JPH1142465A - 洗浄方法およびその装置 - Google Patents

洗浄方法およびその装置

Info

Publication number
JPH1142465A
JPH1142465A JP21562097A JP21562097A JPH1142465A JP H1142465 A JPH1142465 A JP H1142465A JP 21562097 A JP21562097 A JP 21562097A JP 21562097 A JP21562097 A JP 21562097A JP H1142465 A JPH1142465 A JP H1142465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
compressed air
liquid
pressurized liquid
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21562097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Rokutanda
等 六反田
Hiroaki Suzuki
浩昭 鈴木
Hideki Morimoto
秀樹 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP21562097A priority Critical patent/JPH1142465A/ja
Publication of JPH1142465A publication Critical patent/JPH1142465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズルにより被加圧液体を介して粒状の投射
材を投射して被処理品を洗浄処理する洗浄方法におい
て、液体等をノズルから噴出させるための動力を削減さ
せかつその衝突力を安定させる。 【解決手段】 ノズルから噴射される前の被加圧液体に
圧縮空気を混入させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノズルにより加圧
液体を介して耐食性粒体を投射して被処理品を洗浄処理
する洗浄方法およびその装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ノズルにより加圧液体を介して耐
食性粒体を投射して例えば金属製品を洗浄処理すること
が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の洗浄処理では、液体をノズルから噴出させるための
大きな動力が必要であり、これに伴って、大型の設備が
必要になるとともにランニングコストが嵩むなどの問題
があった。本発明は上記の問題を解消するために為され
たもので、その目的は、液体等をノズルから噴出させる
ための動力を削減させかつその衝突力を安定させること
が可能な洗浄方法およびその装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに請求項1の発明における洗浄方法は、ノズルにより
加圧液体を介して耐食性粒体を投射して被処理品を洗浄
処理する洗浄方法において、前記ノズルから噴射される
前の前記加圧液体に圧縮空気を混入させたことを特徴と
する。また、請求項2の発明における洗浄方法は、請求
項1記載の洗浄方法において、前記圧縮空気の圧力と前
記液体の圧力とをそれぞれ0.03〜1.0MPaに
し、かつ前記圧縮空気と前記液体の容積についての混合
割合を、圧縮空気を圧縮しない状態に換算した空気量3
0〜100に対して洗浄液量1にしたことを特徴とす
る。さらにまた、請求項4の発明における洗浄装置は、
ノズルにより加圧液体を介して耐食性粒体を投射して被
処理品を洗浄処理する洗浄装置であって、加圧された液
体を供給する加圧液体供給手段と、この加圧液体供給手
段からの加圧液体を被処理品に向けて噴射するノズル
と、このノズルから噴射される前の加圧液体に圧縮空気
を混入させる混入機構と、前記ノズルから噴射される前
の加圧液体に耐食性粒体を供給する耐食性粒体供給手段
と、前記混入機構に流入される加圧液体の流量を制御す
る流量制御弁と、前記混入機構に供給される圧縮空気の
流量を検出する流量センサと、この流量センサの検出結
果に基づき予め測定したデータで前記流量制御弁の目標
開口度を演算してこの流量制御弁に指令を出すコントロ
ーラと、を備えて、前記圧縮空気の圧力と前記液体の圧
力、および、前記圧縮空気と前記液体の容積についての
混合割合とをそれぞれ所定のものにして、ノズルから噴
射される前の前記加圧液体に圧縮空気を混入させながら
噴射させるようにする。
【0005】なお、圧縮空気の圧力と液体の圧力とを
0.03MPa未満にすると、衝突力が小さすぎて実用
的でなく、また、1.0MPaを越えると消費動力の割
には衝突力が小さい。さらになお、圧縮空気と液体の容
積についての混合割合を圧縮空気を圧縮しない状態に換
算した空気量30未満に対して液体量1にすると、液体
の量は多いが速度が遅くなるため、衝突力が小さくな
り、また、100を越えると空気の速度は速いが液体が
霧状に成り衝突力が小さくなる。なお、前記耐食性粒体
は、液体に対して耐食性を有する粒状のものであればよ
く、セラミック製のもの、ガラスビーズ、金属製の粒体
を非錆性の材料で被覆したもの、超硬材製のものなどが
あり、そのサイズは30〜800μmがよい。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例について図1お
よび図2に基づき詳細に説明する。概略正面図である図
1に示すように、実施例の洗浄装置は、加圧された液体
を供給する加圧液体供給手段1と、この加圧液体供給手
段1からの加圧液体を被処理品に向けて噴射するノズル
2と、このノズル2から噴射される前の加圧液体に圧縮
空気を混入させる混入機構3と、前記ノズル2から噴射
される前の加圧液体に耐食性粒体を供給する耐食性粒体
供給手段4と、前記混入機構3に流入する加圧液体の流
量を制御する流量制御弁5と、前記混入機構3に供給さ
れる圧縮空気の流量を検出する流量センサ6と、この流
量センサ6の検出結果に基づき予め測定したデータで前
記流量制御弁5の目標開口度を演算してこの流量制御弁
5に指令を出すコントローラ7と、で構成してある。そ
して、コントローラ7には、図2に示すような予め実験
的に求めた空気と液体との容積比である気液容積比と、
圧縮空気と液体との混合物の噴射による衝突力との相関
関係が記憶してある。なお、図2のグラフは、気液容積
比に対する衝突力の傾向を表示している。
【0007】前記加圧液体供給手段1は、後述するキャ
ビネット18の天井上に設置された液体貯蔵タンク8
と、圧縮空気源9と、圧縮空気源9を前記液体貯蔵タン
ク8の上部に連通接続するT字管10および圧力制御弁
11とで構成してあって、前記圧縮空気源9からの圧縮
空気が液体貯蔵タンク8の液体を所要圧力で加圧するよ
うになっている。なお、前記液体貯蔵タンク8は、耐食
性粒体が適当量装入してあって前記耐食性粒体供給手段
4をも構成している。また、前記液体貯蔵タンク8の天
井部には液体の量の下限および上限を検出するレベルセ
ンサ12が設けてある。さらに、前記液体貯蔵タンク8
の上面中央部には、これの内部を撹拌する撹拌装置13
が装着してあり、撹拌装置13は、撹拌羽根14と、こ
れを駆動する駆動機構15とで構成してある。なお、前
記圧縮空気源9と前記T字管10との間には開閉弁16
が設けてある。
【0008】また、前記液体貯蔵タンク8の底部には前
記流量制御弁5を介して前記混入機構3が連通装着して
あり、混入機構3の排出端には可撓性ホース17を介し
て前記ノズル2が連通接続してある。ノズル2は研掃室
を構成するキャビネット18内に配置してあって、被処
理品を固定して水平回転させる回転機構19に臨んでい
る。また、前記T字管10の右端は、圧力制御弁20お
よび前記流量センサ6を介して前記混入機構3に連通接
続してある。なお、前記流量センサ6は、圧縮空気に混
入された液体がその計器部に逆流しないようにその圧縮
空気通過部に逆止弁(図示せず)を有している。
【0009】また、前記キャビネット18の底部と前記
液体貯蔵タンク8の上部とは、液体および耐食性粒体を
回収する回収装置22により連結してあって、ノズル2
から噴射された液体および耐食性粒体は、キャビネット
18の底に溜った後回収装置22よって液体貯蔵タンク
8に戻されるようになっている。そして、回収装置22
は、液状化・粒分級機能を備えた圧力ポンプ23と、導
管24と、流量制御手段25とで構成してある。また、
前記コントローラ7には、前記流量センサ6および前記
流量制御弁5の外にも、前記圧力制御弁11、20およ
びレベルセンサ12も電気的に接続してある。なお、コ
ントローラ7は前記液体貯蔵タンク8の外面に装着して
ある。
【0010】次に、このように構成した装置の作用につ
いて説明する。予め流量制御弁25の開口度を調整しか
つ所定の液体を所要量液体貯蔵タンク8に供給し、さら
に、コントローラ7に圧力制御弁11、20に係る必要
圧力をそれぞれ入力して、混入機構3に供給される圧縮
空気の圧力と、混入機構3に供給される液体の圧力と
を、それぞれ設定する。この状態の下にコントローラ7
をもって装置を稼働すると、液体貯蔵タンク8内の圧縮
空気によって加圧されかつ流量制御弁5によって流量を
制御された液体と耐食性粒体が、混入機構3を通ってノ
ズル2から所定の被処理品に向けて噴射され、その後、
圧縮空気源9から供給された圧縮空気が、圧力制御弁2
0により所要の圧力に調節されかつ圧縮しない状態に換
算された流量を流量センサ5により測定される。
【0011】これにより、図2に示す気液容積比(気体
/液体)が30/1ないし100/1の範囲では、衝突
力が最大値あるいは最大値に近づくとともに安定した状
態で、霧状の液体と耐食性粒体がノズル2から圧縮空気
に乗せられて被処理品に投射され、被処理品は消費エネ
ルギが少ないにもかかわらず大きな衝突力で洗浄処理さ
れかつ洗浄処理前に被処理面の不純物が洗浄されること
となる。この結果を、従来のように加圧液体だけで耐食
性粒体を噴射して洗浄処理する場合と比較すると、図3
で示すようになり、本発明による耐食性粒体の衝突力
は、加圧液体の圧力を従来のそれの1/数10以下にし
て同等にすることができる。そして、本発明の洗浄方法
によって処理された被処理品は、図4に示すように、衝
突力の安定も含め従来と同等以上の洗浄効果が得られ
る。なお、液体は、加熱して硬水から軟水に変えること
により洗浄処理前の表面の洗浄効果を向上させることが
できる。
【0012】なお、上記の実施例では、耐食性粒体は液
体と一緒に混入機構3に供給するようにしているが、こ
れに限定されるものではなく、例えば、圧縮空気と一緒
にあるいは単独で混入機構3に、または、この混入機構
3の下流におけるノズル2の前位置で供給するようにし
ても同様の作用効果が得られる。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明
は、ノズルから噴射される前の加圧液体に圧縮空気を混
入させるようにしたから、液体を圧縮空気の気流に乗せ
てノズルから噴出することができるため、液体および耐
食性粒体を噴出させるための動力を大幅に削減させかつ
その衝突力を安定させることが可能になるなどの優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略正面図である。
【図2】本発明に係る実験的に求めた空気と液体との容
積比である気液容積比と、圧縮空気と液体との混合物の
噴射による衝突力との相関関係を示すグラフである。
【図3】加圧液体の圧力とこの圧力による耐食性粒体の
衝突力との相関関係について、本発明の洗浄方法の場合
と従来の洗浄方法の場合とを比較した結果を示す片対数
表によるグラフである。
【図4】テストピースの疲労試験について、本発明の洗
浄方法の場合と従来の洗浄方法の場合とを比較した結果
を示す片対数表によるグラフである。
【符号の説明】 1 加圧液体供給手段 2 ノズル 3 混入機構 4 耐食性粒体供給手段 5 流量制御弁 6 流量センサ 7 コントローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズルにより加圧液体を介して耐食性粒
    体を投射して被処理品を洗浄処理する洗浄方法におい
    て、前記ノズルから噴射される前の前記加圧液体に圧縮
    空気を混入させたことを特徴とする洗浄方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の洗浄方法において、前記
    圧縮空気の圧力と前記液体の圧力とをそれぞれ0.03
    〜1.0MPaにし、かつ前記圧縮空気と前記液体の容
    積についての混合割合を、圧縮空気を圧縮しない状態に
    換算した空気量30〜100に対して液体量1にしたこ
    とを特徴とする洗浄方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の洗浄方法において、前記
    耐食性砥粒のサイズが30〜800μmであることを特
    徴とする洗浄方法。
  4. 【請求項4】 ノズルにより加圧液体を介して耐食性粒
    体を投射して被処理品を洗浄処理する洗浄装置であっ
    て、加圧された液体を供給する加圧液体供給手段1と、
    この加圧液体供給手段1からの加圧液体を被処理品に向
    けて噴射するノズル2と、このノズル2から噴射される
    前の加圧液体に圧縮空気を混入させる混入機構3と、前
    記ノズル2から噴射される前の少なくとも加圧液体に耐
    食性粒体を供給する耐食性粒体供給手段4と、前記混入
    機構3に流入される加圧液体の流量を制御する流量制御
    弁5と、前記混入機構3に供給される圧縮空気の流量を
    検出する流量センサ6と、この流量センサ6の検出結果
    に基づき予め測定したデータで前記流量制御弁5の目標
    開口度を演算してこの流量制御弁5に指令を出すコント
    ローラ7と、を備えたことを特徴とする洗浄装置。
JP21562097A 1997-07-25 1997-07-25 洗浄方法およびその装置 Pending JPH1142465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21562097A JPH1142465A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 洗浄方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21562097A JPH1142465A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 洗浄方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1142465A true JPH1142465A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16675430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21562097A Pending JPH1142465A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 洗浄方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1142465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10017036B2 (en) 2014-04-16 2018-07-10 Gm Global Technology Operation Llc Protecting device of battery for electrical automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10017036B2 (en) 2014-04-16 2018-07-10 Gm Global Technology Operation Llc Protecting device of battery for electrical automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU665949B2 (en) Blasting apparatus and method
US8691014B2 (en) System and nozzle for prepping a surface using a coating particle entrained in a pulsed fluid jet
US9925642B2 (en) Wet abrasive blasting system and method
JPH03505553A (ja) 研磨剤清掃・切削
US5509849A (en) Blast nozzle for water injection and method of using same for blast cleaning solid surfaces
US6896597B2 (en) Abrasive blasting apparatus
US6010083A (en) Apparatus and method for generating high quality foam using an air eductor
US10076823B2 (en) Wet abrasive blasting system and method
CN107583381A (zh) 适用于工业企业作业点的泡沫抑尘装置
JPH10156723A (ja) 高圧水ジェット利用加工装置
JPH1142465A (ja) 洗浄方法およびその装置
JP3961665B2 (ja) 洗浄剥離方法及びその装置
JP2000153247A (ja) 洗浄剥離方法及びその装置
EP0708699A1 (en) Blasting device with adjustable blast strength
JPH11129139A (ja) 研削液の消泡装置および同泡を消す方法
JPH03296475A (ja) 洗浄装置
JPH0647068B2 (ja) 異種流体接触混合溶解量調節装置
US5060866A (en) Device at washing and rinsing apparatuses for producing a foam
JPH10329026A (ja) ピーニング方法およびその装置
CN207356791U (zh) 一种适用于工业企业作业点的泡沫抑尘装置
KR101889461B1 (ko) 액화탄산가스를 이용한 직분사 세척장치
JPH07270097A (ja) キャビテ−ションの発生方法および発生装置
JP3137931B2 (ja) 粉塵抑制装置
JPH11114831A (ja) 噴射量を少量に制御可能な直圧式ブラスト加工装置
JPS6218373Y2 (ja)