JPH11506508A - 排気ガスターボチャージャー - Google Patents

排気ガスターボチャージャー

Info

Publication number
JPH11506508A
JPH11506508A JP8519499A JP51949996A JPH11506508A JP H11506508 A JPH11506508 A JP H11506508A JP 8519499 A JP8519499 A JP 8519499A JP 51949996 A JP51949996 A JP 51949996A JP H11506508 A JPH11506508 A JP H11506508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
turbine
flange
outflow
bypass line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8519499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3729502B2 (ja
Inventor
マイレ、デニス レ
Original Assignee
アウディ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アウディ アーゲー filed Critical アウディ アーゲー
Publication of JPH11506508A publication Critical patent/JPH11506508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3729502B2 publication Critical patent/JP3729502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/30Exhaust heads, chambers, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 特に自動車の内燃機関のための排気ガスターボチャージャーにおいて、タービン羽根車(12)に対して主として半径方向に走るタービン流入口(16)と、タービンから軸方向に離れる流出管路(22)とを備えるタービンハウジング(18)が設けられており、排気ガスタービンの有利な構造上の寸法を得るために、流出管路(22)が湾曲しており、このため排気ガスの主として半径方向の流出が達成される。タービンハウジング(18)はさらに統合したバイパス管路(26)を備えており、このバイパス管路がタービンハウジング(18)に接線方向に走って、同じく半径方向の排気ガス流出を確保している。

Description

【発明の詳細な説明】 排気ガスターボチャージャー この発明は請求項1の前提部に記載の、特に自動車の内燃機関のための排気ガ スターボチャージャーに関する。 内燃機関の低い方の負荷領域において過給圧を迅速に構成するために、排気ガ スターボチャージャーが多数導入され、比較的高い方の負荷領域におけるその吸 込力についてはすでに解決済みである。全負荷で高い回転数の場合、排気ガスの かなりの部分がタービンを通らずにバイパス管路を通じて導かれる。その場合、 排気ガスの流体動力学的に有利な排出のために、タービンハウジングまたは流れ 案内が構成されていなければならないことは当然のことである。しかしこれらの 努力は、特に自動車の内燃機関の場合、エンジン室内には取付け部品が多いため 、しばしば著しい構造上の制約に遭遇する。 この発明の課題は、改善された排気ガス排出、縮小した取付け部品寸法および より少ない重量を有する排気ガスターボチャージャーを提案することにある。 この課題はこの発明により、請求項1の特徴部によって解決される。この発明 の有利な再構成はその他の請求項に記載されている。 この発明により提案されるのは、タービンハウジング内部の流出管路を湾曲し て仕上げ、最初タービン羽根車から軸方向に出る排気ガスの流出が、その流入と 同じく半径方向に行われることである。 意外なことにこの結果、請求項2によるバイパス管路と組合せて、タービン側で より短く製造され、また適応能力においてはるかに柔軟な排気ガスターボチャー ジャーが得られ、これは全体として見て、可能なより有利な排気ガス管路案内に よって、能力と効率において改善されている。 取付け部品の状況に応じて、この場合バイパス管路はほぼ直線に、あるいは少 なくとも一部分はタービン羽根車の接線方向に走ることができ、しかも特にター ビン流入口の流れに有利な隔壁と組合せて、僅かな背圧しか生じない排気ガス排 出を、特に内燃機関の全負荷領域において達成することができる。 この発明の一実施例を以下さらに詳細に説明する。 第1図において統合したバイパス管路とバイパス弁を備える、自動車における 内燃機関のための排気ガスターボチャージャーの排気ガスタービンの縦断面図を 示し、 第2図においては第1図による排気ガスタービンのバイパス管路の線II−IIで 切断した断面図、 第3図では湾曲して走るバイパス管路を備える第1図とは別の排気ガスタービ ンの横断面図、 第4図では同じくほぼ直線に走るバイパス管路を備える、第1図とは別の排気 ガスターボチャージャーの部分横断面図を示している。 10は自動車における内燃機関のための排気ガスターボチャージャーの排気ガ スタービンを表し、その片持ち支承したタービン羽根 車12は、シャフト14を通じて、排気ガスターボチャージャーの図示されてい ない圧縮機を駆動する。 タービン羽根車12は、タービンハウジング18のらせん状に狭まるタービン 流入口16の中に配置されており、流入フランジ20を通じて半径方向に流入す る排気ガスを、通常の方法で円周方向に転換し、タービン羽根車12の周辺部に 配分する。 タービン羽根車12を通過した後、排気ガスは先ずタービン羽根車から軸方向 に出て、約90度湾曲して走る流出管路22の中で転換されるため、排気ガスは 流出フランジ24を経てタービン羽根車12のほぼ半径方向に向って排気ガスタ ービン10を離れる。 タービンハウジング18の内部にはさらにバイパス管路26が配置されており 、このバイパス管路は流入フランジ20から流出フランジ24へと走っており、 一定量の排気ガスはタービン羽根車12を通らずに導かれる。タービン流入口1 6からのバイパス管路26の分岐は、タービンハウジング18の流れに有利に形 成された隔壁28を通じて行われ、この隔壁は横断面で見て(第2図参照)、ほ ぼ翼の形に構成されている。 タービン流入口16の面と平行し、タービン羽根車12に対して略接線方向に 、直線に走るバイパス管路26は、公知の方法でバイパス管路26を閉鎖するフ ラップ32を備えるバイパス弁30を通じて制御されている。バイパス弁30の 機能は通常、例えば1バー ルの目標過給圧に達した時、フラップ32を駆動し、余剰の排気ガスをタービン を通さない方向に導くことにある。 第1図と第2図に示すように、バイパス管路26は(第1図では破線で示す) ほとんど湾曲していないため、流入方向と流出方向はほとんど同じである。その 結果、タービン羽根車12の傍らを通る排気ガスとなり比較的損失のない排出と なる。 有利な取付け寸法と流れ案内を得るために、流入フランジ20と流出フランジ 24は互いに平行に、ほとんどずれないで対向しており、これによって特に排気 ガスターボチャージャーの製造長さが明らかに縮小できる。さらに排気ガスは排 気ガスタービンを通じて短い行程で内燃機関からその他の排気ガス装置へと排出 することができる。 第3図と第4図に示した排気ガスタービンは、説明のないところは第1、2図 に示した排気ガスタービンに対応しており、特に流出管路22は、前述した約9 0度湾曲のことを考えるとタービン羽根車12の回転軸周りでの空間的曲りにつ いて理解できる。機能的に同じ部品は同じ参照番号を付した。 第3図において排気ガスタービン10′の流出フランジ24′は、前記のよう に流入フランジ20′と対向しておらず、円周ではタービン羽根車12に向って 適度にずれている。したがって極めて短くしたバイパス管路26′のみが湾曲し ており、管路経路の一部分は (見て直ちに明らかとなるように)タービン羽根車12に対して接線方向に走っ ており、次にほぼ半径方向に向って流出フランジ24′に合流している。 第4図は排気ガスタービン10″の別の実施例を示し、バイパス管路26″は この場合、再びほぼ直線的にタービン流入口16″または流入フランジ20″か らタービン羽根車12に対して接線方向に流出フランジ24″へと走り、そこで タービン羽根車12のほぼ半径方向の出口を有している。図面の平面ではさらに 流出管路22がずれて走っており、この流出管路はタービン羽根車12から軸方 向に出て、ほぼ90度の湾曲を経て半径方向にある流出フランジ24″のところ に到る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年11月29日 【補正内容】 明細書 排気ガスターボチャージャー この発明は請求項1の前提部に記載の、特に自動車の内燃機関のための排気ガ スターボチャージャーに関する。 内燃機関の低い方の負荷領域において過給圧を迅速に構成するために、排気ガ スターボチャージャーが多数導入され、比較的高い方の負荷領域におけるその吸 込力についてはすでに解決済みである。全負荷で高い回転数の場合、排気ガスの かなりの部分がタービンを通らずにバイパス管路を通じて導かれる。その場合、 排気ガスの流体動力学的に有利な排出のために、タービンハウジングまたは流れ 案内が構成されていなければならないことは当然のことである。しかしこれらの 努力は、特に自動車の内燃機関の場合、エンジン室内には多くの取付け部品が多 いため、しばしば著しい構造上の制約に遭遇する。 EP-A2-0 334 228 により、2台の排気ガスターボチャージャーを備える複式タ ーボチャージャー配置が既知であり、この場合、両排気ガスタービンは互いに反 対側に取付けられている。タービンから出る排気ガスはこの場合、流出管路の湾 曲した経路によって半径方向に転換され、反対方向の両排気ガス流の乱れを避け る。余剰の排気ガス量の排出のため、両排気ガスタービンの外部にバイパスが設 けられている。 この発明の課題は、有利な取付け寸法でのさらに改善された排気 ガス排出と少い重量とを有する、同種の排気ガスターボチャージャーを提案する ことにある。 この課題はこの発明により、請求項1の特徴部によって解決される。この発明 の有利な再構成はその他の請求項に記載されている。 この発明によって提案されるのは、タービンハウジングの中にまとめられたバ イパス管路も、同じく半径方向に向って、流出管路に接続する流出フランジに出 口をつけることである。 内部にまとめられたバイパス管路は、タービンからと、余分にバイパス管路か らの流出する排気ガスを半径方向に向けることとの組合せで、タービン側ではる かに短い構造の、適応能力においてはるかに柔軟な排気ガスターボチャージャー が得られ、これは全体として見て可能な、より有利な排気ガス導管案内のため、 能力と効率において改善されている。 取付け部品の状況に応じて、この場合バイパス管路はほぼ直線に、あるいは少 なくとも一部分はタービン羽根車の接線方向に走ることができ、しかも特にター ビン流入口の流れに有利な隔壁と組合せて、僅かな背圧しか生じない排気ガス排 出を、特に内燃機関の全負荷領域において達成することができる。 この発明の一実施例を以下さらに詳細に説明する。 第1図において統合したバイパス管路とバイパス弁を備える、自動車における 内燃機関のための排気ガスターボチャージャーの排気 ガスタービンの縦断面図を示し、 第2図においては第1図による排気ガスタービンのバイパス管路の線II−IIで 切断した断面図、 第3図では湾曲して入るバイパス管路を備える第1図とは別の排気ガスタービ ンの横断面図、 第4図では同じくほぼ直線に走るバイパス管路を備える、第1図とは別の排気 ガスターボチャージャーの部分横断面図を示している。 10は自動車における内燃機関のための排気ガスターボチャージャーの排気ガ スタービンを表し、その片持ち支承したタービン羽根 請求の範囲 1.特に自動車の内燃機関のための排気ガスターボチャージャーが、タービン羽 根車にほぼ半径方向に走るタービン流入口とタービンから軸方向に出る流出フラ ンジ付き流出管路とを備えるタービンハウジングを有しており、しかも流出管路 がタービンハウジング内部で主として半径方向の排気ガス流出を得るために湾曲 しており、またタービンを迂回しバイパス弁を通じて制御されるバイパスを有す るものであって、 タービンハウジング(10)中にまとめられたバイパス管路(26)も同じく 半径方向に向けられ流出管路(22)に接続する流出フランジ(24)に出口を 有することを特徴とするもの。 2.バイパス管路(26)が流入フランジ(20)から流出フランジ(24)ま で、少なくとも部分的にタービン羽根車(12)に対して接線方向に走ることを 特徴とする、請求項1に記載の排気ガスターボチャージャー。 3.バイパス管路(26)が流入フランジ(20)から流出フランジ(24)ま でほぼ直線に走ることを特徴とする、請求項1または2に記載の排気ガスターボ チャージャー。 4.タービンハウジング(10)の流入フランジ(20)と流出フランジ(24 )とが、タービン羽根車(12)の円周方向に互いにずらせて配置されているこ とを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の排気ガスターボチャージ ャー。 5.流入フランジと流出フランジとが互いに対向して配置されていることを特徴 とする、請求項4に記載の排気ガスターボチャージャー。 6.バイパス管路(26)とタービン流入口(16)との間の配分が、タービン ハウジング(18)の流体動力学的に構成された隔壁(28)によって行われる ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の排気ガスターボチャー ジャー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.特に自動車の内燃機関のための排気ガスターボチャージャーが、タービン羽 根車にほぼ半径方向に走るタービン流入口と、タービンから軸方向に出る流出管 路とを備えるタービンハウジングを有しているものであって、 タービンハウジング(10)の内部の流出管路(22)が、排気ガスのほぼ半 径方向の流出を得るために湾曲していることを特徴とするもの。 2.バイパス管路(26)も同じく半径方向に向って、流出管路(22)に接続 する流出フランジ(24)に出口をもっていることを特徴とする、タービンハウ ジング(10)に統合したバイパス管路(26)を備える、請求項1に記載の排 気ガスターボチャージャー。 3.バイパス管路(26)がタービン流入口(16)から流出フランジ(24) へと、少なくとも部分的にタービン羽根車(12)に対して接線方向に走ること を特徴とする、請求項1または2に記載の排気ガスターボチャージャー。 4.バイパス管路(26)が流入フランジ(20)から流出フランジ(24)ま でほぼ直線に走行することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の 排気ガスターボチャージャー。 5.タービンハウジング(10)の流入フランジ(20)と流出フ ランジ(24)とが、タービン羽根車(12)の円周方向に互いにずらせて配置 されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の排気ガスタ ーボチャージャー。 6.流入フランジと流出フランジとが互いに対向して配置されていることを特徴 とする、請求項5に記載の排気ガスターボチャージャー。 7.バイパス管路(26)とタービン流入口(16)との間の配分が、タービン ハウジング(18)の流体動力学的に構成された隔壁(28)によって行われる ことを特徴とする、請求項1〜6のうちいずれか1項に記載の排気ガスターボチ ャージャー。
JP51949996A 1994-12-20 1995-12-18 排気ガスターボチャージャー Expired - Fee Related JP3729502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4445489A DE4445489A1 (de) 1994-12-20 1994-12-20 Abgasturbolader
DE4445489.9 1994-12-20
PCT/EP1995/005010 WO1996019648A1 (de) 1994-12-20 1995-12-18 Abgasturbolader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506508A true JPH11506508A (ja) 1999-06-08
JP3729502B2 JP3729502B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=6536402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51949996A Expired - Fee Related JP3729502B2 (ja) 1994-12-20 1995-12-18 排気ガスターボチャージャー

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0799370B1 (ja)
JP (1) JP3729502B2 (ja)
CN (1) CN1067740C (ja)
DE (2) DE4445489A1 (ja)
ES (1) ES2120248T3 (ja)
WO (1) WO1996019648A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231730A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Isuzu Motors Ltd ターボ式過給機
WO2019123567A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 タービンハウジング及びこのタービンハウジングを備えたターボチャージャー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004027582A1 (de) * 2004-06-05 2005-12-22 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
CN100441833C (zh) * 2005-09-01 2008-12-10 黄若 混合陶瓷球轴承涡轮增压器
GB0610691D0 (en) 2006-05-31 2006-07-12 Cummins Turbo Technologies Turbocharger with dual wastegate
JP5260082B2 (ja) * 2008-02-26 2013-08-14 三菱重工業株式会社 ターボチャージャの排気バイパス弁
US8534994B2 (en) * 2010-12-13 2013-09-17 Honeywell International Inc. Turbocharger with divided turbine housing and annular rotary bypass valve for the turbine
DE102010064226A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit einem Turbinengehäuse mit integriertem Wastegate-Steller
DE102012023408B4 (de) * 2012-11-30 2016-12-29 Siegfried Sumser Turbine für einen Abgasturbolader und Verbrennungsmaschine, insbesondere für Kraftwagen

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH221396A (de) * 1941-05-17 1942-05-31 Sulzer Ag Umsteuerbare, aufgeladene Zweitaktbrennkraftmaschine.
CH269300A (de) * 1946-05-07 1950-06-30 Buechi Alfred Aggregat aus Gasturbine und Gebläse.
DE1264157B (de) * 1957-09-11 1968-03-21 Garrett Corp Steuereinrichtung fuer Abgasturbolader
US3355878A (en) * 1965-08-30 1967-12-05 Birmann Rudolph Turbocompressor system
JPS5584817A (en) * 1978-12-18 1980-06-26 Nissan Motor Co Ltd Bypass valve for use with exhaust turbocharger of internal-combustion engine
US4463564A (en) * 1981-10-23 1984-08-07 The Garrett Corporation Turbocharger turbine housing assembly
DE3507541A1 (de) * 1984-03-13 1985-09-19 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Turboladeranordnung mit zusaetzlicher frischgasturbine
DE3606944A1 (de) * 1986-03-04 1987-09-10 Audi Ag Abgasturbolader
DE8805288U1 (ja) * 1987-05-16 1988-07-07 Man B & W Diesel Gmbh, 8900 Augsburg, De
FR2649756B1 (fr) * 1989-07-12 1994-05-27 Peugeot Dispositif d'echappement perfectionne pour un moteur muni d'un turbocompresseur, notamment pour vehicule automobile
DE4226799A1 (de) * 1992-08-13 1994-02-17 Bayerische Motoren Werke Ag Strömungspumpe, insbesondere abgasangetriebene Ladepumpe für Brennkraftmaschinen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231730A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Isuzu Motors Ltd ターボ式過給機
WO2019123567A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 タービンハウジング及びこのタービンハウジングを備えたターボチャージャー

Also Published As

Publication number Publication date
CN1164267A (zh) 1997-11-05
ES2120248T3 (es) 1998-10-16
CN1067740C (zh) 2001-06-27
DE4445489A1 (de) 1996-06-27
DE59502624D1 (de) 1998-07-23
WO1996019648A1 (de) 1996-06-27
EP0799370A1 (de) 1997-10-08
JP3729502B2 (ja) 2005-12-21
EP0799370B1 (de) 1998-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8266906B2 (en) Asymmetric split-inlet turbine housing
US4351154A (en) Feed of the exhaust gases from an internal-combustion engine to the rotor of a centripetal turbine of an exhaust gas turbocharger
US7343742B2 (en) Exhaust turbocharger
US8499559B2 (en) Two-stage turbo-charger engine system
CN101493028B (zh) 分离串联顺序涡轮增压发动机
CN102042076B (zh) 涡轮增压器和具有该增压器的空气引入系统及其使用方法
US20080000460A1 (en) Exhaust-gas turbocharger for an internal combustion engine
JP2004092646A (ja) 内燃機関用過給装置
US8534066B2 (en) Two-stage turbocharged engine system
US8567190B2 (en) Air supplier, particularly for an air supply system for fuel cells
JP5589934B2 (ja) タービン及びターボチャージャ
US7520717B2 (en) Swirl generator for a radial compressor
CN102889120A (zh) 一体化的压缩机壳体及进口
US20180230850A1 (en) A pulse-separated axial turbine stage with radial-axial inlet guide vanes
US9546569B2 (en) Turbocharger with cooled turbine housing, cooled bearing housing, and a common coolant supply
JPH11506508A (ja) 排気ガスターボチャージャー
US10774663B2 (en) Device for exhaust-gas routing having a turbocharger
EP3816418B1 (en) Exhaust system for engine, engine and vehicle
CN110578632A (zh) 具有排气再循环装置的排气涡轮增压内燃发动机和用于操作所述类型的内燃发动机的方法
CN209838527U (zh) 用于内燃机增压的压缩机
EP1574681A1 (en) Exhaust turbine with down-pipe diffuser
EP3719275B1 (en) Improvements in twin turbocharger systems
JPH0127246B2 (ja)
US11236663B2 (en) Exhaust system for engine
CN114673611B (zh) 废气再循环混合装置、废气再循环系统及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees