JPH11348507A - 自転車用ボール入りノーパンクタイヤ - Google Patents

自転車用ボール入りノーパンクタイヤ

Info

Publication number
JPH11348507A
JPH11348507A JP10197919A JP19791998A JPH11348507A JP H11348507 A JPH11348507 A JP H11348507A JP 10197919 A JP10197919 A JP 10197919A JP 19791998 A JP19791998 A JP 19791998A JP H11348507 A JPH11348507 A JP H11348507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
rim
ball
tire
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10197919A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sugawara
弘一 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10197919A priority Critical patent/JPH11348507A/ja
Publication of JPH11348507A publication Critical patent/JPH11348507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】市販されている産業用ホースの中に、内径に合
った弾力性のあるボールをホースの長さに適した数を入
れたホースを、自転車用のタイヤに利用することによっ
て、ノーパンクタイヤを構成する。 【解決手段】自転車用リムの全周囲に装着可能な長さに
切断された産業用ホースの中に、内径に合った弾力性の
あるボールをホースの長さに適した数を入れたホース
と、前記ボール入り産業用ホースの端部を接続する接続
具とからなる自転車用ボール入りノーパンクタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車用ボール入
りノーパンクタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】阪神大震災のような災害時には、自転車
は極めて有効な交通手段の一つであるが、自転車タイヤ
は通常チューブ内に空気を充填して使用する形態である
ため、瓦礫やガラスの破片や釘等によりパンクしてしま
う恐れがあり、タイヤがパンクしてしまうと極めて使い
勝手が悪くなるとともに、乗り心地も悪くなるという問
題点がある。このため、ノーパンクタイヤとして、例え
ば子供用三輪車等にも使用されている非膨張式タイヤや
内実タイヤ等が実用化されているが、これらのタイヤ
は、予めゴム等の弾性材料により、装着すべき車輪のリ
ムの全周にあった継ぎ目のないリング状タイヤとして形
成されており、使用時にはリング状のタイヤの弾性を利
用してリムに嵌合する必要がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記のような
ノーパンクタイヤは装着すべき車輪のリムに合わせた継
ぎ目のないリング状として予め形成されているため、装
着すべき車輪のリムとタイヤとのサイズが合致しない限
り使うことができず、タイヤに汎用性がなく、また、リ
ング状に形成されているために、タイヤをリムに装着す
る作業が大変である。特に自転車の後輪では、後輪をフ
レームから外してからタイヤをリムに装着する必要があ
り、タイヤ交換が非常に面倒である。このため、従来の
ノーパンクタイヤでは震災等の非常事態において、簡単
にタイヤの交換ができないという致命的な問題点を有し
ている。
【0004】そこで、本発明は、市販されている産業用
ホース(例えばエアホース等)を自転車のタイヤに利用
することにより、上記のような問題点を解消することを
目的とする。本発明に係わるタイヤは、自転車用リムの
全周囲に装着可能な長さに切断された産業用ホースと、
前記産業用ホースの端部を接続する接続具とからなり、
タイヤとして利用するときには、装着すべきリムの全周
の長さに合わせて鋏等の切断工具で産業用ホースを切断
して、そのホースの中に内径にあった弾力性のあるボー
ルをホースの長さに適した数だけ入れリムの全周に装着
し、さらにホースの両端部の内径に接続具の端部を嵌合
接続し、ボルト等の固定手段によりホースと接続具を固
定し、タイヤを構成する。このとき接続具に形成した係
止部をリムに形成されているバルブ挿入孔に係止するこ
とで、タイヤが移動したり外れたりすることを防止し、
また必要に応じてリムの周囲とホースとを接着剤を使用
して固定することで、タイヤがリムから外れるという事
態を防止する。
【0005】産業ホースからなるタイヤは、ホース自体
に埋め込まれているコードによって、人の体重によって
も殆ど変形することがないが、それ以上に乗り心地を良
くするために、ホースの中に内径のあった弾力性のある
ボールをホースの長さに適した数だけ挿入したため、従
来の空気膨張式のタイヤと変わりのない乗り心地を得る
ことができる。また、産業用ホースは強靭であるため、
ガラスの破片や釘等によって破損することもなく、どの
ような状態でも自転車としての機能を充分に発揮するこ
とができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明が採用
した技術解決手段は、自転車用リムの全周囲に装着可能
な長さに切断された産業用ホースの中に、内径にあった
弾力性のあるボールを、ホースの長さに適した数だけ入
れ、前記ボール入り産業用ホースの端部を接続する接続
具からなる自転車用ボール入りノーパンクタイヤであ
り、自転車用リムの全周囲に装着可能な長さに切断され
たボール入り産業用ホースと前記ボール入り産業用ホー
スの端部を接続する接続具とを備え、前記接続具は、ホ
ースの端部を嵌合できる嵌合部と、リムに形成されたバ
ルブ挿入孔に係止できる係止部と、ホースを接続具に嵌
合した状態で前記ホースと前記接続具を固定する固定手
段を備えてなることを特徴とする自転車用ボール入りノ
ーパンクタイヤであり、前述の自転車用ボール入りノー
パンクタイヤを車輪のリムに接着剤により固定したこと
を特徴とする自転車用ボール入りノーパンクタイヤであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係わる自転車用ボール入りノーパンクタイヤの説明を
すると、図1は本実施の形態としての自転車用ボール入
りノーパンクタイヤの側面図、図2は接続具の斜視図、
図3は自転車用ボール入りノーパンクタイヤを自転車用
リムに装着した状態の側面図である。
【0008】図1において、1は産業用ホースからなる
タイヤで、この産業用ホース1は市販されているエアホ
ース等のなかから、装着するリムに適合する直径を持
ち、かつ、ホース内に埋め込まれたコードによってホー
スの上から所定の荷重が掛かった状態でもあまり変形す
ることがないホースを選択し、かつ、そのホースの中に
内径に合った弾力性のあるボール10を、ホースの長さ
に適した数だけ入れる。また、ホースにはリムに装着す
る際に接続端に隙間が生じないようにするために、予め
締め付けワイヤ2を取り付けておくこともできる。この
締め付けワイヤ2は、ホース1の取り付けが完了した後
には、取り外すことができるようにしておく。
【0009】接続具3は、図2に示すようにホースの内
径に合った直径を有する丸棒4をリムの径に合わせて曲
げて成形されており、内周側にはリムに形成されている
バルブ孔に嵌合する係止部5が設けられている。また丸
棒4には、ホースを嵌合した状態で、ホースと接続具と
を固定するためのピン挿入口6が形成されている。本例
では、前記係止部5は丸棒4に溶接されたボルトであ
り、ボルトをリムに形成した図示せぬバルブ孔内に装着
した状態でナット7を締め付けることにより、リム9に
固定できる構成となっている。接続具3の材料は、鉄、
プラスチック、あるいはゴム等の材料を利用することが
でき、接続具としての機能を果たすことができる材料で
あればどのような材料でもよい。図中、8はピン挿入口
6内に挿入することで接続具とタイヤとを固定するピン
である。
【0010】上記の構成からなる自転車用ボール入りノ
ーパンクタイヤは、次のようにしてリムに装着される。
図3において、リム9の全周の長さに合わせてホース1
を切断し(作業現場においてリムの全周に合わせて一本
づつ切断してもよいし、複数の規格化されたリムの全周
の長さに合わせて、予め工場などで切断しておくことも
できる)、そのホースの中に内径に合った弾力性のある
ボール10をホースの長さに適した数を入れる。接続具
3の両端をホース1内に嵌合し、さらに接続具3の係止
部5をリム9に形成されている図示せぬバルブ孔内に挿
入しナット7等により固定する。また接続具3とホース
1は、ホース1に取り付けた締めつけワイヤ2を利用し
てホース接続部に隙間が生じないように引っ張ってお
き、この状態で接続具側に形成したピン挿入孔6を利用
して、ピン8により固定する。こうすることでホース1
の接続部に隙間がなくなり、接続部隙間による乗り心地
の悪さを解消することができる。なお、接続具3とホー
ス1とはピン8に限らず他の固定手段により固定するこ
とも可能である。また、必要に応じてホース1と接続具
3との接続部やリム9とホース1との当接部に接着剤を
塗布することでホース1がリム9から外れるという事態
をより確実に防止できる。
【0011】以上の如く、上記自転車用ボール入りノー
パンクタイヤは、自転車用リムの全周囲に装着可能な長
さに切断されたボール入り産業用ホースと前記ボール入
り産業用ホースの端部を接続する接続具とから構成した
ため、簡単にリムに装着することができ、容易にノーパ
ンクタイヤを構成することができる。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に述べた如く本発明によれば、
パンクしたタイヤを、産業用ホースに弾力性のあるボー
ルを入れたホースを利用したノーパンクタイヤに、簡単
に付け替えることができ、震災等の事態においても、自
転車を有効に活用することができる。ホースを接続具に
より接続する構成を採用したため、車輪をフレームから
取り外すことなく前輪、後輪いずれにも簡単に装着でき
る。パンクの心配がないため、どのような悪路でも走行
することができる。さらにタイヤが破損している自転車
のリサイクルにも有効である、等の優れた効果を奏する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態としての自転車用ボール入りノー
パンクタイヤの側面図である。
【図2】本実施の形態としての自転車用ボール入りノー
パンクタイヤの接続具の側面図である。
【図3】本実施の形態としての自転車用ボール入りノー
パンクタイヤをリムに装着した状態の側面図である。
【符号の説明】
1 ホース(タイヤ) 2 締めつけワイヤ 3 接続具 4 丸棒 5 係止部 6 ピン挿入孔 7 ナット 8 ピン 9 リム 10 ボール(弾力性のあるもの)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車用リムの全周囲に装着可能な長さ
    に切断された産業用ホースの中に、内径に合った弾力性
    のあるボールをホースの長さに適した数だけ入れたホー
    スと、前記ボール入り産業用ホースの端部を接続する接
    続具とからなる自転車用ボール入りノーパンクタイヤ。
  2. 【請求項2】 自転車用リムの全周囲に装着可能な長さ
    に切断された産業用ホースの中に、内径に合った弾力性
    のあるボールをホースの長さに適した数だけ入れたホー
    スと、前記ボール入り産業用ホースの端部を接続する接
    続具とを備え、、前記接続具はホースの端部を嵌合でき
    る嵌合部と、リムに形成されたバルブ挿入口に係止でき
    る係止部と、ホースを接続具に嵌合した状態で前記ホー
    スと前記接続具を固定する固定手段を備えてなることを
    特徴とする自転車用ボール入りノーパンクタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記ホースにはリムに装着時に接続部の
    隙間を無くすための締め付けワイヤを備えたことを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の自転車用ボール
    入りノーパンクタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記請求項1ないし請求項3のいずれか
    1項に記載の自転車用ボール入りノーパンクタイヤを車
    輪のリムに接着剤により固定したことを特徴とする自転
    車用ボール入りノーパンクタイヤ。
JP10197919A 1998-06-10 1998-06-10 自転車用ボール入りノーパンクタイヤ Pending JPH11348507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197919A JPH11348507A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 自転車用ボール入りノーパンクタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197919A JPH11348507A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 自転車用ボール入りノーパンクタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348507A true JPH11348507A (ja) 1999-12-21

Family

ID=16382467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10197919A Pending JPH11348507A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 自転車用ボール入りノーパンクタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110525128A (zh) * 2019-06-27 2019-12-03 南京航空航天大学 一种免充气变刚度的机械弹性轮胎

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110525128A (zh) * 2019-06-27 2019-12-03 南京航空航天大学 一种免充气变刚度的机械弹性轮胎
CN110525128B (zh) * 2019-06-27 2021-09-17 南京航空航天大学 一种免充气变刚度的机械弹性轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8726476B2 (en) Tire valve tool having air communication means
US20080223497A1 (en) Tire Inner Tube
EP1621370A3 (en) Textile anti-skid device for vehicle wheels
US5746850A (en) Double inner tube and valve system
US20170050464A1 (en) Reinforced bicycle rim
US7814812B1 (en) Removable nonrotatable handlebar grip assembly
US6062289A (en) Laminated clamp for rim holding tire changers
US5097875A (en) Portable reinflator
US10137729B2 (en) Reinforced bicycle rim
US5679184A (en) Pneumatic mountain bicycle or motorcycle tire having an inner tube compression puncture prevention device
US20170057286A1 (en) Flat resistant vehicular tire
JP3050804U (ja) 自転車用ノーパンクタイヤおよびそのタイヤを装着した車輪
JPH11348507A (ja) 自転車用ボール入りノーパンクタイヤ
EP3099515A1 (en) Massive tire with pull cable
US4623010A (en) Tire bead protector device
US20030006643A1 (en) Bicycle wheel with two-section spokes
JPH10138702A (ja) タイヤとリムとの組立体
US5435367A (en) Vehicle tire assembly
WO2021087263A1 (en) Wheel assembly, lock-ring for wheel assembly, handle engageable with lock-ring, and related methods
JP3398670B1 (ja) 非空気式タイヤ、リムとタイヤの組立体および輸送手段
JP3122540U (ja) 自転車用車輪
KR20150094203A (ko) 타이어용 런플렛 지지체의 연결 및 분리구조
GB2238276A (en) A band device for retaining a tyre on a wheel rim
US11135872B2 (en) Reinforced bicycle rim
JP2004243870A (ja) チューブレスタイヤ用中子支持体及びその組付方法並びに中子支持体を装着したタイヤホイール組立体