JPH1135005A - 包装機の成形装置 - Google Patents

包装機の成形装置

Info

Publication number
JPH1135005A
JPH1135005A JP18871797A JP18871797A JPH1135005A JP H1135005 A JPH1135005 A JP H1135005A JP 18871797 A JP18871797 A JP 18871797A JP 18871797 A JP18871797 A JP 18871797A JP H1135005 A JPH1135005 A JP H1135005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
flaps
tube
leg
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18871797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3898289B2 (ja
Inventor
Rundmark Dennis
ルンドマーク デニス
Manson Henrik
マンソン ヘンリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority to JP18871797A priority Critical patent/JP3898289B2/ja
Publication of JPH1135005A publication Critical patent/JPH1135005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898289B2 publication Critical patent/JP3898289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジュース等の包装物を製造する包装機の成形
装置において平行六面体の包装物に作られる前の包装用
薄片チューブの捩りを防止すること。 【解決手段】 成形装置のフラップ111,111の脚
部115,115の前面につけた波形形状を左右の脚部
で非対称にし一方の脚部が他方の脚部より長くなるよう
にして両フラップ111が斜めに開放した状態から両フ
ラップの脚部前面が衝合したチューブを閉じるとき左右
の脚部の一方が他方より先にチューブに接してチューブ
に捩り回転を与えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はチューブ状可撓性の
包装薄板から個々の包装物品を作る形式の包装機におけ
る成形装置に関する。該形成装置は一対のU字形断面の
共働作用するフラップを有し、該フラップは対になって
それ等の脚部で互いに衝合して薄板チューブの一部に対
しフラップで囲まれたほぼ四辺形の空間を形成するもの
であり、該フラップは各対のフラップの相互に共働作用
する脚部の表面に位置する相互に共働作用する突出部と
凹部を有する。
【0002】
【従来の技術】牛乳やジュース等の液体内容物の包装体
の製造においては、紙やプラスチックの層から成る可撓
性薄板が屡々使用される。従来の包装機の一つでは、包
装薄板は帯状の形で供給され、包装機は、薄板が連続的
に前進する状態の下に、薄板を漸次チューブに再形成
し、チューブは所望の内容物を充填され、横方向に密封
され、個々の液体密封包装物品を形成するために密封区
域で切断される。横方向の密封と関連して、包装材チュ
ーブからの成形工程はチューブの事実上円形の断面形状
が、四辺形の、好ましくは長方形の断面形状に変わるよ
うに行われる。この成形工程は、U字形断面で開放位置
と閉鎖位置の間を旋回する対となって共働作用するフラ
ップを使用して行われ、閉鎖位置で両フラップは一緒に
なって薄板チューブの一部を囲み、チューブに所望の長
方形断面形状をとらせる。各包装機は少なくとも二対の
フラップを有し、これ等は上述の開放位置と閉鎖位置と
の間の操作運動に加えて包装材チューブに沿って往復運
動し交互に包装材チューブの一部を囲んだり漸進的に包
装材チューブを下方に移動させる。
【0003】包装機ではまた多数のU字形フラップが連
結され二つの無端平行チェーンを形成しているものが知
られている(米国特許第3,300,944号および米
国特許第3,388,522号)。フラップは突出部と
凹部を備えフラップを相互に対して機械的に向きを変え
相互に共働作用するフラップの対が包装材チューブの成
形室または成形空間を作り出すために正しい方法で結合
されることを保証する。
【0004】上記方法を使用した包装物の製造におい
て、ある種の包装薄板においては包装材チューブにはさ
み込みまたは締め付けにより屡々変形が起ることが実証
された。これはフラップが開放位置から閉鎖位置に旋回
するとき、チューブがU字形フラップの脚部の間にはさ
まれ包装薄板に長く鋭いひだを作り、また屡々包装薄板
のプラスチック層を損傷し洩れが生ずることとなる。当
然これは望ましくないことであり、それに加えて殺菌し
た包装物品を製造する際に包装薄板チューブ内部の殺菌
状態が損われ、包装内容物への感染が生ずる危険があ
る。
【0005】以上略述した問題を解決するために以前か
ら例えばフラップの内側に低摩擦材料を塗装し、フラッ
プのU字形凹所の中に包装薄片が一層滑り込み易くして
包装薄片がフラップの脚部にはさまれないようにする等
の多くの試みがなされてきた。しかしながらこのような
試みは十分満足できる解決とはなっていない。
【0006】この問題を解決する極めて有効な包装機の
成形装置がヨーロッパ特許第460540号において提
案された。この成形装置はフラップの各脚部は突出部を
もち、この突出部は対をなす第2のフラップの前記脚部
と対向する脚部に形成される凹部に対応し、更に前記突
出部は薄板チューブを案内する入口表面を形成するよう
に斜面とされており、両フラップが互いに向き合う方向
に閉鎖ストローク運動をする間にチューブ材料が両脚部
の間に挟まれることが避けられる。この成形装置によれ
ば、フラップに適当形状の突出部を設けることによって
包装薄板チューブは、フラップの閉鎖運動の際にフラッ
プのU字形凹所の中に滑かに案内され、チューブの部分
がフラップの間に挟まれる危険は完全に避けられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記ヨーロッパ特許の
成形装置は多くの点で満足できるものであるが、なお一
層の改善を望まれる点が残されている。即ちこの成形装
置は一対のU字形断面のフラップの相互に衝合する脚部
の表面に互に補合する突出部と凹部を設ける、即ち相互
に嵌まり合う縁部を波形形状とするものであり、こうし
て成形フラップが閉鎖してその間に包装体を形成すると
きフラップの縁部が連続したチューブを構成する包装材
を挟み込むことを防ぐことができるものであるが、包装
材の連続チューブを包装体、例えば平行六面体の包装
体、に形成するとき、フラップの一側が他側より早く包
装材チューブに接触するので、その度に包装材の連続チ
ューブが捩れる傾向がある。本発明はこの捩れを防止で
きる包装機の成形装置を提供することを課題とするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題を解決するために、両側に脚部をもったU字形断面の
フラップを有し、前記フラップは対となって共働作用し
それ等の脚部の前面を互いに衝合させて薄板チューブの
一部を囲む実質的に長方形の空間を形成し、チューブ状
の可撓性包装用薄板から個々の包装物品を形成する包装
機の成形装置において、前記各対のフラップの相互に共
働作用する脚部の前面の夫々には突出部とこれと共働作
用する凹部とが形成され、且つ前記各対のフラップの各
々の両側の脚部の前面の突出部と凹部によって形成され
る形状は互いに非対称であり、各対のフラップは閉鎖ス
トローク運動をするとき一方のフラップの一方の脚部の
突出部が他方のフラップの対向する脚部の凹部より早く
薄板チューブに接触し他方のフラップの他方の脚部の突
出部が一方のフラップの対向する脚部の凹部より早く薄
板チューブに接触し薄板チューブに一方向の捩り運動を
与えることを特徴とする包装機の成形装置が提供され
る。好ましくは各対のフラップは一方のフラップの両側
の脚部の前面が互いに逆向きの波形に形成され、前記フ
ラップは包装チューブの進行方向に近接して二対設けら
れ、上流の一対のフラップは閉鎖ストローク運動をする
とき一方のフラップの一方の脚部の波の山の側面が他方
のフラップの対向する脚部の波の谷の側面より早く薄板
チューブに接触し薄板チューブに一方向の捩り運動を与
え、下流の一対のフラップは閉鎖ストローク運動をする
とき他方のフラップの一方の脚部の波の山の側面が一方
のフラップの対向する脚部の波の谷の側面より早く薄板
チューブに接触し薄板チューブに前記上流の一対のフラ
ップが薄板チューブに与える一方向の捩り運動と反対の
第2の方向の捩り運動を与えるように構成される。
【0009】
【実施例】図1、図2、図3は前述のヨーロッパ特許第
460540号特許に示された包装機とその成形装置を
示し、本願発明はその成形装置の一部に改良を加えたも
のであるので、始めに図1、図2、図3について上記ヨ
ーロッパ特許に示された装置を説明する。図1におい
て、1は通常両面に好ましくはポリテンのような熱可撓
性樹脂の液密層を被覆した紙でできた可撓性の包装用薄
板2から牛乳またはジュースのような液体を入れた包装
体を作る包装機を示す。包装用薄板はリール3の形状の
マガジンから包装機1に供給される。リール3から取り
出される包装用薄板2は帯状で多数のガイドローラ4を
介して機械の上部区域に導かれそこで曲げローラ5が包
装薄板帯を機械を通して事実上垂直下方に案内する。機
械を通して下方に行く際に包装用薄板2は多数の折り曲
げ装置6により徐々に包装材チューブに再成され、帯材
の長手方向縁部を重ね加熱密封装置8により長手方向に
液密接合状態に密封される。密封後包装材チューブ7は
包装材チューブ7の開放端を通ってその中を事実上垂直
下方に延びる充填パイプ9を介して所定の液体を充填
し、チューブの外側に配置された多数の成形装置10の
直上の包装材チューブの中に放出する。成形装置10は
フラップ11を有し、フラップ11は対となって共働作
用し(事実上円形断面の)包装材チューブ7を最終的な
包装物品が示す四辺形または長方形断面に変形する。こ
うして包装物品ができ上り、包装機から放出される。
【0010】帯状の包装薄板を個々の実質的に平行六面
体の包装物品に形成する上述の方法は当該技術分野でよ
く知られており、従ってより詳細な説明を要しないであ
ろう。成形装置は第2図により詳細に示されており、包
装材チューブ7は一部断面で示されており、充填パイプ
9が如何に包装材チューブ7の中に差し込まれ、液体内
容物が充填パイプ9の放出端から如何に流出するか明ら
かであろう。成形装置は互に向き合って対をなして包装
材チューブ7の両側に配置されたフラップ11を有し、
包装材チューブ7を実質的に円形の断面から長方形また
は四辺形断面に漸進的に変形する。各フラップ11はウ
ェブ14と二つの相互に平行な脚部15をもった事実上
U字形断面のものである(図3参照)。各フラップ11
は底に短軸16を備え、短軸16はほぼ水平に延びてフ
ラップ11を密封ジョー17に接続する。密封ジョーは
アームと作動装置(図示せず)を介して包装機のフレー
ムに移動可動に接続され、包装機が作動しているとき、
事実上水平面内で互いに向う方向と互いに離れる方向に
部分的に変位し、またほぼ図2に示す二つの位置に実質
的に対応する上方位置と下方位置の間で部分的に変位す
る。フラップ11はまた二つの異なる位置、即ち図2の
最上部に示す開放位置と図2の最下部に示す作動位置の
間で移動操縦(旋回)される。この移動はフラップ11
の両側に突出する操縦突起18に連結されたリンクによ
り行われる。機械本体が作動中の密封ジョウ17とフラ
ップ11の両方の駆動とそれ等の停止は当該技術分野で
よく知られており、ここでは詳細に説明しない。(詳細
はヨーロッパ特許第91712号明細書参照のこと)。
【0011】前述したように各フラップ11はウエブ1
4と包装材チューブに面する作動面が互に直角になった
2つの脚部16を有し、二つの相互に衝接するフラップ
は包装材チューブに対する四辺形断面の空間を形成し、
包装チューブの外周は四辺形空間の外周に相当するよう
になる。フラップが作動位置にあるとき、脚部15の前
面19は互に衝接し包装材チューブ7に対するフラップ
によって形成される四辺形成形空間が正確に限定され
る。脚部前面19は、一方において、フラップの上端に
位置し前述した操縦突起18と一致した平坦領域を有
し、他方において、内側で隣接した突出部20と凹部2
1を有し、それ等は交互にフラップの一方の脚部では操
縦突起18の上に突出部を操縦突起の下に凹部21を有
し、他方の脚部では凹部21が操縦突起の上に突出部2
0が下に置かれるように配置される。二つのフラップ1
1は同一であるから、フラップの両者における突出部2
0と凹部21は、脚部前面19を互に衝接させた作動位
置にフラップがもたらされたとき互に嵌合する。フラッ
プの外端において突出部20は脚部19が包装材チュー
ブ7の外側と脚部15が最初に接触する際の抵抗を減ず
るように斜面とされる。
【0012】共働作用する二対の成形フラップで包装材
チューブ7を交互に処理し、前進せしめる上記タイプの
包装機に本発明の成形装置を使用するとき、図2に示さ
れる上方の一対の密封ジョー17が最初に近寄り、包装
材チューブは横方向の比較的狭い領域で局部的に圧縮さ
れ、そこで加熱されて薄板の熱可塑性層が溶かされて液
密シールを形成する。密封ジョー17を近寄せる際、フ
ラップ17は開放位置に置かれ、即ちそれ等は或る程度
外側に傾斜しており、従ってそれ等は密封ジョー17の
作動ストローク運動中包装材チューブと直接接触しな
い。図2の最上部に示す位置からフラップ11はその後
漸進的に近寄り、それ等は操縦突起によって相互に向う
方向に作動される。この場合それ等はそれ等の短軸の周
りに旋回し、フラップの脚部前面19の外方領域(即
ち、突出部20の斜面22)は包装材チューブ7の外側
と接触するようになる。更に継続してフラップ11が閉
じ図2の最下部に示す位置に密封ジョウ17が変位する
と、包装材チューブは突出部20と続いて脚部15の平
行な作動面により漸進的に圧縮され脚部15とウエブ1
4の作動面の両方に対して当接し四辺形断面形状に形成
される。突出部20と凹部21が共働作用するために、
フラップの脚部19の間には直線的な衝合は起らないの
で、包装材チューブの部分がはさまれ脚部前面19の間
で損傷する可能性を避けることができる。脚部前面19
は波打っている程良いからそれに加えて斜面22を設け
るならば、包装薄板はフラップの作動ストローク運動の
際に容易に所定位置に供給され、また上述のフラップを
使用することによって包装材チューブのはさみ込みまた
は締め込みによる損傷は完全に避けることができること
が実際に証明された。
【0013】密封ジョー17が図2に示す下方位置に到
達したとき、包装材チューブ7の横方向領域の密封は完
成され、密封ジョー17はもう一度互いに後退し、図2
の最上部に示すように幾分外方に向いた位置に戻された
フラップ11を運ぶ。このように密封ジョー17とこれ
と組になったフラップ11はチューブ7を交互に処理し
横方向シールによりこれは分離されているがまだ連続し
ている事実上四辺形断面の包装物品に分けられる。続い
て包装物品を横方向シール領域において裁断し、更に突
出している密封フィンとコーナーフラップを処理するこ
とによって周知の平行六面体形状の最終製品が得られ
る。
【0014】以上説明したヨーロッパ特許第46054
0号特許に開示された成形装置は包装物品の形成過程に
おける包装材の損傷を防止する上で有効なものであるが
連続した包装材のチューブが包装体、(例えば平行六面
体形状の包装体)を形成する場合に、フラップの一側が
他側より早く包装材チューブと接触する度に包装材の連
続チューブを捩る傾向がある。
【0015】この問題を処理するために本発明の一実施
例においては図4および図5に示すようにフラップ11
の左右の脚部の形状を非対称にする。図4のAは図2の
上部に示すフラップに対応する本発明のフラップ11
1,111の脚部115,115を示すものであり、図
4のBに示すC−C断面から分るように両フラップの右
側脚部は左側脚部より短かくなっている。即ち図4Aの
フラップの図に見える脚部の反対側の脚部は図示のもの
を反転させたものとなっている。換言すれば脚部前面の
波形は上から下への形が右側脚部と左側脚部で逆の形と
なっている。こうしてフラップが閉じたとき左側の脚部
が右側の脚部より先に包装薄板チューブに先に接触する
ことになるのでフラップが完全に閉じる前にチューブは
図4のBに矢印で示すように時計方向の捩り回転を行
う。
【0016】図5は図2の下部に示すフラップ11に対
応する本発明のフラップ111,111の脚部115,
115を示し、これ等のフラップは図5のBに示すE−
E断面から分るように両フラップは左側の脚部が右側の
脚部より短かくなっている。従ってこれ等のフラップが
閉じたとき右側の脚部が左側の脚部より先に包装薄板チ
ューブに先に接触することになるのでフラップが完全に
閉じる前にチューブは図5のBに矢印で示すように反時
計方向に捩り回転することになり上のフラップにより与
えられた捩り回転に対抗できる。こうして本発明は包装
薄板チューブの捩りの問題を解消できる。本発明の原理
は図3に示したフラップにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する公知の包装機の成形装置の全
体を示す斜視図である。
【図2】公知の成形装置の作動原理を示す一部断面した
正面図である。
【図3】公知の成形装置のフラップを示す斜視図であ
る。
【図4】本発明の一実施例の上部フラップを示し、Aは
フラップ脚部の外面を示す側面図、BはAのC−C断面
図である。
【図5】本発明の一実施例の下部フラップを示し、Aは
フラップ脚部の外面を示す側面図、BはAのE−E断面
図である。
【符号の説明】
1 包装機 10 成形機 111 フラップ 115 脚部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側に脚部をもったU字形断面のフラッ
    プを有し、前記フラップは対となって共働作用しそれ等
    の脚部の前面を互いに衝合させて薄板チューブの一部を
    囲む実質的に長方形の空間を形成し、チューブ状の可撓
    性包装用薄板から個々の包装物品を形成する包装機の成
    形装置において、前記各対のフラップの相互に共働作用
    する脚部の前面の夫々には突出部とこれと共働作用する
    凹部とが形成され、且つ前記各対のフラップの各々の両
    側の脚部の前面の突出部と凹部によって形成される形状
    は互いに非対称であり、各対のフラップは閉鎖ストロー
    ク運動をするとき一方のフラップの一方の脚部の突出部
    が他方のフラップの対向する脚部の凹部より早く薄板チ
    ューブに接触し他方のフラップの他方の脚部の突出部が
    一方のフラップの対向する脚部の凹部より早く薄板チュ
    ーブに接触し薄板チューブに一方向の捩り運動を与える
    ことを特徴とする包装機の成形装置。
  2. 【請求項2】 前記各フラップの前記突出部の内側面に
    は薄板チューブを案内する入口面が形成され、フラップ
    が互いに向って閉鎖ストローク運動をしている間脚部前
    面の間にチューブ材料がはさまれないようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載の包装機の成形装置。
  3. 【請求項3】 前記相互に共働作用する脚部の前面は実
    質的に波形をしていることを特徴とする請求項1に記載
    の包装機の成形装置。
  4. 【請求項4】 前記各フラップの両側の脚部の前面の波
    形は互いに逆向きに形成されることを特徴とする請求項
    3に記載の包装機の成形装置。
  5. 【請求項5】 二対の前記フラップを包装チューブに進
    行方向に近接して並設し、上流の一対のフラップは閉鎖
    ストローク運動をするとき一方のフラップの一方の脚部
    の波の山の側面が他方のフラップの対向する脚部の波の
    谷の側面より早く薄板チューブに接触し薄板チューブに
    一方向の捩り運動を与え、下流の一対のフラップは閉鎖
    ストローク運動をするとき他方のフラップの一方の脚部
    の波の山の側面が一方のフラップの対向する脚部の波の
    谷の側面より早く薄板チューブに接触し薄板チューブに
    前記上流の一対のフラップが薄板チューブに与える一方
    向の捩り運動と反対の第2の方向の捩り運動を与えるこ
    とを特徴とする請求項4に記載の包装機の成形装置。
JP18871797A 1997-07-14 1997-07-14 包装機の成形装置 Expired - Fee Related JP3898289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18871797A JP3898289B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 包装機の成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18871797A JP3898289B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 包装機の成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1135005A true JPH1135005A (ja) 1999-02-09
JP3898289B2 JP3898289B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=16228560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18871797A Expired - Fee Related JP3898289B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 包装機の成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3898289B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3898289B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155980A (en) Forming device in packaging machines
RU2617339C2 (ru) Фальцовочный узел для упаковочных машин текучих пищевых продуктов
JP6092884B2 (ja) 注入可能食品パッケージを製造するための折曲げユニットおよび方法
RU2161582C2 (ru) Высокоскоростное фальцовочное устройство для упаковочных машин для разливаемых пищевых продуктов
JP6030569B2 (ja) パッケージング材料からなるチューブから注入可能な食品のシールされたパッケージを形成するための形成部材
EP2586716B1 (en) Folding unit for pourable food product packaging machines
RU2140867C1 (ru) Упаковочное устройство для непрерывного производства герметичных упаковок, содержащих разливаемые пищевые продукты, из трубы из упаковочного материала
JP6219833B2 (ja) 関連する封止済みパックから注入可能食品の折曲げ済みパッケージを製造するための折曲げユニット
JP3721309B2 (ja) 高周波ヒートシール装置
JP2004533979A (ja) 流動食品用の山形頂部のパッケージ
RU2314237C2 (ru) Формующая губка для изготовления последовательности запечатанных упаковок из трубы из листового упаковочного материала
CN107207109A (zh) 从包装材料管开始形成可灌注的食品用的多个密封包装的形成组件和方法
JP4127907B2 (ja) 高周波ヒートシール装置
JP3898289B2 (ja) 包装機の成形装置
US3844090A (en) Packaging apparatus
JPH0536285B2 (ja)
JP2011504861A (ja) 材料ウェブの再成形を容易にする装置及び方法
JP7217985B2 (ja) サンドイッチ包装装置および包装方法
CN108438384B (zh) 一种折叠包装件端部折片的方法
WO2016074921A1 (en) Folding unit for producing folded packages from sealed packs
ITTO990010A1 (it) Dispositivo per termosaldatura di un tubo di materiale di confeziona-mento in foglio riempito con un prodotto alimentare versabile.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees