係は、被管理オブジェクトの
名前をつける(以下、ネーミングという)ために使用される。他のオブジェクト
の名前でネーミングされる被管理オブジェクトを、他の被管理オブジェクトの従
属(sub-ordinated )オブジェクトとよび、他のオブジェクトに対して、問題と
する名前を確定する被管理オブジェクトを、従属オブジェクトを形成するこれら
の他のオブジェクトの上位被管理オブジェクトとよび、ネーミング木の最上位レ
ベルをルーツ(root)とよぶ。ルーツは、プロパティが付随しないオブジェクトで
ある。
すべての被管理オブジェクトは、生成の際にインスタンス名が与えられる。別
の被管理オブジェクトに従属する被管理オブジェクトのすべては、異なるインス
タンス名をもっていなければならない。このことは、インスタンス名はネーミン
グ木の中でユニークでなければならないが、2つまたはそれ以上の被管理オブジ
ェクトは、それらの被管理オブジェクトが異なる従属被管理オブジェクトである
という条件、つまり異なる「親」をもっているという条件の場合、同じインスタ
ンス名でもよいことを意味している。その上、各被管理オブジェクトは、明確に
判る名前(distinguished name:以下、識別名という)をもっている。この名前
はネーミング木の中でユニークであって、ネーミングはネーミング木のルーツか
ら始まり、その被管理オブジェクトのインスタンス名で終わる。被管理オブジェ
クトと対話すると、たとえば、ネットワーク要素などの被管理オブジェクトにお
ける実際のトラヒック資源が操作される。資源を操作できるようにするには、外
部の名前、つまり識別名と、内部の名前、つまり資源の名前との間のマッピング
が必要であり、管理動作(management operations )の場合、資源マッピング情
報と、ネーミング木の部分木に関する情報とが必要である。
現在周知されているシステムにおいては、外部の被管理オブジェクトの名前の
内部資源の名前へのマッピングと、部分木の検索とは、テーブルを使用して行わ
れる。たとえば、1993年4月、統合ネットワークに関する国際シンポジュー
ムにおける、Subrata Mazumdarによる「SNMPおよびCMI
Pの質問(queries )をサポートする、プロトコルに依存しない管理エージェン
トの設計(Design of protocol Independent Management Agent to Support
SNMP and CMIP Queries )」を参照されたい。1992年10月、国際交換シン
ポジューム、第1巻、M.Kantolaほかによる「交換ネットワーク要素の
ファミリに対するTMNの開発(Development of TMN to a Family of Switchin
g Networks Elements )」においては、情報に対するアクセスが必要であること
、すなわち、各動作、オブジェクト・インスタンスおよび動作させた属性を、D
X200コンピュータの各種ユニットの適切な資源に関連させるために必要な情
報に対するアクセスが必要であることだけが提起されている。しかし、その実現
方法については何も言及されていない。性能上の理由で、これらのテーブルはラ
ンダムアクセスメモリRAMに格納される。しかし、被管理オブジェクトの数が
非常に多いと、必要なテーブルを大きくしなければならない。たとえば、約20
0万の加入者が含まれるホーム位置レジスタ(Home Location register)をもつ
GSM電気通信ネットワークにおいては、被管理オブジェクトの数は5000万
以上であり、テーブルは約5ギガバイトのRAM(この値は実装によって決まる
ことは勿論であって、この推定は、説明のために与えらているにすぎない)が必
要である。マッピング情報およびネーミング木情報を含む2つのテーブルのメモ
リ消費は、被管理オブジェクトの数に比例する。また性能は、テーブルに対する
アクセス方法などによって決まる。これから明らかなことは、非常に多数の被管
理オブジェクトを含む大きな被管理システム(たとえばネットワーク要素)の場
合、既知の解決方法は不十分であり、被管理システム(ネットワーク要素)が非
常に大規模の場合は、既知の解決方法が働かないこともありうるであろう。
発明の要約
したがって、被管理オブジェクトの数が多い場合または非常に多い場合でも、
メモリ消費が少ないシステムが必要なのである。また被管理オブジェクトの数が
多い場合または非常に多い場合でも、高性能なシステムが必要なのである。
詳細には、大きなメモリ消費を必要とせず、被管理オブジェクトの数が多い場
合または非常に多い場合でも性能を低下さぜずに、適切な方法によって被管理オ
ブジェクトと資源との間の資源マッピング情報を提供することができるシステム
が必要なのである。また、被管理システムが大規模かまたは非常に大規模かに関
係なく、つまり被管理オブジェクトの数が多い場合でも、大きなメモリ消費を必
要とせずそして性能低下にならず、十分満足する方法でネーミング木の部分木に
関する情報を提供することができるシステムが必要なのである。
その上、被管理システムが小規模か大規模かに関係なく、つまり被管理システ
ムが少数の被管理オブジェクトしか含んでいないか、非常に多数の被管理オブジ
ェクトを含んでいるかに関係なく、あまりにも多くのメモリを必要とせずかつ高
性能を維持して、資源マッピングおよびネーミング木の部分木に関する情報を提
供することができて、いくつかの被管理オブジェクトを含む被管理システムが必
要なのである。
また、資源マッピングおよびネーミング木の部分木に関する情報を提供する方
法だけでなく、上記必要条件を満たすシステムを含む電気通信システムが必要な
のである。
したがって、それぞれが、1つまたはそれ以上の異なるタイプのいくつかの被
管理オブジェクトを含む、いくつかの被管理システムを管理するいくつかの管理
システムを含み、この中における被管理オブジェクトが資源を表しかつ管理して
いるシステムが提供されている。被管理オブジェクトはネーミング木構造の中に
配列され、被管理オブジェクトのタイプに関する情報だけが格納されているので
、必要なインスタンス情報を引き出すためにアルゴリズムが使用される。詳細に
は、ここでは資源オブジェクトとよぶ資源と、被管理オブジェクトとの間のマッ
ピング情報を提供するためにアルゴリズムが使用され、被管理オブジェクトのタ
イプごとに少なくとも1つのアルゴリズムが存在するようになっている。被管理
オブジェクトのタイプに依存して、使用するアルゴリズムを選択することができ
るので、被管理システムの被管理オブジェクトに関するタイプ・データだけが格
納されるという利点がある。詳細には、各被管理オブジェクトは、ユニークな識
別名と、自己の上位被管理オブジェクトの範囲内でユニークなインスタンス名と
をもっている。
有利な点として、被管理オブジェクトの識別名を、資源つまり資源オブジェク
トにマッピングする場合、その被管理オブジェクトのタイプに対応するアルゴリ
ズムが選択され、与えられた被管理オブジェクト・インスタンスによって管理さ
れる特定の資源つまり特定の資源オブジェクトのどれかを引き出すため、そのア
ルゴリズムが、被管理オブジェクトのインスタンス名と、資源の実装(resource
implementation )に関する情報とを使用するという利点がある。与えられた被
管理オブジェクトの部分木を検索することが必要な特定の実施例においては、部
分木検索アルゴリズムが使用され、これらの部分木検索アルゴリズムの第1のア
ルゴリズムは、部分木のルーツの被管理オブジェクトのタイプによって与えられ
る。これは、与えられた被管理オブジェクトの部分木が必要な場合である。しか
し本発明は、こうすることを望まない実施例に関している。しかし、この場合、
検索アルゴリズムの部分木を被管理オブジェクトのタイプごとに格納できるので
、これらのアルゴリズムは、被管理オブジェクト・タイプの木構造の中に配置さ
れる。有利な点として、部分木検索の場合、被管理オブジェクト・タイプの木構
造が、ルーツから階層の下方に向かって探索されると、部分木検索アルゴリズム
を介して対応する被管理オブジェクト・インスタンスが発見される。部分木を取
り出すため、入力データには、部分木のルーツの名前とタイプとが含まれている
。詳細には部分木検索アルゴリズムは、被管理オブジェクトのタイプに対応する
資源インスタンスのすべてについて反復できるようになっており、識別された被
管理オブジェクト・インスタンスごとに従属被管理オブジェクトのインスタンス
を、部分木検索・マッピング・アルゴリズムに返すようになっている。しかしア
ルゴリズムを反復して使用することは、特定の1つの実施例とアルゴリズムの使
用方法に関しているにすぎず、いくつかの別の代替方法を使用することも可能で
ある。
いくつかの実施例によれば、少なくとも1つの被管理オブジェクトは1つの資
源(つまり資源オブジェクト)を管理することができるが、1つの被管理オブジ
ェクトは、1つ以上の資源つまり1つ以上の資源オブジェクトを管理することが
できる。さらにまた、1つの被管理オブジェクトによって1つの資源つまり1つ
の資源オブジェクトを管理することができるが、1つ以上の被管理オブジェクト
によって1つの資源つまり1つの資源オブジェクトを管理することもできる。
特定の実施例においては、管理システムは運用システムを含み、被管理システ
ムはネットワーク要素を含んでいる。詳細には、上で考察したどのシステムも電
気通信システムに使用できる。
さらに、いくつかの資源を表す/管理する、1つまたはそれ以上のタイプのい
くつかの被管理オブジェクトを含む、被管理システムが提供されている。被管理
オブジェクトは、被管理オブジェクトのインスタンス名を含むネーミング木構造
の中に配置されており、被管理オブジェクトのタイプに関するデータだけが格納
されているので、被管理オブジェクト資源オブジェクトの希望するインスタンス
に関する情報を引き出すため/提供するためにアルゴリズムが使用されている。
詳細には被管理システムは、ネットワーク要素を含んでおり、さらに詳細には
、移動体電気通信システムのホーム位置レジスタを含んでいるので、この場合の
被管理オブジェクトのタイプは、たとえばsubscriber InHlr、msisdnInHlr、bas
icServiceGroupHlrなどになるであろう。
さらにまた、電気通信システムが提供されており、この電気通信システムには
、それぞれが資源を表すいくつかの被管理オブジェクトを含む、いくつかの被管
理システムを管理する、いくつかの管理システムが含まれている。被管理オブジ
ェクトは、いくつかの部分木を含むネーミング木構造の中に配置されており、各
被管理オブジェクトは、ユニークな識別名と上位オブジェクトの範囲内でユニー
クなインスタンス名とをもち、いくつかの異なる被管理オブジェクト・タイプが
用意されている。被管理オブジェクトのタイプに関する情報は格納されているの
で、インスタンス情報を提供するためにアルゴリズムが使用される。
詳細には、電気通信システムの管理システムおよび被管理システムは、それぞ
れ運用システムおよびネットワーク要素を含んでいる。アルゴリズムには、被管
理オブジェクト・タイプごとに1つの資源マッピング・アルゴリズムが含まれて
いるという利点がある。さらに詳細には、このアルゴリズムには、被管理オブジ
ェクト・タイプごとに1つの部分木検索アルゴリズムを含めてもよいので、各被
管理オブジェクトの各タイプに基づいて、このアルゴリズムを木構造の中に配置
することができる。被管理オブジェクトと関連する資源つまり資源オブジェクト
との間のマッピングの場合、被管理オブジェクトのタイプが使用すべき資源マッ
ピング・アルゴリズムを与えるという利点がある。さらに詳細には、所与の被管
理オブジェクトの部分木を提供するため、その被管理オブジェクトのタイプが使
用すべき部分木検索アルゴリズムを与え、その被管理オブジェクトのインスタン
ス名を発見するため、この部分木検索アルゴリズムを介して、連続した関連部分
木アルゴリズムが走査される。
被管理システムの被管理オブジェクトを、その被管理オブジェクトによって管
理される資源にマッピングする方法も提供されている。この方法には、被管理オ
ブジェクトのタイプに関するデータを記憶装置に格納するステップと、被管理オ
ブジェクトのタイプに対応する特定の資源マッピング・アルゴリズムを選択する
ステップと、前記アルゴリズムが、被管理オブジェクトのインスタンス名と、特
定の資源の実装に関する情報とを使用して、被管理オブジェクト・インスタンス
によって管理される資源インスタンスを引き出すステップとが含まれている。
また、被管理システムの被管理オブジェクトが配置されるネーミング木構造の
部分木に関する情報を提供する方法も与えられている。この方法には、被管理オ
ブジェクトごとに1つの部分木検索アルゴリズムをアルゴリズム木構造に格納す
るステップと、部分木のルーツの名前とタイプとを与えるステップと、与えられ
たタイプに対応する各部分木検索アルゴリズムを介して、そのタイプの被管理オ
ブジェクトのインスタンス名を発見するステップと、従属被管理オブジェクトが
無くなるまで、連続した従属部分木検索アルゴリズム等に、発見したインスタン
ス名を入力するステップとが含まれている。
図面の簡単な説明
以下、添付の図面を参照しながら、限定しない方法で本発明を詳細に説明する
。
添付の図面中、
図1は、運用システムとインタフェースをとるネットワーク要素の一例を示す
。
図2は、被管理オブジェクトと資源間のマッピングを示す。
図3は、電気通信管理ネットワークの模式図である。
図4は、電気通信システムのネットワーク要素における被管理オブジェクトの
一例を示す。
図5は、中継線資源を表すタイプ中継線・被管理オブジェクトを示す。
図6は、資源マッピング・アルゴリズムの選択を示す。
図7は、部分木検索アルゴリズムの選択を示す。
発明の詳細な説明
図1は、電気通信管理ネットワーク(TMN)のネットワーク要素NE20の
形をとる被管理システムを管理する、運用システムOS10の形をとる管理シス
テムの一例を示している。電気通信管理ネットワーク(TMN)の範囲は、CC
ITT勧告M.3010で標準化されており、運用システムとネットワーク要素
との間の簡単な接続と、大規模な電気通信ネットワークを制御する運用システム
の全ネットワークとの間のすべてを含むことができる。標準化されたQ3インタ
フェースは、ネットワーク要素のオブジェクト指向情報モデルと、運用システム
とネットワーク要素間の通信プロトコルとを定義している。Q3インタフェース
は電気通信システムのオペレータインタフェースであって、オペレータはこのイ
ンタフェースを介して、たとえば、被管理オブジェクトを生成すること、被管理
オブジェクトに値を設定すること、被管理オブジェクトから値を取得すること、
被管理オブジェクトに関する対策を実行すること、被管理オブジェクトを削除す
ることなど、被管理オブジェクトに関する多数の操作を実行することができる。
ネットワーク要素は、選択が行われた後、Q3インタフェース上のイベントとし
て送られる連絡を介して、被管理オブジェクトの変化に関する情報を運用システ
ムに提供する。しかし、これは、本発明の重要部分ではないが、いかなる点にお
いても便利に実行されてよいであろう。
図1は、簡単なネットワーク要素20のハードウエアの1つの例を示している
。ネットワーク要素NE20は、PCMリンク27によって交信する交換端末E
T21を介して、ネットワークの先に接続される。ネットワーク要素NE20は
、ネットワーク要素のプロセッサに接続されている運用システムOS10から監
視されかつ制御される。(たとえば電話機である)加入者用設備30は、回線を
介して交換機Aに接続されている回線インタフェース(LIC)23に接続され
る。
NE20の制御および/あるいは監視のため、いくつかの被管理オブジェクト
が生成されている。
図2は、被管理オブジェクトと資源つまり資源オブジェクトROとの間のいく
つかのマッピング方法を示すように意図された(上記実施例とは関係のない)模
式図である。この模式図は、被管理オブジェクトMO1が別の被管理オブジェク
トMO2を代表することができること、あるいは1つの被管理オブジェクト
MO2が、1つ以上の被管理オブジェクト、ここでは被管理オブジェクトMO3、
MO4、MO5、を代表することができること(たとえばCCITT勧告M.30
10第3章を参照されたい)、つまり、1つの被管理オブジェクトが1つ以上の
被管理オブジェクトを代表すること、さらには2つまたはそれ以上の被管理オブ
ジェクトが1つの資源すなわち1つの資源オブジェクトの異なる図を代表してい
ることを示している。たとえば、被管理オブジェクトMO3、MO4は1つかつ同
じ資源オブジェクトを代表していることに注目されたい。さらに1つの被管理オ
ブジェクトは、資源オブジェクトの組み合わせを代表することができる。たとえ
ば、資源オブジェクトの組み合わせを代表するMO3と、3つの資源オブジェク
トを代表するMO4に注目されたい。本発明は、他のマッピングの場合と同様に
、本図で示すような組み合わせまたは独立部分のいずれにも適用可能である。
図3は、ここでは交換・伝送システムおよび運用システムであるネットワーク
要素を含む電気通信管理ネットワークTMNを単純化した図である。
図4は、図1の実施例に再度言及している。2人の加入者の加入者データは2
つの加入者被管理オブジェクト41、42に含まれている。加入者被管理オブジ
ェクトは、回線被管理オブジェクト43,44に接続することができ、回線11
および回線12は、加入者回線接続データを表している。PCMリンクの通話チ
ャネルは、中継線(trunk :名前や入出力データとして使用する場合は英単語を
使用する)被管理オブジェクト50〜54で表されている。図示されているネッ
トワーク要素NEのtrunk47 および trunk2 は、パリ行き経路の要素(member)
であり、trunk3、trunk4、trunk5 は、ロンドン行き経路の要素であり、route
Paris およびroute Londonは、経路被管理オブジェクト48,49を指している
。PCMリンクには他の中継線があることは勿論であるが、それらの中継線はこ
の単純化したネットワーク要素の図には使用されていない。被管理オブジェクト
lic19 は、中継線MO50(trunk47 )の要素である。交換ネットワーク要素の管
理図では、被管理オブジェクトが、たとえば、数百万という非常に大きな数でも
よいので、被管理オブジェクトは、管理情報木(MIT)とよぶネーミング木に
保管または配置される。しかし、被管理オブジェクトの数が小さくても、被管理
オブジェクトがネーミング木に配置されることは明らかであろう。図4は、ネッ
トワーク要素の管理図用ネーミング木の1つの例である。すべての被管理オブジ
ェクトは、生成される際にインスタンス名が与えられる。1つかつ同じ被管理オ
ブジェクトの「子供」である、すべての被管理オブジェクトは、異なるインスタ
ンス名をもつが、インスタンス名は、ネーミング木の中でユニークである必要は
ない。しかし、1つまたはそれ以上の被管理オブジェクトは、以前に使用方法の
場合に考察したとおり、被管理オブジェクトが異なる「親」をもっているという
条件の場合は、同じインスタンス名をもってもよい。
しかし、各被管理オブジェクトは、被管理システムの中のユニークな名前をも
っており、その名前によって被管理オブジェクトを正確に識別できるのである。
この名前を、識別名、DNとよぶ。識別名は、ネーミング木のルーツから始まり
、その被管理オブジェクトのインスタンス名で終わる。この識別名は、たとえば
UNIXのフルパス名と比較することができ、これの1つは、たとえば、以下の
ように読むことができる、
識別名
DN={application =ISDN/route =routeLondon /trunk =trunk5}
ISDN(Integrated Services Digital Network )は、統合ディジタル通信
網のことである。また上に考察したとおり、ネーミング木の中の別の被管理オブ
ジェクトの直下に位置している被管理オブジェクトを、他の被管理オブジェクト
の従属被管理オブジェクトとよぶ。ネットワーク要素NEの内部のすべての被管
理オブジェクトを一括したものを、管理情報ベース(MIB)とよぶ。管理情報
ベースという標準的な概念は抽象的なものであって、管理情報ベースは物理的デ
ータベースと同じではない。たとえば、ネットワーク要素の中に資源データを格
納するために使用できるものが物理的データベースである。
図5は、ネットワーク要素50Aおよびその管理図を示している。たとえば、
オペレータが被管理オブジェクトと対話すると、ネットワーク要素NEにおける
実際のトラヒック資源が操作される。図5は、中継線資源を表す中継線被管理オ
ブジェクト52を示している。中継線被管理オブジェクトの中継線2は、資源オ
ブジェクト61A、つまり、電話の呼を一方向に運ぶために使用される本当の中
継線資源t47に対するインタフェースとしての役割をする。資源を操作できる
ようにするためには、外部の名前、つまり、識別名DNを、内部の名前、換言す
ると、資源または資源オブジェクトROの名前にマッピングしなければならない
。管理動作(management operations )の場合,少なくとも1つの資源マッピン
グ情報が必要である。いくつかの動作の場合、ネーミング木の部分木に関する情
報が必要である。本発明によれば、資源マッピングおよび/あるいは部分木検索
は、いくつかの異なるアルゴリズムを使用することによって実行される。どのア
ルゴリズムが使用されるかということは、被管理オブジェクトのタイプによって
与えられる。したがって、被管理オブジェクトのタイプ・データを格納すること
が必要なだけであって、インスタンスデータを格納することは必要ではない。
図6を参照して、被管理オブジェクトと資源とのマッピングを説明する。使用
されるアルゴリズムを、ネーミング木アルゴリズムNTAとよび、詳細には、こ
れらのアルゴリズムを、資源マッピング用ネーミング木アルゴリズムNTARと
よんでいる。
図示の実施例においては、4つの異なるタイプの被管理オブジェクトが存在し
ていることを想定している。つまり、中継線被管理オブジェクト、加入者被管理
オブジェクト、経路被管理オブジェクトおよび回線被管理オブジェクトの4つで
ある。さらに48の異なる中継線資源オブジェクト、t1 .....t48が
想定されている。さらに加入者経路MO、回線MOに関連するいくつかの資源が
想定されているが、この図には示されていない。
MOタイプとともに、そのMOの識別名DNが、どの管理動作にも含まれてい
る。システムにおける管理動作の実行を可能にするため、外部の図、つまり管理
図と、内部の図、つまり資源との間のマッピングが必要である。本実施例におい
ては、MOタイプを使用して、特定の各MOタイプが管理している資源がどのタ
イプかを知っているマッピング・アルゴリズムを適切に選択する。するとこのア
ルゴリズムは、資源の実装に関する知識と一緒にそのMOのインスタンス名を使
用して、そのMOインスタンスによって管理される特定の資源インスタンスのど
れかを引き出す。マッピングが一定の方法で行われないと、図2に関連して上に
説明したとおり、1つのMOがいくつかの異なる資源を管理することができ、い
くつかのMO等が1つの資源を管理することができるなど、マッピングがまった
く複雑になってしまうであろう。
図6において、たとえばタイプ中継線MOが、複数のデータベース・オブジェ
クトを管理しているので、タイプ中継線の各MOインスタンスは、1つのデータ
ベース・オブジェクト・インスタンスを管理する。しかし、MOはどんな種類の
資源でも管理することができることは理解されるはずである。資源の例は、ファ
イル、処理およびハードウエア等である。その上、ネーミング木アルゴリズムを
使用する概念は、MOがどんな種類の資源を管理しているかということに依存し
ていない。
資源のマッピング(つまり、被管理オブジェクトと資源との間のマッピング)
のことを考えるかぎり、本発明の特別な利点は、性能がMOインスタンスの数と
は無関係だということである。
図6による実施例においては、ネーミング木アルゴリズムNTARに対する入
力は、MOタイプ識別情報(identification)つまりtrunk 、とともに、そのM
Oインスタンスの識別名、ここではISDN/routeParis/trunk47(図4を見よ)
を含んでいる。ネーミング木アルゴリズムNTARはMOタイプの識別情報を使
用して中継線アルゴリズムを選択し、識別名DNをマッピング・アルゴリズムへ
転送する。タイプ中継線のMOが、対応する資源の具体例を示したことがわかる
と、中継線アルゴリズムは、識別名DNからデータベース・オブジェクト識別子
を引き出す。図示の実施例においては、アルゴリズムは、trunk47 から47を取
り出しかつtを47に結合することにより、内部の名前をつくり出す。(しかし
、これはアルゴリズムの単純化した例にすぎない。)最後にネーミング木アルゴ
リズムNTARは、マッピングの結果として、t47を返す。t47を返すこと
は、内部の名前がt47であるということを意味している。
図7は、ネーミング木の部分木に情報を提供する一例を示している。部分木の
検索を可能にするため、ネーミング木アルゴリズムは、被管理オブジェクト・タ
イプごとに1つある、いくつかの部分木検索アルゴリズムNTASから構成され
ており、これらの部分木検索アルゴリズムNTASは木構造の中に配置される。
この木構造は、名前の結合によって、つまり、上に考察したようなMOインスタ
ンスを含む本当のネーミング木とは対照的に、MOタイプの木によって定義され
るとおりに使用できるネーミング方式に対応している。部分木の要求ごとに使用
できる部分木を走査すると、各MOタイプのアルゴリズム、つまり、部分木検索
アルゴリズムは、対応する本当のMOインスタンスを発見する。
つぎに図7に示す実施例を詳細に説明する。ここではネーミング木アルゴリズ
ムは、ネーミング木の部分木を取り出すことを要求される。部分木のルーツの名
前とタイプ、つまり routeParis と routeとが、ネーミング木アルゴリズムNT
Aに対する入力としてそれぞれ指定される。ネーミング木アルゴリズムNTAは
、いろいろなアルゴリズムの部分木を使用する。この場合、経路アルゴリズムが
ルーツであって、中継線アルゴリズムは、ルーツ・アルゴリズムの枝路にすぎず
、LICアルゴリズムは経路部分木に含まれる葉(つまり最終アルゴリズム)に
すぎない。つぎにネーミング木アルゴリズムは、以下のように部分木を走査する
。
ネーミング木アルゴリズムは、最初に部分木、経路アルゴリズム(1)を検索
する。中継線アルゴリズムに routeParis が入力されると、trunk47 および tru
nk2 が返される。MOタイプに対応するすべての資源インスタンスについて反復
することによって、この結果を引き出すことができる。返されるインスタンスは
、上位MOインスタンスとして routeParis を有するインスタンスだけである。
つぎにアルゴリズムは、図5の(2)に対応する図6を参照して、上に考察した
MOインスタンスと資源インスタンスとの間のマッピングに関する知識をもって
いなければならない。最後にLICアルゴリズムは、識別された上位MOインス
タンス、ここでは trunk47および trunk2 ごとに、すべての従属MOインスタン
スを返す。trunk47 がアルゴリズムに入力されると、lic19 が返ってくる。trun
k2 は従属MOインスタンスではないから、trunk2が入力されると、何も返って
こない。
本発明の特定の実施例は、たとえばGSMシステムのような移動体通信システ
ムのホーム位置レジスタを含むネットワーク要素に関している。
本発明は、ここに示した実施例に限定されるものではなく、考察したとおり、
どんな方法でも配置することができ、たとえば、図2について上述の一般的な方
法で例示することができるあらゆる数の被管理オブジェクトとともに、いかなる
タイプの被管理オブジェクト、つまり、いかなる数のタイプの被管理オブジェク
トでも含むことができる。その上、いかなる種類の資源でも、いかなる数の資源
でもよく、詳細には、資源は資源オブジェクトとして見えればよい。
また本発明は、資源マッピング・アルゴリズム用アルゴリズムまたは部分木検
索アルゴリズム用アルゴリズムのいずれかを含むだけのシステムにも関する。最
も有利なことは、本発明が、資源マッピングと部分木検索の両方にアルゴリズム
が使用されるシステムに関していることである。
さらに本発明は、電気通信システムに限定されるものではなく、被管理システ
ムを管理する管理システムを含むいかなる種類のデータ通信システムにも適用可
能である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】1997年6月23日
【補正内容】
7.請求項1〜6のいずれかに記載のシステムであって、被管理オブジェクト
の識別名を資源にマッピングするため、該被管理オブジェクトのタイプに対応す
るアルゴリズムが選択されることを特徴とするシステム。
8.請求項5〜7のいずれかに記載のシステムであって、(資源)アルゴリズ
ムは、該被管理オブジェクトのインスタンス名と該資源の実装に関する情報とを
使用して、所与の被管理オブジェクト・インスタンスによって管理される特定の
資源のどれかを引き出すことを特徴とするシステム。
9.請求項1〜8のいずれかに記載のシステムであって、所与の被管理オブジ
ェクトの部分木を検索するため、部分木検索アルゴリズムが使用され、該部分木
検索アルゴリズムの第1のアルゴリズムは、該部分木・ルーツの被管理オブジェ
クトのタイプによって与えられることを特徴とするシステム。
10.請求項9記載のシステムであって、被管理オブジェクトのタイプごとに
部分木検索アルゴリズムが格納され、これらのアルゴリズムは、被管理オブジェ
クト・タイプの木構造の中に配置されることを特徴とするシステム。
11.請求項9または請求項10記載のシステムであって、部分木の検索のた
め、該被管理オブジェクト・タイプの木構造が、ルーツから階層の下方に向かっ
て探索されることと、該部分木検索アルゴリズムを介して、対応する被管理オブ
ジェクト・インスタンスが発見されることとを特徴とするシステム。
12.請求項9〜11のいずれかに記載のシステムであって、部分木を取り出
すため、該入力データは、該部分木ルーツの名前とタイプとを含むことを特徴と
するシステム。
13.請求項12記載のシステムであって、部分木検索アルゴリズムは、該被
管理オブジェクトのタイプに対応するすべての資源インスタンスについて反復で
きるようになっており、識別された被管理オブジェクト・インスタンスごとに従
属被管理オブジェクトのインスタンスを、該部分木検索マッピング・アルゴリズ
ムに返すことを特徴とするシステム。
14.請求項1〜13のいずれかに記載のシステムであって、少なくとも1つ
の被管理オブジェクトは、1つの資源を管理することを特徴とするシステム。
15.請求項1〜14のいずれかに記載のシステムであって、少なくとも1つ
の被管理オブシェクトは、1つ以上の資源を管理することを特徴とするシステム
。
16.請求項1〜15のいずれかに記載のシステムであって、少なくとも1つ
の資源は、1つの被管理オブジェクトだけによって管理されることを特徴とする
システム。
17.請求項1〜16のいずれかに記載のシステムであって、少なくとも1つ
の資源は、1つ以上の被管理オブジェクトだけによって管理されることを特徴と
するシステム。
18.請求項1〜17のいずれかに記載のシステムであって、該(複数の)管
理システムは(複数の)運用システムであり、該(複数の)被管理システムは(
複数の)ネットワーク要素であることを特徴とするシステム。
19.電気通信システムにおいて請求項18記載のシステムを使用すること。
20.それぞれが資源つまり資源オブジェクトを表す、いくつかの被管理オブ
ジェクトを含む、いくつかの被管理システムを管理するいくつかの管理システム
を含み、該被管理オブジェクトは、いくつかの部分木を含むネーミング木構造の
中に配置され、各被管理オブジェクトはユニークな識別名と、自己の上位オブジ
ェクトの範囲内でユニークなインスタンス名とをもち、さらに該被管理オブジェ
クトはいくつかの異なるタイプである、電気通信システムであって、該被管理オ
ブジェクトのタイプに関する情報だけが格納手段に格納されることと、インスタ
ンス情報を提供するためアルゴリズムが使用されることとを特徴とする電気通信
システム。
21.請求項20記載の電気通信システムであって、該管理システムおよび該
被管理システムは、それぞれ運用システムおよびネットワーク要素を含むことを
特徴とする電気通信システム。
22.請求項20または請求項21記載の電気通信システムであって、該アル
ゴリズムは、被管理オブジェクトのタイプごとに1つの資源マッピング・アルゴ
リズムを含むことを特徴とする電気通信システム。
23.請求項20〜22のいずれかに記載の電気通信システムであって、該ア
ルゴリズムは、被管理オブジェクト・タイプ当たり1つの部分木検索アルゴリズ
ムを含むことと、該部分木検索アルゴリズムは、該被管理オブジェクトのタイプ
に基づいて木構造の中に配置されることとを特徴とする電気通信システム。
24.請求項22記載の電気通信システムであって、被管理オブジェクトと関
連資源との間のマッピングのため、該被管理オブジェクトのタイプが、使用され
る資源マッピング・アルゴリズムを与えることを特徴とする電気通信システム。
25.請求項23記載の電気通信システムであって、所与の被管理オブジェク
トの部分木を提供するため、該被管理オブジェクトのタイプが、使用される該部
分木検索アルゴリズムを与え、該被管理オブジェクトのインスタンス名を発見す
るため、この部分木検索アルゴリズムを介して、連続した関連部分木アルゴリズ
ムが走査されることを特徴とする電気通信システム。
26.いくつかの資源の数を表す/管理する1つまたはそれ以上のタイプのい
くつかの被管理オブジェクトを含み、該被管理オブジェクトは、該被管理オブジ
ェクトのインスタンス名を含むネーミング木構造の中に配置される被管理システ
ムであって、該被管理オブジェクトのタイプに関する情報だけが格納されること
と、該被管理オブジェクトのインスタンスに関する情報を提供するため、アルゴ
リズムが使用されることとを特徴とする被管理システム。
27.請求項26記載の被管理でシステムあって、該被管理オブジェクトは、
移動体電気通信システムのホーム位置レジスタを含むことを特徴とする被管理シ
ステム。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】1997年8月22日
【補正内容】
請求の範囲
1.それぞれが、いくつかの資源を表す/管理するいくつかの異なるタイプの
いくつかの被管理オブジェクトを含む、いくつかの被管理システムを管理するい
くつかの管理システムを含み、該被管理オブジェクトはルーツおよびいくつかの
部分木をもつ木構造(MIT)の中に配置され、各被管理オブジェクトは、自己
の上位被管理オブジェクトの範囲内でユニークなインスタンス名をもっているシ
ステムであって、該被管理オブジェクトのタイプに関するデータが格納されるが
、インスタンス情報を引き出すため、アルゴリズムが使用されることを特徴とす
るシステム。
2.請求項1記載のシステムであって、資源と被管理オブジェクトとの間のマ
ッピングに関する情報を提供するため、アルゴリズムが使用されることを特徴と
するシステム。
3.請求項2記載のシステムであって、被管理オブジェクト・タイプごとに少
なくとも1つのアルゴリズムがあることを特徴とするシステム。
4.請求項1〜3のいずれかに記載のシステムであって、使用されるアルゴリ
ズムの選択は、該被管理オブジェクトのタイプによって決まることを特徴とする
システム。
5.請求項1〜4のいずれかに記載のシステムであって、該被管理オブジェク
トに関するタイプ・データだけが被管理システムに格納されることを特徴とする
システム。
28.請求項27記載の被管理オブジェクトであって、該被管理オブジェクト
のタイプは、subscriberInHlr 、msisdnInHlr 、basicServiceGroupHlrになるこ
とを特徴とする被管理オブジェクト。
29.被管理システムの被管理オブジェクトを該被管理オブジェクトによって
管理される資源にマッピングする方法であって、
− 該被管理オブジェクトのタイプに関連するデータを記憶装置に格納するス
テップと、
− 該被管理オブジェクトのタイプに対応する特定の資源マッピング・アルゴ
リズムを選択するステップと、
− 前記アルゴリズムが、該被管理オブジェクトのインスタンス名と、特定の
資源の実装に関する情報とを使用して、該被管理オブジェクト・インスタンスに
よって管理される(複数の)資源インスタンスを引き出すステップと、
を含むことを特徴とする方法。
30.被管理システムの被管理オブジェクトが配置されるネーミング木構造の
部分木に関する情報を提供する方法であって、
− 被管理オブジェクト・タイプごとに1つの部分木検索アルゴリズムを、ア
ルゴリズム木構造に格納するステップと、
− 該部分木・ルーツの名前とタイプとを与えるステップと、
− 所与のタイプに対応する各部分木検索アルゴリズムが、そのタイプの被管
理オブジェクトのインスタンス名を発見するステップと、
− 従属被管理オブジェクトが無くなるまで、連続した従属部分木検索アルゴ
リズム等に発見したインスタンス名を入力するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,
DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I
L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK
,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,
MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R
U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR
,TT,UA,UG,US,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.それぞれがいくつかの資源を表す/管理する、いくつかの異なるタイプの いくつかの被管理オブジェクトを含むいくつかの被管理システムを管理する、い くつかの管理システムを含み、該被管理オブジェクトがルーツおよびいくつかの 部分木をもつ木構造(MIT)の中に配置されるシステムであって、該被管理オ ブジェクトのタイプに関するデータが格納されることと、インスタンス情報を引 き出すためアルゴリズムが使用されることとを特徴とするシステム。 2.請求項1記載のシステムであって、資源つまり資源オブジェクトと被管理 オブジェクトとの間のマッピングに関する情報を提供するためアルゴリズムが使 用されることを特徴とするシステム。 3.請求項2記載のシステムであって、被管理オブジェクトのタイプごとに少 なくとも1つのアルゴリズムがあることを特徴とするシステム。 4.請求項1〜3のいずれかに記載のシステムであって、使用されるアルゴリ ズムの選択は、該被管理オブジェクトのタイプによって決まることを特徴とする システム。 5.請求項1〜4のいずれかに記載のシステムであって、該被管理オブジェク トに関するタイプ・データだけが被管理オブジェクトに格納されることを特徴と するシステム。 6.請求項1〜5のいずれかに記載のシステムであって、各被管理オブジェク トはユニークな識別名をもつことを特徴とするシステム。 7.請求項5記載のシステムであって、 各被管理オブジェクトは、自己の上位被管理オブジェクトの範囲内でユニーク なインスタンス名をもつことを特徴とするシステム。 8.請求項1〜7のいずれかに記載のシステムであって、被管理オブジェクト の識別名を資源にマッピングするため、該被管理オブジェクトのタイプに対応す るアルゴリズムが選択されることを特徴とするシステム。 9.請求項6〜8のいずれかに記載のシステムであって、(資源)アルゴリズ ムは、該被管理オブジェクトのインスタンス名と該資源の実装に関する情報とを 使用して、所与の被管理オブジェクト・インスタンスによって管理される特定の 資源のどれかを引き出すことを特徴とするシステム。 10.請求項1〜9のいずれかに記載のシステムであって、所与の被管理オブ ジェクトの部分木を検索するため、部分木検索アルゴリズムが使用され、該部分 木検索アルゴリズムの第1のアルゴリズムは、該部分木・ルーツの被管理オブジ ェクトのタイプによって与えられることを特徴とするシステム。 11.請求項10記載のシステムであって、被管理オブジェクトのタイプごと に部分木検索アルゴリズムが格納され、これらのアルゴリズムは、被管理オブジ ェクト・タイプの木構造の中に配置されることを特徴とするシステム。 12.請求項10または請求項11記載のシステムであって、部分木の検索の ため、該被管理オブジェクト・タイプの木構造が、ルーツから階層の下方に向か って探索されることと、該部分木検索アルゴリズムを介して、対応する被管理オ ブジェクト・インスタンスが発見されることとを特徴とするシステム。 13.請求項10〜12のいずれかに記載のシステムであって、部分木を取り 出すため、該入力データは、該部分木ルーツの名前とタイプとを含むことを特徴 とするシステム。 14.請求項13記載のシステムであって、部分木検索アルゴリズムは、該被 管理オブジェクトのタイプに対応するすべての資源インスタンスについて反復で きるようになっており、識別された被管理オブジェクト・インスタンスごとに従 属被管理オブジェクトのインスタンスを、該部分木検索マッピング・アルゴリズ ムに返すことを特徴とするシステム。 15.請求項1〜14のいずれかに記載のシステムであって、少なくとも1つ の被管理オブジェクトは、1つの資源を管理することを特徴とするシステム。 16.請求項1〜15記載のシステムであって、少なくとも1つの被管理オブ ジェクトは、1つ以上の資源を管理することを特徴とするシステム。 17.請求項1〜16のいずれかに記載のシステムであって、少なくとも1つ の資源は、1つの被管理オブジェクトだけによって管理されることを特徴とする システム。 18.請求項1〜17のいずれかに記載のシステムであって、少なくとも1つ の資源は、1つ以上の被管理オブジェクトによって管理されることを特徴とする システム。 19.請求項1〜18のいずれかに記載のシステムであって、該(複数の)管 理システムは(複数の)運用システムであり、該(複数の)被管理システムは( 複数の)ネットワーク要素であることを特徴とするシステム。 20.電気通信システムにおいて請求項19記載のシステムを使用すること。 21.それぞれが資源つまり資源オブジェクトを表す、いくつかの被管理オブ ジェクトを含む、いくつかの被管理システムを管理するいくつかの管理システム を含み、該被管理オブジェクトは、いくつかの部分木を含むネーミング木構造の 中に配置され、各被管理オブジェクトはユニークな識別名と、自己の上位オブジ ェクトの範囲内でユニークなインスタンス名とをもち、さらに該被管理オブジェ クトはいくつかの異なるタイプである、電気通信システムであって、該被管理オ ブジェクトのタイプに関する情報だけが格納手段に格納されることと、インスタ ンス情報を提供するためアルゴリズムが使用されることとを特徴とする電気通信 システム。 