JPH1137659A - ローラハースキルン - Google Patents

ローラハースキルン

Info

Publication number
JPH1137659A
JPH1137659A JP19083397A JP19083397A JPH1137659A JP H1137659 A JPH1137659 A JP H1137659A JP 19083397 A JP19083397 A JP 19083397A JP 19083397 A JP19083397 A JP 19083397A JP H1137659 A JPH1137659 A JP H1137659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
temperature
cooling
hearth kiln
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19083397A
Other languages
English (en)
Inventor
Jotaro Miyata
丈太郎 宮田
Hiroyoshi Suzumura
博由 鈴村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP19083397A priority Critical patent/JPH1137659A/ja
Publication of JPH1137659A publication Critical patent/JPH1137659A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローラの使用寿命を延長させることができ、
また出口付近の被焼成品の温度を下げることもできるロ
ーラハースキルンを提供する。 【解決手段】 高温部のローラ2の内部に、冷却用ガス
を強制的に流すことによりローラ2を内部から冷却し、
ローラ2の脆化の進行を抑制して使用寿命を延長する。
また冷却部のローラ2の内部にも冷却用ガスを強制的に
流し、ローラ2により搬送されてくる被焼成品の温度を
ローラハースキルンの出口付近において効果的に下げる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁器部品その他の
被焼成品を高温焼成するために用いられるローラハース
キルンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】炉体内に多数本のローラを配置し、これ
らのローラによって被焼成品を移送しつつ予熱、焼成、
冷却の各工程を経過させるローラハースキルンは従来か
ら広く知られている。これらのローラは、耐熱性及び耐
スポーリング性に優れたセラミックスよりなるものであ
るが、焼成温度が1600℃に達するような高温焼成を行う
場合には、使用期間とともにローラの過焼成が進み脆化
が進行することが避けられない。そして長期間の使用に
耐え得る材質のローラは現在のところ知られていないた
め、頻繁にローラの交換を行わねばならず、炉の稼働率
の低下を招くという問題があった。
【0003】また、ローラハースキルンでは金属製のメ
ッシュベルト炉に比較して被焼成品の熱がローラ側に移
動しにくいため、出口での被焼成品の温度が高く、出口
搬送機器に耐熱性が必要になるという問題もあった。こ
の問題を解決するために、ローラハースキルンの出口付
近に冷却用空気を吹き込み、被焼成品を冷却する試みが
なされている。しかし被焼成品を直接冷却する場合に
は、急冷による被焼成品の割れを避けるために流速を抑
える必要があり、十分な効果を得ることができないとい
う問題があった。この他、ローラハースキルンの出口付
近の炉体ケーシングを空冷または水冷することにより雰
囲気温度を下げ、間接的に被焼成品を冷却する試みもな
されている。しかしこのような間接冷却は冷却能力が低
く、やはり十分に被焼成品を冷却できないという問題が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、焼成温度が1600℃に達するような高温焼成を行う場
合にも、ローラの使用寿命を延長させることができるロ
ーラハースキルンを提供することである。また本発明の
第2の目的は第1の目的を達成すると同時に、出口付近
の被焼成品の温度を下げて搬送装置に市販品を使用する
こともでき、ハンドリングを容易にするローラハースキ
ルンを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の第1の目的を解決
するためになされた請求項1の発明は、少なくとも高温
部のローラ内部に、冷却用ガスを強制的に流すことによ
りローラを内部から冷却したことを特徴とするものであ
る。また請求項2の発明は上記の第2の目的を解決する
ためになされたものであり、冷却部のローラ内部にも冷
却用ガスを強制的に流すことによりローラを内部から冷
却し、被焼成品の冷却を促進したことを特徴とするもの
である。なお冷却用ガスとしては、空気または雰囲気ガ
スを使用することが好ましい。
【0006】請求項1の発明によれば、高温部のローラ
を冷却用ガスにより内部から冷却するので、ローラの脆
化の進行を効果的に抑制することができ、ローラの使用
寿命を延長させることができる。また請求項2の発明に
よれば、冷却部のローラ内部にも冷却用ガスを強制的に
流すことによりローラを内部から冷却し、ローラにより
搬送されてくる被焼成品の温度を、出口付近において効
果的に下げることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施の形
態を示す。図1において、1はローラハースキルンの炉
体、2はこの炉体1を幅方向に貫通する中空のローラで
ある。ローラ2は炉体1の全長にわたり一定ピッチで配
置されたものであり、炉体1の片側に配置された周知の
駆動機構(図示せず)により一定速度で回転されて被焼
成物を搬送している。
【0008】炉体1の側壁にはボックス3が設けられて
おり、ボックス3から冷却用ガスを供給し、冷却用ガス
をローラ2の内部に強制的に流すことができるようにな
っている。この場合、ボックス3をローラ2の従動側に
設置し、冷却用ガスをローラ2の駆動側の端部から外部
に放出する構造とすることができる。冷却用ガスとして
は通常は空気を用いればよいが、雰囲気焼成を行うロー
ラハースキルンの場合には、雰囲気ガスを冷却用ガスと
して用いることもできる。この構造はローラハースキル
ンの少なくとも高温部に設けるものとするが、必ずしも
高温部のみに限定されるものではなく、請求項2に記載
のように高温部と冷却部とに設けることもできる。
【0009】ローラ2の材質は、高温部と冷却部とでは
異ならせることが合理的であり、特に1600℃に達するよ
うな高温部ではムライト系、アルミナ系等の耐熱性及び
耐スポーリング性に優れたセラミックスを用いることが
好ましい。これに対して冷却部では熱伝導性のよいロー
ラを用いることが好ましく、例えばSi-SiCのようなセラ
ミックスローラや、金属ローラを用いることができる。
【0010】具体的には、焼成温度が1600℃である高温
部のローラ2の内部に常温の冷却用ガスを流速1〜2m/
s で供給すれば、ローラ2の温度を従来の1600℃から15
50℃まで下げることができる。この結果、従来のローラ
2は3〜5ヵ月で交換を余儀なくされていたのに対し、
本発明によれば使用開始後8ヵ月を経過してもなお、交
換の必要がなく使用継続中である。これによりローラ交
換の頻度を下げ、炉の稼働率の低下を防止できる。な
お、このローラ2の内部冷却によりローラハースキルン
から熱量が持ち出されるため、焼成温度を1600℃に維持
するためには燃料使用量が5〜10%程度増加する。この
ため、ローラ2の内部冷却を過度に行うことは好ましく
ない。
【0011】請求項2の発明によれば、高温部のみなら
ず冷却部のローラ2の内部にも冷却用ガスを強制的に流
すことにより、ローラ2を内部から冷却する。この結
果、ローラ2に接触している被焼成物は冷却されたロー
ラ2により熱を奪われ、ローラハースキルンの出口付近
において効率的に冷却される。このようにローラ2との
接触面から被焼成物の熱を奪うようにすれば、ローラハ
ースキルンの出口付近に冷却用空気を吹き込み、被焼成
品を冷却する方法とは異なり、急冷による被焼成品の割
れを避けることができる。また出口付近の被焼成品の温
度を下げてローラハースキルンからの持ち出し熱量を低
減することもできる。なお、高温部のローラ2を通過し
て加熱された冷却用ガスを回収し被焼成物の予熱等に有
効利用することもできることはいうまでもない。
【0012】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1の発明
によれば、高温部のローラを冷却用ガスにより内部から
冷却することによりローラの温度を下げ、ローラの脆化
の進行を効果的に抑制することができ、ローラの使用寿
命を延長させることができる。また請求項2の発明によ
れば、冷却部のローラを内部から冷却し、ローラにより
搬送されてくる被焼成品の温度を、急冷による被焼成品
の割れを避けながら出口付近において効果的に下げるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ローラハースキルンの炉体、2 ローラ、3 ボッ
クス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも高温部のローラ内部に、冷却
    用ガスを強制的に流すことによりローラを内部から冷却
    したことを特徴とするローラハースキルン。
  2. 【請求項2】 冷却部のローラ内部にも冷却用ガスを強
    制的に流すことによりローラを内部から冷却し、被焼成
    品の冷却を促進したことを特徴とする請求項1に記載の
    ローラハースキルン。
  3. 【請求項3】 冷却用ガスとして空気または雰囲気ガス
    を使用する請求項1または2に記載のローラハースキル
    ン。
JP19083397A 1997-07-16 1997-07-16 ローラハースキルン Withdrawn JPH1137659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19083397A JPH1137659A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 ローラハースキルン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19083397A JPH1137659A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 ローラハースキルン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1137659A true JPH1137659A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16264529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19083397A Withdrawn JPH1137659A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 ローラハースキルン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1137659A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105423748B (zh) 一种温区互错布置双层辊道窑
JP2009103331A (ja) ローラハースキルン
KR101425213B1 (ko) 연속식 열처리로 및 그 제어방법
JP2009014227A (ja) 熱処理炉
JP7106393B2 (ja) 連続式加熱炉及びその運転方法
JP2859987B2 (ja) 連続焼成炉の温度制御装置
JP2008224192A (ja) 連続式焼成炉
US2057518A (en) Apparatus for bright annealing metallic products
US3314666A (en) Fast fire tunnel kiln
JPH1137659A (ja) ローラハースキルン
JP3059713B1 (ja) 外熱式ロ―タリ―キルン
JP4661766B2 (ja) ハニカム構造体の焼成方法及び焼成装置
CN214950539U (zh) 矿物粉料烧制装置
JPH11322318A (ja) 電気炉
JP3865859B2 (ja) ローラハースキルンおよびその運転方法
KR100758993B1 (ko) 로터리 킬른 로
CN102241395A (zh) 利用匣钵来烧成的粉体的冷却装置
US4110915A (en) Manufacture of cement
CN109751599A (zh) 蓄热式燃烧器、工业炉以及烧成品的制造方法
JPH085255A (ja) 連続焼成炉
JPH06323738A (ja) ローラーハースキルン
JP3023184B2 (ja) 連続式トンネル炉
JPH0842975A (ja) トンネル式焼成炉
JP3861009B2 (ja) 耐火物焼成雰囲気炉
CN108064331A (zh) 用于陶瓷产品等的烧制窑

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005