JPH11502274A - 複合材料の製造方法及び装置 - Google Patents

複合材料の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH11502274A
JPH11502274A JP9525756A JP52575697A JPH11502274A JP H11502274 A JPH11502274 A JP H11502274A JP 9525756 A JP9525756 A JP 9525756A JP 52575697 A JP52575697 A JP 52575697A JP H11502274 A JPH11502274 A JP H11502274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
yarn
sheet
hybrid
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9525756A
Other languages
English (en)
Inventor
デバルム、ジャン−ポール
ルビヌー、ドミニーク
Original Assignee
ヴェトロテックス・フランス・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェトロテックス・フランス・ソシエテ・アノニム filed Critical ヴェトロテックス・フランス・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH11502274A publication Critical patent/JPH11502274A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/736Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged characterised by the apparatus for arranging fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/002Inorganic yarns or filaments
    • D04H3/004Glass yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 糸の少なくとも80重量%がガラスフィラメントと熱可塑性有機材料フィラメントとを緊密に混ぜ合わせたものから成る混成糸であり、置かれたガラスの量がガラスの糸と有機材料の形態で置かれた材料の全量の40重量%と等しいかそれより多く、結合されたガラスの糸と有機材料をそれらが加熱、圧縮、そして冷却される、特に圧縮と同時に加熱および/または冷却がされる複数の領域へ移送し、そして最終集成を平板に裁断しまたは最終集成を回転ドラム上へ巻き取ることより成る、移動素地の上にガラス糸を連続的に置くことにより複合材料を作る方法。

Description

【発明の詳細な説明】 複合材料の製造方法及び装置 本発明は、ガラス繊維等の強化繊維と熱可塑性有機材料との結合により形成さ れる複合材料の製造方法と、その方法に使用する装置に関する。 ガラス繊維と熱可塑性有機材料との結合を可能にする方法は、既に沢山ある。 ガラス繊維は、連続糸のマット形態あるいは細断糸のマット形態および/または 布の形態をしており、有機材料は、液体の形態や、粉、フィルム、シートあるい は糸の形態をした固体状態をしている。ガラス繊維と有機材料とを結合させる形 態の選択は、製造される物品の形状によると共に、この物品のために要求される 性質による。 また、物品の形状が比較的簡単で、かつ物品の機械的性質が高くなければなら ないときは、選択される強化繊維は、ほとんどの場合、布の形態をしている。フ ランス実用新案証第2500360号には、このタイプの強化材の使用を例示し ている。すなわち、製造される物品は、例えば、ガラス繊維の布の重ね合わせ層 を熱間プレスすることにより製造された平坦なパネルや曲がった物品であり、ガ ラス糸布と結合する熱可塑性有機材料がフィラメント形状をしているのである。 この熱可塑性糸は、縦糸あるいは横糸であったり、あるいは同時に両方であった りする。熱間プレス中、これらの糸は溶け、冷却中、これらの糸はガラス布の層 を一緒に固める。製造された複合積層品は、強化繊維の高い含有量により特徴ず けられる。 これらの積層品の製造方法は、非連続な方法であり、まず、多数の布層が積み 重ねられ、そして、この組合わさった層が、静的なプレスで圧縮されながら加熱 される。 より最近、米国特許第5227236号は、上述した方法の改良を提案してい た。即ち、その改良は、混合糸、好ましくは熱可塑性重合体の分散液あるいはエ マルジョンで糊付けした混成糸の使用にある。混合糸とは、ガラス糸や熱可塑性 有機糸のような強化糸の集成と繰糸を同時にすることにより得られた糸を意味す ると理解されており、混成糸とは、多数の強化フィラメントと多数の熱可塑性有 機フィラメントとの集成と繰糸により得られる糸であって、前記フィラメントが 機械的手段によりそれらの元の糸から明らかに分離されているような糸を意味す ると理解されている。これらの糸に糊付けするために使われた重合体の融解点は 、有機フィラメントの融解点より低い。従って、糊付けされたこれらの糸は、布 形態で使用される。この改良により、熱間プレスによりシートを製造するのに必 要な時間は、減少することが分かった。しかしながら、これもまた、非連続な方 法である。 複雑な形状の複合物品の生産のために、成型操作中に加えられた圧力の影響下 で、熱可塑性有機材料と一緒に移動可能である連続糸の形態をしている利点を有 する強化材の使用が知られている。 成型に適しているかかる製品の製造は、例えば、米国特許第4277531号 に記載されている。この特許によれば、連続ガラス糸のマットは、第一工程にお いて、それを取り扱うために必要な擬集を糸に与えるために縫われ、第二工程に おいて、製造ラインで、すでに縫われた二つのマットの細長片が、熱間プレス装 置への平行な通路に沿って運ばれ、熱間プレス装置において、二つのマットの細 長片が結合される。底側の細長片の下側面は、熱可塑性有機材料のフィルムの上 に置かれ、最上側の細長片の上側面は、同じ種類のフィルムで覆われる。マット の細長片が結合される直前に、装置は熱可塑性材料の層を液体状態の中へ置く。 この結合物は、有機材料のフィルムの少なくとも部分的な溶解と、冷却後に、マ ットを構成する糸の接着とを確実にするように、同時に加熱され、圧縮される。 この方法には、成型する準備のできた複合材料のシートの連続的な製造を可能 にする利点がある。しかしながら、得られた製品は、容易に成型可能であるが、 最終物品の強化繊維の含有量が制限されたままである。 本発明の対象は、強化繊維の含有量が従来から既知の連続的な方法により達成 された含有量より多くなる複合製品を連続して製造することを可能にする方法で ある。 本発明の対象は、この技術分野で知られている最上の連続方法と少なくとも同 じぐらい高い割合で、シート形態の複合製品を連続して製造することを可能にす る方法である。 本発明の他の対象は、不織強化材を含む製品を特徴づける成型可能性を兼ね備 えると共に、成型により得られた製品に、織物状強化材を含む製品を特徴づける 所定の水準の機械的性質を与える、シート形態の複合製品を連続して製造するこ とを可能にする方法である。 本発明の目的は、以下のものから成る方法により達成される。その方法は: 少なくとも80重量%が、ガラスフィラメントと、緊密に混ぜ合わされた熱可 塑性有機材料のフィラメントとからなる混成糸であるガラス糸であって、置かれ たガラスの量がガラス糸と有機材料との形態で置かれた材料の全量の40重量% を超えたガラス糸を移動素地の上へ連続的に置き、 このガラス糸/有機材料結合物を、該結合物が加熱、圧縮、そして冷却される 複数の領域であって、前記結合物の加熱および/または冷却が圧縮を同時に伴う ような複数の領域へ移送し、 シート形態の前記結合物を裁断し、または、前記結合物を回転ドラムの上に巻 き取ることより成る方法である。 混成糸は、ガラスフィラメントと熱可塑性有機材料のフィラメントとが緊密に 混ぜ合わされた糸を意味している。これらの糸は、例えば、米国特許第4818 318号に記載されたような機械的手段により得ることができる。この特許によ れば、強化糸と熱可塑性糸とは、それらの糸の個々の巻取りより引き出され、そ れから、それらの糸が成すフィラメントは、同じ幅の二つのシート形態に分離さ れる。次に、これらのシートは、二種類のフィラメントが可能な限り均等に互い 違いになるようにして、一つのシート形態にするために、お互いに接触させられ る。それから、このように混ぜ合わされた総てのフィラメントは、結合され、一 つの糸になる。 混成糸は、また、熱可塑性有機フィラメントとガラスフィラメントとの製造中 に直接得られた糸も意味している。かかる糸の製造を可能にする方法は、例えば 、ヨーロッパ特許出願第0599695号及び第0616055号に、記載され ている。これらの方法では、熔融状態にある熱可塑性有機材料の押出しと機械的 引抜きにより得られたフィラメントは、これも引出し途中にあるガラスフィラメ ントの束あるいはシートと混ぜ合わされる(あるいは、前記束あるいはシートの 中へ噴霧される)。この種の方法によると、内部の幾種ものフィラメントを均一 に混ぜ合わせた糸が、直接得られる。 移動素地は、ガラス糸と熱可塑性材料糸との結合物により形成された材料の細 長片を意味しており、例えば、少なくとも80重量%が、上で定義したような混 成糸であるガラス糸により形成された布の細長片などである。 移動素地は、また、ガラス糸/有機材料結合物を製造ラインのある地点から別 の地点へ運ぶコンベヤも意味している。 本発明に従った方法の第一の実施態様によれば、移動素地に連続して置かれた ガラス糸と有機材料とは、専ら、少なくとも一部分が混成糸により形成された、 少なくとも一つの布の細長片および/またはニットの細長片の形態をしている。 本発明の範囲内で使用される布は、縦糸あるいは横糸、好ましくは同時に両方 の糸である混成糸を含んでいる。同様に、使用されるニットは、部分的にあるい は全体に混成糸から構成される。 本発明の第二の実施態様によれば、移動素地に置かれた有機材料は、専ら、細 断糸の形態になっている。 第三の実施態様によれば、移動素地に置かれた有機材料は、専ら、連続糸の形 態になっている。これらの糸は、移動素地の移動方向あるいは重ね合わせループ 形態の移動方向に置かれている。 本発明の第四の実施態様によれば、少なくとも一部分が混成糸により形成され た、少なくとも一つの布の細長片および/またはニットの細長片を、移動素地の 上に置き、そして、細断されているか、または連続な混成糸の少なくとも一つの シートも、該シートが前記細長片の少なくとも一つの面に接触させらるように置 き、それから、形成された布および/またはニット結合物の糸/細長片のシート を、加熱し、冷却して裁断する前に、その二つの面を圧縮する。 この後者の実施態様の第一の代替態様によれば: a)細断混成糸のシートを、移動コンベヤの上に置き、 b)専ら混成糸により形成された布の細長片を、前記シート上に置き、 c)細断混成糸の第二シートを、布の細長片の上に適宜置き、 d)形成されたシート/細長片結合物を第一領域へ移送し、該第一領域におい て前記結合物を加熱し、それから前記結合物を第二領域へ移送し、該第二領域に おいて前記結合物を同時に圧縮及び加熱し、 e)それから、前記結合物を第三領域へ移送し、該第三領域において前記結合 物を圧縮かつ冷却し、 f)そして、冷却された前記結合物を、第三領域の出口において裁断する。 この実施態様の第二の代替態様によれば: a)専ら混成糸により形成された布の第一の細長片を、移動コンベヤの上に置 き、 b)細断混成糸のシートを、前記細長片の上に置き、 c)専ら混成糸により形成された布の第二の細長片を、前記シートの上に置き 、 d)細断混成糸の第二シートを、布の第二の細長片の上に適宜置き、 e)形成された細長片/シート結合物を第一領域へ移送し、該第一領域におい て前記結合物を加熱し、それから前記結合物を第二領域へ移送し、該第二領域に おいて前記結合物を同時に圧縮及び加熱し、 f)前記結合物を第三領域へ移送し、該第三領域において前記結合物を圧縮か つ冷却し、 g)そして、冷却された前記結合物を、第三領域の出口において裁断する。 この実施態様の第三の代替態様によれば: a)専ら混成糸により形成された布の第一の細長片を、移動コンベヤの上に置 き、 b)一つ以上の連続混成糸を、前記第一の細長片の上に置き、 c)専ら混成糸により形成された布の第二の細長片を、前記連続混成糸の上に 置き、 d)一つ以上の連続混成糸あるい細断混成糸のシートを、前記布の第二の細長 片の上に適宜置き、 e)形成された細長片/シート結合物を第一領域へ移送し、該第一領域におい て前記結合物を加熱し、それから前記結合物を第二領域へ移送し、該第二領域に おいて前記結合物を同時に圧縮及び加熱し、 f)前記結合物を第三領域へ移送し、該第三領域において前記該結合物を圧縮 かつ冷却し、 g)そして、冷却された前記結合物を、第三領域の出口において裁断する。 本発明の第四実施態様の範囲内とその代替態様の範囲内において、置かれた混 成糸のシート幅は、該シートが結合する、布の細長片の幅および/またはニット の細長片の幅と等しいのが好ましい。 布の細長片および/またはニットの細長片と細断糸あるいは連続糸のシートと が結合されるとき、このシートは、中間部および/または少なくとも一つの表面 層が、前記シートの成型作業中に移動可能な少なくとも一つのガラス糸の層から 成る中で得られる。 細断糸のシートが置かれる際、このシートは、予かじめ細断された混成糸用の 貯蔵ホッパの基部に設置された分配装置から得ることができる。また、多数の巻 取りから引き出された多数の混成糸のロービングを連続して供給されるカッタか ら、直接このシートを得ることも可能である。 連続混成糸の層は、巻取りから引き出された一本以上の糸を連続して供給され る一つ以上の装置の助けをかりて、一本、あるいは好ましくはそれ以上の糸を散 布することにより得ることができる。 連続して置かれた糸のシートあるいは層は、使用される布の細長片と同じ幅で あるのが好ましい。 本発明による方法において、置かれたガラスの重量は、コンベヤに置かれる材 料の全重量の少なくとも半分を占めている。 本発明とその利点をより良く理解するために、以下に詳細な説明をする。この 説明は、以下に示された幾つかの図面により説示される: 図1:本発明の第一の実施を可能にする装置、 図2:本発明の第二の実施を可能にする装置、 図3:本発明の第三の実施を可能にする装置、 図4:既知の方法により得られた複合製品と、本発明に従って得られた複合製 品との機械的性質を描いたグラフである。 図1は、多数の混成糸の巻取り11を設置した少なくとも一つの重層クリール 10を上流に備えた複合シート製造用ラインを図解的に示している。これらの巻 取りから引き出される混成糸は、カッタ12に入る前に、種々の部材により案内 され結合される。細断糸は、収集され、コンベヤ・ベルト13により貯蔵サイロ 14内へ移送される。 導管16により貯蔵サイロ14の基部へ接続されている穴開きドラム15付き のコンデンサは、繊維産業において一般に使用されるような第一コータ・シャフ ト17へ、細断糸を供給する。 計測装置を備えたこの第一コータ・シャフトは、移動コンベヤ19の上の第一 のシート18形態に、細断糸を分散させる。 第一コータ・シャフト17の下流で、かつ移動コンベヤ19の上方には、混成 糸からできた二つの布ロール21、22を回転自在に支持する二つの軸を備えた 小形バレル20付きの装置が設置されている。布ロール21から引き出された布 の細長片23は、第一シート18上に装置24によって当接される。布ロール2 1が無くなると、小形バレル付装置20は、180度回転し、布ロール22から 布の細長片を巻き戻し続けられるようにする。布ロールの交換を容易にするため 、布累算器と細長片23の位置確認装置(図示せず)とが、小形バレル20と装 置24との間に設置されている。これらの装置は、本発明の他の実施態様を例示 する図3に示されており、後述される。 小形バレル付装置20の下流には、貯蔵サイロ14へ導管27により接続され た穴開きドラム26付きのコンデンサにより、細断糸を供給される第二シャフト 25が設置されている。計測装置を備えたこの第二シャフト25は、布の細長片 23上に第二のシート28形態に、細断糸を分散させる。この第二のシートは、 前記第二シャフトの出口に設置された装置29により圧縮される。 混成細断糸の二つのシートの間に捕捉された、混成糸の布の細長片から形成さ れるこの「サンドイッチ」は、予熱炉30へ導入される。この予熱炉は、前記サ ンドイッチを、ガラスフィラメントと混ぜ合わされたフィラメントの一部分を形 成する熱可塑性有機材料の融解温度より高い温度に加熱する。この熱処理は、例 えば、熱風により、成される。 そして、加熱されたサンドイッチは、例えば、米国特許第4277531号に 記載されたような既知の形式のプレスへ入れられる。 このプレスは、本質的に、二つのベルト32、33を備えており、一つ目のベ ルト32の場合は、ロール34、35により、二つ目のベルト33の場合は、ロ ール36、37により、個々に駆動される。ロール34、36は、加熱され、ロ ール35、37は、冷却される。この二組のロールとロールとの間には、二つの 領域が設けられており、この領域において、サンドイッチがその二つの面を圧縮 され、かつ運ばれる。第一領域38において、プレス手段は、熱可塑性有機材料 の融解温度より高い温度へサンドイッチを加熱するために寄与し、第二領域39 において、プレス手段は、ロール35、37の作用により補われる冷却機能を発 揮する。 冷却された堅い細長片は、プレス31から出てきて、自動裁断機40によりシ ート41形態に裁断される。 図2は、本発明の第二の実施態様に従った複合シート製造用ラインを図解的に 示している。先の実施態様のように、多数の混成糸の巻取り11を備えた重層ク リール10が、製造用ラインの始めに取り付けられている。これらの混成糸もま た、カッタ12に供給される。この手段により細断された糸は、収集され、移動 コンベヤ19の上方に置かれたホッパ43の頂部へコンベヤ・ベルト42により 移送される。 移動コンベヤの上方には、混成糸からできた二つの布ロール45、46を回転 自在に支持する二つの軸を備えた小形バレル44付きの装置が設置されている。 布ロール46から引き出された布の細長片47は、移動コンベヤ19に当接され る。製造を中断せずにカッタを動かし続けるために、十分な量の混成糸を貯蔵で きるホッパ43は、混成糸を中間のコンベヤ・ベルト48、49を通り、コータ ・シャフト50へ供給するために使用される。コータ・シャフトは、細断糸シー ト51を移動ベルト47上へ運び込む。 コータ・シャフト50の下流には、移動コンベヤの上方に、混成糸からできた 二つの布ロール53、54を回転自在に支持する二つの軸を備えた第二小バレル 52付きの装置が設置されている。布の細長片55は、布ロール53から引き出 され、装置56により、コータ・シャフト50の出口において細断糸シート51 へ当接される。第一の実施態様の場合のように、布累算器と細長片の位置確認装 置(図示せず)とが、小形バレル44と移動コンベヤ19の上流部との間と、第 二小バレル52と装置56との間に設置されている(図3参照)。 二つの布の細長片の間に捕捉された、細断糸のシートから形成されたこの「サ ンドイッチ」は、先と同様に、本発明の第一の実施態様で説明したのと同一のプ レス31へ入れられる前に、予熱炉30へ導入される。プレスから出てきた堅い シートは、自動裁断機40によりシート57の形態に裁断される。 図3は、本発明の第三の実施態様に従った複合シート製造用ラインを図解的に 示している。 上述した実施態様のように、多数の混成糸の巻取り11を備えた重層クリール 10が、製造用ラインの上流に取り付けられている。これらの混成糸は、巻取り 11から引き出され、それから、ロービング58を形成するために種々の装置に より案内され結合される。 これらの糸の引出しは、同時に前記ロービングを導き分配する三つの装置59 により実行される。これらの装置は、移動コンベヤ19の上流部の上方に備え付 けられたハウジング60に囲まれている。 この製造ラインには、また、図2に示した製造ラインのように、ロービングを 分配する装置59の上流と下流とに備え付けられた、混成糸からできたロールを 支持する小形バレル44、52付きの二つの装置が設けられている。 混成糸から成る布の第一の細長片61は、一定の引っ張りでもって、布ロール 46から巻き戻される。この第一の細長片は、布累算器62へ導かれ、それから 、前記第一の細長片が移動コンベヤ19に接触する前に、正確な位置取りをする 耳検出器を備えた回転フレーム63へ導かれる。布ロール46が無くなると、小 形バレル44は、布ロール45を巻き戻し位置へ置くために回転する。 第一の細長片61の終端部は、布ロール45からの細長片の始端部へ縫うため に必要な時間、装置64の所で止められる。この時間中、リザーブ62は、製造 ラインへ布を供給する。 混成糸から成る布の第二の細長片65もまた、第一の細長片61の上にその第 二の細長片自体を置くロービング58のシートの上に置かれる。この第二の細長 片65は、一定の引っ張りで、布ロール54から巻き戻され、布累算器66、反 転部67を通り、それから、耳検出器を備えた回転フレーム68へ導かれ、そし て、前記耳検出器が、第二の細長片65を、第一の細長片61とロービング58 のシートとに関し、正確に位置取りさせる。 ロービング58のシートと細長片61、65とより構成されたサンドイッチ6 9は、例えば、ポリ四フッ化エチレン被覆ガラスグリッドのような、穴の開いた 相対的に非粘着性の細長片70に支持された予熱炉30へ導入される。この予熱 炉を通過する際、サンドイッチ69は、熱可塑性有機材料の融解温度より高い温 度へ加熱される。予熱炉を離れると、サンドイッチは、二つのロール71、71 の間で、軽く圧縮され、容積が減少する。 先の実施態様のように、サンドイッチは、次に、二つのベルト32、33を備 えたプレス31へ入れられ、プレスの中で、サンドイッチは、熱可塑性有機材料 の融解温度より高い温度へ加熱される。加熱されたロール34、36と、冷却さ れたロール35、37との間に、このプレスは、加熱された一組のロール72、 73を備えている。これらのロールもまた、サンドイッチを圧縮し、その中に未 だ存在する空気の除去を助長する。 冷却された堅い細長片は、プレス31から出てきて、前記細長片から耳を取り 去るのこ75を備えた装置74へ導かれる。 先の実施態様のように、この細長片は、決まった長さのシート77を得るため に調節された引取ロール76により自動制御され、自動裁断機40により横方向 に裁断される。 本発明の実施態様のこれらの具体例において、どの一つの装置も、全体として 、同じ機能を発揮する他の装置と置き換えることができる。従って、プレス31 は、サンドイッチの移動と冷却とを確実にする一対のベルトが続く、サンドイッ チの温度の漸次的減少を確実にする複数対のロールを備えたカレンダにより、あ るいは、一組の自動温度調節ロールで構成されたカレンダにより、置き換えるこ とができる。 上述した本発明とその実施に従った方法は、ガラス糸の含有量が、60重量% に到達し、または超える複合シートを連続して製造することを可能にする。 そこで、例として、図3に例示した製造ラインを使って、以下の条件で複合シ ートを製造してみた。 使用された布は、四本の同一の横糸と織糸とのロービングを含む、650グラ ム/平方メートル(g/m2)の平衡2あや織り2束縛織りを有している。これ らのロービングは、17マイクロメータの平均径を有する800のガラスフィラ メントと、22マイクロメータの平均径を有する800のポリプロピレンとから 成る。細断混成糸のシートは、同じ、ロービングから構成されている。 幅1.4メータの布の第一の細長片(61)は、巻き戻され、一分間に2メー タの速度で移動する移動コンベヤ(19)の上に置かれる。 移動コンベヤ(19)の上方に置かれたカッタとしての装置(59)は、一分 間に8キログラムの細断糸を配送する。長さ38ミリメータのこれらの細断糸は 、第一の細長片(61)の上に置かれ、一平方メートル当たり2.8キログラム のシートを形成する。 布の第二の細長片(65)は、巻き戻され、形成されたシートの上に置かれる 。 このようにして形成されたサンドイッチ(69)は、熱風循環により摂氏20 0度に加熱された予熱炉(30)へ入れられる。予熱炉(30)を離れる際、サ ンドイッチ(69)は、二つの水冷式ロール71、71の補助を伴って圧縮され る。そして、厚さ約5ミリメータのサンドイッチは、ベルトを備えたプレス(3 1)へ入れられる。加熱された二組のロール(34、36)、(72、73)の 間に備えられたこのプレスの第一領域において、サンドイッチは、摂氏230度 の温度へ加熱される。一対のローラ(72、73)と、冷却された一対のローラ (35、37)との間に備えられた、このプレスの第二領域において、サンドイ ッチは、摂氏30度の温度に漸次的に冷却される。これらの二つの領域の通路中 、サンドイッチは、1.5バールの圧力をかけられる。約3ミリメータの厚さの 平たい製品は、プレス(31)を離れ、整えられてから、シート状に裁断される 。一平方メートルは、約4.2キログラムの重さである。 図4に示したグラフには、縦座標として、引っ張り強さと曲げ強さの値をメガ パスカルで表し、横座標として、ガラスの含有量を重量と体積のパーセンテージ で表した、種々のガラス/ポリプロピレン複合製品が描かれている。 連続した従来技術の製造方法により、ガラス含有量が50重量%の最高値を有 する製品が得ら、本発明の方法により、ガラス含有量が60重量%に等しい製品 が得られる。 従来技術の連続した製造方法は、加熱と圧縮によりガラス糸とポリプロピレン フィルムとを結合する。 最終製品において、これらのガラス糸は、細断糸のマット形態(Xで示す)か 、あるいは連続糸のマット形態(○と●で示す)かで存在することができる。 本発明に従って得られた製品の引っ張り強さの値(▲で示す)は、専ら混成糸 から成る布から単独で製造された製品と、細断混成糸(C33−長さ33ミリメ ータ)から単独で製造された製品と、これまで説明したような物の混合製品、例 えば上記(30%の布;70%のC38糸)のような混合製品とに関係する。 本発明に従った方法が、ガラス含有量が既知の方法に従って得られた製品のガ ラス含有量より多い複合製品を連続して得ることを可能にするという事実とは別 個に、既知の製品の各強さの値を通る直線の補外法は、本発明に従った製品の各 強さが、ガラス含有量の増加の結果として単に期待するのが当然である各強さと 少なくとも同等か、あるいはより多いことさえあることを示している。これは、 熱可塑性有機材料によるガラス糸の湿潤の品質が、格別の水準に達していること を示している。 本発明に従った方法により得られた製品は、例えば、自動車の設計及び製造の 一部を形成する非常に多くの複合構成部品のような、複雑な形状の物品を、成型 プレスや打ち抜き加工により得るために、とても適している。この観点において 、布と細断糸とあるいは連続糸とを結合する混合製品は、複雑な形状の成型にお ける優れた分布の強化と、製造された構成部品に要求される機械的性質の高い水 準とを同時に合わせ持っている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも80重量%が、ガラスフィラメントと、緊密に混ぜ合わされた 熱可塑性有機材料のフィラメントとから成る混成糸であるガラス糸であって、置 かれたガラスの量が、ガラス糸と有機材料との形態で置かれた材料の全量の40 重量%を超えているガラス糸を、移動素地の上へ連続して置き、 このガラス糸/有機材料結合物を、該結合物が加熱、圧縮、そして冷却される 複数の領域であって、前記結合物の加熱および/または冷却が圧縮を同時に伴う ような複数の領域へ移送し、 前記結合物をシート形態に裁断し、あるいは、前記結合物を回転ドラムの上へ 巻き取る工程より成る、 フィラメント状態のガラス糸と熱可塑性有機材料との組み合わせにより得られ る複合製品の製造方法。 2. 前記移動素地が、ガラス糸により形成された布の細長片であり、該細長片 の少なくとも一部がガラスフィラメントと熱可塑性有機材料のフィラメントとか ら成る混成糸であることを特徴とする請求項1に記載された複合製品の製造方法 。 3. 前記移動素地が、コンベヤであることを特徴とする請求項1に記載された 複合製品の製造方法。 4. 置かれた前記ガラス糸と前記熱可塑性有機材料とが、専ら、少なくとも一 部が混成糸により形成された少なくとも一つの布の細長片および/またはニット の細長片の形態であることを特徴とする先行するクレームのいずれか1項に記載 された複合製品の製造方法。 5. 置かれた前記熱可塑性有機材料が、専ら細断糸形態であることを特徴とす る請求項1ないし3のいずれか1項に記載された複合製品の製造方法。 6. 置かれた前記熱可塑性有機材料が、専ら連続糸で構成されたことを特徴と する請求項1ないし3のいずれか1項に記載された複合製品の製造方法。 7. 少なくとも一部が混成糸により形成された少なくとも一つの布の細長片お よび/またはニットの細長片を、前記移動素地の上に置くと共に、細断されたま たは連続な混成糸の少なくとも一つのシートも、該シートが前記細長片の少なく とも一つの面に接触させられるように置き、形成された糸/布の細長片および/ またはニットの細長片の結合物のシートを加熱し、そして冷却及び裁断または巻 き取りする前に、前記シートの二つの面で圧縮することを特徴とする請求項1な いし3のいずれか1項に記載された複合製品の製造方法。 8. a)細断混成糸のシートを、移動コンベヤの上に置き、 b)専ら混成糸により形成された布の細長片を、前記シートの上に置き、 c)細断混成糸の第二シートを、前記布の細長片の上に適宜置き、 d)形成されたシート/細長片結合物を第一領域へ移送し、該第一領域におい て前記結合物を加熱し、それから前記結合物を第二領域へ移送し、該第二領域に おいて前記結合物を同時に圧縮及び加熱し、 e)前記結合物を第三領域に移送し、該第三領域において前記結合物を圧縮か つ冷却し、 f)前記結合物を、前記第三領域の出口において裁断すること を特徴とする請求項7に記載の複合製品の製造方法。 9. a)専ら混成糸より形成された布の第一の細長片を、移動コンベヤの上に 置き、 b)細断混成糸のシートを、前記第一の細長片の上に置き、 C)専ら混成糸により形成された布の第二の細長片を、前記シートの上に置き 、 d)細断混成糸の第二シートを、前記第二の細長片の上に適宜置き、 e)形成された細長片/シート結合物を第一領域へ移送し、該第一領域におい て前記結合物を加熱し、それから前記結合物を第二領域へ移送し、該第二領域に おいて前記結合物を同時に圧縮及び加熱し、 f)前記結合物を第三領域へ移送し、該第三領域において前記結合物を圧縮か つ冷却し、 g)冷却された前記結合物を、前記第三領域の出口において裁断すること を特徴とする請求項7に記載の複合製品の製造方法。 10. a)専ら混成糸より形成された布の第一の細長片を、移動コンベヤの上 に置き、 b)一つ以上の連続混成糸を、前記第一の細長片の上に置き、 C)専ら混成糸により形成された布の第二の細長片を、前記連続混成糸の上に 置き、 d)一つ以上の連続混成糸あるいは細断混成糸のシートを、前記第二の細長片 の上に適宜置き、 e)形成された細長片/シート結合物を第一領域へ移送し、該第一領域におい て前記結合物を加熱し、それから前記結合物を第二領域へ移送し、該第二領域に おいて前記結合物を同時に圧縮及び加熱し、 f)前記結合物を第三領域へ移送し、該第三領域において前記結合物を圧縮か つ冷却し、 g)冷却された前記結合物を、前記第三領域の出口において裁断すること を特徴とする請求項7に記載の複合製品の製造方法。 11. 前記混成糸のシートの幅が、それ(それら)と結合された布の細長片お よび/またはニットの細長片の幅と同一であることを特徴とする請求項7ないし 10のいずれか1項に記載された複合製品の製造方法。 12. 置かれたガラスの重量が、コンベヤの上に置かれた前記熱可塑性有機材 料の全重量の少なくとも半分を占める先行するクレームのいずれか1項に記載さ れた複合製品の製造方法。 13. 混成糸の巻取り用の貯蔵装置と、前記巻取りから引き出された連続混成 糸を供給されるカッタと、シート形態の細断混成糸の移送と貯蔵と分配とを確実 にする一つ以上の装置と、少なくとも二つ以上の混成糸の布ロールを支持する少 なくとも一つの小形バレル付きの装置と、前記細断混成糸及び布の細長片が置か れるコンベヤと、該コンベヤの終端に配設された予熱炉と、上流部に加熱ドラム 、下流部に冷却されたロール、そして中央部に冷却領域へと続く加熱領域を備え た一対のベルトから成るプレスと、自動裁断機と、を備えたことを特徴とする請 求項8または9のいずれか1項に記載された複合製品の製造方法を実施するため の装置。 14. 混成糸の巻取り用の貯蔵装置と、前記混成糸が布の細長片形態か、連続 糸形態か、または適宜細断糸形態で置かれるコンベヤと、前記コンベヤの上流で 少なくとも二つの布ロールを支持する第一の小形バレル付きの装置と、このコン ベヤの上方で連続混成糸を分配する一つ以上の装置と、混成糸の分配用の第二装 置またはカッタ及び細断糸の分配用の装置が適宜続く、下流にある少なくとも二 つの布ロールを支持する第二の小バレル付きの装置と、前記コンベヤの終端に配 設された予熱炉と、上流部に加熱ドラム、下流部に冷却されたロール、そして中 央部に冷却領域へと続く加熱領域を備えた一対のベルトから成るプレスと、自動 裁断機と、を備えたことを特徴とする請求項10に記載された複合製品の製造方 法を実施するための装置。
JP9525756A 1996-01-19 1997-01-17 複合材料の製造方法及び装置 Ceased JPH11502274A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/00578 1996-01-19
FR9600578A FR2743822B1 (fr) 1996-01-19 1996-01-19 Procede et dispositif de fabrication d'un materiau composite
PCT/FR1997/000101 WO1997026397A2 (fr) 1996-01-19 1997-01-17 Procede et dispositif de fabrication d'un materiau composite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502274A true JPH11502274A (ja) 1999-02-23

Family

ID=9488253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9525756A Ceased JPH11502274A (ja) 1996-01-19 1997-01-17 複合材料の製造方法及び装置

Country Status (24)

Country Link
US (1) US7005024B2 (ja)
EP (1) EP0815307B1 (ja)
JP (1) JPH11502274A (ja)
KR (1) KR100410712B1 (ja)
CN (1) CN1086007C (ja)
AR (1) AR005467A1 (ja)
AT (1) ATE199947T1 (ja)
AU (1) AU705872B2 (ja)
BR (1) BR9704627A (ja)
CA (1) CA2215491C (ja)
CZ (1) CZ296304B6 (ja)
DE (1) DE69704302T2 (ja)
DK (1) DK0815307T3 (ja)
ES (1) ES2157059T3 (ja)
FR (1) FR2743822B1 (ja)
MX (1) MX9707122A (ja)
NO (1) NO313205B1 (ja)
NZ (1) NZ326389A (ja)
PL (1) PL183409B1 (ja)
RU (1) RU2178027C2 (ja)
SK (1) SK285063B6 (ja)
TW (1) TW349905B (ja)
UA (1) UA54387C2 (ja)
WO (1) WO1997026397A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534813A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 クヴァドラント・プラスティック・コンポジッツ・アクチェンゲゼルシャフト 熱可塑的変形繊維により強化された半製品の製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784931B1 (fr) * 1998-10-23 2001-02-09 Vetrotex France Sa Procede de fabrication d'un ruban composite forme de fibres de renforcement et de matiere organique thermoplastique
FR2797892B1 (fr) * 1999-08-27 2002-08-30 Vetrotex France Sa Procede et dispositif de fabrication de plaques composites
CA2304403A1 (fr) * 1999-10-20 2001-04-20 Jean-Paul Debalme Procede de fabrication d'un ruban composite forme de fibres de renforcement et de matiere organique thermoplastique
DK173918B1 (da) * 2000-02-17 2002-02-18 Thermo Comp Aps Fremgangsmåde og apparat til fremstilling af kompositplader
DE10105813A1 (de) * 2001-02-08 2002-08-14 Quadrant Plastic Composites Ag Verfahren zur Herstellung eines thermoplastisch verformbaren, faserverstärkten Halbzeugs
FR2821631B1 (fr) 2001-03-01 2003-09-19 Saint Gobain Vetrotex Procede et dispositif de fabrication d'une plaque composite a renfort fibreux multiaxial
DE10114553A1 (de) * 2001-03-24 2002-09-26 Quadrant Plastic Composites Ag Verfahren zur Herstellung eines dicken, thermoplastisch verformbaren, faserverstärkten Halbzeugs
US20030215633A1 (en) * 2002-03-13 2003-11-20 Morris Steven J. Fiber glass product incorporating string binders
FR2861749B1 (fr) * 2003-11-03 2005-12-16 Saint Gobain Vetrotex Mat deformable a renfort fibreux pour la fabrication de composites a matrice thermoplastique
FR2862316B1 (fr) * 2003-11-17 2006-02-10 Gilbert Chomarat Produit de renforcement a base de fibres, et procede pour sa realisation
US8591793B2 (en) * 2004-04-08 2013-11-26 Ems-Chemie Ag Press felt for paper machine and method and device for producing said felt
DE202004007400U1 (de) * 2004-05-08 2004-08-05 Quadrant Ip Ag Flächiges Halbzeug
FR2877955B1 (fr) * 2004-11-16 2007-03-02 Gilbert Chomarat Produit de renforcement aere et procede pour sa realisation
US7429305B2 (en) * 2004-12-08 2008-09-30 Hossein Borazghi Process and machine for producing lightweight thermoplastic composite products in a continuous manner
US20060245830A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Jon Woolstencroft Reinforcement membrane and methods of manufacture and use
US20060255486A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Benson Olester Jr Method of manufacturing composite optical body containing inorganic fibers
US20060257678A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Benson Olester Jr Fiber reinforced optical films
US20070153162A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wright Robin E Reinforced reflective polarizer films
US20070236939A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured Composite Optical Films
US20070237938A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Reinforced Optical Films
US20070236938A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured Composite Optical Films
EP2338666B1 (en) * 2009-12-22 2013-07-03 Eurocopter Deutschland GmbH Semi-finished product and preform used to manufacture a part made form composite material
CN102978830B (zh) * 2011-09-02 2016-04-06 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种玻璃纤维/阻燃丙纶纤维轻质复合板材及其制备方法
RU2494953C1 (ru) * 2012-04-24 2013-10-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный технологический университет "СТАНКИН" (ФГБОУ ВПО МГТУ "СТАНКИН") Способ подачи армирующих волокон для технологических линий непрерывного изготовления изделий из полимерных композиционных материалов
CH706511A1 (de) * 2012-05-15 2013-11-15 Bba Innova Ag Verfahren zur Herstellung von Pulver aus einem körnigeren, thermoplastischen Material und Vorrichtung zur Herstellung von Chips aus einem pulverförmigen, thermoplastischen Material.
KR101442735B1 (ko) * 2013-07-04 2014-09-25 주식회사 라지 열가소성 필름-연속섬유 복합체 제조장치
KR101626305B1 (ko) * 2014-02-03 2016-06-01 한화첨단소재 주식회사 연속 편조 섬유강화 열가소성 복합재료의 성형장치 및 방법
KR101657579B1 (ko) * 2014-12-31 2016-09-19 한국항공우주산업 주식회사 항공기 보강재용 원자재의 성형 장치
US11534991B2 (en) * 2015-07-08 2022-12-27 Johns Manville System for producing a fully impregnated thermoplastic prepreg
US10220601B2 (en) * 2016-03-01 2019-03-05 Talon Technologies, Inc. Multi-feed system
FR3067961B1 (fr) 2017-06-22 2020-11-06 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique
KR102002403B1 (ko) * 2017-08-11 2019-07-23 주식회사 캠스 빔 제조방법
US10717245B2 (en) * 2018-04-03 2020-07-21 Johns Manville System for producing a fully impregnated thermoplastic prepreg
FR3085127B1 (fr) 2018-08-22 2020-11-13 Faurecia Automotive Ind Procede de fabrication d'un precurseur d'une peau composite pour piece structurelle et methode de fabrication de ladite piece structurelle
CN109176725A (zh) * 2018-11-01 2019-01-11 盐城市华森机械有限公司 一种植绒复合材料自动冲切成型生产线
CN111455560B (zh) * 2020-04-27 2022-07-05 邵庆河 一种智能化的纸尿裤棉絮加工设备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2543101A (en) * 1944-07-20 1951-02-27 American Viscose Corp Composite fibrous products and method of making them
GB1200342A (en) * 1967-06-02 1970-07-29 Ici Ltd Reinforcing thermoplastic materials
US3873388A (en) * 1972-04-21 1975-03-25 Hunter Mildred B Mattress pad and method and apparatus for constructing the same
US4129675A (en) * 1977-12-14 1978-12-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Product comprising blend of hollow polyester fiber and crimped polyester binder fiber
JPS5577525A (en) * 1978-12-04 1980-06-11 Ppg Industries Inc Method of laminating glass fiber reinforcing thermal plastic resin
US4410385A (en) * 1981-01-28 1983-10-18 General Electric Company Method of making a composite article
DE3206072A1 (de) * 1981-02-26 1982-10-14 Fothergill & Harvey Ltd., Littleborough, Lancashire Verfahren zur herstellung gewebter schichtstoffe
US4818318A (en) * 1984-03-15 1989-04-04 Hoechst Celanese Corp. Method of forming composite fiber blends
CA1277188C (en) * 1984-11-19 1990-12-04 James E. O'connor Fiber reinforced thermoplastic articles and process for the preparationthereof
DE3540389C1 (de) * 1985-11-14 1991-09-26 Santrade Ltd Vorrichtung zur Herstellung von glasmattenverstaerkten Thermoplasten
US5201979A (en) * 1987-05-08 1993-04-13 Research Association For New Technology Development Of High Performance Polymer Method of manufacturing a sheet-prepreg reinforced with fibers
GB8822521D0 (en) * 1988-09-26 1988-11-02 Tech Textiles Ltd Method of producing formable composite material
US5021289A (en) * 1988-11-15 1991-06-04 Eastman Kodak Company Reinforced polymeric sheet material
US5149391A (en) * 1988-12-09 1992-09-22 Allied-Signal Inc. Prepreg machine with a single endless conveyor belt
DE3904813A1 (de) * 1989-02-17 1990-08-23 Basf Ag Faserverbundwerkstoff
FI84843C (fi) * 1989-05-17 1992-01-27 Ahlstroem Oy Foerfarande foer framstaellning av fiberfoerstaerkt raomaterial foer plast.
NL8901844A (nl) * 1989-07-18 1991-02-18 Gen Electric Werkwijze ter vervaardiging van met vezels gewapende laminaten van thermoplastische kunststof, alsmede onder toepassing hiervan verkregen vootbrengselen.
FR2664621B1 (fr) * 1990-07-13 1994-08-26 Schappe Sa Fil hybride pour materiaux composites a matrice thermoplastique et procede pour son obtention.
JPH04201412A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Nippon G Ii Plast Kk 織布強化樹脂複合材
US5264274A (en) * 1991-02-04 1993-11-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic composite material having improved toughness and method of producing same
US5227236A (en) * 1991-07-29 1993-07-13 Basf Aktiengesellschaft Process for preparing thermoplastic matrix fiber-reinforced prepregs and composite structure products formed thereby
SG49833A1 (en) * 1993-03-24 1998-06-15 Du Pont Wet-laid sheet material and composites thereof
CA2122548A1 (en) * 1993-05-25 1994-11-26 George M. Kent Reinforcing composite items with composite thermoplastic staple fibers
US5529826A (en) * 1994-02-15 1996-06-25 Tailor; Dilip K. Fabric-faced thermoplastic composite panel
US5618364A (en) * 1995-10-13 1997-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for lofty battings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534813A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 クヴァドラント・プラスティック・コンポジッツ・アクチェンゲゼルシャフト 熱可塑的変形繊維により強化された半製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7005024B2 (en) 2006-02-28
DK0815307T3 (da) 2001-07-23
BR9704627A (pt) 1999-09-21
EP0815307A2 (fr) 1998-01-07
CZ295597A3 (en) 1997-12-17
KR19980703222A (ko) 1998-10-15
NO974311L (no) 1997-11-11
SK127597A3 (en) 1998-06-03
NO974311D0 (no) 1997-09-18
FR2743822B1 (fr) 1998-03-20
MX9707122A (es) 1997-11-29
CZ296304B6 (cs) 2006-02-15
FR2743822A1 (fr) 1997-07-25
KR100410712B1 (ko) 2004-04-28
SK285063B6 (sk) 2006-05-04
TW349905B (en) 1999-01-11
EP0815307B1 (fr) 2001-03-21
CN1086007C (zh) 2002-06-05
ES2157059T3 (es) 2001-08-01
CA2215491C (fr) 2005-03-01
NZ326389A (en) 1999-07-29
UA54387C2 (uk) 2003-03-17
PL183409B1 (pl) 2002-06-28
PL322303A1 (en) 1998-01-19
NO313205B1 (no) 2002-08-26
ATE199947T1 (de) 2001-04-15
DE69704302D1 (de) 2001-04-26
AR005467A1 (es) 1999-06-23
AU1447897A (en) 1997-08-11
DE69704302T2 (de) 2001-11-22
US20010032696A1 (en) 2001-10-25
CN1181793A (zh) 1998-05-13
CA2215491A1 (fr) 1997-07-24
AU705872B2 (en) 1999-06-03
WO1997026397A2 (fr) 1997-07-24
WO1997026397A3 (fr) 1997-10-02
RU2178027C2 (ru) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11502274A (ja) 複合材料の製造方法及び装置
EP1155177B1 (en) Nonwoven fabric
US5108678A (en) Process of making a fiber-reinforced plastic sheet having a gradient of fiber bundle size within the sheet
US6294036B1 (en) Method and device for making composite sheets
US20110159763A1 (en) Method and apparatus for the manufacture of composite sheets
JP2001113550A (ja) 補強繊維と熱可塑性有機材料繊維とから形成される複合テープを製造する方法
EP0281643B1 (en) Reinforced non-woven fabric
JPH0242058B2 (ja)
JPH0248907A (ja) 繊維補強シート状プリプレグの製造方法及びその装置
US20030194933A1 (en) Chopped glass strand mat and method of producing same
US20030107148A1 (en) Methods of randomly dispersing chopped carbon fiber and consolidating the materials together to make a fiber reinforcement mat
US5585455A (en) Reinforcement composites for thermosetting polymer systems
JPH04272849A (ja) 繊維補強熱可塑性樹脂多層積層板の製造方法及び装置
JPH0516139A (ja) 繊維複合シート及びその製造方法
JPH04135714A (ja) 繊維複合シートの製造方法
JPH04135713A (ja) 繊維複合シートの製造方法
JPH0414436A (ja) 配向した繊維を有する繊維強化熱可塑性プラスチックシートおよびその製造法
JPH05104525A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法
AU2003259657A1 (en) Nonwoven fabric and method and apparatus for manufacturing same
CZ297163B6 (cs) Zpusob a zarízení pro výrobu kompozitních desek akompozitní deska

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829