JPH11343188A - 堆肥の製造方法 - Google Patents

堆肥の製造方法

Info

Publication number
JPH11343188A
JPH11343188A JP14912298A JP14912298A JPH11343188A JP H11343188 A JPH11343188 A JP H11343188A JP 14912298 A JP14912298 A JP 14912298A JP 14912298 A JP14912298 A JP 14912298A JP H11343188 A JPH11343188 A JP H11343188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
wood
waste
raw material
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14912298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492198B2 (ja
Inventor
Masanori Ukai
正範 鵜飼
Ryuhei Mabuchi
隆平 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP14912298A priority Critical patent/JP3492198B2/ja
Publication of JPH11343188A publication Critical patent/JPH11343188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492198B2 publication Critical patent/JP3492198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、有機原料を効率良く発酵さ
せ堆肥化することを課題とする。 【解決手段】有機原料中にセメントを添加して発酵菌の
生存繁殖に適したアルカリ性とし、木質繊維を添加して
空気含有量を増大させて好気性発酵を促進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は堆肥の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばハードボード、インシュレーショ
ンボード等の木質繊維板は、木質繊維を分散したスラリ
ーを抄造することによって製造されるが、抄造中に大量
の白水が発生する。該白水は活性汚泥処理されて含有す
る有機物を除去してから排出されるが、上記活性汚泥処
理工程から余剰汚泥が排出される。上記余剰汚泥は微生
物の他微細な木質繊維を含んでおり、通常はフィルター
プレス等によって脱水してから焼却処理あるいは埋立処
理される。しかし最近は該余剰汚泥の有効利用として発
酵させて堆肥化して有効利用することが行なわれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記余剰汚泥は大量の
水を含み、そのまゝ発酵を行なうと発酵効率が悪くな
り、完全発酵しにくゝかつ発酵時間が長くなる。しかし
余剰汚泥をフィルタープレス等で脱水することは非常に
手間がかゝり長時間を要する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、有機原料中にセメントと
木質物とを添加して発酵させる堆肥の製造方法を提供す
るものである。上記有機原料としては廃水の活性汚泥処
理工程から排出される余剰汚泥を含むものであり、該廃
水は木質繊維板抄造工程から排出される白水である。ま
た上記セメントと木質物とは木質セメント板の粉砕物も
しくは木質セメント板製造時の廃フレークが望ましく、
特に木質セメント板の粉砕物とは、木質セメント板廃材
の粉砕物として供給されることが望ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を以下に詳細に説明する。
本発明において使用される有機原料は主として廃水の活
性汚泥処理工程から排出される余剰汚泥であり、廃水と
しては主としてハードボード、インシュレーションボー
ド、中密度繊維板のような木質繊維板の抄造工程から排
出される白水が利用される。該白水には抄造フェルトや
抄造ネット等の抄造担体から漏洩する微細な木質繊維や
合成樹脂、撥水剤等の有機成分が含まれる。
【0006】上記余剰汚泥は水分を通常80〜100重
量%含んでいるが、本発明では該余剰汚泥は脱水するこ
となくそのまゝ使用出来る。しかし所望なればフィルタ
ープレス等で脱水してもよい。
【0007】本発明では有機原料は主として余剰汚泥以
外の原料、例えば台所から排出される食材廃棄物を含む
ごみ、ゴルフ場等で発生する刈草等が上記余剰汚泥液と
併用あるいは単独使用されてもよい。上記有機原料とし
ては、更に木質繊維板の粉砕物、木粉(おが屑)、木
片、木毛等が上記余剰汚泥と併用あるいは単独使用され
てもよい。
【0008】本発明では上記有機原料にセメントと木質
繊維とが添加される。セメントと木質物との供給源とし
ては木質繊維で補強されているセメント板である木質セ
メント板の粉砕物、もしくは木質メント板製造時の廃フ
レークが望ましく、特に木質メント板粉砕物としては木
質セメント板の廃材の粉砕物を使用することが望まし
い。木質セメント板の廃材とは該木質セメント板が使用
されている建築の解体によって発生したもの、木質セメ
ント板の製造中の切削工程において発生した切屑等が含
まれる。廃フレークとは、木質メント板製造時にセメン
トと木質物とを混合した原料を成形し木質メント板する
が、この時の表面にセメントが付着した木質物の原料残
渣を云う。
【0009】上記セメントと木質物の添加によって原料
混合物中の含水率は脱水することなくして低くなり、通
常原料中の含水率は40〜60重量%に調節される。
【0010】上記原料混合物中にセメントは通常5〜1
0重量%、木質繊維は通常2〜5重量%添加される。木
質セメント板は通常木質繊維を5〜30重量%含むもの
であり、この場合は上記原料混合物中に該木質セメント
板粉砕物は通常5〜20重量%になるように添加され
る。
【0011】上記原料混合物には本来的に発酵菌が含ま
れている場合もあるが、望ましくは発酵菌、あるいは動
物糞尿等の発酵菌を含むものが添加される。この場合、
発酵菌の添加量は通常1〜2重量%程度とされ、動物糞
尿等の添加量は通常5〜10重量%程度とされる。
【0012】上記原料混合物は通常攪拌機付の発酵槽に
投入されあるいは野積み状態で熟成しつつ発酵処理が施
される。この場合上記原料混合物は一度に発酵槽の収容
能力一杯に投入してもよいし、3〜5回程度に分割投入
してもよい。原料混合物を一度に投入した場合は、通常
10〜30日間に一回程度攪拌を行ない3ヶ月程度発酵
させ、原料混合物を分割投入する場合は、通常15〜2
5日間隔で分割投入し、投入時に攪拌を行ない同様3ヶ
月程度発酵させる。野積み状態で熟成する場合は15〜
25日毎に切り返し混合を行い発酵を促進させながら3
ケ月程度発酵させる。発酵処理中所望なれば40〜60
℃程度の温度に加熱してもよいが、発酵工程中に反応熱
による昇温があるので、外部からの加熱は必須のもので
はない。
【0013】上記発酵処理後は処理物はそのまゝ堆肥と
して使用出来るが、所望なれば篩によって選別し、更に
水分調節等を行なってもよい。
【0014】〔作用〕本発明では有機原料中にセメント
と木質物とを添加するので、有機原料中に大量の水が含
まれている場合でも、脱水することなく簡単に含水率を
下げることが出来る。そしてセメントに含まれるカリシ
ウム、ナトリウム、カリウム等の高アルカリイオンが有
機原料中の水分中に溶出するため、堆肥原料全体を高ア
ルカリ(高pH)状態にすることができるので、発酵菌
の活動が活発化し、更に木質物表面の溶出化が進ので、
発酵菌による発酵が大巾に促進される。また木質物特に
廃フレークは外形が大きく高ばっているため原料混合物
中の空気含有量を増加させ、これによって好気的発酵を
促進すると共に発酵菌の担体となる。
【0015】〔実施例〕下記原料を調製する。 余剰汚泥*1 55重量部 木質セメント板粉砕物 10 〃 ハードボート粉砕物 10 〃 おが屑 適量*21 :水分含有量 70 重量% 微細木質繊維含有量 15重量% *2 :おが屑を添加して、原料混合物の固形分含有量を
35重量%とする。 上記原料混合物は鶏糞10重量%と発酵菌2重量%とを
添加し攪拌混合を行なう。その後20おきに切り返し混
合を行い、発酵を促進した。原料混合物は前記の鶏糞、
発酵菌等全てを添加混合した後2ヶ月熟成すると発酵が
略完全に行なわれる。その後篩によって選別した後水分
を約60重量%に調節して堆肥製品とする。
【0016】比較として木質セメント板粉砕物を添加す
ることなく発酵処理を行なった場合は、原料混合物を最
終的に添加した後60日を経過してもなお発酵が不完全
であり、発酵が略完全に行なわれるまでには90日を要
した。
【0017】
【発明の効果】本発明では原料混合物が発酵菌の繁殖に
適したアルカリ性となりかつ空気含有量も確保されるの
で、好気性発酵が円滑に行なわれ、堆肥が短時間で製造
される。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】本発明では上記有機原料にセメントと木質
繊維とが添加される。セメントと木質物との供給源とし
ては木質繊維で補強されているセメント板である木質セ
メント板の粉砕物、もしくは木質メント板製造時の廃
フレークが望ましく、特に木質メント板粉砕物として
は木質セメント板の廃材の粉砕物を使用することが望ま
しい。木質セメント板の廃材とは該木質セメント板が使
用されている建築の解体によって発生したもの、木質セ
メント板の製造中の切削工程において発生した切屑等が
含まれる。廃フレークとは、木質メント板製造時にセ
メントと木質物とを混合した原料を成形し木質メント
するが、この時の表面にセメントが付着した木質物
の原料残渣を云う。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】〔作用〕本発明では有機原料中にセメント
と木質物とを添加するので、有機原料中に大量の水が含
まれている場合でも、脱水することなく簡単に含水率を
下げることが出来る。そしてセメントに含まれるカ
ウム、ナトリウム、カリウム等の高アルカリイオンが有
機原料中の水分中に溶出するため、堆肥原料全体を高ア
ルカリ(高pH)状態にすることができるので、発酵菌
の活動が活発化し、更に木質物表面の溶出化が進
で、発酵菌による発酵が大巾に促進される。また木質物
特に廃フレークは外形が大きくばっているため原料混
合物中の空気含有量を増加させ、これによって好気的発
酵を促進すると共に発酵菌の担体となる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】〔実施例〕下記原料を調製する。 余剰汚泥*1 55重量部 木質セメント板粉砕物 10 〃 ハードボート粉砕物 10 〃 おが屑 適量*21 :水分含有量 70 重量% 微細木質繊維含有量 15重量% *2 :おが屑を添加して、原料混合物の固形分含有量を
35重量%とする。 上記原料混合物は鶏糞10重量%と発酵菌2重量%とを
添加し攪拌混合を行なう。その後20おきに切り返し
混合を行い、発酵を促進した。原料混合物は前記の鶏
糞、発酵菌等全てを添加混合した後2ヶ月熟成すると発
酵が略完全に行なわれる。その後篩によって選別した後
水分を約60重量%に調節して堆肥製品とする。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機原料中にセメントと木質物とを添加し
    て発酵させることを特徴とする堆肥の製造方法。
  2. 【請求項2】該有機原料は廃水の活性汚泥処理工程から
    排出される余剰汚泥を含んでいる請求項1記載の堆肥の
    製造方法。
  3. 【請求項3】該廃水は木質繊維板抄造工程から排出され
    る白水である請求項2記載の堆肥の製造方法。
  4. 【請求項4】該セメントと木質物とは木質セメント板の
    粉砕物もしくは木質セメント板製造時の廃フレークとし
    て供給される請求項1〜3に記載の堆肥の製造方法。
  5. 【請求項5】該木質セメント板の粉砕物は木質セメント
    板廃材の粉砕物である請求項4記載の堆肥の製造方法。
JP14912298A 1998-05-29 1998-05-29 堆肥の製造方法 Expired - Fee Related JP3492198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14912298A JP3492198B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 堆肥の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14912298A JP3492198B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 堆肥の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11343188A true JPH11343188A (ja) 1999-12-14
JP3492198B2 JP3492198B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=15468215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14912298A Expired - Fee Related JP3492198B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 堆肥の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492198B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002051772A1 (en) * 2000-12-01 2002-07-04 Lindum Ressurs Og Gjenvinning Process for compost of biomass and industrial sludge, including products produced by said process

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102838392A (zh) * 2011-09-02 2012-12-26 北京创源基业自动化控制技术研究所 一种利用机械草浆生产回用水絮凝污泥制备生物有机肥料的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002051772A1 (en) * 2000-12-01 2002-07-04 Lindum Ressurs Og Gjenvinning Process for compost of biomass and industrial sludge, including products produced by said process

Also Published As

Publication number Publication date
JP3492198B2 (ja) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2064313C (en) Method for manufacturing of organic fertilizers
KR101024447B1 (ko) 미생물제재를 이용한 유기성 폐기물의 고형연료 제조방법
US4400195A (en) Method for the anaerobic digestion of solid organic waste
CN104370582B (zh) 一种有机垃圾无臭好氧堆肥方法
CN112718827A (zh) 一种基于昆虫养殖的餐厨垃圾处理系统以及方法
CN1537830A (zh) 利用氢氧化钾碱法造纸制浆黑液生产肥料的方法
CN104737989A (zh) 一种利用蝇蛆规模化处理发酵滤渣和畜禽粪混合物的方法
CN1124244C (zh) 有机质肥料的制造方法
JPH08157285A (ja) 植物性廃棄物の液状堆肥化方法
JPH11343188A (ja) 堆肥の製造方法
JP4313525B2 (ja) コンポスト肥料の製造方法
EP1074532A2 (en) Composting additive
JP3887726B2 (ja) 脱水ケーキのコンポスト化方法
JP4494747B2 (ja) 製紙スラッジ灰含有造粒物およびその製造方法
CN114195561A (zh) 一种利用餐厨脱水固废生产有机肥基质的方法
JP2001122686A (ja) 堆肥の製造方法
CN101318847A (zh) 一种微生物处理有机垃圾的工艺
CN110845257A (zh) 利用桑蚕养殖废弃物制备有机肥料的方法
JPS60137887A (ja) パルプスラツジ肥およびその製造法
JPH10287485A (ja) 焼酎廃液の無臭発酵処理方法
KR900008930B1 (ko) 유기성 슬럿지를 이용한 비료의 제조방법
KR19980076071A (ko) Fly ash를 수분 조절재로 이용한 비료의 제조방법과 수도용 완효성 노동력 절감형 비료
JP2004313914A (ja) 焼酎蒸留粕の蒸発発酵乾燥システム及びその蒸発発酵乾燥物
JP2000034187A (ja) 植物質廃棄物の堆肥化方法
CN106866283A (zh) 用绿化剪枝与偏磷酸铵工业废水生产粘膜肥料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees