JPH11505601A - 核施設の要素の剪断による切断方法および装置 - Google Patents
核施設の要素の剪断による切断方法および装置Info
- Publication number
- JPH11505601A JPH11505601A JP51140895A JP51140895A JPH11505601A JP H11505601 A JPH11505601 A JP H11505601A JP 51140895 A JP51140895 A JP 51140895A JP 51140895 A JP51140895 A JP 51140895A JP H11505601 A JPH11505601 A JP H11505601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- shearing
- tool
- cutting edge
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02C—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
- B02C18/00—Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
- B02C18/02—Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with reciprocating knives
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C19/00—Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
- G21C19/34—Apparatus or processes for dismantling nuclear fuel, e.g. before reprocessing ; Apparatus or processes for dismantling strings of spent fuel elements
- G21C19/36—Mechanical means only
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21D—NUCLEAR POWER PLANT
- G21D1/00—Details of nuclear power plant
- G21D1/003—Nuclear facilities decommissioning arrangements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S83/00—Cutting
- Y10S83/916—Nibbling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S83/00—Cutting
- Y10S83/929—Particular nature of work or product
- Y10S83/93—Radioactive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/04—Processes
- Y10T83/0524—Plural cutting steps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/04—Processes
- Y10T83/0524—Plural cutting steps
- Y10T83/0572—Plural cutting steps effect progressive cut
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/202—With product handling means
- Y10T83/2092—Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
- Y10T83/2096—Means to move product out of contact with tool
- Y10T83/2135—Moving stripper timed with tool stroke
- Y10T83/2137—And alternatively movable to or from operating position
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/647—With means to convey work relative to tool station
- Y10T83/6656—Rectilinear movement only
- Y10T83/6657—Tool opposing pusher
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/727—With means to guide moving work
- Y10T83/744—Plural guide elements
- Y10T83/745—Opposed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Shearing Machines (AREA)
