JPH11511409A - ポリエステル複合シート - Google Patents

ポリエステル複合シート

Info

Publication number
JPH11511409A
JPH11511409A JP9513218A JP51321897A JPH11511409A JP H11511409 A JPH11511409 A JP H11511409A JP 9513218 A JP9513218 A JP 9513218A JP 51321897 A JP51321897 A JP 51321897A JP H11511409 A JPH11511409 A JP H11511409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
core layer
composite sheet
polyester
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9513218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941965B2 (ja
JP3941965B6 (ja
Inventor
ドネラン,ジョン,ポール
ベリー,マイケル,リチャード
ラメージ,ウィリアム
Original Assignee
インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10781334&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11511409(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー filed Critical インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー
Publication of JPH11511409A publication Critical patent/JPH11511409A/ja
Publication of JP3941965B2 publication Critical patent/JP3941965B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941965B6 publication Critical patent/JP3941965B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複合シートは、不透明コア層(1)、前記コア層の第1表面上の透明ポリエステル外層(2)、および前記コア層の第2表面上のヒートシール性層(4)を含む。前記コア層は好ましくは二酸化チタンを含む。この複合シートは製缶用金属シート(6)に貼り合わせるのに適する。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリエステル複合シート 本発明は複合シート、特に金属シートに貼り合わせるのに適する複合シートに 関する。 ポリマーフィルムと貼り合わされた金属シートは周知であり、特に、例えばdr awn and wall-ironed cans(DWI缶として周知)及びdrawn and redrawn cans (DRD缶として周知)のような缶を形成することに使用されている。アルミニ ウム板またはブリキ板のような製缶用の金属シートは、白色の外観を示す缶が必 要とされる場合に白色顔料を含有するポリマー材料と貼り合わされる。DWI缶 は、ポリマー材料と貼り合わされた金属シートの円板を切り抜き、カップが形成 されるように金型内で金属シートを強制的に打ち抜くことにより形成される。残 念ながら、従来技術の白色顔料入りのポリマー材料の使用は、パンチおよび/ま たはダイの著しい摩耗、および/または結果として得られる缶の表面にスコーリ ングが生じる原因となり得る。 我々は、金属シートに貼り合わせるのに適する複合シートであって、上記問題 のうちの少なくとも1つを改善するかまたは実質的に解消する複合シートを発明 した。 すなわち、本発明は、不透明ポリエステルコア層、前記コア層の第1表面上に ある透明ポリエステル外層、および前記コア層の第2表面上にあるヒートシール 性層を含む複合シートを提供する。 本発明は、不透明ポリエステルコア層を形成すること、前記コア層の第1表面 上に透明ポリエステル外層を提供すること、および前記コア層の第2表面上にヒ ートシール性層を提供することを含む複 合シートの製造方法も提供する。 