JPH11349013A - 液体包装容器 - Google Patents

液体包装容器

Info

Publication number
JPH11349013A
JPH11349013A JP15469698A JP15469698A JPH11349013A JP H11349013 A JPH11349013 A JP H11349013A JP 15469698 A JP15469698 A JP 15469698A JP 15469698 A JP15469698 A JP 15469698A JP H11349013 A JPH11349013 A JP H11349013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
sheet
spout
creasing
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15469698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sakae
賢治 栄
Masanobu Azuma
正信 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP15469698A priority Critical patent/JPH11349013A/ja
Publication of JPH11349013A publication Critical patent/JPH11349013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内容物注出の際に注出通路が閉塞しないように
し、内容物が適正に流れ出るようにする。 【解決手段】注出口部5における正面シート2または背
面シート3の少なくとも一方のシートに、注出通路5の
中心線9に対して基端シール部6から延ばした接線10
が該接線10と中心線9とでなす角度で約30°から約
60°の範囲で交わる中心線9の領域を間にして、シー
トの厚さ方向に凸または凹となる第一筋押し線12を設
け、該第一筋押し線12から中心線9に沿って第二筋押
し線13を延設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体包装容器、特
にシートの貼り合わせにより形成される液体包装容器に
関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来から、合成樹脂製
などによりなるボトルタイプの容器においてはその不要
時における廃棄処理を行うことでゴミの増大や環境破壊
を招き易いという点が問題となってきている。このよう
な状況から近年、一般家庭での使用量が大きい台所用液
体洗剤や洗濯用液体洗剤、液体柔軟剤、シャンプー、リ
ンス、ボディーソープなどの商品に対しては、詰め替え
用として環境への影響を考慮した素材を選択した容器で
あってかさ張り難い形状の液体用包装容器を用いて提供
されるようになってきた。図5はその一例としての液体
包装容器1を示しており、それぞれ積層構成とした正面
シート2と背面シート3と底シート4からなり、容器底
部に前記底シート4を介在させた状態で正面シート2と
背面シート3とを貼り合わせ(例えば、ヒートシー
ル)、容器底部の正面シート2の下辺と背面シート3の
下辺との間を広げるようにして自立でき、また、容器上
部では前記正面シート2と背面シート3との三周辺を相
互に貼り合わせた形態としていて、この形態を一般にス
タンディングパウチと称されている。そして、この液体
包装容器1では、空容器に内容物を移し替えるに際して
は容器上部の一方の隅部を切り取り、その切り口を空容
器の口部に当てがいながら注ぎ入れるようにしている。
そして、この内容物の注出が行い易いように、図示され
ているごとく、前記隅部に略嘴状の注出口部5を設ける
ようにしていて、正面シート2と背面シート3との周辺
を貼り合わせ容器中央側に向けて凸形状とした二つの基
端シール部6の間に注出通路7を配置させるとともに、
前記注出口部5の上方および側方に段部8を形成(即
ち、注出口部外縁形状を凹状に形成)し、この段部8を
容器の口部に当てがわせるようにして、開封した注出口
部5を容器口部内に差し入れることで、注出口部に対す
る前記注出口部のズレなどを抑えて安定した注出を行う
ことを目的とした工夫が提案されている。
【0003】しかしながら、液体包装容器が比較的柔軟
なシートから形成されて形状変形し易いものであるた
め、注出口部を開封してから容器を傾けながらその注出
口部を容器口部に差し入れようとする際、内容物が注出
口部側に移動することで正面シートや背面シートが変形
して注出口部における前記正面シートと背面シートとが
密接し、注出通路が閉鎖されるという問題があった。そ
して、この注出通路が閉鎖されるという点に関して検討
したところ、閉塞された注出口部周りを見ると図5に示
すように、注出通路7の中心線9に対して上記基端シー
ル部6から注出方向に向けて閉塞線が延びていて、この
閉塞線を前記基端シール部6の容器内縁から延ばした接
線10としてとられることができ、この接線10は、該
接線10と前記中心線9とでなす角度αで約30°から
約60°の範囲で形成されていた。このように注出通路
の基端シール部側で一対の閉塞線が山形状に形成されて
しまい、内容物が注出通路内へ流れ込むのを阻害するよ
うにしていた。さらに、注出のために液体包装容器全体
を傾けたときに注出口部側に移動してきた内容物によっ
て注出口部より上方のシール部分および下方のシール部
分が押されると、図6に示すように、この両者のシール
部分が近づく形となり、よって前記基端シール部6それ
ぞれの部分から折れ曲がりながら注出口部5それぞれの
上方側にシール縁5aと下方側のシール縁5bとが近づ
くような変形、即ち、基端シール部6の間である基部1
1から開封口側にかけて全体的に樋状に折り曲がるとい
う変形を生じ易く、これによっても注出通路の閉塞が生
じるという点が確認された。そこで本発明は上記した事
情に鑑み、内容物注出の際に注出通路が閉塞しないよう
にすることを課題とし、内容物が適正に流れ出るように
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、正面シートと背面シートとの周辺
を貼り合わせて該シートの間に注出通路を配置した略嘴
状の注出口部を有する液体包装容器において、前記注出
口部における正面シートまたは背面シートの少なくとも
一方のシートに、シートの厚さ方向に凸または凹となる
一対の第一筋押し線が設けられ、該第一筋押し線の間が
注出方向に向けて広がり、該第一筋押し線に連続してま
たは第一筋押し線の近傍位置から、シートの厚さ方向に
凸または凹となる第二筋押し線が容器収納領域側へ向け
て延設されていることを特徴とする液体包装容器を提供
し、上記課題を解消するものである。また、もう一つの
発明は、正面シートと背面シートとの周辺を貼り合わせ
て該シートの間に注出通路を配置した略嘴状の注出口部
を有する液体包装容器において、前記注出口部における
正面シートまたは背面シートの少なくとも一方のシート
に、前記注出通路の中心線に対して注出口部における基
端シール部の容器内縁から注出方向に向けて延ばした接
線が該接線と中心線とでなす角度で約30°から約60
°の範囲で交わる中心線の領域を間にして、シートの厚
さ方向に凸または凹となる一対の第一筋押し線が設けら
れ、該第一筋押し線の間が注出方向に向けて広がって前
記接線と第一筋押し線とが交差し、該第一筋押し線に連
続してまたは第一筋押し線の近傍位置から前記中心線に
沿って、シートの厚さ方向に凸または凹となる第二筋押
し線が容器収納領域側へ向けて延設されていることを特
徴とする液体包装容器であり、この液体包装容器を提供
して、上記課題を解消するものである。そして、本発明
において、上記第一筋押し線を求心側にして複数本の第
二筋押し線が前記第一筋押し線から拡散するようにして
延設されていることが良好である。また、本発明におい
て、上記注出口部の中心線と交わる開口予定線部が、上
記第一筋押し線を横断する位置に設けられていることが
良好である。
【0005】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1から図4に示
す実施の形態に基づいて詳細に説明する。なお、図5と
図6に示す従来例と構成が重複する部分は同符号を付し
てその説明を省略する。本発明の液体包装容器1にあっ
ては、注出口部6における正面シート2と背面シート3
とに、注出通路7の中心線9に対して上記接線10が該
接線10と中心線9とでなす角度αで約30°から約6
0°の範囲で交わる中心線の領域を間にして、シート厚
さ方向において容器外方に向けて突出した第一筋押し線
12が一本ずつ設けられている。第一筋押し線12の長
さは、対としたこの第一筋押し線12の間に前述の角度
範囲の接線10と中心線9とで形成される交点の部分が
全て位置するようにした長さに設けられている。また、
第一筋押し線12の間が注出方向に向けて開くようにし
て上記接線10と交差し、さらに容器中央側の両端同士
が中心線9上で連続して>状のパターンを形成してい
る。これによって、注出口部6を開封した後に容器を傾
けて内容物を注出する際、上述した従来例では接線10
の部分で閉塞線が形成されて注出通路7は閉じていた
が、前記接線9と交差して開く一対の第一筋押し線12
が存在することでシートの内面側では凹溝が得られてい
て、注出通路7の内部でその凹溝による空間が形成され
た状態のままとなり、即ち、閉塞状態とならないことか
ら内容物が注出されるようになる。そして、内容物がそ
の空間を通り始めることを切っ掛けとして内容物の流れ
の圧力などによって、より一層、注出通路7が開かれる
ようにもなり、内容物は確実に注出できるようになる。
【0006】また、図示されているように、上記第一筋
押し線12の中心線9上における連続端12aには、該
第一筋押し線12から前記中心線9に沿うようにしなが
ら容器中心側へ向けて延設された第二筋押し線13が連
続し(なお、図においては正面シートの第一筋押し線に
第二筋押し線が連続している状態を示しているが、背面
シートの第一筋押し線側においても同様に第二筋押し線
が連続している)、注出方向にも延設されている。前記
第二筋押し線13は上記第一筋押し線12と同じように
シート厚さ方向において容器外方に向けて突出する断面
形状とされたものであり、基端シール部6の間、即ち、
基部11を通って正面シート2と背面シート3とで形成
された収納部領域までに達するようにして設けられてい
る。このように第二筋押し線13が第一筋押し線12か
ら容器中心側に向けて延設されているため、注出口部を
開封して内容物の注出を行う際、内容物が注出口部側に
移動してきた時点で、この正面シート側と背面シート側
の第二筋押し線13の部分が稜線となるようにしながら
収納領域側から前記基部11を通って注出口部5までが
共に、容器外方に向けて凸となるように断面略山形に折
れ曲がるようになり、注出通路の内部空間が閉塞されな
いようにしている。このように第二筋押し線13を設け
ているため、基部11辺りのシートの剛性が高まり、か
つ、注出時に基部11側の正面シートや背面シートが容
器外方に凸となる形状変形するようにしているため、従
来のような基部11辺りで正面シートと背面シートとが
共に同一方向に折れ曲がるというようなことが生じず、
正面シートと背面シートとの密着を生じさせない。そし
て、注出時に上述したように第二筋押し線13を稜線と
して基部11での正面シートや背面シートが容器外方に
向けて凸となる断面山形状になるため、注出口部5での
注出通路7の内部が確実に開いた状態に形成され、内容
物の注出が適正に行えるようになる。
【0007】図において14は開封予定線部であり、注
出口部5の中心線9と交わるようにして注出口部5を横
断しており、さらに、この開口予定線部14が上記第一
筋押し線12を横断する位置に設けられている。これに
よって、開口予定線部14に沿って切断すれば、開封し
た時点で切断縁の位置に第一筋押し線12による空間が
外方に対して開いた状態で表れ、上述したごとく、第一
筋押し線12と第二筋押し線13との働きによって閉鎖
されない注出通路7が外方と連通することとなり、より
一層、内容物の注出が行い易くなる。
【0008】上記一対の第一筋押し線12の配置パター
ンは容器中央側に連結端12aを位置させたものに限定
されるものではない。図3はその他の例を示していて、
(イ)に示すように第一筋押し線12の注出方向側の先
端から基端シール部側に折り返されるように延設して全
体として略M状にしてもよく、また(ロ)に示すように
一対の第一筋押し線12を第二筋押し線13から分離さ
せた状態とし、さらに(ハ)に示されているように、そ
の分離した第一筋押し線12の注出方向側の先端から基
端シール部側に折り返されるパターンとすることもでき
る。図4はさらにその他の例を示していて、(イ)に示
すように>状のパターンとされた一対の第一筋押し線1
2の連結端12aに中心線9に沿うようにしながら容器
中心側へのみに向けて第二筋押し線13を延設したり、
(ロ)に示すように第一筋押し線12それぞれを分離す
るとともに、その第二筋押し線13に連続させないパタ
ーンとしてもよい。なお、上記第二筋押し線13は中心
線9に沿った配置の一本のみに限定されるものではな
く、上記第一筋押し線12を求心側にして複数本の筋押
し線13が第一筋押し線12側から拡散するようにして
延設せてもよい。さらに、第一筋押し線12、第二筋押
し線13としてシート厚さ方向において容器外方に向け
て凸となる断面形状のものを例示したが、この第一筋押
し線12や第二筋押し線13は容器内方に向けて凸とな
る断面形状のものとしてもよい。さらに、正面シートと
背面シートとの両シートに第一筋押し線、第二筋押し線
とが設けられる場合、正面シートの第一筋押し線や第二
筋押し線と、背面シートの第一筋押し線や第二筋押し線
とは、その位置、太さ、長さを一致させる必要はない。
また、上記各実施の例では、基端シール部それぞれがえ
ぐられたような凹状の構造のものを示したが、前記基端
シール部が単に容器外方に向けて屈曲する形で容器上部
の一端側を外方に向けて嘴状に延設させて注出口部を形
成する容器であってもよい。
【0009】本発明の容器に使用する材料構成として
は、下記のものを例として挙げることができる。 (1) 正面シート、背面シート:(外面)ポリエチレンテレフ
タレート(12μm)/アルミ箔(7μm)/延伸ナイ
ロン(15μm)/線状低密度ポリエチレン(100μ
m) 底シート:(外面)ナイロン(25μm)/アルミ箔
(7μm)/線状低密度ポリエチレン(120μm) (2) 正面シート、背面シート:(外面)内面に蒸着層を設け
たポリエチレンテレフタレート(12μm)/延伸ナイ
ロン(15μm)/線状低密度ポリエチレン(130μ
m) *蒸着層としてはアルミニウムなどの金属蒸着、アルミ
ナ、シリカなどの無機化合物蒸着などを挙げることがで
きる。 底シート:(外面)ナイロン(25μm)/線状低密度
ポリエチレン(120μm) (3) 正面シート、背面シート:(外面)内面に蒸着層を設け
たポリエチレンテレフタレート(12μm)/外面に蒸
着層を設けた延伸ナイロン(15μm)/線状低密度ポ
リエチレン(130μm) 底シート:(外面)ナイロン(25μm)/線状低密度
ポリエチレン(120μm) (4) 正面シート、背面シート:(外面)内面に蒸着層を設け
たポリエチレンテレフタレート(12μm)/線状低密
度ポリエチレン(150μm) 底シート:(外面)ナイロン(25μm)/線状低密度
ポリエチレン(150μm) (5) 正面シート、背面シート:(外面)ポリエチレンテレフ
タレート(12μm)/延伸ナイロン(15μm)/線
状低密度ポリエチレン(130μm) 底シート:(外面)ナイロン(25μm)/線状低密度
ポリエチレン(130μm) (6) 正面シート、背面シート:(外面)ポリエチレンテレフ
タレート(12μm)/外面に蒸着層を設けた延伸ナイ
ロン(15μm)/線状低密度ポリエチレン(130μ
m) 底シート:(外面)ナイロン(25μm)/線状低密度
ポリエチレン(130μm) (7) 正面シート、背面シート:(外面)延伸ナイロン(15
μm)/線状低密度ポリエチレン(150μm) 底シート:(外面)延伸ナイロン(25μm)/線状低
密度ポリエチレン(150μm)
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液体包装
容器によれば、正面シートと背面シートとの周辺を貼り
合わせて該シートの間に注出通路を配置した略嘴状の注
出口部を有する液体包装容器において、前記注出口部に
おける正面シートまたは背面シートの少なくとも一方の
シートに、シートの厚さ方向に凸または凹となる一対の
第一筋押し線が設けられ、該第一筋押し線の間が注出方
向に向けて広がり、該第一筋押し線に連続してまたは第
一筋押し線の近傍位置から、シートの厚さ方向に凸また
は凹となる第二筋押し線が容器収納領域側へ向けて延設
されていることを特徴とするものである。これによっ
て、第一筋押し線の存在によって注出通路に空間が常時
形成されるとともに、第二筋押し線によって補強される
状態となり、注出時における注出口部のシート密着を招
く折れ曲がりを防止することができる。また、もう一つ
の発明においては、正面シートと背面シートとの周辺を
貼り合わせて該シートの間に注出通路を配置した略嘴状
の注出口部を有する液体包装容器において、前記注出口
部における正面シートまたは背面シートの少なくとも一
方のシートに、前記注出通路の中心線に対して注出口部
における基端シール部の容器内縁から注出方向に向けて
延ばした接線が該接線と中心線とでなす角度で約30°
から約60°の範囲で交わる中心線の領域を間にして、
シートの厚さ方向に凸または凹となる一対の第一筋押し
線が設けられ、該第一筋押し線の間が注出方向に向けて
広がって前記接線と第一筋押し線とが交差し、該第一筋
押し線に連続してまたは第一筋押し線の近傍位置から前
記中心線に沿って、シートの厚さ方向に凸または凹とな
る第二筋押し線が容器収納領域側へ向けて延設されてい
ることを特徴とするものである。このように、注出口部
の中心線と基端シール部からの所要角度範囲の接線との
交点部分を間にした位置に第一筋押し線を設けること
で、注出口部における正面シートと背面シートとをより
確実に密着させず、注出通路中に常時、空間が形成され
ることとなり、注出に際して内容物が適正にその注出通
路を通って注出されるようになる。そして、前記第一筋
押し線から第二筋押し線が連続し、或いは近傍位置から
容器中央側に向けて延びるように設けられているため、
従来、注出時に注出通路を閉じるような変形が生じ易か
った注出口部基部周りが、その第二筋押し線にて補剛さ
れて、正面シート側や背面シート側への折れ曲がりがよ
り確実に抑えられて、注出口部でのシートの密着が防止
でき、また、注出の際に内容物が注出口部側に移動して
きた時点で、基部や注出口部のでシートがこの第二筋押
し線を稜線とする断面形状で容器外方へ折り出るように
なり、注出通路が確実に開いて、内容物の流れ出しを良
好にするなど、実用性に優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体包装容器の一例を示す説明図
である。
【図2】一例における注出口部を開封した状態で示す説
明図である。
【図3】他の例を示すもので、(イ)は第一筋押し線を
M状とした例を示す説明図、(ロ)は第一筋押し線から
第二筋押し線を分離させた例を示す説明図、(ハ)は折
り返し形状とした第一筋押し線を第二筋押し線から分離
させた例を示す説明図である。
【図4】同じく他の例を示すもので、(イ)は第一筋押
し線をM状とし連続端から容器中心側にのみ第二筋押し
線を延ばした例を示す説明図、(ロ)は第一筋押し線と
第二筋押し線を分離させた例を示す説明図である。
【図5】従来の液体包装容器を示す説明図である。
【図6】従来例において注出口部基部での折れ曲がりを
示す説明図である。
【符号の説明】
1…液体包装容器 2…正面シート 3…背面シート 5…注出口部 6…基端シール部 7…注出通路 9…中心線 10…接線 11…基部 12…第一筋押し線 13…第二筋押し線 14…開口予定線部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正面シートと背面シートとの周辺を貼り合
    わせて該シートの間に注出通路を配置した略嘴状の注出
    口部を有する液体包装容器において、 前記注出口部における正面シートまたは背面シートの少
    なくとも一方のシートに、シートの厚さ方向に凸または
    凹となる一対の第一筋押し線が設けられ、該第一筋押し
    線の間が注出方向に向けて広がり、該第一筋押し線に連
    続してまたは第一筋押し線の近傍位置から、シートの厚
    さ方向に凸または凹となる第二筋押し線が容器収納領域
    側へ向けて延設されていることを特徴とする液体包装容
    器。
  2. 【請求項2】正面シートと背面シートとの周辺を貼り合
    わせて該シートの間に注出通路を配置した略嘴状の注出
    口部を有する液体包装容器において、 前記注出口部における正面シートまたは背面シートの少
    なくとも一方のシートに、前記注出通路の中心線に対し
    て注出口部における基端シール部の容器内縁から注出方
    向に向けて延ばした接線が該接線と中心線とでなす角度
    で約30°から約60°の範囲で交わる中心線の領域を
    間にして、シートの厚さ方向に凸または凹となる一対の
    第一筋押し線が設けられ、該第一筋押し線の間が注出方
    向に向けて広がって前記接線と第一筋押し線とが交差
    し、該第一筋押し線に連続してまたは第一筋押し線の近
    傍位置から前記中心線に沿って、シートの厚さ方向に凸
    または凹となる第二筋押し線が容器収納領域側へ向けて
    延設されていることを特徴とする液体包装容器。
  3. 【請求項3】上記第一筋押し線を求心側にして複数本の
    第二筋押し線が前記第一筋押し線から拡散するようにし
    て延設されている請求項1または2の何れか一項に記載
    の液体包装容器。
  4. 【請求項4】上記注出口部の中心線と交わる開口予定線
    部が、上記第一筋押し線を横断する位置に設けられてい
    る請求項1から3の何れか一項に記載の液体包装容器。
JP15469698A 1998-06-03 1998-06-03 液体包装容器 Pending JPH11349013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15469698A JPH11349013A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 液体包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15469698A JPH11349013A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 液体包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11349013A true JPH11349013A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15589956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15469698A Pending JPH11349013A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 液体包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11349013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156556B2 (en) 2001-12-25 2007-01-02 Plast Corporation Stand-up packaging pouch, package body and feed roll, and manufacturing methods therefor
JP2014061914A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd ノズル付き包装用パウチ
JP2018095303A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 藤森工業株式会社 注出口付き包装袋

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156556B2 (en) 2001-12-25 2007-01-02 Plast Corporation Stand-up packaging pouch, package body and feed roll, and manufacturing methods therefor
JP2014061914A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd ノズル付き包装用パウチ
JP2018095303A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 藤森工業株式会社 注出口付き包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0997391B1 (en) Pouch
US4312450A (en) Opening means for packaging containers
CA2020736A1 (en) Cuboid gable package with a pouring spout arranged in the area of the flat top
KR19990082471A (ko) 접을 수 있는 유체용기
JP2008133003A (ja) 詰替え用袋
US6116440A (en) Resealable thermoformed container
JPH11314652A (ja) 液体包装容器
JP5226939B2 (ja) 逆止機能を有する液体注出ノズルおよびそれを用いた包装袋
WO1999025622A1 (en) A container for foodstuffs
CA1100100A (en) Opening means for packaging containers
US20050173454A1 (en) Reclosable pouring element
JPH11349013A (ja) 液体包装容器
JP3046402B2 (ja) 包装容器
JP3757631B2 (ja) 液体包装容器
WO1988002339A1 (en) Self-sealable liquid dispensing container
JP2004210321A (ja) スパウト
JP2002154559A (ja) 液体包装容器
JP2007161289A (ja) 注出口部付き袋
JP3757685B2 (ja) 液体用包装容器
JPH11310276A (ja) 液体用包装容器
US20060144876A1 (en) Lock for a flat and low pourer with a removable element in the form of a laminate of film for a composite package for container openings closed by nonpermeable film
JP2000296859A (ja) 液体包装容器
JP3757632B2 (ja) 液体包装容器
JPH10297654A (ja) 液体収納用包装袋
JP4139638B2 (ja) 詰め替え用パウチ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02