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、解体される核プラントの要素を剪断する方法に関する。本発明はまた、例えば切断エッジを有する剪断ブレード(7)のような工具によって該方法を実施する装置に関する。剪断される要素は、例えばシリンダを含む装備によって側方から保持され、ブレードの方へ押付けられ、その後に取外される。ブレード(7)は、例えば複動シリンダ(6)によって駆動される。
Description
【発明の詳細な説明】
核施設の要素の剪断による切断方法および装置
本発明は、核施設の建造に使用されていた要素の剪断による切断に関し、特に
溶融ポット(melting pots)の切断に関する。
核施設の解体は、核の安全性と防護に責任ある当局および核プラントの作業員
にとって心配な特別の問題になっている。これまで数10年の間に多くの解体手
段が開発されてきたが、それでもなお、既存の解体装置の改良あるいはそのため
の新規な装置の創出が必要であることを経験が示している。多くの国々がそれに
関連する研究と開発プログラムを始めている。
核施設は寸法や型式が様々に異なるから、その解体作業を行うためには非常に
多種多様な手段を必要とする。解体は一般的に、在来の多くの方法、すなわち、
加熱法、電気加熱法、火工法、機械的な方法等のうちの1つを用いて切断するこ
とにより行われる。
どの切断方法を選択するかは、様々な判断基準、すなわち、切断効率、コスト
使用上の制約、放射線汚染レベル、および切断される材料に応じて決められる。
円形ソー、往復ソー、研削ディスク、ケーブルおよびホィール、および孔明け
切削(boring cutting)工具を使用して機械的な切断を行うこと
が知られている。これらの工具は、その重量と全体的な寸法のために、遠隔操作
が難しい。
核施設の構成要素の幾つかは切断が特に困難である。これは、それらを形成す
る材料の性質、その厚さ、および状態によるものであろう。このことは特に、イ
ンコネル601のようなニッケルとクロムと鉄の合金で作られた、約10mmの厚
さがある溶融ポットの場合にいえる。さらに、使用済みの溶融ポットは内面に残
留ガラス堆積物があり、これが切断の困難を一層大きくする。このため、現在で
は、それらポットの切断は実際上不可能である。往復ソーによる試験では、その
ようなポットを切断するのにはほぼ2カ月が必要であることと判っている。
本発明は、解体作業に関連する新規な切断方法、すなわち剪断によって切断を
行う方法を開発することにより、上記のような困難を解消できるようにするもの
である。この方法、および、核施設の要素を受取る適当な装置への方法の適用は
、切断効率を著しく向上させる。このような向上は従来は全く期待されていなか
ったものである。インコネル601の使用済み溶融ポットの切断には、現在の方
法である往復ソーを使用した場合2カ月かかったのに対し、剪断の試験はわずか
24時間であることを示している。
そこで本発明は、核施設を解体するためその施設の建造に使用されていた要素
を切断する方法において、
−作業位置にある剪断工具の切断エッジの前に該要素を設置し保持する段階と
、
−同時に該要素を前記切断エッジの方へ押付け且つ前記工具を操作して該要素
に対する第1の剪断作業を行う段階と、
−第1剪断作業の終了と共に前記剪断工具から該要素を解放し、前記工具を作
業位置へ戻す段階と、
−場合に応じて上記各段階を繰返して必要な回数の剪断作業を行う段階と、
を含むことを特徴とする方法を提供する。
本発明はまた、上記方法を実施する装置を提供し、この装置は、制御手段によ
り制御可能な剪断工具を組込まれた、要素を受け入れるための支持具、前記剪断
工具の切断エッジの前に該要素を保持するための手段、前記工具の切断エッジの
方へ該要素を押付ける手段、そして、前記剪断工具から該要素を解放するための
手段を備えることを特徴とする。
好適には、剪断工具は支持具を横切るブレードであり、このブレードの切断エ
ッジに対向する支持具の一部分がカウンタブレードとして作用する。
ブレードの切断エッジに対向する支持具のこの部分は取外し可能な摩耗部材を
備えるようにしてもよく、こうすれば切断作業で損傷したその支持具部分の交換
を迅速に行うことができよう。
この摩耗部材には、ブレードが支持具を貫通できるようにするスロットを備え
ることができる。
剪断作業時にブレードが支持具に対し直角に走査される場合、該ブレードの切
断エッジは支持具に対し傾斜していることが好適である。
ブレード制御手段はジャッキとすることができ、このジャッキのピストンがブ
レードに取外し可能に結合される。
保持手段、解放手段、および押付け手段は好適には、それぞれジャッキによっ
て制御されるストップを備える。
以下、発明を限定するものではない実施例および添付図面と関連して、本発明
をさらに詳細に説明する。それら図面において、
第1図は、本発明の剪断による切断装置の全体図である。
第2図は、剪断工具制御部材を示す、本発明による切断装置の細部の断面図で
ある。
第3図は、第2図に示した本発明による装置の細部の分解図である。
第4図は、本発明による装置の違う角度から見た図である。
第5図は、本発明による装置の部分平面図である。
第1図に示した装置は、剪断される要素の支持具として働くテーブル1を備え
る。テーブル1には、相互に直角に配置された4つのジャッキ2,3,4,5が
それぞれクランプ12,13,14,15によって固定される。これら4つのジ
ャッキは同じストローク、例えば500mmのストロークを有する。装置はまた、
第1図では見られないが、切断作業時に生ずる切れ端を回収するためのシュート
とタンクをテーブルの下に備えている。テーブルの下に切断ジャッキ6が設置さ
れ、2つのピンによってテーブルの平面に対して直角に保持される。切断ジャッ
キ6は剪断工具の変位を制御する。剪断工具は本例ではブレード7で構成され、
該ブレードは、スロット8により、テーブル1を横切って、切断エッジ71を有
している。
ジャッキ3と5が、ストップ23と25の変位を制御する。これらストップは
ブレード7に平行で、剪断する要素を保持するのに使われる。切断する要素の寸
法に応じて、ジャッキ3と5は、クランプ13と15の固定要素を通す11のよ
うなスロットによって、ブレードの平面を通るテーブル1の軸心に対し様々な距
離に設定することができる。
ストップ23と25は、これらスロットの図示していない突出部を231,2
32,251,252のような案内スロットに嵌込むことによって、並進状に案
内される。ジャッキ3と5については、作業圧力が約30バールとされよう。
ジャッキ4は、切断する要素をブレード7の方へ押付けるのに使用される。ジ
ャッキ4はクランプ14を用いてテーブル1に恒久的に固定される。あるいはま
た、ジャッキ4も、押圧パッド24の案内に用いているスロット241と242
にクランプ14の固定要素を通すことによって、ブレードに対し位置調整可能に
できよう。押圧パッド24はストップ23と25のようには幅広くなく、U形の
形状であり、スロット241と242に嵌込まれる突出部(図示されない)を備
えている。ジャッキ4の作業圧力は100バールにされる。
ジャッキ2は、切断する要素の切断が完了してブレード7が最低位置にある時
に、該要素を引戻すのに使われる。その場合、ジャッキ2のロッドに結合されて
いるストップ22はブレードの上を通る。ジャッキ2は、テーブルに恒久的に固
定されるものとして図示しているが、テーブルにスロットを設ければ、他のジャ
ッキと同じ様に変位可能にすることができる。同じことが、本例ではテーブルの
スロットにより案内されていないストップ22についても言える。しかしストッ
プ22の機能は、切断する要素に対し、他の押圧および保持システムほど高い変
位精度を必要としない。
ジャッキ2,3,4,5は好適には、油/水交換器を有する液圧ステーション
に接続される。このステーションは、次の連続した切断作業、すなわち、
−切断する要素を保持ストップ23,25によって保持すること、
−上昇位置にあるブレード7へ向けて要素を押圧ストップ24により押付ける
こと、
−押圧力を維持した状態でブレード7を降下させることにより要素を切断する
こと、
−押圧ストップを戻し、ストップ22を前進させて切断された要素を解放し、
必要に応じて切断サイクルを再開始すること
を連鎖状に行うことができるようにする。
テーブルはカウンタブレード9を備える。このカウンタブレードの中に、取外
し交換可能な摩耗部材10が取り付けられる。摩耗部材には、ブレード7を通す
スロット8が設けられている。カウンタブレードは窒化処理された鋼で作ること
が好適である。
第2図と第3図はブレード7の特徴を示し、該ブレードの作動を理解させるも
のである。
ジャッキ6は複動ジャッキである。ジャッキ6は本体60を備え、この本体は
伸張用の流体取入れオリフィス61と引込め用の流体取入れオリフィス62を有
する。流体は例えば水である。ジャッキ6には下部密封プラグ63と上部密封プ
ラグ64が設けられ、これら両プラグの間でピストン65が動く。ピストン65
からロッド66が延出し、上部プラグ64を通って、ネジ付き部分67で終端し
ている。
ロッド66のネジ付き部分67に、結合部材30の下部分に設けられたタップ
孔31が螺着結合され、ロックナット20で固定される。結合部材30の上部分
高位置から最低位置まで駆動することができる。
先に述べたように、ジャッキ6は2つの図示していないピンによりテーブル1
に保持されている。ジャッキ6の上端部は、このジャッキ6とテーブル1との中
間に設けられる全体として円筒形の中空の部材40に結合される。部材40はロ
ッド66と結合部材30を収容する。ジャッキ6と中間部材40との結合は、交
互溝(alternating grooves)のシステムを用いて2つの部
品で嵌め合わせて行われる。中間部材40の下部分は、取外しできる半円筒形の
シェル42を有する。シェル42がネジ43によって中間部材40に固定される
と、このシェルは部材40へのジャッキ6の取り付けを確実にする。シェル42
が取外され、そしてジャッキ6がテーブル1への固定用のピンから外されると、
ジャッキ6をテーブルの方へ押すことができ、これにより結合部材30が持ち上
って、部材40の上部分(カウンタブレード9を構成する)から外れる。そこで
ブレード7を外して、もし摩耗していれば交換することができる。
中間部材40は、ピン44(第3図参照)のような心決めピンによって、テー
ブル1の凹部16内に心決めされる。次いで、部材40は、該部材の大きな直径
のリング45に一連のネジを通すことによって、テーブルに固定される。中間部
材40は一体にすることもできるし、あるいは2つの部分で構成することもでき
る。後者の場合、カウンタブレード9が別個に作られ、部材40の下部分に溶接
される。この場合カウンタブレードを単独で窒化することができる。
摩耗部材10は例えば矩形である。この部材のスロット8(第1図参照)は、
ブレード7の通過を可能にするに十分な長さである。摩耗部材10は、該部材の
周縁をネジで止めることによって、カウンタブレード9に固定される。カウンタ
ブレードと摩耗部材とで構成された組立体の上面は、テーブル1の上面と同一平
面である。
ブレード7は、オーベール・エ・デュバル(Aubert et Duval
)社から発売されているニッケル−クロム−モリブデン鋼60NCD11製であ
ることが好ましい。ブレード7のピッチ角度α(第3図参照)は、慎重に決定し
なければならない。試験によって、その角度は約30°にすべきであると判明し
ている。その切断エッジには軽くギザギザを付けることが好適である。
第4図と第5図は、本発明をより良く、理解できるようにするため、それぞれ
違った角度から見た本発明の装置を示す。第5図は、切断する要素50を鎖線の
輪郭で示している。
10mmの壁厚を有する溶融ポットの半分に対して試験を行った。切断は、溶融
ポットのフィンの間を80mmの間隔で行った。7分間(取扱い時間を含む)で溶
融ポットに700mmの長さの切断を行うことができる。
切断する要素は、リフト装置によって所定個所に設置される。要素の心決めジ
ャッキ、前進ジャッキ、および引戻しジャッキは最初、引込み位置にある。ブレ
ード7のジャッキだけが前方位置にある。すなわちブレードは伸ばされている。
切断する要素をテーブル上に設置した後、2つの側部ジャッキ3と5が作動され
て、要素を切断位置へ置く。すなわち、要素が溶融ポットである場合、ブレード
が2つのフィンの間に位置するようにされる。
次いで、ジャッキ4が作動されて、要素をブレード7の下へ前進させる。そこ
でブレードがジャッキ6により駆動されて、最初の切断を行う。最初の切断が行
われると、ブレードはそのままその最低位置に、ジャッキ2が要素を解放するの
に必要な時間とどまる。ストップ22が引込み位置へ戻ると、ブレードは最高位
置へ戻され、そして切断サイクルを再び始めることができる。
【手続補正書】特許法第184条の8
【提出日】1995年10月26日
【補正内容】
請求の範囲
1. 核施設を解体するため該施設の建造に使用されていた金属の要素を剪断
工具によって切断する方法において、
−作業位置にある、剪断工具を構成する、ピッチ角度(α)が約30°のブレ
ード(7)の切断エッジ(71)の前に前記要素を設置し保持する段階と、
−同時に前記要素を前記切断エッジの方へ押付け且つ前記工具を操作して第1
の要素剪断作業を行う段階と、
−第1剪断作業の終了と共に前記剪断工具から前記要素を解放して前記工具を
作業位置へ戻す段階と、
−場合に応じて上記各段階を繰返して必要な回数の剪断作業を行う段階とを含
むことを特徴とする方法。
2. 請求の範囲第1項の方法を実施する装置であって、制御手段により制御
可能な剪断工具を構成するブレード(7)を組込まれた、前記要素を受けるため
の支持具(1)と、この支持具(1)に対し約30°の角度(α)で傾斜するよ
うにされた前記ブレード(7)の切断エッジ(71)の前に前記要素を保持する
ための手段と、前記工具切断エッジの方へ前記要素を押付けるための手段と、前
記剪断工具から前記要素を解放するための手段とを有することを特徴とする装置
。
3. 請求の範囲第2項による装置において、前記ブレード(7)が前記支持
具(1)を横切り、前記切断エッジに対向する前記支持具の一部分がカウンタブ
レード(9)として作用することを特徴とする装置。
4. 請求の範囲第3項による装置において、前記切断エッジに対向する前記
支持具の部分が取外し可能な摩耗部材(10)を備えることを特徴とする装置。
5. 請求の範囲第4項による装置において、前記摩耗部材(10)に、前記
ブレードが前記支持具(1)を貫通できるようにするスロット(8)が備えられ
ることを特徴とする装置。
6. 請求の範囲第2項から第5項までのいずれか一項による装置において、
前記ブレードの制御手段がジャッキ(6)を備え、該ジャッキのロッド(66)
が前記ブレード(7)に取外し可能に結合されることを特徴とする装置。
7. 請求の範囲第6項による装置において、前記ブレード(7)を前記ジャ
(72,32)が使用されることを特徴とする装置。
8. 請求の範囲第2項から第7項までのいずれか一項による装置において、
前記保持手段、解放手段、および押付け手段が、ジャッキ(2−5)により制御
されるストップ(22−25)を備えることを特徴とする装置。
9. 請求の範囲第2項から第7項までのいずれか一項による装置において、
前記ブレード(7)の切断エッジ(71)がギザギザを付けられることを特徴と
する装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 核施設を解体するため該施設の建造に使用されていた要素を切断する方 法において、 −作業位置にある剪断工具(7)の切断エッジ(71)の前に前記要素を設置 し保持する段階と、 −同時に前記要素を切断エッジの方へ押付け且つ前記工具を操作して該要素に 対する第1の剪断作業を行うこと、 −第1剪断作業の終了と共に剪断工具から前記要素を解放して前記工具を作業 位置へ戻す段階と、 −場合に応じて上記各段階を繰返して必要な回数の剪断作業を行う段階とを含 むことを特徴とする方法。 2. 請求の範囲第1項の方法を実施する装置であって、制御手段により制御 可能な剪断工具を組込まれた、前記要素を受けるための支持具(1)と、前記剪 断工具の切断エッジの前に前記要素を保持するための手段と、前記工具の切断エ ッジの方へ前記要素を押付けるための手段と、前記剪断工具から前記要素を解放 するための手段とを有することを特徴とする装置。 3. 請求の範囲第2項による装置において、前記剪断工具が前記支持具(1 )を横切るブレード(7)であり、前記切断エッジに対向する前記支持具の一部 分がカウンタブレード(9)として作用することを特徴とする装置。 4. 請求の範囲第3項による装置において、前記切断エッジに対向する前記 支持具の部分が取外し可能な摩耗部材(10)を備えることを特徴とする装置。 5. 請求の範囲第4項による装置において、前記摩耗部材(10)に、前記 ブレードが前記支持具(1)を貫通できるようにするスロット(8)が備えられ ることを特徴とする装置。 6. 請求の範囲第3項から第5項までのいずれか一項による装置において、 剪断作業時に前記ブレード(7)が前記支持具に対し直角に操作される場合、そ の切断エッジ(71)が前記支持具に対し傾斜していることを特徴とする装置。 7. 請求の範囲第6項による装置において、前記ブレード(7)の切断エッ ジ(71)が前記支持具に対し約30°の角度で傾斜していることを特徴とする 装置。 8. 請求の範囲第3項から第7項までのいずれか一項による装置において、 前記ブレードの制御手段がジャッキ(6)を備え、該ジャッキのロッド(66) が前記ブレード(7)に取外し可能に結合されることを特徴とする装置。 9. 請求の範囲第8項による装置において、前記ブレード(7)を前記ジャ (72,32)が使用されることを特徴とする装置。 10. 請求の範囲第2項から第7項までのいずれか一項による装置において、 前記保持手段、解放手段、および押付け手段が、ジャッキ(2−5)により制御 されるストップ(22−25)を備えることを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9312441A FR2711446B1 (fr) | 1993-10-19 | 1993-10-19 | Procédé et dispositif de découpe par cisaillement d'éléments d'une installation nucléaire. |
FR93/12441 | 1993-10-19 | ||
PCT/FR1994/001203 WO1995011510A1 (fr) | 1993-10-19 | 1994-10-18 | Procede et dispositif de decoupe par cisaillement d'elements d'une installation nucleaire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11505601A true JPH11505601A (ja) | 1999-05-21 |
Family
ID=9451986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51140895A Ceased JPH11505601A (ja) | 1993-10-19 | 1994-10-18 | 核施設の要素の剪断による切断方法および装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5957018A (ja) |
EP (1) | EP0724763B1 (ja) |
JP (1) | JPH11505601A (ja) |
CZ (1) | CZ111896A3 (ja) |
DE (1) | DE69412117T2 (ja) |
FR (1) | FR2711446B1 (ja) |
RU (1) | RU2109353C1 (ja) |
SK (1) | SK48096A3 (ja) |
WO (1) | WO1995011510A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060112566A1 (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-01 | Peterson Eric L | Fiber cement shear |
CN104999506B (zh) * | 2014-03-21 | 2017-01-25 | 惠安县科联农业科技有限公司 | 一种改进的土豆切丝机 |
CN108655483A (zh) * | 2018-04-26 | 2018-10-16 | 李慧 | 锂电池极片裁切机 |
RU2689547C1 (ru) * | 2018-07-25 | 2019-05-28 | Альберт Джемалович Аджикелямов | Циклический, возвратно поступательный измельчитель пластичных веществ |
RU2695778C1 (ru) * | 2018-10-16 | 2019-07-26 | Акционерное общество "Научно-исследовательское проектно-технологическое бюро "Онега" | Способ демонтажа крышки парогенератора ядерной энергетической установки |
CN112692063B (zh) * | 2020-12-09 | 2022-12-13 | 陕西龙门钢铁有限责任公司 | 高速线材精轧生产线用自润滑卡断剪 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2364334A (en) * | 1943-11-01 | 1944-12-05 | Harry C Wold | Nibbling machine |
US2650663A (en) * | 1948-12-29 | 1953-09-01 | Wales | Apparatus for nibbling |
DE1176964B (de) * | 1961-08-30 | 1964-08-27 | Behrens Ag C | Revolverstanze |
US3264919A (en) * | 1964-08-31 | 1966-08-09 | Gustav J Pawelka | Snipping device |
FR1587331A (ja) * | 1967-06-19 | 1970-03-20 | ||
US3855684A (en) * | 1968-03-25 | 1974-12-24 | Gen Electric | Nuclear fuel rod bundle handling means useful in an irradiated fuel reprocessing system |
US3722338A (en) * | 1970-02-25 | 1973-03-27 | Saint Gobain Tech Nouvellas | Apparatus and process for the treatment of spent fuel |
GB1563921A (en) * | 1976-04-26 | 1980-04-02 | Mercer Nairne & Co Ltd | Assemblies for workpiece positioning |
FR2406868A1 (fr) * | 1977-10-20 | 1979-05-18 | British Nuclear Fuels Ltd | Machine a cisailler, notamment des elements combustibles nucleaires irradies |
FR2527374A1 (fr) * | 1982-05-18 | 1983-11-25 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de cisaillage d'assemblages combustibles irradies |
US4667553A (en) * | 1985-05-23 | 1987-05-26 | Gerber Scientific, Inc. | Notching tool with presser foot |
GB2187425B (en) * | 1986-03-05 | 1988-12-29 | British Nuclear Fuels Plc | Transport apparatus |
FR2611077B1 (fr) * | 1987-02-17 | 1992-01-03 | Sgn Soc Gen Tech Nouvelle | Procede et dispositif pour couper des elements combustibles irradies en position horizontale a l'aide d'un chariot porte-lame |
FR2623738B1 (fr) * | 1987-12-01 | 1992-08-28 | Amga Sa | Dispositif de coupe, tel que cisaille, a commande hydraulique |
FR2627891B1 (fr) * | 1988-02-29 | 1990-08-17 | Sgn Soc Gen Tech Nouvelle | Poussoir pour magasin d'elements combustibles irradies |
FR2633088B1 (fr) * | 1988-06-15 | 1990-11-16 | Sgn Soc Gen Tech Nouvelle | Dispositif pour cisailler un assemblage de tubes |
DE9015155U1 (de) * | 1990-11-03 | 1991-01-31 | Trumpf Grüsch AG, Grüsch | Nibbelmaschine, insbesondere Handnibbelmaschine |
-
1993
- 1993-10-19 FR FR9312441A patent/FR2711446B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-10-18 DE DE69412117T patent/DE69412117T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-10-18 RU RU96108945A patent/RU2109353C1/ru active
- 1994-10-18 US US08/628,729 patent/US5957018A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-10-18 WO PCT/FR1994/001203 patent/WO1995011510A1/fr active IP Right Grant
- 1994-10-18 CZ CZ961118A patent/CZ111896A3/cs unknown
- 1994-10-18 JP JP51140895A patent/JPH11505601A/ja not_active Ceased
- 1994-10-18 SK SK480-96A patent/SK48096A3/sk unknown
- 1994-10-18 EP EP94931076A patent/EP0724763B1/fr not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0724763A1 (fr) | 1996-08-07 |
DE69412117T2 (de) | 1999-03-04 |
DE69412117D1 (de) | 1998-09-03 |
CZ111896A3 (en) | 1996-07-17 |
FR2711446A1 (fr) | 1995-04-28 |
US5957018A (en) | 1999-09-28 |
WO1995011510A1 (fr) | 1995-04-27 |
SK48096A3 (en) | 1997-08-06 |
EP0724763B1 (fr) | 1998-07-29 |
RU2109353C1 (ru) | 1998-04-20 |
FR2711446B1 (fr) | 1995-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2140214A (en) | Explosively actuated tool | |
US4752159A (en) | Tapered thread forming apparatus and method | |
JP2008162002A (ja) | 管切断装置及び該管切断装置による管切断方法 | |
JPH11505601A (ja) | 核施設の要素の剪断による切断方法および装置 | |
US4272003A (en) | Butt welding and burr shearing machine for reinforce steel | |
US4590671A (en) | Tool for removing split pin remnants from a nuclear reactor vessel | |
US4245532A (en) | Shear machine with replaceable shear assembly | |
EP1272308B1 (en) | Solid phase welding | |
EP0337722A2 (en) | Improved mechanical property testing machine | |
CN209394068U (zh) | 一种新型管道切割机 | |
CN116085561A (zh) | 圆管相贯线加工装置 | |
US3653114A (en) | Hose coupling remover | |
DE10120185B4 (de) | Tragbare Vorrichtung zur Bearbeitung von Rohrenden | |
US3828431A (en) | Gas actuated dehorning tool | |
US8104387B2 (en) | Tube stub removal apparatus | |
EP0164991A2 (en) | Metal disintegration machining apparatus | |
US5967708A (en) | Reactor vessel head tool positioning device | |
CN213889177U (zh) | 一种机械加工用定位夹具 | |
CN220006800U (zh) | 发动机缸体夹紧组件及具有该夹紧组件的夹具工装 | |
CN217991105U (zh) | 一种金属冶炼压延品用定长剪切装置 | |
JPH0262112B2 (ja) | ||
CN218745296U (zh) | 一种螺栓切割装置 | |
CN220007687U (zh) | 一种充油管轴套压接装置 | |
KR20130038807A (ko) | 용기 하부의 국부 출력 영역 모니터의 교환 공구 | |
CN210587450U (zh) | 一种成型模具钢加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20040113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040413 |