22.請求項21記載の電気通信システムであって、該管理システムおよび該 被管理システムは、それぞれ運用システムおよびネットワーク要素を含むことを 特徴とする電気通信システム。 23.請求項21または請求項22記載の電気通信システムであって、該アル ゴリズムは、被管理オブジェクトのタイプごとに1つの資源マッピング・アルゴ リズムを含むことを特徴とする電気通信システム。 24.請求項21〜23のいずれかに記載の電気通信システムであって、該ア ルゴリズムは、被管理オブジェクト・タイプ当たり1つの部分木検索アルゴリズ ムを含むことと、該部分木検索アルゴリズムは、該被管理オブジェクトのタイプ に基づいて木構造の中に配置されることとを特徴とする電気通信システム。 25.請求項23記載の電気通信システムであって、被管理オブジェクトと関 連資源との間のマッピングのため、該被管理オブジェクトのタイプが、使用され る資源マッピング・アルゴリズムを与えることを特徴とする電気通信システム。 26.請求項24記載の電気通信システムであって、所与の被管理オブジェク トの部分木を提供するため、該被管理オブジェクトのタイプが、使用される該部 分木検索アルゴリズムを与え、該被管理オブジェクトのインスタンス名を発見す るため、この部分木検索アルゴリズムを介して、連続した関連部分木アルゴリズ ムが走査されることを特徴とする電気通信システム。 27.いくつかの資源の数を表す/管理する1つまたはそれ以上のタイプのい くつかの被管理オブジェクトを含み、該被管理オブジェクトは、該被管理オブジ ェクトのインスタンス名を含むネーミング木構造の中に配置される被管理システ ムであって、該被管理オブジェクトのタイプに関する情報だけが格納されること と、該被管理オブジェクトのインスタンスに関する情報を提供するため、該アル ゴリズムが使用されることとを特徴とする被管理システム。 28.請求項27記載の被管理システムであって、該被管理オブジェクトは、 移動体電気通信システムのホーム位置レジスタを含むことを特徴とする被管理シ ステム。 29.請求項28記載の被管理オブジェクトであって、該被管理オブジェクト のタイプは、たとえば、subscriberInHlr、msisdnInHlr、basicServiceGroupHlr などになることを特徴とする被管理オブジェクト。 30.被管理システムの被管理オブジェクトを該被管理オブジェクトによって 管理される資源にマッピングする方法であって、 − 該被管理オブジェクトのタイプに関連するデータを記憶装置に格納するス テップと、 − 該被管理オブジェクトのタイプに対応する特定の資源マッピング・アルゴ リズムを選択するステップと、 − 前記アルゴリズムが、該被管理オブジェクトのインスタンス名と、特定の 資源の実装に関する情報とを使用して、該被管理オブジェクト・インスタンスに よって管理される(複数の)資源インスタンスを引き出すステップと、 を含むことを特徴とする方法。 31.被管理システムの被管理オブジェクトが配置されるネーミング木構造の 部分木に関する情報を提供する方法であって、 − 被管理オブジェクト・タイプごとに1つの部分木検索アルゴリズムを、ア ルゴリズム木構造に格納するステップと、 − 該部分木・ルーツの名前とタイプとを与えるステップと、 − 所与のタイプに対応する各部分木検索アルゴリズムが、そのタイプの被管 理オブジェクトのインスタンス名を発見するステップと、 − 従属被管理オブジェクトが無くなるまで、連続した従属部分木検索アルゴ リズム等に発見したインスタンス名を入力するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9502192A SE506535C2 (sv) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | Metod och anordning för att härleda instansinformation i ett informationshanterande system |
SE9502192-9 | 1995-06-16 | ||
PCT/SE1996/000756 WO1997000567A1 (en) | 1995-06-16 | 1996-06-10 | Arrangement and method relating to information managing systems |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11514111A true JPH11514111A (ja) | 1999-11-30 |
Family
ID=20398639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9502981A Ceased JPH11514111A (ja) | 1995-06-16 | 1996-06-10 | 情報管理システムに関する装置と方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6385650B1 (ja) |
EP (1) | EP0872082A1 (ja) |
JP (1) | JPH11514111A (ja) |
CN (1) | CN1192835A (ja) |
AU (1) | AU6142996A (ja) |
SE (1) | SE506535C2 (ja) |
WO (1) | WO1997000567A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USH1964H1 (en) * | 1997-09-26 | 2001-06-05 | Dsc/Celcore, Inc. | Resource management sub-system of a telecommunications switching system |
EP0991226A1 (de) * | 1998-09-30 | 2000-04-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren für den Zugriff auf Daten in Netzelementen |
US7080383B1 (en) * | 1999-01-29 | 2006-07-18 | Microsoft Corporation | System and method for extending functionality of a class object |
US6874022B1 (en) | 1999-03-12 | 2005-03-29 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for modeling behavior of elements in a telecommunications system |
DE19922853A1 (de) * | 1999-05-19 | 2000-11-23 | Alcatel Sa | Verfahren zur Ausführung einer Anforderung einer Netzwerkverwaltungseinrichtung |
DE19947084A1 (de) * | 1999-09-30 | 2001-04-05 | Siemens Ag | Reduzierung der Nachrichtenübertragung an einer Manager-Agent-Schnittstelle beim impliziten Generieren bzw. Löschen von Objektinstanzen |
FR2799290B1 (fr) * | 1999-10-04 | 2001-12-07 | Bull Sa | Procede de recherche d'un noeud dans un arbre de contenance d'un systeme de gestion de machines |
JP3460677B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2003-10-27 | 日本電気株式会社 | Osi管理システムにおける管理対象装置 |
US6973494B2 (en) * | 2000-12-29 | 2005-12-06 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | System and method for bi-directional mapping between customer identity and network elements |
US20020087665A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-04 | Marshall Donald Brent | Method and system for integrated resource management |
JP3900060B2 (ja) * | 2002-10-07 | 2007-04-04 | 株式会社デンソー | 燃焼圧センサ付きグロープラグ |
FI115083B (fi) | 2002-11-21 | 2005-02-28 | Nokia Corp | Hallintaobjektien priorisointi |
CN1312945C (zh) * | 2003-10-29 | 2007-04-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种电信网管系统中级联代理实现方法 |
CN100372299C (zh) * | 2004-08-13 | 2008-02-27 | 华为技术有限公司 | 一种支持分布式管理信息树的网络管理方法 |
CN101582881B (zh) * | 2008-05-14 | 2012-11-21 | 华为技术有限公司 | 访问控制方法和装置 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5291583A (en) * | 1990-12-14 | 1994-03-01 | Racal-Datacom, Inc. | Automatic storage of persistent ASN.1 objects in a relational schema |
JP3160017B2 (ja) * | 1991-08-28 | 2001-04-23 | 株式会社日立製作所 | 網管理表示装置 |
JP3173102B2 (ja) * | 1992-03-17 | 2001-06-04 | 株式会社日立製作所 | ネットワーク管理オペレーションシステム、および管理オペレーション処理方法 |
SE9202488D0 (sv) * | 1992-08-28 | 1992-08-28 | Ellemtel Utvecklings Ab | Foerfarande och anordning vid telekommunikation i |
ES2126656T3 (es) | 1992-08-28 | 1999-04-01 | Ericsson Telefon Ab L M | Gestion de sistemas de telecomunicacion y de sistemas abiertos. |
US5550971A (en) * | 1993-06-30 | 1996-08-27 | U S West Technologies, Inc. | Method and system for generating a user interface adaptable to various database management systems |
US5519868A (en) * | 1993-12-30 | 1996-05-21 | International Business Machines Corporation | Compilation of information contained in GDMO name bindings |
US5560005A (en) * | 1994-02-25 | 1996-09-24 | Actamed Corp. | Methods and systems for object-based relational distributed databases |
KR100334689B1 (ko) * | 1994-02-28 | 2002-10-04 | 브리티쉬 텔리커뮤니케이션즈 파블릭 리미티드 캄퍼니 | 데이터기억장치 |
SE503021C2 (sv) * | 1994-06-13 | 1996-03-11 | Ericsson Telefon Ab L M | Driftstödsnät för ett telekommunikationsnät innefattande nätelement, telekommunikationsnät innefattande nätelement, nätelement samt sätt att strukturera programvara i ett nätelement |
US5600776A (en) * | 1994-07-07 | 1997-02-04 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for automatically organizing user interface objects for multiple users on a single workstation |
US5581765A (en) * | 1994-08-30 | 1996-12-03 | International Business Machines Corporation | System for combining a global object identifier with a local object address in a single object pointer |
US5838965A (en) * | 1994-11-10 | 1998-11-17 | Cadis, Inc. | Object oriented database management system |
FI946209A0 (fi) * | 1994-12-30 | 1994-12-30 | Nokia Telecommunications Oy | Foerfarande foer jaemfoerande av attributvaerden hos kontrollerbara objektuttryck i ett naetelement |
US5692180A (en) * | 1995-01-31 | 1997-11-25 | International Business Machines Corporation | Object-oriented cell directory database for a distributed computing environment |
US5872973A (en) * | 1995-10-26 | 1999-02-16 | Viewsoft, Inc. | Method for managing dynamic relations between objects in dynamic object-oriented languages |
US5842219A (en) * | 1996-03-14 | 1998-11-24 | International Business Machines Corporation | Method and system for providing a multiple property searching capability within an object-oriented distributed computing network |
US5907696A (en) * | 1996-07-03 | 1999-05-25 | Cabletron Systems, Inc. | Network device simulator |
US5860004A (en) * | 1996-07-03 | 1999-01-12 | Sun Microsystems, Inc. | Code generator for applications in distributed object systems |
DE59604238D1 (de) * | 1996-08-20 | 2000-02-24 | Alcatel Sa | Verfahren zur Verwaltung der Benennung von Objekten |
US6018743A (en) * | 1996-10-04 | 2000-01-25 | International Business Machines Corporation | Framework for object-oriented interface to record file data |
US5850511A (en) * | 1996-10-28 | 1998-12-15 | Hewlett-Packard Company | Computer implemented methods and apparatus for testing a telecommunications management network (TMN) agent |
KR20000068979A (ko) * | 1996-11-14 | 2000-11-25 | 존스 웨인 에이. | 어플리케이션 프로그램을 위한 다이나믹 오브젝트를 구성하는 범용 소프트웨어 상태 머신 및 방법 |
US5870749A (en) * | 1996-12-19 | 1999-02-09 | Dset Corporation | Automatic translation between CMIP PDUs and custom data structures |
JP3691624B2 (ja) * | 1997-03-05 | 2005-09-07 | Kddi株式会社 | Osi管理における管理情報ベースのアクセス制御方法 |
US6041318A (en) * | 1997-08-04 | 2000-03-21 | Schneider National, Inc. | Object oriented rating system and method |
US6047289A (en) * | 1997-11-07 | 2000-04-04 | Novell, Inc. | Method and apparatus for directed data propagation |
-
1995
- 1995-06-16 SE SE9502192A patent/SE506535C2/sv not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-06-10 CN CN96196087A patent/CN1192835A/zh active Pending
- 1996-06-10 EP EP96918963A patent/EP0872082A1/en not_active Withdrawn
- 1996-06-10 AU AU61429/96A patent/AU6142996A/en not_active Abandoned
- 1996-06-10 WO PCT/SE1996/000756 patent/WO1997000567A1/en not_active Application Discontinuation
- 1996-06-10 JP JP9502981A patent/JPH11514111A/ja not_active Ceased
-
1997
- 1997-12-10 US US08/988,125 patent/US6385650B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU6142996A (en) | 1997-01-15 |
US6385650B1 (en) | 2002-05-07 |
WO1997000567A1 (en) | 1997-01-03 |
CN1192835A (zh) | 1998-09-09 |
EP0872082A1 (en) | 1998-10-21 |
SE506535C2 (sv) | 1998-01-12 |
SE9502192L (sv) | 1996-12-17 |
SE9502192D0 (sv) | 1995-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6553368B2 (en) | Network directory access mechanism | |
US5941978A (en) | Method for comparing attribute values of controllable object expressions in a network element | |
JPH11514111A (ja) | 情報管理システムに関する装置と方法 | |
US5202985A (en) | Apparatus and method for displaying data communication network configuration after searching the network | |
US6134316A (en) | Telecommunications network with relocateability of subscriber number | |
US6708207B1 (en) | Method and system for managing multiple management protocols in a network element | |
JP3728154B2 (ja) | インテリジェント・ネットワーク環境におけるnpa分割管理 | |
US20040078457A1 (en) | System and method for managing network-device configurations | |
SE503021C2 (sv) | Driftstödsnät för ett telekommunikationsnät innefattande nätelement, telekommunikationsnät innefattande nätelement, nätelement samt sätt att strukturera programvara i ett nätelement | |
US6631406B1 (en) | Common management information base (MIB) | |
KR19990082016A (ko) | 비-지리적 전화 번호들을 지원하는 방법 및장치 | |
CA2249137C (en) | Non-volatile mission-ready database for signaling transfer point | |
CN101848110B (zh) | 一种tr069网络管理方法和设备 | |
JP3481867B2 (ja) | 複数管理プロトコル対応ネットワーク管理システム | |
US6883036B1 (en) | System and method for managing network directories | |
US6775288B1 (en) | Identifying soft permanent virtual circuits | |
JPH08181772A (ja) | ネットワークオペレーションシステムにおけるmib構成方法及びそのバックアップ方法 | |
US7290043B1 (en) | Switch name, IP address, and hardware serial number as part of the topology database | |
Maass | Open mobility management platform with directory-based architecture and signalling protocols | |
KR100359639B1 (ko) | 티엠엔 에이전트의 엠아이비 갱신 방법 | |
US6658420B1 (en) | Independent log containment hierarchy | |
JPH06124254A (ja) | ネットワーク管理システム | |
KR100293389B1 (ko) | 전기통신 관리망 에이젼트에서의 관리객체 관리방법 | |
KR100270914B1 (ko) | 망 관리 시스템 및 방법 | |
JP2929986B2 (ja) | ネットワーク管理システムの検索方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040121 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040308 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20040524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040629 |