JPH11510174A - 有害生物防除剤 - Google Patents

有害生物防除剤

Info

Publication number
JPH11510174A
JPH11510174A JP9508064A JP50806497A JPH11510174A JP H11510174 A JPH11510174 A JP H11510174A JP 9508064 A JP9508064 A JP 9508064A JP 50806497 A JP50806497 A JP 50806497A JP H11510174 A JPH11510174 A JP H11510174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
acetate
water
present
pesticidal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9508064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911021B2 (ja
Inventor
レゼル,ペーター
ペナース,グンター
チアンチウリ−テラー,マリア−ジユリアナ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH11510174A publication Critical patent/JPH11510174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911021B2 publication Critical patent/JP3911021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/661,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N61/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/10Insect repellent

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1つの指示物質、水にわずかに混和性の少なくとも1つのu/v吸収剤、水にわずかに混和性の少なくとも1つの不飽和油、および可能な有害生物防除活性剤および/または添加剤を含む新規な有害生物防除剤、この新規薬剤の調製法、および昆虫およびダニ目の望ましくない員を防除するためのそれらの使用。

Description

【発明の詳細な説明】 有害生物防除剤 本発明は、有害な昆虫および代表的なダニ目を防除するための新規組成物、こ れらの組成物の調製法およびそれらの農業、林業および園芸における使用に関す る。 植食性の動物有害生物を有害生物防除剤を用いて防除する時、保護される植物 および植物が成長する土壌を含む植物の環境への混入を最小にすることが試みら れている。さらに有益動物および温血種が、有害生物の防除に活性な化合物から 受ける悪い影響はできるかぎり最小にすべきである。しかし対照的に、防除され る有害生物は、有害生物が接触作用により、胃毒物として、またはガス相を介し て、十分量の活性化合物を取り入れることができるように、できるかぎり多く有 害生物の防除に活性な化合物に暴露されるべきである。 昆虫を防除する時、上記の条件は、例えば昆虫に対して誘引作用を持つフェロ モン、カイロモンまたは誘引物質のようなシグナル物質と、殺虫的に活性な化合 物とを組合わせ、そして生成した混合物を保護される草木に、全面的に覆う様式 ではなくはっきりと定めた個々の部位を局部的に覆うだけで満たすことができる 。シグナル物質は、処置された部位に放出されるので、有害生物はこれらの部位 に移動し、有害生物防除的に活性な化合物で汚染されるようになり、そして撲滅 される。この種の昆虫防除は、“誘引し、そして殺す(attract-and-kill)”方法 と呼ばれている。 対照的に、昆虫をいわゆる“錯乱(confusion)”法により防除することも可能 である。この方法を使用する時、保護される植物草木に導入さ れるフェロモンの量は大変大量であるので、オスの昆虫はもはやメスの昆虫に近 付くことができない。これにより有害生物の繁殖を防止する。 十分に長期の作用を発揮するための2つの防除法に使用する組成物には、問題 の組成物は、一方では制御された様式で放出されることができるが、他方では光 、酸素および天候のような環境的因子に対して保護される状態であるような誘引 物質を含んで成るべきである。 上記原理に基づき動物有害生物を防除する多数の調製物がすでに開示されてい る。感受性の高い活性化合物を、望ましくない分解に対して種々の方法で保護す ることが試みられている。 例えば、欧州特許出願公開第0 055 475号明細書は、コッサス コッサス(Cossu s cossus)種のオスの昆虫を、(Z)-5-ドデセン-1-イル アセテート、適当であれ ば(Z)-3-デセン-1-イル アセテート、(Z)-3-ドデセン-1-イル アセテートおよび /または(E)-5-ドデセン-1-イル アセテートとの混合物状態で防除できることを 開示する。誘引物質または活性成分の混合物を、油または脂肪等の低蒸気圧の溶 媒中で、適当であれば不活性固体上の吸着剤の状態の酸化防止剤およびUV安定 化剤との混合物として施用する。 さらに英国特許出願公開第2 064 323号明細書には、シグナル物質およびUV安 定化剤ならびに酸化防止剤のようなさらなる添加剤が、吸収および吸着固体の混 合物上に固定されている、フェロモンに基づく殺虫剤が記載されている。しかし これらの調製物の欠点は、それらが含む安定化添加剤にもかかわらず、天候に対 する耐性が比較的悪く、したがって活性化合物が比較的短期間に分解または浸出 してしまうという事実である。 さらに有害生物を防除するために、マイクロカプセル化された形態の、または 水−溶性ポリマーに結合された誘引物質および殺虫剤の組み合わせを採用するこ とがすでに開示された(特開昭59-7101号公報および「有害生物防除剤の配合法に おける進歩(Advances in Pesticide Formulation Technology)」、1984、第11章 、151-162頁)。これらのマイクロカプセルの調製では、手順は次のように、活性 化合物を油相に溶解し、生成した混合物を水中で乳化し、そして続いて乳液を最 終的にカプセル化する。誘引物質の制御された放出、さらにこれによりその環境 的因子に対する保護が達成される。しかしこの方法の欠点は、複雑なマイクロカ プセル法である。さらに誘引物質は、薄いカプセル壁が光化学的分解に対して十 分な保護を提供しないので、カプセル化にもかかわらず環境的因子に対して常に 十分に安定化されているわけではない。 英国特許出願公開第2 141 932号明細書に従い、UV照射に対して保護する液体 または半−液体の耐水性ポリマー中に、適当な場合はUV吸収剤および他の添加剤 との混合物として、フェロモンを含んで成る調製物を有害生物防除剤として使用 できる。これらの組成物中で活性成分は十分長い期間安定であるが、拡散して出 る活性化合物の量は常に十分に高い効力を保証するものではない。 欧州特許出願公開第0 376 888号明細書は、殺虫剤および誘引物質および通例 の添加剤に外に、ほとんどが1つ以上の永久に液体のUV吸収剤から成り、そし て永久的に硬化されないままの粘度状態で存在する組成物も有害生物を防除する ために適することを開示する。大変高含量のUV吸収物質は、これらの組成物中 の誘引物質を長期間の光分解に対して保護する。しかし現実的な条件下での使用 は、UV吸収剤は概して十 分に安定であり、そして分解されないか、あるいは大変ゆっくりと分解されるだ けなので問題が生じる。もし組成物を数年間にわたり定期的に施用するならば、 処理された栽培下の領域にUV吸収剤が蓄積する。 さらに国際特許出願公開第87-04 591号明細書は、ハダニを防除するための組 成物を開示する。この組成物は、ネロジオールおよびファルネゾルのような誘引 物質を含んで成る物質、さらに殺虫的に活性な化合物、ならびに乳液の状態で加 えられる油も含んで成る。この誘引物質は、制御された様式でこれらの物質から 放出される。しかし欠点は、これらの組成物を使用した時には長期の作用が達成 されないことである。むしろ、満足のゆく防除には引き続き定期的な処置が必要 である。 J.Entomol.Sci.Vol 25,No.4,581-586(1990)は、コットン ボール ウィービル (cotton boll weevil)(アントノマス グランディス:Anthonomus grandis)を防 除するための調製物を含んで成るフェロモン−および−殺虫剤を記載する。必須 成分として組成物は、有害生物の摂食を促進し、それゆえに活性化合物の摂取に ついて有益である綿実油を含んで成る。しかしこの植物油が組成物を環境的影響 に対して安定化することには寄与しないという事実は、望ましいことではない。 最後に、誘引物質を含んで成る調製物中の油は、活性化合物のための溶媒とし て作用できることが開示された(国際特許出願公開第87-04 591号明細書、欧州 特許出願公開第0 055 475号明細書および“有害生物防除剤の配合法における進 歩(Advances in Pesticide Formulation Technology)1984,第11章、第151-16 2頁を参照にされたい)。しかし活性化合物は、望ましくない分解に対して安定 化されていない。 今回、 −少なくとも1つのシグナル物質、 −水にわずかに混和性である少なくとも1つのUV吸収剤、 −水にわずかに混和性である少なくとも1つの不飽和油、および −適当ならば、有害生物防除的に活性な化合物および/または添加剤 を含んで成る新規の有害生物防除性組成物が見い出された。 さらに、本発明の組成物は、 a)少なくとも1つのシグナル物質、水にわずかに混和性の少なくとも1つのUV 吸収剤、そして適当ならば有害生物防除的に活性な化合物および/または添加剤 を、水にわずかに混和性の少なくとも1つの不飽和油中に分散し、そして b)適当ならば、このプレミックスを表面−活性物質を加えながら水に乳化する 、 ことにより調製することができることが見い出された。 最後に、本発明の組成物は、農業、林業および園芸において、有害な昆虫およ び望ましくない代表的なダニ目を防除するために高度に適することが分かった。 UV吸収剤および不飽和油の混合物を含んで成る本発明の組成物が、不飽和植物 油のみ、またはUV吸収剤のみのいずれかを含んで成る従来技術の組成物よりも、 存在するシグナル物質およびまた存在し得る有害生物防除的に活性な化合物を、 環境的な分解から良く保護することは極めて驚くべきことであると考えなければ ならない。 本発明の組成物は、一連の利点により明らかに区別される。例えばそれらは、 長期間にわたり特異的であり、しかも環境的に優しい有害生物防除を可能とする 。さらに、これらの調製物中の誘引物質は、望ましく ない気象条件下であっても極めて安定である。 本発明の組成物中に存在できるシグナル物質は、防除する有害生物に対して誘 引作用を有し、そしてその挙動を変化させるすべての通常の物質である。好まし く適するシグナル物質は、フェロモン、カイロモンおよび誘引物質である。挙げ ることができるそのような物質の例は以下のものである: Z-5-デセニル アセテート、ドデカニル アセテート、Z-7-ドデセニル アセテー ト、E-7-ドデセニルア セテート、Z-8-ドデセニル アセテート、E-8-ドデセニル アセテート、Z-9-ドデセニル アセテート、E-9-ドデセニル アセテート、E-10- ドデセニル アセテート、11-ドデセニル アセテート、Z-9,11-ドデカジエニル アセテート、E-9,11-ドデカジエニル アセテート、Z-11-トリデセニル アセテー ト、E-11-トリデセニル アセテート、テトラデセニル アセテート、E-7-テトラ デセニル アセテート、Z-8-テトラデセニル アセテート、E-8-テトラデセニル アセテート、Z-9-テトラデセニル アセテート、E-9-テトラデセニル アセテート 、Z-10-テトラデセニル アセテート、E-10-テトラデセニル アセテート、Z-11- テトラデセニル アセテート、E-11-テトラデセニル アセテート、Z-12-ペンタデ セニル アセテート、E-12-ペンタデセニル アセテート、ヘキサデカニル アセテ ート、Z-7-ヘキサデセニル アセテート、Z-11-ヘキサデセニル アセテート、E-1 1-ヘキサデセニル アセテート、オクタデカニル アセテート、E,Z-7,9-ドデカジ エニル アセテート、Z,E-7,9-ドデカジエニル アセテート、E,E-7,9-ドデカジエ ニル アセテート、Z,Z-7,9-ドデカジエニル アセテート、E,E-8,10-ドデカジエ ニル アセテート、E,Z-9,12-ドデカジエニル アセテート、E,Z-4,7-トリデカジ エニル アセテート、4-メトキシ-シンナムアルデヒド、β-イオノン、エストラゴール、 オイゲノール、インドール、8-メチル-2-デシル プロパノエート、E,E-9,11-テ トラデカジエニル アセテート、Z,Z-9,12-テトラデカジエニル アセテート、Z,Z -7,11-ヘキサデカジエニル アセテート、E,Z-7,11-ヘキサデカジエニル アセテ ート、Z,E-7,11-ヘキサデカジエニル アセテート、E,E-7,11-ヘキサデカジエニ ル アセテート、Z,E-3,13-オクタデカジエニル アセテート、E,Z-3,13-オクタデ カジエニル アセテート、E,E-3,13-オクタデカジエニル アセテート、エタノー ル、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、デカノール、Z-6-ノネノール 、E-6-ノネノール、ドデカノール、11-ドデセノール、Z-7-ドデセノール、E-7- ドデセノール、Z-8-ドデセノール、E-8-ドデセノール、E-9-ドデセノール、Z-9- ドデセノール、E-9,11-ドデカジエノール、Z-9,11-ドデカジエノール、Z,E-5,7- ドデカジエノール、E,E-5,7-ドデカジエノール、E,E-8,10-ドデカジエノール、E ,Z-8,10-ドデカジエノール、Z,Z-8,10-ドデカジエノール、Z,E-8,10-ドデカジエ ノール、E,Z-7,9-ドデカジエノール、Z,Z-7,9-ドデカジエノール、E-5-テトラデ セノール、Z-8-テトラデセノール、Z-9-テトラデセノール、E-9-テトラデセノー ル、Z-10-テトラデセノール、Z-11-テトラデセノール、E-11-テトラデセノール 、Z-11-ヘキサデセノール、Z,E-9,11-テトラデカジエノール、Z,E-9,12-テトラ デカジエノール、Z,Z-9,12-テトラデカジエノール、Z,Z-10,12-テトラデカジエ ノール、Z,Z-7,11-ヘキサデカジエノール、Z,E-7,11-ヘキサデカジエノール、(E )-14-メチル-8-ヘキサデセン-1-オール、(Z)-14-メチル-8-ヘキサデセン-1-オー ル、E,E-10,12-ヘキサデカジエノール、E,Z-10,12-ヘキサデカジエノール、ドデ カナール、Z-9-ドデセナール、 テトラデカナール、Z-7-テトラデセナール、Z-9-テトラデセナール、Z-11-テト ラデセナール、E-11-テトラデセナール、E-11,13-テトラデカジエナール、E,E-8 ,10-テトラデカジエナール、Z,E-9,11-テトラデカジエナール、Z,E-9,12-テトラ デカジエナール、ヘキサデカナール、Z-8-ヘキサデセナール、Z-9-ヘキサデセナ ール、Z-10-ヘキサデセナール、E-10-ヘキサデセナール、Z-11-ヘキサデセナー ル、E-11-ヘキサデセナール、Z-12-ヘキサデセナール、Z-13-ヘキサデセナール 、(Z)-14-メチル-8-ヘキサデセナール、(E)-14-メチル-8-ヘキサデセナール、Z, Z-7,11-ヘキサデカジエナール、Z,E-7,11-ヘキサデカジエナール、Z,E-9,11-ヘ キサデカジエナール、E,E-10,12-ヘキサデカジエナール、E,Z-10,12-ヘキサデカ ジエナール、Z,E-10,12-ヘキサデカジエナール、Z,Z-10,12-ヘキサデカジエナー ル、Z,Z-11,13-ヘキサデカジエナール、オクタデカナール、Z-11-オクタデセナ ール、E-13-オクタデセナール、Z-13-オクタデセナール、Z-5-デセニル-3-メチ ル ブタノエート ジスパルア:(+)シス-7,8-エポキシ-2-メチルオクタデカン、 シューデノール:3-メチル-2-シクロヘキセン-1-オール、スルカトール:6-メチ ル-5-ヘプテン-2-オール、イプセノール:2-メチル-6-メチレン-7-オクテン-4- オール、イプスジエノール:2-メチル-6-メチレン-2,7-オクタジエン-4-オール 、グランドルアI:シス-2-イソプロペニル-1-メチルシクロブタン-エタノール 、グランドルアII:Z-3,3-ジメチル-1-シクロヘキサン-エタノール、グランドル アIII:Z-3,3-ジメチル-1-シクロヘキサン-アセトアルデヒド、グランドルアIV :E-3,3-ジメチル-1-シクロヘキサン-アセトアルデヒド、シス-2-ベルベノール :シス-4,6,6-トリメチルビシクロ[3,1,1]ヘプタ-3-エン-2-オール、ククルビタ シン、2-メチル-3-ブテン-2-オール、4- メチル-3-ヘプタノール、ククルビタシン、2-メチル-3-ブテン-2-オール、4-メ チル-3-ヘプタノール、α-ピネン:2,6,6-トリメチルビシクロ[3,1,1]ヘプテン- 2-エン、α-カリオフィレン:4,11,11-トリメチル-8-メチレン-ビシクロ[7,2,0] ウンデカン、Z-9-トリコセン、α-ムルチストリアチン、2-(2-エンド,4-エンド) -5-エチル-2,4-ジメチル-6,8-ジオキサビシクロ[3,2,1]オクタン、メチルオイゲ ノール:1,2-ジメトキシ-4-(2-プロペニル)フェノール、リネアチン:3,3,7-ト リメチル-2,9-ジオキサトリシクロ[3,3,1,0]ノナン、カルコグラン:2-エチル-1 ,6-ジオキサスピロ[4,4]ノナン、フロンタリン:1,5-ジメチル-6,8-ジオキサビ シクロ[3,2,1]オクタン、エンド-ブレビコミン:エンド-7-エチル-5-メチル-6,8 -ジオキサビシクロ[3,2,1]オクタン、エキソ-ブレビコミン:エキソ-7-エチル-5 -メチル-6,8-ジオキサビシクロ[3,2,1]オクタン、(Z)-5-(1-デセニル)ジヒドロ- 2-(3H)-フラノン、ファルネゾール:3,7,11-トリメチル-2,6,10-ドデカトリエン -1-オール、ネロリドール 3,7-11-トリメチル-1,6,10-ドデカトリエン-3-オール 、3-メチル,6-(1-メチル エテニル)-9-デセン-1-オール アセテート、(Z)-3-メ チル-6-(1-メチル エテニル)-3,9-デカジエン-1-オールアセテート、(E)-3,9-メ チル-6-(1-メチル-エテニル)-5,8-デカジエン-1-オール アセテート、3-メチレ ン-7-メチル-オクテン-1-オールプロピオネート、(Z)-3,7-ジメチル-2,7-オクタ ジエン-1-オールプロピオネート、(Z)-3,9-ジメチル-6-(1-メチル-エテニル)-3, 9-デカジエン-1-オール プロピオネート。 本発明の組成物は、水にわずかに混和性の少なくとも1つのUV吸収剤を含んで 成る。これらはUV光、好ましくは日光から270−400nmの波長範囲のUV照射を吸収 できる物質を意味すると考える。適当な物質は、 −式 式中、 R1は水素または塩素を表し、 R2は水素、アルキル、フェニルアルキルまたはフェニルを表し、そして R3はアルキル、フェニルアルキル、フェニルまたは-(CH2)2-COO-アルキルを 表す、 の2-(2-ヒドロキシフェニル)-ベンゾトリアゾール、 −式 式中、 R4は水素、アルキルまたアルコキシを表し、そして R5はアルキル、好ましくはイソオクチルまたはドデシルを表す、 の2-ヒドロキシ-4-アルコキシ-ベンゾフェノン、 −式 式中、 R6はアルキル表す、 のオキサルアニリド、 −式 式中、 R7はアルキル、好ましくはn-ブチルを表すか、または 式中、 R8およびR9はアルキルを表すか、または 式中、 を表す、 の桂皮酸誘導体、ならびに −式 式中、 R11は水素またはヒドロキシルを表し、 R12は1−18個の炭素原子を有するアルキルを表し、 R13は1−18個の炭素原子を有するアルキルを表すか、または1−18個の炭素 原子を有するアルコキシを表し、 R14は1−18個の炭素原子を有するアルキルを表し、そして mおよびnは0、1または2の数を表す、 のトリアジン誘導体、 のような好ましい液体UV吸収剤である。 挙げることができる式(I)の2-(2-ヒドロキシフェニル)-ベンゾトリアゾールの 例は、以下の表1に掲げる物質である: 本発明の組成物は、水にわずかに混和性の少なくとも1つの不飽和油を含んで 成る。場合によっては官能基を含み、そして2つの炭素原子間に1つ以上の不飽 和結合を有し、そしてその水への溶解度が1g/リットル未満である、合成または 天然起源のすべての直鎖または分枝の油状液体を意味すると考えられる。 不飽和油は、好ましくは植物または動物起源であり、そして高含量の 不飽和脂肪酸により区別される。そのような油の例は、亜麻仁油、パーム油、ア メリカホドイモ油(groundnut oil)、綿実油、大豆油、ヒマワリ油、ナタネ油、 ひまし油および魚油である。ひまし油は特に好適である。しかし上記油中に含ま れる脂肪酸、または例えば脂肪酸エトキシレートのような脂肪酸を化学修飾して 得られる化合物も、本発明の組成物を調製するために使用できる。個別に、また は混合物の状態で採用できるそのような脂肪酸の例は、ミリストレイン酸、パル ミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール 酸、リノレン酸、アラキドン酸およびイワシ酸である。 本発明の組成物は、1つ以上の有害生物の防除に活性な化合物を含んで成るこ とができる。これらは有害な昆虫および望ましくない代表的なダニ目を防除する ために適するすべての通常の物質を意味すると考えられる。以下は好ましく適す る;カーバメート系、有機リン系化合物、ニトロフェノール系およびそれらの誘 導体、ニトロメチレン系、ニコチノイド系、ホルムアミジン系、ウレア系、フェ ニルベンゾイルウレア系、ピレスロイド系、塩化炭化水素およびバチルス チュ ーリンギエンシス調製物。挙げることができる例は、以下の物質である: アバメクチン、AC303 630、アセフェート、アクリナトリン、アラニカルブ、ア ルジカルブ、アルファメトリン、アミトラズ、アベルメクチン、AZ 60541、アザ ジラクチン、アジンホスA、アジンホスM、アゾサイクロチン、 バチルス ツーリンギエンシス、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタ プ、ベータ−シフルトリン、ビフェントリン、BPMC、ブロムフェンプロックス、 ブロモホスA、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブト カルボキシム、ブチルピリダベン、 カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファ ン、カルタプ、CGA 157419、CGA 184699、クロエトカルブ、クロルエトキシホス 、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、クロルピリホス 、クロルピリホスM、シス−レスメトリン、クロシトリン、クロフェンテジン、 シアノホス、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シヘキサチン、 シパーメトリン、シロマジン、 デルタメトリン、デメトン M、デメトン S、デメトン-S-メチル、ジアフェン チュロン、ジアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクリホス、ジク ロトホス、ジエチオン、ジフルベンズロン、ジメトエート、 ジメチルビンホス、ジオキサチオン、ジスルホトン、 エジフェンホス、エマメクチン、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、 エチオン、エトフェンプロックス、エトプロホス、エトリムホス、 フェナミホス、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フ ェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フ ェンピラド、フェンピロキシメート、フェンチオン、フェンバレレート、フィプ ロニル、フルアジナム、フルシクロキチュロン、フルシトリネート、フルフェノ キチュロン、フルフェンプロックス、フルバリネート、ホノホス、ホルモチオン 、ホスチアゼート、フブフェンプロックス、フラチオカルブ、 HCH、ヘプテノホス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾックス、 イミダクロピリド、イプロベンホス、イサゾホス、イソフェンホス、イソプロカ ルブ、イソキサチオン、イベルメクチン、ラムダ−シハロトリン、ルフェニュロ ン、 マラチオン、メカルバム、メビンホス、メスルフェンホス、メトアルデヒド、メ タクリホス、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトルカ ルブ、ミルベメクチン、モノクロトホス、モキシデクチン、 ナレド、NC 184、NI 25、ニテンピラン、 オメトエート、オキサミル、オキシデメトンM、オキシデプロホス、 パラチオンA、パラチオンM、パーメトリン、フェントエート、ホレート、ホサ ロン、ホスメト、ホスファミドン、フォキシム、ピリミカルブ、ピリミホスM、 ピリミホスA、プロフェンホス、プロメカルブ、プロパホス、プロポクスル、プ ロチオホス、プロトエート、ピメトロジン、ピラクロホス、ピリダフェンチオン 、ピレスメトリン、ピレスラン、 ピリダベン、ピリミジフェン、ピリプロキシ フェン、キナルホス、RH 5992、 サリチオン、セブホス、シラフルオフェン、スルホテプ、スルプロホス、テブフ ェノジド、テブフェンピラド、テブピリミホス、テフルベンズロン、テフルトリ ン、テメホス、ターバム、ターブホス、テトラクロルビンホス、チアフェノック ス、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオナジン、ツーリンギエ ンシン、トラロメトリン、トリアラテン、トリアゾホス、トリアズロン、トリク ロルホン、トリフルムロン、トリメタカルブ、 バミドチオン、XMC、キシリルカルブ、ゼタメトリン。 本発明の組成物中に存在できる適当な添加剤は、植物処理生成物中に添加剤と して通常使用できるすべてのそのような物質である。それらにはポリマー、表面 −活性物質、着色物質、酸化防止剤、増粘剤、増量剤、凍結防止剤および溶媒を 含む。さらに本発明の組成物は、水を含んでもよい。 本発明の組成物中に存在できる適当なポリマーは、水に可溶性または分散性の すべての通例のポリマーまたはコポリマーである。好ましく適当であるのは、例 えばフリーラジカル形成剤または他の開始剤系による乳化重合あるいはビーズ重 合により、適当なモノマーのアニオン性または非−イオン性重合による合成で得 られるポリマーである。好ましく使用できる他のポリマーは、天然−ゴムラテッ クスに基づくものである。 挙げることができる特に好適なポリマーの例は、以下の物質である:ポリビニ ル アセテート(Mowilith(商標))、種々の加水分解度のポリビニルアルコール( (Mowiol(商標))、ポリビニルピロリドン(Lewiskol K(商標)、Agrimer(商標) )、ポリアクリレート(Carbopol(商標))、水に可溶性または分散性のアクリレ ート-、ポリオール-またはポリエステル-を基本とするペイント系結合剤(Desmop hen(商標)、Roskydal(商標)、Bayhydrol(商標))、挙げることができるポリマ ーは以下の物質である;さらにアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイ ン酸、フマル酸、無水マレイン酸、ビニルピロリドン、エチレン不飽和化のモノ マー(エチレン、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、スチレン、ジビニル ベンゼン、α-メチルスチレンまたはp-メチルスチレンのような)のような2つ 以上のモノマーのコポリマー、さらに塩化ビニルおよび塩化ビニリデンのような ビニルハリド、さらに酢酸ビニル、プロピオ ン酸ビニルまたはステアリン酸ビニルのようなビニルエステル、さらにビニルメ チルケトンあるいはメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリ レート、エチレンメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレ ート、デシルアクリレート、N,N-ジメチルアミノ-エチルメタクリレート、2-ヒ ドロキシエチルメタクリレート、2-ヒドキプロピルメタクリレートまたはグリシ ジルメタクリレートのようなアクリル酸もしくはメタクリル酸と一水素性アルコ ールもしくはポリオールとのエステル、さらに不飽和ジカルボン酸のジエチルエ ステルまたはモノエステル、さらに(メト)アクリルアミド-N-メチルオールメチ ルエーテル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチルオール(メト)アクリ ルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリルのようなアミドまたはニトリ ル、およびまたN-置換マレイミド、ならびにビニルブチルエーテル、ビニルイソ ブチルエーテルまたはビニルフェニルエーテルのようなエーテル類。 本発明の組成物中に存在できる適当な表面活性物質は、表面−活性特性を有し 、そして通常、植物処理生成物中に使用されているすべての表面活性物質である 。好ましく適当であるのは、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエ チレン脂肪アルコールエーテル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂 肪アミンエトキシレート、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アル キルアリールスルホネート、アリールスルフェートおよびシリコーン界面活性剤 のような非−イオン性およびアニオン性乳化剤である。そのような表面−活性物 質の例は、米国、ニュージャージー州 07 452 グレンロック、ロックロード175 のMC出版社(MC Publishing Co.)、北米編集(North America Edit)のM cCutcheonの「乳化剤および界面活性剤」1982に掲げられている。 適当な着色剤は、例えば二酸化チタン、カラーブラックまたは酸化亜鉛のよう な可溶性またはわずかに可溶性の着色顔料である。 適当な酸化防止剤は、植物処理生成物中にこの目的に通常使用できるすべての 物質である。立体障害化フェノールおよびアルキル−置換されたヒドロキシアニ ソールおよびヒドロキシトルエンが好ましい。 適当な増粘剤は、植物処理生成物中にこの目的に通常使用できるすべての物質 である。以下の物質が好ましく適する:部分的または完全に中和されたポリアク リル酸(Carbopol(商標))、ポリビニルピロリドン ホモ-もしくはコポリマー(Luv iskol K(商標)またはLuviskol VA(商標))、ポリエチレングリコール(Polyox(商 標))、エチレンオキシド/プロピレンオキシド コポリマー(Pluronic(商標))、 ポリビニルアルコールおよび非−イオン的もしくはイオン的に修飾されたセルロ ース(Tylose(商標))、チキソトロープ性のキサンタン−基本増粘剤(Kelzan(商標 ))のような有機ポリマー、ならびにさらに沈殿した、またはパイロジェン性シリ カ、カオリン、ベントナイト、アルミニウム/珪素混合酸化物および珪酸塩のよ うな無機性の分散増粘剤である。 適当な凍結防止剤は、植物処理生成物中にこの目的に通常使用できるすべての 物質である。尿素、グリセロールまたはプロピレングリコールは好ましく適する 。 適当な増量剤は、ここでも植物処理生成物中にこの目的に通常使用できるすべ ての不活性材料である。以下の物質が好ましく適する:挽いた鉱物、炭酸カルシ ウム、挽いた石英およびアルミニウム/珪素混合酸化物または混合水酸化物であ る。 適当な溶媒は、植物処理生成物中にこの目的に通常使用できるすべての不活性 な有機溶媒である。好適な物質は、種々の分子量を有するプロピレングリコール およびポリエチレングリコールのようなグリコール類;メチルイソブチルケトン 、メチルイソプロピルケトンおよびシクロヘキサノンのようなケトン類;ジメチ ル−またはジエチルホルムアミドのようなアミド類;N,N-ジアルキル化カルボキ シアミド(例えばHallcomid(商標));置換されたピロリドン(例えばN-メチルピロ リドンおよびSurfadone(商標))およびカプロラクタム(例えばAzone(商標))のよ うなアルキルラクタム類;商標名Exxol(商標)、Norpar(商標)およびIsopar(商標 )で得られるような、種々の沸点範囲を有する炭化水素、n-パラフィンおよびイ ソパラフィン;キシレンのような芳香族炭化水素および芳香族蒸留画分(例えばS olvesso(商標));プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジブチ ルアジペートおよびジ-n-ブチル フタレートのようなエステル類;プロピレング リコールメチルエーテルまたはプロピレングリコールブチルエーテルのようなエ ーテル類;エタノール、n-およびi-プロパノール、n-およびi-ブタノール、n-お よびi-アミルアルコール、ベンジルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコ ール、1-メトキシ-2-プロパノールのようなアルコール類および高級アルコール 類、さらに例えばナタネ油メチルエステルおよび2-エチルヘキシルラウレートの ような、植物油を修飾して得られた液体キャリアー;ならびにさらに、ジメチル スルフォキシド、ジオキサンおよびテトラヒドロフランである。溶媒は個別の成 分として、または混合物の状態で使用できる。特に好適な溶媒は、UV安定化剤ま たは不飽和油と混和性であり、そして過度に揮発性でないものである。 本発明の組成物中の個々の成分の濃度は、広い範囲で変動できる。例えば、本 発明の組成物中に随意に存在する水を引いた後、 −シグナル物質の濃度は、一般的に0.01から1重量%の間、好ましくは0.05から 0.3重量%の間であり、 −UV吸収剤の濃度は、一般的に1から40重量%の間、好ましくは5から20重量% の間であり、 −不飽和油の濃度は、10から90重量%の間、好ましくは40から85重量%の間であ り、 −有害生物の防除に活性な化合物の濃度は、一般的に0から10重量%の間、好ま しくは0から5重量%の間であり、 −添加剤の濃度は、0から70重量%の間、好ましくは0から60重量%の間である 。 その上、本発明の組成物は水を含んで成ることができる。乾燥前の水含量は、 広い範囲で変動できる。これは一般的に0から80重量%の間である。 本発明の組成物を調製する時、その手法は以下に従い、少なくとも1つのシグ ナル物質、少なくとも1つのUV吸収剤および適当であれば1つ以上の有害生物の 防除に活性な化合物を、少なくとも1つの不飽和油に、撹拌しながら20℃から70 ℃の間の温度、好ましくは室温で溶解または分散することにより最初にプレミッ クスを調製し、そして適当ならば添加剤を加える。しかし本発明の組成物を調製 する時、異なる手法に従うこともできる。例えば、プレミックスを少なくとも1 つの表面−活性物質水溶液に、撹拌しながら20℃から70℃の間の温度、好ましく は室温で分散できる。この分散工程は、中の平均粒子サイズが一般的に0.5から5 0 μmの間、しかし好ましくは1から20μmの間である水中油型の乳液が形成され るような様式で行うことができる。生成した乳液は、引き続き少なくとも1つの ポリマー水溶液または分散水、および適当であれば添加剤を用いて、撹拌しなが ら20℃から70℃の間の温度、しかし好ましくは室温で処理することができる。 しかし、本発明の組成物を調製する時、異なる手順に従うことができる。原理 的には、成分は任意の順序で混合することが可能である。この目的のために通例 のすべての撹拌および混合装置が、本発明の組成物を調製するために適する。 本発明の組成物は、流体または粘稠な状態の調製物から得られる。調製法に依 存して、それらは施用後に粘稠なままであるか、あるいは非−流動的なコーティ ングを形成する。 本発明の組成物は、ブドウ栽培を含む農業、林業および園芸において見られる 有害な昆虫および望ましくない代表的なダニ目を防除するために高度に適する。 例えばそれらは以下に述べる有害生物に対して使用することができる。 等脚類から、例えばオニスカス アセルス(Oniscus asellus)、アルマジリジウ ム ブルガレ(Armadillidium vulgare)およびポルセリオ スカバー(Porcellio sc aber)。 倍脚綱(Diplopoda)から、例えばブラニウラス ギュタラタス(Blaniulus guttu latus)。 唇脚綱(Chilopoda)から、例えばゲオフィラス カルポファーガス(Geophilus c arpophagus)およびスクチゲラ スペック(Scutigera spec.)。 シムフィラ(Symphyla)から、例えばスカッチゲレーラ イマカラータ (Scutigerella immaculata)。 総尾目から、例えばレピスマ サッカリーナ(Lepisma saccharina)。 粘管目から、例えばオニキウラス アルマタス(Onychiurus armatus)。 直翅目から、例えばブラッタ オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラ ネータ アメリカーナ(Periplaneta americana)、ロウコファーエア マデラエ(Le ucophaea maderae)、ブラテーラ ゲルマニカ(Blatella germanica)、アケータ ドメスティカス(Acheta domesticus)、グリロタルパ種(Gryllotalpa spp.)、ロ ーカスタ ミグラトリア ミグラトリオイデス(Locusta migratoria migratorioid es)、メラノプラス ディフェレンティアリス(Melanoplus differentialis)、お よびシストセルカ グレガリア(Schistocerca gregaria)。 革翅目から、例えばフォルフィクーラ オーリクラリア(Forficula auriculari a)。 等翅目から、例えばレティキュリターメス種(Reticulitermes spp.)。 シラミ目から例えばフィロキセラ バスタリックス(Phylloxera vastarix)、ペ ムフィガス種(Pemphigus spp.)、ペディキュラス コルポリス(Pediculus corpor is)、ヘマトピナス種(Haematopinus spp.)、およびリノグナタス種(Linognathus spp.)。 食毛目から、例えばトリコデクテス種(Trichodectes spp.)、ダマリネア種(Da ma1inea spp.)。 アザミウマ目から、例えばヘルシノトリプス フェモラリス(Hercinothrips fe moralis)およびトリプス タバシ(Thrips tabaci)。 異翅目から、例えばユーリガスター種(Eurygaster spp.)、ディスダルカス イ ンターメディウス(Dysdercus intermedius)、ピースマ クワ ドラータ(Piesma quadrata)、シメックス レクタラリウス(Cimex lectularius) 、ロードニウス プロリキシス(Rhodnius prolixus)、およびトリアトーマ種(Tri atoma spp.)。 同翅目から、例えばアレウオドロスス ブラッシカエ(Aleurodes brassicae)、 ベミシア タバシ(Bemisia tabaci)、トリアロウロデス バポーラリオラム(Trial eurodes vaporariorum)、アフィス ゴシッピイ(Aphis gossypii)、ブレビコリネ ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス リビス(Cryptomyzus ri bis)、アフィス ファーバエ(Aphis fabae)、ドラリス ポミ(Doralis pomi)、エ リオソーマ ラニゲラム(Eriosoma lanigerum)、ヒアロプテラス アルンディニス (Hyalopterus arundinis)、マクロシファム アベナエ(Macrosiphum avenae)、ミ ズス種(Myzus spp.)、フォロドン ヒュムリー(Phorodon humuli)、ロパロシフィ ウム パディ(Rhopalosiphum padi)、エムポアスカ種(Empoasca spp.)、エウセリ ス バイロバタス(Euscelis bilobatus)、ネフォテティクス シンクティセプス(N ephotettix cincticeps)、レカニウム コルニ(Lecanium corni)、サイセッティ ア オレアエ(Saissetia oleae)、ラオデルファックス ストリアテルス(Laodelph ax striatellus)、ニラパルバータ ルゲンス(Nilaparvata lugens)、アオニディ エラ アウランティ(Aonidiella aurantii)、アスピジオタス ヘデラエ(Aspidiot us hederae)、シュードコッカス種(Pseudococcus spp.)およびシーラ種(Psylla spp.)。 鱗翅目から、例えばペクチノホーラ ゴシッピエラ(Pectinophora gossypiella )、ブパラス ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア ブルマータ(Che imatobia brumata)、リソコルレティス ブランカルデーラ(Lithocolletis blanc ardella)、ヒポノメウタ パデーラ(Hypono meuta padella)、プルテーラ マキュリペンニス(Plutella maculipennis)、マラ コソーマ ノウストリア(Malacosoma neustria)、ユープロクティス クリソッロ エア(Euproctis chrysorrhoea)、リマントリア種(Lymantria spp.)、ブックラト リックス サーベリエーラ(Bucculatrix thurberiella)、フィロッコニスティス シトレーラ(Phyllocnistis citrella)、アグロティス種(Agrotis spp.)、ユーク ソア種(Euxoa spp.)、フェルティア種(Feltia spp.)、エアリアス インスラーナ (Earias insulana)、ヘリオディス種(Heliothis spp.)、スポドプテラ エキシギ ュア(Spodoptera exigua)、マメストラ ブラッシカエ(Mamestra brassicae)、パ ノリス フランメア(Panolis flammea)、プロデニア リチューラ(Prodenia litur a)、スポドプテラ種(Spodoptera spp.)、トリコプルシア ニー(Trichoplusia ni )、カルポカプサ ポモネーラ(Carpocapsa pomonella)、ピエリス種(Pieris spp. )、キロ種(Chilo ssp.)、ピラウスタ ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、エフェ スティア クエニエーラ(Ephestia kuehniella)、ガレリア メローネーラ(Galler ia mellonella)、チネオラ ビッセリーエーラ(Tineola bisselliella)、チネア ペリオネーラ(Tinea pellionella)、ホフマンノフィラ シュードスプレテーラ(H ofmannophila pseudospretella)、カコエシア ポダナ(Cacoecia podana)、カプ ア レチクラーナ(Capua reticulana)、コリストネウラ フミフェラーナ(Chorist oneura fumiferana)、クリシア アンビギュエーラ(Clysia ambiguella)、ホモナ マグナニマ(Homona magnanima)およびトリトリックス ビリダーナ(Tortrix vir idana)。 甲虫目の例として、例えばアノビウム パンクタタム(Anobium punctatum)、リ ゾペルサ ドミニカ(Rhizopertha dominica)、アカントセリデ ス オブテクタス(Acanthoscelides obtectus)、ブルシデジウス オブテクタス(B ruchidius obtectus)、ヒロトルペス バジュラス(Hylotrupes bajulus)、アゲラ スティカ アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ デセムリネアーター(Lept inotarsa decemlineata)、フェドン コーチレアリアエ(Phaedon cochleariae)、 ディアブロティカ種(Diabrotica spp.)、シリオデス クリソセファーラー(Psyll iodes chrysocephala)、エピラキナ バリベスティス(Epilachna varivestis)、 アトマリア種(Atomaria spp.)、オリーゼフィラス スリナメンシス(Oryzaephilu s surinamensis)、アントノーマス 種(Anthonomus spp.)、シトフィラス種(Sito philus spp.)、オチオロリンカス スルカタス(Otiorrhynchus sulcatus)、コス モポリテス ソルディダス(Cosmopolites sordidus)、シュートリンカス アシミ リス(Ceuthorrhynchus assimilis)、ヒペラ ポスティカ(Hypera postica)、ダー メステス 種(Dermestes spp.)、トロゴダーマ種(Trogoderma spp.)、アントレナ ス種(Anthrenus spp.)、アタッゲナス 種(Attagenus spp.)、リクタス 種(Lyctu s spp.)、メリゲセス アエネウス(Meligethes aeneus)、プチナス種(Ptinus spp .)、ニプタス ホロローカス(Niptus hololeucus)、ギッビウム シロイデス(Gibb ium psylloides)、トリボリウム 種(Tribolium spp.)、テネブリオ モリトール( Tenebrio molitor)、アグリオテス種(Agriotes spp.)、コノデラス 種(Conoderu s spp.)、メロロンサ メロロンサ(Melolontha melolontha)、アンフィマローン ソルスティティアリス(Amphimallon solstitialis)およびコステリトラ ゼアラ ンディカ(Costelytra zealandica)。 膜翅目から、例えばディプリオン種(Diprion spp.)、ホプロカンパ種(Hoploca mpa spp.)、ラシウス種(Lasius spp.)、モノモリウム ファ ラオニス(Monomorium pharaonis)およびベスパ 種(Vespa spp.)。 双翅目から、例えばアエデス種(Aedes ssp.)、アノフェラス種(Anopheles spp .)、クレックス種(Culex spp.)、ドロソフィリア メラノガスター(Drosophila m elanogaster)、ムスカ種(Musca spp.)、ファンニア 種(Fannia spp.)、カリポー ラ エリスロセファーラ(Calliphora erythrocephala)、ルシリア種(Lucilia spp .)、クリソマイヤ種(Chrysomyia spp.)、クテレブラ種(Cuterebra spp.)、ガス トロフィラス種(Gastrophilus spp.)、ヒッポボスカ種(Hippobosca spp.)、スト モキシス種(Stomoxys spp.)、オエストラス種(Oestrus spp.)、ハイポダーマ種( Hypoderma spp.)、タバナス種(Tabanus spp.)、タンニア種(Tannia spp.)、ビビ オ ホルチュラナス(Bibio hortulanus)、オシネーラ フリット(Oscinella frit) 、フォルビア種(Phorbia spp.)、ペゴミア ヒオシアミ(Pegomyia hyoscyami)、 セラティティス カピタタ(Ceratitis capitata)、ダカス オレアエ(Dacus oleae )、およびチプーラ パルドーサ(Tipula paludosa)。 微翅目から、例えばキセノシーラ チェオピス(Xenopsylla cheopis)、および セラトフィラス種(Ceratophyllus spp.)。 蜘蛛亜綱から、例えばスコルピオ マウラス(Scorpio maurus)およびラトロデ クタス マクタンス(Latrodectus mactans)。 ダニ目から、例えばアカラス シロ(Acarus siro)、アルガス種(Argas spp.)、 オルニソドロス種(Ornithodoros spp.)、ダーマニスサス ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、エリオフィエス リビス(Eriophyes ribis)、フィルロコプトルタ オレイボーラ(Phyllocoptruta oleivora)、ボーフィリス種(Boophilus spp.)、 リピセファラス種(Rhipicephalus spp.)、アンブリオンマ種(Amblyomma spp.)、ハイアロンマ種(Hyalomma spp.)、 イクソデス種(Ixodes spp.)、ソロプテス種(Psoroptes ssp.)、コリオプテス種( Chorioptes spp.)、サルコプテス種(Sarcoptes spp.)、タルソネムス種(Tarsone mus spp.)、ブリオビア プラエチオーサ(Bryobia praetiosa)、パノニカス 種(P anonychus spp.)、およびテトラニカス 種(Tetranychus spp.)。 当業者に周知の従来の装置を使用して、本発明の組成物を栽培中の領域または 処理される植物上に、液滴、液滴−サイズの範囲の、または薄く制限された層の 状態で施用、および分散することができる。果樹作物またはブドウのつるの処理 に特に適するのは、定めた量の本発明の組成物を分配ディスペンサー、ピペット またはシリンジにより植物の幹に施用する方法であり、施用デバイスは組成物が 比較的広い面積にわたって広く施用するために、散布デバイスまたは幅広−ジェ ットノズルを装備することが可能である。また本発明の組成物を、組成物が乾燥 する固体支持体上に散布することも可能である。 本発明の組成物が施用される量は、実質的な範囲内で変動できる。その量は一 般的に、“誘引し、そして殺す”組成物について通常使用される規模の次元であ る。 本発明の組成物の調製および使用を、以下の実施例で具体的に説明する。調製例 実施例1−5 フェロモンであるE,E-8,10-ドデカジエノール(=フェロモン)、UV吸収剤であ る2-エチルヘキシル 2-シアノ-3,3-ジフェニル-2-プロパノエ ート(=UV吸収剤A)、およびUV吸収剤である2-ヒドロキシ-4-メトキシ-ベンゾフ ェノン(=UV吸収剤B)を、撹拌しながら50℃で0.2重量%のブチルヒドロキシト ルエン(ひまし油中:油溶液)に、表2の掲げる量で溶解する。 実施例6 2gのフェロモン E,E-8,10-ドデカジエノールおよび式 の25.0gのベンゾトリアゾールを、室温で撹拌しながら73gの0.2重量%のブチル ヒドロキシトルエン(ひまし油中)溶液に溶解する。フェロモンの安定性評価 各々の場合で1gの本発明の組成物(実施例1−6)を、直径5cmの丸いガラ ス容器に入れ、そして石英ガラスシートで蓋をする。Heraeus“ Suntest CPS”急速-暴露装置で、容器を40℃の温度で光に6日間暴露した。装置 にはキセノン光源が付いており、最大765W/m2の照射強度が提供された。1日に 2回、各々の場合で容器を15分間開放し、空気が入るようにした。暴露後、本発 明の組成物中の残存フェロモン E,E-8,10-ドデカジエノール含量を分析し、そし てそのデータを分解の割合を算出するために使用した。結果を表3にまとめる。 実施例7 0.03gの E,E-8,10-ドデカジエノール、0.04gのブチルヒドロキシトルエン、2. 0gの2-エチルヘキシル 2-シアノ-3,3-ジフェニル-2-プロペノエート、2.0gの2- ヒドロキシ-4-メトキシ-ベンゾフェノンおよび3.5gのシフルトリンを、22gのひ まし油に50℃で溶解する。ローター/スターター分散ロッドを用いて、このプレ ミックスを室温で、0.6gのひまし油エトキシレート(30gの脱イオン水中で30の平 均エトキシル化度)溶液で乳化する。この乳液を30gの45重量%のアクリロニトリ ル、ブタジエン およびメタクリル酸の乳液ポリマー分散水、および7.43gの脱イオン水を用いて 、撹拌しながら室温で処理する。続いて2.5gのヒドロキシエチルセルロースを、 撹拌しながら加える。(このヒドロキシエチルセルロースは、20g/リットル水 の濃度で、20℃にて4000mPa.Sの動力学粘度を有する)。混合物を15時間放置し た後、撹拌して均質なペーストを得る。比較例1 2gのフェロモン E,E-8,10-ドデカジエノールを、50℃で98gのUV吸収剤である 2-エチルヘキシル 2-シアノ-3,3-ジフェニル-2-プロペノエートに溶解する。比較例2 2gのフェロモン E,E-8,10-ドデカジエノールを、50℃で73gの2-エチルヘキシ ル 2-シアノ-3,3-ジフェニル-2-プロペノエートおよび25gの2-ヒドロキシ-4-メ トキシ-ベンゾフェノールの混合物に溶解する。比較例3 2gのフェロモン E,E-8,10-ドデカジエノールを、50℃で25gの実施例6のベン ゾトリアゾール、および300℃より高い沸点、そして16mm2/秒の粘度を有する73g のパラフィン油の混合物に溶解する。比較例4 2gのフェロモン E,E-8,10-ドデカジエノールを、50℃で98gのひまし油に溶解 する。フェロモンの安定性評価 比較例1−4の組成物を、実施例1−6の組成物について上に記載したように 、UVに対する暴露を用いてフェロモン分解について試験した。 結果を表4にまとめる。 比較例5 0.04gのブチルヒドロキシトルエン、2.0gの2-エチルヘキシル 2-シアノ-3,3- ジフェニル-2-プロペノエート、2.0gの2-ヒドロキシ-4-メトキシ-ベンゾフェノ ンおよび3.5gのシフルトリンを、22gのひまし油に50℃で溶解する。ローター/ スターター分散ロッドを用いて、このプレミックスを室温で、0.6gのひまし油エ トキシレート(30gの脱イオン水中で30の平均エトキシル化度)で乳化する。この 乳液を30gの45重量%のアクリロニトリル、ブタジエンおよびメタクリル酸の乳 液ポリマー分散水、および7.43gの脱イオン水を用いて、撹拌しながら室温で処 理する。続いて2.5gのヒドロキシエチルセルロースを、撹拌しながら加える。( このヒドロキシエチルセルロースは、20g/リットル水の濃度で、20℃にて4000m Pa.Sの動力学粘度を有する)。混合物を15時間放置した後、撹拌して均質なペー ストを得る。使用例 実施例A 約30cmの大きさのリンゴの木を、幹上、上部の一枚の葉上、および下 部の一枚の葉上で、約50マイクロリットルサイズの3滴の状態で、本発明の実施 例7の組成物を用いて処理した。この若い木を10匹のオスのヒメハマキ(Cydia p omonella:シディア ポモネーラ)検体と一緒に、金網に入れた。このうちの4つ の網を、空気が0.1m/sの速度で通過する風洞に置いた。24時間後、網中で撲滅さ れた全昆虫を測定した。これは最初に入れた昆虫の50%であった。同時に行った フェロモンを含まない比較組成物5を用いた実験では、このパーセントはわずか 12.5であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY, CA,CN,CZ,HU,JP,KR,KZ,LK,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SK,TR,UA ,US (72)発明者 チアンチウリ−テラー,マリア−ジユリア ナ ドイツ連邦共和国デー−42113ブツペルタ ール・インデンビルケン79

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.−少なくとも1つのシグナル物質、 −水にわずかに混和性である少なくとも1つのUV吸収剤、 −水にわずかに混和性である少なくとも1つの不飽和油、および −適当ならば、有害生物の防除に活性な化合物および/または添加剤 を含んで成ることを特徴とする、有害生物防除性組成物。 2.存在する水を除去した後、 −シグナル物質またはシグナル物質混合物の含量が、0.01から1重量%の間であ り、 −UV吸収剤またはUV吸収剤混合物の含量が、1から40重量%の間であり、 −不飽和油または不飽和油の混合物の含量が、10から90重量%の間であり、 −有害生物の防除に活性な化合物または有害生物の防除に活性な化合物の混合物 の含量が、0から10重量%の間であり、そして −添加剤の含量が、0から70重量%の間である、 ことを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の有害生物防除性組成物。 3.ピレスロイドが有害生物の防除に活性な化合物として存在することを特徴と する、請求の範囲第1項に記載の有害生物防除性組成物。 4.シフルトリンが有害生物の防除に活性な化合物として存在することを特徴と する、請求の範囲第1項に記載の有害生物防除性組成物。 5.β-シフルトリンが殺虫剤的に活性な化合物として存在することを特徴とす る、請求の範囲第1項に記載の有害生物防除性組成物。 6.E,E-8,10-ドデカジエノールがシグナル物質として存在する、請求の範囲第 1項に記載の有害生物防除性組成物。 7.式 式中、 R3はメチルまたはC2−C12-アルキルを表す、 のベンゾトリアゾールがUV吸収剤として存在することを特徴とする、請求の範囲 第1項に記載の有害生物防除性組成物。 8.ひまし油が不飽和油として存在することを特徴とする、有害生物防除性組成 物。 9. a)少なくとも1つのシグナル物質、水にわずかに混和性の少なくとも1つのUV 吸収剤、そして適当ならば有害生物防除的に活性な化合物および/または添加剤 を、水にわずかに混和性の少なくとも1つの不飽和油中に分散し、そして b)適当ならば、このプレミックスを表面−活性物質を加えながら水に乳化する 、 ことを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の有害生物防除性組成物の調製法。 10.農業、林業および園芸において、有害な昆虫および望ましくない代表的な ダニ目を防除するための、請求の範囲第1項に記載の組成物の使用。
JP50806497A 1995-08-03 1996-07-22 有害生物防除剤 Expired - Fee Related JP3911021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19528529.8 1995-08-03
DE19528529A DE19528529A1 (de) 1995-08-03 1995-08-03 Schädlingsbekämpfungsmittel
PCT/EP1996/003220 WO1997005778A1 (de) 1995-08-03 1996-07-22 Schädlingsbekämpfungsmittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510174A true JPH11510174A (ja) 1999-09-07
JP3911021B2 JP3911021B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=7768600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50806497A Expired - Fee Related JP3911021B2 (ja) 1995-08-03 1996-07-22 有害生物防除剤

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6395776B1 (ja)
EP (1) EP0845942B1 (ja)
JP (1) JP3911021B2 (ja)
KR (1) KR100334350B1 (ja)
AR (1) AR003074A1 (ja)
AT (1) ATE225604T1 (ja)
AU (1) AU710396B2 (ja)
DE (2) DE19528529A1 (ja)
EG (1) EG20682A (ja)
ES (1) ES2180790T3 (ja)
HU (1) HUP9900300A3 (ja)
NZ (1) NZ315605A (ja)
PL (1) PL188073B1 (ja)
PT (1) PT845942E (ja)
TR (1) TR199800136T1 (ja)
TW (1) TW334341B (ja)
WO (1) WO1997005778A1 (ja)
ZA (1) ZA966582B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19945846A1 (de) * 1999-09-24 2001-03-29 Bayer Ag Lockstoffe für Apfelwicklerweibchen
DE10006209A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-16 Bayer Ag Mittel zur Bekämpfung des Apfelwicklers
GB0015395D0 (en) * 2000-06-26 2000-08-16 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Stabilisation of light sensitive substances
GB0105229D0 (en) 2001-03-02 2001-04-18 Ectopharma Ltd Pesticides
KR20030037989A (ko) * 2001-11-08 2003-05-16 알앤엘생명과학주식회사 사이로마진과 델타메트린을 유효성분으로 하는 살충제조성물
US6923977B1 (en) * 2002-08-09 2005-08-02 Patricia Boyce Squirrel repellant system
US7204994B2 (en) * 2003-02-03 2007-04-17 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Juvenile hormone compositions and methods for making same
RU2354699C2 (ru) * 2003-02-03 2009-05-10 ЭШЛЭНД ЛАЙСЕНСИНГ ЭНД ИНТЕЛЛЕКЧУАЛ ПРОПЕРТИ ЭлЭлСи Состав покрытия для материала упаковки пищевых продуктов
AU2003235019A1 (en) * 2003-08-17 2005-03-03 Sirene Call Pty Ltd Attract-and-Kill Method of Controlling Ecto-Parasites from the Order Acarina in Livestock and Domestic Animals as well as Members of the Order Artiodactyle
JP4402988B2 (ja) * 2004-03-17 2010-01-20 信越化学工業株式会社 アルゼンチンアリの行動撹乱剤を用いる餌探索活動の抑制方法
CN101128113B (zh) * 2005-02-24 2013-10-30 辛根塔参与股份公司 胶囊制剂
US7384647B2 (en) * 2005-05-10 2008-06-10 Liquid Holding Company, Inc. Composition and method for repelling moles, voles and gophers
WO2007034275A2 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Battelle Uk Limited Formulations for improved stability of pest control agents
DE102005059469A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005060497A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-21 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur Bekämpfung von Arthropoden
US20080167374A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Loveland Products, Inc. Pesticide composition and method of use
JP5559777B2 (ja) 2008-06-20 2014-07-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺有害生物剤、有機uv光保護フィルターおよびコーティングされた金属酸化物ナノパーティクルを含む農薬製剤
US8747875B2 (en) * 2008-09-29 2014-06-10 The Hartz Mountain Corporation Photo-stable pest control
EP2373158A2 (de) * 2008-12-03 2011-10-12 Basf Se Agrochemische zusammensetzung umfassend pestizid und uv-absorber
CN102883599B (zh) * 2010-04-15 2015-11-25 巴斯夫欧洲公司 用于降低农药e/z异构化的uv吸收剂
US9125411B2 (en) 2010-04-15 2015-09-08 Basf Se UV absorbers for reducing the E/Z isomerization of pesticides
DE102015016114A1 (de) 2015-12-11 2017-06-14 Katz Biotech Ag Flüssigkernkapseln zur Bekämpfung von Schädlingen
DE102016105099B4 (de) 2016-03-18 2020-06-18 Technische Universität Braunschweig Neue Verbindungen und deren Verwendung als Spurpheromone

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1123122B (it) * 1979-09-12 1986-04-30 Montedison Spa Composizioni liquide insetticide contenenti piretroidi sintetici
HU182802B (en) * 1980-02-26 1984-03-28 Biogal Gyogyszergyar Fotostabil delousing (insecticide) composition containing synthetic piretroides
US4456587A (en) * 1981-08-13 1984-06-26 Key Pharmaceuticals, Inc. Pheromone delivery system
US5925368A (en) * 1981-10-26 1999-07-20 Battelle Memorial Institute Protection of wooden objects in direct contact with soil from pest invasion
DE3703105A1 (de) * 1987-02-03 1988-08-11 Bayer Ag Mittel gegen protozoen bei insekten
EP0367888A1 (en) * 1988-11-08 1990-05-16 ISTITUTO LUSO FARMACO D'ITALIA S.p.A. 2,2-Disubstituted 2,3-dihydro-1,4-benzodioxin derivatives having hypotensive activity
US5759561A (en) 1988-12-28 1998-06-02 Novartis Corporation Pest control
CA2006418C (en) 1988-12-28 2000-04-11 Max Angst Pest control
JP2886669B2 (ja) 1990-11-09 1999-04-26 信越化学工業株式会社 性フェロモン化合物の安定化方法
JP3184851B2 (ja) 1992-09-09 2001-07-09 信越化学工業株式会社 性フェロモン化合物の安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0845942B1 (de) 2002-10-09
JP3911021B2 (ja) 2007-05-09
AU710396B2 (en) 1999-09-16
MX9800914A (es) 1998-05-31
EP0845942A1 (de) 1998-06-10
DE59609786D1 (de) 2002-11-14
PT845942E (pt) 2003-02-28
ZA966582B (en) 1997-02-17
NZ315605A (en) 1998-10-28
HUP9900300A2 (hu) 1999-05-28
TR199800136T1 (xx) 1998-04-21
TW334341B (en) 1998-06-21
ATE225604T1 (de) 2002-10-15
DE19528529A1 (de) 1997-02-06
WO1997005778A1 (de) 1997-02-20
HUP9900300A3 (en) 2001-05-28
KR100334350B1 (ko) 2005-04-08
AU6735496A (en) 1997-03-05
ES2180790T3 (es) 2003-02-16
PL324751A1 (en) 1998-06-08
PL188073B1 (pl) 2004-12-31
US6395776B1 (en) 2002-05-28
EG20682A (en) 1999-11-30
AR003074A1 (es) 1998-05-27
KR19990036005A (ko) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5707638A (en) Insecticidal attract-and-kill formulations
JP3911021B2 (ja) 有害生物防除剤
JP5651105B2 (ja) 相乗的殺有害生物剤組成物
KR100381700B1 (ko) 치환된피리딜피라졸
TWI402035B (zh) 具殺昆蟲活性之化合物組合物(刺芒柄花素+殺昆蟲劑)
FR2784859A1 (fr) Associations de substances actives ayant des proprietes insecticides et acararicides
JPH11511152A (ja) ピレスロイド類および昆虫の発生阻害剤を含む活性化合物の組合わせ
JPH07508760A (ja) 昆虫類およびダニ類を防除するための相乗的組成物
JP4846098B2 (ja) 殺土壌昆虫剤としてのスピノシン類の使用
JPH11511151A (ja) 殺虫作用を示す組成物
EP1229786A1 (en) Method and device for attracting insects
US6566348B1 (en) Pesticides based on cyclic polysiloxanes
MXPA98000914A (es) Agentes pesticidas
KR19990067444A (ko) 사이클릭 폴리실록산에 기초한 살충제
HU188391B (en) Insecticide composition containing salicylic acid derivatives as activators
WO2024084006A1 (en) Arthropod control compositions
WO1997046101A1 (de) Schädlingsbekämpfungsmittel auf basis cyclischer polysiloxane
AU2013206226A1 (en) Insecticidal active ingredient combinations (formononetins + insecticides)
MXPA98001247A (en) Composition with insectic effect

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees