JPH1151369A - 蓄熱式バーナを有する炉 - Google Patents

蓄熱式バーナを有する炉

Info

Publication number
JPH1151369A
JPH1151369A JP9205135A JP20513597A JPH1151369A JP H1151369 A JPH1151369 A JP H1151369A JP 9205135 A JP9205135 A JP 9205135A JP 20513597 A JP20513597 A JP 20513597A JP H1151369 A JPH1151369 A JP H1151369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
furnace
combustion
regenerative
regenerative burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9205135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3893677B2 (ja
Inventor
Yoshimoto Fujii
良基 藤井
Taketo Sasaki
健人 佐々木
Hirokazu Katsushima
裕和 勝島
Atsushi Sudo
淳 須藤
Toshiyuki Sano
敏幸 佐野
Yasuhiro Takahashi
康弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Nippon Furnace Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Nippon Furnace Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Nippon Furnace Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP20513597A priority Critical patent/JP3893677B2/ja
Publication of JPH1151369A publication Critical patent/JPH1151369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893677B2 publication Critical patent/JP3893677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長火炎で設備破壊が起こらず、そして、省エ
ネルギー及び低NOx燃焼を達成した蓄熱式バーナを有
する炉を提供する。 【解決手段】 低NOx燃焼を可能とした蓄熱式バーナ
12を配置し、蓄熱式バーナ12とその対抗壁との間隔
Lと、バーナの燃焼容量Bc との関係が下記の関係式を
満たすように、前記の間隔L又はバーナの燃焼容量Bc
を設定する。但し、a,b,c,dは係数である。 L≧a・Bc 3 +b・Bc 2 +c・Bc +d≧L/2

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃焼反応を熱源とす
る工業炉その他熱設備(これらを炉と総称する)に関
し、特に、低NOx燃焼を可能とした蓄熱式バーナとそ
の対向壁との間隔及びそのバーナの燃焼容量に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、炉に使用されているバーナの火炎
長は、図2の特性図に示されるように4m程度が最大で
あり、バーナの配置は火炎長を考慮して設計するのでは
なく、炉内構造物、被加熱物などとの干渉を主体に設計
するのが一般的であった。また、炉内幅は被加熱物の炉
幅方向最大長さに搬送時の蛇行量を加味して決定するの
が一般的である。
【0003】また、近年には、金属加熱炉、熱処理炉等
の炉の熱効率を高める燃焼装置として、特開昭62−9
4703号公報、特開平2−10002号公報等に代表
される構造の蓄熱式バーナが提案されている。この蓄熱
式バーナは、第1のバーナと第2のバーナとを一対とし
て、一対又は複数対のバーナ群を1つの燃焼室に配置
し、各バーナはそれぞれ燃焼用空気及び燃焼排ガスが通
過する蓄熱体を有し、第1のバーナ群と第2のバーナ群
とを交互に燃焼させてバーナが非燃焼時にそのバーナの
蓄熱体を通過する燃焼排ガスの熱をその蓄熱体に伝熱、
蓄熱させて、燃焼時にその蓄熱体に蓄熱された熱を、通
過する燃焼用空気が抜熱して予熱(加熱)されるサイク
ルを繰り返すように構成されている。この蓄熱式バーナ
は、高温の燃焼排ガス顕熱を蓄熱体に一旦蓄えて、燃焼
用空気が通過する際に保持していた熱を燃焼用空気に伝
熱して高温の燃焼用空気としてバーナに供給すること
で、高熱効率を達成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の排熱
回収技術の代表的なものとしてレキュペレータ(燃焼用
空気予熱器)が挙げられるが、このレキュペレータは炉
尻から煙突間の煙道に配置され、一般的に金属製のパイ
プ内に燃焼用空気を流して外側に炉尻から排出された燃
焼ガスを通過させて熱交換を行うものである。高温の燃
焼ガスを通過させて高温の燃焼用空気を得るには、熱交
換器を構成する金属材料の耐熱度、耐熱金属価格、熱交
換器の大きさ等、設備費と省エネルギー効果との見合い
で、経済的には予熱空気温度600℃程度がレキュペレ
ータ方式の排熱回収の最良策と言われてきた。
【0005】一方、燃焼技術の面では、同一バーナで燃
焼用空気温度が高温化すると、火炎温度が上昇し、それ
に伴って燃焼用空気中の窒素が酸化し、いわゆるサーマ
ルNOxが大量に生成され大気を汚染する。一般的に
は、大気汚染防止法の許容するNOx排出量を満足でき
ず、700℃を越えるような高温の予熱空気を用いる工
業用炉の実用化は不可能であると考えられてきた。
【0006】しかしながら、近年、地球温暖化など環境
問題がクローズアップされ、CO2削減対策としての省
エネルギーの有用性が検討されるに至り、前述のような
従来では考えられないような高温の予熱空気を用いても
低NOx燃焼が可能な燃焼方法(例えば、特開平6−1
59613号号公報、特開平7−139727号公報)
が提案されている。
【0007】本発明者らは、低NOx燃焼が可能な蓄熱
式バーナを用いた炉を設計するに当たり様々な燃焼実験
を繰り返し以下のような知見を得た。 (1)すなわち、前述のような、高温の燃焼用空気を用
いた燃焼で低NOxを達成するには(上記各公報の燃焼
方法)、それ以前のような燃料と空気の混合を確保して
火炎内にある程度の高温領域を形成し安定燃焼させる保
炎機構の考え方ではなく、燃料の自己着火温度(400
〜600℃)を遥かに越える高温の予熱空気(800℃
以上)が着火エネルギーをも保持しているので、出来う
る限り空気と燃料の混合を遅らせる燃焼方法を採ること
となるが、その場合には従来に比べて極端な長火炎とな
る、という問題点がある。 (2)さらに、対向する炉壁に蓄熱式バーナがそれぞれ
配置された炉において、その蓄熱式バーナとその対抗壁
との間隔を、バーナの火炎長さ以下に設定した場合に
は、そのバーナが排ガスを吸引する際に、未燃焼分と酸
素分とを含む高温の混合ガスを吸引することとなり、バ
ーナ吸引孔又は蓄熱体充填層で急速燃焼し、バーナ内は
断熱構造と成っているので、最悪の場合に、耐火物又は
/及び蓄熱体の耐熱温度を越える超高温ガスが発生し、
バーナ耐火物又は/及び蓄熱体の溶損などの設備破壊が
発生する、という実用上許されないような問題点があ
る。
【0008】本発明は、前述のような課題を解決するた
めになされたものであり、長火炎で設備破壊が起こら
ず、そして、省エネルギー及び低NOx燃焼を達成した
蓄熱式バーナを有する炉を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明の一つの態様に係る蓄熱式バーナを有する
炉は、低NOx燃焼を可能とした蓄熱式バーナを配置
し、そして、蓄熱式バーナとその対抗壁との間隔Lと、
バーナの燃焼容量Bc との関係が下記関係式を満たすよ
うに、前記の間隔L又は前記バーナの燃焼容量Bc を設
定する。但し、a,b,c,dは係数である。 L≧a・Bc 3 +b・Bc 2 +c・Bc +d≧L/2 …(1) (2)本発明の他の態様に係る蓄熱式バーナを有する炉
は、上記(1)の炉において、蓄熱式バーナが炉壁の壁
面に対して傾斜して配置して、上記の関係式を満たすよ
うにする。 (3)本発明の他の態様に係る蓄熱式バーナを有する炉
は、上記(1)の炉において、対向する炉壁に蓄熱式バ
ーナがそれぞれ配置される炉において、対向配置される
蓄熱式バーナを、その空気吐出孔兼炉内ガス吸引孔が同
軸とならないようにずらして配置する。 (4)本発明の他の態様に係る蓄熱式バーナを有する炉
は、上記(1)〜(3)いずれかに記載の炉において、
蓄熱式バーナの燃焼容量Bc の単位を千Kcal/Hとした
場合に、前記の関係式の係数が、 7.2×10-12 ≦a≦10.8×10-12 、 −3.6×10-7≦b≦−2.4×10-7、 0.0020≦c≦0.0030、 1.26936≦d≦1.9040 …(2) の範囲になるように設定される。
【0010】本発明者らは、低NOx燃焼が可能な蓄熱
式バーナを用いて炉を設計するに当たり様々な燃焼実験
を繰り返して以下のような知見を得た。従来方式のバー
ナの場合には、可燃物は燃料から得ており、酸素は燃焼
用空気から得ており、そして、着火源はパイロットバー
ナ又は高温火炎域からの高温循環ガス保有エネルギー及
びガス放射エネルギーであった。鉄鋼の連続鋼材加熱炉
のような炉内温度が1000℃を越え、大容量バーナが
多数配置されている炉に使用されているバーナの場合に
は、高温火炎域からの高温循環ガス保有エネルギーを着
火源とする保炎方式が広く採用されている。そして、火
炎から発生する窒素酸化物、主として燃焼用空気中の窒
素分が火炎の高温域で酸化することによって発生するサ
ーマルNOxは前述の高温火炎域で大量に生成され、予
熱空気温度が600℃以下の従来燃焼装置においては、
火炎の安定性と低NOx燃焼の両立が実用化技術課題の
第1番目に挙げられていた。
【0011】前述のように、高温の燃焼用空気を用いた
燃焼において低NOxを達成するには、従来のような燃
料と空気の混合を確保し火炎内にある程度の高温領域を
形成し安定燃焼させる保炎機構を有する(一般的にはバ
ーナと称する)燃焼装置の考え方ではなく、燃料の自己
着火温度(一般に使用される燃料の場合、400〜60
0℃)を遥かに越える高温の予熱空気(800℃以上)
が、燃焼の3要素(可燃物、酸素、着火源)の内、空気
中の酸素のみならず着火エネルギーをも保持しているの
で、前述の従来バーナのような高温領域を形成させずと
も、高温の空気と可燃物(燃料)を接触させることで燃
焼が起こることを発明者らは数種のテストバーナ形式で
確認した。
【0012】さらに、そのときの燃料と空気の混合を遅
らせる形式の燃焼方法を採用したバーナが低NOx燃焼
となることを確認した。ただ、そのとき同時に、出来う
る限り空気と燃料の混合を遅らせる燃焼方法を採ると、
従来に比べて極端な長火炎となる問題があることをも確
認した。加えて、蓄熱式バーナが対向する炉壁にそれぞ
れ配置された炉において、その蓄熱式バーナとその対抗
壁との間隔を、バーナの火炎長さ以下に設定した場合に
は、そのバーナが排ガスを吸引する際に、未燃焼分と酸
素分とを含む高温の混合ガスを吸引することとなり、バ
ーナ吸引孔又は蓄熱体充填層で急速燃焼し、バーナ内は
断熱構造と成っているので、最悪の場合に、耐火物又は
/及び蓄熱体の耐熱温度を越える超高温ガスが発生し、
バーナ耐火物又は/及び蓄熱体の溶損などの設備破壊が
発生する、という実用上許されないような問題が発生す
ることをも確認した。
【0013】さらに研究を進めた結果、燃料の自己着火
温度を遥かに越える高温の予熱空気を用い実用上使用可
能なNOx排出レベルとなるバーナの火炎長さはバーナ
容量Bc を変数として、 a・Bc 3 +b・Bc 2 +c・Bc +d …(3) で整理可能であることを見い出した。そして、その研究
結果を整理すると、蓄熱式バーナの燃焼容量Bc の単位
を千Kcal/Hとした場合に、前記火炎長さの式の係数
が、 a=9×10-12 、b=−3×10-7、c=0.002
5、d=1.5867 となった。そして、上記の係数値ついてその許容範囲を
±20%とすることにより、上記の(2)式のようにそ
の範囲を定めている。
【0014】以上のような、研究成果を炉に適用して実
用化するためには、火炎長に見合った炉内構造を採用す
る必要がある、或いは炉内構造に見合った火炎長さの蓄
熱式バーナを採用する必要があるという認識を得て、本
発明に至ったものである。従って、低NOx燃焼を可能
とした蓄熱式バーナを配置する炉においては、上記
(1)式のように、蓄熱式バーナとその対抗壁との間隔
L又は蓄熱式バーナの燃焼容量を、前述の火炎長の関連
から設定することにより、炉内構造物、炉内耐火物と火
炎との衝突が回避され、設備寿命を向上させることにな
る。また、前述の火炎長が蓄熱式バーナとその対抗壁と
の間隔Lの1/2以上の長さになるようにその間隔Lを
設定することにより、蓄熱式バーナによる火炎が被加熱
物に対して有効に作用して熱効率を向上させるようにし
ている。
【0015】また、蓄熱式バーナの炉壁への配置を、壁
面に対して垂直ではなく傾斜させて前記関係式を満足さ
せることによって、短炉幅の炉においても炉内構造物、
炉内耐火物と火炎との衝突を回避させることができ、設
備寿命を向上させることができる。
【0016】さらに、蓄熱式バーナが相互に対向する炉
壁にそれぞれ配置された炉において、蓄熱式バーナの空
気吐出孔兼炉内ガス吸引孔を同軸(又は対称)とならな
いようにずらして配置することによって、バーナの排ガ
ス吸引中に、火炎長が操業異常で炉幅以上の火災長とな
っても、壁面に未然分と酸素分を含む高温の混合ガスが
衝突することとなり、衝突時の混合ガスの乱れによって
燃焼が完了するので、バーナ吸引孔又は蓄熱体充填層で
急速な2次燃焼が発生せず、従って、耐火物又は/及び
蓄熱体の耐熱温度を越える超高温ガスの発生はなく、バ
ーナ耐火物又は/及び蓄熱体の溶損などの設備破壊が未
然に防止できる。
【0017】
【発明の実施の形態】図2はバーナの燃焼量と火炎長と
の関係について、発明者らの知見をまとめた特性図であ
る。この図2の火炎長の長い方が本発明で見出された低
NOx燃焼を可能にした蓄熱式バーナの火炎長であり、
短い方が従来型の燃焼方式の火炎長さを表している。
【0018】図1は本発明の一実施形態に係る蓄熱式バ
ーナを有する炉の説明図である。炉内幅Lは、図2に示
される燃焼量と火炎長さとの関係から決定しており、本
実施形態において最大燃焼量は4000Mcal/Hである
ので、炉内幅L(本実施形態においては蓄熱式バーナと
その対向壁との間隔と一致)を8mとしている。また、
蓄熱式バーナ12の配置は、そのノズルが対向しないよ
うにバーナを両サイドでずらして配置しており、炉壁に
対して直角に設置されている。なお、この蓄熱式バーナ
12は、低NOx燃焼が可能なように構成されており、
その火炎長は上記の(3)式により表現されるものであ
る。
【0019】炉10は2つのゾーンに分割されている。
1ゾーンには5ペア計10台の蓄熱バーナが配置され、
2ゾーンには3ペア計6台の蓄熱式バーナが配置されて
いる。各バーナには、燃料噴射を制御する燃料電磁弁2
0、燃焼用空気噴射を制御する燃焼用空気電磁弁30、
さらに、炉内雰囲気すなわち燃焼排ガス吸引を制御する
排ガス電磁弁40が各々配置されている。さらに、各バ
ーナには着火源としてパイロットバーナ(図示せず)、
関連機器配管等が配置されている。
【0020】各ゾーンには、投入熱量を制御すべく燃料
流調弁21、22が、また、投入燃料に見合った燃焼用
空気投入量を燃焼用空気流調弁31、32が、さらに、
排ガス吸引量を制御すべく排ガス流調弁41、42が配
置され、燃料投入量を制御する炉内温度制御、燃料と空
気の比率を制御する空気比制御を行いつつ、吸引排ガス
量を制御する炉圧制御を行って炉を運転している。蓄熱
体での排ガス放出顕熱、燃焼用空気吸収顕熱のバランス
をとる場合には、燃焼排ガスの一部を直接炉外へ放出す
る方式を炉に採用する場合があるがこのような炉に本発
明を適用しても何ら支障がない。燃料には、本実施形態
においては供給圧力自体で圧送出来る天然ガスを適用し
ているが、その他の気体燃料、重油等の液体燃料、微粉
炭等の固体燃料等如何なる燃料にも本発明は適用可能で
ある。燃料用空気は燃焼用空気ブロワ33より大気が圧
送され、燃焼排ガスは排ガス誘引ファン43によって誘
引され煙突より大気に放散される。
【0021】本実施形態において、その被加熱物の炉内
幅方向長さを7mとした場合には、バーナ燃焼容量(火
炎長)との関係において決められる炉内幅L(本実施形
態においては8m)は、被加熱物の炉内幅方向長さとの
関係から適切なものとなっており、その炉内幅Lを採用
して、蓄熱式バーナを炉壁に対して垂直に配置できる。
このことは被加熱物の炉内幅方向長さが8m以上のもの
の場合においても同様であり、蓄熱式バーナを炉壁に対
して垂直に配置できる。ところが、被加熱物の炉内幅方
向長さが5m程度の短い場合に、上記と同一の燃焼容量
の蓄熱式バーナを使用した場合には、炉内幅を火炎長に
合わせて十分に確保すると、5m程度の被加熱物に対す
る通常の炉設置スペースに対して、その炉設置スペース
を大幅に増大させることになるので、バーナを炉壁設置
する際に、設置角度を垂直でなく傾斜設置することによ
り、火炎を斜向して炉内に発生させることで上記の
(1)式を満足させて、炉設置スペースの巨大化を防止
する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば次の
ような効果が得られている。 (1)低NOx燃焼を可能とした蓄熱式バーナを有する
炉において、蓄熱式バーナとその対抗壁との間隔Lと、
バーナの燃焼容量Bc との関係を上記の(1)式を満た
すように、前記の間隔L又はバーナの燃焼容量Bc を設
定したことにより、火炎と炉内構造物、炉内耐火物との
衝突が回避させることができ、設備寿命が向上する。ま
た、このようにして火炎と炉内構造物等との衝突が回避
させることができるので、低NOx燃焼を可能とした蓄
熱式バーナを配置して操業することができ、省エネルギ
ー、低NOx燃焼が実現されている。 (2)また、蓄熱式バーナの炉壁への配置を、壁面に対
して垂直ではなく傾斜させて上記の(1)式を満足させ
ることによって、短炉幅の炉においても、火炎と炉内構
造物、炉内耐火物との衝突が回避させることができ、設
備寿命が向上する。 (3)さらに、蓄熱式バーナが相互に対向する炉壁にそ
れぞれ配置された炉において、対向配置される蓄熱式バ
ーナを、その空気吐出孔兼炉内ガス吸引孔が同軸(又は
対称配置)とならないようにずらして配置することによ
って、蓄熱式バーナが排ガス吸引中の場合に、火炎長が
操業異常で炉幅以上になっても、壁面に未燃焼分と酸素
分を含む高温の混合ガスを衝突することとなり、衝突時
の混合ガスの乱れによって燃焼が完了するので、バーナ
吸引孔又は蓄熱体充填層で急速な2次燃焼は発生せず、
従って、耐火物又は/及び蓄熱体の耐熱温度を越える超
高温ガスの発生はなく、バーナ耐火物又は/及び蓄熱体
の溶損等の設備破壊が未然に防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る蓄熱式バーナを有す
る炉の説明図である。
【図2】燃焼量と火炎長さとの関係を示した特性図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F27B 9/36 F27B 9/36 (72)発明者 佐々木 健人 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 勝島 裕和 神奈川県横浜市鶴見区尻手2丁目1番53号 日本ファーネス工業株式会社内 (72)発明者 須藤 淳 神奈川県横浜市鶴見区尻手2丁目1番53号 日本ファーネス工業株式会社内 (72)発明者 佐野 敏幸 名古屋市熱田区六野1−2−5 大同特殊 鋼株式会社内 (72)発明者 高橋 康弘 名古屋市熱田区六野1−2−5 大同特殊 鋼株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低NOx燃焼を可能とした蓄熱式バーナ
    を配置し、そして、前記蓄熱式バーナとその対抗壁との
    間隔Lと、バーナの燃焼容量Bc との関係が下記関係式
    を満たすように、前記間隔L又は前記バーナの燃焼容量
    c を設定したことを特徴とする蓄熱式バーナを有する
    炉。但し、a,b,c,dは係数である。 L≧a・Bc 3 +b・Bc 2 +c・Bc +d≧L/2
  2. 【請求項2】 蓄熱式バーナが炉壁の壁面に対して傾斜
    して配置されることを特徴とする請求項1記載の蓄熱式
    バーナを有する炉。
  3. 【請求項3】 対向する炉壁に蓄熱式バーナがそれぞれ
    配置される炉において、対向配置される前記蓄熱式バー
    ナを、その空気吐出孔兼炉内ガス吸引孔が同軸とならな
    いようにずらして配置したことを特徴とする請求項1記
    載の蓄熱式バーナを有する炉。
  4. 【請求項4】 蓄熱式バーナの燃焼容量Bc の単位を千
    Kcal/Hとした場合に、前記係数が、 7.2×10-12 ≦a≦10.8×10-12 、 −3.6×10-7 ≦b≦−2.4×10-7、 0.0020≦c≦0.0030、 1.26936≦d≦1.9040 であることを特徴とする前記請求項1〜請求項3項のい
    ずれかに記載の蓄熱式バーナを有する炉。
JP20513597A 1997-07-31 1997-07-31 蓄熱式バーナを有する炉 Expired - Fee Related JP3893677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20513597A JP3893677B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 蓄熱式バーナを有する炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20513597A JP3893677B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 蓄熱式バーナを有する炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1151369A true JPH1151369A (ja) 1999-02-26
JP3893677B2 JP3893677B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=16502011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20513597A Expired - Fee Related JP3893677B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 蓄熱式バーナを有する炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3893677B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062516A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Kobe Steel Ltd 還元金属の製造方法
JP2014199175A (ja) * 2013-03-14 2014-10-23 新日鐵住金株式会社 加熱炉
JP2017036901A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 中外炉工業株式会社 工業用炉及び工業用炉の点火方法
JP2019210531A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 日本製鉄株式会社 加熱炉用蓄熱式交番燃焼装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062516A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Kobe Steel Ltd 還元金属の製造方法
JP2014199175A (ja) * 2013-03-14 2014-10-23 新日鐵住金株式会社 加熱炉
JP2017036901A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 中外炉工業株式会社 工業用炉及び工業用炉の点火方法
JP2019210531A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 日本製鉄株式会社 加熱炉用蓄熱式交番燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3893677B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Choi et al. Advanced low NOx combustion using highly preheated air
Wünning et al. Flameless oxidation to reduce thermal NO-formation
CN104121581B (zh) 一种高效低NOx管式加热炉低浓度富氧燃烧系统及燃烧器
EP0322678A3 (en) Regenerative burner system
JPH1151369A (ja) 蓄熱式バーナを有する炉
JPH0842813A (ja) 炉の操作方法
CN215259784U (zh) 一种利用烟气外循环降低氮氧化物排放的燃烧系统
US10386061B2 (en) Method and apparatus for firetube boiler and ultra low NOx burner
JP3306580B2 (ja) 蓄熱式バーナ炉
JP3149666B2 (ja) 放射加熱装置およびその燃焼方法
CN211822363U (zh) 一种高温高压煤气锅炉
CN216897289U (zh) 一种可多次燃烧的多孔介质燃烧器
JPH1089614A (ja) ラジアントチューブバーナ
JP2755089B2 (ja) 蓄熱式バーナを有する連続加熱炉の燃焼方法
US20170138634A1 (en) Method and Apparatus for Firetube Boiler and Ultra Low NOx Burner
JP3286901B2 (ja) 蓄熱式バーナ炉の燃焼制御方法
Capocelli Flameless Combustion
CN105716074B (zh) 微油点火低氮燃烧系统
Wuenning Flameless oxidation in gas fired radiant tubes
US20210003277A1 (en) Apparatus for Firetube Boiler and Ultra Low NOx Burner
KR200267512Y1 (ko) 연소 장치
Knight et al. Forced Internal Recirculation Burners for Boilers and Process Heating
CN2536955Y (zh) 常压节能环保热水锅炉
RU2135893C1 (ru) Радиационно-конвективный способ обогрева поверхностей теплообмена
RU1787238C (ru) Способ работы экранированной топки котельного агрегата и топка котельного агрегата

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees