JPH11343284A - ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法 - Google Patents

ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法

Info

Publication number
JPH11343284A
JPH11343284A JP5994899A JP5994899A JPH11343284A JP H11343284 A JPH11343284 A JP H11343284A JP 5994899 A JP5994899 A JP 5994899A JP 5994899 A JP5994899 A JP 5994899A JP H11343284 A JPH11343284 A JP H11343284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrochloride
compound
pyridazinone
solvent
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5994899A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Horiuchi
貴 堀内
Sachiko Matsumoto
幸子 松本
Hiroo Matsumoto
浩郎 松本
Minako Kamikawaji
美奈子 上川路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP5994899A priority Critical patent/JPH11343284A/ja
Publication of JPH11343284A publication Critical patent/JPH11343284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬品として安定なピリダジノン化合物
及びその製造法の提供。 【解決手段】(1)4−クロロ−5−[3−(4−ベン
ジルピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−
メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン
の3/2塩酸塩の提供。 (2)アルコール系溶媒又はアルコール系−エステル系
混合溶媒中、塩化水素と水の存在下、晶析させることを
特徴とする上記(1)で示されるピリダジノン化合物3
/2塩酸塩の製造法の提供。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は気管支拡張作用、抗
アレルギー作用及び/又は抗血小板作用を有するピリダ
ジノン化合物の3/2塩酸塩及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】式
(1)で示されるピリダジノン化合物4−クロロ−5−
[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニ
ルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2
H)−ピリダジノンはWO95/01343号公報、特開平8−
041033号公報に記載されており、気管支拡張作
用、抗アレルギー作用又は抗血小板作用を有する医薬品
として有用な化合物である。
【0003】
【化1】
【0004】同公報中にピリダジノン化合物(1)の塩
酸塩及びその製造法についても記載されているが、その
製造法により得られる2塩酸塩(参考例1参照)は優れ
た薬効を示すものの、吸湿性が高く、容易に分解が進行
することや、メタノール溶媒中でも速やかに分解するこ
となど安定性を考慮すると、残念ながら医薬品の原薬と
しては不適当なものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明者らは鋭意検討を行ったところ、ピリダジノン化
合物(1)には2塩酸塩の他に3/2塩酸塩(2)が存
在することを見出し、さらに試験例1に示す如く、3/
2塩酸塩(2)は、吸湿性及び安定性の点で明らかに優
れるという結果を得た。
【0006】
【化2】
【0007】また化合物(1)及びその3/2塩酸塩
(2)のイヌにおける生体内動態を比較した。3/2塩
酸塩(2)は化合物(1)に比べ、最高血中濃度Cmax
は5.4倍、時間−血中濃度下面積AUC(0−∞)で
は2.3倍良好な結果が示された。従って3/2塩酸塩
(2)は化合物(1)と比較しても医薬品原体として優
れていることが示された。 結果 (10mg/kg経口投与 カプセル剤)
【0008】
【表1】
【0009】この3/2塩酸塩は、薬効面でも2塩酸塩
と同等の結果が得られたため、医薬品の原薬として十分
な適性を持つものであることを確認して本発明を完成し
た。
【0010】一方、参考例3に示すように1塩酸塩の製
造法も見い出した。しかし、この化合物も分解は伴わな
いものの高い吸湿性を示すことや、結晶が静電気を帯び
やすいこと、溶解性が劣ること、光により着色すること
など、物性面から見てやはり医薬品の原薬としては不適
当なものであった。同時に粉末X線回折により、この3
/2塩酸塩が2塩酸塩と1塩酸塩の混合物でないことも
明らかになった(試験例2参照。粉末X線回折のデータ
を図1に示す)。
【0011】即ち、本発明はピリダジノン化合物(1)
の3/2塩酸塩(2)及びその製造法に関するものであ
る。
【0012】3/2塩酸塩(2)の製造法は、以下のと
おりである。 (1)ピリダジノン化合物(1)を塩化水素と水の存在
下、アルコール系溶媒又はアルコール系−エステル系混
合溶媒中、晶析させることを特徴とする製造法。 (2)ピリダジノン化合物(1)の2塩酸塩を塩化水素
と水の存在下、アルコール系溶媒又はアルコール系−エ
ステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とする製造
法。 (3)ピリダジノン化合物(1)の1塩酸塩を塩化水素
と水の存在下、アルコール系溶媒又はアルコール系−エ
ステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とする製造
法。 (4)アルコール系溶媒がメタノール又はエタノールで
ある上記(1)、(2)又は(3)記載の製造法。 (5)アルコール系−エステル系混合溶媒がメタノール
−酢酸エチル混合溶媒である上記(1)、(2)又は
(3)記載の製造法。 (6)アルコール系−エステル系混合溶媒がエタノール
−酢酸エチル混合溶媒である上記(1)、(2)又は
(3)記載の製造法。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明化合物の製造法につ
いて説明する。WO95/01343号公報、特開平8−041
033号公報に記載されているクロロホルム−メタノー
ル−ジエチルエーテルの3成分系の溶媒より得られるピ
リダジノン化合物(1)の2塩酸塩は参考例2に示すよ
うな酢酸エチル−メタノールの2成分系の溶媒からも製
造できる。この時には塩化水素をメタノール溶液の形で
加えているが、これを実施例1に示す如く、35%塩酸
をメタノールで希釈したものに置き換えると本発明化合
物である3/2塩酸塩が得られた。即ち、水の存在が大
きな役割を果たしている。この条件下で種晶として2塩
酸塩を加えた場合でも得られる結晶は3/2塩酸塩であ
った。実施例により具体的に示した如く、晶析の条件が
大きく変化をしても3/2塩酸塩が得られることからも
この化合物が2塩酸塩と1塩酸塩の単なる混合物ではな
いことが明らかである。本発明の製造法に用いる化合物
(1)は、2塩酸塩でも、1塩酸塩でもよい。又、他の
塩を用いることもできる。
【0014】使用できる溶媒としては医薬品原薬の製造
工程という要因も考慮して実施例2の酢酸エチル−エタ
ノールや実施例3のエタノール単独などを挙げることが
できるが、その他のアルコール系、エステル系の溶媒に
ついても、特に使用が限定されるものではない。例えば
アルコール系ではメタノール、プロパノール、イソプロ
パノール、エチレングリコール等、エステル系では酢酸
メチル、酢酸イソプロピル、プロピオン酸エチル等を挙
げることができる。
【0015】溶媒の使用量について特に制限はないが、
少ないほど結晶化に要する時間は短縮される傾向にあ
る。ただし、化合物に対して1.5重量倍を下回ると撹拌
が困難になるなど、大量製造時における問題は生じる。
【0016】塩化水素の使用量は少なくとも化合物
(1)に対して2モル倍(塩化水素)は必要だが、上限
について特に制限はない。しかし、経済性、操作性、化
合物が加水分解される危険性を考えると2倍モル〜8倍
モル、好ましくは2.5〜4倍モルの範囲で実施するのが良
い。塩化水素は35%塩酸溶液を使用してもよい。塩酸
中の水がこの製造法において重要な役割を示すことにつ
いては既に述べた通りである。
【0017】3/2塩酸塩を得るには水の量は使用する
原料である4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペ
ラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシ
ベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンに対し
て、0.17から1重量倍の範囲が好ましい。使用する
溶媒の種類及び量により最適な水分量は異なるが,具体
的にはエタノール−酢酸エチル系混合溶媒では0.5倍
が最適である。実施例では市販の濃塩酸を用いたので、
塩酸の濃度は35%のものを使用しているが、必ずしも
これに限定されるものではない。
【0018】実施例に記載されている通り、結晶化には
比較的時間を要する。従って、塩酸添加後の高い晶析温
度は化合物の加水分解を引き起こすためによい条件とは
言えない。反対に低温になりすぎると油状物が生じるな
ど、結晶化が妨げられることがある。そのため、−20〜
40℃の範囲、好ましくは0〜20℃の範囲で結晶化を行う
のが良い。また、結晶化の時間を短縮するために種晶を
使用することは非常に有効である。
【0019】
【実施例】実施例(参考例、製造例、試験例) 以下、本発明について実施例(参考例、製造例、試験
例)を挙げて詳述するが、本発明はこれらの実施例に何
ら限定されるものではない。実施例中に種晶と表現して
いるものはすべて表題化合物と同一の化合物を指してい
る。また2塩酸塩、3/2塩酸塩、1塩酸塩は硝酸銀に
よる塩素イオンの滴定により決定した。
【0020】試験例1 2塩酸塩及び3/2塩酸塩 25℃ 75%RHにおける吸湿
試験 塩化ナトリウムの飽和水溶液を用いて調湿液を調製し、
これを恒湿容器に入れ、25℃に保ち温湿度条件の調製を
行う。2塩酸塩0.4g及び3/2塩酸塩0.2gをはかり瓶
に入れ試料の調製を行った後、先の温湿度条件下におい
て吸湿試験を行い、水分及び分解物含量の変化を経時的
に追い、吸湿性及び安定性を比較した。以下、吸湿試験
の結果(水分含量及び分解物の経時変化)を示す。
【0021】
【表2】
【0022】試験法2 3/2塩酸塩が2塩酸塩と1塩酸塩の混合物でないこと
を証明するにあたり、粉末X線回折測定法を用いて、各
化合物の各結晶形のX線回折パターンを比較した。以
下、その測定法について説明する。1塩酸塩、3/2塩
酸塩及び2塩酸塩の粉末X線回折の測定を行う。更に、
1塩酸塩及び2塩酸塩を等量ずつ混合した物理的混合サ
ンプルに対し、同様にX線回折を測定し、各化合物の各
結晶形のX線回折パターンと比較する。この結果より3
/2塩酸塩の粉末X線回折パターンは1塩酸塩と2塩酸
塩の物理的混合サンプルの粉末X線回折パターンとは明
らかに違うことが判明し、3/2塩酸塩が1塩酸塩と2
塩酸塩の単なる混合物ではないことが明らかとなった。
【0023】参考例1: 2塩酸塩 クロロホルム−メ
タノール−ジエチルエーテルの3成分系での晶析 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1
−イル)カルボニルメトキシー4−メトキシベンジルア
ミノ]−3(2H)−ピリダジノン 2塩酸塩4−クロ
ロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)
カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−
3(2H)−ピリダジノン75.0gをクロロホルム3
00mlに加え、加温し溶解した。この溶液にエタノー
ル300mlを加え、更に34.5w/w%塩化水素−エ
タノール50gを加えた。この溶液にクロロホルム10
0ml、ジエチルエーテル500mlを加え、室温下一
晩撹拌した。沈殿物を濾取し、減圧下、60℃で5時間
乾燥し表題化合物77.8gを白色粉末として得た。 融点:178.3−182.4℃
【0024】参考例2: 2塩酸塩 酢酸エチル−メタ
ノールの2成分系での晶析 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1
−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルア
ミノ]−3(2H)−ピリダジノン2.60gをメタノ
ール6.51g,酢酸エチル2.60gに加え、内温4
5℃に加温し溶解した。この溶液に10w/w%塩化水素
−メタノール7.30gを加えた。35℃まで緩やかに
降温し,種晶を投入し結晶を析出させた。この溶液に酢
酸エチル8.95gを加え、室温下1.5時間,氷冷下
2時間熟成した。沈殿物を濾取し、減圧下、60℃で2
時間乾燥し表題化合物2.41gを白色粉末として得
た。 融点:178.3−182.4℃
【0025】参考例3: 1塩酸塩 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1
−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルア
ミノ]−3(2H)−ピリダジノン2.14gをメタノ
ール10.67g, 4mol/kg塩酸メタノール溶液,酢
酸エチル15.20gに加え、加熱し溶解した。室温下
5時間撹拌した後,沈殿物を濾取し、減圧下、60℃で
2時間乾燥し表題化合物2.41gを白色粉末として得
た。4mol/kg塩酸メタノール溶液は,35%塩酸水溶液
41.7gとメタノール58.3gより調製したものを
用いた。 融点:191.6−196.2℃
【0026】実施例1: 3/2塩酸塩 酢酸エチル−
メタノールの2成分系 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1
−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルア
ミノ]−3(2H)−ピリダジノン6.42gをメタノ
ール15.21gに加え,15℃に保つ。4mol/kg塩酸
メタノール溶液3.0gを加え撹拌した。4mol/kg塩酸
メタノール溶液を更に6.0g,水を1.11g加え、
結晶を完全に溶解させた。溶解確認後,種晶130mgを
加えて1.5時間晶析した。晶析後、酢酸エチル77.
13gを約1時間かけて滴下した。滴下後、30分かけて
5℃とし、更に1.5時間かけて0℃まで冷却した。結
晶を濾取し、9gのメタノール/酢酸エチル混液で洗浄
後、減圧乾燥し式(2)で示されるピリダジノン化合物
3/2塩酸塩6.42gを白色結晶として得た。なお、
4mol/kg塩酸メタノール溶液は,35%塩酸水溶液4
1.7gとメタノール58.3gより調製したものを用
いた。 融点:167.6−172.0℃
【0027】実施例2: 3/2塩酸塩 酢酸エチル−
エタノールの2成分系 エタノール4.3g、水1.08g、4−クロロ−5−[3−
(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメト
キシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピ
リダジノン2.15gを30℃に保ち、4mol/kg塩酸エタノール
溶液1.0gを加え、溶解するまで撹拌した。この溶液の温
度を15℃にし、そこに4mol/kg塩酸エタノール溶液2.0g
を加え、更に種晶40mgを加えて5時間晶析した。晶析
後、酢酸エチル21.5gを約1時間かけて滴下した。滴下
後、30分かけて5℃とし、更に1.5時間かけて0℃まで冷
却した。結晶を濾取し、少量のエタノール/酢酸エチル
混液で洗浄後、減圧乾燥し式(2)で示されるピリダジ
ノン化合物3/2塩酸塩2.04gを白色結晶として得た。な
お、4mol/kg塩酸エタノール溶液は,35%塩酸水溶液
41.7gとエタノール58.3gより調製したものを
用いた。 融点:167.6−172.0℃
【0028】以下、条件設定の目的で行った実験を実施
例として記載する。原料は化合物(1)を用いた。溶媒
量は原料に対する重量倍、塩化水素は原料に対する使用
モル数、種晶は原料に対する重量%を示した。
【0029】
【表3】
【0030】実施例3: 3/2塩酸塩 エタノール単
独 エタノール4.3g、4mol/kg塩酸エタノール溶液2.0g、水
1.08gの混合溶液を15℃に保ち、4−クロロ−5−[3
−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメ
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−
ピリダジノン2.15g (4mmol)を少しずつ加え、溶解
した。その溶液に種晶40mgを加え15℃のまま14時間
晶析した。晶析後、エタノール21.5gを約1時間か
けて滴下した。滴下後、30分かけて5℃とし、更に
1.5時間かけて0℃まで冷却した。この結晶を濾取
し、少量のエタノールで洗浄後、減圧乾燥し、式(2)
で示されるピリダジノン化合物3/2塩酸塩1.84gを白
色結晶として得た。 融点:167.6−172.0℃
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】3/2塩酸塩が1塩酸塩と2塩酸塩の単なる混
合物ではないことを示す粉末X線回折データ
【符号の説明】
A:2塩酸塩 B:1塩酸塩 C:1塩酸塩と2塩酸塩の等量混合物 D:3/2塩酸塩
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上川路 美奈子 東京都千代田区神田錦町3丁目7番地1 日産化学工業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジル
    ピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メト
    キシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンの3
    /2塩酸塩。
  2. 【請求項2】 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジル
    ピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メト
    キシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンを塩
    化水素と水の存在下、アルコール系溶媒又はアルコール
    系−エステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とす
    る請求項1記載の化合物の製造法。
  3. 【請求項3】 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジル
    ピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メト
    キシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンの2
    塩酸塩を塩化水素と水の存在下、アルコール系溶媒又は
    アルコール系−エステル系混合溶媒中、晶析させること
    を特徴とする請求項1記載の化合物の製造法。
  4. 【請求項4】 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジル
    ピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メト
    キシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンの1
    塩酸塩を塩化水素と水の存在下、アルコール系溶媒又は
    アルコール系−エステル系混合溶媒中、晶析させること
    を特徴とする請求項1記載の化合物の製造法。
  5. 【請求項5】 アルコール系溶媒がメタノール又はエタ
    ノールである請求項2、3又は4記載の製造法。
  6. 【請求項6】 アルコール系−エステル系混合溶媒がメ
    タノール−酢酸エチル混合溶媒である請求項2、3又は
    4記載の製造法。
  7. 【請求項7】 アルコール系−エステル系混合溶媒がエ
    タノール−酢酸エチル混合溶媒である請求項2、3又は
    4記載の製造法。
JP5994899A 1998-03-31 1999-03-08 ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法 Pending JPH11343284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5994899A JPH11343284A (ja) 1998-03-31 1999-03-08 ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-85920 1998-03-31
JP8592098 1998-03-31
JP5994899A JPH11343284A (ja) 1998-03-31 1999-03-08 ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343284A true JPH11343284A (ja) 1999-12-14

Family

ID=26401013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5994899A Pending JPH11343284A (ja) 1998-03-31 1999-03-08 ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11343284A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502870A (ja) * 2005-07-30 2009-01-29 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 1−[(3−シアノピリジン−2−イル)メチル]−3−メチル−7−(2−ブチン−1−イル)−8−(3−アミノピペリジン−1−イル)キサンチンの塩酸塩及び水和物、その合成及びその薬剤としての使用
JP2012020503A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 水硬性材料の乾燥方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502870A (ja) * 2005-07-30 2009-01-29 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 1−[(3−シアノピリジン−2−イル)メチル]−3−メチル−7−(2−ブチン−1−イル)−8−(3−アミノピペリジン−1−イル)キサンチンの塩酸塩及び水和物、その合成及びその薬剤としての使用
JP2012020503A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 水硬性材料の乾燥方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002509919A (ja) ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法
EP1956015B1 (en) Polymorph of 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazolecarboxylic acid and method of producing the same
EP2970123B1 (en) Salt of omecamtiv mecarbil and process for preparing salt
EP1224160B1 (en) Process for the preparation of the polymorphic form II of sertraline hydrochloride
JP2008273956A (ja) レボフロキサシンおよびその形態の調製
JPH11343284A (ja) ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法
KR101557832B1 (ko) (r)-3-플루오로페닐-3,4,5-트리플루오로벤질카르밤산 1-아자비시클로 [2.2.2]옥트-3-일 에스테르의 안정한 결정성 염
JP2002526498A (ja) ナフチリジンカルボン酸誘導体(メタンスルホネート・セスキ水和物)の製法
KR100536750B1 (ko) 시부트라민 메탄술폰산염의 결정성 반수화물을 포함하는약학 조성물
CN107698563B (zh) 制备马来酸来那替尼晶型的方法
JP4275241B2 (ja) N−グリシルチロシンの製造方法及びその結晶形
US20040038985A1 (en) Crystal forms of 1- [6-chloro-5-(trifluoromethly) -2-pyridinyl] piperazine hydrochloride
KR102026337B1 (ko) 1-[2-(2,4-디메틸페닐설파닐)페닐]피페라진의 신규염 및 이의 제조방법
CZ20003446A3 (cs) Pyridazinonová hydrochloridová sloučenina a způsob její přípravy
WO1999009028A1 (es) Formas polimorficas cristalinas de la 3-{2-[4-(6-fluorobenzo[d] isoxazol-3-il) -3,6-dihidro-2h-piridin-1-il] -etil}-2-metil-6,7, 8,9-tetrahidropirido [1,2-a]pirimidin-4-ona y procedimientos para su obtencion
JPH05155820A (ja) N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法
MXPA00009680A (en) Pyridazinone hydrochloride compound and method for producing the same
JPH11158127A (ja) プロパンアミン誘導体の製造法