JPH11502916A - ディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンにおける排出ガス燃焼のための乱流沈降分離装置とその関連プロセス - Google Patents

ディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンにおける排出ガス燃焼のための乱流沈降分離装置とその関連プロセス

Info

Publication number
JPH11502916A
JPH11502916A JP9526589A JP52658997A JPH11502916A JP H11502916 A JPH11502916 A JP H11502916A JP 9526589 A JP9526589 A JP 9526589A JP 52658997 A JP52658997 A JP 52658997A JP H11502916 A JPH11502916 A JP H11502916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
pocket
flow
space
depression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9526589A
Other languages
English (en)
Inventor
エー.エル. ジュリアン、フランシス
Original Assignee
エー.エル. ジュリアン、フランシス
アンスティテュ フランセ デュ ペトロル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー.エル. ジュリアン、フランシス, アンスティテュ フランセ デュ ペトロル filed Critical エー.エル. ジュリアン、フランシス
Publication of JPH11502916A publication Critical patent/JPH11502916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0039Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/20Shape of filtering material
    • B01D2275/206Special forms, e.g. adapted to a certain housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも、1個のチャネル(1)、好ましくは、平行に配置され、直径が約3mmから30mm、長さが約10cmから100cmで、全ての側面が空間で囲まれており、排出ガスが約5m/s−50m/sの速度で遮られることなく流れるようになっている数個のフローチャネルと、幅が約1mm、チャネル軸に垂直方向の深さが約5mmであるくぼみまたはポケット(2)からなる内燃機関エンジン排出エミッション収集用の装置に関する。本発明はさらにその関連プロセスに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンにおける排出ガス燃焼のための乱流 沈降分離装置とその関連プロセス 発明の属する技術分野 本発明は、排出ガスからの汚染物質の除去に関する。 発明の背景 乱流沈降分離装置の原理は、液体を乱流状態で、チャネル内に配置されている 少なくとも部分的に固体表面と境界を接している狭く深い多数の空間部を通過さ せることから成り立っている。液体中に浮遊している微細粒子は、乱流速度変動 に従い、前記の狭く深い空間部に流れ込み、その中で乱流は消えて、粒子は慣性 衝撃、遮断またはブラウン拡散(英国特許第GB2264655Bにはこの原理 が開示されている)により内部の固体表面に堆積することになる。 現存している特許では、乱流沈降分離装置(TFP)の原理は、特に、ガス流 の中から微細粒子を捕集することに関連させた形で開示されている。本発明は、 ディーゼルエンジンやガソリンエンジンのような内燃機関エンジンから出る排出 ガス中の粒子状汚染物質を補集し、それを酸化するために、TFPを特別に使用 しようとするものである。補集された汚染物質は、排出熱により、あるいはバー ナか電気ヒータなどを使用することで自然酸化が可能である。酸化のために必要 な温度を、適当な燃料添加剤を使用したり、捕集機の表面に適当な触媒を配置す ることで低く抑えることができる。 TFPを、自動車のような内燃機関エンジンからの排出エミッション捕集用に 使うためには、ある特別の要件が満たされていることが必要である。即ち、粒子 サイズの範囲が0.5ミクロン以下のすす粒子を、よい効率で(少なくとも70 %)収集および捕集ができること、装置がコンパクトなサイズであり、しかも、 代表的なマフラーの寸法と同程度でおさまっていること、比較的大規模な、典型 的には約50L/sから500L/sの範囲のガス流を処理できること、エンジ ン性能、燃料消費に悪影響を与えないように、従って、汚染エミッションを抑え るように比較的低い圧力損失下で稼働できること、エンジンや車両を停止しなく とも、再起動が容易に可能であること。但し、TFPを静止の装置で使用すると きには、そのような大きさに関する厳しい制限はない。 上記の要件を満たしている多数のTFPモデルがすでに開発されており、それ らすべてに共通する特徴は下記の通りである。