JPH11339703A - X線発生装置 - Google Patents

X線発生装置

Info

Publication number
JPH11339703A
JPH11339703A JP14480398A JP14480398A JPH11339703A JP H11339703 A JPH11339703 A JP H11339703A JP 14480398 A JP14480398 A JP 14480398A JP 14480398 A JP14480398 A JP 14480398A JP H11339703 A JPH11339703 A JP H11339703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
electron gun
ray generator
main body
thermoelectrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14480398A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Tsukamoto
勝美 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIGAKU DENKI KK
Rigaku Denki Co Ltd
Original Assignee
RIGAKU DENKI KK
Rigaku Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIGAKU DENKI KK, Rigaku Denki Co Ltd filed Critical RIGAKU DENKI KK
Priority to JP14480398A priority Critical patent/JPH11339703A/ja
Publication of JPH11339703A publication Critical patent/JPH11339703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ターゲットを交換することなく異なった特性
のX線を選択的に発生できるようにする。 【解決手段】 気密空間を形成する装置本体1の内部に
熱電子放出用の電子銃3と、回転ターゲット2を配設す
る。回転ターゲット2の外周面は、複数の異なるターゲ
ット材料2a,2bで形成する。また、電子銃3を回転
自在としてターゲット表面の各ターゲット材料2aまた
は2bに選択的に熱電子aを照射できるように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子銃から放出
された熱電子をターゲットの表面に衝突させることによ
り、ターゲットの表面からX線を発生させるX線発生装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のX線発生装置において、ターゲ
ット表面を形成するターゲット材料には、銅(Cu),
モリブデン(Mo),タングステン(W)等、各種の金
属材料が用いられている。これらのターゲット材料は、
種類に応じて発生するX線の特性(例えば、波長)が異
なる。
【0003】したがって、X線発生装置を分析装置等の
X線源として利用する場合は、目的とする特性X線が得
られるターゲットを選択して装着する必要がある。この
ため、従来のX線発生装置(特に、開放型X線発生装
置)は、装置本体を開いて適宜ターゲットが交換可能な
構造となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のX線発生装置は、稼働時に電子銃から放出される熱電
子の直進性を確保するとともに、装置内での放電を防止
するために、装置本体内を真空吸引する必要がある。
【0005】ゆえに、複数の異なった波長のX線を切り
替えて用いるX線吸収微細構造分析(EXAFS)等のX線
分析においては、その切り替え毎に装置本体を開放し、
ターゲットを交換した後、再び装置本体内を真空吸引し
なければならず、作業が煩雑でしかも測定時間が長くな
る問題があった。特に、回転ターゲットの直径が大形の
X線発生装置においては、回転ターゲットの交換作業も
容易でなく長時間を必要とする。
【0006】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、ターゲットを交換することなく異なった特
性のX線を選択的に発生させることができるX線発生装
置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明は、内部に気密空間を形成する装置本体と、
該装置本体内に設けられた熱電子放出用の電子銃と、該
電子銃に対向して装置本体内に設けられ熱電子の衝突に
よりX線を発生するターゲットとを備えたX線発生装置
において、ターゲットの表面を複数の異なるターゲット
材料で形成するとともに、電子銃を回転自在として、タ
ーゲット表面の各ターゲット材料に選択的に熱電子を照
射するようにしたことを特徴とする。
【0008】ターゲットの表面を形成する各ターゲット
材料に、選択的に熱電子を照射することにより、各ター
ゲット材料に特有のX線が該ターゲットの表面から発生
する。したがって、ターゲットを交換することなく複数
の所望とする特性X線を取り出すことができ、作業性の
向上と測定時間の大幅な短縮を実現することができる。
【0009】ここで、円筒状の回転ターゲットを用いる
場合には、該ターゲットの表面を幅方向に複数の領域に
分割するとともに、それら各領域を異なるターゲット材
料で形成すればよい。電子銃は、回転により、回転ター
ゲットの表面に対し幅方向に熱電子の照射方向を変更可
能とすれば、電子銃の回転操作により、発生するX線の
種類を容易に切り替えることができる。
【0010】また、装置本体に電子銃の回転軸を貫通し
て設けることにより、装置本体の外部から電子銃を容易
に回転操作することが可能となる。なお、該回転軸の貫
通部には気密シールを施し、装置本体内部の気密状態を
保持できるようにする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1はこの発明の
実施形態に係るX線発生装置の内部構造を示す正面断面
図、図2は図1の矢視A−A方向からみた断面図であ
る。
【0012】装置本体1は、内部に気密空間を形成して
おり、その内部は図示しない真空ポンプにより真空吸引
されて真空雰囲気下におかれる。この装置本体1の内部
には、回転ターゲット2と電子銃3が配設してある。
【0013】回転ターゲット2は、図3に示すように円
筒状に形成してあり、軸中心に回転自在に支持され、図
示しない駆動モータにより回転駆動される。回転ターゲ
ット2の外周面は幅方向に二分割してあり、各領域をそ
れぞれ異なったターゲット材料2a,2bで形成してあ
る。
【0014】ターゲット材料2a,2bとしては、銅
(Cu),モリブデン(Mo),タングステン(W),
鉄(Fe),クロム(Cr)等、熱電子の衝突により表
面からX線を放出する各種材料が用いられ、これらター
ゲット材料を任意に組み合わせて回転ターゲット2を形
成することができる。
【0015】電子銃3は、熱電子aを放出するフィラメ
ント3aを内蔵するとともに、該フィラメント3aの前
方周囲にウェネルト3bを備えている。この電子銃3
は、フィラメント3aが回転ターゲット2の外周面と対
向するように配設してある。
【0016】一般に、フィラメント3aとウェネルト3
bには負の電圧が印可され、回転ターゲット2はアース
電位に設定される。そして、電圧の印加により加熱され
たフィラメント3aから熱電子aが放出されると、該熱
電子aがウェネルト3bの作用で収束されて回転ターゲ
ット2の外周面に照射される。回転ターゲット2の外周
面に熱電子aが衝突すると、ターゲット材料(2aまた
は2b)に応じた特性のX線がそこから放出される。
【0017】電子銃3は、図1に示すように回転軸4と
一体の支持部材5に固定してある。回転軸4は、装置本
体1の周壁を貫通して設けてあり、外部から回転操作で
きる構造となっている。電子銃3は、回転軸4を中心と
した回転により、回転ターゲット2の外周面に対し幅方
向に熱電子aの照射方向を変更することができる(図2
参照)。
【0018】電子銃3を回転するための手段は、手動に
より回転軸4を回転操作する簡易な構成の他、電動モー
タやソレノイド等の駆動機構をもって回転軸4を駆動す
る構成とすることができる。また、フィラメント3aが
各ターゲット材料2aまたは2bと対向する二カ所に電
子銃3の回転位置を位置決めするために、回転軸4また
は駆動機構にストッパを設けてもよい。
【0019】回転軸4の貫通部には、装置本体1内の気
密性を保持するために、気密シール6が施してある。こ
の気密シール6は、回転軸4を回転自在に支持するとと
もに、装置本体1内への外気の流入を阻止することがで
きる、Oリング,磁気シール,ベローズ等のシール部材
により構成してある。
【0020】上述した構成のX線発生装置は、電子銃3
を回転操作して、フィラメント3aから放出された熱電
子aが収束する回転ターゲット2の領域を切り替えるだ
けで、ターゲット材料2aまたは2bに応じた所望の特
性(例えば、波長)を有するX線bを発生させることが
できる。装置本体1には、X線bの放出方向(本実施形
態では二方向)にそれぞれX線透過窓7,7が設けてあ
り、回転ターゲット2から放出されたX線bは、これら
いずれかのX線透過窓7,7を介して外部に取り出され
る(図2参照)。
【0021】なお、上述した実施形態では、回転ターゲ
ット2の外周面を二種類のターゲット材料2a,2bで
形成したが、これに限らず回転ターゲットの外周面を三
種類以上のターゲット材料で形成することもできる。
【0022】また、回転ターゲットに限らず、固定ター
ゲットを備えるX線発生装置にも本発明は適用すること
ができる。さらに、本発明を比較的大形のX線発生装置
に適用する場合は、装置本体内に電子銃の回転駆動機構
を内蔵することもできる。この場合は、電子銃の回転軸
が装置本体を貫通しないため、気密シールが必要なくな
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のX線発
生装置によれば、ターゲットを交換することなく異なっ
た特性のX線を選択的に発生でき、X線分析測定の作業
能率を格段に向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るX線発生装置の内部
構造を示す正面断面図である。
【図2】図1の矢視A−A方向からみた断面図である。
【図3】この発明の実施形態に用いられる回転ターゲッ
トの側面図である。
【符号の説明】
1:装置本体 2:回転ターゲット 2a,2b:ターゲット材料 3:電子銃 3a:フィラメント 3b:ウェネルト 4:回転軸 6:気密シール 7:X線透過窓

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に気密空間を形成する装置本体と、
    該装置本体内に設けられた熱電子放出用の電子銃と、該
    電子銃に対向して前記装置本体内に設けられ熱電子の衝
    突によりX線を発生するターゲットとを備えたX線発生
    装置において、 前記ターゲットの表面を複数の異なるターゲット材料で
    形成するとともに、 前記電子銃を回転自在として、前記ターゲット表面の各
    ターゲット材料に選択的に熱電子を照射するようにした
    ことを特徴とするX線発生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のX線発生装置において、 前記ターゲットは、円筒状の回転ターゲットであり、表
    面を幅方向に複数の領域に分割するとともに、それら各
    領域を異なるターゲット材料で形成してなり、 前記電子銃は、回転により、前記回転ターゲットの表面
    に対し幅方向に熱電子の照射方向を変更可能であること
    を特徴とするX線発生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のX線発生装置に
    おいて、 前記装置本体に前記電子銃の回転軸を貫通して設けると
    ともに、該回転軸の貫通部を気密シールしたことを特徴
    とするX線発生装置。
JP14480398A 1998-05-26 1998-05-26 X線発生装置 Pending JPH11339703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14480398A JPH11339703A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 X線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14480398A JPH11339703A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 X線発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339703A true JPH11339703A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15370837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14480398A Pending JPH11339703A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 X線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339703A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011078357A1 (de) 2010-06-29 2011-12-29 Rigaku Corp. Vorrichtung für eine Röntgenstrahlanalyse mit klassifizierten Wellenlängen
CN103971780A (zh) * 2013-12-24 2014-08-06 中国科学院上海应用物理研究所 用于辐照加速器x射线转换靶的支承装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011078357A1 (de) 2010-06-29 2011-12-29 Rigaku Corp. Vorrichtung für eine Röntgenstrahlanalyse mit klassifizierten Wellenlängen
US8300767B1 (en) 2010-06-29 2012-10-30 Rigaku Corporation Wavelength-classifying type X-ray diffraction device
US8699665B2 (en) 2010-06-29 2014-04-15 Rigaku Corporation Wavelength-classifying type X-ray diffraction device
CN103971780A (zh) * 2013-12-24 2014-08-06 中国科学院上海应用物理研究所 用于辐照加速器x射线转换靶的支承装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028601B2 (ja) X線管
US3753020A (en) Multi-anode x-ray tube
JP2007095689A (ja) 冷電子源によるx線発生装置
US6907110B2 (en) X-ray tube with ring anode, and system employing same
JP2007528497A (ja) 電界放出チップを用いた低エネルギー大面積電子ビーム照射装置
US7593509B2 (en) Analytical x-ray tube for close coupled sample analysis
GB2133208A (en) X-ray sources
US8675818B2 (en) Ceramic metallization in an x-ray tube
EP1764820B1 (en) X-ray generating apparatus whose rotating anticathode is axially moved
US6341157B1 (en) Rotation anticathode-X ray generating equipment
JP2010080406A (ja) X線発生方法及びx線発生装置
US20160099128A1 (en) X-ray tube
JP2012084383A (ja) X線発生方法及びx線発生装置
JPH11339703A (ja) X線発生装置
US4128781A (en) X-ray tube
JP3812165B2 (ja) X線管
JP4204986B2 (ja) X線発生方法及び回転対陰極x線発生装置
US7852987B2 (en) X-ray tube having a rotating and linearly translating anode
US3835341A (en) Selectable multi-window x-ray tube
JPH0322331A (ja) X線管球
JP2002008572A (ja) X線管
JP2000133178A (ja) X線発生装置
JP2002139600A (ja) 回転ウインドウ型電子線照射装置
WO2023188337A1 (ja) X線発生装置、x線撮像装置、および、x線発生装置の調整方法
WO2023074104A1 (ja) 電子ビーム処理装置