JPH11351200A - ベンチュリポンプおよびこれに使用するスロ―ト部材インサ―ト方法 - Google Patents

ベンチュリポンプおよびこれに使用するスロ―ト部材インサ―ト方法

Info

Publication number
JPH11351200A
JPH11351200A JP11141978A JP14197899A JPH11351200A JP H11351200 A JPH11351200 A JP H11351200A JP 11141978 A JP11141978 A JP 11141978A JP 14197899 A JP14197899 A JP 14197899A JP H11351200 A JPH11351200 A JP H11351200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throat
feed port
venturi pump
component
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11141978A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Peter Cooke
マイケル・ピーター・クーク
Christopher Matthew Moore
クリストファー・マシュー.ムーア
Paul Raymond Smith
ポール・レイモンド・スミス
Christopher Stringfellow
クリストファー・ストリングフェロウ
Paul Francis Garland
ポール・フランシス・ガーランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/110,742 external-priority patent/US5983869A/en
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH11351200A publication Critical patent/JPH11351200A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/002Arrangement of leakage or drain conduits in or from injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • F04F5/46Arrangements of nozzles
    • F04F5/466Arrangements of nozzles with a plurality of nozzles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/38Pumps characterised by adaptations to special uses or conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体がポンプの流路に沿う流体の流れに合流
する速度が速いときも同様に比較的高い大きさの真空を
汲み上げることができるベンチュリポンプおよびこれに
使用するスロート部材インサートを提供することにあ
る。 【解決手段】 ベンチュリポンプはスロート領域(16
b)、および当該スロート領域(16b)と連通する少
なくとも1つの送りポート(18)を含んでいる流路
(16)を画成するスロート部材(14)からなってお
り、そのさい前記または各送りポート(18)の直ぐ下
流の前記スロート領域(16b)の第1部分(24)が
前記または各送りポート(18)の直ぐ上流の前記スロ
ート領域(16b)の第2部分(22)より大きい断面
積からなっている。前記スロート部材(14)はポンプ
ハウジング(10)に設けられた流路(12)内に受容
されるようなインサートの形を取ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通路またはパイプ
に沿って流体を汲み出すのに使用するベンチュリポンプ
および当該ベンチュリポンプに使用するスロート部材イ
ンサート方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、流体流路12を画成するハウジ
ング10からなる、従来の代表的なベンチュリポンプ装
置を示している。スロート部材14が通路12内に配置
され、スロート部材14は軸方向に延びる貫通通路16
を含んでいる。スロート部材14は、通路16が、当該
通路16の直径がスロート部材14の上流端で最大か
ら、均一直径からなる通路のスロート領域16bに隣接
して最小に傾斜する第1傾斜領域16aを含むように形
作られている。通路16の直径はスロート領域16bの
下流に配置された第2のスロート領域16cにおいて徐
々に増加する。複数の送りポート18がスロート領域1
6bと連通し、送りポート18は、使用において流体が
それを介して汲み上げられる通路またはパイプに接続さ
れる開口20と連通している。
【0003】使用において、適宜な流体源からの流体が
通路12に沿って流れる。スロート部材14の存在は、
流体がそれを通って流れ得る面積を減少し、結果として
スロート領域16b内の流体の速度は、スロート部材1
4の上流の通路12の部分内の流体速度より大きい。増
大された流体速度は静的流体圧力を減少する作用を有
し、かくして通路12に沿う流体の流れに合流するため
に開口20およびポート18を通ってパイプまたは通路
から流体を汲み上げているポート18に真空を印加す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】流体がポート18を通
って通路12に沿う流体の流れに合流する速度が速いと
き、パイプまたは通路に汲み上げられた真空の大きさ
は、通路12に印加された流体駆動圧力が高いときと同
様に小さいことが認められた。
【0005】本発明の目的は、流体がポンプの流路に沿
う流体の流れに合流する速度が速いときも同様に比較的
高い大きさの真空を汲み上げることができるベンチュリ
ポンプおよびこれに使用するスロート部材インサート方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スロー
ト領域、および当該スロート領域と連通する少なくとも
1つの送りポートを含んでいる流路を画成するスロート
部材からなっており、その際、前記送りポートの直ぐ下
流の前記スロート領域の第1部分が前記送りポートの直
ぐ上流の前記スロート領域の第2部分より大きい断面積
からなるベンチュリポンプが提供される。
【0007】送りポートの直ぐ下流のスロート領域の部
分が拡大された断面積からなるので、送りポートを通る
流体の流れは、結果として送りポートの端部を通って流
れる流体の静的圧力の顕著な増加を生じず、したがって
比較的大きな大きさの真空がさらに汲み上げられ得る。
【0008】スロート部材は、好都合には、ハウジング
に設けられた流路内に受容されるようになされたインサ
ートの形を取っている。
【0009】スロート領域の第1および第2部分は共同
して前記スロート領域に段部を画成し、前記送りポート
または各送りポートが前記段部の直ぐ下流でまたは当該
段部0跨ぐ位置において前記スロート領域と連通してい
る。
【0010】本発明を、さらに、添付図面を参照して、
例として、説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】図2に示されるベンチュリポンプ
は図1に示されたベンチュリポンプと同じであり、同様
な参照符号は同様な部分を示すのに使用されている。
【0012】図2の実施例において、第1傾斜領域16
aは、上流の切截円錐領域、実質上均一の直径の領域、
およびスロート領域16bの上流縁部に隣接している下
流の切截円錐領域によって構成されている。スロート領
域16bは比較的小径の第1の上流端部22、および当
該上流端部22の直径より大きい直径からなる第2の下
流端部24によって構成されている。スロート領域16
bの第1および第2端部22,24は共同して段部を画
成している。ポート18は段部に跨がる位置においてス
ロート部材14によって画成される貫通通路16と連通
し、したがって、0ポート18の部分がスロート領域1
6bの第1の上流端部22に開口し、かくして、各ポー
ト18がさらにスロート領域16bの第2の下流端部2
4に開口する部分を含んでいる。代替的に、ポート18
は段部の直ぐ下流でスロート部材14によって画成され
た貫通通路16と連通することもできる。
【0013】スロート領域16bの下流端部24はスロ
ート部材14によって画成される貫通通路16の第2傾
斜領域16cに開口する。
【0014】使用において、開口20は、流体がそれを
通って汲み上げられるパイプに接続される。流路12
は、流体が当該流路12に沿ってかつスロート部材14
によって画成される通路16を通って流れるように流体
源に接続される。理解されれることは、流路12に沿う
流体の流れがスロート部材14の上流で比較的低い速度
であり、流体の速度は流体がスロート部材14の第1傾
斜領域16aを通って流れるとき増大するということで
ある。スロート領域16bの第1の上流端部22を通っ
て流れている流体の速度はスロート部材14の上流で流
路12内の速度より著しく大きく、かつ結果として、ポ
ート18の端部での静的流体圧力は比較的低い。ポート
18の端部において静的流体圧力は比較的低いので、真
空は開口20に接続されたパイプまたは通路内に汲み上
げられ、そして流体は開口20およびポート18を通っ
てパイプまたは通路から汲み上げられ、この流体は通路
16および流路12を介して流体の流れに合流する。
【0015】スロート領域16bの第2の下流端24
は、スロート領域16bの第1の上流端部22に対して
スロート領域16bのこの部分を通って流れている流体
の量の増加がスロート領域16bを通って流れている流
体の速度を著しく増加しないように、スロート領域16
bの第1の上流端部22の直径に対して十分に大きい直
径からなっている。スロート領域16bを通って流れて
いる流体の速度がポート18からスロート領域への流体
の追加によって著しく変化されないので、静的流体圧力
の顕著な減少がさらに達成されることができ、かつした
がって比較的大きな大きさの真空が、流体が顕著な量で
ポート18を通って流れるときと同様に、開口20に接
続されたパイプまたは通路に汲み上げられ得る。
【0016】図2に示された装置は4つのポート18を
含むが、当該装置は、必要ならば、種々の数のポート1
8を組み込むよう変更され得ることは理解されよう。例
えば、図3および図4は2つのポート18を含んでいる
装置を示しており、各ポート18はスロート部材の外周
に形成された凹所によって画成されており、これらの凹
所は、ポート18を画成するその部分がスロート領域1
6bの第1端部22および第2端部24の交点において
スロート領域16bの部分の全周のまわりでスロート部
材14のスロート領域16bに開口している。
【0017】図3および図4に示されるスロート部材1
4は射出成形による製造を許容するように設計されかつ
鋳型中でかなり少数のスライドを使用する単一の構成要
素として成形され得る。射出成形方法は、例えば、図5
および図6にまたは図7および図8に示されるようにス
ロート部材14を2つの別個の部片において製造するこ
とによりさらに簡単化され得る。
【0018】図5および図6に示される装置において、
スロート部材14は第1傾斜領域16aおよびスロート
領域16bの第1の上流端部22を画成する第1の上流
構成要素14a、およびスロート領域16bの第2端部
24および第2傾斜領域16cを0成する第2の下流構
成要素14bによって画成されている。図5において最
も明瞭に示されるように、スロート部材14の第2構成
要素14bは、第1および第2構成要素14a,14b
および突起14cの組み合わせが共同して流体がそれを
通って流れ得るポート18を画成するように第1構成要
素14aの切截円錐端面を配置するのにともに役立つ3
つの突起14cを含んでいる。ポート18が第1および
第2構成要素14a,14bの接続において配置される
ので、ポート18がスロート領域16bの第1および第
2端部22,24との間の交点と一直線に整列されるこ
とは理解されよう。
【0019】図5および図6に示された構体において、
スロート部材14の第1および第2構成要素14a,1
4bは、好都合には、軸方向の締め付け、またはこれら
の第1および第2構成要素14a,14bを相対的に回
転させることにより、または適宜な接着剤を使用するこ
とにより達成される摩擦溶接によって互いに固定され
る。
【0020】図7および図8は、突起14cが省略さ
れ、かつ代わりに突起14dがスロート部材14の第1
構成要素14aに設けられる、代替の装置を示してい
る。突起14dはスロート部材14の第2構成要素14
bに形成された対応する凹所または孔14e内に受容さ
れるように配置されている。突起14dはスロート部材
14の第1および第2構成要素14a,14bを相対的
に正しく位置決めし、かつそれらの構成要素14a,1
4bを互いに固定するのに役立つ。これらの構成要素1
4a,14bは圧力嵌めにすることによってともに固定
されてもよく、または代替的に、第1および第2構成要
素14a,14bが相対的に軸方向に振動される超音波
溶接によって溶接されてもよい。
【0021】前述されたベンチュリポンプは種々の用途
において使用され得る。例えば、ベンチュリポンプは圧
縮点火内燃機関へ燃料を供給するのに使用される一連の
燃料噴射装置用の燃料供給装置の後方漏洩ラインから燃
料を汲み上げるのに使用され得る。かかる装置におい
て、ベンチュリポンプは燃料装置を通る適宜な燃料の流
れ、例えば転送ポンプの出口から燃料容器に向かって、
転送ポンプの入口へまたは高圧燃料ポンプのカム箱へ逆
流している燃料によって駆動され得る。代替的に、燃料
装置が吸い上げポンプを組み込んでいる場合に、ベンチ
ュリポンプを駆動するのに使用される燃料は吸い上げポ
ンプの出力から引き出されることができる。理解される
ことは、ベンチュリポンプはまた他の用途における使用
にも適するということである。例えば、ポンプは当該ポ
ンプを駆動するために本管の水圧を使用している水路か
らの水を空にするのに使用されることができ、本管の水
は流路12に沿って流れ、かつ水路から除去された水は
パイプまたは通路を通ってポート18へ流れ、そして流
路12に沿う水の流れに合流し、かつそれにより継続し
ている。
【0022】
【発明の効果】叙上のごとく、本発明は、スロート領
域、および当該スロート領域と連通する少なくとも1つ
の送りポートを含んでいる流路を画成するスロート部材
からなっているベンチュリポンプにおいて、前記または
各送りポートの直ぐ下流の前記スロート領域の第1部分
が前記または各送りポートの直ぐ上流の前記スロート領
域の第2部分より大きい断面積からなる構成としたの
で、流体がポンプの流路に沿う流体の流れに合流する速
度が速いときも同様に比較的高い大きさの真空を汲み上
げることができるベンチュリポンプを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知のベンチュリポンプを示す断面図である。
【図2】本発明の実施例によるベンチュリポンプを示す
図1と同様な断面図である。
【図3】図2の実施例に対する変形例を示す斜視図であ
る。
【図4】図3の実施例の断面図である。
【図5】他の実施例を示す斜視図である。
【図6】図5に示した実施例の断面図である。
【図7】さらに他の実施例を示す斜視図である。
【図8】図7に示した実施例の断面図である。
【符号の説明】
10 ポンプハウジング 12 流路 14 スロート部材 14a 第1構成要素(上流構成要素) 14b 第2構成要素(下流構成要素) 14c 突起 14d 突起 14e 凹所または孔 16 流路(貫通通路) 16a 第1傾斜領域 16b スロート領域 18 送りポート 22 第2部分(第1上流端部) 24 第1部分(第2下流端部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリストファー・マシュー.ムーア イギリス国 ケント,メイドストーン,セ ント・フィリプス・アヴェニュー 1 (72)発明者 ポール・レイモンド・スミス イギリス国 ケント,チャタム,ワルダー スレイド,シェラトン コート 6 (72)発明者 クリストファー・ストリングフェロウ イギリス国 ケント,シッティングボー ン,メルリン・クローズ 40 (72)発明者 ポール・フランシス・ガーランド イギリス国 ケント,ギリンガム,ホーム サイド 39

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロート領域(16b)および当該スロ
    ート領域(16b)に連通する少なくとも1つの送りポ
    ート(18)を含んでいる流路(16)を画成するスロ
    ート部材(14)からなっているベンチュリポンプにお
    いて、 前記送りポート(18)または各送りポート(18)の
    直ぐ下流の前記スロート領域(16b)の第1部分(2
    4)が前記送りポート(18)または各送りポート(1
    8)の直ぐ上流の前記スロート領域(16b)の第2部
    分(22)より大きい断面積からなることを特徴とする
    ベンチュリポンプ。
  2. 【請求項2】 前記スロート部材(14)が、ポンプハ
    ウジング(10)に設けられた流路(12)内に受容さ
    れるようなインサートの形を取ることを特徴とする、請
    求項1に記載のベンチュリポンプ。
  3. 【請求項3】 前記スロート領域(16b)の前記第1
    および第2部分(22,24)が共同して前記スロート
    領域(16b)に段部を画成し、前記または各送りポー
    ト(18)が前記段部を跨ぐ位置において前記スロート
    領域(16b)と連通していることを特徴とする、請求
    項1または2に記載のベンチュリポンプ。
  4. 【請求項4】 前記スロート領域(16b)の前記第1
    および第2部分(22,24)が共同して前記スロート
    領域(16b)に段部を画成し、前記送りポート(1
    8)または各送りポート(18)が前記段部の直ぐ下流
    で前記スロート領域(16b)と連通していることを特
    徴とする、請求項1または2に記載のペンチュリポン
    プ。
  5. 【請求項5】 前記送りポート(18)または各送りポ
    ート(18)が、当該送りポート(18)が前記スロー
    ト領域(16b)の全周のまわりで当該スロート領域
    (16b)と連通するように、前記スロート部材(1
    4)の外周に形成された凹所によって画成されることを
    特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のベン
    チュリポンプ。
  6. 【請求項6】 前記スロート部材(14)が単一の構成
    要素であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか
    1項に記載のベンチュリポンプ。
  7. 【請求項7】 前記スロート部材(14)が、前記スロ
    ート領域(16b)の前記第2部分(22)を含んでい
    る上流構成要素すなわち第1構成要素(14a)と、前
    記スロート領域すなわち前記第1部分(24)を含んで
    いる下流構成要素の第2構成要素(14b)とから形成
    され、前記第1および第2構成要素(14a,14b)
    が別個の構成要素であることを特徴とする、請求項1〜
    5のいずれか1項に記載のベンチュリポンプ。
  8. 【請求項8】 前記スロート部材(14)の前記第1構
    成要素(14a)が前記第2構成要素(14b)の切截
    円錐端面を配置するのに役立つ突起(14c)を有し、
    前記第1構成要素(14a)と前記第2構成要素(14
    b)と前記突起(14c)とが共同して前記送りポート
    (18)または各送りポート(18)を画成することを
    特徴とする、請求項7に記載のベンチュリポンプ。
  9. 【請求項9】 前記第1および第2構成要素(14a,
    14b)の内の一方の構成要素が突起(14d)を有
    し、かつ他方の構成要素が前記第1または第2構成要素
    (14aまたは14b)を互いに固定するために前記突
    起(14d)を受容するのに形成された凹所(14e)
    を有していることを特徴とする、請求項8に記載のベン
    チュリポンプ。
  10. 【請求項10】 前記スロート部材(14)がスロート
    領域(16b)を含んでいる流路(16)を画成する、
    ベンチュリポンプに使用するためのスロート部材インサ
    ート方法において、送りポート(18)の直ぐ下流に配
    置されるような前記スロート領域(16b)の第1部分
    (24)が前記送りポート(18)の直ぐ上流の前記ス
    ロート領域(16b)の第2部分(22)より大きい断
    面積からなることを特徴とする、請求項1〜9のいずれ
    か1項に記載のベンチュリポンプに使用するためのスロ
    ート部材インサート方法。
JP11141978A 1998-05-23 1999-05-21 ベンチュリポンプおよびこれに使用するスロ―ト部材インサ―ト方法 Withdrawn JPH11351200A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9811063-8 1998-05-23
GBGB9811063.8A GB9811063D0 (en) 1998-05-23 1998-05-23 Venturi pump
US09/110,742 US5983869A (en) 1997-07-26 1998-07-02 Fuel system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351200A true JPH11351200A (ja) 1999-12-21

Family

ID=26313728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11141978A Withdrawn JPH11351200A (ja) 1998-05-23 1999-05-21 ベンチュリポンプおよびこれに使用するスロ―ト部材インサ―ト方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0961022A3 (ja)
JP (1) JPH11351200A (ja)
GB (1) GB9811063D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100650547B1 (ko) 2005-11-03 2006-11-27 재단법인서울대학교산학협력재단 벤츄리 타입 마이크로 펌프 및 이를 이용한 연료전지시스템
US11209024B2 (en) 2015-06-24 2021-12-28 Itt Manufacturing Enterprises Llc Discharge casing insert for pump performance characteristics control

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0119218D0 (en) * 2001-08-07 2001-09-26 Delphi Tech Inc Fuel injector
US10641406B2 (en) 2016-11-30 2020-05-05 Universal Flow Monitors, Inc. Venturi vacuum drawback assemblies and dual orifice venturi valve assemblies
US11555638B2 (en) * 2016-11-30 2023-01-17 Dwyer Instruments, Llc Venturi vacuum drawback assemblies and dual orifice venturi valve assemblies
US11035483B2 (en) 2018-02-07 2021-06-15 Universal Flow Monitors, Inc. Dual orifice venturi vacuum drawback assemblies having air breather check valve
CN111997804B (zh) * 2020-08-21 2021-04-23 东风汽车股份有限公司 一种文丘里管安装结构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE31463C (de) * ST. MAC.FARLANE in ' Drifton, State of Pennsylvania, V. St. A Injektor
CH310027A (de) * 1951-10-11 1955-09-30 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Strahlpumpe.
SE339626B (ja) * 1970-05-14 1971-10-11 P Tell
DE4333612C1 (de) * 1993-10-01 1995-02-02 Keld Gabelgaard Absaugverfahren und Vorrichtungen hierfür

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100650547B1 (ko) 2005-11-03 2006-11-27 재단법인서울대학교산학협력재단 벤츄리 타입 마이크로 펌프 및 이를 이용한 연료전지시스템
US11209024B2 (en) 2015-06-24 2021-12-28 Itt Manufacturing Enterprises Llc Discharge casing insert for pump performance characteristics control

Also Published As

Publication number Publication date
EP0961022A2 (en) 1999-12-01
EP0961022A3 (en) 2000-11-22
GB9811063D0 (en) 1998-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5983869A (en) Fuel system
EP1903209B1 (en) Device to suction fuel from a fuel injector
EP0526965A2 (en) Compressor casings for turbochargers
KR920702468A (ko) 원심압축기의 유동범위 안정화장치
GB2360068A (en) Fluid pump
JPH11351200A (ja) ベンチュリポンプおよびこれに使用するスロ―ト部材インサ―ト方法
EP1281858A3 (en) Fuel injection valve
US5954481A (en) Jet pump
JPH08128609A (ja) 燃料ガス混合機構を備えた送風機
SE9701093D0 (sv) Fuel injection nozzle
SE0402951D0 (sv) Utloppsmunstycke till en jetmotor och förfarande för styrning av ett gasflöde från jetmotorn
CN205533085U (zh) 压缩机
US4466250A (en) Air passageway to air injection valve for gas turbine engine
JP2768526B2 (ja) 圧力制御装置
JPH06213195A (ja) 燃料フィードポンプ
JP4243365B2 (ja) 燃料噴射ポンプ内に組み込むための絞りエレメント
KR970059488A (ko) 재생펌프
US20200291956A1 (en) Centrifugal Pump
JP2006029300A (ja) スロットル弁
AU695066B2 (en) Side channel pump
JPH10332008A (ja) 二次空気供給装置のリードバルブ
US10473114B2 (en) Compressor assembly for a turbocharger
JP3114625B2 (ja) 内燃機関のエアアシスト装置
CN210122968U (zh) 适配器装置和燃气风机
JP2005105946A (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801