JPH11509114A - 貫入制限部を有する手術用チャンネル形成装置 - Google Patents

貫入制限部を有する手術用チャンネル形成装置

Info

Publication number
JPH11509114A
JPH11509114A JP9501549A JP50154997A JPH11509114A JP H11509114 A JPH11509114 A JP H11509114A JP 9501549 A JP9501549 A JP 9501549A JP 50154997 A JP50154997 A JP 50154997A JP H11509114 A JPH11509114 A JP H11509114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
channel
probe
distal
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9501549A
Other languages
English (en)
Inventor
ハビエル,マヌエル・エイ・ジュニア
パース,スティーブン・ビー
ケステン,ランディ・ジェイ
ペイン,サム・ジー
ガートナー,ケビン
Original Assignee
カーディオジェネシス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/482,125 external-priority patent/US5728091A/en
Application filed by カーディオジェネシス・コーポレイション filed Critical カーディオジェネシス・コーポレイション
Publication of JPH11509114A publication Critical patent/JPH11509114A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • A61B2017/00247Making holes in the wall of the heart, e.g. laser Myocardial revascularization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00392Transmyocardial revascularisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/036Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on tissue or skin

Abstract

(57)【要約】 患者の心臓の外壁にチャンネルを形成するレーザ装置は、細長い光学ファイバ、この光学ファイバの末端に固定されたレンズ又はプローブチップ、プローブチップ又はレンズの貫入を制限する手段とを有する。外側のスリーブは、プローブチップの基端部と、プローブチップ近傍で光学ファイバの末端部とに固定されている。本発明の一実施形態では、光学ファイバの末端部とプローブチップの基端部との間にヘリカルコイルが配置され、特に光学ファイバが滑らかなフッ素系ポリマーコーティングを有する場合に、それらの間をより良く接着するのを保証している。

Description

【発明の詳細な説明】 貫入制限部を有する手術用チャンネル形成装置 関連出願 本出願は、係属中の出願No.08/482,125((出願日1995年6月7日) の継続出願である。 発明の背景 本発明は、患者の心臓の壁に1つ以上のチャンネル(溝)を形成することに関 する。このチャンネルは乏血状態を経験している心臓組織への血流を向上するた めに使用され、患者の心臓の種々の場所に治療剤又は診断剤を運んだり、その他 の種々の用途に利用される。 患者の心室壁にチャンネルを形成して患者の心臓組織への血流を向上すること は、トランス式心筋血行再建術法と呼ばれている。トランス式心筋血行再建術法 の最初の臨床試験はミロセイニ等により行われた。例えば、Lasers in General Surgery (Williams & Wilkins; 1989)、216−223頁の説明を参照。この手術に関する他の以前の開示 には、1986年10月のKobe J.Med.Sci32,151−161 頁のオカダ等の論文、及び米国特許4,658,817号(Hardy)がある 。これら従来の参考文献は外科手術中の血行再建術法を記載しており、これらは 胸壁に開口部を形成することが必要で、心外膜を貫通してチャンネルを形成する ことを含む。 係属中の出願No.08/361,787号、出願日1994年12月20日 (Aita等)は、胸壁を貫通して挿入されるトランス式心筋血行再建術法の装 置を開示している。米国特許No.5,389,096(Aita等)には、患 者の心室壁にチャンネルを形成するための経皮的方法が開示されており、この方 法では光学ファイバ装置が、大腿部動脈のような抹消動脈を通り、大動脈を介し て、患者の左心室に前進される。左心室の中では、光学ファイバ装置の末端が患 者の心内膜上の所望の場所に向けて方向づけられ、チャンネルを形成するために 末端からレーザが出射される間、心内膜に対して付勢される。レーザ装置の末端 の貫入深さは、チャンネルが形成される組織に対して末端から与えられる力の影 響を受ける。環境条件、すなわち、流体の流れ、移動している心臓表面、および 患者の心内膜の滑らかでない表面により、レーザ装置の端部で心内膜組織に与え る力を調整するのは非情に難しい。心室内から心室壁を介して完全に貫通させる ことは望ましくない。 本発明は、これら従来のチャンネル形成装置の問題を解消するものである。 発明の概要 本発明は患者の心臓の心室壁、特に患者の心臓の左心室一部を形成する自由壁 にチャンネルを形成する改良装置に関する。 本発明のチャンネル形成装置は、概略、基端シャフト部分と末端シャフト部分 とを備えた細長いシャフトを有する。心室壁にチャンネルを形成する手段は末端 シャフト部分に設けられ、チャンネル形成中に末端シャフト部分が心臓組織に貫 入する深さを制限する手段を備えている。チャンネル形成中に末端シャフト部分 が心臓組織に貫入する深さを制限する手段は、末端シャフト部分にチャンネルを 形成する手段から基端側に距離を置いた、末端シャフト部分の少なくとも一つの 半径方向突起部であるのが好ましい。 目下好適な実施形態では、本発明は細長い光学ファイバを有する。この光学フ ァイバは、基端と末端とを有する細長い光学ファイバと、光学ファイバの末端に 固定された末端プローブチップとを有する。レーザ装置には、装置の末端から距 離を置いて、半径方向に伸びる1以上の突起部が設けられている。この突起部は チャンネル形成中における装置の操作端部の心室壁への貫入又は前進運動を制限 するストッパとして作用し、これは心室壁へのチャンネルの深さを調整する。心 室壁への貫入を制限する手段は複数の(好ましくは4つの)アームでもよく、こ れはチャンネル形成装置が心室チャンバに向けてガイディングカテーテル又は搬 送カテーテル内を前進するときは折り畳まれており、末端部分がチャンネル内で ガイディングカテーテル又は搬送カテーテルの末端を出るときに膨張する。心室 壁への貫入深さを制限する別の手段は、チャンネル形成手段近傍の末端シャフト 部分外側の半径方向突出肩部を提供する。これらの手段のそれぞれでは、停止面 は、装置の末端部について、所望貫入距離だけ、プローブチップの末端から離れ ている。貫入深さを調整する手段を設けることにより、完全な貫入を生じるかも しれず、また、貫入深さに影響を及ぼす、医師によってチャンネル形成装置に加 えられる圧力を心配する必要がない。そのような貫入を防止するために各種の手 段を用いることができる。 目下好適なチャンネル形成装置は、光学ファイバの末端にそこからのレーザ光 出射を調整する末端プローブを備えた、細長い光学ファイバである。末端プロー ブチップは、光学ファイバの末端部分が伸びて、外側サポート部材又はスリーブ がプローブチップの基端部分に固定される内側チャンバと、プローブチップの基 端部から伸び出てチャンネル形成手技の際にプローブチップと光学ファイバとの 完全な状態を保証する末端部とを有する。外側サポートスリーブはプローブチッ プに収縮した状態で取り付けてもよいし、適当な接着剤で接着してもよい。また 、この構成の詳細は、1995年6月7日に出願された係属中の出願No.08 /482,125に見いだすことができる。 患者の血管系に皮膚を貫通して導入される、心室チャンバ内から心室壁にチャ ンネルを形成する目下のところ好適な装置では、プローブチップ長さは約3から 20mmで、外側サポート部材の末端から伸び出るプローブチップ部分の長さは 約1から約5mmである。一般に、プローブチップの基端部の少なくとも約1m m(好ましくは少なくとも2mm)は、外側サポート部材により固定され、割れ たプローブチップの場合に、プローブチップを保持するのを保証する。光学ファ イバの末端に固定される外側サポート部材の基端部分は、末端部分について上述 した長さよりも一般に長いけれども、これと少なくともほぼ同一の長さとすべき である。患者の心臓の外側からチャンネルを形成するように設計された装置の場 合、その大きさは皮膚を貫通する装置について説明した大きさよりも相当大きい かもしれない。 装置の基端にはアダプタが設けられ、これはレーザ源と光学的伝送関係をもっ て、光学ファイバの基端に接続されるように形成されている。 血行再建術のために患者の心臓の壁を通る通路を形成することは極めて大切で あるとともに、心臓壁に形成される通路はその他の目的にも利用される。例えば 、治療上又は診断上の薬剤をチャンネルに導入して患者の心内膜又は心筋に搬送 してもよい。治療上の又は診断上の薬剤は、長期間に亘る受け渡し又は放出のた めにチャンネル内部に設けられた生物学的適合性基質に組み入れてもよい。 本発明の上記及びその他の利点は、添付の実施例を表した図面を参照すること により、本発明にかかる以下の詳細な説明からさらに明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の特徴を具体化したチャンネル形成装置の一部を切断した側面 図。 図2は、2−2線に沿った、図1に示すチャンネル形成装置の横断面図。 図3は、3−3線に沿った、図1に示すチャンネル形成装置の横断面図。 図4は、4−4線に沿った、図1に示すチャンネル形成装置の横断面図。 図5は、図1に示す装置の端面図。 図6は、ガイディングカテーテル内に配置された図1に示す装置の側面図。 図7は、レーザプローブチップを形成されたチャンネル内部に配置して、患者 の心臓に近接して配置された図1に示す装置の一部を切断した側面図。 図8は、本発明の特徴を具体化した別のチャンネル形成装置の一部を切断した 側面図。 図9は、8−8線に沿った、図7に示すチャンネル形成装置の横断面図。 図10は、9−9線に沿った、図7に示すチャンネル形成装置の横断面図。 図11は、10−10線に沿った、図7に示すチャンネル形成装置の横断面図 。 発明の詳細な説明 図1−4には、本発明の特徴を具体化したチャンネル形成装置10が示してあ る。この装置10は、細長い光学ファイバ11、この光学ファイバの末端周りに 配置されて固定された細長いプローブチップ12、及びプローブ12の基端部外 側と、プローブ12の内側チャンバ14に配置されていない光学ファイバの末端 部分とに固定された外側管状サポート部材又はスリーブ13とを有する。複数の 半径方向に伸びるアーム15が、プローブチップの末端近傍に設けてあり、患者 の心室壁へのプローブチップの貫入を制限している。チャンネル形成装置10は 、ガイディングカテーテル17の内側ルーメン16内にスライド自在に配置され ている。1995年5月10日に出願された係属中の出願No.08/438, 743に記載されているように、チャンネル形成装置10とガイディングカテー テル17との間に、プローブチップ12を容易に心室壁の心内膜に近接配置でき る位置決めカテーテル(図示せず)を設けてもよい。 光学ファイバ11の外側には、プローブチップ12の内側チャンバ14の末端 に伸びる末端部分19を除いて、その長手方向に沿ってフッ素系ポリマーのクラ ッディング18が設けてある。 細長いプローブチップ12は円筒状本体20を有し、これは接着剤により光学 ファイバの11の末端に接着されている。プローブチップ12は末端22を有し 、これはレンズとして機能して光学ファイバの末端から放出されたレーザエネル ギをレンズのすぐ末端側の場所に調整し、心室壁に所望サイズのチャンネルを形 成するのを保証する。フッ素系ポリマーのバッファ23が接着剤21の本体基端 側で光学ファイバ11の周囲に配置されており、光学ファイバの実質的にその他 の部分に沿って基端側に伸びている。外側のジャケット24はフッ素系ポリマー のバッファ23の周りにその長手方向の殆どに沿って配置されており、外側管状 サポート部材13の基端から約10cmで終わっている。ステンレス鋼NITI NOL等の高張力材料からなるヘリカルコイル25は、フッ素系ポリマーのバッ ファ23と外側管状サポート部材13の基端との間に配置されており、ポリエチ レンテレフタレート(PET)のような適当なプラスチック材料からなるジャケ ット26を備えている。コイル25とジャケット26は共に、フッ素系ポリマー の バッファ23との外側管状サポート部材13との間の接着効果を高める。接着剤 27は外側管状サポート部材13をコイルジャケット26に接着する。 半径方向に伸びるアーム15はU形状のしなやかなワイヤ部材で、自由端部2 8が外側管状サポート部材13に埋め込まれている。外側管状サポート部材13 にはルーメン29が設けてあり、これはアーム15の自由端部26を受け、適当 な接着剤(図示せず)でそこに固定されている。プローブチップ12と外側管状 サポート部材13の外側との間にアーム15の自由端28を固定するためにその 他の手段を用いてもよい。半径方向に膨張すると、アーム15は、心室壁にチャ ンネルが形成される際に、このチャンネルへのプローブチップ12の貫入を制限 するように作用し、これにより形成されるチャンネルの深さが調整される。図6 に示すように、光学ファイバ装置10のプローブチップ12がガイディングカテ ーテル17の内側ルーメン16内に配置される際に、アーム15は後方に向けて 折り畳まれる。これに代えて、それらは図6に仮想線で示すように前方に向けて 折り畳んでもよい。アーム15は、ガイディングカテーテル17内で容易に折り 畳めるように、また、プローブチップ12がガイディングカテーテルの末端から 伸び出ると半径方向に容易に膨張するように、体温で高弾性を有するNiTi合 金で形成するのが好ましい。アーム15を折り畳むと、そのときに生じるストレ スにより折り畳み部におけるNiTi合金のオーステナイト相がマルテンサイト 相へ転位し、半径方向への膨張を許容するアームの開放によりマルテンサイト相 からオーステナイト相への転位を生じる。 手術中にプローブチップ12の蛍光透視観察が容易に行えるように、放射線不 透過性バンド30を接着剤27により円筒本体20の外側に固定してもよい。こ のバンドは、金、白金、イリジウム等を含む多種類の金属成分で形成してもよい 。 装置10の基端にはコネクタ31が設けてあり、これは回転自在な内ねじカラ ー23を有し、これにより光学ファイバ11の基端とレーザエネルギ源との光学 的接続が容易に行える。 ガイディングカテーテル17の末端33は、光学ファイバ11の末端とプロー ブチップ12を、患者の心臓の自由な心室壁の表面の所望の場所に向ける所望形 状に形成するのが好ましい。位置決めカテーテルを用いる場合、その末端は同様 に上記所望場所にプローブチップを容易に向けるような所望形状に形成してもよ い。 装置10のそれぞれの要素は、血管カテーテルやその他の身体内で扱われる装 置の構成で使用されている従来の種々の材料で形成してもよい。考えられる構造 材料と、その一つの好適な実施形態についての入手源が以下のテーブルに示して ある。 本発明に係るチャンネル形成装置の全長は約200から約400cmで、一般 的な値は約350cmである。実際の長さはレーザ源の場所により決定される。 装置の手術用末端部、すなわち患者に挿入される部分は長さが約10から60c mである。皮膚を通して使用する場合のプローブチップは約3から約10mmの 長さを有し、管状サポート部材から伸び出る露出末端部分の長さは約1から約5 mmで、好ましくは約2から約4mmである。手術に使用する場合、プローブチ ップは約5から約50mmの長さとすべきで、約2から約30mm(好ましくは 約10から約25mm)は管状サポート部材から伸出させるべきである。プロー ブチップの外径は約1から3mm(好ましくは約1.5から約2mm)で、これ はレンズを形成している球根状先端部の最も広い部分で測定される。プローブチ ップのコーティング又はジャケットの外径は実質的に球根状部と同一である。外 側管状サポート部材の長さは約0.3から40cm(好ましくは約0.5から3 0cm)で、アーム15の半径方向伸張部の長さは約0.5から2mmである。 図7はチャンネル形成装置の使用を示し、そこではプローブ12が心室壁35 のチャンネル34内に配置されている。アーム15は心室表面36上に位置し、 プローブチップ12の貫入を制限している。 別の実施形態が図8から11に示してあり、これは本発明の特徴を具体化した チャンネル形成装置110を有する。この装置110は、細長い光学ファイバ1 11、光学ファイバの末端部の周りに配置されて固定された細長いプローブ11 2、及びプローブ112の基端部の外側とプローブ112の内側チャンネル11 4に配置されていない光学ファイバの末端部とに固定された外側管状サポート部 材113を備えている。 光学ファイバ111の外側には、内側チャンバ114の末端部に進入している 末端部116を除いて、フッ素系ポリマーのクラッディング115がその長さ方 向に沿って設けてある。細長いプローブ112は、接着剤118により光学ファ イバ111に接着された円筒本体117を有する。プローブ112は球根状末端 部119を有する。この球根状末端部はレンズとして作用し、光学ファイバの末 端から放出されたレーザエネルギを該レンズの末端側近傍の場所に調整し、所望 サイズのチャンネルが形成されるのを保証する。円筒本体117には適当なプラ スチック材料のコーティング又はジャケット120が設けてあり、これは外側管 状サポート部材113の接着、プローブ112の強度を促進すると共に、レンズ 材料が割れた場合にプローブをもとの状態に維持する。上記プラスチック材料は 熱収縮可能な材料、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリエチ レンが好ましい。細長いプローブ112内の光学ファイバ111には接着剤11 8からなる本体が設けてあり、これは光学ファイバと細長いプローブ112との 間の長手方向の相対的移動を防止する。フッ素系ポリマーのバッファ122は、 接着剤118の本体の近傍で、光学ファイバ111の周りに配置されており、光 学ファイバの実質的に残りの部分に沿って基端側に伸びている。外側のジャケッ ト123はフッ素系ポリマーのバッファ122の周りにその長手方向に沿って配 置されており、細長いプローブ112の近傍で外側サポート管状サポート部材1 13内で終わっている。フィラーチューブ124はバッファ122の外側に設け てあり、ほぼジャケット123の末端から接着剤118に伸びている。 外側管状サポート部材113は外側と内側の管状要素125と126とを有す る。これら管状要素の末端は、チャンネルを形成する際にこのチャンネルへのプ ローブ112の貫入を制限し、それによりチャンネルの深さを制限するように機 能する管状肩部127を形成している。外側管状要素122は内側管状要素12 6よりも長く、外側管状部材の基端はジャケット123の外側に固定されている 。内側管状部材126は、フィラー収縮チューブ124と、細長いプローブ11 2の円筒本体117上のコーティング120とに固定されている。内側と外側の 管状要素125と126はポリエチレンのような熱収縮材料で形成するのが好ま しく、これらの要素はプローブ111の基端上とプローブ112に伸びていない 光学ファイバの末端部との上に熱収縮してこれらの部材を互いに固定する。外側 管状サポート部材113を光学ファイバ111と細長いプローブ112に固定す るのにその他の手段(例えば、適当な接着剤又は挿入射出成形)を用いてもよい 。 装置110の基端部にはコネクタ128が設けてあり、これはレーザエネルギ 源との光学的接続を容易にする回転自在で内側にねじを有するカラー129を有 する。 本発明の実施形態の個々の特徴は図面に示してあるが、本発明の一実施形態に おける個別的特徴を他の実施形態の任意又はすべての特徴と組み合わせることが できることは当業者ならば認識できる。また、経皮的に患者の血管系に導入され て操作端部が患者の心臓のチャンバ内部に配置されるまで前進されるレーザ式チ ャンネル形成装置を主に用いて本発明を説明したが、装置を患者の胸空洞部に導 入して患者の心外膜を介してチャンネルを形成する手術にも本発明の装置は利用 できると当業者は認識するであろう。しかし、この場合には、装置の寸法は少し 違った搬送装置を収容するように変更すべきかもしれない。また、種々の非レー ザ式チャンネル形成装置を使用してもよい。例えば、1995年8月9日に出願 された係属中の出願No.08/517,499に記載されている非レーザ装置 を参照。本発明の範囲から逸脱することなく、その他の変更及び改良を加えても よい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CA,JP (72)発明者 ケステン,ランディ・ジェイ アメリカ合衆国94043カリフォルニア州 マウンテン・ビュー、エイダ・アベニュ ー・ナンバー41、181番 (72)発明者 ペイン,サム・ジー アメリカ合衆国95051カリフォルニア州 サンタ・クララ、フーバー・ドライブ 2175番 (72)発明者 ガートナー,ケビン アメリカ合衆国95008カリフォルニア州 キャンベル、ローベル・アベニュー 935 番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 患者の心臓の壁にチャンネルを形成する装置において、 a) 基端シャフト部分と末端シャフト部分とを有する細長いシャフト と、 b) 患者の心臓の心室壁にチャンネルを形成するために上記末端シャ フト部分に設けた手段と、 c) 上記心室壁にチャンネルを形成する際に、上記チャンネルを形成 するための手段が上記心室壁に貫入する深さを制限する手段とを備えているチャ ンネル形成装置。 2. 上記末端シャフト部分の貫入深さを制限する手段は、上記末端シャフト部 分における半径方向突出部である請求項1の装置。 3. 上記半径方向突出部は外側に伸びたアームである請求項2の装置。 4. 上記外側に伸びたアームは、ディリバリカテーテルの内側ルーメンを介し て装置の前進を容易にするために、上記末端シャフト部分の外側に折り畳むこと ができる請求項3の装置。 5. 患者の心臓の壁にチャンネルを形成する装置において、 a) レーザ光の出射形状を調整するための末端部と、基端部と、内側 チャンバとを有する光学プローブ部材と、 b) 基端部と末端部とを有し、末端はプローブ部材の基端を介してそ の内側チャンバに伸び、上記末端部はレンズを形成する光学プローブ部材の末端 部と光学的伝送関係にある、細長い光学ファイバと、 c) 組織にチャンネルを形成する際に該組織への上記光学プローブ部 材の貫入深さを制限する手段とを備えているチャンネル形成装置。 6. 管状サポート部材が、上記光学プローブチップの基端部と上記光学プロー ブの内側チャンネル内に配置されていない光学ファイバの末端部との周りに配置 されて固定されている請求項5の装置。 7. 上記管状サポート部材は、患者の心臓の壁に形成されるチャンネルへの細 長いプローブ部材の貫入を制限するために半径方向に伸びる表面として作用する 末端部を有する請求項6の装置。 8. 上記細長いプローブ部材は約3から10mmの長さである請求項6の装置 。 9. 上記細長いプローブ部材は約5から約50mmの長さである請求項6の装 置。 10. 包まれているサポート部材から伸び出た細長いプローブ部材の長さは約 1から約30mmである請求項6の装置。 11. 上記管状サポート部材から伸び出た細長いプローブ部材の長さは約2か ら約25mmである請求項6の装置。 12. 上記光学ファイバには、その先端を除いて、実質的に全長に亘って、フ ッ素系ポリマーのクラッディングが設けてある請求項6の装置。 13. 上記光学ファイバのフッ素系ポリマークラッディングと上記外側管状サ ポート部材の基端部との間にヘリカルコイルが配置されている請求項12の装置 。 14. 上記外側管状部材を上記光学ファイバ11に固定するのを容易にするた めに、上記ヘリカルコイルにはポリマージャケットが設けられている請求項13 の装置。 15. 患者の心臓の壁にチャンネルを形成する装置において、 a) レンズと、基端部と、内側チャンバとを有する光学プローブ部材 と、 b) 基端部と末端部とを有し、末端はプローブ部材の基端を介してそ の内側チャンバに伸び、上記光学ファイバの末端部はレンズを形成する光学プロ ーブ部材の末端部と光学的伝送関係にある、細長い光学ファイバと、 c) 上記光学プローブチップの周りに配置されて固定された末端と、 上記光学プローブの内側チャンバ内に配置されていない上記光学ファイバの末端 部の周りに配置されて固定された基端とを有する外側管状サポート部材と、 d) 上記外側管状サポート部材の基端部と上記光学ファイバの末端部 との間に配置されたヘリカルコイルと、を備えたチャンネル形成装置。 16. 少なくとも上記光学ファイバの末端部には滑らかなフッ素系コーティン グを設けてある請求項15の装置。 17. ポリマージャケットが上記ヘリカルコイルの外側に固定されている請求 項15の装置。
JP9501549A 1995-06-07 1996-06-05 貫入制限部を有する手術用チャンネル形成装置 Ceased JPH11509114A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/482,125 US5728091A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Optical fiber for myocardial channel formation
US08/482,125 1995-06-07
US08/584,957 1996-01-11
US08/584,957 US6039727A (en) 1995-06-07 1996-01-11 Channel forming device with penetration limiter
PCT/US1996/009160 WO1996039965A1 (en) 1995-06-07 1996-06-05 Surgical channel forming device with penetration limiter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509114A true JPH11509114A (ja) 1999-08-17

Family

ID=27047169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501549A Ceased JPH11509114A (ja) 1995-06-07 1996-06-05 貫入制限部を有する手術用チャンネル形成装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0830088B1 (ja)
JP (1) JPH11509114A (ja)
AT (1) ATE231363T1 (ja)
CA (1) CA2223943A1 (ja)
DE (1) DE69625903T2 (ja)
WO (1) WO1996039965A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683366A (en) * 1992-01-07 1997-11-04 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical tissue canalization
US6322548B1 (en) 1995-05-10 2001-11-27 Eclipse Surgical Technologies Delivery catheter system for heart chamber
US5725521A (en) * 1996-03-29 1998-03-10 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Depth stop apparatus and method for laser-assisted transmyocardial revascularization and other surgical applications
US5807383A (en) * 1996-05-13 1998-09-15 United States Surgical Corporation Lasing device
US5980545A (en) * 1996-05-13 1999-11-09 United States Surgical Corporation Coring device and method
US6283955B1 (en) 1996-05-13 2001-09-04 Edwards Lifesciences Corp. Laser ablation device
US5947989A (en) * 1996-12-12 1999-09-07 United States Surgical Corporation Method and apparatus for transmyocardial revascularization
EP1059884A1 (en) * 1998-03-05 2000-12-20 Boston Scientific Limited Rotating burr pmr device and method
US6254564B1 (en) 1998-09-10 2001-07-03 Percardia, Inc. Left ventricular conduit with blood vessel graft
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
KR100932152B1 (ko) 2006-08-23 2009-12-16 캐논 가부시끼가이샤 데이터 처리장치 및 그 제어방법
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
ES2903231T3 (es) 2008-02-26 2022-03-31 Jenavalve Tech Inc Stent para el posicionamiento y anclaje de una prótesis valvular en un sitio de implantación en el corazón de un paciente
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
US8355799B2 (en) 2008-12-12 2013-01-15 Arthrocare Corporation Systems and methods for limiting joint temperature
CN103002833B (zh) 2010-05-25 2016-05-11 耶拿阀门科技公司 人工心脏瓣及包括人工心脏瓣和支架的经导管输送的内假体
JP6563394B2 (ja) 2013-08-30 2019-08-21 イェーナヴァルヴ テクノロジー インコーポレイテッド 人工弁のための径方向に折り畳み自在のフレーム及び当該フレームを製造するための方法
US9526556B2 (en) 2014-02-28 2016-12-27 Arthrocare Corporation Systems and methods systems related to electrosurgical wands with screen electrodes
US9649148B2 (en) 2014-07-24 2017-05-16 Arthrocare Corporation Electrosurgical system and method having enhanced arc prevention
US9597142B2 (en) 2014-07-24 2017-03-21 Arthrocare Corporation Method and system related to electrosurgical procedures
EP3066999A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-14 Richard A. Schatz Injection needle insertion barrier
WO2016177562A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Jenavalve Technology, Inc. Device and method with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
WO2017195125A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Jenavalve Technology, Inc. Heart valve prosthesis delivery system and method for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath and loading system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443073A1 (de) * 1984-11-26 1986-05-28 Günther Dr. 8000 München Nath Lichtleiteranordnung fuer endoskope
US4658817A (en) * 1985-04-01 1987-04-21 Children's Hospital Medical Center Method and apparatus for transmyocardial revascularization using a laser
US4660571A (en) * 1985-07-18 1987-04-28 Cordis Corporation Percutaneous lead having radially adjustable electrode
EP0292621B1 (en) * 1987-05-26 1994-12-14 Surgical Laser Technologies, Inc. Contact or insertion laser probe having wide angle radiation
JPH066131B2 (ja) * 1989-01-11 1994-01-26 雅彦 星野 レーザ治療器貝
US5389096A (en) * 1990-12-18 1995-02-14 Advanced Cardiovascular Systems System and method for percutaneous myocardial revascularization
CA2080161A1 (en) * 1991-10-14 1993-01-09 Michael W. Freitas Electrically insulative locking trocar assembly
AU6276094A (en) * 1993-03-03 1994-09-26 American Medical Systems, Inc. Apparatus and method for interstitial treatment
JPH07163578A (ja) * 1993-04-29 1995-06-27 S L T Japan:Kk レーザ光の照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0830088A1 (en) 1998-03-25
WO1996039965A1 (en) 1996-12-19
EP0830088B1 (en) 2003-01-22
ATE231363T1 (de) 2003-02-15
CA2223943A1 (en) 1996-12-19
DE69625903T2 (de) 2003-12-24
DE69625903D1 (de) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951567A (en) Introducer for channel forming device
US6039727A (en) Channel forming device with penetration limiter
JPH11509114A (ja) 貫入制限部を有する手術用チャンネル形成装置
US6592575B1 (en) Guiding catheter system for ablating heart tissue
US6093177A (en) Catheter with flexible intermediate section
US9610078B2 (en) Endovascular flexible stapling device
US6285903B1 (en) Intracorporeal device with radiopaque marker
US5885258A (en) Medical instrument with slotted memory metal tube
US6251094B1 (en) Catheter having optimized balloon taper angle
JP3715988B2 (ja) 迅速交換カテーテル
US6544230B1 (en) Catheters, systems and methods for percutaneous in situ arterio-venous bypass
JPH11506678A (ja) 心筋チャネル形成のためのプローブ
WO1998007375A9 (en) Endovascular flexible stapling device
US11065121B2 (en) Introducer systems, devices and methods for heart valve reductions
CN111329558A (zh) 用于经导管心脏室间隔穿刺的刺针系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070219

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626