JPH11510252A - 雷ロケーティングシステム - Google Patents

雷ロケーティングシステム

Info

Publication number
JPH11510252A
JPH11510252A JP9507754A JP50775497A JPH11510252A JP H11510252 A JPH11510252 A JP H11510252A JP 9507754 A JP9507754 A JP 9507754A JP 50775497 A JP50775497 A JP 50775497A JP H11510252 A JPH11510252 A JP H11510252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightning
initial
discharge
pulse
detection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9507754A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. マークソン,ラルフ
エイチ. ルンケ,ロサール
Original Assignee
エアボーン リサーチ アソシエイツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21696578&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11510252(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エアボーン リサーチ アソシエイツ,インコーポレイテッド filed Critical エアボーン リサーチ アソシエイツ,インコーポレイテッド
Publication of JPH11510252A publication Critical patent/JPH11510252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/16Measuring atmospheric potential differences, e.g. due to electrical charges in clouds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/08Measuring electromagnetic field characteristics
    • G01R29/0807Measuring electromagnetic field characteristics characterised by the application
    • G01R29/0814Field measurements related to measuring influence on or from apparatus, components or humans, e.g. in ESD, EMI, EMC, EMP testing, measuring radiation leakage; detecting presence of micro- or radiowave emitters; dosimetry; testing shielding; measurements related to lightning
    • G01R29/0842Measurements related to lightning, e.g. measuring electric disturbances, warning systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/06Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using intensity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/16Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived sequentially from receiving antennas or antenna systems having differently-oriented directivity characteristics or from an antenna system having periodically-varied orientation of directivity characteristic
    • G01S3/22Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived sequentially from receiving antennas or antenna systems having differently-oriented directivity characteristics or from an antenna system having periodically-varied orientation of directivity characteristic derived from different combinations of signals from separate antennas, e.g. comparing sum with difference
    • G01S3/26Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived sequentially from receiving antennas or antenna systems having differently-oriented directivity characteristics or from an antenna system having periodically-varied orientation of directivity characteristic derived from different combinations of signals from separate antennas, e.g. comparing sum with difference the separate antennas having differently-oriented directivity characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/06Position of source determined by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/04Position of source determined by a plurality of spaced direction-finders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Abstract

(57)【要約】 雷閃光の初期リーダーストロークの初期の放電を検知し且つその位置を決定するための雷検知システムである。初期の雷放電によりパルスが生成され、このパルスを用いて、雷を、具体的には、初期の雷放電の位置を、正確に検知することができる。ある実施形態では、少なくとも3つのセンサが、初期の雷放電からの第1のパルスを検知し、3つのセンサの各々におけるパルスの到着情報の時間差を用いてパルスの位置を決定する。別の実施形態では、1つのセンサを用いて、対応の初期の検知されたパルスの振幅から初期の雷放電の範囲を決定し、さらに、クロスループアンテナから方向を決定する。単一センサシステムの代替実施形態は、パルス振幅分布から得られるピーク振幅値から雷事象の距離を決定する。他の実施形態では、雷検知システムは、気象レーダーからの気象データを、検知された雷情報に組み入れることによって、より高度な雷ロケーションを与える。

Description

【発明の詳細な説明】 雷ロケーティングシステム 関連ケース情報 本願は、1995年7月26日付けで提出された米国仮出願第60/001,540号の利益を 享受する。 産業上の利用分野 本発明は、一般に、雷警報システムに関し、より特定的には、初期の雷放電を 検知し、処理するための初期雷警報システムに関する。 発明の背景 雷には、雲の中の電気放電、即ち、雲内(IC)放電と、地面対雲(CG)放電と がある。雷は、極性が逆の粒子が雲の中の異なる領域において集まるにつれて雲 の中の電界が増大したときに発生する。通常、電界は、強い上昇気流が、雲の中 央部または下部において負の空間電荷から上方に離れていく単極正電荷を有する 場合に形成される。降水および下降気流もまた、負の空間電荷を下方に搬送し得 る。さらに、下降気流は、雲粒子の帯電をもたらす。雷は、一般に、これらの強 い上昇気流および下降気流の位置付近で発生する。 雷は、リーダーチャネル(leader channel)で始まり、このリーダーチャネルか ら一連のチャネルブランチが雲内で成長し、広い範囲にわたるブランチチャネル 構造を形成する。IC雷に関しては、チャネル構造は雲内に残ったままである。CG 放電は、少なくとも1つのブランチが雲から地上へと延びていくときに発生する 。リーダーチャネルは、段階的に地上へと伝搬する。リーダーチャネルが地上か ら約100メートルの位置にあるとき、ストリーマは、地上から上方に伝搬し、階 段形前駆(stepped leader)と遭遇する。ストリーマと階段形前駆が遭遇すると 、イオン化空気の連続チャネルが雲から地上へと形成される。この時点で、大き な電流が地上から雲へと流れる。これは、リターンストローク(return stroke ) として知られている。 米国国立雷検知ネットワーク(National Lightning Detection Network)(NL DN)において用いられている雷ロケーションおよび保護(Lightning Location a nd Protection)(LLP)システムなどの典型的な雷検知システムは、CGリターンス トロークを検知するように動作する。一般に、CG放電に関連するリターンストロ ークは、IC放電のリターンストロークよりも何倍も大きい。それ故、このような システムは、通常、IC雷を検知しない。また、システムは、地面のポジションに 対応する位置を放電に割当てるが、数十マイル離れたところに存在し得るストロ ークの源に対する情報を提供しない。 従来の単一センサシステムのさらなる欠点は、RFノイズに対する感受性である 。超低周波(VLF)信号が検知の標的とされるため、CGリターンストロークを検 知するためのシステムは、周知のクロスループ(crossed loop)技術を用いて一般 的な嵐の挙動を提供することはできるが、距離に対して著しい誤りを免れない。 特に、単一センサVLFシステムは、ストローク強度から雷撃(lightning stroke )の距離を決定するが、ストローク強度は、2または3のオーダーで変化し得る 。従って、言うまでもなく、これらのVLFシステムは、単一の観察ステーション から雷の範囲を正確に決定する能力はない。 公知のシステムの他の欠点は、雷の位置に関する表示制限である。さらに特定 的には、ディスプレイ上の単一ドットは、通常、完全な雷閃光(lightning flash )を示す。しかし、雷閃光は、初期リーダーから数十マイル延び得る。この為、 ドットの表示は、雷放電を含む一般的なエリアを提供し得るが、大気擾乱の源の 位置を正確に示さない。雷の源は、一般に、雹、氷衣、乱流、およびマイクロバ ーストなどの最も深刻な航空上の危険を示すエリアである。 いくつかのシステムのさらに他の欠点は、システムが、動作中に、雷撃の雷チ ャネルの多数の部分からのエネルギーおよび各ストロークからの多数のパルスを 検知および処理するため、非常に優れた処理能力を必要とすることである。この ようなシステムは、複雑であり、費用がかかる。 公知の単一ステーション雷検知システムに関しては、雷放電の大きさが固有に 変化するため、かなりの制限がなされる。例えば、雷チャネル構造は、水平およ び垂直方向の広範囲にわたってエネルギーを放出する。このため、アジマスおよ び距離決定について偏差誤差を生じる。雷放電は、3のオーダー程度で強度が変 化するので、検知された放電強度に基づいて距離を正確に決定することはできな い。また、ICおよびCG放電は異なる特性を有する。これらの要因は、IC雷とCG雷 とを区別する能力を有する正確な雷検知システムの製造において問題を生じる。 雷雨のとき、マイクロバーストとして知られる強い下降気流が上昇気流を生成 する雷に伴われることが頻繁にある。マイクロバーストは、特に航空機が危険な 状態にある特に離陸直後および着陸直前に、航空機に脅威を与える。航空機に対 するさらなる危険は、マイクロバーストが地上レベルに近づき、空気が水平に移 動し、航空機の失速および揚力の喪失の原因となり得る風の剪断領域を形成する ときに生じる。事実、過去数十年にわたって発生した航空機衝突における数百人 の死は、強い下降気流またはマイクロバーストおよびその結果生じる風の剪断に よるものであった。雷は、一般に、強い上昇気流および下降気流の位置付近で始 まるため、マイクロバーストを初期のうちに検知することは、このような惨事を 避けるのに重要である。このような難問は、全米の様々な主要飛行場において、 ターミナルドップラー気象レーダー(Terminal Doppler Weather Radars)(TDW R)などの気象レーダーを配置することによって対応してきた米国連邦航空庁(F AA)によって部分的に取り組まれてきた。これらのレーダーは、レーダーへ向か う雨滴およびレーダーからの雨滴の半径方向速度を測定し、その測定結果から空 気の動きを推断する。しかし、ドップラー気象レーダーには、数百万ドル程度の かなりのコストがかかることに加えて、制限がある。例えば、降雨が垂直であり 、レーダーが水平付近で走査している場合、半径方向速度は検知されないので、 下降気流があったとしても検知されない。ドップラーレーダーは、降雨を内部に 有する流出空気を検知するように動作する。気象レーダーの他の欠点は、例えば 3分ずつの遅い走査、地上クラッターによる性能低下、および高いコストである 。 公知の雷検知システムは、潜在的なマイクロバーストの位置を決定する方法を 提供しない。なぜなら、CG放電とマイクロバーストとの相関関係が知られていな いためである。当業者には当然のことながら、雷チャネルと同様のスケールの波 長を有する信号を検知するVLFシステムは、数百メートルのスケールで雷を規定 しなければならないマイクロバーストの予想にはあまり適合しない。VLFシステ ムは、マイルのオーダーで波長を有するVLFエネルギーを放出するCGリターンス トロークを検知するが、マイクロバーストが予想され得るHFおよびVHF放射線を 多く含むIC雷のより短い前駆構造については、たとえあったとしても、めったに 検知し得ない。 現在、レーザおよび赤外(IR)をベースにしたシステムなどの風の剪断の状態 を検知するための他の技術が開発されている。これらの技術は、すでに形成され ているマイクロバーストの確認においてはいずれ成功し得るであろうが、事象予 報が達成される見込みはない。危険な気象の警報は、約数分または数秒前に行わ れるため、航空機が危険を回避するのには到底十分ではない。 上記を考慮すると、雷放電を検知し、雷の初期の警報、雷の源の方向および範 囲を含む正確な位置、雷のタイプ、および潜在的なマイクロバーストの位置を提 供する低コストの雷警報システムが所望される。 発明の要旨 本発明は、雷が、落雷前に検知されることが可能となる初期雷放電を検知する ための雷検知システムを提供することにより、前述および他の不利点を克服する 。初期放電は、雷の位置、および激しい上昇気流および下降気流、またはマイク ロバースト等による危険な気象状況を決定するために使われる情報を提供する。 第1の実施形態においては、雷検知システムは、各センサにつながるマスター ステーションが知る位置に配置される少なくとも3つのセンサを含む。センサは 、初期雷撃の初期雷放電によって生成されるパルスを検知する。各センサでは、 パルスの到着時間が記録され、この情報が、処理のためにマスターステーション に送られる。マスターステーションは、3つのセンサにおける、パルス到着の時 間差を用いて、初期放電の、2次元での起点位置を決定する。4つ以上のセンサ は、3次元での位置を提供する。 別の実施形態においては、雷検知システムは、初期雷放電(無線周波数パルス )の位置を決定する単一のセンサを含む。初期パルスは、正または負の単極であ る。センサは、電界アンテナ(E-field antenna)およびクロスループアンテ ナ(crossed loop antenna)を含む。初期放電の距離は、初期パルスに対して一 定である検知されたパルスの振幅から決定される。初期放電は、地面に対して垂 直であるので、該振幅が、距離の関数で低下することが公知であるので、範囲が 正確に決定され得る。電界アンテナに関連して、クロスループアンテナは、初期 雷放電の方向を提供する。初期IC放電が負で、CG放電が正であるので、初期 放電の振幅は、対応するパルスの極性に基づいて割り当てられ得る。 単一センサの雷検知システムのさらなる実施形態は、雷撃に対応する一連のパ ルスを検知し、パルス振幅の分布からピーク値を決定する。ピーク値は、雷現象 の距離の決定に使用される。 別の実施形態においては、雷検知システムは、気象レーダーと、雷情報を含む 気象レーダー型ディスプレイを提供する雷検知器を含む。 図面の簡単な説明 本発明の他の特徴および利点は、添付の図面と関連して、以下の発明の詳細な 説明から明らかになるであろう。 図1は、雲の中で形成する雷の絵を示す。 図2は、静電位の経時的変化を示す、典型的な落雷閃光のグラフを示す。 図3は、図2の落雷閃光の電磁サイン(electromagnetic signature)のグラ フを示す。 図4は、静電位の経時的変化を示す、典型的な雲内雷フラッシュのグラフを示 す。 図5は、図4の雲内雷フラッシュの電磁サインのグラフを示す。 図6は、本発明による雷検知システムの第1の実施形態のブロック図である。 図7は、図6の雷検知システムの1部を構成するセンサのブロック図である。 図8は、図6の雷検知システムの1部を構成するマスターステーションのブロ ック図である。 図9は、図6の雷検知システムのディスプレイの一例の絵を示す。 図10は、本発明による雷検知システムのさらなる実施形態のブロック図であ る。 図11は、図10の雷検知システムの1部を構成する電界アンテナおよび増幅 器の回路図である。 図12は、図10の雷検知システムの1部を構成するループアンテナおよび増 幅器の回路図である。 図13Aは、図10の雷検知システムの1部を構成する電界パルス検知回路の 回路図である。 図13Bは、図10の雷検知システムの1部を構成する論理回路の回路図であ る。 図14は、図10の雷検知システムの1部を構成するパルス測定回路の回路図 である。 図15Aおよび図15Bは、図10の雷検知システムの1部を構成する処理装 置に関連する処理ステップを示すフロー図である。 図16は、雷撃に対応するパルス振幅の分布例である。 図17は、本発明による気象レーダーを含む雷検知システムの代替の実施形態 のブロック図である。 発明の詳細な説明 図1に示されるように、雷は、雲の対流サイクルにおける上昇気流12が雲の 上部14に正電荷を運ぶ時に生成される、雲10中の電位の結果である。正電荷 は、雲の下部16にとどまり、それによって、負電荷の大多数を有する中間層1 8が、雲の上部14と下部16との間に形成される。従って、大きな電位勾配が 生じ、チャネルを形成する非イオン化大気によって初期雷放電につながる。初期 放電は、大気をイオン化し、イオン化された大気のチャネルを形成する。 初期IC放電22は、雲10の上部14と中間部18との第1の交点24で起 こる。一般的に、この交点は、十分に発達した雷雨の場合、高度約9kmである が、初期には、6または7kmであり得る。初期CG放電20は、雲10の下部 16と中間部18との第2の交点26で起こる。典型的には、初期CG放電の高 度は、約5kmである。初期ICおよびCG雷放電22および20は、実質的に 垂直である。初期CG放電20および初期IC放電22は、逆の極性を有するこ とが認識される。初期ICおよびCG放電は、初期リーダーストロークの1部を 形成し、初期リーダーストロークから、一連のチャネル分岐が発達して、相対的 な分岐チャネル構造28が形成される。一連のストロークは、閃光として知られ るチャネル構造を通って流れる。閃光は、一般的に、雷撃がチャネルを照らす時 の点滅として観測される。 初期ICおよびCG放電は、極性を除いては、実質的に同一である。しかし、 IC放電は、雷雨の間中存在するが、IC放電は、ほとんど常に、地面に到達す るCGストロークに数10分先行する。従って、IC検知は、地面に到達するC G雷撃の前に、雷雨の早期警告を提供するために重要である。実際、CG雷を全 く生成しない雷雨もあれば、ほんのわずかのCG閃光を生成する雷雨もあるので 、IC雷検知は、雷雨の検知において、はるかにずっと正確である。 図2に示されるように、CG閃光32の静電サインは、初期リーダーストロー ク信号34と、初期リターンストローク36と、それに続く、後続のストローク 38および後続のリターンストローク40とを含む。従って、CG閃光32は、 複数のストロークを含む。図示されるように、リターンストローク信号36およ び40として見られる、一連の正のステップは、CG放電を表す。初期リーダー ストローク34は、初期リーダーストロークの一番最初に、初期放電42を含む 。CG閃光32は、数ミリ秒にわたって継続し、経時的な静電位の差異を測定す るための、0.1Hzの低さの「低速アンテナ」サンプリングによって検知され 得る。 図3は、図2のCG閃光32から検知されたエネルギーを示す。初期リーダー ストローク34の初期放電42に対応して、初期パルス44が存在する。初期パ ルス44は、特有の振幅46、エネルギー、および比較的一定の持続期間を有す る。初期リターンストローク36は、対応する初期リターンストロークパルス4 8を生成する。後続するリターンストローク40は、ストロークパルス50に対 応する。リターンストロークパルス50には、リターンストロークパルスの振幅 よりも小さい振幅を有する一連のパルスとして表されているQ-バースト(Q-burs ts)52が続く。 図4および5は、IC閃光54の電磁サインおよび対応して生じるパルスを示 す。図示されるように、IC閃光54は、CG閃光32と比較してあまり顕著で ない負のステップを有する。CGリターンストロークに相当する反動ストリーマ (recoil streamer)56は、対応するパルス58を生成する。初期ICリーダー ストローク61の初期放電60は、特有の振幅64、エネルギー、および極性を 除いてはCG初期パルスの持続期間と実質的に一致した持続期間を有する初期パ ルス62に対応する。初期ICおよびCGパルスを検知および処理することによ り、当該分野において、知られている雷検知システムを上回る利点をもたらす。 図6〜8に示すような第1の実施態様においては、雷検知システムは、雷放電 からRFエネルギーを検知するための複数のセンサを含む。雲中の本質的に全初 期雷放電によって送られたRFエネルギーは、地面に対して実質的に垂直である と信じられている(ただし、これに限定されることはない)。さらに、ほぼ全初期 雷放電から生成されたRFパルス、ICおよびCGは、ストロークの最終的なエ ネルギー、または放電が最終的に地面に到達するか否かに関わらず、エネルギー 、振幅、および持続期間に関して実質的に類似している。従って、初期雷放電、 および対応するパルスは、早期および迅速な雷検知およびロケーションの基礎と なり得る。 第1の実施態様の雷検知システム100は、5つのセンサ102、およびセン サからのデータを収集および処理するためのマスターステーション104を含む 。センサ102は、互いと間隔を開けられて構成され、各センサの正確な位置は マスターステーション104に知られている。例示的な実施態様においては、セ ンサ102は、1つのセンサを十字の中心にし、半径25マイル以内に配置する 十字構成(cross configuration)で配置される。各センサに関連した(グローバル ポジショニングシステム)GPSユニットは、約50フィートまで正確なロケー ションを提供し得るが、例示的な実施においては、各センサの緯度および経度に 関する正確度は10フィート以内と知られている。センサ102のそれぞれは、 電話回線を介して、またはRS−232シリアルコンピュータリンク106によ ってマスターステーション104に接続されている。RS−232リンクは、マ スターステーションの付近にあるセンサに適合されている。 代替の実施態様において、センサの異なる構成が可能である。3次元システム では最低4つのセンサが必要であり、2次元システムでは3つのセンサが必要と なる。1つの実施態様において、少なくとも1つのセンサがほぼ空港付近に配置 されている。また、1つ以上のセンサが、航空機に配置されて、マスターステー ションおよび他の航空機に情報を提供し得る。センサは、雷のロケーションの改 善された正確度を提供する十分なセンサ感度を有したまま何百マイルも離されて 配置され得る。さらにまた、センサは航空機ウィングチップに配置され得る。ウ ィングスパン距離は限定されるが、自動相関(autocorrelation)技術により、誤 差を受容可能なレベルにまで減少する。他の実施態様においては、典型的に小さ い空港の近くに配置される無人雷警報ステーションに、雷データが提供される。 ここで、図7のブロック図を参照すると、各センサ102は、アンテナからの 信号を増幅するためのプリアンプ112と連絡する雷アンテナ110を含む。例 示の実施態様においては、アンテナ110は、150kHzから50MHzの範 囲のRFエネルギーを検知する。バイポーラコンパレータ114は、初期雷放電 に対応する所定の範囲内の特性を有するパルスを検知するために、プリアンプ1 12に結合される。検知されたパルスは、概して、約100ナノ秒の立ち上がり 時間、およびいくらか長いたち下がり時間を有する約1μ秒を下回る持続期間を 有する。コンパレータは、正および負のパルスが検知される点でバイポーラであ る。GPSアンテナ118を含むGPSユニット116は、センサ処理装置がG PSユニットと連絡することを可能にする双方向GPSデータ信号122を介し て、位置、時間、および日付情報をセンサ処理装置120に付与する。GPSユ ニット116は、1秒パルス信号124を、カウント値シグナル128により処 理装置120に結合されたカウンタ126に提供する。コンパレータ114は、 事象信号130によりカウンタ126およびセンサ処理装置120に接続される 。例示の実施態様において、事象信号130は、センサ処理装置120への割り 込み(interrupt)として接続される。センサ処理装置120と結合されているの は、事象データ記憶能力を提供するためのメモリ132である。記憶された事象 情報をマスターステーション104に付与するために、モデム134およびシリ アルリンク136が、センサ処理装置120に結合されている。 GPSユニット116は、時間に関する基準系を提供する。時間基準を得るた めに他の方法も使用し得ることが理解される。GPSユニット116はまた、セ ンサのロケーションを提供し得るが(約50フィート以内)、測定した緯度および経 度測定により、より高い正確度が得られる(10フィート以内)。GPSユニット1 16からのパルス信号124は、1秒毎に一度能動となり、カウンタ126をリ セットする働きをする。カウンタ126は、約40MGzの周波数を有し、従っ て約25ナノ秒のクロック期間を付与する結晶発振器138により増分される。 動作においては、コンパレータ114は、所定の振幅を上回る振幅を有するパ ルスを検知すると事象信号130を能動にする。能動にされた事象信号130は 、カウンタ126が増分されるのを止め、センサ処理装置120に割り込みを付 与する。センサ処理装置120は、検知されたパルスの時間に対応するカウント 値信号128を介して、カウンタ126内の値を読む。カウンタ126は、事象 に対して「時間スタンプ」を付与する。より詳細には、検知されたパルスの時間は 、GPSユニット116からの最後の1秒パルス以降の時間に対応するカウンタ 126内の値から知られる。次いで、センサ処理装置120は、所定の時間の間 、例えば0.5〜1.5秒の間、カウンタ126へのいかなる事象信号も制止す る。これにより、GPSユニット116がカウンタ126をリセットすることが 可能になる。コンパレータ114によって検知された各初期放電パルス(事象)は 、最新の1秒GPS時間更新(カウンタ値)から得たGPS位置、日付、および時 間を含む事象情報、ならびに極性を割り当てられている。パルス情報は、センサ 処理装置120の制御下でメモリ132に保持される。センサの最小記憶容量は 、100の雷事象である。メモリ132内の記憶された事象情報は、マスタース テーション104によってモデムまたはシリアルリンクを介して検索される。図 示しないが、さらなる実施態様において、事象のピーク電圧情報を付与するため に、センサ102はまた、プリアンプ112とセンサ処理装置120との間に結 合されるバイポーラピーク検知器140を含み得る。 本願に記載する例示的な実施態様において、初期雷撃に関連した初期パルスを 指す場合、一連の初期パルスも含み得る。第1初期パルスを確認するため、初期 リーダーの第1部分からの、例えば、5または10パルスなどの所定数のパルスが 処理され得る。あるいは、精度を向上させるために、処理は、いくつかのパルス の平均を含み得る。さらに、タイムサンプルは、ミリ秒以上のオーダーであり得 る。通常、初期放電の前に、検知されたRF放射線に対して比較的静かな期間(通 常少なくとも約数百マイクロ秒)がある。例示的な実施態様は、システムが他の 初期パルスまたは事象を処理する準備ができる前に約1秒の期間を提供し得る。 しかし、本発明は、発生した雷を連続して処理する他の実施態様を含む。 図8に示すように、マスターステーション104は、制御処理装置142とディスプ レイ144とを有する。初期雷放電パルスに関連する事象情報は、情報を処理し、 処理した情報をユーザが見ることができるようにするディスプレイ144に提供す る制御処理装置142によって取り出される。マスターステーション104は、事象デ ータについてセンサ102のそれぞれをポーリングし、事象データが存在する場合 には格納されている事象データをリクエストする。マスターステーション104は 、センサ102から得られる事象データを処理し、3次元における事象の位置を決 定する。制御処理装置142は、まず、事象の到着時間(TOA)に従って事象をグル ープ分けする。最小平均二乗アルゴリズム(least mean square algorithm)は 、検知されたパルスの到着時間差(TDOA)から、検知されたパルス(事象)に対 応する初期雷放電の高さを含む位置を決定する。最小平均二乗アルゴリズムは、 当該技術分野で周知である。処理された雷事象データは、ディスプレイ144上に 表示される。制御処理装置142は、ディスプレイ144と関連して、雷撃率に関する 情報および雷率に関する変化率を提供する。ストローク率および変化率は、IC雷 およびCG雷について個別に得られ、および全雷率、即ち、ICおよびCG雷について も得られる。 図9は、収集された初期雷放電情報の例示的なディスプレイ145である。図示 するように、低危険エリア146、中危険エリア148、および高危険エリア150など の変化する雷強度のエリアを示す。言うまでもなく、ディスプレイの他の実施態 様は、色または次元が異なり得る。例えば、3次元ディスプレイは、高さ情報を 提供し得る。他の実施態様において、複数のディスプレイは、2つ以上の高度範 囲に関する情報を提供し得る。 IC雷の高解像度マッピングおよび強度決定により、雷検知システムは、マイク ロバースト事象を予想する能力を有する。マイクロバーストは、以下に記載する ように、IC雷から検知され得る。このことは、本願で参考のために援用するMark sonらの米国特許第4,996,473号に開示されている。マイクロバースト下降気流は 、一般に、本発明の雷検知システムの解像度内で、直径が約1から2kmである。 雷は、部分的には、対流サイクルにおける上昇気流によって生じるため、上昇気 流の外周に沿って強いIC雷放電が発生することになる。上昇気流はマイクロバー ストよりも先に発生するため、特定の特性を有するIC雷、および特に雷放電率の 急峻な増加に基づいてマイクロバーストを予想することが可能となることは公知 である。特に、雷率は単調に急峻な増加を遂げ、マイクロバーストに関連した最 大流出速度に達する約5分から10分前に最大となる。例えば、IC雷率が1分当た り5ストロークの率に増加し、その後率が減少するとき、マイクロバーストが発 生する可能性は90%よりも高い。 パルス情報はまた、1分当たりのストロークから得られる嵐の強度の測定値を 提供する。典型的な雷検知システムにおいて、嵐の強度は、単位時間当たりの閃 光として測定される。閃光当たりのストローク数は、平均約4であるが、少なく とも約1から7の範囲にわたるため、全閃光の測定値は、嵐の強度の正確な測定 値ではない場合もある。実験証拠は、強い嵐ほど、閃光当たりのストローク比が 大きくなることを示唆している。本発明による雷検知システムは、1分当たりの ストロークおよび単位時間当たりの閃光の関数として、嵐の強度を提供する。 雲の高さもまた、嵐の強度を決定する上で重要な要因である。雷は、雲の高さ の5乗に比例する。従って、雲の高さが10%増加すると、雷率は約2倍になる。 雲の高さの増加は、レーダによって検知されないこともある。乱流雲の空気速度 は、雲の高さに比例するため、垂直方向の空気移動、即ち上昇気流は、雷レーダ と密接に関連している。正確に雷雲の位置を把握しておくと、航空機を雷雲の上 方または下方で飛行させることが可能となり、航空機交通の妨げを最小限にでき るという利点がある。気象のずれに関連するコスト、遅延、およびフラストレー ションは周知である。従って、正確な雷放電の高さを提供する雷検知システムが 意義のある利点を与えることは言うまでもない。 雷情報は、航空機に対する危険な気象警報を提供するために用いられる。雷雲 付近での航空機に対する危険としては、霊、氷衣、乱流、およびマイクロバース トが挙げられる。CG雷とIC雷との振幅比は、約10kHzで約10:1であり、1.5MHz より高い場合、比は、約1:1である。VHF信号エネルギーは、周波数分の1の 率で減衰するが、VHF雷放射線は、少なくとも200kmの距離で検知され得る。周波 数が高くなると、ノイズと同様に信号も小さくなるので、S/N比は、およそ同じ ままである。他の実施態様において、雷検知システムは、周波数範囲だけ雷放電 の差を含むため、複数の周波数ビン(frequency bins)を提供する。この周波数 ビンもまた、表示が可能である。 雷検知システムは、モードSデータリンクを介して航空機とデータ通信し得る 。モードSデータ通信は、1996年度末までには、全国で使用可能になると期待さ れる。雷データは、航空機に与えられ、パイロットは危険な気象状況を回避する と共に、不必要な別ルート飛行を最小限にすることができる。TDOA処理の代替と して、他の実施態様は、初期放電パルスの位置を決定するための方向探知器の使 用を含む。方向探知器は、雷検知技術において公知である。他の実施態様におい て、少なくとも1つの方向探知器は、航空機上に配置される。方向探知器からの 情報は、モードSトランスポンダまたは他のデータリンクを介してマスターステ ーションと通信される。他の実施態様は、大半の航空機に配置され、空中雷検知 ネットワークを形成し、雷データベースを絶えず更新する雷センサを含む。 図10から図14は、単一のセンサを有する雷検知システムの第2実施態様を 示す。従来の単一のセンサ雷検知システムは、雷の範囲データを正確に提供する ことがきなかった。これは、主に、雷の強度および方向の変化に起因する。本発 明の雷検知システムは、初期雷放電の公知の特性を利用し、放電源の位置を決定 し、ICパルスとCGパルスとの間の差から高さを推断する。特に、初期雷放電は、 地上に対して垂直であり、距離の関数で低下する公知の振幅を有する。初期パル スはまた、約1マイクロ秒の公知の持続時間を有する。さらに、ICおよびCG放電 は、極性によって識別可能である。単一のセンサシステムは、航空機または地上 に配置されるように設計されている。 一例としてのシングルセンサ雷検知システム200は、電界アンテナ202と 、クロスループアンテナ204とを含む。クロスループアンテナ204は、基準 ループ(reference loop)206とクアドラチャーループ(quadrature loop) 2 08とを含む。電界アンテナ202とクロスループアンテナ204とは各々、初 期雷放電により放射された進行波の電界成分および磁界成分を検知する。電界ア ンテナ202は、電界増幅器兼フィルタ210に接続され、基準ループ206は 基準増幅器兼フィルタ212に接続され、そしてクアドラチャーループアンテナ 208はクアドラチャー増幅器兼フィルタ214に接続される。増幅器フィルタ 210、212および214は各々、対応する電界、基準、およびクアドラチャ ーパルス測定回路216、218および220に接続され、測定回路216、2 18および220はそれぞれ、A/Dコンバータ222にアナログ入力信号を供 給する。磁気および電気信号の経路は、一例としての実施の形態において同一の 特性を有する。A/Dコンバータ222は、処理装置224に出力信号を供給す る。電界増幅器兼フィルタ210はまた、信号フィルタ226にも接続され、信 号フィルタ226はパルス検知回路228に出力を供給する。パルス検知回路2 28は、論理回路230に接続され、論理回路230は、タイミング信号をパル ス測定回路216、218および220のそれぞれに供給する。論理回路230 は、処理装置224に接続される。処理装置224は、シリアルデータ出力信号 232を供給する。 図11は、電界アンテナ202および増幅回路210の1つの実施の形態を示 す。アンテナ202は、第1の実施の形態において、約20pfdの容量を有す る直径約3cmの平板である。アンテナの他の実施の形態は、細線と球面とを含 む。増幅回路210は、増幅器240と、帰還関係で増幅器に接続されるRCネ ットワーク242とを含む。アンテナ202は、増幅器240の正の入力に接続 されている。回路の感度は、アンテナ容量に対する増幅器入力の分路容量の割合 により決定される。分路抵抗および分路容量は、電界チャネルの低周波数カット オフを決定し、高周波数カットオフはRCネットワーク容量により決定される。 図12は、基準ループアンテナ206および増幅回路212の一例としての実 施の形態を示す。一例としての実施の形態において、クアドラチャーループアン テナ208および増幅回路214は基準回路と等価である。基準ループアンテナ 206は、電界平板アンテナ202とほぼ同一の時定数を有する、長さ6cmの アンテナを含む。2つのコイル方向ファインダは、当該分野において周知である 。 多くの他の選択肢が可能であることが理解される。ループアンテナ206は、多 層配線を有するフェライトロッドを含み、静電的にシールドされている。ループ アンテナ206は、広域差動オペアンプ254の正の入力250と負の入力25 2との間に接続されている。増幅器の出力256は、帰還関係で抵抗器256を 介して負の入力252に接続されている。回路212の低周波数カットオフは、 コイルターミナル抵抗により決定され、高周波数カットオフは、一次共振周波数 により決定される。 図13Aは、図10のフィルタ226およびバイポーラパルス検知回路228 の1つの実施の形態を示す。電界増幅器兼フィルタ回路210の出力は、パルス 検知回路228に信号を供給し、パルス検知回路228は、電位パルスの電圧と 所定の閾値電圧とを比較する。パルス検知回路228は、パルス電圧レベル信号 262を、出力信号266を有する第1のコンパレータ264と出力信号270 を有する第2のコンパレータ268とに供給する、第1の増幅器260を含む。 第1の基準増幅器272は、正の閾値電圧信号274を第2のコンパレータ26 8に供給し、第2の基準増幅器276は、負の閾値電圧信号278を第2のコン パレータ264に供給する。 動作中、パルス電圧レベル信号262が、正の閾値電圧信号274よりも大き い正の電圧レベルを第2のコンパレータ268に供給するとき、第2のコンパレ ータの出力信号270は、アクティブである。パルス電圧レベル信号262が負 の閾値電圧信号278よりも大きい負の電圧レベルを第1のコンパレータ264 に供給するとき、第1のコンパレータの出力信号266は、アクティブである。 記載した回路の他の実施の形態も可能であることが理解される。 図13Bは、図10の論理回路230の一例としての実施の形態を示す。論理 回路230は、ワンショットマルチバイブレータ282に接続された第1のOR ゲート280を含む。第1のORゲート280は、第1および第2のコンパレー タ出力266および270を受け取る。第1および第2のNORゲート286お よび288を含むラッチ284は、マルチバイブレータ282に接続されている 。第2のORゲート290は、ラッチ284に接続されており、図10の処理装 置224にパルス検知信号292を供給する。ラッチ284は、リセット信号2 9 4を処理装置224から受け取る。マルチバイブレータ282にはまた、保持/ 検知信号298を供給するインバータ296が接続されている。ラッチ284に はまた、測定/リセット信号297を供給するバッファ299が接続されている 。動作中、第1または第2のコンパレータ出力信号266または270(図13 A)のいずれかがアクティブであるとき、第1のORゲート280はワンショッ ト282をトリガーし、それによりラッチ284を、処理装置224(図10) に送られるパルス検知信号292を活性化するように設定する。トリガーされた ワンショット282は、保持/検知信号298を活性化する。処理装置224が アクティブなパルス検知信号292を検知してから所定時間経過後、処理装置は リセット信号294をアクティブにし、それによりラッチ284および測定/リ セット信号297をリセットする。 図14は、図10のパルス測定回路216、218および220の一例として の実施の形態を示す。増幅器兼フィルタ回路210、212および214の各々 に接続されたパルス測定回路は、一例としての実施の形態において等価である。 パルス測定回路216は、約26のゲインを有する増幅器300と、約400n sの遅延を提供する、増幅器300の出力に接続された遅延回路302を含む。 遅延は、スイッチ過渡が安定することを可能にする。回路216はピーク検知回 路304を含み、ピーク検知回路304は、正および負のパルスを処理する互い に並列な経路を含む。遅延ライン302の出力側且つパルス検知回路304の前 段に、第1のスイッチ306が接続される。第1のスイッチ306は、図13B の保持/検知信号298により活性化されて、パルス情報がピーク検知回路30 4に伝搬することを可能にする。ピーク検知回路304は、第1および第2の増 幅器308および310を含み、所定のレベルよりも高い電圧の場合、キャパシ タ312がキャパシタの電圧を第2の増幅器310に供給するように充電する。 第2のスイッチ314は、キャパシタ312と並列に、第2の増幅器310の入 力に接続されており、キャパシタを放電し、それにより、図13Bの測定/リセ ット信号297がアクティブでないとき、すなわち測定すべきパルスがないとき に、回路を有効にオフにする。ピーク検知回路は当業者に周知であることが理解 される。一例としての実施の形態において、ピーク検知回路304は、約50n sの応答時間を有する。ビーク検知回路304は、正のピーク値信号316と負 のピーク値信号318とを図10のA/Dコンバータ222に供給する。A/D コンバータ222は、電界、基準およびクアドラチャー回路経路の各々について 正および負のピーク値信号を受け取る。 図15Aおよび図15Bは、図10の処理装置224に送信される事象データ に関連する処理ステップの一実施形態のフローチャート400を示す。処理装置 は、ステップ402において周辺機器402を初期化し、ステップ404におい てトリガーを待つ。トリガーを受信すると、処理装置は、ステップ406におい てA/Dコンバータから値を読み出す。ステップ408において、非雷事象をス クリーニングによって排除するために、A/Dコンバータ値から算出されたE/ H比を所定の値と比較する。雷放電のE/H比は約377であり、許容可能な値 の範囲の一例は、雷放電E/H比の数パーセント以内である。そのパルスのE/ H比が許容可能な範囲内であることが分かった後、ステップ410において、事 象のレンジ(range)および方位を計算する。方位は、以下のようなA/Dチャネ ルから計算する。 処理装置は、各値の符号を保存しながら、各チャネルの正負の値の絶対値の大 きい方を選択する。基準およびクアドラチャー値の大きさを示す値(magnitude v alue)は、 Vmag=SQRT(E12+E22)である。 次に、基準およびクアドラチャー値を正規化する。 Vref=E1/Vmag Vquad=E2/Vmag 次に、主角(principal angle)を以下のように計算する。 Vref>0.707の場合、Φ=arcsin(Vquad) さもなくば、Φ=arcsin(Vref) 元の値の符号を用いて、以下のように、主角を合計角(total angle)に変換する 。 E0の符号 E1の符号 E2の符号 合計角 + + + θ=Φ + − + θ=180−Φ + − − θ=180+Φ + + − θ=360−Φ − − − θ=Φ − + − θ=180−Φ − + + θ=180+Φ − − + θ=360−Φ このようにして、初期放電の方向、即ち方位を決定する。 レンジは、パルスの振幅から決定する。初期パルスは、距離の関数として減少 する既知の振幅を有するので、レンジを以下のように直接決定することができる 。 レンジ=(レンジファクター1/E0) レンジファクター1の初期設定値は、例えば図11の回路から得られる実験デ ータに基づいて20.0である。無論、他の値を用いてもよい。 E/H比は、以下のように計算する。 E/H=E0/Vmag 電子回路ゲインは、E/Hが約1.0になるように調節してある。 雷事象のE/H比は約377であるが、一実施形態例においてE/H比が約1 になるように回路増幅ゲインを調節することが可能である。 ステップ412において、処理装置は、コンパスから航空機の機首方位(headi ng)を計算する。ステップ414において、処理装置は、機首方位を用いて方位 をノースアップ(north up)に変換する。その後、ステップ416において、方位 データをフォーマットしてディスプレイ装置に送信する。処理装置は、ステップ 418において1秒間待機してから、次のトリガーを待つ。 IC放電とCG放電とを区別した後、検知された雷放電の高度を割り当てるこ とができる。図1に示すように、約5kmの初期設定高度をCG放電に、そして 、約9kmをIC放電に割り当て得る。ライティング速度(lighting rates)およ び変化率に基づく、雷雨の成熟度(maturity)および強度に基づいて、高度の精度 をさらに高めることができる。 図4および図5に関連して図16に示すように、1回の雷撃の間のパルス振幅 のプロット63は、レイリー分布に近似する分布を示している。詳細には、例え ばストローク59の間の反動ストリーマ56に対応する中間パルス(between pul ses)58の間には、当該分野において知られているように、約1マイクロ秒の長 さの一連のパルスが検知される。1つの雷事象の間に、何千ものパルスが絶え間 なく発せられている。パルス振幅プロット63は、比較的急速にピーク値に達し 、その後、振幅が比較的ゆっくりと減少していることを示している。初期パルス 62の後にもパルスが発生していることが理解される。 別の実施形態においては、単一のセンサを持つ雷検知システムによって、1回 の雷撃に相当する約1マイクロ秒の長さの一連のパルスを検知し、これにより、 レイリー分布に近似するパルス振幅分布からピーク値を求める。このピーク値を 用いて、雷事象の距離を決定する。ある実施形態例においては、約20個のパル スを用いて1つのピーク値を決定するが、パルス数が異なる他の分布も可能であ り、また、本発明において想定されている。従って、初期パルスを検知する必要 はない。典型的に5マイクロ秒のオーダーである立ち上がり時間(rise time)に よってリターンストロークを排除することが可能である。あるいは、より大きな レンジを提供する場合、CGリターンストロークを検知して、CGリターンスト ロークに対応するパルス振幅のレイリー分布からピーク値を決定する。従って、 全振幅閃光(overall amplitude flash)あるいは異なる周波数の振幅の比を利用 する単一センサシステムと比較して、より正確な事象の位置を求めることが可能 である。 図17は、別の実施形態による、非気象海洋レーダーおよび雷検知器を有する 雷検知システムを示す。典型的な海洋レーダーは、降雨を感知して、検知された 気象条件をディスプレイ上に表示する。気象レーダーに接続された単一ステーシ ョン雷検知器によって、この表示内容に雷データを加える。さらに、雷位置の精 度を高めるために、雷検知器はレーダー降雨データを用いる。 ある実施形態例においては、雷検知システム400は、海洋レーダー402と 、単一のセンサを持つ雷検知装置404とを有し、ディスプレイ406に気象お よび雷情報をそれぞれ表示する。海洋レーダーの一例は、Marine division of R aytheonが製造する船舶レーダーである。ある実施形態例においては、単一セン サ第1パルス測定技術(single sensor first pulse ranging technique)を用い て雷までの距離を求め、そして、単純なクロスループによって第1パルスの方向 を得る。 別の実施形態による雷検知システムは、点線で示した光学雷検知器408を有 する。光学的な雷検知を行うシステムは、米国特許第5,057,820号および米国特 許第5,396,220号(共に、Marksonら)に開示されている。これらの特許を、本明 細書中に参考として援用する。ある実施形態例においては、光検知器408は、 45°の扇形8個に分割されている。検知された雷を、雷放電から検知した光強 度に基づいて、3つのレンジビン(range bins)、即ち、0〜5海里(NM)、5 〜10NMおよび10〜30NMの1つに入れる。 初期パルスのレンジは、雷検知システムによって、典型的に約1マイクロ秒の 長さおよび急峻な立ち上がりを有するパルスの振幅から決定する。パルス振幅は 、そのパルスの期間にわたって比較的一定である。信号強度が距離に関して1/ レンジで減少するという事実に基づいて、検知されたパルスの振幅からレンジを 決定する。単数あるいは複数の初期パルスの測定値は、約100マイクロ秒の期 間において、初期リーダーチャネルの初めの約100メートルに対応する。単数 あるいは複数の初期パルスのみを処理すれば、全雷撃および閃光を計算するシス テムと比較して、システム処理の複雑さおよび容量を低減することが可能である 。 パルス情報をディスプレイ406用にフォーマットし、気象レーダー402から の気象データと併せて、これをユーザが見る。 本発明の概念の上記および他の実施例は例示的なものであることが意図されて おり、本発明の実際の範囲は、以下の請求項によって決まる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.雷検知システムであって、 RFエネルギーを検知するための少なくとも1つのセンサを備え、該少なくと も1つのセンサは、該検知されたRFエネルギーを表す出力信号を与え、 該少なくとも1つのセンサの出力信号に応答して、雷閃光の初期リーダースト ロークの初期の雷放電によって生成された少なくとも1つのパルスに対応する該 RFエネルギーを検知するための信号処理装置をさらに備え、 該信号処理装置は、該初期の雷放電の位置を決定する、雷検知システム。 2.前記少なくとも1つのセンサは、既知の位置に構成され前記初期の雷放電の 2次元の位置を与えるための3つのセンサを備える、請求項1に記載の雷検知シ ステム。 3.前記初期の雷放電の位置は、前記3つのセンサ間での、前記少なくとも1つ のパルスの到着データの時間差から決定される、請求項2に記載の雷検知システ ム。 4.前記到着データの時間差は、最小平均二乗アルゴリズムで処理される、請求 項3に記載の雷検知システム。 5.前記少なくとも1つのセンサは、既知の位置にあり前記初期の雷放電の3次 元の位置を与える4つのセンサを備える、請求項1に記載の雷検知システム。 6.前記少なくとも1つのセンサは、十字構成で配置される5つのセンサを備え る、請求項1に記載の雷検知システム。 7.前記少なくとも1つのセンサは、航空機に配置される、請求項1に記載の雷 検知システム。 8.前記信号処理装置は、初期の雷の放電率を決定することをさらに含む、請求 項1に記載の雷検知システム。 9.前記初期の雷の放電率を用いてマイクロバーストを予測する、請求項8に記 載の雷検知システム。 10.前記信号処理装置は、雲内の初期雷放電と地面対雲の初期雷放電とを区別 する、請求項1に記載の雷検知システム。 11.前記センサは、前記検知された少なくとも1つのパルスの電場強度の磁場 強度に対する比を比較して、雷ではない事象を除外する、請求項1に記載の雷検 知システム。 12.時間基準を与えるためのGPSユニットをさらに備える、請求項1に記載 の雷検知システム。 13.嵐の強度は、初期の放電のストローク率に基づく、請求項1に記載の雷検 知システム。 14.IC雷ストローク率とIC雷ストローク変化率とに基づいてマイクロバー ストを予測する、請求項9に記載の雷検知システム。 15.雷検知システムであって、 間隔を空けて配置された少なくとも3つのセンサを備え、該少なくとも3つの センサの各々は、 雷閃光の初期リーダーストロークの初期の雷放電に対応する所定の特性を 有するパルスを検知するためのパルス検知回路と、 該パルス検知回路と連絡し、該検知されたパルスの各々に到着時間を関連 付けるための時間回路と、 該時間回路と連絡し、該時間回路を制御するため、および、該パルス検知 回路と連絡し、該検知されたパルスに対応するデータを収集するためのデジタル 回路とを備え、該雷検知システムは、 該少なくとも3つのセンサの各々と連絡し、該少なくとも3つのセンサの各々 についての該検知されたパルスの各々に関連する該到着時間を収集して処理する ためのマスターステーションをさらに備える、雷検知システム。 16.単一センサ雷検知システムであって、 雷放電からRFエネルギーを検知するための1つのセンサと、 該センサと連絡し、雷閃光の初期リーダーストロークの初期の雷放電によって 放射される該RFエネルギーに対応する初期パルスを検知するための信号処理装 置とを備え、 該処理装置は、該初期パルスから該初期の雷放電の位置を決定する、単一セン サ雷検知システム。 17.雷検知システムであって、 気象データを与えるための気象レーダーと、 該気象レーダーに結合される雷検知ユニットとを備え、該雷検知ユニットは、 雷閃光の初期の雷ストロークの初期の雷放電に対応するパルスを検知して処理す るためのものであり、該雷検知ユニットは、該初期の雷放電の位置を与え、 該初期の雷放電の該位置は、該気象データによって与えられる該気象データと 組み合わされる、雷検知システム。 18.雷を検知する方法であって、 雷放電からRFエネルギーを検知する工程と、 該RFエネルギーを処理して、該RFエネルギーに対応するパルスを生成する ステップと、 該パルスを処理して、該パルスのうちのどれが、該雷放電の初期リーダースト ロークの初期の雷放電によって放射された該RFエネルギーに対応するかを決定 する工程と、 該初期の雷放電に対応する該パルスを処理して、該初期の雷放電の位置を決定 する工程とを包含する、方法。
JP9507754A 1995-07-26 1996-07-25 雷ロケーティングシステム Pending JPH11510252A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US154095P 1995-07-26 1995-07-26
US60/001,540 1995-07-26
PCT/US1996/012262 WO1997005508A2 (en) 1995-07-26 1996-07-25 Lightning locating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510252A true JPH11510252A (ja) 1999-09-07

Family

ID=21696578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9507754A Pending JPH11510252A (ja) 1995-07-26 1996-07-25 雷ロケーティングシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5771020A (ja)
EP (1) EP0845110A4 (ja)
JP (1) JPH11510252A (ja)
WO (1) WO1997005508A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194643A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Tohoku Electric Power Co Inc 落雷位置標定方法及びシステム
JP2011058809A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Japan Radio Co Ltd レーダ信号処理装置
CN102680804A (zh) * 2012-05-09 2012-09-19 中国气象科学研究院 闪电电场变化信号测量系统及方法
CN103907034A (zh) * 2011-07-06 2014-07-02 地球网络股份有限公司 预测恶劣天气的可能性
JP2017524956A (ja) * 2014-07-16 2017-08-31 アキュウェザー, インク.Accuweather, Inc. 稲妻検出システム、方法、及び装置
JP2017156158A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社フランクリン・ジャパン 落雷位置標定システム、落雷位置標定装置、及び落雷位置標定方法
CN108957145A (zh) * 2018-06-04 2018-12-07 中国科学院大气物理研究所 局域全闪定位网的地闪回击脉冲检出系统及方法
WO2019058685A1 (ja) 2017-09-22 2019-03-28 株式会社 東芝 航空気象管制システム
JP7204999B1 (ja) * 2021-02-19 2023-01-16 三菱電機株式会社 落雷判定制御装置、電力供給システム、及び、落雷判定制御方法

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058279A1 (de) * 1997-06-15 1998-12-23 Spherics Mess- Und Analysetechnik Gmbh Elektromagnetisches messsystem für die meteorologie
US6164130A (en) * 1997-06-15 2000-12-26 Spherics Mess- Und Analysetechnik Gmbh Electromagnetic measuring system for meteorology
JP3311663B2 (ja) * 1997-12-24 2002-08-05 三菱電機株式会社 雷雲観測システム
US6405133B1 (en) * 1998-07-30 2002-06-11 Avidyne Corporation Displaying lightning strikes
US6064340A (en) * 1998-07-02 2000-05-16 Intersil Corporation Electrostatic discharge locating apparatus and method
US6097296A (en) * 1998-08-24 2000-08-01 Garza; Santos Apparatus and method for detecting tornadoes
US6175808B1 (en) * 1999-02-19 2001-01-16 The Aerospace Corporation Lightning effects monitoring and retest evaluation method
NZ500973A (en) * 1999-11-11 2002-11-26 Lf Em Res Ltd Locating lightning strikes using pairs of receiving stations detecting VLF waveforms from strike
US6474595B1 (en) 2000-02-01 2002-11-05 Harnessing Energy/Storm Reduction, Inc. Electrical energy depletion/collection system
US6420862B2 (en) 2000-02-14 2002-07-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration System and method of locating lightning strikes
US6552521B1 (en) 2000-07-11 2003-04-22 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Single station system and method of locating lightning strikes
US6405134B1 (en) 2000-08-30 2002-06-11 Weatherdata, Inc. Method and apparatus for predicting lightning threats based on radar and temperature data
AU2002211559A1 (en) 2000-10-10 2002-04-22 The Johns Hopkins University Apparatus and method for detecting the location, intensity and initiation time of an energy pulse
AU2002334737A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-07 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Aircraft electrostatic discharge test system
US6922059B2 (en) * 2001-12-10 2005-07-26 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Electric field sensor
US6791311B2 (en) 2002-02-13 2004-09-14 Vaisala Oyj Lightning detection and data acquisition system
US6788043B2 (en) 2002-02-13 2004-09-07 Vaisala Oyj Lightning detection and data acquisition system
GB0203621D0 (en) * 2002-02-15 2002-04-03 Bae Systems Defence Sysytems L Emitter location system
US7202795B2 (en) 2002-04-22 2007-04-10 Strategic Design Federation W, Inc. Weather warning system and method
US20040002843A1 (en) * 2002-05-13 2004-01-01 Consolidated Global Fun Unlimited, Llc Method and system for interacting with simulated phenomena
WO2003096055A2 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Low-cost, low-power geolocation system
US20040036597A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Bluespan, L.L.C. Directional finding system implementing a rolling code
US6828911B2 (en) * 2003-03-20 2004-12-07 David E. Jones Lightning detection and prediction alarm device
US6868339B2 (en) * 2003-03-24 2005-03-15 Vaisala Oyj Systems and methods for time corrected lightning detection
US6856908B2 (en) * 2003-04-11 2005-02-15 L-3 Communications Avionics Systems, Inc. Passive clear air turbulence detection avionics system and method
US8902100B1 (en) 2008-03-07 2014-12-02 Rockwell Collins, Inc. System and method for turbulence detection
US7515087B1 (en) * 2006-03-07 2009-04-07 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method using data from a lightning sensor
DE102004000024B4 (de) * 2003-08-20 2017-11-23 Nowcast Gmbh System und Verfahren zum Erfassen, Übermitteln und Auswerten von durch elektromagnetische Strahlung anfallenden Daten und Informationen
US7141968B2 (en) * 2003-10-07 2006-11-28 Quasar Federal Systems, Inc. Integrated sensor system for measuring electric and/or magnetic field vector components
US7010437B2 (en) * 2003-11-03 2006-03-07 Abb Research Ltd. Electric utility storm outage management
US7672783B2 (en) 2004-01-29 2010-03-02 Nowcast Mobile Gmbh System and method for recording, transmitting and analyzing data and information accrued from electromagnetic radiation
DE102004000025B4 (de) * 2004-01-29 2018-01-11 Nowcast Gmbh System und Verfahren zum Erfassen, Übermitteln und Auswerten von durch elektromagnetische Strahlung anfallenden Daten und Informationen
US7016785B2 (en) * 2004-03-04 2006-03-21 Nokia Corporation Lightning detection
US7200418B2 (en) 2004-03-04 2007-04-03 Nokia Corporation Detection of lightning
US7161392B2 (en) * 2004-06-23 2007-01-09 Teradyne, Inc. Comparator feedback peak detector
US7084775B1 (en) * 2004-07-12 2006-08-01 User-Centric Ip, L.P. Method and system for generating and sending user-centric weather alerts
US20080122424A1 (en) * 2005-01-24 2008-05-29 Yongming Zhang Integrated Sensor System Monitoring and Characterizing Lightning Events
US8010289B1 (en) 2005-07-19 2011-08-30 Avidyne Corporation Method and apparatus for detecting and processing lightning
US7292178B1 (en) 2005-07-28 2007-11-06 Rockwell Collins, Inc. Aircraft hazard detection and alerting in terminal areas
US7307576B1 (en) * 2005-09-23 2007-12-11 Rockwell Collins, Inc. Hazardous and non-hazardous weather identification system and method
US7868811B1 (en) 2006-03-07 2011-01-11 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method using data from a lightning sensor
US7492305B1 (en) 2006-09-27 2009-02-17 Rockwell Collins, Inc. Weather profile display system and method with uncertainty indication
EP1986122A1 (fr) * 2007-04-23 2008-10-29 Stmicroelectronics Sa Unite de traitement securisee
US8232910B1 (en) * 2007-08-31 2012-07-31 Rockwell Collins, Inc. RTAWS active tower hazard detection system
US8022864B2 (en) * 2007-11-08 2011-09-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Detection of transient signals in doppler spectra
US20090164124A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Advidyne Corporation Ultra wideband receiver for lightning detection
US20090166468A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Ryan Dean E Method and apparatus for skin mapping of lightning detection system
US9057773B1 (en) 2012-12-06 2015-06-16 Rockwell Collins, Inc. Weather information display system and method
US9244167B1 (en) 2008-03-07 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Long range weather information display system and method
US9864055B1 (en) 2014-03-12 2018-01-09 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method for detecting a high altitude crystal cloud condition
US9846230B1 (en) 2013-03-15 2017-12-19 Rockwell Collins, Inc. System and method for ice detection
US9244157B1 (en) 2008-03-07 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Weather radar threat depiction system and method
US9244166B1 (en) 2008-03-07 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. System and method for ice detection
US20090240434A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Nokia Corporation Lightning detection
US8078192B2 (en) 2008-04-22 2011-12-13 Nokia Corporation Supporting the use of a virtual reference station
US7696921B1 (en) 2008-05-06 2010-04-13 Rockwell Collins, Inc. System and method for turbulence detection
US7957902B2 (en) * 2008-07-24 2011-06-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and system for determining cloud-to-ground lightning information
US8427333B2 (en) * 2009-06-29 2013-04-23 General Electric Company System and method for detecting lightning
US8275548B2 (en) * 2009-08-17 2012-09-25 Earth Networks, Inc. Method and apparatus for detecting lightning activity
US9223020B1 (en) 2010-09-28 2015-12-29 Rockwell Collins, Inc. System and method for weather detection using more than one source of radar data
US8005617B2 (en) * 2010-11-29 2011-08-23 General Electric Company System and method for detecting lightning strikes likely to affect a condition of a structure
US8239150B2 (en) * 2011-05-16 2012-08-07 General Electric Company System, device, and method for detecting electrical discharges on a structure
US9019146B1 (en) 2011-09-27 2015-04-28 Rockwell Collins, Inc. Aviation display depiction of weather threats
US9823347B1 (en) 2014-03-12 2017-11-21 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method for high altitude crystal warning interface
DE102011122807B3 (de) * 2011-12-31 2013-04-18 Elwe Technik Gmbh Selbstaktivierendes adaptives Messnetz und Verfahren zur Registrierung schwacher elektromagnetischer Signale, insbesondere Spherics-Burstsignale
KR102025332B1 (ko) 2012-01-18 2019-09-25 어스네트웍스 아이엔씨 프록시 반사율 데이터를 생성하기 위한 번개 데이터의 사용
US9116244B1 (en) 2013-02-28 2015-08-25 Rockwell Collins, Inc. System for and method of weather phenomenon detection using multiple beams
CN103278704B (zh) * 2013-05-30 2016-04-06 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种基于北斗的三维闪电探测系统和方法
US9599707B1 (en) 2014-01-23 2017-03-21 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method with path attenuation shadowing
US9535158B1 (en) 2013-11-21 2017-01-03 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method with fusion of multiple weather information sources
CN103743958A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 基于北斗卫星授时系统的雷电探测装置
US9810770B1 (en) 2014-07-03 2017-11-07 Rockwell Collins, Inc. Efficient retrieval of aviation data and weather over low bandwidth links
US9869766B1 (en) 2015-01-28 2018-01-16 Rockwell Collins, Inc. Enhancement of airborne weather radar performance using external weather data
CN105067904B (zh) * 2015-07-17 2018-02-02 云南电力试验研究院(集团)有限公司 一种基于历史雷电定位数据和电网跳闸数据的雷电预警数据评估方法
RU2599775C1 (ru) * 2015-07-24 2016-10-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Южно-Уральский государственный университет (национальный исследовательский университет)" (ФГАОУ ВО "ЮУрГУ (НИУ)") Однопунктовая система местоопределения гроз в ближней зоне
US10809375B1 (en) 2015-09-14 2020-10-20 Rockwell Collins, Inc. Radar system and method for detecting hazards associated with particles or bodies
US10302815B1 (en) 2015-10-01 2019-05-28 Rockwell Collins, Inc. System and method of integrating global convective weather
US10494108B1 (en) 2016-05-17 2019-12-03 Rockwell Collins, Inc. System and method for providing icing condition warnings
IT201700022336A1 (it) * 2017-02-28 2018-08-28 Marco Franciosa Metodo per controllare l’accensione di luci e sistema di illuminazione
US11085957B2 (en) * 2017-08-09 2021-08-10 The Boeing Company Lightning strike prediction system based on radio receiver static
US11204444B2 (en) 2018-08-24 2021-12-21 Consolidated Nuclear Security, LLC Quantum dot lightning detection and warning system and method
US11348468B1 (en) 2019-03-15 2022-05-31 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for inhibition of terrain awareness and warning system alerts
US11561327B2 (en) 2019-11-21 2023-01-24 Rockwell Collins, Inc. Real-time lightning monitor for synthetic vision systems (SVS)
FR3104300B1 (fr) * 2019-12-05 2021-11-26 Zodiac Aero Electric Dispositif de prévention de risques de perturbations atmosphériques pour un aéronef en vol et au sol
US11953534B2 (en) * 2021-04-28 2024-04-09 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Detection of lightning and related control strategies in electric power systems
CN113253276A (zh) * 2021-04-30 2021-08-13 广东省气象探测数据中心 一种天气雷达选址智能评估方法和装置
CN114812698B (zh) * 2022-07-01 2022-09-30 江西信息应用职业技术学院 防雷监测方法、装置、可读存储介质及电子设备
CN116893395B (zh) * 2023-07-06 2024-03-15 武汉大学 一种主被动闪电探测相位差获取校正系统及方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198599A (en) * 1978-07-31 1980-04-15 The University Of Arizona Foundation Gated lightning detection system
US4792806A (en) * 1982-01-15 1988-12-20 Atlantic Scientific Corporation Lightning position and tracking method
US4543580A (en) * 1982-01-15 1985-09-24 Atlantic Scientific Corporation System for lightning ground stroke position by time of arrival discrimination
US4672305A (en) * 1983-07-22 1987-06-09 Ernco Industries, Inc. Storm warning method and apparatus
FR2601460B1 (fr) * 1986-07-10 1988-12-02 Onera (Off Nat Aerospatiale) Installation pour la detection et la localisation spatiale par mesure interferometrique, en temps reel et a grande distance, des decharges de foudre
US4972195A (en) * 1986-08-18 1990-11-20 Airborne Research Associates Interferometric lightning ranging system
US4996473A (en) * 1986-08-18 1991-02-26 Airborne Research Associates, Inc. Microburst/windshear warning system
US4801942A (en) * 1986-08-18 1989-01-31 Airborne Research Associates, Inc. Interferometeric lightning ranging system
US4812852A (en) * 1987-02-20 1989-03-14 Scientific Development Corporation Locating system and method
US4916455A (en) * 1987-02-20 1990-04-10 Scientific Development Inc. Locating system and method
US4914444A (en) * 1987-08-11 1990-04-03 Lightning Location And Protection, Inc. System and method for synchronizing lightning detectors
US4806851A (en) * 1987-09-03 1989-02-21 Lightning Location And Protection, Inc. Thunderstorm sensor and method of identifying and locating thunderstorms
FR2638530B1 (fr) * 1988-10-27 1990-11-30 Commissariat Energie Atomique Procede pour determiner la direction et le sens d'arrivee d'une onde electromagnetique impulsionnelle et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
US4950978A (en) * 1988-12-08 1990-08-21 Airborne Research Associates, Inc. Atmospheric potential measurement device
US5057820A (en) * 1989-05-01 1991-10-15 Airborne Research Associates, Inc. Optical warning system
US5331330A (en) * 1993-05-18 1994-07-19 Susnjara Kenneth J Apparatus and method for detecting and displaying lightning
JP3686430B2 (ja) * 1993-10-19 2005-08-24 東北電力株式会社 送電線サージ識別・標定システム
US5469169A (en) * 1993-11-30 1995-11-21 University Corporation For Atmospheric Research Receiver for bistatic doppler radar network
US5539409A (en) * 1994-06-30 1996-07-23 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for windshear data processing

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194643A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Tohoku Electric Power Co Inc 落雷位置標定方法及びシステム
JP2011058809A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Japan Radio Co Ltd レーダ信号処理装置
CN103907034A (zh) * 2011-07-06 2014-07-02 地球网络股份有限公司 预测恶劣天气的可能性
JP2014518393A (ja) * 2011-07-06 2014-07-28 アース・ネットワークス・インコーポレイテッド 過酷気象の可能性を予測すること
CN102680804A (zh) * 2012-05-09 2012-09-19 中国气象科学研究院 闪电电场变化信号测量系统及方法
CN102680804B (zh) * 2012-05-09 2014-12-24 中国气象科学研究院 闪电电场变化信号测量系统及方法
JP2017524956A (ja) * 2014-07-16 2017-08-31 アキュウェザー, インク.Accuweather, Inc. 稲妻検出システム、方法、及び装置
JP2017156158A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社フランクリン・ジャパン 落雷位置標定システム、落雷位置標定装置、及び落雷位置標定方法
WO2019058685A1 (ja) 2017-09-22 2019-03-28 株式会社 東芝 航空気象管制システム
US11501650B2 (en) 2017-09-22 2022-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Aviation weather control system
CN108957145A (zh) * 2018-06-04 2018-12-07 中国科学院大气物理研究所 局域全闪定位网的地闪回击脉冲检出系统及方法
JP7204999B1 (ja) * 2021-02-19 2023-01-16 三菱電機株式会社 落雷判定制御装置、電力供給システム、及び、落雷判定制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0845110A2 (en) 1998-06-03
US5771020A (en) 1998-06-23
EP0845110A4 (en) 1999-04-14
US6246367B1 (en) 2001-06-12
WO1997005508A3 (en) 1997-04-10
WO1997005508A2 (en) 1997-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510252A (ja) 雷ロケーティングシステム
US4996473A (en) Microburst/windshear warning system
US7633430B1 (en) Terrain awareness system with false alert suppression
US8089391B1 (en) Weather radar system and method using data from a lightning sensor
US7327271B2 (en) Portable weather detector and alert system
US10935693B2 (en) Prediction of ice crystal presence in a volume of airspace
US4502782A (en) Method and laser apparatus for measuring visual range, slant visual range and cloud altitude
JPH10227853A (ja) レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
JP2013054005A (ja) 気象変動情報提供システム、気象変動情報提供方法、気象変動情報提供プログラム及び記録媒体
RU2676235C1 (ru) Способ краткосрочного прогноза землетрясений по данным вертикального зондирования ионосферы с ионозонда
Evans et al. Development of an automated windshear detection system using Doppler weather radar
Bracalente et al. Airborne Doppler radar detection of low-altitude wind shear
Dabas et al. Use of a sodar to improve the forecast of fogs and low clouds on airports
CN109798919B (zh) 一种下滑天线入口高度的测试方法
Samoylov et al. Pulse altimeter for aircraft
US11194075B2 (en) Storm detection apparatus and method
Baxa Jr Airborne pulsed Doppler radar detection of low-altitude windshear—A signal processing problem
Campbell et al. 1995 wake vortex testing program at Memphis, TN
Harrah et al. NASA's airborne Doppler radar for detection of hazardous wind shear-Development and flight testing
Heinrichs Steven D. Campbell, Timothy J. Dasey, Robert E. Freehart, Richard M. Heinrichs, Michael P. Matthews and Glenn H. Perras Lincoln Laboratory Massachusetts Institute of Technology Lexington, Massachusetts, USA
Crane Radar Detection of Thunderstorm Hazards for Air Traffic Control Volume 1–Storm Cell Detection
RU159895U1 (ru) Двухдиапазонное лидарное устройство всепогодного метеорологического обеспечения аэронавигации
Tiira et al. Bulk density and its connection to other microphysical properties of snow as observed in Southern Finland
Shough Report on Radar Coverage and Propagation Conditions
Gregor et al. Aircraft altitude used for atmospheric pressure determination