本発明は、(i)金属シート、(ii)ヒートシール性層、(iii)不透明ポリエステル コア層、および(iv)透明ポリエステル外層を含む積層金属シートをさらに提供す る。 本発明の複合シートの不透明コア層および/または透明外層は、任意の皮膜形 成性合成ポリエステル材料から形成することができる。合成線状ポリエステルが 好ましく、特に、1種以上のジカルボン酸またはそれらの低級アルキル(炭素原 子数6以下)ジエステル、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2, 5−、2,6−もしくは2,7−ナフタレンジカルボン酸、コハク酸、セバシン 酸、アジピン酸、アゼライン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、ヘキサヒ ドロテレフタル酸、または1,2−ビス−p−カルボキシフェノキシエタンを( 場合に応じてピバル酸のようなモノカルボン酸と共に)、1種以上のグリコール 、特に脂肪族グリコール、例えばエチレングリコール、1,3−プロパンジオー ル、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール及び1,4−シクロヘキ サンジメタノールと縮合させることにより得られるものが好ましい。ポリエチレ ンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレートフィルムが好ましい。不透明 コア層および/または透明外層に対してはポリエチレンテレフタレートフィルム が特に好ましく、例えば英国特許明細書838,708号に記載されているよう に典型的には70〜125℃の範囲内の温度で互いに垂直な2方向で逐次延伸し 、次いで典型的には150〜250℃の範囲内の温度で好ましくはヒートセット することにより2軸延伸されたフィルムが特に好ましい。 本発明のある好ましい態様において、複合シートの不透明コア層および透明外 層は、同じポリエステル材料、好ましくはポリエチレ ンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレート、特にポリエチレンテレフタ レートを含む。前記不透明コア層および/または透明外層が結晶性および/また は半結晶性ポリエステルを含むことも好ましい。 本発明のもう1つの態様において、不透明コア層はポリエチレンテレフタレー トまたはポリエチレンナフタレート、特にポリエチレンテレフタレートを含み、 透明外層はポリブチレンテレフタレートを含む。 不透明コア層および/または透明外層のポリエステル材料の融点は、好ましく は240〜265℃の範囲内、より好ましくは246〜260℃の範囲内、特に 好ましくは253〜258℃の範囲内にある。 本発明の複合シートの不透明コア層および/または透明外層は、1軸延伸され たものであってよいが、機械的特性と物理的特性の満足のいく組み合わせを達成 するためにフィルム平面内の互いに垂直な2方向で伸長することにより2軸延伸 されたものであることが好ましい。フィルムの形成は、延伸ポリエステルフィル ム、例えばチューブラフィルムまたはフラットフィルム法の当該技術分野で周知 の製造方法により実施してよい。 チューブラフィルム法では、同時2軸延伸は、熱可塑性ポリエステル管を押し 出し、その後この熱可塑性ポリエステル管を急冷し、再加熱し、次に横方向の延 伸を誘発する内部ガス圧により膨張させ、そして縦方向の延伸を誘発する速度で 引き出すことにより達成される。 好ましいフラットフィルム法では、皮膜形成性ポリエステルがスロットダイを 通じて押し出され、ポリエステルが急冷されて非晶質状態となるように冷却キャ スティングロール上で急冷される。次に 、延伸は、急冷された押出物をポリエステルのガラス転移温度よりも高い温度で 少なくとも1方向で伸長することにより達成される。逐次延伸は、急冷された平 坦な押出物をフィルム延伸機を通じて最初に1方向、通常は縦方向、すなわち前 方方向に伸長し、次に横方向に伸長することにより達成される。押出物の前方伸 長は、1組の回転ロール上または2組のニップロールの間で都合良く達成され、 横延伸はテンター装置で達成される。延伸は、皮膜形成性ポリエステルの性質に より決定される程度まで実施され、例えばポリエチレンテレフタレートは、通常 、延伸されたフィルムの寸法が各延伸方向でのその原寸の2.5〜4.5倍にな るように延伸される。 延伸されたフィルムは、寸法拘束下、皮膜形成性ポリエステルのガラス転移温 度よりも高いが、ポリエステルの結晶化を誘発するためにそれらの融点よりも低 い温度でヒートセットすることにより寸法安定化されてもよく、そのように寸法 安定化されることが好ましい。 前記ヒートシール性層は、不透明コア層および/または透明外層のポリエステ ル材料を軟化または融解させずヒートシール性層のポリマー材料を加熱して軟化 させ、加圧することにより金属シートにヒートシール結合を形成することができ るものであるべきである。このヒートシール性層は、この層をそれ自体にシール することにより測定した場合に、好ましくは200〜3000Nm-1、より好ま しくは300〜1500Nm-1、特に好ましくは350〜500Nm-1の範囲内 のヒートシール強度を示す。このヒートシール強度は、別々の複合シート上に存 在する2つのヒートシール性層を向かい合わせて配置し、275kPa(40p si)の圧力下、140℃で1秒間加熱し、次にフィルムのヒートシール性層を 4.23mm/秒の一定速度で引き剥がすのに要する線引張応力下のシール単位 幅当たりの剥離力を測定することにより評価することができる。 前記ヒートシール性層は、ポリエステル樹脂、特にテレフタル酸、イソフタル 酸およびヘキサヒドロテレフタル酸のような1種以上の二塩基性芳香族カルボン 酸と、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールお よびネオペンチルグリコールのような1種以上のグリコールとから誘導されるコ ポリマー樹脂を適切に含む。満足のいくヒートシール特性を提供する典型的なコ ポリエステルは、エチレンテレフタレートおよびエチレンイソフタレートを含む ものであり、特に50〜90モル%のエチレンテレフタレートとそれに対応して 50〜10モル%のエチレンイソフタレートとを含むものである。好ましいコポ リエステルは65〜85モル%のエチレンテレフタレートと35〜15モル%の エチレンイソフタレートとを含み、特に約82モル%のエチレンテレフタレート と約18モル%のエチレンイソフタレートを含むコポリエステルが好ましい。 前記ヒートシール性層のポリマー材料の融点は、好ましくは150〜250℃ 、より好ましくは180〜230℃、特に好ましくは200〜220℃、さらに 好ましくは210〜215℃の範囲内にある。本発明の好ましい態様において、 前記ヒートシール性層のポリマー材料の融点は、不透明コア層および/または透 明外層のポリエステル材料の融点よりも低い20〜60℃の範囲内にあることが 好ましく、30〜55℃の範囲内にあることがより好ましく、40〜50℃の範 囲内にあることが特に好ましく、44〜47℃の範囲内にあることがさらに好ま しい。 本発明の複合シートの形成は、慣用的技術により、例えば予備成形された不透 明コア層、予備成形された透明外層および予備成形されたヒートシール性層を貼 り合わせることにより、または予備成形 された不透明コア層上に透明外層および/またはヒートシール性層を流延するこ とにより達成される。しかしながら、複合シートの形成は、マルチオリフィスダ イの独立したオリフィスを通じて各皮膜形成性層を同時押出し、その後に依然と して溶融状態にある層を一体にすることによるか、または好ましくは各ポリマー の溶融流れがダイマニホールドに通じる溝内でまず合流し、その後、層流条件下 で混合せずにダイオリフィスから一緒に押し出される単一溝同時押出による、3 層(外層/コア層/ヒートシール性層)全ての同時押出によって達成されること が都合良い。 同時押出された複合シートは、不透明コア層および/または透明外層の分子配 向を引き起こすように延伸され、好ましくはヒートセットされる。概して、複合 シートを延伸するのに適用される条件は、ヒートシール性層のポリマーの部分結 晶化を誘発するものであり、従って、寸法拘束下、ヒートシール性層の望ましい 形態を発達させるように選ばれた温度でヒートセットされることが好ましい。従 って、ヒートシール可能なポリマーの結晶融点よりも低い温度でヒートセットし 、複合シートを放冷または強制冷却することによって、ヒートシール可能なポリ マーは本質的に結晶質のまま残る。しかしながら、ヒートシール可能なポリマー の結晶融点よりも高い温度でヒートセットすることによって、ヒートシール可能 なポリマーは本質的に非晶質となる。ポリエステルコア層および/またはポリエ ステル外層ならびにコポリエステルヒートシール性層を含む複合シートのヒート セットは、実質的に結晶質ヒートシール性層が生じる175〜200℃の範囲内 の温度で、または本質的に非晶質のヒートシール性層が生じる200〜250℃ の範囲内の温度で実施されることが都合良い。本質的に非晶質のヒートシール性 層が好ましい。 ポリエステルコア層は、実質的に可視光透過性でないという意味で不透明であ る。このコア層は、好ましくは0.2〜1.5、より好ましくは0.25〜1. 25、特に好ましくは0.35〜0.75、さらに好ましくは0.45〜0.6 5の範囲内の透過光学濃度(Transmission Optical Density;TOD)(Sakura Densi tometer;PDA 65型;透過モード)を示す。都合の良いことに、コア層は、合成ポ リエステルに有効量の不透明剤を混合することにより不透明になる。適切な不透 明剤には、不混和性樹脂充填剤、粒状無機充填剤またはそのような充填剤の2種 以上の混合物が含まれる。 「不混和性樹脂」とは、層の押出および製造中に遭遇する最高温度で溶融しな い樹脂またはポリエステルに実質的に不混和性である樹脂を意味する。不混和性 樹脂の存在によって、通常ボイドのあるコア層が生じる。このことは、コア層が 少なくともある割合で不連続な独立気泡を含む気泡構造からなることを意味する 。ポリエステルコア層に混合するのに適する不混和性樹脂には、ポリアミドおよ びオレフィンポリマー、特に分子中に6個以下の炭素原子を含むモノ−α−オレ フィンのホモポリマーまたはコポリマーが含まれる。ポリエチレンテレフタレー トコア層に混合するのに適する材料には、低もしくは高密度オレフィンホモポリ マー、特にポリエチレン、ポリプロピレンもしくはポリ−4−メチルペンテン− 1、オレフィンコポリマー、特にエチレン−プロピレンコポリマー、またはこれ らの2種以上の混合物が含まれる。ランダム、ブロックまたはグラフトコポリマ ーを使用することができる。 コア層中に存在する不混和性樹脂充填剤の量は、コア層ポリエステルの重量に 基づいて好ましくは2重量%〜30重量%、より好ましくは3重量%〜20重量 %、特に好ましくは4重量%〜15重量%、さらに好ましくは5重量%〜10重 量%の範囲内にある。 不透明コア層を作製するのに適する粒状無機充填剤には、慣用的な無機顔料お よび充填剤、特に金属酸化物または非金属酸化物、例えばアルミナ、シリカおよ びチタニア、ならびにアルカリ金属塩、例えばカルシウムまたはバリウムの炭酸 塩および硫酸塩が含まれる。粒状無機充填剤はボイド形成型のものであるかまた は非ボイド形成型のものであってよい。適切な粒状無機充填剤は均質かつ二酸化 チタンまたは硫酸バリウムのみのようなただ1種の充填剤材料または化合物から 本質的になるものであり得る。代わりに、一次充填剤の少なくとも一部が不均質 であり、主たる充填剤物質が追加の改質成分と結合していてもよい。例えば、主 たる充填剤粒子は、コア層のポリエステルとの充填剤の混和性の程度を高めるか または変えるために、顔料、石鹸、界面活性カップリング剤または他の改質剤の ような表面改質剤により処理されてよい。 本発明の特に好ましい態様において、粒状無機充填剤は二酸化チタンを含む。 満足のいく程度の不透明度および白色度を有するコア層の製造には、無機充填 剤、特に二酸化チタンを含む無機充填剤が微粉であるべきこと、及び無機充填剤 の体積分布中央粒径(volume distributed median particle diameter)[全粒 子の体積の50%に対応する相当球径(equivalent spherical diameter)であ り、粒子の直径に対する体積百分率に関する累積分布曲線から読み取る(往々に して「D(v,0.5)値」と称される)]が好ましくは0.2〜5μm、より 好ましくは0.4〜1.5μm、特に好ましくは0.8〜1.2μmの範囲内に あることを必要とする。 無機充填剤粒子、特に二酸化チタン粒子の粒径分布も重要なパラメーターであ り、例えば、過度に大きな粒子が存在すると、フィルム中に見苦しい「小斑点」 が生じうる、すなわちフィルム中に個々 の充填剤粒子が存在するのが肉眼で見える。不透明コア層中には事実上の粒径が 30μmを越える無機充填剤粒子が存在しないことが好ましい。このような粒径 を越える粒子は、当業者に周知の篩分け作業により除去することができる。しか しながら、篩分け作業は、選択した粒径を越える全ての粒子を除去するのに常に 全体として成功するわけではない。従って、実際問題として、無機充填剤粒子数 の99.9%の粒径は30μmを越えるべきでなく、好ましくは20μmを越え るべきでなく、より好ましくは15μmを越えるべきでない。無機充填剤粒子の 少なくとも90体積%、より好ましくは95体積%が、体積分布中央粒径の±0 .8μmの範囲内にあることが好ましく、特に±0.5μmの範囲内にあること が好ましい。 充填剤粒子の粒径は、電子顕微鏡、クールター計数器、沈降分析、及び静的又 は動的光散乱により測定することができる。レーザー光回折に基づく方法が好ま しい。中央粒径は、選択した粒径以下の粒子体積の百分率を表す累積分布曲線を プロットし、そして百分順位50番目を測定することによって中央粒径を決定する ことができる。 不透明コア層のポリエステル中に導入される無機充填剤の量、特に二酸化チタ ンの量は、ポリエステルの重量に基づいて1重量%〜30重量%であることが望 ましい。特に十分な不透明度は、充填剤の濃度が、コア層のポリエステルの重量 に基づいて5重量%〜20重量%、特に好ましくは10重量%〜15重量%、さ らに好ましくは12重量%〜13重量%の範囲内にある場合に達成される。 好ましい二酸化チタン粒子は、アナタース型又はルチル型の結晶構造を有する ものである。二酸化チタン粒子はルチル型のものを主要部分として含むことが好 ましく、より好ましくは少なくとも60重量%、特に好ましくは少なくとも80 重量%、更に好ましくは約 100重量%のルチル型のものを含むことが好ましい。塩化物法又はスルフェー ト法のような標準的な方法により粒子を調製することができる。 本発明の一態様において、二酸化チタン粒子は、アルミニウム、ケイ素、亜鉛 、マグネシウム又はこれらの混合物のような無機酸化物で被覆されていることが 好ましい。このコーティングは、好ましくは8〜30個の炭素原子、より好まし くは12〜24個の炭素原子を有するアルカノールおよび脂肪酸のような有機化 合物をさらに含むことが好ましい。ポリジオルガノシロキサンまたはポリオルガ ノ水素シロキサン、例えばポリジメチルシロキサンまたはポリメチル水素シロキ サンが特に好ましい。 前記コーティングは、水性懸濁液中で二酸化チタン粒子に適用される。無機酸 化物は、水性懸濁液中において、アルミン酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、水 酸化アルミニウム、硝酸アルミニウム、ケイ酸又はケイ酸ナトリウムのような水 溶性化合物から沈殿する。 二酸化チタン粒子上のコーティング層は、二酸化チタンの重量に基づいて1重 量%〜12重量%、より好ましくは2重量%〜6重量%の無機酸化物と、0.5 重量%〜3重量%、特に好ましくは0.7重量%〜1.5重量%の有機化合物を 含む。 不混和性樹脂充填剤、好ましくはポリオレフィンと、粒状無機充填剤、好まし くは二酸化チタンの両方が不透明コア層中に存在する場合、粒状無機充填剤の濃 度はコア層のポリエステルの重量に基づいて1重量%〜30重量%の範囲内にあ ることが好ましく、1重量%〜15重量%の範囲内にあることがより好ましく、 2重量%〜8重量%の範囲内にあることが特に好ましく、3重量%〜7重量%の 範囲内にあることがさらに好ましい。 コア層の組成物の各構成成分は、慣用的な手段で混合することが できる。例えば、ポリエステルが誘導されるモノマー反応物を混合することによ るものであっても、タンブルブレンドもしくはドライブレンドによりポリエステ ルと各構成成分を混合するものであっても、押出機内で配合するものであっても よく、続いて冷却し、粉砕して顆粒またはチップにする。マスターバッチ技術を 使用することができる。 本発明に係る複合シートの不透明コア層は好ましくは2.5%以上の変形指数 (Deformation index; DI)を示し、かつ、より好ましくは50%以下の変形指 数を示す。コア層は好ましくは3.5%〜20%、より好ましくは4.0%〜1 0%、特に好ましくは4.5%〜7%の範囲内のDIを示す。DIは、下記の試 験方法によりシート平面に垂直に200℃の温度で2メガパスカルの圧力を加え た場合に観測される層の原厚の百分率として表した変形度である。 前記ポリエステル外層は、実質的に可視光透過性であるという意味で透明であ る。前記外層は、好ましくは0.005〜0.2、より好ましくは0.02〜0 .15、特に好ましくは0.03〜0.1の範囲内の透過光学濃度(TOD)( Sakura Densitometer;PDA 65型;透過モード)を示す。この透明外層は実質的 に無充填のものであることが好ましいが、フィルムの取扱適性を向上させるため に比較的少量の充填剤が存在してもよい。この透明層は、透明層のポリエステル の重量に基づいて好ましくは2重量%未満、より好ましくは0.5重量%未満、 特に好ましくは0.25重量%未満の充填剤材料を含む。透明層中に存在するい かなる充填剤も非ボイド形成型のものであることが好ましい。無機充填剤が好ま しく、ポリエチレンテレフタレートまたはポリブチレンテレフタレートフィルム のような透明層に使用するにはチャイナクレーがより好ましい。充填剤、適切に はチャイナクレーは、好ましくは0.1〜10μm、よ り好ましくは0.5〜1.5μmの平均粒径を有する。 本発明の複合シートの透明外層は、コア層の変形指数(DI)よりも小さいD Iを示すことが好ましい。透明層のDIは好ましくは4.0%以下、より好まし くは3.5%以下、特に好ましくは2.5%以下である。 他の添加剤は、概して比較的少量で、前記不透明コア層、透明外層および/ま たはヒートシール性層中に混合されてもよい。例えば、層のポリマーの重量に基 づいて白色度を高めるために1500ppm以下の量で光学的増白剤が、また色 調を変えるために10ppm以下の量で染料が存在してよい。 本発明の複合シートの厚さは、好ましくは5〜400μm、より好ましくは8 〜100μm、特に好ましくは15〜30μmの範囲内にある。概して、不透明 コア層の厚さは、300μm以下、好ましくは5〜80μm、より好ましくは1 0〜25μmの範囲内にある。透明外層の厚さは、好ましくは0.5〜100μ m、より好ましくは1〜50μm、特に好ましくは1〜15μm、さらに好まし くは1〜5μmの範囲内にある。ヒートシール性層の厚さは、好ましくは1〜1 00μm、より好ましくは2〜50μm、特に好ましくは2〜15μm、さらに 好ましくは3〜8μmの範囲内にある。 本発明の好ましい態様において、不透明コア層の厚さは、その不透明コア層と 前記透明外層の合計厚の70%を超え、より好ましくは80%を超え、特に好ま しくは90%を超え、さらに好ましくは95%を超える厚さである。 本発明の複合フィルムを貼り合わせることができる金属シートは適切にはアル ミニウムもしくはスチール、またはそれらの合金である。アルミニウムシートは 厚さが0.02〜0.4mmであることが好ましく、スチールシートは厚さが0 .05〜0.4mmあるこ とが好ましい。スチールは、ニッケル、亜鉛もしくはブリキ板、黒板、ホスフェ ート化黒板であっても、クロム金属および酸化クロムの両方により電気的にクロ ム被覆されたものであってもよい。積層金属シートおよびdrawn and wall-irone d(DWI)缶の適切な形成方法は、ヨーロッパ特許出願明細書第031230 4号に記載されており、その教示を引用によりここに含めることにする。好まし い方法において、金属シートを140〜350℃の範囲内の温度に予熱し、複合 シートを金属シートの少なくとも片面上に配置し(ヒートシール性層が金属シー トと接触するように)、集成体をニップロールに通す。得られた積層体を260 〜300℃の範囲内の温度に再加熱し、水浴中で急冷する。 添付の図面を参照して本発明をさらに説明する: 図1は、不透明層、透明外層およびヒートシール性層を有する複合シートの一 定の比で拡大して描かれていない略断面正面図である。 図2は、ヒートシール性層のもう一方の上に金属シートを有する複合シートの 同様な略正面図である。 図面のうち図1を参照すると、複合シートは不透明コア層(1)、このコア層 (1)の第1表面に接合された透明外層(2)、およびコア層(1)の第2表面 (5)に接合されたヒートシール性層(4)を含む。 図2のフィルムはヒートシール性層(4)のもう一方の面(7)に接合された 金属シート(6)をさらに含む。 以下の実施例を参照して本発明をさらに説明する。 次の試験手順を使用した。 変形指数 表面積が0.785mm2の試験プローブを備えた熱機械的分析 機Perkin Elmer,TMA7型を使用して変形指数を測定した。 ポリエステルフィルムの試料をTMA7炉内の試料ホルダーに入れ、選ばれた温度 200℃で平衡にさせた。熱いフィルム試料の平面に垂直に0.125メガパス カルの圧力が加わるようにプローブに荷重をかけ、変形を観測すると変形してい ないことが観測された。次にプローブにかかる荷重を増加させ、それにより試料 に2メガパスカルの圧力を加えた。増加させた荷重下で観測されたプローブの変 位を、未変形の熱い試料(0.125メガパスカルの圧力下)の厚さの百分率と して表した。前記百分率が試験したフィルム材料の変形指数(DI)である。同 じフィルムの異なる試料を使用してこの手順を4回繰返し、5つの測定値の平均 値を計算した。 実施例1 ポリマーの12.5重量%の平均粒度が1μmの二酸化チタンを含むポリエチ レンテレフタレートのコア層ポリマー、ポリマーの0.15重量%の平均粒度が 0.8μmのチャイナクレーを含むポリエチレンテレフタレートの外層ポリマー 、ならびにエチレンテレフタレート82モル%およびエチレンイソフタレート1 8モル%からなるコポリエステルを含むヒートシール性ポリマーの別々の流れを 別々の押出機から単一溝同時押出集成装置に供給した。フィルム形成ダイを通し て水冷式回転急冷ドラム上にポリマー層を押し出し、非晶質の流延複合押出物と した。流延押出物を約80℃の温度に加熱し、次に前進延伸比3.2:1で縦方 向に延伸した。複合シートをテンターオーブンに通し、そこでシートを乾燥させ 、横方向にその原幅の約3.4倍に延伸した。二軸延伸された複合シートを約2 25℃の温度でヒートセットした。複合シートの最終的なフィルム厚は25μm であった。不透明コア層は厚さが21μmであり、透 明外層は厚さが1μmであり、そしてヒートシール性層は厚さが3μmであった 。 この複合シートは0.53の透過光学濃度(TOD)および5.1%の変形指 数(DI)を示した。 200〜230℃の範囲内の温度に金属シートを予熱し、金属シートの片面に 複合シートを配置し(ヒートシール性層が金属シートと接触するように)、複合 シート/金属シート集成体をニップロールに通すことにより複合シートに金属シ ートを貼り合わせた。得られた積層体を260〜300℃の範囲内の温度に再加 熱し、水浴中で急冷した。この積層体からDWI缶を形成した。この製缶方法に 使用したパンチおよびダイに摩耗は観測されなかった。さらに、得られた缶の表 面にスコーリングは観測されなかった。 実施例2 これは本発明によらない比較例である。透明外層を複合シート構造物に使用し なかったことを除き、実施例1の方法を繰り返した。複合シートの最終的なフィ ルム厚は25μであった。コア層は厚さが21μmであり、ヒートシール性層は 厚さが4μmであった。 この複合シートを金属シートと貼り合わせ、得られた積層体を使用してDWI 缶を形成した。この製缶方法に使用したパンチ及びダイに摩耗が観測され、また 得られた缶の表面にスコーリングが観測された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベリー,マイケル,リチャード イギリス国,クリーブランド ティーエス 14 8ピーシー,ギスボロー,リトル ク レーク 3 (72)発明者 ラメージ,ウィリアム イギリス国,クリーブランド ティーエス 15 9エスワイ,ヤーム,ウェストウォー ス クローズ 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.不透明ポリエステルコア層、前記コア層の第1表面上の透明ポリエステル 外層、および前記コア層の第2表面上のヒートシール性層を含む複合シート。 2.厚さが8〜100μmの範囲内にある請求項1記載の複合シート。 3.不透明コア層の厚さがその不透明コア層と前記透明外層の合計厚の70% を超える請求項1記載の複合シート。 4.前記透明外層の厚さが1〜15μmの範囲内にある請求項1〜3のいずれ か1項に記載の複合シート。 5.前記コア層の透過光学濃度が0.2〜1.5の範囲内にある請求項1〜4 のいずれか1項に記載の複合シート。 6.前記コア層が、2メガパスカルの圧力下、200℃の温度で測定した場合 に2.5%以上の変形指数を示すものである請求項1〜5のいずれか1項に記載 の複合シート。 7.コア層が不混和性樹脂充填剤および/または粒状無機充填剤を含む請求項 1〜6のいずれか1項に記載の複合シート。 8.粒状無機充填剤が二酸化チタンを含む請求項7記載の複合シート。 9.不透明ポリエステルコア層を形成すること、前記コア層の第1表面上に透 明ポリエステル外層を提供すること、および前記コア層の第2表面上にヒートシ ール性層を提供することを含む複合シートの製造方法。 10.(i)金属シート、(ii)ヒートシール性層、(iii)不透明ポリエステルコア層 、及び(iv)透明ポリエステル外層をこの順序で含む積層金属シート。
JP1997513218A 1995-09-27 1996-09-25 ポリエステル複合シート Expired - Lifetime JP3941965B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9519673.9A GB9519673D0 (en) 1995-09-27 1995-09-27 Composite sheet
GB9519673.9 1995-09-27
PCT/GB1996/002369 WO1997011847A1 (en) 1995-09-27 1996-09-25 Polyester composite sheet

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH11511409A true JPH11511409A (ja) 1999-10-05
JP3941965B2 JP3941965B2 (ja) 2007-07-11
JP3941965B6 JP3941965B6 (ja) 2007-09-19

Family

ID=

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504381A (ja) * 2011-11-17 2015-02-12 デュポン・テイジン・フィルムズ・ユー・エス・リミテッド・パートナーシップ 金属層が強固に付着された金属化不透明フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504381A (ja) * 2011-11-17 2015-02-12 デュポン・テイジン・フィルムズ・ユー・エス・リミテッド・パートナーシップ 金属層が強固に付着された金属化不透明フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69617728T2 (de) 2002-08-08
AU7090496A (en) 1997-04-17
JP3941965B2 (ja) 2007-07-11
CN1077036C (zh) 2002-01-02
EP0862514B1 (en) 2001-12-05
KR100439369B1 (ko) 2004-08-16
KR19990063768A (ko) 1999-07-26
CN1198129A (zh) 1998-11-04
EP0862514A1 (en) 1998-09-09
WO1997011847A1 (en) 1997-04-03
DE69617728D1 (de) 2002-01-17
GB9519673D0 (en) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572037B2 (ja) 熱融着可能な層および基体層を含有する高分子フィルム
US7211306B2 (en) Peelable polyester film with self-venting, process for its production and its use
US7329453B2 (en) White, heatsealable, peelable polyester film, process for its production and its use
US7205040B2 (en) Peelable polyester film having improved oxygen barrier, process for its production and its use
US20050019559A1 (en) Coextruded, hotsealable and peelable polyester film having easy peelability, process for its production and its use
US20040229060A1 (en) Coextruded, heatsealable and peelable polyester film, process for its production and its use
US7442427B2 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
US20050173050A1 (en) Process for producing a heatsealable and peelable polyester film
US7288312B2 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film having low peeling resistance, process for its production and its use
JP4303305B2 (ja) 金属シートと、高分子フィルムとを含む缶を作るための積層体
KR100438334B1 (ko) 다층카드
US20040213968A1 (en) Coextruded, heatsealable and peelable polyester film, process for its production and its use
US7223459B2 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
EP0862514B1 (en) Polyester composite sheet
EP0720533B1 (en) Polymeric film
KR100487087B1 (ko) 금속의표면에라미네이트되는백색의필름및그제조방법
JPH0226739A (ja) 複合フイルム及びプリンター用印字基材
JP3941965B6 (ja) ポリエステル複合シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term