即ち、TFP構造が、1個のチャ ネルまたは平行に配置された数個のチャネルから成り、その直径は典型的な例で は、約5mmから30mmの範囲にあるものである。さらに、各チャネルが、ダ クト軸に対して垂直方向に深く、平行方向に狭い状態になっている多数の空間部 または「くぼみ部」で囲まれている。これらの空間部は、互いの側部に沿って配 置されているチャネルの側と接触している場合もあるし、接触していない場合も ある。空間部の側部に沿って配置されているチャネルとチャネルとの間の接触の 度合いは極めて小さく、フローチャネル間での横断方向の流れが阻止されるよう になっている。排出ガスが乱流状態で、典型的には約5m/sから約50m/s の速度でチャネル内を流れるようになっている(他の速度の場合もある)。ここ では、粒子状エミッションが、乱流速度変動によりチャネルを囲んでいる空間部 に運ばれ、その空間部を構成しているウオール(壁部)の上に堆積する。粒子状 エミッションを捕集するトラップはこの空間部から成っている。このチャネル内 では、遮られることはなく排出ガスが自由に流れるようになっている。稼働温度 が低いほど収集効率が高く、稼働温度の高いTFPよりも低いものに適している 。しかし、TFPそのものは、310ステンレスのような高温に耐える金属また はセラミックで製作されている。 発明の概略 これに対して、本発明は、少なくとも、1個のチャネル、好ましくは、平行に 配置され、直径が約3mmから30mm、長さが約10cmから100cmで、 すべての側面が空間部で囲まれており、排出ガスが約5m/sー50m/sの速 度で遮られることなく流れるようになっている数個のフローチャネルと、幅が約 1mm、チャネル軸に垂直方向の深さが約5mmであるくぼみ部またはポケット から成る、内燃機関エンジン排出エミッション粒子を収集する装置である。 さらに、本発明にかかる装置は、前記の空間部のウオール、くぼみ部またはポ ケットに堆積した粒子を酸化するための装置と、チャネルウオールに配置した適 当な触媒または燃料添加剤またはバーナーまたは電気ヒータを含む装置から成る 。 より正確には、前記チャネルの横断面は、例えば、直角の角度であり、あるい は、円のような丸みのある形状をしている。 さらに、前記の空間部、くぼみ部またはポケットは、前記フローチャネルの円 周上に間断なく広がっており、その結果、そのチャネルがベロー(蛇腹)のよう な形状になっているか、あるいは、ダクト内に狭い間隔で連続して設けられたオ リフィス・プレートにより形成されたチャネルに類似した形状のいずれかになっ ている。 本発明の別の実施例によれば、前記の空間部、くぼみ部またはポケットは、フ ローチャネルの基本軸に垂直な軸を有する管または毛細管から成っている。 さらに、前記の空間部、くぼみ部またはポケットおよび前記フローチャネルが 隣接するフローチャネルとは非連結の構造になっている。 別の構造として、チャネルとチャネルとの間の接触の度合いが極めて小さいた めに、粒子が前記の空間部、くぼみ部またはポケットを通過して、前記のチャネ ルとチャネル間を横断方向に流れるということは起こらない。 本発明は、また、少なくとも1個のチャネル、好ましくは、平行に配置され、 直径が約3mmから30mm、長さが約10cmから100cmで、そのすべて の側面が、前記の空間部と、幅が約1mm、チャネル軸に垂直方向の深さが約5 mmであるくぼみ部またはポケットに囲まれており、排出ガスが約5m/sー5 0m/sの速度で遮られることなく流れ、前記空間部のウオール、くぼみ部また はポケットには粒子が堆積し、横断面を遮ることのない数個のフローチャネル内 に前記排出ガスを流すことから成る、内燃機関エンジン排出エミッション粒子の 収集方法である。 前記方法は、チャネル・ウオールに配置した適当な触媒あるいは適当な燃料添 加剤やバーナーを使用するかのいずれか方法により、前記の空間部のウオールと くぼみ部またはポケットに堆積した粒子を酸化または除去することから成る。 下記のA表とB表は、2つの計算例であり、TFPを小型乗用車用で、50m /sの排出ガス速度と45kWの出力で使用した場合の可能性を示したものであ る。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の1つの実施例における乱流沈降分離装置を分かりやすくする ために一部を切断した斜視図である。 図2、2A、2Bは、それぞれ、本発明のもう1つの実施例における乱流沈降 装置の斜視図と2つの断面図である。 図2Cは、図2Aで示された構造において使用されている2枚の直交する「ひ だ」付きシートの交差面の斜視図である。 図3Aから図3Cまでは、本発明の別の実施例におけるの乱流沈降分離装置の その他の種々の構造を示した図である。 図3Dと3Eは、それぞれ、本発明のさらに別の実施例における斜視図と断面 図である。 図4Aと4Bは、それぞれ、本発明の追加実施例におけるダクトの縦断面図と プレートの分解組立図である。 図5は、本発明のさらに別の実施例におけるダクトの縦断面図(図5B)と数 個のプレートの分解組立図(図5A)である。 図6は、本発明のさらに別の実施例におけるダクトの縦断面図(図6B、図6 C)と、そのダクトの一部の斜視図(図6A)である。 図7は、本発明のさらに別の実施例におけるダクトの縦断面図(図7B)とそ のダクトの一部の斜視図(図7A)である。 図8Aは、本発明の追加の実施例における個別のプレートの斜視図と排気管内 のプレート組立部品である。 図8Bは、本発明の別の実施例の切断図と分割図である。 発明の実施の形態 図1には、ひだ付きウオールが具備された単一チャネル(1)が示されている。 ひだ部は三角形(図示)の形状にしてもよいし、別の形状(例えば、直角形)に してもよい。ひだの高さは約4mmから約40mm、ひだのピッチは1mmから 10mmであるが、これ以外の寸法にすることもできる。ひだの高さとひだのピ ッチの比は約1から約8までの範囲である。このひだ構造が微粒子状エミッショ ン収集用のトラップを構成している。 図2Aには、4個のひだ付きウオールチャネルから成るハニカム構造体が示さ れている。この構造体の2つの断面(AA,BB)も示されている。 断面AA(図2A)は、前記ひだ付きウオールチャネルの上部半分に位置して おり、断面BB(図2B)は、底部半分に位置している。このような構造にする ことにより、このユニットを4個のコンパートメントに分割しているウオールは 、上部(断面AA)と底部(断面BB)では、異なった交差の仕方をすることに なる。 図2Cには、ひだ付きウオールチャネルがハニカム形状になっている構造的な 原理が示されている。交差する各ひだ付きプレートには、切り欠きまたはスロッ トが付いており、その切り欠きまたはスロットの幅は、ひだの高さと等しく、そ の深さは、各プレートの下方距離の半分の位置である。 図3Aには、自動車の触媒コンバータ用に使用されている従来型のセラミック ハニカム・モノリスが示されている。当初型のモノリスでは、その直径が約1m mの毛細管で構成されているが、図3Bはそれを図示したものである。図3Bは 、モノリスがスライスAに切断された状態を示し、これらのスライスのいくつか がさらにストリップBに切断された状態を示している。適当な高温セメントを使 用して、このスライスAとストリップBは、再度組立てられ、最終的に、TFP (乱流沈降装置)を形成することになる。図Cに示されたように、典型的な例では 、その周囲に毛細管2が付いた、直径が約5mmから10mmのオープンチャネ ル1が具備されている。排出ガスは、直径が約5mmから10mm(これ以外の 直径のものにしてもかまわない)で、チャネル1の中を遮られることなく流れ、 微粒子エミッションが直径が約1mmの毛細管2内に堆積し、それは乱流速度変 動に従ってより運搬されていく。 従来のセラミックハニカムを使って、TFPを製作する別の方法については図 3Dに示されている。ここでは、フローチャネルは、ハニカムを打ち抜く方法が 採用されている。 図4Aと4Bには、圧縮プレートまたは展開プレート3またはセラミックから 作成された単一のTFPが示されている。図4Aで示されているように、プレー ト3は、エンドハウジングを通して伝達された、ダクト内の引張力により圧縮さ れる。プレートを、例えば、10個づつまとめて、耐火ペーストまたは溶接によ り、ダクトに接着させる。ダクトとチャネル1は、ポケット2の付いた正方形の 形状に作成できるが、別の形状にしてもかまわない。展開部の縁部は連続した小 さな隆起になっており、分離が容易になるようになっている。 図5Aと5Bには、打ち抜きプレート3またはセラミックから製作された4個 のチャネルTFPが示されている。プレートは、エンドハウジングを通して伝達 された、ダクト内の引張力により圧縮される。プレートを、例えば、10個づつ まとめて、耐火ペーストまたは溶接によりダクトに接着させる。4個のチャネル 1は、ポケット2が付いた形で示されているが、このチャネル1は1個でもよい し、多数でもかまわない。ここでは、ダクトとチャネルは、正方形で示されてい るが、別の多くの形状が有り得る。 図6A,B,Cには、セラミックまたは金属鋳込により製作された4個のチャ ネルTFPが示されている。図6Aは斜視図であり、図6Bは断面図、図6Cは 縦断面図である。この構造であれば金属アウターハウジングに収容でき、断面部 を縦方向または別の方向に金属鋳込が可能であり、さらに、断面を圧着させるこ とができる。これらの断面部は耐火セメントによりハウジングに接着される。4 個のチャネルが示されているが、1個でも多数でもかまわない。ブロックとチャ ネルは正方形で示されているが、別の多くの形状が可能である。単一のフローチ ャネルを横断する1個の断面が示されている。黒線で示したように、チャネルが 縦方向に分割され、分割された半分部分がそれぞれ同型となるように鋳込がなさ れている。上記のエンドハウジングを適当な圧力ハウジングの中に積み重ねるこ とにより、任意の数のフローチャネルを形成させることも可能である。短く鋳造 して適当なインタロック器具で一緒に差し込むこともできる。 フローチャネルは2個の半分部分からなるように鋳込がなされている。図中の 対角線上に引かれた実線5は、その2個の半分部分が接合されている境界線を示 したものである。各半分部分を、個別に見た場合、それらは、山型鋼に似た直角 支持エレメントから成る単一の成形部を構成しており、その内側表面には、狭い 間隔をあけて設けられた、図で示されたような形状の多数の「歯」が付いている 。 図6Cの縦断面は、固体ウオール4により分割され、囲まれた2個のチャネル 1に歯がついている状態を示したものである。図6Cで示された2個のチャネル の縦断面は、2個のベロー(蛇腹)のように見える。この実施例での幾何学的形 状は基本的に図1、2で示されたものとは異なっている。 図7Aと7Bは、金属またはセラミックメッシュ製の4個のチャネルTFPを 図示したものであり、ここでは、マットまたはスポンジなどの部品全部が金属ア ウターハウジングに収容されている状態を示している。斜線部分は、メッシュ、 マットまたはスポンジを示している。ハニカム構造にしてもよい。正方形形状の 4個のチャネルが示されているが、別の多くの形状をしたチャネルが1個または 多数あるようにしてもかまわない。ハニカム構造にした場合の横断面(中心に分 離部がある)が図7Bに示されている。ウオールを分割している部分の交差面は 種々の接合の方法があり、望みの長さが得られるようになっている。オープン型 のスポンジ構造にすることも可能である。 図8Aは、プレート6から成る4個のチャネルTFPで、ワッシャ7により分 離されている状態を示したものである。ここでは、圧縮ロッド8が長さ方向に広 がっており、前記エレメント6、7に類似している。 図8Bは、セラミックプレート6のスタックで構成されているTFPを示した もので、ここでは、スペーサとしての機能が働くようにプレート上に隆起部を設 けている。換言すれば、前記プレートの深さ方向に大きなくぼみ部を作ることで 、プレート表面に空隙を形成させている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも、1個のチャネル(1)、好ましくは、平行に配置され、直径が 約3mmから30mm、長さが約10cmから100cmで、すべての側面が空 間部で囲まれており、排出ガスが約5m/sー50m/sの速度で遮られること なく流れるようになっている数個のフローチャネルと、幅が約1mm、チャネル 軸に垂直方向の深さが約5mmであるくぼみ部またはポケット(2)から成る内 燃機関エンジン排出エミッション粒子の収集装置。 2.前記の空間部のウオール、くぼみ部またはポケットに堆積した粒子を酸化す るための装置を更に含み、該装置がチャネルウオールに配置した適当な触媒また は燃料添加剤またはバーナーまたは電気ヒータを含んでいる請求項1に記載の装 置。 3.高温に耐えることのできる金属またはセラミックから構成される請求項1ま たは2に記載の装置。 4.前記チャネル(1)の横断面が、直角あるいは円のような丸みのある形状で ある請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。 5.前記の空間部、くぼみ部またはポケット(2)が、前記フローチャネル(1) の円周上に間断なく広がっており、その結果、そのチャネルがベロー(蛇腹)の ような形状になっているか、あるいは、ダクト内に狭い間隔で連続して設けられ たオリフィスプレートにより形成されたチャネルに類似した形状のいずれかにな っている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の装置。 6.前記の空間部、くぼみ部またはポケット(2)が、フローチャネルの基本軸 に垂直な軸を有する管または毛細管から成る請求項1から4までのうちのいずれ か1項に記載の装置。 7.前記の空間部、くぼみ部またはポケット(2)および前記フローチャネル(1) が隣接するフローチャネルとは非連結の構造になっている請求項1ないし6のい ずれか1項に記載の装置。 8.前記の空間部、くぼみ部またはポケット(2)および前記フローチャネル間 の接触の度合いが極めて小さいために、前記の空間部、くぼみ部またはポケット (2)を通過することはなく、前記チャネルの間の横断方向への流れが阻止され るようになっている請求項1から6までのうちのいずれか1項に記載の装置。 9.少なくとも1個のチャネル、好ましくは、平行に配置され、直径が約3mm から30mm、長さが約10cmから100cmで、そのすべての側面が、空間 部と、幅が約1mm、チャネル軸に垂直方向の深さが約5mmであるくぼみ部ま たはポケットに囲まれており、排出ガスが約5m/sー50m/sの速度で遮ら れることなく流れ、前記空間部のウオール、くぼみ部またはポケットには粒子が 堆積し、横断面を遮ることのない数個のフローチャネル内に前記排出ガスを流す ことから成る、内燃機関エンジン排出エミッション粒子の収集方法。 10.チャネルウオールに配置した適当な触媒あるいは適当な燃料添加剤、バー ナーを使用するかのいずれかにより、前記の空間部のウオール、くぼみ部または ポケットに堆積した粒子を酸化または除去することから成る請求項9に記載の方 法。
JP9526589A 1996-01-22 1997-01-20 ディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンにおける排出ガス燃焼のための乱流沈降分離装置とその関連プロセス Pending JPH11502916A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1029896P 1996-01-22 1996-01-22
US60/010,298 1996-01-22
PCT/FR1997/000102 WO1997027385A1 (fr) 1996-01-22 1997-01-20 Precipitateur pour combustion a l'echappement de moteurs diesel ou essence, et procede associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502916A true JPH11502916A (ja) 1999-03-09

Family

ID=21745102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9526589A Pending JPH11502916A (ja) 1996-01-22 1997-01-20 ディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンにおける排出ガス燃焼のための乱流沈降分離装置とその関連プロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6029440A (ja)
EP (1) EP0817905B1 (ja)
JP (1) JPH11502916A (ja)
CA (1) CA2214504A1 (ja)
DE (1) DE69708216T2 (ja)
DK (1) DK0817905T3 (ja)
ES (1) ES2167703T3 (ja)
PT (1) PT817905E (ja)
WO (1) WO1997027385A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769517B1 (fr) * 1997-10-13 1999-11-12 Francis Al Dullien Separateur de type spongieux en mousse reticulee
DE19812321A1 (de) * 1998-03-20 1999-09-30 Siemens Ag Katalysatorkörper
AU745203B2 (en) * 1998-04-06 2002-03-14 Lead Industry Company Ltd. Exhaust emission particulate remover and exhaust emission control device
FR2777801B1 (fr) * 1998-04-28 2000-06-02 Francis Al Dullien Separateur mecanique pour effluents gazeux et procede de fabrication associe
FR2823139B1 (fr) * 2001-04-05 2004-01-23 Inst Francais Du Petrole Support de catalyseur avec des reseaux de canaux secants, reacteur de catalyse comprenant un tel support et procede pour realiser un tel support de catalyseur
GB2481144B (en) * 2008-12-23 2014-06-18 Mks Instr Inc Reactive chemical containment system
TW201109078A (en) * 2009-04-30 2011-03-16 Corning Inc Minireactor array
AT513563B1 (de) * 2012-11-08 2014-09-15 Ibiden Porzellanfabrik Frauenthal Gmbh Wabenkörper aus Keramikmaterial

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR434539A (fr) * 1911-04-25 1912-02-06 William Voorhees La Bau Perfectionnements aux traverses en béton pour voies ferrées
US4407785A (en) * 1972-11-28 1983-10-04 Engelhard Corporation Method of conducting catalytically promoted gas-phase reactions
US4292050A (en) * 1979-11-15 1981-09-29 Linhardt & Associates, Inc. Curved duct separator for removing particulate matter from a carrier gas
JPS60159593A (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 Tezuka Kogyo Kk 流体の濾過媒体
DE3806324A1 (de) * 1988-02-27 1989-08-31 Daimler Benz Ag Russabbrennfilter fuer dieselmotoren
JPH0299144A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Babcock Hitachi Kk 板状触媒およびその製法
DE8900467U1 (ja) * 1989-01-17 1990-05-17 Emitec Emissionstechnologie
FR2656376B1 (fr) * 1989-12-22 1994-04-29 Rosi Ets Pot d'echappement, notamment catalytique, pour les gaz brules de moteurs a combustion interne.
GB9203437D0 (en) * 1992-02-18 1992-04-01 Dullien Francis A Method and apparatus for removing suspended fine particles from gases and liquids
US5240470A (en) * 1992-04-07 1993-08-31 Wilhelm Environmental Technologies, Inc. In-duct flue gas conditioning system
SE470546B (sv) * 1992-12-15 1994-08-01 Sandvik Ab Katalysatorenhet för behandling av avgaser från förbränningsmotor samt sätt för tillverkning av katalysatorenheten
US5820832A (en) * 1993-05-13 1998-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Plate-type catalytic converter
DE4334981C2 (de) * 1993-10-14 1998-02-26 Daimler Benz Ag Verwendung eines Reaktors zur katalytischen Entfernung von CO in H¶2¶-reichem Gas
JPH07293232A (ja) * 1994-04-21 1995-11-07 Nippon Soken Inc 排ガス浄化用金属製触媒担体
JPH08177473A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Nippon Soken Inc 排ガス浄化装置
US5866080A (en) * 1996-08-12 1999-02-02 Corning Incorporated Rectangular-channel catalytic converters

Also Published As

Publication number Publication date
CA2214504A1 (fr) 1997-07-31
US6029440A (en) 2000-02-29
PT817905E (pt) 2002-04-29
ES2167703T3 (es) 2002-05-16
EP0817905B1 (fr) 2001-11-14
DE69708216D1 (de) 2001-12-20
WO1997027385A1 (fr) 1997-07-31
DK0817905T3 (da) 2002-03-11
DE69708216T2 (de) 2002-05-16
EP0817905A1 (fr) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2722828B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
US7044992B2 (en) Particle filter for exhaust gases of internal combustion engine engines
US8057746B2 (en) Carrier for exhaust-gas purification and exhaust-gas purifier having the carrier
KR100233385B1 (ko) 디젤엔진용 파티큘레이트트랩
US20040013580A1 (en) Open filter body with improved flow properties
KR100627923B1 (ko) 롤링 재생 디젤 미립자 트랩
RU2408412C2 (ru) Способ удаления твердых частиц из отработавших газов, а также используемые для этого волокнистый слой и фильтр для улавливания твердых частиц
EP0707139A1 (en) Particulate trap
US7850934B2 (en) Particle separator and method for removing particles from an exhaust gas stream of an internal combustion engine
RU2364732C2 (ru) Фильтр для улавливания частиц с волокнистым слоем из металлических волокон
JPS62225221A (ja) パテイキユレ−トトラツプ
US8236249B2 (en) Particle separator and method for removing particles from an exhaust gas stream of an internal combustion engine
JP2009202114A (ja) メタルハニカム担体構造
JPH11502916A (ja) ディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンにおける排出ガス燃焼のための乱流沈降分離装置とその関連プロセス
US9151197B2 (en) Particle separator with a metal layer through which exhaust gas can flow and motor vehicle having at least one particle separator
JP5075677B2 (ja) 排気ガス浄化装置
RU93042477A (ru) Фильтр для очистки отработавших газов дизельных двигателей
JP2009530521A (ja) 2つの排気ガス処理装置を備えた排気ガス装置
US5214020A (en) Backwash type particulate filter
JPH04255513A (ja) 内燃機関の排気フィルタ
US20080295467A1 (en) Particulate Filter for an Internal Combustion Engine
US20060078479A1 (en) Filter assembly for an exhaust treatment device
JP2722854B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
KR100708964B1 (ko) 디젤 자동차용 매연여과장치
JPH10317944A (ja) 内燃機関の排気浄化装置