JPH1138917A - 発光表示器 - Google Patents

発光表示器

Info

Publication number
JPH1138917A
JPH1138917A JP9203845A JP20384597A JPH1138917A JP H1138917 A JPH1138917 A JP H1138917A JP 9203845 A JP9203845 A JP 9203845A JP 20384597 A JP20384597 A JP 20384597A JP H1138917 A JPH1138917 A JP H1138917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
base material
light
emitting display
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9203845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897260B2 (ja
Inventor
Nobuo Kanbe
信夫 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP20384597A priority Critical patent/JP3897260B2/ja
Publication of JPH1138917A publication Critical patent/JPH1138917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897260B2 publication Critical patent/JP3897260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現場での爾後的な形状の変更、発光素子の発
光方向の調整を行うことができ、また止め具を不要とし
た自立性のあるものにして取付作業の向上を計る。 【解決手段】 可撓性を有する断面筒状の基材2を二つ
割りして第一半部2a、第二半部2bから構成し、両半
部を突き合わせた状態で、一方の短辺側に、中空室2c
を形成し、該短辺側に所定間隔を存して貫通孔2dを開
設して、該貫通孔2dに発光ダイオード5を貫通取付
し、中空室2cにはリード線3および抵抗器4を内装し
て構成するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広告や装飾、ある
いは表示のため用いられる発光表示器の技術分野に属す
るものである。
【0002】
【従来技術】従来、この様な表示器として、ネオン管が
あるが、ネオン管は、ガラス管で形成されるため、管破
損がある許りでなく玉切れという問題があり、また予め
定められた形状に形成されたものを取付けるため、搬送
等が面倒かつ煩雑なうえ、現場にて爾後的に形状変更す
ることができないという問題がある。これに対し、玉切
れの心配がなく半永久的に使用できるとされる発光ダイ
オード等の発光素子(発光ダイオード)を用いたものが
あるが、このものを硬質の筒体に内装したもの(例えば
実開昭61−112392号公報、実開平2−7898
3号公報、実開平2−81580号公報)ではネオンサ
インの場合と同様、爾後的な形状変更ができないという
問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、リード線、発
光素子を裸状にし、リード線を必要において適宜曲げる
ことで自由な取付けが出来るようにしたものがあるが、
このものは、ツリー等の不定個所にしかも不定方向に向
けての飾り付けには適しているものの、定形状態の飾り
付けをする場合に、個々の発光素子について発光方向を
考慮しつついちいち取付け固定しなければならず作業性
に欠けるという問題がある。これに対し、リード線、発
光素子を可撓性のある筒体に封入して任意に曲げること
ができるようにするもの(例えば実開昭59−1550
66号公報、特開平6−10320号公報)がある。し
かるにこのものは、筒体への封入作業が面倒かつ煩雑で
あるうえ、軸回り方向の捻りが自由なため、発光素子の
向きを一定にして取付けることが難しく、特に発光ダイ
オードのように発光方向の指向性が高いものでは表示方
向が不揃いになりやすく、不特定の方向から視認できる
構成にするのならとにかくとして、広告灯のように一定
の方向に向かせたい場合に、これが難しいという問題が
ある。一方、平テープ状の可撓性素材にリード線を埋設
したものが例えば特開平3−61990号公報、特開平
8−36368号公報において知られている。前者のも
のは、発光素子を平テープ面に取付ける構成になってい
るため、発光方向がテープ面と直交する方向となり、こ
のため、例えば筒体の外周をぐるりと回るような曲面で
の取付けには適しているが、平面において曲線を描くよ
うに取付けようとすると、平テープ面が波を打つように
盛り上がってしまうという問題があり、この場合に採用
することができない。また、後者のものは、平テープ素
材の側縁に発光素子が取り付けられているため、発光素
子の発光方向が平テープ素材の幅方向を向き、これを平
面に取付けるには、平テープ素材を起立状に取付ける必
要があるが、平テープ素材で構成されるため自立できず
倒れやすいこともあって、不用意に傾いたり倒れたりし
ないよう起立姿勢に維持するための止め具が多数必要に
なるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作
されたものであって、発光素子を用いた表示器は、可撓
性を有する断面筒状の基材と、該基材内筒部に貫通して
配線されるリード線と、基材外周面から内筒部に至るよ
う穿設された貫通孔に貫通状に組込みされる発光素子と
を備えて構成され、基材には、内筒部にリード線を配線
すると共に発光素子を内筒部から外側に向けて貫通する
よう組込むための割り面が形成されているものである。
このようにすることにより、発光表示器が肉厚な三次元
構造を有することとなり、起立姿勢に維持するための止
め具を必要とすることなくこれ自体で自立させることが
でき、取付作業の簡略化が計られる。また、このものに
おいて、基材は、断面略長四角形をした筒体で、短辺に
貫通孔が穿設されているものであり、これにより、曲げ
て使用した場合でも、長辺側が曲線に添って曲がること
になるから、曲げやすいうえ曲げたときに波を打つよう
に盛り上がってしまうことを回避することができて、短
辺に配設される発光素子の発光方向が正面向きによく揃
った状態で取り付けられる。さらに、このものにおい
て、基材は、二つ割り状の半部同志を互いに突き合わせ
て一体形成されているとともに、貫通孔は、半部同志の
突き合せ面に形成されているものであり、これにより、
リード線の配線と発光素子の組込みを簡単に行うことが
できて、組立の作業性の向上が計られる。そして、この
ものにおいて、基材は、一つの割り面を備えて形成され
たものにすることもできる。
【0005】
【発明の実施の形態】次ぎに、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図2〜図5において、1は第一
の実施の形態を示す発光表示器であって、該発光表示器
1は、長尺状の基材2を用いて構成されるが、該基材2
は、ゴム質弾性を有した可撓性の素材を型成形した第
一、第二の半部2a、2bからなる二つ割りのもので構
成されている。つまり、基材2は、断面略長四角状を
し、両短辺間を二つ割りする構成になっているが、両半
部2a、2bを突き合わせた状態で、一方の短辺側に、
略五角形をした中空室2cが形成されると共に、該側短
辺には所定間隔を存して貫通孔2dが開設されている。
そして前記中空室2cにはリード線3や抵抗器4が内装
される一方、貫通孔2dには、前記リード線3に接続さ
れた発光ダイオード5が貫通取付けされている。ここ
で、貫通孔2dは、発光ダイオード5の弾性的な支持を
するため、内径を発光ダイオード5の外径と略同等か僅
かに小さくすることが好ましい。
【0006】基材2の他方の短辺側は中実状になってい
るが、両半部2a、2bの突合せ面には蟻溝状に嵌合し
て抜止めされる凹凸部2e、2fが形成されていて、両
半部2a、2b同志の一体化が図られている。因みに、
半部2a、2bは、突合せ面に適宜接着剤を用いて接着
したものでも勿論よい。6は基材2を被覆するための被
覆材であって、該被覆材6も同じく可撓性を有した軟質
の素材から形成されているが、該被覆材6は、基材2に
対応して断面長四角形状をし、一方の短辺側が発光ダイ
オード5の径に合わせて開口した形状になっている。基
材2の長さは必要において適宜の長さに設定できるが、
基材2の両端部から伸びるリード線3には互いに抜き差
しできるカプラ11、12が接続されていて、必要にお
いて適数本の延長接続ができる構成になっていると共
に、発光制御器(図示せず)に接続して発光制御がなさ
れる設定になっている。
【0007】叙述のごとく構成された本発明の第一の実
施の形態において、発光表示器1の製造には、一方の半
部2a(勿論半部2bでもよい)の貫通孔2dの半孔部
に、予めリード線3や抵抗器4に結線された発光ダイオ
ード5を挟み込んで仮保持すると共に、リード線3、抵
抗器4を中空室2cの半室に配線し、しかる後、他方の
半部2bを突き合わせて両半部2a、2b同志を固定
(本実施例では凹凸部2e、2f同志の嵌合)すること
で形成でき、化粧等のため必要において被覆材6でこれ
を被覆することで簡単に形成することができる。
【0008】また、この様に形成された発光表示器1
は、肉厚な三次元構造を有しているので、そのままで自
立することができ、このため、自立させるための止め具
は必要としない。そして例えば、被覆材6を取付け面に
予め取り付けておき、後付け的に発光表示器1を被覆材
6に嵌合することで簡単に取付けることができる。しか
もこのものは、発光表示器1が可撓性であるため、平面
に曲線を描くよう曲げることができるが、特に本実施の
形態のものは、発光表示器1は、基材2が断面長四角状
で、しかもその短辺に発光ダイオード5が配設され、長
辺側が曲線に添って曲げることになるから、曲げやすい
うえ曲げたときに波を打つように盛り上がってしまうこ
とが回避でき、この結果、発光ダイオード5の発光方向
が正面向きによく揃った状態で取り付けられる。因み
に、本発明は発光表示器1を曲線状に曲げることを意図
しているもので、角度を持っての折曲は意図していな
い。この様な角度を持っての折曲は、発光表示器1の端
部同志を角度を持って突き合わせれば達成できるからで
ある。
【0009】尚、本実施の形態は上記第一の実施の形態
に限定されないことは勿論であって、本実施の形態にお
いては、次のような実施の形態で実施することができ
る。すなわち、第二の実施の形態について図6〜図7に
より説明する。このものは、図7の断面図から判るよう
に、基材7が同じく長四角形状であるが、一方の短辺に
貫通孔7aが開設され、他方の短辺に中空室7bに至る
割り面7cが形成されている。そしてこのものは、割り
面7cを押し開いた状態で発光ダイオード5の貫通孔7
aへの貫通組込みおよびリード線3等の中空室7bへの
組込みができるもので、この様にしても本発明を実施す
ることができる。そしてこのものも、平面において曲げ
やすいものになって、現場での自由な取付けが可能とな
る。
【0010】また、本発明の第三の実施の形態は図8〜
図9に示すようになっている。つまりこのものは、基材
8が断面直角三角形状をしているもので、直角を挟んだ
両面には発光ダイオードはなく、直角コーナー部と対向
する面に発光ダイオード5が組み込まれるもので、この
ものは、天井面と壁、壁と壁、壁と廊下のようなコーナ
ー内面に邪魔のないよううまく納まる形状をしたもので
あるが、このものは、基材8が中空室8aが溝状に形成
される本体8bと、発光ダイオード5の貫通孔8cが穿
設された板状部8dとから構成され、そして発光ダイオ
ード5を貫通孔8cに貫通組込みした状態で、リード線
3等を中空室8aに納めると共に板状部8dを、該板状
部8dの形状に対応して本体8bに形成した凹溝部8e
に嵌合組込みすることで組込まれる。勿論このものも、
必要において曲げることができるものであることはいう
までもない。
【0011】そして第三の実施の形態の応用として、図
10に示す第四の実施の形態のようにすることもでき
る。つまりこのものは、直角を挟んだ両面に発光ダイオ
ード5が組み込まれたもので、この様にした場合には、
直角コーナー部を挟んだ両方向を表示をすることができ
ることになる。
【0012】また、図11〜図12に第五の実施の形態
を示すが、このものは、円筒状の基材9を半割り状に
し、その各半部9a、9bに二列づつの発光ダイオード
5を組み込んだもので、この様にすることにより4方向
の表示をすることができる。
【0013】さらに図13〜図14に第六の実施の形態
を示すが、このものは、基材10が楕円(もしくは長
円)形状にしたもので、そのうちの長径側両端部に発光
ダイオード5が組込まれている。そしてこのものでは、
基材10を、中空室10aが両側面10bに形成される
本体10cと、該両側面10bに、発光ダイオード5が
貫通孔10dに予め貫通組付けされた状態で一体的に止
着される側端部10eとにより構成されたもので、この
ものも、第一、第二の実施の形態のように曲げやすいも
のとなる。このものの応用として、長四角状の基材の両
短辺に発光ダイオードを取り付けたものを実施でき、こ
の第七の実施の形態を図15に示す。尚、各実施の形態
のものにおいて、共通するもの(同一のもの)について
は、同一の符号を付して引出してある。
【図面の簡単な説明】
【図1】発光表示器の斜視図である。
【図2】第一の実施の形態を示す正面図である。
【図3】第一の実施の形態を示す断面底面図である。
【図4】第一の実施の形態を示す断面側面図である。
【図5】第一の実施の形態の基材各半部を示す要部斜視
図である。
【図6】第二の実施の形態を示す要部斜視図である。
【図7】第二の実施の形態を示す断面側面図である。
【図8】第三の実施の形態を示す正面図である。
【図9】第三の実施の形態を示す拡大断面側面図であ
る。
【図10】第四の実施の形態を示す断面側面図である。
【図11】第五の実施の形態を示す断面底面図である。
【図12】第五の実施の形態を示す拡大断面側面図であ
る。
【図13】第六の実施の形態を示す断面底面図である。
【図14】第六の実施の形態を示す拡大断面側面図であ
る。
【図15】第七の実施の形態を示す断面側面図である。
【符号の説明】
1 発光表示器 2 基材 2a 第一半部 2b 第二半部 2c 中空室 2d 貫通孔 2e 凸部 2f 凹部 5 発光ダイオード 6 被覆材 7 基材 7c 割り面 8 基材 8d 板状部 9 基材 10 基材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子を用いた表示器であって、該表
    示器は、可撓性を有する断面筒状の基材と、該基材内筒
    部に貫通して配線されるリード線と、基材外周面から内
    筒部に至るよう穿設された貫通孔に貫通状に組込みされ
    る発光素子とを備えて構成され、基材には、内筒部にリ
    ード線を配線すると共に発光素子を内筒部から外側に向
    けて貫通するよう組込むための割り面が形成されている
    発光表示器。
  2. 【請求項2】 請求項1において、基材は、断面略長四
    角形をした筒体で、短辺に貫通孔が穿設されている発光
    表示器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、基材は、二
    つ割り状の半部同志を互いに突き合わせて一体形成され
    ている発光表示器。
  4. 【請求項4】 請求項3において、貫通孔は、半部同志
    の突き合せ面に形成されている発光表示器。
  5. 【請求項5】 請求項1または2において、基材は、一
    つの割り面を備えて形成されている発光表示器。
JP20384597A 1997-07-14 1997-07-14 発光表示器 Expired - Fee Related JP3897260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20384597A JP3897260B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 発光表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20384597A JP3897260B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 発光表示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1138917A true JPH1138917A (ja) 1999-02-12
JP3897260B2 JP3897260B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=16480658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20384597A Expired - Fee Related JP3897260B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 発光表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897260B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4870077B2 (ja) * 2004-08-06 2012-02-08 ルミネイション リミテッド ライアビリティ カンパニー 細長いled照明装置
US8979307B2 (en) 2011-10-31 2015-03-17 Atex Co., Ltd. LED mounting circuit board, belt-like flexible LED light and LED illuminating device using the same
DE102013206342B4 (de) * 2012-05-18 2017-04-13 Atex Co., Ltd LED-Montageschaltungsplatine, gurtartiges flexibles LED-Licht und LED-Beleuchtungsvorrichtung, die diese nutzt

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106016013A (zh) 2015-03-26 2016-10-12 艾泰库思株式会社 带状led灯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4870077B2 (ja) * 2004-08-06 2012-02-08 ルミネイション リミテッド ライアビリティ カンパニー 細長いled照明装置
US8979307B2 (en) 2011-10-31 2015-03-17 Atex Co., Ltd. LED mounting circuit board, belt-like flexible LED light and LED illuminating device using the same
DE102013206342B4 (de) * 2012-05-18 2017-04-13 Atex Co., Ltd LED-Montageschaltungsplatine, gurtartiges flexibles LED-Licht und LED-Beleuchtungsvorrichtung, die diese nutzt

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897260B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6660935B2 (en) LED extrusion light engine and connector therefor
US6010107A (en) Flag holding device
US7470051B2 (en) Optical device and illumination device
US10655804B1 (en) Flexible LED device with whole body illumination
GB2590510A (en) Longitudinal luminaire with alignment features
JPH1138917A (ja) 発光表示器
JP6603421B2 (ja) フレキシブルな固体照明ストリップ
JP3120714U (ja) Led照明発光体装置
KR200379827Y1 (ko) 간판용 광고조명장치
US20020176252A1 (en) Three-dimension curtain-type lighting string
CA2466310A1 (en) Manufacturing flow meters having a flow tube made of a fluoropolymer substance
JP3110114U (ja) 防水型led発光装置
JP2005208412A (ja) 発光表示装置
JP2000274418A (ja) 壁面等に器具を取り付けるための取付け具
US20150023018A1 (en) Fastener, light source module, and method of assembling a light source module
US7090377B2 (en) Strip light
CN107980087B (zh) 设有适于控制带的延伸和扭转运动的装置的包括点发光源的带状照明设备
JP3203570U (ja) 取付器具
US9004719B2 (en) Trim cap illuminated channel letter lighting system and letter construction system
JP2005116423A (ja) 電気発光線配線具とそれに電気発光線を配線した電気発光線装備体と電気発光線装備体を用いた表示器
JP3012073U (ja) 表示装置
US20220159837A1 (en) Interconnectable circuit boards adapted for three-dimensional constructions as lighting sources
EP3470731A1 (en) A lighting device accessory, corresponding lighting device and method
JPH0649197Y2 (ja) 鳥類飛来防止装置
WO2008070574A1 (en) Pixel support system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees