JPH11346520A - 生分解性杭 - Google Patents

生分解性杭

Info

Publication number
JPH11346520A
JPH11346520A JP17664798A JP17664798A JPH11346520A JP H11346520 A JPH11346520 A JP H11346520A JP 17664798 A JP17664798 A JP 17664798A JP 17664798 A JP17664798 A JP 17664798A JP H11346520 A JPH11346520 A JP H11346520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
pile
weight
biodegradable
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17664798A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumasa Daito
照政 大東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP17664798A priority Critical patent/JPH11346520A/ja
Priority to PCT/JP1999/002847 priority patent/WO1999063001A1/ja
Priority to US09/485,002 priority patent/US20020094444A1/en
Priority to EP99922562A priority patent/EP1008629A1/en
Publication of JPH11346520A publication Critical patent/JPH11346520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生分解性の改善された樹脂製杭、及び農業
用、土木用又は建築用に使用される生分解性杭、それら
を利用して農作業の改善された生分解性杭を提供するこ
と。 【解決手段】 脂肪族ポリエステル樹脂100重量部と
ポリカプロラクトン1〜200重量部からなるポリエス
テル樹脂組成物を成形してなる生分解性杭であり、内部
に肥料及び/又は薬品を含んでもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生分解性を有するポ
リエステル樹脂組成物を成形してなる生分解性杭に関す
る。更に詳しくは、比較的生分解性の高くない脂肪族ポ
リエステル樹脂やウレタン結合を含む脂肪族ポリエステ
ル樹脂を含みながら、これら自体よりも生分解性にも優
れたポリエステル樹脂組成物、さらに無機充填剤を含有
するポリエステル樹脂組成物からなる生分解性杭及び内
部に肥料及び/又は薬品を含む生分解性杭に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラスチック製の杭としてはポリ
オレフィン、ポリ塩化ビニル等を材料にしたものが使用
されされている。このようなプラスチックは、安定性、
耐久性のあることが特徴であり、杭以外でも、包装材、
建築資材、自動車、その他様々な分野に使用され、大量
消費されている。それらの使用後の廃棄処分方法として
は、焼却処分や、埋め立て処分が挙げられるが、ポリオ
レフィンやポリ塩化ビニル等の難分解性の樹脂は、焼却
の際には高発熱量による焼却炉の損傷や、有害性廃ガス
の発生が問題となり、一方、埋め立て処分の場合は、環
境中にいつまでも残留することによる環境汚染が問題に
なっている。
【0003】そこで、天然素材系のバイオセルロースや
澱粉主体のプラスチック、低置換度セルロース系エステ
ル、微生物の合成するポリエステル、脂肪族のポリエス
テル樹脂等が生分解性のあるプラスチックとしてその用
途等が検討されている。これらの内、加工性、コスト、
機械特性、耐水性等の点で比較的バランスがとれてい
て、様々な用途に使いやすい樹脂として、化学合成で得
られる脂肪族ポリエステル樹脂が挙げられる。
【0004】脂肪族ポリエステル樹脂は、α,ω−2官
能脂肪族アルコールと、α,ω−2官能脂肪族カルボン
酸の重縮合で得られるポリエステル樹脂で代表される
が、一般的に融点が低く、従来のポリオレフィンの代替
としては使用できるものではない。ところが、ある種の
ポリエステル樹脂は融点が100℃以上で、熱可塑性を
有することが知られており、合成検討が行われてきた。
すなわち、コハク酸と1,4−ブタンジオールから得ら
れるポリエステル樹脂、コハク酸とエチレングリコール
から得られるポリエステル樹脂、シュウ酸とネオペンチ
ルグリコールから得られるポリエステル樹脂、シュウ酸
と1,4−ブタンジオールから得られるポリエステル樹
脂、シュウ酸とエチレングリコールから得られるポリエ
ステル樹脂等がそれらに相当する。このうち、シュウ酸
から得られるポリエステル樹脂は特に熱安定性が悪く、
高分子量に至らないが、コハク酸から得られるポリエス
テル樹脂は熱安定性が比較的良好であり、合成の工夫が
行われてきた。しかし、これらコハク酸系の脂肪族ポリ
エステル樹脂であっても、一般的な装置を用いて重縮合
する場合、高分子量にするのは難しく、実用的な機械強
度を有する樹脂は得られにくい。
【0005】そこで、ポリエステル樹脂の分子末端水酸
基をポリイソシアネート等を用いてウレタン結合により
高分子量化することが行われている。ここで用いるポリ
イソシアネートは芳香族系よりも脂肪族系の方が生分解
性に優れた性質を示すことから、ヘキサメチレンジイソ
シアネート等がしばしば用いられる。このようにして、
低分子量の脂肪族ポリエステル樹脂を高分子量化し、機
械特性を確保して、種々の加工に対応させているのが現
状である。
【0006】ところが、これら脂肪族ポリエステル樹脂
であっても結晶性が高かったり、前記のようにウレタン
結合を樹脂分子内に導入した場合、微生物による生分解
性が通常低下する。このことは、樹脂の非晶部分から生
分解が進み、結晶部分は分解しにくく、残りやすいこと
が知られていること、またポリオールとして生分解性に
優れるポリカプロラクトンポリオールを用いても、ポリ
イソシアネートにヘキサメチレンジイソシアネートを用
いたカプロラクトン系のポリウレタンの生分解性は、J
IS K6950で規定されている活性汚泥中での分解
試験で評価すると、殆ど分解が認められないという結果
になることからも明かである。このような傾向は、比較
的低密度のウレタン結合含有樹脂においても認められる
ことから、本来生分解性のあるポリエステル樹脂も高分
子量化のために含まれることとなる数重量%程度の少量
のウレタン結合の存在により、生分解性が低下する原因
になっていることが多い。事実、数平均分子量10,0
00程度のコハク酸系のポリエステル樹脂の分子末端水
酸基をポリイソシアネートを用いて4〜5個つないで数
平均分子量40,000〜50,000に高分子量化し
たポリエステル樹脂をJIS K6950で規定されて
いる活性汚泥中での分解試験で評価すると、難分解性と
いう評価結果になる。したがって、これらの樹脂を使用
しても生分解性の良好な杭は得られない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、生分解性の
改善された樹脂製杭、及び農業用、土木用又は建築用に
使用される生分解性杭、それらを利用して農作業の改善
された生分解性杭を提供することである。
【0008】
【問題点を解決するための手段】単一の樹脂では、それ
を効率よく分解する菌が存在する環境で生分解性を示す
が、より分解性の良好な樹脂を配合・混練することによ
り、混練した樹脂を分解する菌が環境中に存在する確率
が上がること、更に一旦分解が始まると、表面積が広が
り、表面が親水性になり、菌が生育しやすくなる環境が
できること等の理由により、単一の樹脂の場合より、分
解性が向上する場合もある。本発明者等は、それ自体で
は比較的生分解性の高くない脂肪族ポリエステル樹脂や
ウレタン結合を含み生分解性が低くなったポリエステル
樹脂に対し、より生分解性が高いポリカプロラクトンを
配合し、混練することにより、生分解性が著しく向上す
ることを見い出した。すなわち、混練樹脂組成物を構成
する生分解性の低いポリエステル樹脂の単独での分解率
と含有比率、生分解性の高いポリカプロラクトン単独で
の分解率と含有比率から期待される分解率よりも高分解
率が得られることを見い出した。またポリカプロラクト
ンは融点が60℃と低いので、これを混練することで樹
脂組成物全体の融点が低くなることが通常考えられる
が、実用上問題ない融点低下の範囲に納まる比較的少量
のポリカプロラクトンの配合・添加により、それ自体で
は比較的生分解性の高くない脂肪族ポリエステル樹脂や
ウレタン結合を含む脂肪族ポリエステル樹脂の生分解性
を著しく改善出来ることを見い出した。そして、このよ
うな混練樹脂組成物を杭に加工すること、杭内部に肥料
/及び薬品を含ませることにより、杭から肥料及び/又
は薬品が緩やかに土中に供給されること、使用期間後杭
が生分解されること、タルク配合杭は杭を地面に打ち込
みやすいことさらに生分解性が向上することを見出し、
本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち本発明の第1は、脂肪族ポリエス
テル樹脂100重量部とポリカプロラクトン1〜200
重量部からなるポリエステル樹脂組成物を成形してなる
生分解性杭を提供する。本発明の第2は、脂肪族ポリエ
ステル樹脂がコハク酸及び/又はアジピン酸をジカルボ
ン酸成分とするポリエステル樹脂である本発明の第1に
記載の生分解性杭を提供する。本発明の第3は、脂肪族
ポリエステル樹脂が1,4−ブタンジオールをジオール
成分とするポリエステル樹脂である本発明の第1又は2
に記載の生分解性杭を提供する。本発明の第4は、脂肪
族ポリエステル樹脂がポリエステル樹脂を脂肪族ジイソ
シアネート化合物で高分子量化したものである本発明の
第2又は3に記載の生分解性杭を提供する。本発明の第
5は、脂肪族ポリエステル樹脂100重量部とポリカプ
ロラクトン1〜200重量部からなるポリエステル樹脂
組成物100重量部に対して無機充填剤5〜100重量
部を配合して得られる本発明の第1に記載の生分解性杭
を提供する。本発明の第6は、内部に肥料及び/又は薬
品を含む本発明の第1〜5のいずれかに記載の生分解性
杭を提供する。本発明の第7は、農業用、土木用又は建
築用に使用される本発明の第1〜6のいずれかに記載の
生分解性杭を提供する。
【0010】以下本発明について詳細に説明する。本発
明で使用する脂肪族ポリエステル樹脂としては特に限定
されるものではないが、融点が100℃以上で、熱可塑
性を有するもの、比較的生分解性の高くないものが好ま
しく、前記コハク酸と1,4−ブタンジオールから得ら
れるポリエステル樹脂、コハク酸とエチレングリコール
から得られるポリエステル樹脂、シュウ酸とネオペンチ
ルグリコールから得られるポリエステル樹脂、シュウ酸
と1,4−ブタンジオールから得られるポリエステル樹
脂、シュウ酸とエチレングリコールから得られるポリエ
ステル樹脂等が例示できるが、特に好ましくはコハク酸
と1,4−ブタンジオールから得られるポリエステル樹
脂である。
【0011】本発明で使用するウレタン結合を含む脂肪
族ポリエステル樹脂は、前記脂肪族ポリエステル樹脂
を、好ましくは脂肪族ジイソシアネート化合物により高
分子量化したものである。脂肪族ジイソシアネート化合
物としては、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジン
ジイソシアネートメチルエステル{OCN-(CH24-
CH(-NCO)(-COOCH3)}、トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート等が例示されるが、中でも
ヘキサメチレンジイソシアネートが好ましい。またウレ
タン結合を含む脂肪族ポリエステル樹脂の好ましい数平
均分子量としては、20,000以上、更に好ましくは
40,000以上の範囲である。ウレタン結合を含む脂
肪族ポリエステル樹脂としては、昭和高分子(株)製ビ
オノーレ(#1000シリーズ、#3000シリーズ
等)が知られている。本発明ではウレタン結合を含まな
い脂肪族ポリエステル樹脂もウレタン結合を含む脂肪族
ポリエステル樹脂も共に脂肪族ポリエステル樹脂とい
う。
【0012】本発明で使用するポリカプロラクトンは、
例えばアルコールなどの活性水素を開始剤として、これ
にε−カプロラクトンを常法の開環重合により重合して
得られるものである。前記開始剤の官能数は、特に制限
はなく、2官能や3官能のものが好ましく使用できる。
ポリカプロラクトンの分子量は、低分子量から高分子量
まで使用できるが、低分子量のポリカプロラクトンを使
用した場合は、混練樹脂の耐熱性や機械強度の低下が大
きくなるので添加量が制限されるが、樹脂組成物の溶融
粘度が低下し、成形性が向上する等のメリットが現れ
る。しかし高分子量のポリカプロラクトンを使用する方
が配合率を多くすることができ、耐熱性、機械特性、生
分解性をいずれも高くバランスさせることが可能であ
り、より好ましい。具体的には数平均分子量で1,00
0〜200,000、更には5,000〜100,00
0のポリカプロラクトンが好ましく使用できる。なお、
200,000よりも高い数平均分子量を有するものも
問題なく使用可能であるが、このような分子量の非常に
高いポリカプロラクトンを得るのは難しく、現実的では
ない。また、使用するポリカプロラクトンは、ε−カプ
ロラクトンの単独重合体以外に、バレロラクトンや、グ
リコリド、ラクチドなどのコモノマー構成単位を、例え
ば20モル%以下含まれる共重合体も使用可能である。
【0013】脂肪族ポリエステル樹脂とポリカプロラク
トンの配合割合は、双方の分子量、要求される生分解性
にもよるが、前者100重量部に対し後者が1〜200
重量部、更に好ましくは5〜50重量部、特には20か
ら40重量部の範囲である。
【0014】脂肪族ポリエステル樹脂とポリカプロラク
トンを混練する場合は、両者に相溶性の有ることが混練
して得られる樹脂組成物の機械特性の面から好ましい
が、両者の相溶性が無い場合は、例えば、被混練樹脂成
分とポリカプロラクトン成分の共重合体等の相溶化剤、
例えば両者の中間の極性を有する樹脂等の添加も好まし
く使用できる。
【0015】本発明の生分解性杭は、杭の機械的物性や
加工物性を向上させるために、必要により他の生分解性
樹脂を配合することができる。他の生分解性樹脂として
は、乳酸、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシ酪酸等
のヒドロキシカルボン酸或いはこれらのヒドロキシカル
ボン酸と前記脂肪族ジカルボン酸と、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサン
ジオール等の炭素数2〜10の脂肪族ジオールとからな
る脂肪族ポリエステル、生分解性セルロースエステル、
ポリペプチド、ポリビニルアルコール、澱粉、セルロー
ス、カラギーナン、キチン・キトサン質、天然直鎖状ポ
リエステル系樹脂、又はこれらの混合物を添加できる。
これらの他の生分解性樹脂は前記脂肪族ポリエステル樹
脂100重量部に対してポリカプロラクトン1〜200
重量部を配合してなるポリエステル樹脂組成物100重
量部に対して1〜100重量部添加することができる。
【0016】また本発明において生分解性ポリエステル
樹脂組成物には、必要に応じて、樹脂成分の生分解性を
阻害しない限り、種々の樹脂添加剤を配合することがで
きる。樹脂添加剤としては可塑剤、熱安定剤、滑剤、ブ
ロッキング防止剤、核剤、光分解剤、生分解促進剤、酸
化防止剤、紫外線安定剤、帯電防止剤、難燃剤、流滴
剤、抗菌剤、防臭剤、充填材、着色剤又はこれらの混合
物が挙げられる。
【0017】可塑剤としては、脂肪族二塩基酸エステ
ル、フタル酸エステル、ヒドロキシ多価カルボン酸エス
テル、ポリエステル系可塑剤、脂肪酸エステル、エポキ
シ系可塑剤、又はこれらの混合物が例示される。具体的
には、フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(DOP)、フ
タル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ジイソデシル(D
IDP)等のフタル酸エステル、アジピン酸−ジ−2−
エチルヘキシル(DOA)、アジピン酸ジイソデシル
(DIDA)等のアジピン酸エステル、アゼライン酸−
ジ−2−エチルヘキシル(DOZ)等のアゼライン酸エ
ステル、アセチルクエン酸トリ−2−エチルヘキシル、
アセチルクエン酸トリブチル等のヒドロキシ多価カルボ
ン酸エステル、ポリプロピレングリコールアジピン酸エ
ステル等のポリエステル系可塑剤であり、これらは一種
または二種以上の混合物で用いられる。これら可塑剤の
添加量としては、用途によって異なるが、一般には前記
脂肪族ポリエステル樹脂100重量部に対してポリカプ
ロラクトン1〜200重量部を配合してなるポリエステ
ル樹脂組成物100重量部に対して、5〜15重量部の
範囲が好ましい。
【0018】熱安定剤としては、脂肪族カルボン酸塩が
ある。脂肪族カルボン酸としては、特に脂肪族ヒドロキ
シカルボン酸が好ましい。脂肪族ヒドロキシカルボン酸
としては、乳酸、ヒドロキシ酪酸等の天然に存在するも
のが好ましい。塩としては、ナトリウム、カルシウム、
アルミニウム、バリウム、マグネシウム、マンガン、
鉄、亜鉛、鉛、銀、銅等の塩が挙げられる。これらは、
一種または二種以上の混合物として用いることができ
る。添加量としては、前記脂肪族ポリエステル樹脂10
0重量部に対してポリカプロラクトン1〜200重量部
を配合してなるポリエステル樹脂組成物100重量部に
対して、0.5〜10重量部の範囲である。
【0019】滑剤としては、内部滑剤、外部滑剤として
一般に用いられるものが使用可能である。たとえば、脂
肪酸エステル、炭化水素樹脂、パラフィン、高級脂肪
酸、オキシ脂肪酸、脂肪酸アミド、アルキレンビス脂肪
酸アミド、脂肪族ケトン、脂肪酸低級アルコールエステ
ル、脂肪酸多価アルコールエステル、脂肪酸ポリグリコ
ールエステル、脂肪族アルコール、多価アルコール、ポ
リグリコール、ポリクリセロール、金属石鹸、変性シリ
コーンまたはこれらの混合物が挙げられる。好ましく
は、脂肪酸エステル、炭化水素樹脂等が挙げられる。滑
剤を選択する場合には、ラクトン樹脂やその他の生分解
性樹脂の融点に応じて、その融点以下の滑剤を選択する
必要がある。例えば、脂肪族ポリエステル樹脂の融点を
考慮して、脂肪酸アミドとしては160℃以下の脂肪酸
アミドが選ばれる。配合量は、前記脂肪族ポリエステル
樹脂100重量部に対してポリカプロラクトン1〜20
0重量部を配合してなるポリエステル樹脂組成物100
重量部に対して、滑剤を0.05〜5重量部を添加す
る。5重量部を越えると物性も低下する。環境汚染を防
止する観点から、安全性が高く、且つFDA(米国食品
医薬品局)に登録されているエチレンビスステアリン酸
アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エル
カ酸アミドが好ましい。
【0020】光分解促進剤としては、例えば、ベンゾイ
ン類、ベンゾインアルキルエーテル類、ベンゾフェノ
ン、4,4−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノンな
どのベンゾフェノンとその誘導体;アセトフェノン、
α,α−ジエトキシアセトフェノンなどのアセトフェノ
ンとその誘導体;キノン類;チオキサントン類;フタロ
シアニンなどの光励起材、アナターゼ型酸化チタン、エ
チレン−ー酸化炭素共重合体、芳香族ケトンと金属塩と
の増感剤などが例示される。これらの光分解促進剤は、
1種又は2種以上併用できる。
【0021】生分解促進剤には、例えば、オキソ酸(例
えば、グリコール酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ
酸、などの炭素数2〜6程度のオキソ酸)、飽和ジカル
ボン酸(例えば、修酸、マロン酸、コハク酸、無水コハ
ク酸、グルタル酸、などの炭素数2〜6程度の低級飽和
ジカルボン酸など)などの有機酸;これらの有機酸と炭
素数1〜4程度のアルコールとの低級アルキルエステル
が含まれる。好ましい生分解促進剤には、クエン酸、酒
石酸、リンゴ酸などの炭素数2〜6程度の有機酸、及び
椰子殻活性炭等が含まれる。これらの生分解促進剤は1
種又は2種以上併用できる。
【0022】充填材としては、例えば炭酸カルシウム、
マイカ、珪酸カルシウム、タルク、ホワイトカーボン、
石綿、陶土(焼成)、麦飯石、ガラス繊維等の無機充填
剤を添加することができる。これらの添加量はポリカプ
ロラクトンと脂肪族ポリエステル樹脂の合計100重量
部に対して5〜100重量部である。
【0023】ポリカプロラクトンと脂肪族ポリエステル
樹脂と必要に応じて添加される樹脂添加剤の混練方法
は、一般的な方法が好ましく使用でき、具体的にはペレ
ットや粉体、固体の細片等をヘンシェルミキサーやリボ
ンミキサーで乾式混合し、単軸や2軸の押出機、バンバ
リーミキサー、ニーダー、ミキシングロールなどの公知
の溶融混合機に供給して溶融混練することができる。ま
た、液状のポリカプロラクトンを添加する場合でも、同
様の方法で混練することができる。
【0024】上記の組成物は、杭に成形される。杭の形
状としては角状、丸棒状、くさび状、T字状、犬釘状、
スパイク状、ピン状等が挙げられる。杭の地中に打ち込
まれる側の先端は尖っていても、尖らずに中空円筒状
(チューブ状)等であってもよい。杭の一部には植物の
幹、枝等を引っ張るための綱を通す穴を一つ以上設ける
ことができる。杭の外側中間部には引き抜け防止突起
を、T字型等の杭の上端地面側には押さえ用突起を設け
ることができる。
【0025】杭内部に含まれる肥料及び/又は薬品とし
ては、下記のものが例示される。肥料としては、家畜
糞、魚粉、油粕、堆肥、草木灰等の天然系肥料、硫安、
尿素等の窒素系肥料;燐安、過燐酸石灰等の燐系肥料;
塩化カリ、硫酸カリ、硝酸カリ等のカリ肥料等;これら
の複合肥料;下記の薬品を配合した配合肥料等が挙げら
れる。薬品としては、栄養剤、成長調節剤、ミネラル
質、pH調節剤、土質改良剤等の他に、杭の所定期間内
の生分解性を妨げない範囲で除草剤、殺菌剤、殺虫剤等
の農薬を添加することもできる。杭内部に含まれる肥料
及び/又は薬品の形状は、粉末、粒子、ゼリー状、液状
又はそれらの混合物、あるいはそれらをさらに分解性あ
るいは水溶性のカプセルに封入したもの、これらを生分
解性樹脂のフィルムでラップしたものでもよい。
【0026】杭が内部に肥料及び/又は薬品を含むよう
にする方法としては下記の方法がある。 (a)杭の内部を中空容器状にして、中空容器内に肥料
及び/又は薬品を収容し、生分解性杭が分解あるいは溶
解するにつれて肥料及び/又は薬品が地中に経時的に供
給されるようにする方法。 (b)上記(a)において杭の下部側面又は底部に1以
上の小孔、好ましくは多数の小孔を設けて、中空容器の
部分に肥料及び/又は薬品を収容し、小孔から肥料及び
/又は薬品が地中に経時的に供給されるようにする方
法。杭は耐用日数を長くして、再度中空容器の部分に肥
料及び/又は薬品を補給できるようにしてもよい。 (c)上記(b)において杭がチューブ状であり、チュ
ーブ内部に肥料及び/又は薬品を収容し、チューブの開
孔底部から肥料及び/又は薬品が地中に経時的に供給さ
れるようにする方法。 上記(a)から(c)では肥料は杭の容器状開孔端から
充填する。勿論肥料の充填口を側面あるいは底面に設け
てもよい。開孔端は内容物がこぼれないように蓋、栓等
をすることができる。蓋等の材質は杭と同じ種類の又は
異なる種類の生分解性樹脂を使用することができる。杭
を打ち込んだ後、開孔端から肥料及び/又は薬品を充填
するようにしてもよいし、再度肥料及び/又は薬品を補
給してもよい。 (d)杭に多数の微細孔を設けて、微細孔内に肥料及び
/又は薬品を収容(この場合粉体を充填、又は液状で含
浸させ更には乾燥させて含ませることも含む)する方
法。 (e)肥料及び/又は薬品を、本発明で使用する前記生
分解性樹脂と共に混練し、杭状に成形する方法。杭はそ
のまま地面に打ち込まれる。 (f)生分解性樹脂を肉薄のケース状杭に成形して、こ
の中に(e)で得られた肥料及び/又は薬品の杭状物を
格納する方法。この場合、肥料及び/又は薬品の格納さ
れた杭を地面に打ち込み、生分解性樹脂のケースが分解
ないし溶解するとともに経時的に肥料及び/又は薬品が
地中に供給される。なお、ケース状杭に格納する肥料及
び/又は薬品は杭状に成形しないで、粒子、粉末等の形
状で収納してもよく、これは上記(a)または(b)に
相当する。
【0027】杭の成形方法としては、射出成形、押出成
形、トランスファー成形、圧縮成型等の各種成形方法が
使用できる。杭の大きさとしては特に制限が無く、長さ
数cm〜数m、直径数mm〜数十cmのものが利用でき
る。
【0028】杭を地面に打ち込むには、杭が大きい場合
にはハンマー等で叩いて打ち込むが、小さな杭あるいは
地面が柔らかい場合には手で差し込むこともできる。無
機充填材を添加した杭では、杭の強度が向上し、肉を薄
くしてもハンマー等で打ち込みやすくなる。
【0029】本発明の生分解性杭は、植生用、土木用、
建築用、水中工事用等に、水平面に使用しても、斜面に
使用してもよく、不要になった場合に自然環境により分
解される他に、杭内部に肥料及び/又は薬品を含むよう
にすることにより、家庭の園芸用、果樹園用、畑作用、
植林用、水田用、水中用等の植物の育成に使用できる。
【0030】
【実施例】以下に実施例を挙げて詳細に説明するが、こ
れらによって本発明を限定するものではない。
【0031】(実施例1)コハク酸(Mw=118)3
5.4重量部と1,4−ブタンジオール(Mw=90)
29.1重量部とテトライソプロピルチタネート0.0
2重量部を攪拌機、分流管、ガス導入管、減圧用管を備
えたフラスコに入れ、窒素雰囲気常圧下、200℃で2
時間、引き続いて徐々に減圧にしながら、0.5mmH
g以下に到達した後、200℃で5時間攪拌し、水及び
過剰の1,4−ブタンジオールを系内から留出除去し、
ポリエステル樹脂を合成した。次に、窒素雰囲気常圧
下、200℃でヘキサメチレンジイソシアネート(Mw
=168)を0.8重量部添加して、分子量を上げたポ
リエステル樹脂(A)を合成した。ポリエステル樹脂
(A)の数平均分子量はGPCによる標準スチレン換算
で約44,000、重量平均分子量は約185,000
であった。ポリエステル樹脂(A)100重量部と、ポ
リカプロラクトン「PCLH7」(ダイセル化学工業
製,数平均分子量70,000)11.1重量部をラボ
プラストミルに供給して150℃、30rpmで混練
し、トルクが安定した後、更に10分間加熱混練した。
得られた樹脂組成物を射出成形機で四角柱状の下端の尖
った杭に成形した。杭は土建用の杭に使用され、1年後
に自然環境下で分解され、杭の形状が残っていなかっ
た。一方、上記ラボプラストミル加熱混練物の一部を加
熱プレス成形して150×150×1mmシートを作製
し、物性を測定した。加熱プレス成形は、金型に必要量
の樹脂を入れて予熱(150℃,10分間)し、加圧成
形(150℃,100kg/cm2,10分間)した
後、自然放冷し、金型からシートを取り出す方法で行っ
た。結果を表1に示す。
【0032】(実施例2)ポリエステル樹脂(A)10
0重量部と、ポリカプロラクトン「PCLH7」(ダイ
セル化学工業製,数平均分子量70,000)11.1
重量部、及びポリエステル樹脂(A)100重量部と、
ポリカプロラクトン11.1重量部の合計に対して、タ
ルク47.6重量部(全配合物中の30重量%)を配合
し、ラボプラストミルに供給して150℃、30rpm
で混練し、トルクが安定した後、更に10分間加熱混練
した。得られた樹脂組成物を射出成形機で外径5cm、
肉厚1cm、長さ50cm、地上端が開孔し、側面下半
分に多数の孔を有する円筒状の杭に成形した。杭の開孔
端から、円筒内には大粒尿素肥料を充填し、同樹脂製の
蓋をはめて肥料がこぼれないようにした。肥料を充填し
た杭を、斜面に植えられたミカンの木の根本近傍に打設
した。打設後、杭の小孔から肥料が溶けだして、木の周
辺に肥料が施された。一方、上記ラボプラストミル加熱
混練物の一部を使用して実施例1と同様にしてシートを
作製し、物性を測定した。結果を表2に示す。
【0033】(実施例3)コハク酸ジメチル(Mw=1
46)43.8重量部、1,4−ブタンジオール29.
1重量部、テトライソプロピルチタネート0.02重量
部を攪拌機、分流管、ガス導入管、減圧用管を備えたフ
ラスコに入れ、窒素雰囲気常圧下、190℃で2時間、
引き続いて徐々に減圧にしながら、1〜0.5mmHg
で200℃に昇温して8時間攪拌し、更に0.5〜0.
1mmHgで210〜220℃に昇温して5時間攪拌
し、メタノール及び過剰の1,4−ブタンジオールを系
内から留出除去し、ポリエステル樹脂(B)を合成し
た。ポリエステル樹脂(B)の数平均分子量は約38,
000、重量平均分子量は約75,000であった。ポ
リエステル樹脂(B)を100重量部と、ポリカプロラ
クトン「PCLH1P」(ダイセル化学工業製,数平均
分子量10,000)11.1重量部を使用して実施例
1と同様にして、生分解性杭を作成した。杭は、園芸用
に使用され、1年後に自然環境下で分解され、杭の形状
が残っていなかった。一方、上記ラボプラストミル加熱
混練物の一部を使用して実施例1と同様にしてシートを
作製し、物性を測定した。結果を表1に示す。
【0034】(実施例4)ポリエステル樹脂(B)10
0重量部と、ポリカプロラクトン「PCLH1P」(ダ
イセル化学工業製,数平均分子量10,000)11.
1重量部、及びポリエステル樹脂(B)100重量部と
ポリカプロラクトン11.1重量部の合計に対して、タ
ルク47.6重量部(全配合物中の30重量%)になる
ように配合しラボプラストミルに供給して150℃、3
0rpmで混練し、トルクが安定した後、更に10分間
加熱混練した。得られた樹脂組成物を射出成形機で外径
3.2cm、肉厚1mm、長さ50cm(中空部長さ4
0cm)の円柱に成形し杭とした。大豆粕100重量
部、硫酸カリ50重量部、魚粉100重量部、植物成長
剤0.001重量%水溶液10重量部を混合して乾燥
後、棒状に成形した肥料(外径3cm、長さ40c
m、)を上記円柱形杭内に挿入し、同樹脂製の蓋をし
た。肥料を充填した杭を、斜面に植えられたブドウの木
の根本近傍に打設した。杭が分解するにつれて、木の周
辺に肥料及び薬品が施された。このような杭を予め作っ
ておくことにより、地面を掘り返して肥料等を鋤き込む
代わりに杭を打つだけで肥料が供給できるようになり、
作業性が向上し、利用率が向上し、また肥料による臭気
も改善される。また杭から地中に空気等が供給され易く
なった。一方、上記ラボプラストミル加熱混練物の一部
を使用して実施例1と同様にしてシートを作製し、物性
を測定した。結果を表2に示す。
【0035】(実施例5)ポリエステル樹脂(A)70
重量部と、ポリカプロラクトン「PCLH7」30重量
部を使用した以外は実施例1と同様にして円筒状の杭に
成形した。杭の開孔端から、円筒内には大粒尿素肥料を
充填し、同樹脂製の蓋をはめて肥料がこぼれないように
した。肥料を充填した杭を、斜面に植えられたミカンの
木の根本近傍に打設した。打設後、杭の小孔から肥料が
溶けだして、木の周辺に肥料が施された。一方、上記ラ
ボプラストミル加熱混練物の一部を使用して実施例1と
同様にしてシートを作製し、生分解性を測定したところ
75%であった。
【0036】(比較例1)ポリエステル樹脂(A)のみ
を使用して、実施例1と同様にして杭を作成した。一
方、上記ラボプラストミル加熱混練物の一部を使用して
実施例1と同様にしてシートを作製し、物性を測定し
た。結果を表1に示す。
【0037】(比較例2)ポリエステル樹脂(B)のみ
を使用して、実施例1と同様にして杭を作成した。一
方、上記ラボプラストミル加熱混練物の一部を使用して
実施例1と同様にしてシートを作製し、物性を測定し
た。結果を表1に示す。
【0038】(比較例3)ポリカプロラクトンPCLH
7(ダイセル化学工業製)のみを使用して、実施例1と
同様にして杭を作成した。一方、上記ラボプラストミル
加熱混練物の一部を使用して実施例1と同様にしてシー
トを作製し、物性を測定した。結果を表1に示す。
【0039】(比較例4)ポリ塩化ビニルを使用して杭
を作成した。
【0040】この結果、実施例1及び3では生分解率
は、36%と40%であり、ポリエステル樹脂(A)、
(B)およびポリカプロラクトンの混合比率から期待さ
れる生分解率(実施例1では10%、実施例3では22
%)よりも、それぞれ約260%と100%改善されて
いることが分かった。これはポリエステル樹脂(A)、
(B)はポリカプロラクトンにより、誘引分解したもの
と考えることができる。これに対して従来からのポリ塩
化ビニル製杭は生分解性が無い。以上のことから、ポリ
カプロラクトンを混練した樹脂組成物から得られた杭で
は、製造時に被混練脂肪族ポリエステル樹脂の融点低下
等物性の低下を殆ど伴うことなく、脂肪族ポリエステル
樹脂とポリカプロラクトン混合による生分解性の改善効
果が明らかである。また、タルクを配合した杭では、樹
脂が硬いので杭をハンマー等で打ち込み易く、さらに杭
の生分解性が向上する。内部に肥料及び/又は薬品を含
む生分解性杭は、特に傾斜地で柿、梨、ミカンリンゴ等
を栽培する場合に、樹木の根の近傍に打設することによ
り、緩効的に施肥等が行われ、手間が大幅に省けるとと
もに、肥料等の風雨等による散逸が防がれ有効に利用さ
れる。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】本発明により、脂肪族ポリエステル樹脂
を使用して生分解性が改良された杭が容易に得られる。
さらに生分解性杭内部に、肥料及び/又は薬品を含む杭
は、杭から肥料及び/又は薬品が供給され、施肥等の手
間が省かれ、肥料及び/又は薬品の利用率が向上し、使
用後は杭は生分解される。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族ポリエステル樹脂100重量部と
    ポリカプロラクトン1〜200重量部からなるポリエス
    テル樹脂組成物を成形してなる生分解性杭。
  2. 【請求項2】 脂肪族ポリエステル樹脂がコハク酸及び
    /又はアジピン酸をジカルボン酸成分とするポリエステ
    ル樹脂である請求項1記載の生分解性杭。
  3. 【請求項3】 脂肪族ポリエステル樹脂が1,4−ブタ
    ンジオールをジオール成分とするポリエステル樹脂であ
    る請求項1又は2に記載の生分解性杭。
  4. 【請求項4】 脂肪族ポリエステル樹脂がポリエステル
    樹脂を脂肪族ジイソシアネート化合物で高分子量化した
    ものである請求項2又は3に記載の生分解性杭。
  5. 【請求項5】 脂肪族ポリエステル樹脂100重量部と
    ポリカプロラクトン1〜200重量部からなるポリエス
    テル樹脂組成物100重量部に対して無機充填剤5〜1
    00重量部を配合して得られる請求項1記載の生分解性
    杭。
  6. 【請求項6】 内部に肥料及び/又は薬品を含む請求項
    1〜5のいずれかに記載の生分解性杭。
  7. 【請求項7】 農業用、土木用又は建築用に使用される
    請求項1〜6のいずれかに記載の生分解性杭。
JP17664798A 1998-05-30 1998-06-09 生分解性杭 Pending JPH11346520A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17664798A JPH11346520A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 生分解性杭
PCT/JP1999/002847 WO1999063001A1 (fr) 1998-05-30 1999-05-28 Composition de resine de polyester biodegradable, composition de resine biodesintegrable et objets moules que ces compositions permettent de fabriquer
US09/485,002 US20020094444A1 (en) 1998-05-30 1999-05-28 Biodegradable polyester resin composition, biodisintegrable resin composition, and molded objects of these
EP99922562A EP1008629A1 (en) 1998-05-30 1999-05-28 Biodegradable polyester resin composition, biodisintegrable resin composition, and molded objects of these

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17664798A JPH11346520A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 生分解性杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11346520A true JPH11346520A (ja) 1999-12-21

Family

ID=16017246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17664798A Pending JPH11346520A (ja) 1998-05-30 1998-06-09 生分解性杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11346520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101162104B1 (ko) * 2010-03-04 2012-07-03 주식회사 노아테크 중공부를 가지는 말뚝형상비료의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101162104B1 (ko) * 2010-03-04 2012-07-03 주식회사 노아테크 중공부를 가지는 말뚝형상비료의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhong et al. Biodegradable polymers and green-based antimicrobial packaging materials: A mini-review
CN104781341B (zh) 生物可降解的聚酯混合物
US3850862A (en) Blends of a biodegradable thermoplastic dialkanoyl polymer and a naturally occurring biodegradable product
US6669771B2 (en) Biodegradable resin compositions
US3923729A (en) Biodegradable transplanter containers
KR100958855B1 (ko) 생분해성 플라스틱 조성물, 그것의 성형물, 및 생분해율을조절하는 방법
US20040068059A1 (en) Aliphatic polyester copolymer and process for producing the same, biodegradable resin molding based on aliphatic polyester, and lactone-containing resin
DE19500756A1 (de) Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
WO1996021690A1 (de) Biologisch abbaubare polymere, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung zur herstellung bioabbaubarer formkörper
DE19500757A1 (de) Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
CN111801385A (zh) 成形体、片材及容器,以及管状体、吸管、棉签及气球用杆
WO1999042527A1 (fr) Plastique moule biodegradable
JP2002294048A (ja) 脂肪族ポリエステル系生分解性樹脂成形物
US5964933A (en) Biodegradable molding material
CN100436539C (zh) 聚(3-羟基链烷酸酯)组合物及其成型体
US20040103705A1 (en) Culture medium
KR101612429B1 (ko) 바이오매스를 이용한 수지 조성물
JPH07309689A (ja) 緩効性肥料及びその製造方法
JPH11346520A (ja) 生分解性杭
JPH11309980A (ja) 生分解性ゴルフ用鉛筆
JPH11346575A (ja) 植物保護資材
EP0881254A1 (en) Biodegradable molding material
CN116583173A (zh) 改进的可生物降解组合物及其制备方法
JP2807399B2 (ja) 土壌改良材
JPH09322658A (ja) 育苗ポット