JPH11345176A - Device and method for controlling bus, board and data reception equipment using the same - Google Patents
Device and method for controlling bus, board and data reception equipment using the sameInfo
- Publication number
- JPH11345176A JPH11345176A JP10154448A JP15444898A JPH11345176A JP H11345176 A JPH11345176 A JP H11345176A JP 10154448 A JP10154448 A JP 10154448A JP 15444898 A JP15444898 A JP 15444898A JP H11345176 A JPH11345176 A JP H11345176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- data
- register
- access
- computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bus Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばコンピュ
ータ内のバスとの間のインタフェースをするバス制御装
置およびバス制御方法、それを利用したボードおよびデ
ータ受信装置に関する。詳しくは、バスに接続されたデ
ィバイスの動作に係るデータを保持するレジスタに対
し、外部ハードウェア側だけでなくバス側からもアクセ
ス可能とすることによって、デバッグ時やエラー発生時
等の処理が容易となるようにしたバス制御装置等に係る
ものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus control device and a bus control method for interfacing with a bus in a computer, for example, and a board and a data receiving device using the same. In detail, the register that holds the data related to the operation of the device connected to the bus can be accessed not only from the external hardware side but also from the bus side, so that processing at the time of debugging or error occurrence is easy. The present invention relates to a bus control device and the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、受信機で受信されたプログラムや
ファイル等のデータをパーソナルコンピュータに転送し
て利用することが提案されている。この場合、コンピュ
ータ内のバス、例えばPCI(Peripheral Component I
nterconnect)バスに受信ボードが接続され、この受信
ボードを通じて上述した受信データがPCIバスに供給
される。2. Description of the Related Art Hitherto, it has been proposed to transfer data such as programs and files received by a receiver to a personal computer for use. In this case, a bus in the computer, for example, a PCI (Peripheral Component I
A reception board is connected to the nterconnect) bus, and the above-described reception data is supplied to the PCI bus through the reception board.
【0003】ここで、受信ボードはPCIバスとの間の
インタフェースをするバス制御装置を有しており、この
バス制御装置はPCIバスに接続されるバスコントロー
ラの動作に係るデータを保持するレジスタを持ってい
る。レジスタには、例えばバスコントローラ内に存在
し、受信データをPCIバスに供給するためのFIFO
(first-in first-out)メモリの動作に係るデータが保
持される。Here, the receiving board has a bus control device for interfacing with a PCI bus. The bus control device includes a register for holding data relating to the operation of a bus controller connected to the PCI bus. have. The register includes, for example, a FIFO that exists in the bus controller and supplies received data to the PCI bus.
(First-in first-out) Data related to the operation of the memory is held.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】従来、上述したレジス
タに対するデータの設定は、通常、外付けのマイクロコ
ンピュータ等の外部ハードウェア側から行うようになっ
ている。そのため、外部ハードウェアが正常に動作しな
くなった場合等は、PCI側からは状況を把握すること
も、設定を変更することもできなかった。そのため、デ
バッグ時の検討に時間がかかる他、エラー発生時の復帰
も複雑になる等の問題点があった。Conventionally, the setting of data in the above-described register is usually performed from external hardware such as an external microcomputer. For this reason, when the external hardware does not operate normally, the PCI side cannot grasp the situation and cannot change the setting. For this reason, there is a problem that it takes time to study at the time of debugging, and that recovery from an error occurrence becomes complicated.
【0005】そこで、この発明では、デバッグ時やエラ
ー発生時等の処理が容易となるようにしたバス制御装置
等を提供することを目的とする。Accordingly, an object of the present invention is to provide a bus control device or the like which facilitates processing at the time of debugging or when an error occurs.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】この発明に係るバス制御
装置は、バスに接続されるディバイスと、このディバイ
スの動作に係るデータを保持するレジスタと、このレジ
スタに対するアクセスをバス側から行う第1のアクセス
経路と、レジスタに対するアクセスを外部ハードウェア
側から行う第2のアクセス経路と、第1および第2のア
クセス経路のいずれかをバス側より選択するセレクト手
段とを備えるものである。A bus control device according to the present invention comprises a device connected to a bus, a register for holding data relating to the operation of the device, and a first device for accessing the register from the bus side. , A second access path for accessing the register from the external hardware side, and a selecting means for selecting one of the first and second access paths from the bus side.
【0007】このバス制御装置は、例えばコンピュータ
内のバスに接続される受信ボードに適用される。レジス
タには、バスに接続されるディバイスの動作に係るデー
タが保持される。例えば、受信データをバスに供給する
ためのFIFOメモリの動作に係るデータが保持され
る。このレジスタに対するアクセスは、外部ハードウェ
ア側から行うことができる他、バス側から行うこともで
きる。このアクセス経路の選択は、バス側より選択され
る。例えば、レジスタに対するアクセスのうち、頻度の
高いアクセスは外部ハードウェア側より行われ、頻度の
低いアクセスはバス側より行われるように、アクセス経
路の切換が行われる。This bus control device is applied to, for example, a receiving board connected to a bus in a computer. The register holds data related to the operation of the device connected to the bus. For example, data related to the operation of the FIFO memory for supplying the received data to the bus is held. The access to this register can be made from the external hardware side or from the bus side. This access route is selected from the bus side. For example, among the accesses to the registers, the access paths are switched such that the frequent access is performed from the external hardware side and the infrequent access is performed from the bus side.
【0008】このように、レジスタに対し、外部ハード
ウェア側だけでなくバス側からもアクセス可能とされる
ため、例えば外部ハードウェアが正常に動作しなくなっ
た場合等は、バス側から状況を把握し、設定の変更も可
能であり、デバッグ時やエラー発生時等の処理が容易と
なる。As described above, the register can be accessed not only from the external hardware side but also from the bus side. For example, when the external hardware does not operate normally, the status can be grasped from the bus side. However, the setting can be changed, and processing at the time of debugging or when an error occurs becomes easy.
【0009】[0009]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0010】図1は、実施の形態としてのディジタル放
送受信システム100の構成を示している。この受信シ
ステム100は、例えば放送衛星(図示せず)からのデ
ィジタル放送信号を受信するためのアンテナ101と、
このアンテナ101で受信されたディジタル放送信号に
対して受信処理をして所望のチャネルのビデオ信号SV
およびオーディオ信号SAを得る受信機102と、コン
ピュータ(例えばパーソナルコンピュータ)103と、
受信機102からの所定のRFチャネルの放送信号に対
応したMPEG2(Moving Picture Experts Group 2)
トランスポート・ストリームTSより、コンピュータ1
03からの受信命令に従ったデータ(プログラムデー
タ、ファイルデータ)を抽出し、そのデータをコンピュ
ータ103に転送する受信ボード104とから構成され
ている。受信ボード104は、コンピュータ103内の
バス、例えばPCIバス105に接続される。FIG. 1 shows a configuration of a digital broadcast receiving system 100 as an embodiment. The receiving system 100 includes, for example, an antenna 101 for receiving a digital broadcast signal from a broadcast satellite (not shown),
The digital broadcast signal received by the antenna 101 is subjected to reception processing, and a video signal SV of a desired channel is output.
And a receiver 102 for obtaining an audio signal SA, a computer (for example, a personal computer) 103,
MPEG2 (Moving Picture Experts Group 2) corresponding to a broadcast signal of a predetermined RF channel from the receiver 102
Computer 1 from transport stream TS
The receiving board 104 extracts data (program data, file data) according to the receiving instruction from the computer 03 and transfers the data to the computer 103. The receiving board 104 is connected to a bus in the computer 103, for example, a PCI bus 105.
【0011】受信機102は、マイクロコンピュータを
有して構成され、全体の動作を制御するためのコントロ
ーラ111と、アンテナ101で受信される複数のRF
チャネルのディジタル放送信号より所定のRFチャネル
の放送信号を選択し、その所定のRFチャネルの放送信
号に対応したディジタル変調データを出力するチューナ
113とを有している。チューナ113における選局動
作は、ユーザのキー操作部112の操作に基づき、コン
トローラ111によって制御される。The receiver 102 includes a microcomputer, and includes a controller 111 for controlling the entire operation and a plurality of RF signals received by the antenna 101.
And a tuner 113 for selecting a broadcast signal of a predetermined RF channel from the digital broadcast signals of the channel and outputting digital modulation data corresponding to the broadcast signal of the predetermined RF channel. The tuning operation of the tuner 113 is controlled by the controller 111 based on the operation of the key operation unit 112 by the user.
【0012】また、受信機102は、チューナ113よ
り出力されるディジタル変調データに対して復調処理を
する復調器114と、この復調器114の出力データに
対して誤り訂正処理をするECC(Error Correction C
ode)デコーダ115と、このデコーダ115の出力デ
ータに対してデスクランブル処理をして、上述の選択さ
れた所定のRFチャネルの放送信号に対応したMPEG
2トランスポート・ストリーム(ビデオデータ、オーデ
ィオデータ、サービスデータ等の固定長のパケットを時
分割多重してなるデータ)TSを得るデスクランブラ1
16とを有している。The receiver 102 demodulates digital modulated data output from the tuner 113 and demodulates the data. The ECC (Error Correction) performs error correction on the output data of the demodulator 114. C
ode) A decoder 115 and a descrambling process for the output data of the decoder 115 are performed so that the MPEG data corresponding to the selected predetermined RF channel broadcast signal is output.
Descrambler 1 for obtaining two transport streams (data obtained by time-division multiplexing of fixed-length packets such as video data, audio data, and service data) TS
16.
【0013】また、受信機102は、デスクランブラ1
16より出力されるトランスポート・ストリームTSよ
り、ユーザのキー操作部112の操作によって指定され
たプログラム番号(チャネル)のビデオデータやオーデ
ィオデータのパケットを分離し、それらのパケットから
なるビデオデータ・ストリームVDSやオーディオデー
タ・ストリームADSを出力するデマルチプレクサ11
7と、ビデオデータ・ストリームVDSに対してデータ
伸長処理等をしてビデオ信号SVを得るビデオ処理部1
18と、そのビデオ信号SVを出力する出力端子119
と、オーディオデータ・ストリームADSに対してデー
タ伸長処理等をしてオーディオ信号SAを得るオーディ
オ処理部120と、そのオーディオ信号SAを出力する
出力端子121とを有している。The receiver 102 includes a descrambler 1
The video data stream and the audio data packet of the program number (channel) designated by the user's operation of the key operation unit 112 are separated from the transport stream TS output from the video stream TS, and the video data stream composed of those packets is separated. Demultiplexer 11 for outputting VDS and audio data stream ADS
And a video processing unit 1 for performing a data decompression process or the like on the video data stream VDS to obtain a video signal SV.
18 and an output terminal 119 for outputting the video signal SV.
And an audio processing unit 120 that obtains an audio signal SA by performing data decompression processing or the like on the audio data stream ADS, and an output terminal 121 that outputs the audio signal SA.
【0014】次に、図1に示す受信機102の動作を説
明する。アンテナ101で受信された複数のRFチャネ
ルのディジタルテレビ放送信号がチューナ113に供給
され、所定のRFチャネルの放送信号が選択され、チュ
ーナ113からその放送信号に対応したディジタル変調
データが出力される。そして、チューナ113より出力
されるディジタル変調データに対して復調器114で復
調処理が行われ、この復調器114の出力データに対し
てECCデコーダ115で誤り訂正処理が行われ、この
ECCデコーダ115の出力データに対してデスクラン
ブラ116でデスクランブル処理が行われて、上述の所
定のRFチャネルの放送信号に対応したMPEG2トラ
ンスポート・ストリームTSが得られる。Next, the operation of the receiver 102 shown in FIG. 1 will be described. Digital television broadcast signals of a plurality of RF channels received by the antenna 101 are supplied to the tuner 113, a broadcast signal of a predetermined RF channel is selected, and digital modulated data corresponding to the broadcast signal is output from the tuner 113. The demodulator 114 performs demodulation processing on the digital modulation data output from the tuner 113, and performs error correction processing on the output data of the demodulator 114 with the ECC decoder 115. The descrambling process is performed on the output data by the descrambler 116 to obtain the MPEG2 transport stream TS corresponding to the above-described broadcast signal of the predetermined RF channel.
【0015】このトランスポート・ストリームTSがデ
マルチプレクサ117に供給され、ユーザの操作で指定
されたプログラム番号(チャネル)のビデオデータやオ
ーディオデータのパケットが分離され、それらのパケッ
トからなるビデオデータ・ストリームVDSやオーディ
オデータ・ストリームADSが得られる。そして、ビデ
オデータ・ストリームVDSに対してビデオ処理部11
8でデータ伸長等の処理が行われてビデオ信号SVが生
成され、このビデオ信号SVが出力端子119に出力さ
れる。また、オーディオデータ・ストリームADSに対
してオーディオ処理部120でデータ伸長等の処理が行
われてオーディオ信号SAが生成され、このオーディオ
信号SAが出力端子121に出力される。The transport stream TS is supplied to a demultiplexer 117, where video data and audio data packets of a program number (channel) designated by a user operation are separated, and a video data stream composed of those packets is separated. VDS and audio data stream ADS are obtained. Then, the video processing section 11 performs processing on the video data stream VDS.
In step 8, a process such as data expansion is performed to generate a video signal SV, and the video signal SV is output to the output terminal 119. Further, the audio data stream ADS is subjected to a process such as data decompression by the audio processing unit 120 to generate an audio signal SA, and the audio signal SA is output to the output terminal 121.
【0016】図2は、受信ボード104の構成を示して
いる。FIG. 2 shows the configuration of the receiving board 104.
【0017】受信ボード104は、全体の動作を制御す
るコントローラとしてのCPU(central processing u
nit)131と、受信機102からのMPEG2トラン
スポート・ストリームTSが供給されるコネクタ132
と、このトランスポート・ストリームTSより、コンピ
ュータ103からの受信命令に従ったプログラム番号
(チャネル)のデータパケットを分離し、それらのパケ
ットからなるデータ・ストリームDSを出力するデマル
チプレクサ133と、このデータ・ストリームDSを一
時的に記憶するためのバッファメモリとしてのRAM1
34とを有している。The receiving board 104 has a CPU (central processing unit) as a controller for controlling the entire operation.
nit) 131 and a connector 132 to which the MPEG2 transport stream TS from the receiver 102 is supplied.
And a demultiplexer 133 for separating a data packet of a program number (channel) in accordance with a reception instruction from the computer 103 from the transport stream TS and outputting a data stream DS composed of the packets. RAM 1 as a buffer memory for temporarily storing stream DS
34.
【0018】また、受信ボード104は、デマルチプレ
クサ133より出力されるデータ・ストリームDSよ
り、コンピュータ103からの受信命令に従った番組の
データ(プログラムやファイル等のデータ)DTを抽出
し、このデータDTをIP(Internet Protocol)パケ
ットに変換して出力するフィルタリング回路135と、
コンピュータ103のPCIバス105に接続するため
のコネクタ136と、PCIバス105との間のインタ
フェースをするバス制御部137と、作業用のRAM
(random access memory)138とを有している。The receiving board 104 extracts, from the data stream DS output from the demultiplexer 133, program data (data such as programs and files) DT according to the receiving command from the computer 103, and extracts the data DT. A filtering circuit 135 that converts the DT into an IP (Internet Protocol) packet and outputs the packet;
A connector 136 for connecting to the PCI bus 105 of the computer 103; a bus control unit 137 for interfacing with the PCI bus 105;
(Random access memory) 138.
【0019】図3は、コンピュータ103の要部構成を
示している。コンピュータ103は、PCIバス105
に接続され、受信ボード104を接続するためのコネク
タ141と、PCIバス105に接続されるドライバ1
42と、バッファメモリ143と、アプリケーション1
44とを有している。アプリケーション144は、コン
ピュータ103上で動くソフトウェアであって、ユーザ
インタフェースを持ち、ユーザが直接操作することがで
きる。FIG. 3 shows a main configuration of the computer 103. The computer 103 includes a PCI bus 105
And a connector 141 for connecting the receiving board 104 and a driver 1 connected to the PCI bus 105.
42, the buffer memory 143, and the application 1
44. The application 144 is software that runs on the computer 103, has a user interface, and can be directly operated by a user.
【0020】次に、ユーザの操作によって、コンピュー
タ103のアプリケーション144よりドライバ142
に所定番組のデータ(プログラムやファイル等のデー
タ)の受信命令RCMが供給された場合の動作を説明す
る。Next, the driver 142 is transmitted from the application 144 of the computer 103 by a user operation.
Will be described in the case where a receiving instruction RCM for data of a predetermined program (data of a program, a file, or the like) is supplied to the CPU.
【0021】この場合、受信命令RCMは、ドライバ1
42より、PCIバス105、コネクタ141、受信ボ
ード104のコネクタ136、バス制御部137を介し
て、受信ボード104のCPU131に供給される。そ
して、CPU131により、その受信命令RCMに従っ
たプログラム番号(チャネル)のパケットを分離するよ
うに、デマルチプレクサ133の分離動作が制御され
る。In this case, the reception command RCM is the driver 1
From 42, the signal is supplied to the CPU 131 of the receiving board 104 via the PCI bus 105, the connector 141, the connector 136 of the receiving board 104, and the bus control unit 137. Then, the separation operation of the demultiplexer 133 is controlled by the CPU 131 so as to separate the packet of the program number (channel) according to the reception command RCM.
【0022】ここで、デマルチプレクサ133における
パケットの分離動作は、TSパケットの先頭に配置され
たヘッダ(TSヘッダ)に含まれるPID(Packet Ide
ntication:パケット識別情報)に基づいて行われる。
例えば、デマルチプレクサ133に、図4Aに示すよう
なトランスポート・ストリームTSが供給される場合で
あって、受信命令RCMによって分離すべきパケットの
PIDがPID#1であるとき、デマルチプレクサ13
3ではPID=PID#1であるパケットのみが分離さ
れ、従って図4Bに示すように分離されたパケットに係
るデータ・ストリームDSが得られる。Here, the packet separation operation in the demultiplexer 133 is performed by a PID (Packet Ide) included in a header (TS header) arranged at the head of the TS packet.
ntication: packet identification information).
For example, when the transport stream TS as shown in FIG. 4A is supplied to the demultiplexer 133 and the PID of the packet to be separated by the reception command RCM is PID # 1, the demultiplexer 133
3, only the packets with PID = PID # 1 are separated, so that a data stream DS relating to the separated packets is obtained as shown in FIG. 4B.
【0023】デマルチプレクサ133で得られるデータ
・ストリームDSは、一時的にバッファメモリとしての
RAM134に格納される。そして、このRAM134
より読み出されるデータ・ストリームDSはデマルチプ
レクサ133を介してフィルタリング回路135に供給
される。フィルタリング回路135は、CPU131に
より、受信命令RCMに従った番組のデータ(プログラ
ムやファイル等のデータ)DTを抽出するように制御さ
れる。The data stream DS obtained by the demultiplexer 133 is temporarily stored in a RAM 134 as a buffer memory. And this RAM 134
The read data stream DS is supplied to the filtering circuit 135 via the demultiplexer 133. The filtering circuit 135 is controlled by the CPU 131 so as to extract program data (data of programs, files, etc.) DT in accordance with the reception command RCM.
【0024】ここで、抽出動作は、番組を識別するため
に付加されているプログラムIDを利用して行われる。
例えば、フィルタリング回路135に、図4Bに示すよ
うなデータ・ストリームDSが供給される場合であっ
て、受信命令RCMによって抽出すべき番組が番組Aで
あるとき、フィルタリング回路135では番組Aのみが
抽出され、従って図4Cに示すように番組AのデータD
Tが得られる。Here, the extraction operation is performed using a program ID added to identify a program.
For example, when the data stream DS as shown in FIG. 4B is supplied to the filtering circuit 135 and the program to be extracted by the reception command RCM is the program A, the filtering circuit 135 extracts only the program A. Therefore, as shown in FIG.
T is obtained.
【0025】フィルタリング回路135では、さらに、
上述したように抽出された受信命令RCMに従ったデー
タDTが、図4Dに示すように、IPパケットに変換さ
れる。そして、フィルタリング回路135で抽出された
データDTが、IPパケットの形式で、バス制御部13
7、コネクタ136、コンピュータ103のコネクタ1
41、PCIバス105を介して、コンピュータ103
のドライバ142に転送され、一時的にバッファメモリ
143に格納される。The filtering circuit 135 further includes:
The data DT according to the reception command RCM extracted as described above is converted into an IP packet as shown in FIG. 4D. The data DT extracted by the filtering circuit 135 is transmitted in the form of an IP packet to the bus control unit 13.
7, connector 136, connector 1 of computer 103
41, the computer 103 via the PCI bus 105
Is temporarily transferred to the buffer memory 143.
【0026】そして、バッファメモリ143より読み出
されるデータDTは、ドライバ142を介してアプリケ
ーション144に供給され、このアプリケーション14
4ではプログラムやファイルが再構成される。ここで、
データDTがドライバ142よりアプリケーション14
4に供給される過程では、図示せずも、IPパケットか
らUDP(User Datagram Protocol)パケット(図4
E)に変換され、さらにこのUDPパケットからアプリ
ケーション層(図4F)に変換される。アプリケーショ
ン144には、アプリケーション層の形式でデータDT
が供給され、図4Gに示すように、プログラムやファイ
ルが再構成される。The data DT read from the buffer memory 143 is supplied to the application 144 via the driver 142.
In step 4, programs and files are reconfigured. here,
The data DT is transmitted from the driver 142 to the application 14
In the process of being supplied to the IP packet 4, although not shown, a UDP (User Datagram Protocol) packet (FIG.
E) and further from this UDP packet to the application layer (FIG. 4F). The application 144 includes data DT in the form of an application layer.
Is supplied, and the programs and files are reconfigured as shown in FIG. 4G.
【0027】次に、受信ボード104のバス制御部13
7について説明する。図5は、バス制御部137の要部
構成を示している。Next, the bus control unit 13 of the receiving board 104
7 will be described. FIG. 5 shows a main configuration of the bus control unit 137.
【0028】バス制御部137は、フィルタリング回路
135(図2参照)より供給されるデータDTをPCI
バス105に供給するためのFIFOメモリ151およ
びこのFIFOメモリ151の動作に係るデータを保持
する制御レジスタ152を含むPCIコントローラ15
0を有している。制御レジスタ152には、FIFOメ
モリ151からPCIバス105へのデータ転送のオン
オフを制御するデータ、FIFOメモリ151にどれだ
けのデータが貯まったらデータを出力するかを示すしき
い値データ、FIFOメモリ151より出力されるデー
タの転送先であるコンピュータ103のバッファメモリ
143(図3参照)のアドレスデータ、FIFOメモリ
151の動作状況(ステータス)を示すデータ等であ
る。The bus control unit 137 converts the data DT supplied from the filtering circuit 135 (see FIG. 2) into a PCI
A PCI controller 15 including a FIFO memory 151 for supplying to the bus 105 and a control register 152 for holding data related to the operation of the FIFO memory 151
It has 0. The control register 152 includes data for controlling ON / OFF of data transfer from the FIFO memory 151 to the PCI bus 105, threshold data indicating how much data is stored in the FIFO memory 151, and data to be output. Address data in the buffer memory 143 (see FIG. 3) of the computer 103 to which the output data is transferred, data indicating the operation status (status) of the FIFO memory 151, and the like.
【0029】また、バス制御部137は、制御レジスタ
152に対してPCIバス105側よりPCIコントロ
ーラを介してアクセスするためのデータ線および制御線
からなるアクセス経路153と、制御レジスタ152に
格納すべきデータを発生させるための制御データ発生部
154と、この制御データ発生部154より制御レジス
タ152をアクセスするためのデータ線および制御線か
らなるアクセス経路155とを有している。The bus control unit 137 should store the control register 152 in the access path 153 including a data line and a control line for accessing the control register 152 from the PCI bus 105 via the PCI controller, and the control register 152. A control data generator 154 for generating data, and an access path 155 including a data line and a control line for accessing the control register 152 from the control data generator 154 are provided.
【0030】また、バス制御部137は、アクセス経路
153とアクセス経路155を切り換えるためのスイッ
チ回路156と、このスイッチ回路156の動作を制御
するためのデータを保持するセレクト用レジスタ157
とを有している。上述したアクセス経路153およびア
クセス経路155は、それぞれスイッチ回路156のa
側およびb側の固定端子に接続され、このスイッチ回路
156の可動端子は制御レジスタ152に接続される。
セレクト用レジスタ157に対するデータの設定は、P
CIバス105側よりPCIコントローラ150を介し
て行われる。The bus control unit 137 includes a switch circuit 156 for switching the access path 153 and the access path 155, and a select register 157 for holding data for controlling the operation of the switch circuit 156.
And The access path 153 and the access path 155 described above correspond to a
The movable terminal of the switch circuit 156 is connected to the control register 152.
The data setting for the select register 157 is P
This is performed via the PCI controller 150 from the CI bus 105 side.
【0031】図5に示すようなバス制御部137におい
て、制御レジスタ152に対するアクセスのうち、頻度
の低いアクセスはPCIバス105側から行われる。例
えば、コンピュータ103の電源がオンとされるとき、
スイッチ回路156がa側に接続されるように、セレク
ト用レジスタ157のデータがPCIバス105側より
設定される。これにより、スイッチ回路156がa側に
接続され、PCIバス105側より制御レジスタ152
のアクセスが可能な状態とされる。そして、この状態
で、PCIバス105側より制御レジスタ152にアク
セスが行われ、データ転送のオンオフデータがオン状態
に設定されると共に、しきい値データの設定もされる。In the bus control section 137 as shown in FIG. 5, of the accesses to the control register 152, the access with low frequency is performed from the PCI bus 105 side. For example, when the power of the computer 103 is turned on,
The data of the select register 157 is set from the PCI bus 105 so that the switch circuit 156 is connected to the a side. As a result, the switch circuit 156 is connected to the a side, and the control register 152 is connected from the PCI bus 105 side.
Can be accessed. Then, in this state, the control register 152 is accessed from the PCI bus 105 side, and the on / off data for data transfer is set to the on state, and the threshold data is also set.
【0032】また、制御レジスタ152に対するアクセ
スのうち、頻度の高いアクセスは外部ハードウェア側、
つまり制御データ発生部154から行われる。例えば、
上述したようにPCIバス105側より制御レジスタ1
52のオンオフデータがオン状態に設定される等した
後、スイッチ回路156がb側に接続されるように、セ
レクト用レジスタ157のデータがPCIバス105側
より設定される。これにより、スイッチ回路156がb
側に接続され、制御データ発生部154より制御レジス
タ152のアクセスが可能な状態とされる。Of the accesses to the control register 152, the most frequent access is to the external hardware side,
That is, the control is performed from the control data generator 154. For example,
As described above, the control register 1 is sent from the PCI bus 105 side.
After the ON / OFF data of 52 is set to the ON state, the data of the select register 157 is set from the PCI bus 105 so that the switch circuit 156 is connected to the b side. As a result, the switching circuit 156
, So that the control register 152 can access the control register 152.
【0033】この場合、フィルタリング回路135より
制御データ発生部154に転送先のアドレスデータDA
Dが供給される毎に、この制御データ発生部154のア
クセスにより、制御レジスタ152に転送先のアドレス
データDADが設定される。上述せずも、制御レジスタ
152には、あるサイズのデータの転送が終わる毎に
“0”とされるデータも格納される。したがって、この
データも、上述したように制御レジスタ152に転送先
のアドレスデータDADが設定される毎に、制御データ
発生部154のアクセスによって“1”に設定される。In this case, the destination address data DA is transmitted from the filtering circuit 135 to the control data generator 154.
Each time D is supplied, the address data DAD of the transfer destination is set in the control register 152 by the access of the control data generator 154. Although not described above, the control register 152 also stores data that is set to “0” every time transfer of data of a certain size ends. Therefore, this data is also set to “1” by the access of the control data generator 154 each time the transfer destination address data DAD is set in the control register 152 as described above.
【0034】次に、コンピュータ103で、ドライバ1
42が確保するバッファメモリ143の制御について説
明する。Next, in the computer 103, the driver 1
The control of the buffer memory 143 secured by 42 will be described.
【0035】本実施の形態において、バッファメモリ1
43は、図6に示すように複数のセクタに区切って制御
される。上述したように受信ボード104のフィルタリ
ング回路135よりバス制御部137を介して転送され
てくるデータDTに係るIPパケットは、それぞれバッ
ファメモリ143の各セクタに順次書き込まれ、その後
に読み出される。上述せずも、バス制御部137のFI
FOメモリ151は、データDTに係る各IPパケット
を、転送先のアドレスデータが付加された状態で出力す
る。この転送先のアドレスデータは、コンピュータ10
3のバッファメモリ143のセクタアドレスを示すもの
となる。In this embodiment, the buffer memory 1
43 is controlled by being divided into a plurality of sectors as shown in FIG. As described above, the IP packets relating to the data DT transferred from the filtering circuit 135 of the receiving board 104 via the bus control unit 137 are sequentially written to the respective sectors of the buffer memory 143, and thereafter read. Even if not described above, the FI
The FO memory 151 outputs each IP packet related to the data DT with the address data of the transfer destination added thereto. The transfer destination address data is stored in the computer 10
3 indicates the sector address of the buffer memory 143.
【0036】セクタのサイズは、IPパケットのパケッ
トサイズの最大値以上とされる。図6において、各セク
タのハッチング部分はIPパケットが書き込まれた領域
を示し、残りの白紙部分は空き領域を示している。受信
ボード104およびコンピュータ103のドライバ14
2は、書き込みポインタWPTおよび読み出しポインタ
RPTを、実際のIPパケットのパケットサイズではな
く、セクタサイズの単位で更新していく。セクタサイズ
を1kバイト等の区切りのいいサイズに設定しておく
と、パケットサイズが半端な値であっても、書き込みポ
インタおよび読み出しポインタの制御やバッファ占有量
の算出等に必要とするデータ量(ビット数)が少なくて
済み、ハードウェア、ソフトウェアの規模が小さくて済
む。The size of the sector is equal to or larger than the maximum value of the packet size of the IP packet. In FIG. 6, a hatched portion of each sector indicates an area in which an IP packet has been written, and the remaining blank area indicates an empty area. Driver 14 for receiving board 104 and computer 103
No. 2 updates the write pointer WPT and the read pointer RPT not in the actual packet size of the IP packet but in units of the sector size. If the sector size is set to a well-divided size such as 1 kbyte, the data amount required for controlling the write pointer and the read pointer, calculating the buffer occupancy, etc. (even if the packet size is an odd value) Bit number), and the scale of hardware and software is small.
【0037】受信ボード104側は、コンピュータ10
3のバッファメモリ143があふれないように、バッフ
ァメモリ143に対する書き込みを制御する。すなわ
ち、受信ボード104は、図7Bに示すように、書き込
みポインタWPTの値が読み出しポインタRPTの値の
1セクタ前になった時点で、データDTとしてのIPパ
ケットの転送を停止する。この状態がバッファメモリ1
43がフルの状態であり、逆に、図7Aに示すように、
読み出しポインタの値と書き込みポインタの値が等しい
場合はバッファが空の状態である。このように、バッフ
ァメモリ143がフルの状態にあるとき、受信ボード1
04よりバッファメモリ143に対するIPパケットの
転送が停止されるが、受信ボード104にはデマルチプ
レクサ133にRAM134が接続されており、このR
AM134がバッファメモリとして機能しているため何
等問題はない。The receiving board 104 is connected to the computer 10
The writing to the buffer memory 143 is controlled so that the third buffer memory 143 does not overflow. That is, the reception board 104 stops the transfer of the IP packet as the data DT when the value of the write pointer WPT is one sector before the value of the read pointer RPT, as shown in FIG. 7B. This state is buffer memory 1
43 is a full state, and conversely, as shown in FIG.
When the value of the read pointer is equal to the value of the write pointer, the buffer is empty. Thus, when the buffer memory 143 is in the full state, the receiving board 1
04, the transfer of the IP packet to the buffer memory 143 is stopped, but the receiving board 104 is connected to the RAM 134 by the demultiplexer 133,
There is no problem because the AM 134 functions as a buffer memory.
【0038】これにより、ドライバ142がデータの有
無を検出する際に、バッファメモリ143のフルの状態
と空の状態とを明確に判断することができる。なお、受
信ボード104が、バッファメモリ143の書き込みポ
インタWPTの値が読み出しポインタRPTの値と一致
したときをフルの状態とする制御を行うと、ドライバ1
42にはその状態がフルの状態であるか、空の状態であ
るかを容易に判定できなくなる。Thus, when the driver 142 detects the presence or absence of data, it is possible to clearly determine whether the buffer memory 143 is full or empty. Note that when the receiving board 104 performs control to set a full state when the value of the write pointer WPT in the buffer memory 143 matches the value of the read pointer RPT, the driver 1
At 42, it cannot be easily determined whether the state is a full state or an empty state.
【0039】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、スイッチ回路156をa側に接続することで、P
CIバス105側よりPCIコントローラ150の制御
レジスタ152をアクセスできるようになる。したがっ
て、例えばデバッグ時やエラー発生時に、スイッチ回路
156をa側に接続し、PCIバス105側より制御レ
ジスタ152のアクセスが可能な状態とすることで、P
CIバス105側より制御レジスタ152にアクセスし
て、状況を把握したり、設定を変更することができ、デ
バッグ時やエラー発生時の処理を容易に行うことができ
る。As described above, in the present embodiment, by connecting the switch circuit 156 to the side a,
The control register 152 of the PCI controller 150 can be accessed from the CI bus 105 side. Therefore, for example, at the time of debugging or occurrence of an error, the switch circuit 156 is connected to the a side so that the control register 152 can be accessed from the PCI bus 105 side.
By accessing the control register 152 from the CI bus 105 side, the situation can be grasped and the setting can be changed, and processing at the time of debugging or occurrence of an error can be easily performed.
【0040】また、コンピュータ103のバッファメモ
リ143をIPパケットのパケットサイズの最大値以上
のセクタサイズの複数のセクタに区切り、各セクタに対
してデータDTに係るIPパケットの書き込み、読み出
しを行うと共に、書き込みポインタWPTおよび読み出
しポインタRPTをセクタサイズの単位で更新していく
ものである。Further, the buffer memory 143 of the computer 103 is divided into a plurality of sectors having a sector size larger than the maximum value of the packet size of the IP packet, and the IP packet related to the data DT is written and read to and from each sector. The write pointer WPT and the read pointer RPT are updated in units of a sector size.
【0041】そのため、セクタサイズを区切りのいいサ
イズに設定しておくと、パケットサイズが半端な値であ
っても、書き込みポインタWPTおよび読み出しポイン
タRPTの制御やバッファ占有量の算出等に必要とする
データ量(ビット数)は少なくなり、ハードウェア、ソ
フトウェアの規模が小さくて済み、パケットデータの処
理を効率よく行うことができる。Therefore, if the sector size is set to a good size for division, even if the packet size is an odd value, it is necessary for controlling the write pointer WPT and the read pointer RPT, calculating the buffer occupancy, and the like. The amount of data (the number of bits) is reduced, the scale of hardware and software can be reduced, and packet data processing can be performed efficiently.
【0042】また、IPパケットのヘッダのデータサイ
ズと実際の伝送サイズが異なるようなエラーが発生した
としても、セクタサイズの単位で更新されている限り、
書き込み側でエラーが次のパケットに伝播することがな
くなる。読み出し側もセクタサイズを越えるパケットは
存在し得ないという理由から、そのエラーパケットの検
出および次の正しいパケットの検出を容易に行うことが
できる。Even if an error occurs in which the data size of the header of the IP packet is different from the actual transmission size, as long as the error is updated in units of the sector size,
The error does not propagate to the next packet on the writing side. Since the reading side cannot have a packet exceeding the sector size, the error packet can be easily detected and the next correct packet can be easily detected.
【0043】例えば、図8Aはセクタ1にIPパケット
が書き込まれ、その次のセクタに書き込まれるべきIP
パケットがエラーパケットであって、そのエラーパケッ
トがセクタ2およびセクタ3に亘って書き込まれた状態
を示している。この場合、その次のセクタに書き込まれ
るべきIPパケットは、セクタ3にエラーパケットの書
き込みがあっても、図8Bに示すようにセクタ3の最初
から書き込まれる。したがって、書き込み側でエラーが
次のパケットに伝播することがない。For example, in FIG. 8A, an IP packet is written in sector 1 and an IP packet to be written in the next sector is written.
This shows a state where the packet is an error packet and the error packet has been written over sectors 2 and 3. In this case, the IP packet to be written to the next sector is written from the beginning of the sector 3 as shown in FIG. Therefore, the error does not propagate to the next packet on the writing side.
【0044】なお、上述実施の形態においては、この発
明をディジタル放送受信システム100に適用したもの
であるが、この発明はコンピュータのバスに接続される
ボード、さらにはそのような受信ボードを持つデータ受
信機に同様に適用できることは勿論である。In the above-described embodiment, the present invention is applied to the digital broadcast receiving system 100. However, the present invention relates to a board connected to a computer bus, and further to a data having such a receiving board. Of course, it can be similarly applied to the receiver.
【0045】[0045]
【発明の効果】この発明によれば、バスに接続されたデ
ィバイスの動作に係るデータを保持するレジスタに対
し、外部ハードウェア側だけでなくバス側からもアクセ
ス可能としたものであり、デバッグ時やエラー発生時等
の処理が容易とできる利益がある。According to the present invention, the register for holding the data relating to the operation of the device connected to the bus can be accessed not only from the external hardware but also from the bus. There is an advantage that processing when an error occurs or the like can be easily performed.
【図1】実施の形態としてのディジタル放送受信システ
ムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital broadcast receiving system as an embodiment.
【図2】ディジタル放送受信システムを構成する受信ボ
ードの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a receiving board included in the digital broadcast receiving system.
【図3】ディジタル放送受信システムを構成するコンピ
ュータの要部構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a main configuration of a computer constituting the digital broadcast receiving system.
【図4】コンピュータからの受信命令の発生に伴う受信
ボード等の動作を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an operation of a receiving board and the like when a receiving command is issued from a computer.
【図5】受信ボードを構成するバス制御部の要部構成を
示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a main configuration of a bus control unit included in the receiving board.
【図6】バッファメモリの制御を説明するための図であ
る。FIG. 6 is a diagram for explaining control of a buffer memory;
【図7】バッファメモリの空の状態およびフルの状態を
説明するための図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an empty state and a full state of the buffer memory.
【図8】エラー時のバッファメモリの動きを説明するた
めの図である。FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the buffer memory when an error occurs.
100・・・ディジタル放送受信システム、101・・
・アンテナ、102・・・受信機、103・・・コンピ
ュータ、104・・・受信ボード、105・・・PCI
バス、111・・・システムコントローラ、113・・
・チューナ、114・・・復調器、115・・・ECC
デコーダ、116,133・・・デスクランブラ、11
7・・・デマルチプレクサ、118・・・ビデオ処理
部、119,121・・・出力端子、120・・・オー
ディオ処理部、131・・・CPU、132,136,
141・・・コネクタ、134・・・バッファメモリと
してのRAM、135・・・フィルタリング回路、13
7・・・バス制御部、138・・・作業用のRAM、1
42・・・ドライバ、143・・・バッファメモリ、1
44・・・アプリケーション100 ... Digital broadcast receiving system, 101 ...
・ Antenna, 102 ・ ・ ・ Receiver, 103 ・ ・ ・ Computer, 104 ・ ・ ・ Receiving Board, 105 ・ ・ ・ PCI
Bus, 111 ... System controller, 113 ...
・ Tuner, 114 ・ ・ ・ Demodulator, 115 ・ ・ ・ ECC
Decoder, 116, 133 ... descrambler, 11
7 ... demultiplexer, 118 ... video processing unit, 119, 121 ... output terminal, 120 ... audio processing unit, 131 ... CPU, 132, 136
141 ... connector, 134 ... RAM as buffer memory, 135 ... filtering circuit, 13
7 Bus control unit, 138 Work RAM, 1
42 ... driver, 143 ... buffer memory, 1
44 ・ ・ ・ Application
Claims (8)
と、 上記レジスタに対するアクセスを上記バス側から行う第
1のアクセス経路と、 上記レジスタに対するアクセスを外部ハードウェア側か
ら行う第2のアクセス経路と、 上記第1および第2のアクセス経路のいずれかを上記バ
ス側より選択するセレクト手段とを備えることを特徴と
するバス制御装置。1. A device connected to a bus, a register holding data related to the operation of the device, a first access path for accessing the register from the bus side, and an external hardware for accessing the register. A bus control device comprising: a second access path performed from a hardware side; and a selection unit that selects one of the first and second access paths from the bus side.
るスイッチ回路と、 上記スイッチ回路の動作を制御するデータを保持し、そ
のデータが上記バス側から設定されるようになされたレ
ジスタとを有してなることを特徴とする請求項1に記載
のバス制御装置。2. The switching device according to claim 1, wherein the selection unit holds a switch circuit for selecting one of the first and second access paths, and data for controlling an operation of the switch circuit, and the data is set from the bus side. 2. The bus control device according to claim 1, further comprising a register adapted to be executed.
いることを特徴とする請求項1に記載のバス制御装置。3. The bus control device according to claim 1, wherein the bus is provided in a computer.
るデータを保持するレジスタを有し、このレジスタに対
するアクセスを上記バス側または外部ハードウェア側よ
り選択的に行うことを特徴とするバス制御方法。4. A bus control method comprising a register for holding data relating to the operation of a device connected to a bus, and selectively accessing the register from the bus side or external hardware side. .
頻度の高いアクセスは上記外部ハードウェア側より行う
と共に、頻度の低いアクセスは上記バス側より行うこと
を特徴とする請求項4に記載のバス制御方法。5. An access to the register,
5. The bus control method according to claim 4, wherein the frequent access is performed from the external hardware side, and the infrequent access is performed from the bus side.
ドであって、 上記バスとの間のインタフェースをするバス制御装置を
有し、 上記バス制御装置は、上記バスに接続されるディバイス
と、上記ディバイスの動作に係るデータを保持するレジ
スタと、上記レジスタに対するアクセスを上記バス側か
ら行う第1のアクセス経路と、上記レジスタに対するア
クセスを外部ハードウェア側から行う第2のアクセス経
路と、上記第1および第2のアクセス経路のいずれかを
上記バス側より選択するセレクト手段とを備えることを
特徴とするボード。6. A board connected to a bus in a computer, comprising: a bus controller for interfacing with the bus, wherein the bus controller comprises a device connected to the bus; A register for holding data relating to the operation of the device, a first access path for accessing the register from the bus side, a second access path for accessing the register from external hardware, And a selecting means for selecting any one of the second access paths from the bus side.
する受信部と、 上記コンピュータ内のバスに接続され、上記受信部から
の受信データを上記コンピュータに転送する受信ボード
とを有するデータ受信装置であって、 上記受信ボードは上記バスとの間のインタフェースをす
るバス制御装置を有し、 上記バス制御装置は、上記バスに接続されるディバイス
と、上記ディバイスの動作に係るデータを保持するレジ
スタと、上記レジスタに対するアクセスを上記バス側か
ら行う第1のアクセス経路と、上記レジスタに対するア
クセスを外部ハードウェア側から行う第2のアクセス経
路と、上記第1および第2のアクセス経路のいずれかを
上記バス側より選択するセレクト手段とを備えることを
特徴とするデータ受信装置。7. A data receiving apparatus, comprising: a receiving unit for receiving data used by a computer; and a receiving board connected to a bus in the computer and transferring received data from the receiving unit to the computer. The receiving board has a bus controller that interfaces with the bus, the bus controller includes a device connected to the bus, and a register that holds data related to the operation of the device. A first access path for accessing the register from the bus side, a second access path for accessing the register from external hardware, and one of the first and second access paths to the bus. A data receiving apparatus comprising: a selection unit for selecting from a side.
バスに供給するためのFIFOメモリであり、 上記レジスタで保持するデータは、上記FIFOメモリ
の動作に係るデータであることを特徴とする請求項7に
記載のデータ受信装置。8. The device according to claim 7, wherein the device is a FIFO memory for supplying the received data to the bus, and the data held in the register is data relating to an operation of the FIFO memory. A data receiving device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10154448A JPH11345176A (en) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | Device and method for controlling bus, board and data reception equipment using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10154448A JPH11345176A (en) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | Device and method for controlling bus, board and data reception equipment using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11345176A true JPH11345176A (en) | 1999-12-14 |
Family
ID=15584444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10154448A Pending JPH11345176A (en) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | Device and method for controlling bus, board and data reception equipment using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11345176A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6728890B1 (en) * | 2000-09-26 | 2004-04-27 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for controlling a bus clock frequency in response to a signal from a requesting component |
-
1998
- 1998-06-03 JP JP10154448A patent/JPH11345176A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6728890B1 (en) * | 2000-09-26 | 2004-04-27 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for controlling a bus clock frequency in response to a signal from a requesting component |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3641336B2 (en) | Data separator | |
US8098695B2 (en) | Multiplexed audio data decoding apparatus and receiver apparatus | |
KR100555658B1 (en) | Stream decoder | |
US7969972B2 (en) | System for receiving packet stream | |
JPH07303118A (en) | Medivm error code generator related to reverse transport processor | |
US6584069B1 (en) | Packet filtering apparatus that applies a plurality of filtering conditions including different comparison criteria to a single packet | |
US6961338B2 (en) | Demultiplexer for handling different multiplexed data formats | |
JP4176044B2 (en) | Filtering device and digital broadcast receiving device | |
JPH1132060A (en) | Demultiplexer and demultiplexing method | |
JPH1198099A (en) | Method and device for multiplexing data | |
JP2002300128A (en) | Transport stream decoder and digital broadcast receiver using the same | |
JPH11345176A (en) | Device and method for controlling bus, board and data reception equipment using the same | |
JP3848805B2 (en) | Receiver | |
JPH11355354A (en) | Memory controller and data receiver using it | |
US7848334B2 (en) | Method and device for transferring data packets | |
JP4583870B2 (en) | Transport stream processing device | |
JP4020647B2 (en) | Still image distribution system | |
JP2001103116A (en) | Stream generator | |
JP3978699B2 (en) | Separation apparatus and method, and reception apparatus and method | |
JP3277152B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
JP2000269906A (en) | Seamless multiplexer | |
JP2001157156A (en) | Digital broadcasting receiver | |
JP2007288566A (en) | Information recording and playing device and electronics equipment | |
JP2002101063A (en) | Transport stream mixing device | |
JPH1168763A (en) | System decoder |