JPH11514006A - ジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル類及びそれらの化学ルミネセント分析法への利用 - Google Patents

ジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル類及びそれらの化学ルミネセント分析法への利用

Info

Publication number
JPH11514006A
JPH11514006A JP10505881A JP50588198A JPH11514006A JP H11514006 A JPH11514006 A JP H11514006A JP 10505881 A JP10505881 A JP 10505881A JP 50588198 A JP50588198 A JP 50588198A JP H11514006 A JPH11514006 A JP H11514006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
dibenzodihydropyridine
substituted
carboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10505881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338061B2 (ja
Inventor
ヤクーミュンス,マルジョリー
ゾマー,ギュスベルト
Original Assignee
オランダ国
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オランダ国 filed Critical オランダ国
Publication of JPH11514006A publication Critical patent/JPH11514006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338061B2 publication Critical patent/JP3338061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • C07D221/12Phenanthridines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/968High energy substrates, e.g. fluorescent, chemiluminescent, radioactive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(1)又は(2)で表される新規なジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステルを提供する。式中、R1は置換アルキル又はシアノ;R2及びR3は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール又は置換アリール;R4は水素、アルキル、置換アルキル、アリール又は置換アリール;R5及びR6は、独立して、アルキル、アルコキシ、又は比較的酸化に対して安定な他の置換基である。m及びnは0から4の整数で、m又はnが2以上の場合、R5又はR6は相互結合していても良い。Zは酸素又は硫黄を示す。これら新規化合物は、非常に低濃度レベル(10-20モル)域のペルオキシダーゼ活性の存在を検知するための化学ルミネセンス原性試薬として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 ジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル類及びそれらの化学ルミネセント 分析法への利用 本発明は、新規なジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル、特に、アク リダンカルボン酸エステル及びそれらのペルオキシダーゼ分析法における化学ル ミネセント基質としての利用に関する。 芳香族アクリダンエステル類は20年以上も前から既知であり(McCapra,Acc.C hem.Res.,1976;9:201)、また双極性非プロトン溶媒中でアクリダンエステル類 に強塩基を添加すると、化学ルミネセンスを起こすことが知られている。その反 応機構として、塩基添加により生成した対応するカルバニオンの酸素との反応が 関与する機構が提起されている。EP-A-625510には、ある種の芳香族アクリダン エステル、特に、p-ヒドロキシフェニル-10-メチルアクリダン-9-カルボン酸エ ステルが酵素ワサビペルオキシダーゼ(HRP)のシグナル試薬の一部として利用で きることが開示されている。このシグナル試薬にはまた促進剤、例えば、para- ヨードフェノール、キレート剤(EDTA)、非イオン性界面活性剤及び過酸化水素水 が含まれている。EP-A-625510によれば、最適pH範囲8〜9で、HRPを高感度で検知 できる。さらに強力な化学ルミネセントであるアクリダン-9-カルボン酸のポリ フルオロフェニルエステルが、WO 95/23971に、また、フェニルチオエステルがW O 95/28495にそれぞれ開示されている。 HRPの最適pHは約5であるので、HRPの化学ルミネセント検知の最適pHが8〜9に 有ることは、不満足と言わざるを得ない。このpHは、酵素のための最適pHと、塩 基側pHで起こる中間体アクリジニウムエステルの化学ルミネセントの最適pH間の 妥協を必要とする(Akhavan-Tafti et al.:生物発光と化学発光。基礎と応用。 生物発光と化学発光に関する第八回国際シンポジウム会報.Cambridge Septembe r 1994.Ed.Campbell.Kricka,Stanley-John Wiley and Sons-1994:199)。 本発明は、先行技術分析法や試薬よりもより高感度な酵素分析法及びそこで使 用する試薬の提供を目標としている。この発明は、ある種の脂肪族アクリダンエ ステル及びフェナントリダンエステルが過酸化水素及び促進剤と反応する際、非 常に強く、かつ長寿命の化学発光を起こすという、驚くべき発見に基づいている 。この反応は広い範囲のpH域で進行し(最適pH範囲 6-8)、さらに、キレート化剤 (EDTA)や界面活性剤の添加を必要としない。さらに、これら脂肪族エステルは、 非常に低いバックグランド発光を起こし、すなわち、酵素無しの発光を起こす。 本発明は、式1及び式2の構造を有するジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エ ステルに関する。 式中、R1は置換アルキル又はシアノ;R2及びR3は、水素、アルキル、置換アルキ ル、アリール及び置換アリールから、独立して選択される。R4は水素、アルキル 、置換アルキル、アリール及び置換アリールから選択され;R5及びR6は、アルキ ル、アルコキシ、ハロゲン及び酸化に対して比較的耐性のある他の置換基から、 独立して選択される。mとnは0〜4の整数であり、mが0又はnが2以上の場合、二個 の基R5及びR6は相互に結合していても良い。また、Zは酸素又は硫黄を示す。 本発明のジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステルは、式1のアクリダン- 9-カルボン酸エステル又は式2のフェナントリダン-6-カルボン酸エステルである 。 本発明によるこれら化合物の重要な特徴は、エステルアルキル基のα-炭素原 子が脂肪族炭素原子であることである。この炭素原子は、式1及び式2においてR1 、R2及びR3で定義した種々の脂肪族や他の基で置換されていても良い。 本発明の化合物の詳述において、”アルキル”は、メチル、エチル、プロピル 、イソプロピル、ブチル及びデシルなどのような直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽 和C1〜C24アルキル、好ましくはC1〜C12アルキル、最も好ましくはC1〜C4アルキ ル を意味する。”置換アルキル”は一個以上のハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ 、アルカノイル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アルカノイルオキシ、 アリール、アリールオキシ、アロイル、アロイルオキシ、シアノ、ニトロ、その 他など、特にハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ及びアリールの置換基を有する 先に定義したアルキルを意味する。また、置換基自身、他の置換基、例えばハロ ゲン、アルキル及びアルコキシ、で置換されていても良い。”アリール”は、フ ェニル、ナフチル及び高級炭素環アリール、並びに、フリル、チエニル、ピロリ ル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジル、キノリ ル、その他などのヘテロアリールを意味する。”置換アリール”は、置換アルキ ルのところで定義した置換基を一個以上有する、先に定義したアリールを意味す る。置換アリールとして、クロロフェニル、トリフルオロメチルフェニル、メト キシフェニル、メチレンジオキシフェニル及びヒドロキシピリジルが例示される 。”アルコキシ”において、アルキル部は先に定義したものであり、メトキシ、 エトキシ、t-ブトキシ、2-クロロエトキシ、2-メトキシエトキシ、ヘキサフルオ ロイソプロポキシ、ベンジルオキシ、2-フェニルエトキシなどが例示される。 酸化に対して比較的耐性のある置換基は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル 、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシ、カルボキシル、アル コキシカルボニル、アルカノイル、アルカノイルオキシ、シアノ、ニトロ、カル バモイル、アシルアミノ、スルホ、ホスホ、フェニル、ピリジル、及び他のアリ ール基などの、酵素的酸化過程を妨害しない置換基を含むと理解される。 好ましくは、R1、R2及びR3の少なくとも一つは、ハロゲン、ニトロ、スルホ、 シアノ、アシル、スルホニル、カルボキシルなどの電子吸引性置換基を有する基 である。電子吸引性置換基を持つ適当な基として、モノ-、ジ-およびトリクロロ メチル、モノ-、ジ-およびトリフルオロメチル、トリ-又はペンタフルオロエチ ル、ヘプタフルオロプロピル及び高級同族体などのハロアルキルが挙げられる。 特に、R1及び場合によってはR2の好ましい基としてトリフルオロメチル基が挙げ られる。R3は、その時例えば、水素、低級アルキル、ハロアルキル、フェニル又 はハロフェニルである。R1はまた、シアノ基でもよく、その時は、R2は水素、メ チル、フェニル又はトリフルオロメチルで良く、R3は例えば水素で良い。 R4で示された置換基の性質は重要ではなく、便宜上例示すると、低級アルキル 、特にメチルが挙げられるが、水素、置換アルキル(例:カルボキシメチル、ヒ ドロキシエチル、ベンジル)、フェニル、又は置換フェニルでも良い。 置換基R5及びR6は、環形成窒素原子に対してm-及び/又はp-位に結合している ことが好ましく、p-位に結合していることが最も好ましい。一緒に結合される置 換基R5又はR6の組み合わせ(m又はnが2又はそれ以上)基として、それらか結合 しているベンゾ基と共にさらに別の環を形成するC1-C6アルキレン及びその他の 二価基が挙げられる。これらの具体例として、シクロペンタ((R5)2=(CH2)3)、シ クロヘキサ((R6)2=(CH2)4)、フルオロ((R5)2=CH2-O-CH2)、ジオキソロ((R5)2 =O-CH2-O)、ベンゾ((R5)2=CH=CH-CH=CH)、ピリド((R5)2=N=CH-CH=CH又はCH= N-CH=CH)などが挙げられる。好ましい置換基R5又はR6は、クロロ、フルオロ、 ブロモ、メトキシ及びメチレンジオキシであり、最も好ましいR5基はクロロであ る。 本発明によるジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステルは、既知合成法で 合成できる。実施例でさらに詳述されるアクリダンエステル類の一般的合成スキ ームは以下の通りである。 式(R5)mC6H(5-m)NH2で表される適切に置換されたアニリン(I)をアセトアニリ ド(II)に変換し、よう化銅存在下、これを式(R6)nC6H(5-n)Brで表される適切に 置換された臭化フェニル(III)と反応させ、式(R5)mC6H(5-m)-NH-C6H(5-n)(R6)n で表されるジフェニルアミン(IV)を生成させる。このジフェニルアミン(IV)を、 Lewis酸存在下、塩化オキサリルと反応させ、アクリジン-9-カルボン酸(V)に変 換し、適切なアルコールR1R2R3COH又はチオールR1R2R3CSHでエステル化し、N-ア ルキル化を行った後、式3で表される9-アルコキシカルボニル-又は9-アルキルチ オカルボニル-アクリジニウム化合物を得る。しかる後、この化合物を還元し、 目的とする式1で表されるアクリダンエステルを生成させる。 フェナントリダンエステルの合成も、任意的に置換された2-アミノビフェニル を出発原料とすることで、同様の合成経路を経て達成される。アセチル化と閉環 反応で(置換)5-メチルフェナントリジンが得られる。(置換)5-メチルフェナ ントリジンとホルムアルデヒドを反応させ、次いで酸化することで、6-カルボキ シ基を導入でき、(置換)6-カルボキシ-5-メチルフェナントリジンが得られる 。適当なアルコール又はチオールでエステル化し、次いでN-アルキル化すると、 式4で表される6-アルコキシカルボニル-又は6-アルキルチオカルボニル-フェナ ントリジウム化合物が得られる。 本発明は、さらに、前述してきたジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステ ルを化学発光基質として用いた、ペルオキシダーゼの分析方法にも関する。この 方法は、ペルオキシダーゼ酵素そのものをアッセイするのに使用でき、ペルオキ シダーゼで標識化された検体を分析するのにも使用できる。この方法は非常に感 度が高く、ペルオキシダーゼレベルで10-20モルまで信頼性を持って検知できる 。 本発明の方法において、本発明のジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステ ル類はペルオキシダーゼ又はペルオキシダーゼ標識化検体を含有する試料及び過 酸化物、任意的に促進剤、と接触すると光を発生する。この光は過酸化物との反 応に由来するジヒドロピリドンの励起状態で発生する可能性が最も強い。好まし いペルオキシダーゼはワサビペルオキシダーゼ(HRP)である。好ましい過酸化物 は過酸化水素;他の適切過酸化物として、尿素過酸化物、過安息香酸類などが挙 げられ、好ましい促進剤はp-フェニルフェノールであるが、p-ヨードフェノール 、p-チアゾリルフェノール、p-ヒドロキシけい皮酸、その他の置換フェノール類 及び任意的に置換されたナフトール類、ヒドロキシ-ベンゾチアゾール類、ヒド ロキシ-ベンゾオキサゾール類及びヒドロキシ-フルオレノン類などの他のフェノ ール性促進剤も使用できる。本発明の方法で使用するpHは、例えば4〜10のよう に、広範囲に変更可能であるが、好ましいpH範囲は5.5〜8、特に好ましいpH範囲 は6〜7.5である。また、この方法は緩衝水溶液系で行うことが望ましい。ジベン ゾジヒドロピリジンカルボン酸エステルは、10-7〜10-4モル濃度で使用され、促 進剤はそれと同じか、いくらか高い濃度(例えば、10-7〜10-3モル)で使用され る。過酸化物は、例えば、10-5〜10-2で添加され、酵素はアトモル範囲(10-18モ ル)もしくはそれより低濃度で存在している。ポリ(エチレンオキシド)などの 界面活性剤、EDTAなどのキレート化剤は必要とせず、それらを使用しないで行う ことが望ましい。 本発明の方法はまた、溶液中でデヒドロゲナーゼ酵素又はオキシダーゼ酵素の 作用で発生する過酸化水素などの過酸化物、又はアセトニトリル、ニトロメタン 、ジメチルスルホキシドなどの非プロトン性溶媒における溶液中の分子状酸素を 分析するのにも利用できる。 さらに本発明の方法で、りん酸エステル基またはグリコシル基の加水分解開裂 後にペルオキシダーゼ反応の促進剤として役立つホスホリル化又はグリコシル化 フェノールを用いると、本発明の方法をホスファターゼ及びグリシダーゼなどの 加水分解酵素の分析にも使用できる。 本発明はまた、前述したジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル及び任 意的に過酸化物、フェノール性促進剤及び/又は前記の分析を実施するための他 の成分を含有する、ペルオキシダーゼ活性分析用キットにも関する。このキット には、さらに、HRPなどのペルオキシダーゼ酵素で標識化された抗体などの検体 を含ませることもできる。このキットを過酸化物検知に使用する場合、キットに ペルオキシダーゼを含めても良い。 本発明はまた、式3又は式4で表される新規なジベンゾピリジニウム(アクリジ ニウム及びフェナントリジニウム)化合物に関する。 式中、R1〜R6及びZは、化合物1及び2で先に定義したものである。対イオンX-は 、ハロゲン化物、硫酸イオン、R7-スルホン酸イオン(R7は、アルキル、ハロア ルキル又はアリール、テトラフルオロほう酸イオン、その他)などの適当かつ比 較的不活性なイオンを示す。好ましくは、R1はトリフルオロメチル又はシアノ、 R2はトリフルオロメチル及びR3は水素、トリフルオロメチル、フェニル又は置換 フェニルである。R5及び/又はR6は、好ましくは、ハロゲン又はメトキシである 。また、m及びnは、好ましくは、0、1又は2、特に好ましくは、そのうちの一つ が1である。 このジヒドロピリジニウム塩は、抗体、抗原、DNA-プローブ及びEP-A-324202 に記載された他の生物学的に重要な物質等の検体存在を検知するための直接的標 識として使用できる。適当な化合物3及び4は(生体)分子と化学的に反応可能な 残基を持つ置換基を有する。これら残基例として、カルボキシ、アルデヒド、ア ルコール、アミノ又はチオール官能基が挙げられ、R1〜R6のいずれか、特にR4に 、R4がカルボキシメチルの場合のように、存在する。 実施例 アクリダン誘導体GZ-1/GZ-12の合成 表1記載の化合物を合成した。 一般的合成法は以下の通りである。 アセトアニリド(II): 特定の芳香族アミンI(20g)、酢酸無水物(20ml)、酢酸(氷酢酸,20ml)及び亜鉛 粉末(0.1g)を混合し、還流した。30分後、その溶液を500mlの氷水に注ぎ入れ、 沈殿物をろ過、乾燥して、アセトアニリドを得た。 ジフェニルアミン(IV): アセトアニリド(II)(13.5g)、特定の芳香族ブロミド(III)(25g)、炭酸カリウ ム(13.2g)及びよう化銅(1.9g)を加熱(190℃)し、一晩撹拌した。室温まで冷却後 、トルエンを添加し、生成した沈殿物をろ過した。ろ液を濃縮し、過剰ブロミド を減圧蒸留除去した。残留物をエタノール(200ml)に溶解し、水酸化カリウム(10 .3g)を加え、その混合物を一晩還流した。エタノールを蒸発させ、残留物をジク ロロメタンに溶解し、食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮後、粗 ジフェニルアミンを得た。 アクリジン-9-カルボン酸(GW): 塩化オキサリル(5g)のジクロロメタン溶液に、ジフエニルアミン(IV)(5g)のジ ククロロメタン溶液を滴下し、30分間還流した。その溶液を濃縮(50%)し、三塩 化アルミニウム(8g)を分割添加した。その混合物を45分間還流し、溶媒を蒸発除 去した。得られた残留物に、氷水に1モル濃度で溶かした塩酸溶液を加え、赤色 沈殿物をろ過した。この沈殿物を水酸化カリウム(10%水溶液)に溶解し、一晩 還流し、しかる後、氷水に5モル濃度で溶かした塩酸溶液に注ぎ入れた。生成し た黄色アクリジン−9−カルボン酸(GW)をろ過し、水洗後、乾燥した。 アクリジン-9-カルボン酸エステル(GX): アクリジン-9-カルボン酸GW(1g)を塩化チオニル(20ml)と混合し、透明溶液が 得られるまで還流させた。この溶液を濃縮し、過剰塩化チオニルをトルエンと共 に蒸発除去した。この残留物にピリジン(20ml)、ジメチルアミノピリジン(1g)と 過剰量の特定アルコール(又はチオール)R1R2R3COH(-SH)を加え、室温で一晩、 撹拌した。しかる後、氷水に1モル濃度で溶かした塩酸溶液に、反応混合液を注 ぎ入れ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水洗し、MgSO4で乾燥し、次いで 、濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(66%ヘキサン /酢酸エチル)で精製した。 10-メチルアクリジニウム-9-カルボン酸エステルトリフルオロメタンスルホン酸 塩(GY): アクリジン-9-カルボン酸エステルGX(100mg)をジクロロメタン(5ml)に溶解し 、この溶液に過剰のトリフルオロメタンスルホン酸メチルを加えた。得られた混 合液を、室温で一晩撹拌した後、ジエチルエーテルを加え、生成した沈殿物をろ 過し、ジエチルエーテルで洗浄後、乾燥した。 10-メチルアクリダン-9-カルボン酸エステル(GZ): 10-メチルアクリダン-9-カルボン酸エステルトリフルオロメタンスルホン酸塩 GY(100mg)をジクロロメタン(100ml)に溶解し、この溶液に過塩素酸(20滴)と亜鉛 粉末(6g)を加えた。この混合物を超音波槽に3時間置き、しかる後、ろ過した。 ろ液を水洗(1X)、塩酸水洗(2X、0.1モル濃度)し、MgSO4で乾燥し、濃縮した。 実施例1.GZ-1の合成 アクリジン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピル(GX-1) 1H NMR(アセトン-d6)δ7.2(m,1H)、7.8-8.3(m,8H). 9-ヘキサフルオロイソプロポキシカルボニル-10-メチルアクリジニウムトリフ ルオロメタンスルホン酸塩(GY-1) 1H NMR(アセトン-d6)δ5.3(s,3H)、7.4(m,1H),8.2-9.2(m,8H). 13C NMR(アセトン-d6)δ38.3,41.4,70.4,120.5,121.6,124.2,125.3,127.8,131 .6,141.2,144.1,146.4,149.4,163.4,165.2 10-メチルアクリダン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピル(GZ-1) 1H NMR(アセトン-d6)δ3.5(s,3H)、5.4(s,1H),6.2(m,1H),6.9-7.4(m,8H). 実施例2.GZ-2の合成 2,7-ジメトキシアクリジン-9-カルボン酸(GW-2) 1H NMR(アセトン-d6)δ4.0(s,6H)、7.1-8.2(m,6H). 2,7-ジメトキシアクリジン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピル(GX-2) 1H NMR(CDCl3)δ4.0(s,6H)、6.4(m,1H),7.0-8.1(m,6H) 9-ヘキサフルオロイソプロポキシカルボニル-2,7-ジメトキシ-10-メチルアク リジニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(GY-2) 1H NMR(アセトン-d6)δ4.1(s,6H)、5.2(s,3H),7.2(d,2H-acr),7.3(m,1H),8.1( dd,2H-acr),9.0(d,2H-acr). 2,7-ジメトキシ-10-メチルアクリダン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロ ピル(GZ-2) 1H NMR(アセトン-d6)δ3.4(s,3H)、3.7(s,6H),5.3(s,1H),6.2(m,1H),6.8-7.0( m,6H). 実施例3.GZ-3の合成 2,3-ジメトキシアクリジン-9-カルボン酸(GW-3) 1H NMR(DMSO-d6)δ3.9(s,3H)、4.0(s,3H),7.2-8.1(m,6H). 2,3-ジメトキシアクリジン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピル(GX-3) 1H NMR(アセトン-d6)δ4.0(s,3H)、4.1(s,3H),7.1(s,1H-acr),7.2(m,1H),7.5- 8.2(m,5H-acr). 9-ヘキサフルオロイソプロポキシカルボニル-2,3-ジメトキシ-10-メチルアク リジニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(GY-3) 1H NMR(アセトン-d6)δ4.2(s,3H),4.4(s,3H),5.1(s,3H),7.3(s,1H-acr),7.4(m ,1H),8.1-8.9(m,5H-acr). 2,3-ジメトキシ-10-メチルアクリダン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロ ピル(GZ-3) 1H NMR(アセトン-d6)δ3.5(s,3H),3.8(s,3H),3.9(s,3H),5.3(s,1H),6.2(m,1H) ,6.8-7.3(m,6H). 実施例4.GZ-4の合成 2-フルオロアクリジン-9-カルボン酸(GW-4) 1H NMR(CDCl3-d6)δ7.7-8.4(m,7H). 2-フルオロアクリジン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピル(GX-4) 1H NMR(CDCl3)δ6.3(m,1H),7.5-8.4(m,7H). 13C NMR(CDCl3)δ67.5(m),106.5(d),118.3,122.4(d),122.5(d),122.9,123.7, 128.9,130.4(d),133.3(d),146.0,148.0(d),159.4,163.1,164.2 9-ヘキサフルオロイソプロポキシカルボニル-2-フルオロ-10-メチルアクリジ ニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(GY-4) 1H NMR(アセトン-d6)δ5.3(s,3H),7.3(m,1H),7.9-9.3(m,7H). 2-フルオロ-10-メチルアクリダン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピル( GZ-4) 1H NMR(CDCl3)δ3.4(s,3H),5.1(s,1H),5.5(m,1H),6.9-7.4(m,7H). 13C NMR(CDCl3)δ33.4(d),48.8(d),76.3(m),112.9,113.8(d),115.4(2xd),118. 0,119.9,120.2,121.0(q),122.2,128.9(d),138.8,142.2,155.8,159.3,168.0 実施例5.GZ-5の合成 2-クロロアクリジン-9-カルボン酸(GW-5) 1H NMR(DMSO-d6)δ7.7-8.3(m,7H). 2-クロロアクリジン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピル(GX-5) 1H NMR(CDCl3)δ6.3(m,1H),7.7-8.3(m,7H). 13C NMR(CDCl3)δ67.6(m),118.3,122.6,124.0,128.9,130.5,130.8,131.6,131. 9,146.8,148.6,164.1. 9-ヘキサフルオロイソプロポキシカルボニル-2-クロロ-10-メチルアクリジニ ウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(GY-5) 1H NMR(アセトン-d6)δ5.3(s,3H),7.4(m,1H),8.3-9.2(m,7H). 2-クロロ-10-メチルアクリダン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピル(GZ -5) 1H NMR(アセトン-d6)δ3.4(s,3H),5.5(s,1H),6.2(m,1H),7.0-7.5(m,7H). 実施例6.GZ-6の合成 2,3,6,7-テトラメトキシアクリジン-9-カルボン酸(GW-6) 1H NMR(DMSO-d6)δ3.8(s.6H),3.9(s,6H),7.3(s,2H),7.4(s,2H). 2,3,6,7-テトラメトキシアクリジン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピ ル(GX-6) 1H NMR(CDCl3)δ4.0(s,6H),4.1(s,6H),6.4(m,1H),7.1(s,2H),7.5(s,2H). 9-ヘキサフルオロイソプロポキシカルボニル-2,3,6,7-テトラメトキシ-10-メ チルアクリジニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(GY-6) 1H NMR(アセトン-d6)δ4.1(s,6H),4.3(s,6H),5.0(s,3H),7.2(s,2H),7.3(m,1H) ,8.1(s,2H). 実施例7.GZ-8の合成 2-クロロアクリジン-9-カルボン酸α,α-ビス(トリフルオロメチル)ベンジ ル(GX-8) 1H NMR(CDCl3)δ7.5-8.3(m,12H). 9-[α,α-ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシカルボニル]-2-クロロ- 10-メチルアクリジニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(GY-8) 1H NMR(アセトン-d6)δ5.3(s,3H),7.1-9.3(m,12H). 2-クロロ-10-メチルアクリダン-9-カルボン酸α,α-ビス(トリフルオロメチ ル)ベンジル(GZ-8) 1H NMR(CDCl3)δ3.39(s,3H),5.07(s,1H),6.8-7.4(m,12H). 13C NMR(CDCl3)δ165.6,141.8,140.9,129.9,129.2,129.0,128.7,128.5,128.2, 127.8,126.8,126.3,126.0,125.7,123.5,121.1,120.6,119.3,118.5,115.0,114.5, 114.0,112.9,49.8,33.2. 実施例8.GZ-9の合成 2,3-ジメトキシアクリジン-9-カルボン酸α,α-ビス(トリフルオロメチル) ベンジル(GX-9) 1H NMR(CDCl3)δ4.0(s,3H)4.1(s,3H),7.5-8.2(m,11H). 9-[α,α-ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシカルボニル]-2,3-ジメ トキシ-10-メチルアクリジニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(GY-9) 1H NMR(アセトン-d6)δ4.1(s,3H),4.4(s,3H),5.1(s,3H),7.5-8.9(m,11H). 実施例9.GZ-10の合成 3-メトキシアクリジン-9-カルボン酸ヘキサフルオロイソプロピル(GX-10) 1H NMR(CDCl3)δ4.0(s,3H),6.3(m,1H),7.3-8.2(m,7H). 9-ヘキサフルオロイソプロポキシカルボニル-3-メトキシ-10-メチルアクリジ ニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(GY-10) 1H NMR(アセトン-d6)δ4.4(s,3H),5.0(s,3H),7.3(m,1H),7.7-9.0(m,7H). 実施例10.GZ-11の合成 2-クロロアクリジン-9-カルボン酸ペルフルオロ-t-ブチル(GX-11) 1H NMR(CDCl3)δ7.6-7.9(m,5H),8.2-8.3(m,2H). 9-ペルフルオロ-t-ブトキシカルボニル-2-クロロ-10-メチルアクリジニウムト リフルオロメタンスルホン酸塩(GY-11) 1H NMR(アセトン-d6)δ5.3(s,3H),8.2-9.3(m,7H). 2-クロロ-10-メチルアクリダン-9-カルボン酸ペルフルオロ-t-ブチル(GZ-11) 1H NMR(CDCl3)δ3.4(s,3H),5.1(s,1H),6.9-7.4(m,7H). 13C NMR(CDCl3)δ163.9,141.7,140.8,129.3,128.9,128.5,125.7,121.4,121.2, 119.7,117.8,117.1,114.0,113.0,49.5,33.1. 実施例11.GZ−8を用いた化学ルミネセンス測定 Lumac Biocounter M2010を用いてルマクベット中で化学ルミネセンス(CL)測定 を行った。化学ルミネセンス原性シグナル試薬としてフェニルフェノール(9x10- 5 M)、GZ-8(4x10-6M)のPBS緩衝液(pH7.2,0.01M)溶液を用いた。この溶液に250ア トモル(attomoles)のHRPを添加した。ルマクベットをルミノメーター中に置き、 過酸化水素(4x10-4M)を加えることでCL反応を開始させた。CL反応を22分間にわ たって追跡し、得られた反応速度プロフィルを図1に示した。 実施例12.GZ-8を用いたHRP検量曲線 実施例12で述べたと同じ実験で、PBS緩衝液(pH7.2,0.01M)中で、HRP量を変え( 0〜250アトモル[amol])、フェニルフェノール(9x10-5M)、GZ-8(4x10-6M)と共に インキュベートした。すべてのチューブに過酸化水素(4x10-4M)を加えた。16分 後にCL測定を行った。バックグラウンドに対して補正したCLカウント数をHRP量 に対してプロットし、HRP検量曲線を得た。このようにして得た検量曲線を図2に 示した。 実施例13.GZ-11を用いた化学ルミネセント測定 実施例12で述べたと同じ実験で、HRP(25アトモル)とGZ-11のCL-反応の反応 速度曲線を求め、その結果を図3に示した。図1と3を比較すると、GZ-11をCL-シ グナル試薬の一部として用いた場合、時間と共にCLの急激な上昇が観察され、2 分以内で、その曲線は最高値の半分の値に達する。その結果を図3に示した。 実施例14.GZ-11を用いたHRP検量曲線 実施例13と同じ操作で、HRP検量曲線を求め、図4で示す検量曲線を得た。 実施例15.GZ-8及びGZ-11と先行技術化合物との化学ルミネセンス比較 9-アクリジンカルボン酸及び2,3,6-トリフルオロフェノールから、一般的合成 操作で、WO95/23971記載の化合物5e(10-メチルアクリダン-9-カルボン酸2,3, 6-トリフルオロフェニル、別名ルミゲンPS-3)を合成した。 1H NMR(CDCl3):3.44(s,3H),5.29(s,1H),6.76-7.4(m,10H). GZ-8及びGZ-11のCL測定を、実施例12及び14で述べたと同様に、それぞれ、GZ- 8ならびに11でも25アトモルのHRPを使用して行われた。 PS-3のCL測定は、PS-3(0.05mM)、p-ヨードフェノール(1.1mM)、Tween20(0.5%) 、EDTA(1mM)及びH2O2(0.4mM)をトリス緩衝液(0.1M,pH8)に溶解したシグナル試薬 で行った。HRPを25アトモルを加え、17分間にわたってCLを記録した。結果を図5 に示した。ここで、図中、S/Bはシグナルのバックグラウンドに対する比率を示 す。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年7月16日 【補正内容】 請求の範囲 1.式1又は式2で表されるジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル: 式中、R1は、ハロゲン、ニトロ、スルホ、シアノ、アシル、スルホニル又はカ ルボキシルで置換されたアルキル又はR1はシアノであり; R2、R3及びR4は、独立して、水素、アルキル、アリール又はハロゲン、ヒドロ キシ、アルコキシ、アルカノイル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アル カノイルオキシ、アリール、アリールオキシ、アロイル、アロイルオキシ、シア ノ又はニトロで置換されたアルキル又はアリールであり; R5及びR6は、独立して、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアル キル、アルコキシアルキル、アルコキシ、カルボキシル、アルコキシカルボニル 、アルカノイル、アルカノイルオキシ、シアノ、ニトロ、カルバモイル、アシル アミノ、スルホ、ホスホ、フェニル、ピリジル又は他のアリールであり; m及びnは0から4の整数で、m又はnが2以上の場合、R5又はR6は相互結合してい ても良く;また Zは酸素又は硫黄である。 2.R1がハロアルキル基である、請求の範囲第1項記載のジベンゾジヒドロピ リジンカルボン酸エステル。 3.R1がトリフルオロメチル基である、請求の範囲第2項記載のジベンゾジヒ ドロピリジンカルボン酸エステル。 4.R2が、ハロアルキル、特にトリフルオロメチル基である、請求の範囲第2 項又は第3項に記載のジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル。 5.R1が水素、アルキル、ハロアルキル、フェニル又はハロフェニルである、 請求の範囲第1〜4項の何れか1項に記載のジベンゾジヒドロピリジンカルボン 酸エステル。 6.R5及びR6が、独立して、メトキシ、クロロ及び/又はフルオロ、及びm及び nが、独立して、0又は1である、請求の範囲第1〜5項の何れか1項に記載のジ ベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル。 7.Zが酸素である、請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のジベンゾジ ヒドロピリジンカルボン酸エステル。 8.請求の範囲第1〜7項の何れか1項に記載のジベンゾジヒドロピリジンカ ルボン酸エステルを化学ルミネセント基質として用いた、ペルオキシダーゼ分析 方法。 9.pHが6〜7.5である、請求の範囲第8項記載の方法。 10.フェノール、特にp-フェニルフェノールを促進剤として用いる、請求の範 囲第8項又は第9項に記載の方法。 11.請求の範囲第1〜7項の何れか1項に記載のジベンゾジヒドロピリジンカ ルボン酸エステル、及び任意的に過酸化物、フェノール性促進剤、及び任意的に ペルオキシダーゼを含む、ペルオキシダーゼ活性分析用キット。 12.式3又は4で表されるジベンゾピリジニウム化合物: 式中、R1はハロアルキル、又はシアノであり; R2、R3及びR4は、独立して、水素、アルキル、アリール又はハロゲン、ヒドロ キシ、アルコキシ、アルカノイル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アル カノイルオキシ、アリール、アリールオキシ、アロイル、アロイルオキシ、シア ノ又はニトロで置換されたアルキル又はアリールであり; R5及びR6は、独立して、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアル キル、アルコキシアルキル、アルコキシ、カルボキシル、アルコキシカルボニル 、アルカノイル、アルカノイルオキシ、シアノ、ニトロ、カルバモイル、アシル アミノ、スルホ、ホスホ、フェニル、ピリジル又は他のアリールであり; m及びnは0から4の整数で、m又はnが2以上の場合、R5又はR6は相互結合してい ても良く、また、好ましくはm及びnの一つ以上は1又は2であり; Xは不活性の対イオンであり; Zは酸素又は硫黄である。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式1又は式2で表されるジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル: 式中、R1は、置換アルキル又はシアノであり; R2及びR3は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール又は置換ア リールであり; R4は水素、アルキル、置換アルキル、アリール又は置換アリールであり; R5及びR6は、独立して、アルキル、アルコキシ又は比較的酸化に対して安定な 他の置換基であり; m及びnは0から4の整数であって;ここでm又はnが2以上の場合、R5又はR6は相 互結合していても良く; Zは酸素又は硫黄である。 2.R1がハロアルキル基、特に、トリフルオロメチル基である、請求の範囲第 1項記載のジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル。 3.R2がハロアルキル基、特に、トリフルオロメチル基である、請求の範囲第 2項記載のジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル。 4.R3が、水素、アルキル、ハロアルキル、フェニル又はハロフェニルである 、請求の範囲第1〜3項の何れか1項に記載のジベンゾジヒドロピリジンカルボ ン酸エステル。 5.R5及びR6が、独立して、メトキシ、クロロ及び/又はフルオロ、及びm及び nが、独立して、0又は1である、請求の範囲第1〜4項の何れか1項に記載のジ ベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル。 6.Zが酸素である、請求の範囲第1〜5項の何れか1項に記載のジベンゾジ ヒドロピリジンカルボン酸エステル。 7.請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のジベンゾジヒドロピリジンカ ルボン酸エステルを化学ルミネセント基質として用いた、ペルオキシダーゼ分析 方法。 8.pHが6〜7.5である、請求の範囲第7項記載の方法。 9.フェノール、特にp-フェニルフェノールを促進剤として用いる、請求の範 囲第7項又は第8項に記載の方法。 10.請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のジベンゾジヒドロピリジンカ ルボン酸エステル、及び任意的に過酸化物、フェノール性促進剤、及び任意的に ペルオキシダーゼを含む、ペルオキシダーゼ活性分析用キット。 11.式3又は4で表されるジベンゾピリジニウム化合物: 式中、R1は置換アルキル、特にハロアルキル、又はシアノであり; R2及びR3は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、特にハロアルキル、 アリール又は置換アリールであり; R4は水素、アルキル、置換アルキル、アリール又は置換アリールであり; R5及びR6は、独立して、アルキル、アルコキシ、ハロゲン又は比較的酸化に対 して安定な他の置換基であり; m及びnは0から4の整数で、m又はnが2以上の場合、R5又はR6は相互結合してい ても良く、好ましくはm及びnの一つ以上が1又は2であり;また Zは酸素又は硫黄である。
JP50588198A 1996-07-16 1997-07-15 ジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル類及びそれらの化学ルミネセント分析法への利用 Expired - Fee Related JP3338061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96202022.8 1996-07-16
EP96202022 1996-07-16
PCT/NL1997/000417 WO1998002421A1 (en) 1996-07-16 1997-07-15 Dibenzodihydropyridinecarboxylic esters and their use in chemiluminescent assay methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514006A true JPH11514006A (ja) 1999-11-30
JP3338061B2 JP3338061B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=8224199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50588198A Expired - Fee Related JP3338061B2 (ja) 1996-07-16 1997-07-15 ジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル類及びそれらの化学ルミネセント分析法への利用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6030803A (ja)
EP (1) EP0915851B1 (ja)
JP (1) JP3338061B2 (ja)
AT (1) ATE214697T1 (ja)
CA (1) CA2261032C (ja)
DE (1) DE69711188T2 (ja)
DK (1) DK0915851T3 (ja)
ES (1) ES2171964T3 (ja)
PT (1) PT915851E (ja)
WO (1) WO1998002421A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169383B2 (ja) 1996-01-16 2001-05-21 ルミゲン インク ホスファターゼ酵素で化学発光を生成させるための化合物、組成物および方法
US6410732B2 (en) 1996-01-16 2002-06-25 Lumigen, Inc. Processing and synthetic intermediates for preparing N-arylacridancarboxylic acid derivatives
WO2000009487A1 (en) * 1998-08-11 2000-02-24 Bayer Corporation Near infrared chemiluminescent acridinium compounds and uses thereof
US7186568B1 (en) 2000-06-26 2007-03-06 Lumigen Inc. Electrochemiluminescence from acridan compounds
US6897036B2 (en) * 2002-06-06 2005-05-24 Lumigen, Inc. Fluorescent detection of peroxidase enzymes
US7319041B2 (en) * 2002-09-27 2008-01-15 Siemens Medical Solutions Diagnostic Applications of acridinium compounds and derivatives in homogeneous assays
US7309615B2 (en) * 2002-09-27 2007-12-18 Siemens Medical Solutions Diagnostic High quantum yield acridinium compounds and their uses in improving assay sensitivity
US7732153B2 (en) 2006-05-09 2010-06-08 Beckman Coulter, Inc. Nonseparation assay methods
US7799534B2 (en) * 2006-05-09 2010-09-21 Beckman Coulter, Inc. Nonseparation assay methods
US8974791B2 (en) 2007-07-27 2015-03-10 Armagen Technologies, Inc. Methods and compositions for increasing α-L-iduronidase activity in the CNS
WO2009062027A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Beckman Coulter, Inc. Nonseparation assay methods using peroxide generating enzymes
JP2012519284A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 選択的シグナル阻害剤を用いた非分離アッセイ
JP5844643B2 (ja) * 2009-02-27 2016-01-20 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 液相ホモジニアスアッセイ
US20110097723A1 (en) * 2009-09-19 2011-04-28 Qun Liu Methods and reagents for analyte detection
PT2485761T (pt) 2009-10-09 2019-05-30 Armagen Inc Métodos e composições para aumentar a atividade da iduronato 2-sulfatase no snc
WO2012028167A2 (en) 2010-05-20 2012-03-08 Innohyphen Bv Acridinium ester chemiluminescence upon reductive triggering
CN104230804B (zh) * 2014-08-30 2016-05-25 云南民族大学 化学发光物aps-5关键中间体的制备方法
US10538589B2 (en) 2015-01-14 2020-01-21 Armagen Inc. Methods and compositions for increasing N-acetylglucosaminidase (NAGLU) activity in the CNS using a fusion antibody comprising an anti-human insulin receptor antibody and NAGLU
EP3821249B1 (en) 2018-07-13 2022-06-29 3M Innovative Properties Company Specific binding chemiluminescent assay
JP2021531458A (ja) 2018-07-13 2021-11-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アッセイ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3645292C2 (de) * 1986-08-22 1997-12-11 Hoechst Ag Chemilumineszenzimmunoassays und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
NZ227506A (en) * 1987-12-31 1992-06-25 London Diagnostics Inc Specific binding assays using chemiluminescent compounds
US4950613A (en) * 1988-02-26 1990-08-21 Gen-Probe Incorporated Proteted chemiluminescent labels
JP2859451B2 (ja) * 1991-01-11 1999-02-17 太平洋セメント株式会社 N−フルオロピリジニウム塩の製造方法
US5491072A (en) * 1993-05-17 1996-02-13 Lumigen, Inc. N-alkylacridan carboxyl derivatives useful for chemiluminescent detection

Also Published As

Publication number Publication date
US6030803A (en) 2000-02-29
DK0915851T3 (da) 2002-04-29
JP3338061B2 (ja) 2002-10-28
DE69711188D1 (de) 2002-04-25
CA2261032A1 (en) 1998-01-22
PT915851E (pt) 2002-09-30
DE69711188T2 (de) 2002-09-05
EP0915851A1 (en) 1999-05-19
ATE214697T1 (de) 2002-04-15
EP0915851B1 (en) 2002-03-20
WO1998002421A1 (en) 1998-01-22
CA2261032C (en) 2003-11-25
ES2171964T3 (es) 2002-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514006A (ja) ジベンゾジヒドロピリジンカルボン酸エステル類及びそれらの化学ルミネセント分析法への利用
AU692240C (en) Aryl-N-alkylacridanthiocarboxylate derivatives useful for chemiluminescent detection
EP0625510B1 (en) Novel N-alkylacridan carboxyl derivatives useful for chemiluminescent detection
EP0750748A1 (en) Novel aryl n-alkylacridancarboxylate derivatives useful for chemiluminescent detection
US5552298A (en) Enzyme-catalyzed chemiluminescence from hydroxyaryl cyclic diacylhydrazide compounds
JP3828150B2 (ja) アクリダンを利用する加水分解酵素の化学発光検出
US5670644A (en) Acridan compounds
US5723295A (en) Methods, acridan compounds and kits for producing light
EP1509601B1 (en) Fluorescent detection of peroxidase enzymes
EP0778946B1 (en) Novel method and kits for producing light from an acridan compound
AU722918B2 (en) System for qualitatively and/or quantitatively analysing preferably biological substances using enhanced chemiluminescence, and method and analysis kit using same
AU733635B2 (en) Novel method and kits for producing light from an acridan compound
JP2004026665A (ja) 化学発光性インドール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees