JPH11338920A - 新規患者受付装置による新規患者受付処理システム - Google Patents

新規患者受付装置による新規患者受付処理システム

Info

Publication number
JPH11338920A
JPH11338920A JP14083898A JP14083898A JPH11338920A JP H11338920 A JPH11338920 A JP H11338920A JP 14083898 A JP14083898 A JP 14083898A JP 14083898 A JP14083898 A JP 14083898A JP H11338920 A JPH11338920 A JP H11338920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
patient
input
medical
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14083898A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ezaki
隆行 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14083898A priority Critical patent/JPH11338920A/ja
Publication of JPH11338920A publication Critical patent/JPH11338920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】医療機関の新規患者受付業務において、医療機
関職員の業務負担が大きく、人件費等のコスト面におい
ても問題があり、受付業務が煩雑になっている為、円滑
な診療行為の運営を妨げる要素になっている。 【解決手段】新規患者情報入力装置を使用して患者自身
が患者基本情報及び問診情報などの患者情報を入力し
て、職員の作業を軽減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医療情報システム
は、医療行為を受ける患者に対する受付から、診療行為
に対する患者請求書の発行及び毎月の各保険機関に対す
る診療報酬明細書(レセプト)の発行ならびに医療機関
の診療行為を円滑に行う環境を情報として提供するシス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】医療情報システムの基本となるのは患者
基本情報である。患者基本情報とは、患者氏名、生年月
日、性別、住所、電話番号、保険者番号、保険記号番
号、保険有効開始日、保険有功終了日、保険本人/家族
区分等の項目からなる。その患者基本情報を取得する業
務が新規患者受付業務となる。この情報を取得すること
が医療情報システムの始まりであり、患者が診療行為を
受けるにあたって取得した情報をどのような方法で処理
することが最良であるかが重要となってくる。
【0003】患者基本情報には、個人プライバシーに関
わる重要な情報が含まれている為、勝手に他人の情報を
利用して診療行為を受けることの無いよう医療機関職員
は最善の注意をはらって確認を行うことが重要であり、
その確認方法もシステム化する必要がある。また新規患
者を受付けた場合患者カルテの発行も定型の業務であ
る。これらの業務を患者情報を利用して、いかに円滑に
問題なく進めることができる方法(システム)を考えて
実施しなければならない。
【0004】また患者基本情報に併せて患者が各医療機
関において診療行為を初めて受ける際に、受診科窓口の
を決定する必要がある為、問診情報の取得及びデータの
処理方法もシステム化する必要がある。
【0005】医療機関において新規患者のデータを医療
情報システムに取得する方法は、従来、患者が記入した
新規患者受付用紙及び各保険機関発行の保険証より医療
機関職員が、キーボードなどで入力している。この患者
基本情報入力作業により入力専門の職員が必要であっ
た。又、入力内容の確認を別の担当者が行なわず入力担
当者である職員自身が内容確認も併せて実施する方法に
留まっている。問診情報の入力については、問診情報に
限定して患者が対話形式で入力する方法及び装置という
形で実現されている。この方法は特開平9−19844
6号公報に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】患者基本情報を医療機
関職員が入力することは、医療機関にとって入力専任者
数名を置かなければならなく、職員の作業量及び人件費
においても大きくコスト面で影響している。又、入力の
確認を入力担当者自身で実施していることもあり、入力
ミスについても発生する可能性がある。自動問診装置を
単体で使用した場合も新規患者の受付の処理タイミング
が異なると、診療行為が円滑に進まなくなる場合があ
る。現在の医療機関では、以上のような問題を抱えてい
る。新規患者情報と問診情報をセットで処理することが
診療行為の円滑につながる。新規患者の患者基本情報自
動受付と、問診情報自動受付から入力内容の確認及びカ
ルテの発行、問診票の出力まで全体の処理が一連に動作
して診療行為の円滑化につながる様な、総合的な自動化
処理が現在の医療機関で求められている。
【0007】本発明の目的は、医療情報システムの新規
患者受付業務及び問診情報取得業務に必要な情報処理シ
ステムに関わり、特に患者基本情報の取得からカルテ及
び問診票の出力までのデータの処理を円滑に実施する事
を目的とした方法及び処理手順を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為
に、新規患者は新規患者情報入力装置へ患者基本情報の
入力を対話形式にて患者自身が行い、次に問診情報も患
者自身が対話形式にて入力することによって、医療機関
の新規患者基本情報入力の専任者を置く必要がなくな
る。又、新規患者基本情報の入力確認のみを医療機関職
員が実施することで、入力誤り及び保険情報等の診療費
用請求関連事項の不正問題もチェックできる。
【0009】新規患者情報入力装置にて、患者基本情報
及び問診情報を一度に入力することにより、新規患者が
患者基本情報の登録のみを実施して、問診情報を入力し
ていなくて各診療科においての診療行為が滞るというト
ラブルも発生しない。又、受付票を発行することによ
り、患者基本情報の入力確認を実施する際の窓口呼び出
しを番号で行なうことができ、患者基本情報入力確認窓
口業務も円滑に進めることができる。患者基本情報入力
確認後自動で患者カルテを発行するため、カルテ発行ミ
スを抑えることができる。次に問診票も出力する為、受
付順番不正や問診票の損失及び未記入などのミスを抑え
ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0011】図1は本発明の実施の形態構成を示すシス
テム構成図である。11は患者基本情報と問診情報を対
話形式で取り込む装置である。12は装置11から取り
込んだ患者情報を記憶する内蔵装置である。13は装置
16から取り込んだ患者情報を記憶する装置である。1
4は患者情報入力装置に内臓されている受付票発行装置
である。15は医療情報全体を管理している医療情報シ
ステムである。16は患者基本情報の入力内容を確認す
る為の患者情報入力確認装置である。17は患者のカル
テを発行するカルテ発行装置である。18は問診票を出
力する問診票出力装置である。19は装置11からシス
テム15へのデータ通信回線である。20はシステム1
5から装置16へのデータ通信回線である。21はシス
テム15から装置17へのデータ通信回線である。22
はシステム15から装置18へのデータ通信回線であ
る。
【0012】以下、図1により処理方法の概要について
説明する。
【0013】装置11は対話形式にて患者基本情報を内
蔵装置12へ取り込み記憶する。完了後装置11は対話
形式にて問診情報を内蔵装置12へ取り込み記憶する。
データの取り込みはタッチパネルを使用して行う。対話
形式での問診情報取り込み後、内蔵装置14から受付票
の出力を行う。受付票の出力完了後、装置11は通信回
線19を通してシステム15へ入力データを転送する。
装置11からの入力データを受信したシステム15は、
データをシステムのデータベースに保存後、装置16に
通信回線20を通して転送する。データを受信した装置
16はデータをCRTに表示する。対話形式で入力確認
を行う。入力内容に誤りがあれば変更内容を装置16が
取り込みを行い患者情報を装置13に記憶し確認を完了
する。誤りがなければ、その状態で確認を完了する。
【0014】完了後装置16はシステム15へ通信回線
20を通してデータ転送を行う。受信したシステム15
は、通信回線21を通して装置17へデータを転送す
る。受信した装置17はデータの内容を基にカルテを発
行する。次にシステム15が保存している問診データを
通信回線22を通して装置18へ転送する。受信した装
置18はデータの内容を基に問診票を出力する。
【0015】図2は各装置から転送されるデータの項目
内容である。
【0016】210は装置11からシステム15へ転送
するデータの患者基本情報の内容である。211は患者
氏名である。姓と名の判別を行うために間にスペースを
必ず入れる。212は郵便番号である。213は住所で
ある。住所を都道府県から番地もしくは号室まで設定す
る。214は電話番号である。215は生年月日であ
る。年号は記号で、後は西暦と年月にて設定する。21
6は性別である。性別は記号で設定する。217は受付
番号である。受付番号は装置14にて発行した受付票の
受付番号を設定する。
【0017】220は装置11からシステム15へ転送
するデータの保険情報の内容である。221は法別番号
である。保険証の法別番号を設定する。222は保険者
番号である。保険証の保険者番号を設定する。223は
保険記号番号である。保険証の記号ならびに番号を設定
する。224は有効開始日である。保険証の有効開始日
を設定する。225は有効終了日である。保険証の有効
終了日を設定する。226は本人家族区分である。保険
証の本人家族区分を記号で設定する。
【0018】230は装置11からシステム15へ転送
するデータの問診情報の内容である。231は受付日付
である。装置14から発行される受付票の受付日付を設
定する。232は受付番号である。装置14から発行さ
れる受付票の受付番号を設定する。233は問診内容で
ある。問診内容については各医療機関及び診療科におい
て問診内容が異なる為内容については特に指定しない。
【0019】240は装置14から発行される受付票の
情報内容である。241は当日のシステム日付を西暦と
年月にて設定する。242は受付番号である。当日の入
力患者のシーケンシャル番号を設定する。
【0020】図3は装置11から装置18迄のデータの
流れ及び受付業務の処理方法を示すフローチャートであ
る。
【0021】新規患者の受付を開始する(ステップ30
1)。装置11から患者基本情報を対話形式にて取り込
み、装置12に記憶する(ステップ302)。全項目取
り込み完了後に入力内容を判定する(ステップ30
3)。内容に誤りが有り、修正が必要な場合は、再度患
者基本情報取り込みに戻る(ステップ302)。内容に
誤りが無い場合は、問診情報を対話形式にて取り込み、
装置13に記憶する(ステップ304)。全項目取り込
み完了後に内容を判定する(ステップ305)。内容に
誤りが有り、修正が必要な場合は、再度問診情報取り込
みに戻る(ステップ304)。内容に誤りが無い場合
は、装置14から受付票を発行する(ステップ30
6)。
【0022】次に装置13からシステム15に対し患者
情報及と問診情報を通信回線19を通して転送する(ス
テップ307)。転送したデータは、システム15が受
信して保存及び編集する(ステップ308)。編集した
データを装置16に対し通信回線20を通して転送する
(ステップ309)。転送したデータは、装置16が受
信して(ステップ310)、CRTに確認内容を表示す
る(ステップ311)。表示した内容を職員が患者から
預かった保険証を基に確認する(ステップ312)。
【0023】内容に誤りが有り、修正が必要な場合は、
患者基本情報修正画にて修正して修正情報を取り込んで
装置13に記憶する(ステップ313)。内容に誤りが
無い場合は、確認もしくは修正データをシステム15に
対し通信回線20を通して転送する(ステップ31
4)。転送したデータは、システム15が受信して保存
及び編集する(ステップ315)。編集したデータを装
置17に対し通信回線21を通して転送する(ステップ
316)。転送したデータは、装置17が受信する(ス
テップ317)。
【0024】受信データを基に装置17がカルテを発行
する(ステップ318)。カルテ発行後、装置17は発
行終了のデータをシステム15に対し通信回線21を通
して転送する(ステップ319)。転送したデータは、
システム15が受信する(ステップ320)。システム
15はカルテ発行の終了を認識し、編集保存している問
診データを装置18に対し通信回線22を通して転送す
る(ステップ321)。転送したデータは、装置18が
受信する(ステップ322)。受信したデータを基に装
置18が問診票を出力する(ステップ323)。装置1
8は問診票の出力終了のデータをシステム15に対し通
信回線22を通して転送する(ステップ324)。転送
したデータは、システム15が受信する(ステップ32
5)。システム15は問診票の出力終了を認識した時点
で新規患者受付処理を終了する(ステップ326)。
【0025】図4は本システムの装置と手段の関係を表
した図である。
【0026】401は患者情報入力装置である。402
は患者情報を入力及び表示する手段である。403は情
報を転送するアクセス制御機構である。404は問診デ
ータである。405は受付票を発行する手段である。4
06は患者情報を記憶する手段である。407は各装置
を連結している通信網である。408は患者情報確認装
置である。409は患者情報を表示するする手段であ
る。410患者情報を入力する手段である。411は患
者記憶情報のアクセス手段である。412は患者情報を
記憶する手段である。413は医療情報システムであ
る。414は各診療部門である。415はかるて発行機
である。416は問診票出力装置である。
【0027】手段402より入力された患者情報を40
3を介して406に伝達し、406は記憶装置に対して
患者情報を記憶する。入力された問診データ404を4
03を介して406に伝達し、406は記憶装置に対し
て問診情報を記憶する。問診情報記憶後に手段405よ
り受付票を発行する。受付票発行後、装置401は通信
網407を介して医療情報システム413に患者情報を
転送する。受信した413は患者情報を通信網407を
介して患者情報確認装置408に転送する。受信した4
08は表示手段409にて受信した患者情報を表示す
る。確認終了及び修正を入力手段410で対話形式にて
行い、入力情報は手段411を介して患者情報記憶手段
412より記憶する。装置408は患者情報を通信網4
07を介して医療情報システム413へ転送する。41
3は受信した患者情報を通信網407を介して各診療部
門414のカルテ発行機415及び問診票出力装置に患
者情報を転送する。受信した415は、患者情報を基に
カルテを発行する。装置416も受信した患者情報を基
に問診票を出力する。
【0028】上記実施の形態では装置11はタッチパネ
ルでの取り込みになっているが、タッチパネルのかわり
に他の手段、例えばキーボード、ICカード等を用いて
も良い。更に保険情報の入力には、イメージスキャナ
ー、OCR等を用いても良い。上記実施形態は、病院の
新規患者の受付方法について説明したが、本発明は新規
患者の受付に限定されるものでなく、広く個人情報の受
付業務を行う方法にも適用できる。この場合装置11は
入力される情報を、各業種での入力情報にする。システ
ム15についても、病院情報システムでなく各業種の情
報システムにする。装置16での確認情報も各業種の入
力情報にする。装置17では、カルテを発行している
が、ICカードまたは個人情報管理票などの出力装置で
良い。装置18では、問診票を発行しているが、各業種
別の情報出力装置で良い。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、医
療機関において新規患者の受付及び患者基本情報の入力
と問診情報入力を患者自身が実施することにより、医療
機関の職員への業務負担を軽減し、人件費等のコスト面
も抑えることができる。又、入力担当者以外の者(医療
機関職員)が入力内容を確認することから、入力誤りも
確実に抑えることができ、医療機関職員も業務負担を軽
減することができる。
【0030】新規患者は必ず患者基本情報及び問診情報
を入力しなければならない為、同一の装置に一度で入力
できれば、問診情報の入力忘れや、問診情報の入力タイ
ミングが診療行為に影響を与えることが無くなる。
【0031】患者基本情報及び問診情報入力後、受付票
が発行されることにより入力内容確認窓口での順番や呼
び出しでのトラブルを避け円滑に業務を進めることがで
きる。通常問診票とカルテは同時に移動する為、入力情
報確認後同時に出力されると業務を円滑に進めることが
できる。
【0032】以上のことから新規患者の新規患者情報入
力からカルテ及び問診票の出力まで、新規患者窓口業務
一連の作業を医療情報システムを介してシーケンシャル
に実施すれば、人件費等のコスト面の削減や、窓口業務
及び診療行為を円滑に進めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる新規患者受付け業務のシステ
ム構成図。
【図2】各装置と医療情報システム間で転送するデータ
項目を示す図。
【図3】新規患者受付業務処理の流れを示すフローチャ
ート。
【図4】受付処理システムの手段を示した図。
【符号の説明】 11…取り込む装置、 12…内蔵装置、13…記憶す
る装置、14…受付票発行装置、15…医療情報システ
ム、19,20,21,22…データ通信回線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】新規患者受付処理において、入力した情報
    に誤りがないかを確認するため、情報が自動表示される
    機能と内容を変更できる機能とを備え、内容に誤りが発
    生した場合に確認者が入力装置により内容変更ができる
    事を特徴とする新規患者受付装置による新規患者受付処
    理システム。
  2. 【請求項2】新規患者の受付処理において、患者が患者
    情報を入力する手段と、患者情報入力後受付票が発行さ
    れる手段と、入力内容確認及び修正のみを専任者が行う
    手段と、入力内容確認処理後カルテが発行される手段
    と、カルテ発行後問診票が出力される手段を備えた、一
    連の新規患者受付データの処理手順を特徴とする新規患
    者受付装置による新規患者受付処理システム。
JP14083898A 1998-05-22 1998-05-22 新規患者受付装置による新規患者受付処理システム Pending JPH11338920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14083898A JPH11338920A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 新規患者受付装置による新規患者受付処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14083898A JPH11338920A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 新規患者受付装置による新規患者受付処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338920A true JPH11338920A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15277900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14083898A Pending JPH11338920A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 新規患者受付装置による新規患者受付処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11338920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245176A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Nissha Printing Co Ltd 問診方法、問診プログラム、問診システム
WO2021038969A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 株式会社島津製作所 診療科選択支援用の学習モデルの更新方法、診療科選択支援システム、および、診療科選択支援プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245176A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Nissha Printing Co Ltd 問診方法、問診プログラム、問診システム
WO2021038969A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 株式会社島津製作所 診療科選択支援用の学習モデルの更新方法、診療科選択支援システム、および、診療科選択支援プログラム
JPWO2021038969A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040186744A1 (en) Patient registration kiosk
US8050938B1 (en) Integrated medical software system with enhanced portability
US8930206B2 (en) Medical care administration system and method
US20090138284A1 (en) Integrated Record System and Method
US20070288268A1 (en) Adaptable Electronic Medical Record System and Method
US20110301982A1 (en) Integrated medical software system with clinical decision support
US20110246225A1 (en) Integrated medical software system with patient pre-approvals
US20050187948A1 (en) Patient admission and information access system
WO2000072217A1 (fr) Systeme pharmaceutique
US20070179818A1 (en) Integrated method and system for claim submission, processing, resolution and advance funding
WO2009008889A1 (en) Method and computer program for managing and operating a dental practice
US20060004604A1 (en) Method and system for providing a service to a person
WO1995024010A1 (en) Computer system for managing patient care
US20030236681A1 (en) Medicine prescription apparatus
CN110957014B (zh) 一种肺癌早期筛查信息管理系统
US20060235728A1 (en) System and method for improved medical billing, payment, record keeping and patient care
JPH11338920A (ja) 新規患者受付装置による新規患者受付処理システム
US20050177396A1 (en) Method and apparatus for performing concurrent patient coding for hospitals
AU2013255082A1 (en) Business system and method for health service recording, billing. processing and rebate claiming
JP3235467U (ja) 患者満足度アップdxシステム
JP2002215793A (ja) 診療データの管理装置
AU2015100910A4 (en) Improved Business System and Method for Health Service Recording, Billing, Processing and Robate Claiming
JP2001249998A (ja) 電子カルテ処理装置
JPH08235259A (ja) 医療機関における受付管理システム
JPH09265498A (ja) 歯科用医事コンピュータ装置