JPH1150367A - 繊維集合体の成形方法 - Google Patents

繊維集合体の成形方法

Info

Publication number
JPH1150367A
JPH1150367A JP20597197A JP20597197A JPH1150367A JP H1150367 A JPH1150367 A JP H1150367A JP 20597197 A JP20597197 A JP 20597197A JP 20597197 A JP20597197 A JP 20597197A JP H1150367 A JPH1150367 A JP H1150367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold cavity
fiber assembly
fiber
fiber aggregate
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20597197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3677523B2 (ja
Inventor
Shinken Kataoka
慎憲 片岡
Masanao Yamaguchi
正直 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Teijin Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd, Teijin Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP20597197A priority Critical patent/JP3677523B2/ja
Publication of JPH1150367A publication Critical patent/JPH1150367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677523B2 publication Critical patent/JP3677523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気吹込み法を採用しながらも、きめ細かな
型詰め制御を可能とすると共に、充填斑の生じない繊維
集合体の成形方法を提供する。 【解決手段】 バインダー繊維が分散混入された繊維集
合体Fの金型キャビティCへの型詰めを空気吹込みによ
って行うプロセスを採用すると共に、該繊維集合体Fと
成形部品Gとを金型キャビティ内に充填した後、該繊維
集合体Fを所定の嵩密度にまで圧縮熱成形して所望の成
形品を得る繊維集合体の成形方法において、前記の圧縮
操作に合わせて、金型キャビティC内に装着された前記
の成形部品Gも同時に所定の量だけ圧縮方向へ移動させ
ること、及び/又は繊維集合体Fの金型キャビティCへ
の吹込み時に前記の成形部品Gの後流部に生じる繊維集
合体の未充填部分に補助充填材を予め装着することを特
徴とする繊維集合体の成形方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成繊維の捲縮短
繊維からなるマトリックス中に該捲縮短繊維より低い融
点を有するバインダー繊維が分散混入された繊維集合体
(以下、「綿」と略称することもある。)を金型キャビ
ティ内へ空気流に随伴させて充填するための繊維集合体
の型詰め方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車、航空機等の複雑な形状
を有するシート用クッション材として安価なウレタンフ
ォームが多用されてきた。しかしながら、ウレタンフォ
ームは、燃焼時に有毒ガスを発生する。また、リサイク
ル使用が困難であるといった問題を有する。このため、
これに代わる成形素材が切望されてきた。
【0003】このような問題から、近年、ウレタンフォ
ームを代替するための素材として、繊維集合体から得ら
れる成形品が注目されている。ここで、該繊維集合体
は、合成繊維の短繊維からなるマトリックス中に該短繊
維より低い融点を有するバインダー繊維が分散混入され
たものである。そして、この繊維集合体の成形品が、上
記の諸問題を解決することができる素材として注目され
ている。この成形品は、開繊された繊維集合体を空気流
に随伴させて金型キャビティ内へ充填し、これを熱成形
することで得られる。つまり、繊維集合体中に含まれる
バインダー繊維によって繊維集合体中の繊維同士をその
交差点において熱融着させて形成されたものである。
【0004】このような成形方式としては、開繊された
小片の綿の塊として空気流と共に成形金型内へ輸送する
方式(以下、「空気吹込み法」と略称する。)が、例え
ば特開昭62−152407号公報、特公平1−277
27号公報等に提案されている。しかしながら、該空気
吹込み法は、綿を金型キャビティへ充填するに際して、
細かな充填制御が難しいという問題を有している。この
結果、嵩密度、品質等の物性が各部分毎に異なる成形品
を得ることが極めて難しいという問題がある。
【0005】本発明者の一人は、先に特開平9ー857
59号公報において、予めリサイクル品や安価な材料か
らなる充填材を金型キャビティ内にセットしておき、こ
の状態で空気吹込み法によって綿を充填する方法を提案
した。しかしながら、この方法では、例えば金属棒のよ
うな棒状の部品を成形品(例えば、自動車のシートに用
いられるクッション構造体)に組み込む際には、図5
(a)及び(b)に示すような問題が生じる。つまり、前記の
金属棒等の成形部品Gを金型キャビティ内に予めセット
し、このような状態で綿Fをキャビティに吹き込むと、
成形部品Gの上流部は良好に充填されるのに対して、そ
の後流部には成形部品Gが障害となって、図 (a)に示す
ような空洞Vが生じる。また、キャビティに充填された
綿Fをその嵩密度を所望の値に制御するために、金型M
によって綿Fを圧縮した場合には、圧縮した綿Fの移動
に伴い、図 (b)で示すような空洞が発生する。このよう
な空洞の発生は、成形品の品質を著しく低下させること
は言うまでもない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が目的とすると
ころは、上記の諸問題に鑑み、空気吹込み法を採用しな
がらも、成形品の各部分に要求される特性や仕様に合わ
せてきめ細かな成形制御を可能とすると共に、金型キャ
ビティ内に綿を吹き込んでもキャビティ内に予めセット
された部品や仮成形品が障害となってキャビティ内に空
洞等の充填斑が発生することのない繊維集合体の成形方
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】ここに、本発明によれ
ば、 (請求項1) マトリックス短繊維中に該短繊維より低
融点を有するバインダー繊維が分散混入された繊維集合
体の金型キャビティへの型詰めを空気吹込みによって行
うプロセスを採用すると共に、該繊維集合体と成形部品
及び/又は充填材とを金型キャビティ内に充填した後、
該繊維集合体を所定の嵩密度にまで圧縮して熱成形後に
所望の成形品を得る繊維集合体の成形方法において、前
記の圧縮操作に合わせて、金型キャビティ内に装着され
た前記の成形部品及び/又は充填材も同時に所定の量だ
け圧縮方向へ移動させること、及び/又は繊維集合体の
金型キャビティへの吹込み時に前記の成形部品及び/又
は充填材の後流部に生じる繊維集合体の未充填部分に補
助充填材を予め装着することを特徴とする繊維集合体の
成形方法、 (請求項2) 請求項1記載の充填材が、予め所定の形
状に熱成形されたマトリックス短繊維中に該短繊維より
低い融点を有するバインダー繊維が分散混入された繊維
集合体からなる仮成形品である請求項1記載の繊維集合
体の成形方法、 (請求項3) 棒状の成形部品を金型キャビティに装着
するに際して、繊維集合体が金型キャビティ内に充填さ
れた後であって、かつ該繊維集合体の熱成形が開始され
る前に金型キャビティ内に充填された繊維集合体中へ該
棒状の成形部品を挿入して装着する請求項1又は請求項
2記載の繊維集合体の成形方法、及び (請求項4) 金型キャビティ内に繊維集合体を一旦充
填した後、金型を開け、吹込まれた繊維集合体上に充填
材を載置し、金型を閉じて繊維集合体を所定の嵩密度に
まで圧縮する請求項2記載の繊維集合体の成形方法が提
供される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の繊維集合体のマトリック
スを構成する合成繊維の捲縮短繊維の素材には、特に制
限はない。しかしながら、例えばポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサメチ
レンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレー
ト、ポリ1,4-ジメチルシクロヘキサンテレフタレー
ト、ポリピバラクトン、またはこれらの共重合エステル
からなる短繊維、及至これらの繊維の混繊維集合体、ま
たは上記のポリマー成分の中の2種類以上からなる複合
繊維(コンジュゲート繊維)等が好適である。また、短
繊維の断面形状は、円形、扁平、異形または中空のいず
れであっても良い。さらに、この場合の合成繊維の短繊
維に付与する捲縮としては、顕在捲縮であることが好ま
しい。この顕在捲縮は、クリンパー等による機械的な方
法、紡糸時の異方冷却による方法、サイドバイサイド型
あるいは偏心シースコア型複合繊維の加熱による方法等
で得ることができる。
【0009】一方、バインダー繊維としては、例えばポ
リウレタン系エラストマーやポリエステル系エラストマ
ー繊維、特にこれらポリマーが繊維表面の一部に露出し
た複合繊維を好適に使用することができる。なお、該バ
インダー繊維は成形する製品の要求性能に合わせて適当
な量が前記のマトリックス繊維中に分散・混入されてい
る。
【0010】以下、図面を参照しながら、本発明の実施
の態様について詳細に説明する。図1は本発明の方法を
実施するための装置を模式的に例示した側断面図であ
る。該図において、1は成形型枠、2は通気性を有する
上金型、3は通気性を有する下金型、4は繊維集合体の
移送ダクト、5は移動装置、Cは金型キャビティ、Fは
繊維集合体、及びGは成形部品をそれぞれ示す。なお、
該図からも明らかなとおり、金型キャビティCは、成形
型枠1、上金型2、及び下金型3によって囲まれた空間
によって形成される。また、成形部品Gに関し、該図に
は一個しか装着されていないが、複数個を装着してもよ
いことは言うまでもない。更に、該成形部品Gは、充填
材であってもよいことも言うまでもない。ただし、本発
明においては、「成形部品G」なる表現は、「成形部
品」と「充填材」の両者を含むものとする。また、本発
明で言う「充填材」は、空気吹込み法による成形品の安
価なリサイクル品であっても、新たに熱成形された高品
質の仮成形品であってもよい。
【0011】以上のように構成された装置において、成
形部品Gは金型キャビティ内に装着され、移動装置5と
連結しており、予め金型キャビティ内に人手或はロボッ
ト等の自動機械によって装着される。このように金型キ
ャビティC内に成形部品Gを装着した状態で、空気流を
搬送流として綿が移送ダクト4を介して、金型キャビテ
ィCに空気吹込みによって充填される。その後、上金型
2及び/又は下金型3を綿Fの圧縮方向へ移動させ、キ
ャビティ内に充填された綿Fを圧縮する。このとき、該
圧縮操作に合わせて、金型キャビティC内に装着された
成形部品Gも同時に所定の量だけ圧縮方向へ移動装置5
により移動させる。もし、このような成形部品Gの移動
を行わなければ、図5-(b)に記載したような空洞Vが成
形部品Gの後に形成され、充填斑となることは言うまで
もない。ここで、該移動装置5は、綿Fの圧縮方向へ成
形部品Gを移動することができるものであれば特に制限
することはなく、例えば、流体圧力を利用したパワー・
シリンダー、ラックとピニオンとを利用した駆動装置
等、公知の装置を使用できる。
【0012】つぎに、綿Fの金型キャビティCへの吹込
み充填時において成形部品Gが障害となるて生じる充填
斑に関して、図2を参照して詳細に説明する。該図にお
いて綿Fの吹込み方向は矢印で表わした方向であって、
G′は補助充填材を示す。なお、その他の符号は、図1
の場合と同様である。該図から明らかな通り、綿Fの金
型キャビティCへの吹込み時に、成形部品Gの後流部に
生じる空洞(綿の未充填部であって、図5-(a)における
符号Vで示した部分)を解消するために、綿Fの未充填
部分に補助充填材G′を装着してある。
【0013】以上に述べたようにして金型キャビティC
に斑なく充填された綿Fは、圧縮された状態で図1で示
した矢印方向にその内部を貫流する熱風によってバイン
ダー繊維が溶融させた後に冷却させて固化させることに
よって、その交差部において、綿中の繊維同士を結合さ
せる。このとき、「充填材」としては、予め所定の形状
に熱成形されたマトリックス短繊維中に該短繊維より低
い融点を有するバインダー繊維が分散混入された綿から
なる仮成形品であることが肝要である。何故ならば、該
仮成形品を使用することによって、仮成形品の一部構成
するバインダー成分と綿F中のバインダー繊維とによっ
て、綿Fと該仮成形品とを良好に結合することができる
からである。
【0014】図3及び図4は、本発明の他の実施態様を
例示した側断面図であって、ロボット・ハンド6、仮成
形品J、及び棒状の成形部品K以外は、図1と同様のも
のを示すものとする。
【0015】先ず、図3は金型キャビティC内に綿Fを
一旦充填した後、上金型2を開け、ロボット・ハンド6
を該図の矢印方向へ移動させて、吹込まれた綿F上に充
填材Jを載置し、その後、上金型2を閉じて綿Fを所定
の嵩密度にまで圧縮する態様を示したものである。この
とき、予め所定の形状に熱成形されたマトリックス短繊
維中に該短繊維より低い融点を有するバインダー繊維が
分散混入された綿からなる仮成形品Jであることが肝要
である。これは、該仮成形品Jを使用することによっ
て、仮成形品Jの一部構成するバインダー成分と綿F中
のバインダー繊維とによって、綿Fと該仮成形品Jとを
良好に結合することができると言う理由によることは前
述した通りである。
【0016】最後に、図4の実施態様について説明する
と、棒状の成形部品Kを金型キャビティCに装着するに
際して、綿Fが金型キャビティC内に充填された後であ
って、かつ綿Fの熱成形が開始される前に金型キャビテ
ィC内に充填された綿F中へ該棒状の成形部品Kを挿入
して装着するものである。このようにすることで、未だ
綿F中の繊維同士がバインダー繊維によって結合されて
いない状態で棒状の成形部品Kを挿入することができ
る。つまり、熱成形によって綿F中の繊維同士が強固に
結合してしまった場合と比較すると、綿中の繊維同士が
未結合であるため、棒状の成形部品を極めて容易かつ円
滑に綿中へ挿入させることができる。
【0017】
【発明の効果】以上に述べたように本発明によれば、空
気吹込み法を採用しながらも、成形品の各部分に要求さ
れる特性や仕様に合わせてきめ細かな成形制御を可能と
すると共に、金型キャビティ内に綿を吹き込んでもキャ
ビティ内に予めセットされた部品や仮成形品が障害とな
ってキャビティ内に空洞等の充填斑が発生することのな
い繊維集合体の成形方法を提供できるという極めて顕著
な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の実施の態様を模式的に例示した
側面断面図である。
【図2】本発明の補助充填材の設置方法をを模式的に例
示した説明図である。
【図3】本発明の方法の他の実施態様を模式的に例示し
た側面断面図である。
【図4】本発明の方法のもう一つの実施態様を模式的に
例示した側面断面図である。
【図5】従来の方法によって生じる問題を説明するため
の金型キャビティの断面図である。
【符号の説明】
1 成形型枠 2 上金型 3 下金型 4 移送ダクト 5 移動装置 C 金型キャビティ F 繊維集合体(綿) G 成形部品

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス短繊維中に該短繊維より低
    融点を有するバインダー繊維が分散混入された繊維集合
    体の金型キャビティへの型詰めを空気吹込みによって行
    うプロセスを採用すると共に、該繊維集合体と成形部品
    及び/又は充填材とを金型キャビティ内に充填した後、
    該繊維集合体を所定の嵩密度にまで圧縮して熱成形後に
    所望の成形品を得る繊維集合体の成形方法において、 前記の圧縮操作に合わせて、金型キャビティ内に装着さ
    れた前記の成形部品及び/又は充填材も同時に所定の量
    だけ圧縮方向へ移動させること、及び/又は繊維集合体
    の金型キャビティへの吹込み時に前記の成形部品及び/
    又は充填材の後流部に生じる繊維集合体の未充填部分に
    補助充填材を予め装着することを特徴とする繊維集合体
    の成形方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の充填材が、予め所定の形
    状に熱成形されたマトリックス短繊維中に該短繊維より
    低い融点を有するバインダー繊維が分散混入された繊維
    集合体からなる仮成形品である請求項1記載の繊維集合
    体の成形方法。
  3. 【請求項3】 棒状の成形部品を金型キャビティに装着
    するに際して、繊維集合体が金型キャビティ内に充填さ
    れた後であって、かつ該繊維集合体の熱成形が開始され
    る前に金型キャビティ内に充填された繊維集合体中へ該
    棒状の成形部品を挿入して装着する請求項1又は請求項
    2記載の繊維集合体の成形方法。
  4. 【請求項4】 金型キャビティ内に繊維集合体を一旦充
    填した後、金型を開け、吹込まれた繊維集合体上に充填
    材を載置し、金型を閉じて繊維集合体を所定の嵩密度に
    まで圧縮する請求項2記載の繊維集合体の成形方法。
JP20597197A 1997-07-31 1997-07-31 繊維集合体の成形方法 Expired - Fee Related JP3677523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20597197A JP3677523B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 繊維集合体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20597197A JP3677523B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 繊維集合体の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1150367A true JPH1150367A (ja) 1999-02-23
JP3677523B2 JP3677523B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=16515756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20597197A Expired - Fee Related JP3677523B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 繊維集合体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677523B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3677523B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100300469B1 (ko) 섬유집합체의성형방법
JP3697474B2 (ja) 繊維集合体の型詰め方法
US5482665A (en) Method/apparatus for making fiber-filled cushion
JPH08118520A (ja) 永久変形に対する抵抗を改良した車両シート部品の製造方法
US6004650A (en) Fiber reinforced composite part and method of making same
JP2013502332A (ja) 構成部品を製造する射出成形法
US6576172B1 (en) Method of manufacturing sound-proof products
US6497775B2 (en) Method and apparatus for manufacturing a vehicle cross car beam or other structural, functional articles out of multiple materials with optimum material utilization
JPH1150367A (ja) 繊維集合体の成形方法
JPH11277558A (ja) 繊維集合体の成形方法
EP0755762A1 (en) Molded article of fiber-reinforced resins and process and equipment for the molding thereof
JP3572823B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP3733411B2 (ja) クッション材の成形方法
GB2229392A (en) Forming a fibre reinforced thermoplastic article
JP3696354B2 (ja) 繊維集合体の成形方法
JPH1149316A (ja) クッション構造体の成形方法
JPH10280265A (ja) 繊維集合体によるクッション成形品
JPH11314239A (ja) 繊維集合体の成形方法
JP3945899B2 (ja) 繊維集合体の成形方法
JPH0984972A (ja) 繊維集合体の型詰め方法及びその装置
JP3490523B2 (ja) 繊維構造体の成形金型
JPH09176946A (ja) 繊維集合体の型詰め方法
JP3284642B2 (ja) 表皮一体樹脂成形品の製造方法
JPH0984973A (ja) 繊維集合体の熱成形方法
JPH0985759A (ja) 繊維集合体の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050407

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees