JPH11355056A - 高調波抑制方法及びその回路 - Google Patents

高調波抑制方法及びその回路

Info

Publication number
JPH11355056A
JPH11355056A JP16104898A JP16104898A JPH11355056A JP H11355056 A JPH11355056 A JP H11355056A JP 16104898 A JP16104898 A JP 16104898A JP 16104898 A JP16104898 A JP 16104898A JP H11355056 A JPH11355056 A JP H11355056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
output
amplifier
circuit
attenuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16104898A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Matsuda
克弥 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16104898A priority Critical patent/JPH11355056A/ja
Publication of JPH11355056A publication Critical patent/JPH11355056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広帯域にわたって抑制効果の高い高調波抑制
方法及びその回路を提供することを目的とする。 【解決手段】 2次高調波を含んだ増幅器1の出力をS
1,S2の2つに分配し、一方の出力S1から第1の帯
域フィルタ3で抽出した2次高調波を、制御回路8で制
御された移相器4及び減衰器5により、上記出力S1の
2次高調波と同レベルで位相が180°異なる信号に変
換した後、上記出力S2と合成するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、増幅器出力に含ま
れる2次高調波を抑制する高調波抑制方法及びその回路
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は、例えば、特開昭55−7311
5号公報に記載された従来の高調波抑制回路の構成を示
すブロック図で、11は前置増幅器、12は第1の分波
器、13は移相器、14は減衰器、15は進行波管増幅
器、16は高域ろ波器(HPF)、17は第2の分波器
ある。次に、動作について説明する。前置増幅器11に
入力された角周波数ωの入力信号は所定のレベルまで増
幅され、第1の分波器12において、角周波数2ωの帰
還高調波成分と合成された後、進行波管増幅器15に入
力される。進行波管増幅器15は、高能率を得るため飽
和に近いレベルで動作しているので、変調された電子ビ
ームには高調波、特に第2高調波を豊富に含有し、それ
が高周波エネルギー変換され、第2高調波となって出力
される。このように進行波管増幅器15の内部には、入
力信号波,帰還高調波及び進行波管増幅器15内部で発
生した第2高調波の3つの波が存在し、電子ビームとの
相互作用によって増幅される。そこで上記例では、進行
波管増幅器15の出力信号波から、第2の分波器17に
より、第2高調波のみを取り出して移相器13と減衰器
14とを備えた外部帰還回路に導き、上記帰還高調波の
位相と振幅とを調整して上記第1の分波器12を介して
進行波管増幅器15へ帰還させ、進行波管増幅器15の
出力信号波に含まれる第2高調波を抑制するようにして
いる。なお、上記外部帰還回路の移相器13の前段に設
けられた高域ろ波器16は,外部帰還回路に帰還される
信号の内、角周波数ωの基本信号波を取り除く作用をす
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の高調
波抑制回路においては、実際は、前置増幅器11の出力
信号に2次高調波が含まれている。したがって、外部帰
還回路は、上記前置増幅器11からの2次高調波と進行
波管増幅器15で発生する2次高調波とに対して、進行
波管増幅器15の出力信号から抽出した2次高調波の振
幅と位相を変化させて帰還信号としていることになる。
しかしながら、前置増幅器11の出力信号に含まれる2
次高調波と進行波管増幅器15で発生する2次高調波と
の位相は異なっているので、帰還された2次高調波によ
って、例えば、前置増幅器11の出力信号に含まれる2
次高調波を消しても、進行波管増幅器15から発生する
2次高調波は消去できず、したがって、進行波管増幅器
15の出力信号に含まれる2次高調波を十分低減するこ
とができないという問題点があった。また、上記従来の
高周調抑制回路では、移相器3及び減衰器4は受動回路
で構成されているため、広帯域にわたって同じレベルで
2次高調波を抑制することができないなどの問題点があ
った。
【0004】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、広帯域にわたって抑制効果の高い高調波
抑制方法及びその回路を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
高調波抑制方法は、2次高調波を含む増幅器出力を2つ
に分配し、一方の出力から2次高調波を抽出し、更に上
記2次高調波の位相と振幅とを調整した後、分配された
増幅器の他方の出力と合成することにより、増幅器出力
に含まれる2次高調波を抑制するようにしたことを特徴
とする。
【0006】請求項2記載の高調波抑制回路は、増幅器
と、この増幅器の出力を分配する分配回路と、上記分配
器の一方の出力から2次高調波を抽出するフィルタと、
上記抽出された2次高調波の位相を180°進める移相
器と、上記2次高調波の振幅を変化させる減衰器と、上
記分配器の他方の出力と上記減衰器の出力とを合成する
合成器とを備え、増幅器出力に含まれる2次高調波を抑
制するようにしたものである。
【0007】請求項3記載の高調波抑制回路は、上記合
成器の出力から2次高調波を抽出するフィルタと、この
フィルタの出力に基づいて上記移相器と上記減衰器とを
制御する制御回路とを備えたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づき説明する。図1は、本発明の実施の形態
に係わる高調波抑制回路の構成を示すブロック図で、1
は入力信号を増幅する増幅器、2は増幅器1で増幅され
た信号を2つに分配する分配器、3は分配器2の一方の
出力から2次高調波を抽出する第1の帯域フィルタ(B
PF)、4は第1の帯域フィルタ3で抽出された2次高
調波の位相を調整する外部制御可能な移相器、5は上記
移相器4からの出力の振幅を調整する外部制御可能な減
衰器(ATT)、6は分配器2の他方の出力と減衰器5
の出力とを合成する合成器、7は合成器6の出力から2
次高調波を抽出する第2の帯域フィルタ(BPF)、8
は第2の帯域フィルタ7の出力を検出し、合成器6の出
力、すなわち高調波抑制回路の出力に含まれる2次高調
波を抑制するように上記移相器4と上記減衰器とを制御
する制御回路である。
【0009】次に、上記構成の高調波抑制回路の動作に
ついて説明する。増幅器1の非直線性特性のため、増幅
器1で増幅された信号には信号周波数の2倍の周波数を
もつ高調波成分(2次高調波)が含まれている。この2
次高調波を含んだ信号は、分配器2で2つに分配され、
一方の出力S1は第1の帯域フィルタ3に、他方の出力
S2は直接合成器6に出力される。上記第1の帯域フィ
ルタ3では、入力された出力S1の内2次高調波のみが
抽出され移相器4に送られる。上記抽出された2次高調
波は、制御回路8により制御された移相器4及び減衰器
5により、振幅が上記出力S1(または出力S2)に含
まれる2次高調波と同レベルで、位相が上記2次高調波
よりも180°進んだ(反転した)2次高調波S3に変
換され、合成器6で上記他方の出力S2と合成される。
すなわち合成器6において、上記出力S2と出力S3と
を合成すると、上記出力S2に含まれる2次高調波と上
記出力S3とは打消しあうので、合成器6の出力、すな
わち高調波抑制回路の出力に含まれる2次高調波を大幅
に低減することができる。ここで、制御回路8は、第2
の帯域フィルタ7により抽出された合成器6の出力に含
まれる2次高調波のレベルを検出し、上記移相器4及び
上記減衰器5に対して、移相量と減衰量とを適宜設定
し、上記合成器6の出力に含まれる2次高調波のレベル
を低減するように制御している。
【0010】このように、本実施の形態によれば、2次
高調波を含んだ増幅器1の出力をS1,S2の2つに分
配し、一方の出力S1から第1のフィルタ3で抽出した
2次高調波を、移相器4及び減衰器5により、上記出力
S1の2次高調波と同レベルで位相が180°異なる信
号に変換した後、合成器6において、上記出力S2と合
成するようにしたので、上記出力S2に含まれる2次高
調波と出力S3とは打消しあい、合成器6の出力、すな
わち高調波抑制回路の出力に含まれる2次高調波を大幅
に低減することができる。また、上記移相器4及び上記
減衰器5は、制御回路8で制御されるように構成してい
るので、広帯域にわたって同じレベルで2次高調波を抑
制することができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の高
調波抑制方法によれば、2次高調波を含む増幅器出力を
2つに分配し、一方の出力から2次高調波を抽出し、更
に上記2次高調波の位相と振幅とを調整して、分配され
た増幅器の他方の出力と合成するようにしたので、増幅
器出力に含まれる2次高調波を比較的大幅に低減するこ
とができる。
【0012】請求項2記載の高調波抑制回路は、増幅器
と、この増幅器の出力を分配する分配回路と、上記分配
器の一方の出力から2次高調波を抽出するフィルタと、
上記抽出された2次高調波の位相を180°進める移相
器と、上記2次高調波の振幅を変化させる減衰器と、上
記分配器の他方の出力と上記減衰器の出力とを合成する
合成器とを備え、増幅器出力に含まれる2次高調波を反
転した2次高調波を生成して増幅器出力と合成するよう
にしたので、合成器の出力、すなわち高調波抑制回路の
出力に含まれる2次高調波を比較的大幅に低減すること
ができる。
【0013】請求項3記載の高調波抑制回路は、合成器
の出力から2次高調波を抽出し、このフィルタ出力に基
づいて移相器と減衰器とを制御するように構成したの
で、2次高調波を確実に低減することができるととも
に、広帯域にわたって同じレベルで2次高調波を抑制す
ることができる。。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係わる高調波抑制装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】 従来の高調波抑制装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 増幅器、2 分配器、3 第1の帯域フィルタ、4
移相器、5 減衰器、6 合成器、7 第2の帯域フ
ィルタ、8 制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次高調波を含む増幅器出力を2つに分
    配し、一方の出力から2次高調波を抽出し、更に上記2
    次高調波の位相と振幅とを調整した後、分配された増幅
    器の他方の出力と合成することにより、増幅器出力に含
    まれる2次高調波を抑制するようにしたことを特徴とす
    る高調波抑制方法。
  2. 【請求項2】 増幅器と、この増幅器の出力を分配する
    分配回路と、上記分配器の一方の出力から2次高調波を
    抽出するフィルタと、上記抽出された2次高調波の位相
    を180°進める移相器と、上記2次高調波の振幅を変
    化させる減衰器と、上記分配器の他方の出力と上記減衰
    器の出力とを合成する合成器とを備えたことを特徴とす
    る高調波抑制回路。
  3. 【請求項3】 上記合成器の出力から2次高調波を抽出
    するフィルタと、このフィルタの出力に基づいて上記移
    相器と上記減衰器とを制御する制御回路とを備えたこと
    を特徴とする請求項2記載の高調波抑制回路。
JP16104898A 1998-06-09 1998-06-09 高調波抑制方法及びその回路 Pending JPH11355056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16104898A JPH11355056A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 高調波抑制方法及びその回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16104898A JPH11355056A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 高調波抑制方法及びその回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355056A true JPH11355056A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15727622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16104898A Pending JPH11355056A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 高調波抑制方法及びその回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11355056A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952566B2 (en) 2000-08-28 2005-10-04 Nec Corporation Transmission circuit and unnecessary radiant wave suppression method
JP2011109574A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高出力増幅回路
WO2012147347A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 パナソニック株式会社 高周波増幅装置
CN106953603A (zh) * 2017-02-16 2017-07-14 广州海格通信集团股份有限公司 一种抑制射频功率放大器谐波的装置及方法
KR101873146B1 (ko) * 2017-01-09 2018-06-29 영남대학교 산학협력단 고출력 전자기파 송신 방법 및 장치
KR20180076203A (ko) * 2016-12-27 2018-07-05 영남대학교 산학협력단 고출력 전자기파 송신 방법 및 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952566B2 (en) 2000-08-28 2005-10-04 Nec Corporation Transmission circuit and unnecessary radiant wave suppression method
JP2011109574A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高出力増幅回路
WO2012147347A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 パナソニック株式会社 高周波増幅装置
KR20180076203A (ko) * 2016-12-27 2018-07-05 영남대학교 산학협력단 고출력 전자기파 송신 방법 및 장치
KR101873146B1 (ko) * 2017-01-09 2018-06-29 영남대학교 산학협력단 고출력 전자기파 송신 방법 및 장치
CN106953603A (zh) * 2017-02-16 2017-07-14 广州海格通信集团股份有限公司 一种抑制射频功率放大器谐波的装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100267202B1 (ko) 입력신호주파수에상관없이안정한비선형특성을갖는자동프리디스토션조정회로
US4490684A (en) Adaptive quadrature combining apparatus
JPH0454100A (ja) 音声信号補償回路
JPH07273562A (ja) フィードフォワード増幅器
JPH0487424A (ja) 送信器
WO2001045279A1 (en) Linearisation method and signal processing device
JPH11355056A (ja) 高調波抑制方法及びその回路
US4016497A (en) Feedbackward distortion compensating circuit
JP2001524769A (ja) 電力増幅器および増幅方法
JPH10190362A (ja) フィードフォワード増幅器システムおよび方法
JP2003110369A (ja) 歪み補償増幅装置
JPH0846459A (ja) マイクロ波増幅器回路
JP3367745B2 (ja) 歪補償器
KR20010087936A (ko) 선형 증폭기
KR20000023532A (ko) 전기 회로들에 의해 발생되는 왜곡을 감소시키는 제어시스템용 주파수 호프 파이로트 기술
JP2001217669A (ja) フィルタ装置
JPH01176105A (ja) 非直線歪補償回路
JP2007195088A (ja) 高調波抑制回路
JPH114122A (ja) 周波数変換器
JPH08125554A (ja) 自動歪補償回路
JPS61184908A (ja) 増幅器の非線形補償回路
JP4550303B2 (ja) 非線形歪み補償方法及び非線形歪み補償回路
JP2001196866A (ja) フィードフォワード増幅器
JPS6075106A (ja) リニアライザ
JP2008113077A (ja) 歪み補償装置、増幅装置及び歪み補償方法