JPH11500862A - フラットパネル形表示装置 - Google Patents

フラットパネル形表示装置

Info

Publication number
JPH11500862A
JPH11500862A JP9521881A JP52188197A JPH11500862A JP H11500862 A JPH11500862 A JP H11500862A JP 9521881 A JP9521881 A JP 9521881A JP 52188197 A JP52188197 A JP 52188197A JP H11500862 A JPH11500862 A JP H11500862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
display device
measurement
transfer duct
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9521881A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラース ランベルト
フェルゼン イェルン ファン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11500862A publication Critical patent/JPH11500862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/124Flat display tubes using electron beam scanning

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子源と電子移送ダクトとを具える表示装置である。この表示装置は測定素子を有する検出器を含んでいる。移送ダクトは測定孔を有し、この孔を経て移送ダクトから試験電流を抽出し、測定素子に案内することができる。このような構成は表示画像の改善された均一性を達成しうる。

Description

【発明の詳細な説明】 フラットパネル形表示装置 本発明は、けい光スクリーンが設けられた透明前壁を具える真空容器を有する 表示装置であって、 複数の電子源と、 前記電子源と協働する複数の電子移送ダクトと、 各電子電流をその移送ダクトから射出孔を経て引き出し、けい光スクリーンの 画素に案内する選択手段と、 移送ダクトを経て移送される試験電流を測定する検出器手段と、 を具える表示装置に関するものである。 このような表示装置は欧州特許出願EP−A0663134から既知である。 “電子源”はここでは電子を発生する源を意味し、“電子移送ダクト”はここで は電子を電子電流の形で移送するダクトを意味する。前記特許出願はフラットパ ネル形表示装置を開示している。このような表示装置は、透明フェースプレート 及びリアプレートを有し、該リアプレートを前記フェースプレートから小距離に 配置するとともに前記フェースプレートに側壁により相互結合し、前記フェース プレートの内面にけい光パターンの形態の画素を設けた構造を有する。(ビデオ 情報により制御された)電子がけい光スクリーン上に入射すると、フェースプレ ートの前方から見える画像が形成される。フェースプレートは平坦にするこがで き、また必要に応じ、弯曲させることもできる。 欧州特許出願EP−A0663134に記載された表示装置は複数の並置され た電子発生源と、これらの電子発生源と協働し、電子電流を移送する電子移送ダ クトと、各移送ダクトから所定の抽出位置において射出孔を経て電子電流を引き 出す選択的に附勢しうる電極と、抽出した電子電流をけい光スクリーンに案内し 画素からなる画像を発生させる他の手段とを具えている。既知の表示装置は、更 に、各移送ダクトごとに、その移送ダクトを経て移送される試験電流を測定する 検出器を具えている。表示装置の動作中に、これらの移送ダクトを流れる電子電 流に不均一が発生する場合には、表示画像がスメアを示す。試験電流を移送ダク トに送り、この電流を検出器により測定することにより、ダクト間の差を識別す ることができ、必要に応じ、動作時に電子源から移送ダクトに導入される電子数 に関する補正を実施することができる。 しかし、実際には表示画像の均一性を更に改善することができることが確かめ られた。 本発明の目的は、表示画像の改善された均一性を達成しうる頭書に記載したタ イプの表示装置を提供することにある。 この目的のために、本発明表示装置においては、前記検出器手段が、 電子を移送ダクトから移送ダクトの測定孔を経て抽出する抽出手段と、 測定孔からの抽出電子電流を測定素子の方向に導く指向手段と、 を有する測定ユニットを具えていることを特徴とする。 従来の検出器は移送ダクトの上端に到達する電子の数を測定する測定素子を具 えている。上記の刊行物には、表示画像の不均一性の幾つかの原因について記載 されている。これらの原因はすべてワイヤカソードの駆動モード変化、ワイヤカ ソードの形状寸法の変化及び移送ダクトに対するワイヤカソードの位置の変化に 関連する。本発明は、上述の特性の変化が起こらなくとも、不均一性が必ず起こ るという認識に基づくものである。動作中、けい光スクリーンに向かう電子電流 を移送ダクトから抽出する。この抽出処理は表示画像の輝度に変化を生じうる。 測定素子を電子電流の方向に見て抽出手段の背後に配置することにより、測定素 子は電子電流が移送ダクトから抽出される効率の差に感応する。従来では、測定 素子は移送ダクトの上端に到達する電子の数を測定し、即ち電子電流が全く抽出 されない場合に測定する。従って、既知の測定素子は抽出効率の差を決定するこ とはできない。本発明表示装置の測定素子はこのような差を測定しうるので、表 示画像の不均一性を改善することができる。 検出器手段は各移送ダクトごとに測定ユニットを具えるのが好ましい。 例えば、小程度の不均一性が発生するのみである場合には、比較的少数の移送 ダクトに測定ユニットを設けることができる。例えば、表示装置が多数の並置移 送ダクトを具える場合には、n(=2,3,4等)個置きの移送ダクトに測定ユ ニットを設けることができる。このような実施例では測定素子の数が比較的少な くなり、従って測定処理の複雑性が比較的低くなる。しかし、不均一性を補正し うる確率が制限されので、各移送ダクトに測定ユニット、関連する抽出手段及び 他の手段を設けるのが好ましい。 移送ダクトの射出孔及び該移送ダクトの測定孔は類似の形にするのが好ましい 。 移送ダクトの射出孔及びこの移送ダクトの測定孔を類似の形にすることにより 、孔の形の差により、即ち測定孔と射出孔とで測定値に不所望な差が生ずるのを 阻止する。 表示装置は射出孔と測定孔の両方が形成された有効板を具えるものとするのが 好ましい。 射出孔及び測定孔を一つの同一の有孔板に形成することにより、表示装置の組 立て及び射出孔及び測定孔を類似の形に形成する処理が簡単になる。更に、射出 孔に対する測定孔の位置の変化により発生しうる誤差が除去される。 一実施例では、測定孔が射出孔の一つであり、指向手段が、関連する射出孔を 経てけい光スクリーンへ抽出される電子電流を案内する手段を具えた駆動可能な 結合チャネルを具えていることを特徴とする。 この実施例では、移送ダクトから射出孔を経て抽出された電子電流を指向手段 によりそらし、駆動可能な結合チャネルを経て測定素子に案内することができる 。 この実施例では、測定素子が、結合チャネルが駆動されない場合に表示画像に 実際に寄与する移送ダクトから抽出された電子電流を測定する利点を有する。こ れにより測定精度を改善することができる。 しかし、上述の実施例は、電子電流指向手段の駆動が測定結果に容量性妨害を 及ぼす恐れがある欠点を有する。 この理由のために、測定孔が射出孔でなく、且つ電子電流案内手段と指向手段 との間に結合ダクトが存在しない構成にするのが好ましい。 この構成によれば、電子電流案内手段と測定素子との間の容量性クロストーク が減少する。その結果、測定精度が向上し、表示画像の均一性に好影響を与える 。 表示装置が更に電子電流案内手段が設けられた複数の有孔素子を具える場合に は、これらの有孔素子に指向手段及び測定素子も設ける。 この構成は、指向手段及び/又は測定素子が他の素子に設けられた構成に対し 、使用する構成素子の数の低減を導く。これはコストの低減をもたらすとともに 、種々の構成素子の不正確な相対位置の結果として発生しうる変化の回避をもた らす。好適実施例では、有効素子が電子電流をけい光スクリーンに案内する手段 の一部分及び指向手段及び/又は測定素子の一部分を具えるものとする。 本発明表示装置においては測定素子を電磁的にシールドするシールド電極を設 けるのが好ましい。 電磁シールドは、特に動作時に他の電極に供給される種々の電圧の容量結合の 結果として発生しうる測定素子への妨害影響を低減する。 本発明のこれらの特徴及び他の特徴は以下に記載する実施例の説明から一層明 らかになる。 図面において、 図1Aは本発明表示装置を部分的に破除して示す概略斜視図、 図1Bは図1Aに示す表示装置の断面図、 図2Aは予備選択及び精選択手段を具える表示装置を部分的に破除して示す概 略斜視図、 図2Bは図2Aに示す表示装置の断面図、 図2Cは本発明表示装置の他の実施例の断面図、 図3は本発明表示装置の他の実施例の細部の断面図である。 これらの図は略図であって、一定の縮尺で描かれていない。 図1A及び図1Bは、表示パネル(窓又はフェースプレート)3と、該表示パ ネルに対向配置された後壁4とを有するフラットパネル形表示装置1を示す。窓 3の内面上に、例えば赤(R)、緑(G)及び青(B)で発光するけい光素子( ライン又はドット)のトリオの反復パターンを有するけい光スクリーン7が設け られる。けい光スクリーンはモノクロスクリーンにすることもできる。所要の高 電圧を供給可能にするために、けい光スクリーン7は透明導電層、例えばITO (酸化錫インジウム)上に設けられるか、或いはけい光スクリーン7に導電層( 例えばアルミニウム層)が設けられる。好適実施例では、(ドット状)けい光素 子のトリオを二等辺三角形又は正三角形の頂点に配置する。 電子源装置5、例えば多数(例えば600)の電子エミッタを制御電極により 提供するラインカソード、又は対応する数の個別のエミッタ、を表示パネル3と 後壁4とを連結する底部2の近くに配置する。個々のエミッタは比較的小さい電 流を供給する必要があるだけであるため、多くのタイプのカソード(冷陰極又は 熱陰極)をエミッタとして使用することができる。例えば、各移送ダクトごとに 個別のカソードを設けることができる。多数のエミッタの各々は個別に配置する ことができ、また合成して1つのラインカソードにする場合には、これらのエミ ッタは共通に配置することができる。電子源装置5はスクリーンにほぼ平行に延 在する一列の移送ダクトの入射孔6に対向配置する。本例では、各入射孔に第1 電極G1及び第2電極G2を設ける。本例では、G1は各移送ダクトごとに駆動 しうる制御電極であり、G2は数個又はすべての移送ダクトに共通の電極である 。ラインカソードと電極G1及びG2とで3極部を構成する。ラインカソードを 加熱するとともにカソード5と電極G2との間に電位差を印加することにより関 連する移送ダクト内に電子が放出される。カソード5と電極G1との間の電位差 を調整して、移送ダクト内に導入される電子電流の強度を調整することができる 。本例では、移送ダクトは、後壁4と中間壁12、12’、12”とにより限界 されたダクト11、11’、11”を具え、これらのダクトを以後簡単のために “移送ダクト”という。前記壁の少なくとも一つ、好ましくは射出孔8、8’、 8”に対向する壁を二次電子放出による電子移送に好適な材料で構成する。この 壁材料はダクトの縦方向に適度に高い電気抵抗値を有するとともに電子移送を発 生すべき区域に亘って1以上の二次電子放出係数を有する。この壁材料の電気抵 抗値は、移送ダクト内の電子移送に必要な数十〜数百ボルト/センチメートル程 度の電界強度において、好ましくは10mA以下の小総量の電流が壁内を流れる ような値にする。動作中、電圧を移送ダクトに(ダクトの縦方向に)供給し、移 送に必要な電界強度を発生させる。数十〜数百ボルト程度の電圧をワイヤカソー ド5(又は個々の電子源)と移送ダクトの入射孔6の近くに設けられた電極G1 、G2との間に印加すると、電子が移送ダクトに向け加速され、ダクト内に導入 される(この印加電圧の値は入射孔6のサイズ、カソードとこの孔との間の距離 及び所望の電流のような因子により決まる)。移送ダクト内では、電子が壁に衝 突し、二次電子を放出し、放出された二次電子は次いで移送ダクト内の印加電界 により移送される。これらの二次電子は再び壁に衝突し、再び二次電子を放出す る。その結果として、電子電流が移送ダクト内を流れ、入電流は出電流に等しく なる。このような移送ダクトの動作の詳細な説明については前記欧州特許出願E P−A0663134及び欧州特許出願EP−A0400750を参照されたい 。電子電流を移送ダクトから有孔板10の射出孔8、8’、8”を経て引き出す ことができる。電極9、9’、9”により、電子を射出孔8の方へ引き寄せる電 界を局部的に、即ち射出孔8の近くに発生させることができる。図にはこれをパ ルス符号で示している。抽出された電子は次いで、動作時に板10とけい光スク リーン7との間に印加される加速電圧によりスクリーン7に向け加速される。本 例では、水平隔壁112、112’、112”を表示パネル3と有孔板10との 間に設けている。図示の隔壁の代わりに第2の有孔板を用いることもできる。従 来では、各移送ダクトに、その上端に到達する電子の数を測定する測定素子を設 けている。図1Bは本発明表示装置の極めて簡単の実施例を示す。測定孔21に 電極22を設ける。これにより電子を移送ダクト11から抽出することができる 。抽出電子は測定素子23に案内する。これは、測定素子23と電極22との間 に電位差を印加することにより達成することができる。測定素子は、例えば電極 とし、これに測定素子が受信した電流を測定する回路を結合することができる。 この電流測定方法は、既知の表示装置では移送ダクトの先端に到達する電流を測 定するのに対し、抽出電子電流を測定する点で有利である。移送ダクトからの電 子電流の抽出はスクリーン上に強度変化を生じうる。いくつかの移送ダクト又は 好ましくは各移送ダクトに対し抽出電子電流を測定することにより、これらの変 化を測定することができ、所望なら、又は必要に応じ、前記抽出電子電流をこれ らの変化に対し補正することができる。測定孔と射出孔はほぼ類似の形にするの が好ましい。“ほぼ類似の形”とは、測定孔の形が関連する移送ダクトの射出孔 の平均的形から実質的に相違しないことを意味する。射出孔の形から実質的に相 違しない形にすることによって、形の差により、移送ダクトから電子が抽出され る効率が測定孔と射出孔とで相違することを避ける。この差は測定を不正確にす る。 本例では、有効板10に射出孔8、8’、8”及び測定孔21を設ける。この ような実施例は測定孔21を別個の構成素子に形成する実施例より好ましい。一 つの同一の有孔板10を用いることにより必要な構成素子の数が減少する。更に 、射出孔8、8’、8”に対する測定孔21の位置を精密に決定することができ 、その位置が有孔板10に対する追加の構成素子の位置の精度に依存しない。射 出孔8、8’、8”に対する測定孔21の位置の変化は測定電流と表示スクリー ンに導かれる電流との対応関係に変化を生ずる。 図1Bは、測定孔は移送ダクトの入射孔から見て最初の孔であることを示して いる。これは好適な実施例である。測定孔の好適位置は最初の孔か最後の孔であ る。測定孔が射出孔間ではなくこれらの位置にある場合には、動作中に電極9、 9’、9”及び他の選択電極に供給される信号の妨害影響が減少する。測定孔は 最初の孔にするのが好ましい。移送ダクト内に放射される電子電流は電子源5と 電極G1及びG2との間に印加される電位により決まる。測定孔、従って検出器 を電子源5、G1及びG2に比較的近接して配置することにより、検出器と電子 源との間の電気接続を比較的短くすることができる。その結果として、他の信号 の妨害影響を受ける恐れが減少する。図1Bには、測定孔21と次の射出孔8” が移送ダクトの射出孔間の間隔より大きい間隔で位置することが示されている。 本例では、ブラインド孔27、即ち附勢することができない孔が測定孔21と射 出孔8”との間に位置し、この孔には電極が設けられず、従って電子をこの孔を 経て引き出すことはできない。この孔に電極を設ける場合には、動作中、この電 極を附勢しないで、電子が移送ダクトからこの孔を経て抽出されないようにする 。このように測定孔と最も近い射出孔との間を大きく離すことにより検出器と電 極9、9’、9”及び他の選択電極との間の容量結合を減少させる。図1Bでは 、検出器にシールド電極28及び29が設けられている。これらのシールド電極 は電磁ファラデーケージとして動作し、検出器と電極9、9’、9”及び他の選 択電極との間の容量結合を低減する。本発明において、“最初の孔”及び“最後 の孔”は電子を移送ダクトから引き出すことができる最初の孔及び最後の孔、即 ち、最初の“能動”孔及び最後の“能動”孔を意味する。ブラインド孔(孔27 に類似する)を入射孔と測定孔との間に位置させることもでき、また他のブライ ンド孔を最終“能動”孔を越える位置に位置させることもできる。 図2A及び図2Bは多段選択を使用する本発明表示装置を示す。“多段選択” とは、ここでは移送ダクトからけい光スクリーンへの選択を少なくとも2段で行 うことを意味する。第1(粗選択)段では、画素を選択し、第2(精選択)段で は、色要素を選択する。本例では、(能動)予備選択板10a、スペーサ板10 b及び(能動)(精)選択板10cを具える能動色選択システム100を移送ダ クトと表示パネル3の内面上に設けられたけい光スクリーンとの間の空間内に配 置している。板10a,10b及び10cは有孔板であり、即ちこれらの板には 所定のパターンの孔が設けられている。構造100はけい光スクリーン7から有 効絶縁板のようなスペーサ板101により分離される。 図2Bは図2Aの表示装置の一部分、特に能動色選択板構造100を詳細に示 す断面図である。この板構造100は射出孔8、8’を有する予備選択板10a 、及び孔R,G,Bのグループを有する精選択板10cを具えている。本例では 、孔R,G,Bは3角形に配置されているが、図2Bの断面図では明瞭のために 3つの孔をすべて示してある。けい光素子R’,G’,B’が孔R,G,Bにそ れぞれ対応する。本例では、3つの精選択孔R,G,Bが各射出孔8、8’と関 連する。他の数の孔、例えば6つの精選択孔を各予備選択孔と関連させることも できる。スペーサ板10bを予備選択板10aと精選択板10cとの間に配置す る。前記スペーサ板に連通ダクト30、30’を形成し、これらのダクトの形状 はけい光素子(例えば円形又は3角形3色ドット)の形状と一致するように選択 する。孔R,G,Bに電極13、13’、13”を設け、これにより電子電流を スペーサ30から抽出しうるようにする。 電子移送ダクト11、11’、11”は構造100と後壁4との間に形成する 。電子を移送ダクトから射出孔8、8’、8”を経て引き出すことができるよう にするに、電極9、9’、9”を本例ではスクリーンに対面する板10aの表面 上に設ける。 射出孔8、8’、8”の加えて、板10aは測定孔21を具え、この孔に移送 ダクト11から電子を抽出するための電極22を設ける。更に、板10bが他の 測定孔27と、空間30”から電子を抽出する電極28とを有する。測定電極の 形態の測定素子23を孔27の背後に配置する。シールド電極102及び103 を測定素子23の近くに配置して測定素子を動作中に電極9及び13に供給され る信号から電磁的にシールドする。 測定孔21と、最も近い能動射出孔8との間に、ブラインドダクト8''' を位 置させる。その結果として、電極9、13と測定素子23との間の距離が増大す る。これは電極9、13に供給される信号が測定すべき信号に与える妨害効果を 低減する。 図2cは、結合ダクトが空間30’及び30”間に、電極42及び43が設け られた通路により形成されている表示装置の細部を示す。この構成によれば複数 のけい光素子に実際に供給される電子電流を測定処理のために横取りすることが できる。これは測定精度の改善をもたらし、この点でこの構成は図2Bに示す構 成より優れている。しかし、図2Cに示す構成では容量結合の結果として発生し うる妨害が図2Bに示す構成より一般に大きくなる。 図3は本発明表示装置の他の実施例の細部を示す断面図である。本例では、表 示装置は板51、52、53、54、55、56、57及び58の積重ね体を具 える。板51が板10aに対応し、板52及び58がスペーサ板であり、板53 −57が選択板である。選択板は孔を有し(例えば板53の孔61)、これらの 孔は1つの入口63及び2以上の出口64、65を有するとともに関連する電極 66、67を有する。適当な電圧をこれらの電極に供給することにより、電子電 流を移送ダクト11から入射孔8’を経て抽出し、次いでけい光素子R,G,B の一つに案内することができる。本例では、電子電流の可能な軌跡の一例が矢印 で示されている。選択は選択孔の周囲の種々の電極に変化する電圧を供給するこ とにより達成される。この変化電圧は、特に容量性結合の結果として、測定素子 に“誤り”信号を誘起し得る。このような“誤り”信号は試験電流の測定精度を 低減する。すべての選択電圧を測定処理中スイッチオフしても、依然として残留 電圧が選択電極に妨害作用を生ずる。更に、供給電圧の結果として妨害が発生す る。 測定孔21と、最も近い射出孔8’との間に、ブラインドダクト111を位置 させる。これにより、選択孔の周囲の電極と検出器、特に検出器の測定素子との 間の間隔が大きくなる。その結果として、容量性結合により測定信号に及ぼされ る妨害が減少する。板56に測定電極71を設ける。板54、56及び58にシ ールド電極72、73及び74を設ける。他の電極と異なり、これらのシールド 電極には電子電流を駆動する駆動電圧を供給しないで、これらの電極が測定電極 71をシールドするようにする。電極72、73及び74間の高周波数に対する インピーダンスを低くするのが好ましく、これはこれらの電極を相互接続するこ とにより達成することができる。シールド電極の組立体は接地点に容量的に結合 するのが好ましい。この場合、シールド電極により形成される電磁“ファラデー ケージ”が容量性妨害に対するシールドを与えるため、妨害の減結合が極めて有 効に生ずる。このように検出器手段を設けることにより得られる好ましい効果は 、測定電流の発生のさせ方、即ち抽出を移送ダクトの測定孔を経て行うのか否か と無関係に検出器の改善された測定感度を生ずる点にある。 本例はワイヤカソードの他の配置例も示す。本例では、ワイヤカソード5が検 出器の隣に位置し、板51が電流G1及びG2を具えている。 本例では、有孔板が射出孔及び電子電流をけい光素子に案内する手段並びに測 定ユニットの種々の部分を具えている。従って、測定ユニットが有孔板内に集積 されている。追加の部分の製造が不要であり、この点は大きな利点である。測定 電極は電極に入射する電子の数を測定する。この測定値は装置の動作の分析に使 用することができ、この分析を利用して帰還信号をワイヤカソード又は電極G1 及び/又はG2に送ることができる。例えば、(予測値又は他の移送ダクトの測 定値に対し)比較的少数の電子が測定電極に到達することが検出される場合には (これは比較的少数の電子が移送ダクト内に放射されることを意味する)、ワイ ヤカソードの温度を上昇させるか、G2又はG1の電圧を増大させるか、これら の手段の任意の組合せにより、一層多くの電子を移送ダクト内に放射させること ができる。これらの手段の効果は、次に測定素子上の電子の数を測定することに より検査することができる。その結果として、表示画像の均一性を改善すること ができる。 本発明の範囲内において、多くの変更が可能である。上述の実施例では、試験 電流を、例えば測定電極により測定している。測定電極に衝突する電子電流は電 流又は電圧測定により測定することができる。構成が簡単であるめに、この方法 は試験電流の好ましい測定方法である。しかし、これが唯一の方法ではない。例 えば、電子電流を一つ又は数個の試験けい光体領域に衝突させ、これらの領域の 輝度を測定することもできる。この方法は光感知素子を必要とするので構成が複 雑になるが、このような構成は発光効率の差を決定することができるとともに、 容量性妨害に影響されにくい。上述の実施例では、チャネル形の電子移送ダクト が示されている。本発明の範囲内において、“移送ダクト”は、動作状態におい て電子電流を二次電子放出により1以上の出発点から射出孔へ通す任意の手段を 含むものと理解されたい。図に示す指向手段は比較的複雑な指向手段である。本 発明の範囲内において、“指向手段”は、動作状態において試験電流を測定孔か ら測定素子へ案内する全ての手段を含むものと理解されたい。図示の実施例では 、各測定ユニットが測定電極を有している。好適実施例では、多数の測定ユニッ トが1つの共通の測定電極を有するものとする。この場合、測定電極の数が減少 する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.けい光スクリーンが設けられた透明前壁を具える真空容器を有する表示装置 であって、 複数の電子源と、 前記電子源と協働する複数の電子移送ダクトと、 各電子電流をその移送ダクトから射出孔を経て引き出し、けい光スクリーン の画素に案内する選択手段と、 移送ダクトを経て移送される試験電流を測定する検出器手段と、 を具える表示装置において、前記検出器手段が、 電子を移送ダクトから移送ダクトの測定孔を経て抽出する抽出手段と、 測定孔からの抽出電子電流を測定素子の方向に導く指向手段と、 を有する測定ユニットを具えていることを特徴とする表示装置。 2.各移送ダクトごとに測定ユニットが結合されていることを特徴とする請求項 1記載の表示装置。 3.移送ダクトの測定孔及び射出孔はほぼ類似の形であることを特徴とする請求 項1又は2記載の表示装置。 4.射出孔及び測定孔が形成された有孔板を具えていることを特徴とする請求項 1〜3の何れかに記載の表示装置。 5.測定孔が射出孔の一つであり、指向手段が、関連する射出孔を経てけい光ス クリーンへ抽出される電子電流を案内する手段を具えた駆動可能な結合チャネル を具えていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の表示装置。 6.測定孔が射出孔でないことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の表示 装置。 7.更に電子電流案内手段が設けられた有孔素子を具え、これらの有孔素子が指 向手段及び測定素子も具えていることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載 の表示装置。 8.測定素子を電磁的にシールドするシールド電極を具えていることを特徴とす る請求項1〜4の何れかに記載の表示装置。 9.測定孔と、最も近い射出孔との間の距離が射出孔間の距離より大きいことを 特徴とする請求項6記載の表示測定。 10.測定孔と、最も近い射出孔との間にブラインド孔が存在することを特徴とす る請求項8記載の表示装置。 11.測定孔が、関連する移送ダクトの入射孔から見て、その移送ダクトの最初の 孔又は最後の孔であることを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の表示装 置。 12.測定孔が最初の孔であることを特徴とする請求項10記載の表示装置。 13.けい光スクリーンが設けられた透明前壁を具える真空容器を有する表示装置 であって、 複数の電子源と、 前記電子源と協働する複数の電子移送ダクトと、 各電子電流をその移送ダクトから射出口を経て引き出し、けい光スクリーン の画素に導く選択手段と、 試験電流を測定する検出器手段と、 を具える表示装置において、 前記検出器手段が測定素子と試験電流を測定素子に導く指向手段とを有する 測定ユニットを具え、且つ 当該表示装置が測定素子を電磁的にシールドするシールド電極を具えている ことを特徴とする表示装置。
JP9521881A 1995-12-11 1996-11-27 フラットパネル形表示装置 Pending JPH11500862A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95203445 1995-12-11
NL95203445.2 1995-12-11
PCT/IB1996/001307 WO1997022135A1 (en) 1995-12-11 1996-11-27 Flat-panel type display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500862A true JPH11500862A (ja) 1999-01-19

Family

ID=8220935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521881A Pending JPH11500862A (ja) 1995-12-11 1996-11-27 フラットパネル形表示装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0808511A1 (ja)
JP (1) JPH11500862A (ja)
WO (1) WO1997022135A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216407A (en) * 1978-11-01 1980-08-05 Rca Corporation Flat panel display device with beam collector
US4266159A (en) * 1979-09-28 1981-05-05 Rca Corp. Electron current collector for flat panel display devices
GB2127616A (en) * 1982-09-17 1984-04-11 Philips Electronic Associated Display apparatus
BE1007259A3 (nl) * 1993-07-01 1995-05-02 Philips Electronics Nv Weergeefinrichting voorzien van een weergeefeenheid van een flat panel type.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997022135A1 (en) 1997-06-19
EP0808511A1 (en) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525653A (en) Modular display apparatus with means for preventing brightness variations
JP3110086B2 (ja) 薄型画像表示装置
US6072272A (en) Color flat panel display device
US5386175A (en) Thin-type picture display device
EP0464938B1 (en) Thin-type picture display device
JP3534377B2 (ja) 真空電子装置
NO854830L (no) Flatpanel-fremvisningsinnretning (display) og fremgangsmaate for adressering av et omraade paa en fremvisningsskjerm.
JPH11500862A (ja) フラットパネル形表示装置
KR100868265B1 (ko) 전계방출형 표시장치 및 그 제어방법
US6771027B2 (en) System and method for adjusting field emission display illumination
US4143296A (en) Flat panel display device
WO1998011731A1 (en) Flat-panel type picture display device
WO1997023862A1 (en) Flat-panel matrix-type light emissive display
US4937492A (en) Flat display device and cathode unit
US5598054A (en) Display device of the flat-panel type comprising an electron transport duct and a segmented filament
US20040100426A1 (en) Field emission display brightness uniformity compensation system and method
US4215293A (en) Cadence scanned flat image display device
US4642517A (en) Image display apparatus with deformable accelerating electrodes
USRE30195E (en) Guided beam flat display device
KR20050050653A (ko) 증가된 해상도를 갖는 진공 디스플레이 디바이스
JPS6093741A (ja) 画像表示装置
JPH02121242A (ja) 画像表示装置
JPS61168844A (ja) 画像表示装置
JPH03207181A (ja) 平板型陰極線表示装置の駆動方法
JPH02257541A (ja) 電子線発生装置及びそれを用いた画像形成装置