JPH11507855A - ゴルフ学習用の装置 - Google Patents

ゴルフ学習用の装置

Info

Publication number
JPH11507855A
JPH11507855A JP9503635A JP50363597A JPH11507855A JP H11507855 A JPH11507855 A JP H11507855A JP 9503635 A JP9503635 A JP 9503635A JP 50363597 A JP50363597 A JP 50363597A JP H11507855 A JPH11507855 A JP H11507855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
club
pedestal
disk
golf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9503635A
Other languages
English (en)
Inventor
ドミニク ジュワン
Original Assignee
ドミニク ジュワン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドミニク ジュワン filed Critical ドミニク ジュワン
Publication of JPH11507855A publication Critical patent/JPH11507855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3623Training appliances or apparatus for special sports for golf for driving

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、台座(1)、ゴルフクラブの頭部のフェースに対して主として逆位のフェース(3)を持って前記台座(1)に装着された引込み式頭部(2)、および、前記頭部(2)と連動し、かつ前記台座(1)に対して主として台座の面内で回転するように装着された円板(8)を備えて、前記円板のほぼ中心に前記頭部を位置付けている前記頭部に対する前記クラブのショット角度指示手段(4)と、前記引込み式頭部(2)への前記クラブの打撃の後、前記台座(1)に対する前記円板(8)の動きの視覚化手段(12)とから成ることを特徴とするゴルフ学習用の装置に関するものである。頭部(2)は、前記台座(1)上に固定しているか、それとも、動くように装着されて、ゴルフクラブの軌道を妨げないように前記ゴルフクラブで伝えられる打撃で引っ込められるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】 ゴルフ学習用の装置 発明の属する技術分野 本発明は、スポーツの分野、正確に言えばゴルフの分野に関するものである。 従来の技術 ゴルフは、しばしばプレーヤが克服しがたい障害となる高度のテクニックのい るスポーツである。このために、ゴルフプレーヤは、一般に学習に頼って、その プレーを向上させなければならない。 そのスイングは、ゴルフの技術的基礎であり、位置付けとねらいの段階(技巧 )、準備段階(上昇)、推進段階(下降)、抑制段階(最終)という四つの段階 に分解することができる。従って、スイングの技術はゴルフ学習の範囲内で重視 されているため、スイングを構成している段階のそれぞれが練習される。 プレーヤにそのスイングを向上させるための最新技術の装置があり、その装置 は、スイングの基礎となる動きを練習できるように設計されている。 さらに、クラブの動きを視覚化できる最新技術の装置もある。このような装置 には、様々な技術(写真、ビデオ、分析装置、レーザ、コンピュータなど)がか かわっている。 しかしながら、このゴルフ学習により、多数のゴルファー は、熱意があっても、ボールに対するクラブの打撃ゾーンをぜひとも体で感じ取 る必要のあることを実感してないように思われる。その結果、ボールに対してク ラブが成す角度のクラブ軌道のコントロール、従って、クラブで伝えられる打撃 の後で、ボールがたどる軌道のコントロールが不正確となる。 発明が解決しようとする課題 従って、本発明の主目的は、ボールへの打撃ゾーンのレベルで、クラブの動き をプレーヤによりよく把握させるゴルフ学習用の教育道具を提案することにある 。 本発明の別の目的は、あらゆる種類のクラブに適合できる教育道具を提案する ことにある。というのも、プレーの状況に応じてゴルファーは、フェースの傾斜 角すなわちロフトが異なるクラブを利用しているからである。この傾斜角は、柄 の中心線から計算されるもので、パターのゼロ度から、もっとも開いたクラブの 約70°まで様々である。 本発明のさらに別の目的は、クラブに与えられた軌道だけでなく、ボールに対 するクラブのショット高さもプレーヤに磨かせるための教育道具を提案すること にある。 最後に、本発明の別の目的は、電気部品または電子部品を介在させない機械式 の教育装置を提案することにある。 課題を解決するための手段 ゴルフ学習用の装置であって、主として平らな台座、ゴルフクラブの頭部のフ ェースに対して主として逆位のフェースを持って前記台座に装着された頭部、お よび、前記頭部と連 動し、かつ前記台座に対して主として台座の面内で回転するように装着された円 板を備えて、前記円板のほぼ中心に前記頭部を位置付けている前記頭部に対する 前記クラブのショット角度指示手段と、前記引込み式頭部への前記クラブの打撃 の後、前記台座に対する前記円板の動きの視覚化手段とから成ることを特徴とす る装置によって、以上の様々な目的が達成される。 ボールへのクラブの打撃の後で、ボールがたどる軌道は、主として以下の三つ のパラメータによって決まることに注目する。 − クラブがたどる道筋でボールの初期進路を決定するもの。 − クラブのフェースとボールとが成す角度で、ボールで確認される最終結果を 決定するもの。 − クラブの道筋の高さ、および/または、ボールに対するクラブのフェースの 角の高さ(ショット高さ)。 このようにして、当該装置の円板で提供される情報に応じて、プレーヤは、そ のスイングと、場合によってはその技巧を修正して、打撃の質、従ってボールが たどる軌道を改善することができる。このような円板は、当該装置の台座からは みださないように、その台座に組み込まれる。 本発明に従った装置の台座は、地面から突出しすぎることのないように厚みを 定めて、プレーヤの動きを妨げないようにし、ゴルフコースで取る姿勢と同じ姿 勢を取らせるようにしている。都合の良いことには、この台座は、芝生をまねた 材料で覆うことができる。さらに、スイングが普通に行われるように、好ましく はこの台座には、引込み式頭部を除き、いかなる突出した要素もないことに注目 する。 本発明の実施態様では、当該装置の頭部は、前記台座上で動くように装着され 、ゴルフクラブの軌道を妨げないように、ゴルフクラブで伝えられる打撃で引っ 込められる。とはいえ、この頭部はまた、一定の弾力性を持つ材料で作られて、 その基部により台座に固定される。このような特徴に従って、頭部は、クラブか ら打撃を受けた時に一時的に引っ込められるが、クラブが通過した後は自動的に 所定の位置に戻る。 スイングの時に、クラブがこのような頭部にあたると頭部はすぐに引っ込めら れる。ショット角度に従って、当該装置のショット角度指示手段は、この角度の 質を表すように利用される。 従って、当該装置は、クラブによってボールにたたき込む打撃の質をプレーヤ に勉強させる装置である。このようにして、本発明により、とくに興味深いゴル フ学習の教育面に取り組むことができる。なぜなら、本発明は、このプレーをす る実際の条件に近いからである。 円板の回転は、軸受があるためにスムーズにゆく。しかしながら、円板の時な らぬ回転を避けるために、このような回転を抑えることのできる手段も準備され る。この目的は、とりわけ、円板の下側と接触している台座表面に制限を加えな がら、玉軸受を利用せずに達成することができる。また、この目的は、円板と接 触している台座の一部に、表面の凹凸、 または、傾斜を見込むことによっても達成される。さらに、折り返された頭部と 台座との間に摩擦を発生させることにより、円板の回転を制限することも考えら れる。 ショット角度を算定できる手段を利用する時、ゴルフボールに対するクラブの 打撃により、ショット角度が0に等しくない時、言い換えれば、この一撃が技術 的に正確でない時には、直ちに円板が動く。このような円板の動きは、その目的 で準備された前記視覚化手段により、簡単に視覚化することができる。この点に 関しては、円板の動きの前記視覚化手段は、多数のやり方で構成されることに注 目する。しかしながら、好ましくは、このような視覚化手段は、前記円板および /または前記台座に付けた目盛を含む。このような目盛により、ショット角度に 対して、従って、ショットミスの大きさに対して、さらに正確な指示を与えるこ とができる。好ましくは、この目盛はカラーである。従って、この目盛は、例え ば、円板(または台座)上に付けられた矢印か、または、それ以外のあらゆる指 示記号と、台座上で円板の周りに(あるいは、円板上で台座の周りに)振り分け られた異なるカラー部分とで構成される。 都合の良いことには、引込み式頭部は円板と連動する要素で構成され、しかも 、これらの要素は前記円板上に二本の固定アームを備え、それらのアームが主と して前記円板の直径全体に延びている。こうすれば、クラブのフェースから引込 み式頭部の逆位のフェースに伝えられる力は、その力が、この逆位のフェースに 垂直でなく、円板の著しい動きとなって 現われるほどには大きくならない以上、円板の外縁に伝えられる。というのも、 円板は、当該装置の利用者にショットミスやショットミスの大きさを知らせる程 度に回転することが重要であるからである。台座上で円板を回転させる手段は、 円板の動きを妨げないように選択されるだけでなく、上述の通り、ショットミス を質的にも量的にも評価できるように、円板の動きを大きくしすぎないように選 択されるべきことにも注目する。 さらに都合の良いことには、前記頭部は取外し可能であって、しかも取替え可 能でもある。従って、パターから、ロフトの角度がもっとも大きいクラブまで、 あらゆるゴルフクラブに当該装置を適合させることができる。 都合の良い変形例に従って、前記装置は前記頭部の傾斜の調整手段を備えてい ることから、この変形例は、逆位のフェースの傾斜を多少とも大きくさせて、あ らゆるゴルフクラブに合うようにすることもできる。実際には、このような調整 手段は、頭部の逆位のフェースを、鉛直線(パター型式のクラブに相当する)か ら約70°の角度(もっとも開いたクラブに相当する)まで位置づけることがで きるように設計される。この調整手段は、例えば歯付きブロックで構成され、こ のブロックは、頭部の前方で、その目的で特に設けられた溝に入れられており、 いくつかの姿勢を取り得るように別の部品上に付けた切欠きと協働することがで きる。 すでに上で詳しく説明した通り、クラブでボールに伝えられる打撃の質は、シ ョット角度だけでなく、ボールのショッ ト高さにも左右される。 プレーヤに、このパラメータも勉強させるために、本発明に従った装置は、前 記引込み式頭部上に、前記クラブのショット高さの指示手段を備えることもでき る。この説明の範囲内では、「ショット高さの指示手段」という表現は、クラブ が当該頭部に与える打撃の高さについて、多少とも正確な指示を与えることので きる手段として理解されることに注目する。 本発明の実施態様では、ショット高さの前記指示手段は、台座を覆い尽くす材 料で構成される。このような場合、この材料は、表面に凹凸があって、スイング 中にクラブが当該凹凸に接触すると音を立てる。このような材料は、例えば人工 芝で構成される。 別の実施態様では、この指示手段は、引込み式頭部内で動くように装着されて 、前記引込み式頭部にあたる前記クラブのショット高さが正確である時にだけ引 込むことのできる要素で構成される。このような要素は、FR9507615の 特許出願書に記載されている。スイングの時には、台座からの高さが十分低い時 に、頭部に対してクラブの打撃が発生した場合にのみ、この要素が打ち倒される 。従って、この第二の要素の高さは、ゴルフの実践経験に従って、正確なショッ ト高さと一致するように選択される。 こうして、以上のような手段のおかげで、プレーヤは、クラブでたたき込まれ たショット角度だけでなく、ショット高さも勉強することができ、このことは、 スイングの時にごく 頻繁に地面をひっかけがちな初心者にとって、とくに重要である。 図面の簡単な説明 本発明、および、本発明で示される様々な利点は、図面を参照しながら、限定 的でない実施態様について下記説明を読めば、さらに容易に理解される。図面に おいて、 − 図1は、前記実施態様の透視概略図を示す。 − 図2は、図1に従った装置の中心部の上面図を示す。 − 図3は、図1で示された装置の半断面図を示す。 − 図4は、この装置の回転式円板の下面図を示す。 − 図5は、引込み式頭部の正面図を示す。 − 図6は、引込み式頭部の傾斜調整手段の断面図を示す。 発明の実施の形態 図1を参照すると、本発明に従ったゴルフ学習用の装置は、主として、台座1 、引込み式頭部2、および、前記台座1に対して、また引込み式頭部2が固定さ れている回転軸に対しても、回転するように装着された円板8を含むショット角 度指示手段4から成っている。 この引込み式頭部は、クラブ頭部のフェースに対して主として逆位のフェース 3を持ち、前記引込み式頭部に対してクラブの打撃が正確である場合には、主と してクラブのフェースにぴったり合うようになっている。 スイングの時に、このようなクラブで伝えられる打撃の影響で、この頭部は、 その目的で特に設けられた円板8の開口部11に入り込むように折り返され、ま た、その開口部は、 頭部2が開口部11の中に折り返される時でも、円板8から頭部を突出させない で打撃後のスイングの続行を妨げないように設計されている。さらに、この打撃 の影響を受けて、引込み式頭部のフェース3とクラブ頭部のフェースとの成すシ ョット角度がほぼ0に等しくない場合、言い換えれば、そのショット角度、従っ てスイングが、実際にボールの許容軌道と一致するほど正確でない場合には、頭 部2は、台座1に対して円板8の動きを伝えることもできる。 犯されたショットミスの大きさを具体化するために、打撃後に円板8の動きの 視覚化手段12を、この円板と台座1に設けている。本実施態様の範囲内で、こ の視覚化手段12は、台座1上で円板8の周囲に設けられたカラー目盛12bと 協働する矢印12aで構成されている。とはいえ、この視覚化手段は、適切な手 段であればどんなものでもよいと思われる。従って、とりわけ、台座1のうち円 板8の下にある部分にカラー目盛が見られるように、円板8に窓を設けることも 考えられる。 ショット角度の性質により、円板8は、二方向矢印13で記号化した考えられ る回転方向のいずれかに従って回転する。この角度の大きさにより、矢印12a は、カラー目盛12bの一つをさす。このようにして、プレーヤは、犯されたシ ョットミスの大きさを評価し、かくして、そのスイングを練習して、円板8を回 転させずに、うまく引込み式頭部2を折り返すことができるようにし、従って、 このことは、クラブのフェースが、正確に引込み式頭部に打撃を加えて、実際に ボールの適切な軌道に一致させることである。 図2で確認できるように、引込み式頭部は、連動するように円板8に装着され た要素6で構成されている。 図3を参照すると、円板8を動かせるために、当該円板を軸受14に固定し、 さらに、この軸受は、図3で確認できるように、玉軸受15によって台座1に回 転するように装着されている。この全体が受け台16に載っている。 図4と図5を参照すると、第1の要素6は、円板8の直径に従って延びている アーム9a、9bを示しており、これらのアームは、打撃の時にクラブがたたき 込む力が引込み頭部2の逆位のフェース3に垂直でない時には直ちに、その力を 円板の外縁に伝達して、円板を回転させることができる。他方では、要素6の上 部には、頭部が引っ込められた時に当該要素を簡単に起こせるように切込みを付 けている。もちろん、本発明の範囲から逸脱することなく、この部品を起こすそ の他の手段も考慮できることに注目する。 頭部2の傾斜を調整するように、従って、当該装置を様々な現行クラブに合わ せることができるように、この傾斜の調整手段を準備している。このような手段 は、図6に示される。現行実施態様の範囲内では、この調整手段は、部品10c の切欠き10bと共働するように付けられた歯10aのある取外し可能なブロッ ク10で構成されている。頭部2の求められる姿勢に従って、部品10c上で、 取外し可能なブロックの位置を選択することができる。 記述された装置を利用する時には、プレーヤは、そのクラ ブを選択した後で、該当するクラブに対応する角度に従って、引込み式頭部2を 位置づける。 利用されるクラブに対応する角度に従って、引込み式頭部2を傾けたら、プレ ーヤは、実際にゴルフボールに向き合う位置にあるのと同様に、引込み式頭部に 対して、その位置を決めて、クラブによって頭部に伝える打撃を勉強することが できる。 ショット角度の質は、円板8の回転で与えられる。このような回転が発生しな い場合には、ショット角度は正確であると見なされる。打撃の後で円板8に回転 が認められる場合には、ショット角度は不正確である。矢印12aで指示された カラー部分12bに従って、プレーヤは、ショットミスの大きさを簡単に、すば やく評価することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.主として平らな台座(1)、ゴルフクラブの頭部のフェースに対して主とし て逆位のフェース(3)を持って前記台座(1)に装着された頭部(2)、およ び、前記頭部(2)と連動し、かつ前記台座(1)に対して主として台座の面内 で回転するように装着された円板(8)を備えて、前記円板のほぼ中心に前記頭 部を位置付けている前記頭部(2)に対する前記クラブのショット角度指示手段 (4)と、前記引込み式頭部(2)への前記クラブの打撃の後、前記台座(1) に対する前記円板(8)の動きの視覚化手段(12)とを備えることを特徴とす るゴルフ学習用の装置。 2.前記頭部(2)が、好ましくは前記台座(1)上で動くように装着され、ゴ ルフクラブの軌道を妨げないように、前記ゴルフクラブで伝えられる打撃で引っ 込められることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 3.前記台座が、表面に凹凸のある張付け材で少なくとも部分的に覆われること を特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の装置。 4.前記円板(8)の回転を抑えることのできる手段を備えることを特徴とする 請求の範囲第1項から第3項のいずれか一項に記載の装置。 5.前記視覚化手段が、前記円板および/または前記台座(1)に付けた目盛を 含むことを特徴とする請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項に記載の装置 。 6.前記目盛がカラーであることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の装置。 7.前記第一の要素(6)が前記円板上に二本の固定アーム(9a、9b)を備 え、それらのアームが主として前記円板(8)の直径全体に延びていることを特 徴とする請求の範囲第1項から第6項に記載の装置。 8.前記頭部(2)が取外し可能であって、しかも取替え可能でもあることを特 徴とする請求の範囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の装置。 9.前記頭部(2)の傾斜の調整手段を備えていることを特徴とする請求の範囲 第1項から第8項のいずれか一項に記載の装置。 10.前記頭部の傾斜の前記調整手段が、取外し可能なブロック(10)を備え ていることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の装置。
JP9503635A 1995-06-20 1996-06-20 ゴルフ学習用の装置 Pending JPH11507855A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9507615A FR2735894B1 (fr) 1995-06-20 1995-06-20 Dispositif pour l'enseignement du golf
FR95/07615 1995-06-20
PCT/FR1996/000966 WO1997000711A1 (fr) 1995-06-20 1996-06-20 Dispositif pour l'enseignement du golf

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507855A true JPH11507855A (ja) 1999-07-13

Family

ID=9480366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9503635A Pending JPH11507855A (ja) 1995-06-20 1996-06-20 ゴルフ学習用の装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6106406A (ja)
EP (1) EP0833683B1 (ja)
JP (1) JPH11507855A (ja)
AU (1) AU718397B2 (ja)
CA (1) CA2225799A1 (ja)
DE (1) DE69615030D1 (ja)
FR (1) FR2735894B1 (ja)
WO (1) WO1997000711A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040248661A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 O'mahony Noel Anthony Golf swing practice simulator
US7594858B2 (en) * 2005-09-16 2009-09-29 Hawknest Engineering Llc Golf swing practice system
US8118685B2 (en) * 2009-07-16 2012-02-21 Claudio Monge Golf swing practice device
DE102010033475A1 (de) * 2010-08-05 2012-02-09 Michael Prenzel Übungsgerät, Verwendung eines Übungsgerätes und Verfahren zur Kontrolle der Ausrichtung einer Körperlängsachse einer Person
KR101441110B1 (ko) 2013-02-01 2014-09-23 황대인 골프 스윙 연습장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US976176A (en) * 1909-09-14 1910-11-22 Merrill W Hollingsworth Golf-club.
GB383767A (en) * 1931-12-18 1932-11-24 Louis Marston Boisot Golf practice device
US2214356A (en) * 1938-04-20 1940-09-10 William L Wettlaufer Testing apparatus for golf clubs
US3622161A (en) * 1969-04-10 1971-11-23 Harold Keppen Device for practicing golf strokes
US3741550A (en) * 1971-12-03 1973-06-26 Dynasty Oil And Minerals Corp Device for monitoring golf practice swings
US4223891A (en) * 1978-08-07 1980-09-23 Richard Van Gaasbeek Golf stroke analyzer
FR2614544B1 (fr) * 1987-04-28 1989-07-07 Kapfer Bernard Dispositif d'entrainement a la pratique du golf
ES2010921A6 (es) * 1989-04-13 1989-12-01 Urra Martinez Pedro Maria Plataforma de entrenamiento para golf.
US5451059A (en) * 1994-07-21 1995-09-19 Weis; Raymond P. Golf skill development and practice aid

Also Published As

Publication number Publication date
FR2735894B1 (fr) 1997-10-31
CA2225799A1 (fr) 1997-01-09
FR2735894A1 (fr) 1996-12-27
AU718397B2 (en) 2000-04-13
US6106406A (en) 2000-08-22
EP0833683A1 (fr) 1998-04-08
DE69615030D1 (de) 2001-10-11
WO1997000711A1 (fr) 1997-01-09
EP0833683B1 (fr) 2001-09-05
AU6363796A (en) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7396288B2 (en) Putting training device
JPH03186282A (ja) スイング用目印を設けたゴルフパター
US4786057A (en) Golf swing training device
CA2722573A1 (en) Golf swing practice target panel and method of using
US5354064A (en) Golf ball striking mat
US7066830B2 (en) Golf club with improved head
JPH11507855A (ja) ゴルフ学習用の装置
US5417420A (en) Table golfer and golf course
KR101027652B1 (ko) 연습용 골프클럽
US1570422A (en) Indoor golf game
US20030144067A1 (en) Golf practice device
US5314186A (en) Golf stance training device
US7452293B2 (en) Appliance for controllably altering the trajectory of a kicked American football
TWM587547U (zh) 可調整擊球重心之高爾夫球桿
JPH0728404U (ja) ゴルフ靴
JP3216960U (ja) ゴルフ練習具
EP4292680A1 (en) Golf training aid
KR101960768B1 (ko) 골프 클럽
AU765225B2 (en) Golf club and method of design
US7717802B2 (en) Putting training device and method
JPH10225540A (ja) アイアンクラブヘッド
KR200380485Y1 (ko) 방향성이 개선된 퍼터
JP3122812B2 (ja) ゲーム用打球具
JPH0623303Y2 (ja) アイアン・ゴルフクラブセツト
JP3030809B2 (ja) ピン転倒ゲーム用ベースパッド