JPH11338276A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11338276A
JPH11338276A JP10149143A JP14914398A JPH11338276A JP H11338276 A JPH11338276 A JP H11338276A JP 10149143 A JP10149143 A JP 10149143A JP 14914398 A JP14914398 A JP 14914398A JP H11338276 A JPH11338276 A JP H11338276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
information
transfer material
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10149143A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Tomiki
聖 冨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10149143A priority Critical patent/JPH11338276A/ja
Publication of JPH11338276A publication Critical patent/JPH11338276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写材案内部材への現像剤の付着や転写抜け
の発生を防いで高質画像を安定して得ることができる画
像形成装置を提供すること。 【構成】 感光体(像担持体)を一様に帯電させる一次
帯電器(帯電手段)11と、帯電された感光体10に画
像情報を書き込む画像信号(画像書き込み手段)12
と、感光体10に形成された静電潜像をトナー(現像
剤)によって可視像化する現像器(現像手段)13と、
感光体10に対向して転写材18にトナー像を転写する
転写帯電器(転写手段)16と、転写部位に転写材18
を感光体10表面の所定位置に当接するように案内する
ための転写入口ガイド(転写材案内部材)14を有する
画像形成装置において、前記転写入口ガイド14を導電
部材で構成するとともに、該転写入口ガイド14にトナ
ーの帯電極性と同極性の電圧を印加する手段(転写入口
ガイドバイアス電源)20を設け、少なくとも感光体1
0上にトナー像が形成されている間は前記転写入口ガイ
ド14に電圧を印加し、この印加する電圧のバイアス値
を可変とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電転写プロセス
を利用する静電複写機、静電プリンタ等の画像形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】像担持体表面に形成された可転写トナー
像を紙等の転写材に転写する画像形成装置が従来から広
く実用に供されている。
【0003】斯かる画像形成装置の従来例を図6に示
す。
【0004】図6は従来の画像形成装置要部の断面図で
あり、該画像形成装置においては矢印X方向に回転する
像担持体である感光体10の表面が一次帯電器11によ
って一様に帯電され、該帯電面に例えば画像変調された
レーザビーム等の画像信号12が付与されると当該部分
の電位が減衰して感光体10の表面に静電潜像が形成さ
れる。
【0005】上記静電潜像が感光体10と現像器13が
対向する現像部位に到達すると、該静電潜像は現像器1
3によって現像されてトナー像として顕像化される。
【0006】そして、感光体10の回転によって上記ト
ナー像が感光体10と転写帯電器16とが対向する転写
部位に到来すると、これにタイミングを合わせて転写材
18が搬送ローラ15によって搬送され、転写材案内部
材である転写入口ガイド14によって搬送案内される転
写材18が転写部位において感光体10に密着するよう
方向付けられて供給され、これと共に転写帯電器16に
よって形成される転写電界の作用によって感光体10上
のトナー像が転写材18上に転写される。
【0007】その後、転写材18は感光体10から分離
されて不図示の定着部位に搬送され、感光体10の表面
の残留トナーはクリーナ17によって除去され、感光体
10は次の画像形成工程に供される。尚、前記転写入口
ガイド14は転写材18の搬送性を考慮して滑り性の良
い材質及び形状が一般に用いられ、転写材18の安定し
た搬送を実現している。
【0008】又、近年は転写帯電器として転写ローラに
代表される接触転写帯電器も普及しており、この接触転
写帯電器はコロナ帯電器等に比して電源容量が小型化さ
れ、オゾンに代表される放電生成物の発生量が少ない等
のメリットを有している。
【0009】更に、画像形成方式として例えば帯電した
感光体表面に画像情報のバックグラウンド部に対応して
露光し(バックグラウンド露光方式)、バックグラウン
ド部以外の部分に現像する正規現像方式や、逆に画像情
報部に対応して露光して(イメージ露光方式)被露光部
分に現像する反転現像方式があり、それぞれの特徴を活
かして用いられている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、転写材18
の搬送を担う転写入口ガイド14には以下のような問題
が発生する場合がある。
【0011】即ち、例えば転写入口ガイド14が絶縁部
材によって構成された場合、該転写入口ガイド14は感
光体10の所定位置に転写材18を確実に誘導する作用
を果たすよう期待されているものであるため、その先端
部は感光体10の表面から1〜3mm程度の極く近接し
た位置にあるのが普通であり、又、転写入口ガイド14
の電位は転写帯電器16の比較的近傍に位置するため、
転写電流と同極性(つまり、トナーと逆極性)に帯電し
易い。このため、装置内に浮遊するトナーや特に転写直
前の位置にある感光体10表面のトナー等が転写入口ガ
イド14の感光体10表面に近い先端部分に静電的に付
着してこの部分を汚染し、このトナーが転写材18に付
着して画質の劣化を招くという問題があった。
【0012】特に反転現像に代表されるトナーと同極性
の電位を保持する感光体10表面にトナー像を形成する
方式では感光体10表面へのトナーの付着力が比較的小
さいため、転写入口ガイド14に静電的に吸着されてト
ナーが一層付着し易い。
【0013】以上のような問題を解決するため、例えば
転写入口ガイド14を導電部材で構成してバリスタを介
して接地する方法、又は転写電流とは逆極性(トナーと
同極性)のバイアス電圧を印加する方法が提案されてい
る。このような構成の場合、例えばバリスタを介して接
地する方法では、転写入口ガイド14の電位を所定値以
下に抑えることができるため、トナーの付着を軽減する
効果がある。又、逆極性(トナーと同極性)のバイアス
電圧の印加は更に強制的にトナー付着を防止する電位に
維持するために一層高い効果が得られる。
【0014】しかしながら、例えばバリスタを介して接
地する場合、転写手段近傍に転写入口ガイド14がある
ため、転写電流と同極性(トナーと逆極性)の電位にな
り易く、トナー付着防止効果も限られる。
【0015】又、転写電流とは逆極性(トナーと同極
性)のバイアス電圧を印加する場合、転写電流のリーク
を促す傾向となるため、吸湿して低抵抗化した転写材の
場合、転写電流が不足して転写抜けが顕著となって到底
実用に耐えない。特に転写ローラに代表される接触転写
帯電器の場合、転写電流不足や転写電圧の低下によって
例えば転写ローラの部分的抵抗ムラに起因する斑点状の
転写抜けが顕著となり、非常に目立つ。
【0016】更に、現在の画像形成装置に用いられてい
る電子写真方式は以下に示す傾向を示す。
【0017】即ち、使用される環境条件(例えば湿度が
高い場合)によっては、トナーの帯電量(以下、トリボ
と称する)が低くなる傾向があり、現像器からのトナー
飛散量が増大し、転写入口ガイド14に付着するトナー
の量が増加する。
【0018】又、転写材18の条件、例えば転写材18
の抵抗においては低抵抗の場合には転写電流が転写材1
8を介してリークし易くなるため、転写入口ガイド14
を介して転写電流が流れ込み、転写抜けが発生し易い傾
向がある。
【0019】そして、感光体10上に形成される静電潜
像やトナー画像の画像形成条件、例えば画像濃度が高い
程、トナー画像が転写部位に到達する前にトナー画像を
形成するトナーの一部が転写入口ガイド14に付着し易
い傾向がある。
【0020】以上3項目の傾向を示したが、これらの傾
向以外にも様々な条件による傾向があり、そのために転
写入口ガイド14へのトナーの付着や転写抜けを含む転
写不良等の不具合が発生し易い条件があり、又、使用す
る上でその条件が変化する。
【0021】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、転写材案内部材への現像剤の
付着や転写抜けの発生を防いで高質画像を安定して得る
ことができる画像形成装置を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、像担持体を一様に帯電させ
る帯電手段と、帯電された像担持体に画像情報を書き込
む画像書き込み手段と、該画像書き込み手段によって形
成された静電潜像を現像剤によって可視像化する現像手
段と、可視像化された現像剤像を担持搬送する像担持体
に対向して転写材に現像剤像を転写する転写手段と、転
写部位に転写材を像担持体表面の所定位置に当接するよ
うに案内するための転写材案内部材を有する画像形成装
置において、前記転写材案内部材を導電部材で構成する
とともに、該転写材案内部材に現像剤の帯電極性と同極
性の電圧を印加する手段を設け、少なくとも前記像担持
体上に現像剤像が形成されている間は前記転写材案内部
材に電圧を印加し、この印加する電圧のバイアス値を可
変としたことを特徴とする。
【0023】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記バイアス値を環境情報、転写材情報及
び画像情報のうちの少なくとも何れか1つに対応して切
り替えることを特徴とする。
【0024】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記環境情報として温度、湿度及び気圧の
うちの少なくとも何れか1つを用いることを特徴とす
る。
【0025】請求項4記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記転写材情報として厚み、剛性、吸湿
度、材質、加工処理、サイズ及び抵抗値のうちの少なく
とも何れか1つを用いることを特徴とする。
【0026】請求項5記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記画像情報として濃度、画像処理、帯電
手段による帯電条件、現像手段による現像条件のうちの
少なくとも何れか1つを用いることを特徴とする。
【0027】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記転写手段を接触転写手段としたことを
特徴とする。
【0028】請求項7記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記現像手段は反転現像によって顕画像を
形成するものであることを特徴とする。
【0029】請求項8記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記バイアス値を定電圧制御すること特徴
とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0031】<実施の形態1>図1は本発明の実施の形
態1に係る画像形成装置要部(転写部位と転写入口ガイ
ド周辺部)の断面図であり、該画像形成装置の感光体表
面に静電潜像を形成する手段、静電潜像を現像する手段
等は図6に示した従来の画像形成装置のそれらと同一で
あるため、これらについての説明は省略する。
【0032】本実施の形態に係る画像形成装置において
は、感光体10上のトナー像のトナーの極性はマイナス
であり、転写バイアス極性はプラスであり、現像方式に
は反転現像方式が用いられている。
【0033】又、感光体10の電位についてはトナー像
部(黒部)は−150V、非トナー像部(白部)は−7
20V、現像器13の現像部の電位は−580Vに設定
されている。
【0034】転写入口ガイド14は導電部材で構成され
ており、該転写入口ガイド14と感光体10との最近接
間距離は2.5mmに設定されている。又、転写入口ガ
イド14は不図示の固定部材によって固定され、両者の
相互位置関係は不変であって、転写材18は転写入口ガ
イド14の上下ガイド間を通過して所定位置へと案内さ
れる。尚、本実施の形態では、転写入口ガイド14を構
成する導電部材としては厚さ1.0mmのSUS板金を
加工したものを用いた。
【0035】又、図1において、20は転写入口ガイド
バイアス電源、21は転写入口ガイドバイアス電源20
のバイアス値を切り替えるためのバイアス制御手段であ
る。尚、バイアスとしては定電流制御でも構わないが、
本実施の形態では、より安定した電位を維持するのに適
した定電圧制御を用い、転写入口ガイドバイアス電源2
0によって転写バイアスとは逆極性(つまり、トナー像
を形成するトナーと同極性)のマイナスのバイアスが印
加される。
【0036】前記バイアス制御手段21は湿度情報源2
2からの情報に対応して制御するバイアス値を切り替え
る。
【0037】ここで、湿度情報とバイアス値との関係を
図2に示す。
【0038】本実施の形態では、トナーのトリボが湿度
に影響を受けることに着目し、湿度とトリボとの関係を
予め求め、湿度が高いとバイアス値が低く、湿度が低い
とバイアス値が高いためにトリボが低いことから、湿度
が高い場合にはバイアス値をマイナスに大きく設定し、
湿度が低い場合にはバイアス値をマイナスに小さく設定
するようにした。
【0039】以上のように制御することによって、高湿
時のトナー飛散が増大することによるトナー付着を防ぐ
ことができる。
【0040】ところで、低湿時には正規のマイナスに帯
電するトナーのトリボは高く、転写入口ガイド14への
トナー付着は発生しにくいが、逆に現像器13内でのト
リボ付与工程で反転してしまう(つまり、プラスに帯電
してしまう)トナー(以下、反転トナーと称する)が生
成される量が増加するため、その反転トナーの付着も防
ぐことができる。
【0041】従って、本実施の形態では転写入口ガイド
14へのトナー付着量を大幅に減らすことができる。
【0042】尚、本実施の形態では湿度情報として相対
湿度を用いたが、絶対湿度(絶対水分量)を用いても良
い。
【0043】又、本実施の形態では画像形成開始時に湿
度検知を行ってその湿度情報を用いたが、これに限定さ
れず、複数の情報に基づいて例えば平均湿度に対応させ
てバイアス値を切り替えても良い。
【0044】本実施の形態では、湿度情報に対応してバ
イアス値を切り替えたが、例えば温度によるトナー飛散
の傾向、気圧によるトリボ付与効果の傾向等に基づいて
トナー付着防止等を図るために温度情報や気圧情報に対
応させても良い。又、それ以外の情報に基づいても良
く、複数の情報に基づいても良い。
【0045】本実施の形態では、画像形成中はバイアス
を印加し、それ以外は印加しない構成としたが、常時印
加しても良く、その場合には飛散したトナーが時を経て
堆積するのも防ぐことができる。
【0046】本実施の形態では、安定した電位を得るた
めにバイアス制御を定電圧制御としたが、これに限定さ
れることはない。
【0047】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2について説明する。
【0048】図3に本実施の形態に係る画像形成装置要
部の断面図であり、本実施の形態に係る画像形成装置で
は転写帯電器として接触転写帯電方式を採用する転写ロ
ーラ16を用いた。
【0049】本実施の形態に係る画像形成装置の他の構
成は前記実施の形態1に係る画像形成装置のそれと同じ
であるため、それについての説明は省略する。
【0050】本実施の形態では、バイアス制御手段21
には転写材情報源23からの情報に対応して制御するバ
イアス値を切り替える構成が採用しており、転写材情報
として転写材の体積抵抗が用いられている。
【0051】図4は本実施の形態における転写材18の
体積抵抗の情報とバイアス値との関係を示す図である。
一般に低抵抗の場合、転写電流が転写入口ガイド14を
介して流れ込み易いため、本実施の形態では低抵抗の場
合はバイアス値を適宜小さくすることによって転写電流
の流れ込みを防ぎ、トナーの付着を防ぐようにした。特
に転写ローラ方式を採用した場合に顕著となり易い斑点
状の転写抜けの発生を防ぐことができる。
【0052】尚、本実施の形態では体積抵抗の情報に基
づいてバイアス値を切り替える構成を採用したが、表面
抵抗の情報に基づいてバイアス値を切り替えるようにし
ても良い。
【0053】又、本実施の形態では予め転写材18の体
積抵抗の情報をユーザー入力としたが、体積抵抗を自動
検知し、その情報に基づいてバイアス値を切り替えても
良い。本実施の形態では転写材18の抵抗値の情報を用
いたが、転写材18の厚みの情報に基づいてバイアス値
を切り替えても良い。例えば一般に薄紙と厚紙を比べる
と、転写近傍への搬送中に転写入口ガイド14の表面形
状に沿う(つまり、接触面積が大きくなる)のは薄紙で
あり、厚紙の接触面積は小さい。この場合は厚紙搬送時
はバイアス値を大きく、薄紙搬送時はバイアス値を小さ
くすることによって同様の効果を得ることができる。
又、同様に接触面積の大きな通紙幅(つまり、サイズの
大きい転写材)の場合はバイアス値を小さく、サイズの
小さい転写材の場合はバイアス値を大きくすることによ
っても同様の効果が得られる。更に、転写材18の剛性
によっても転写入口ガイド14の表面形状に沿う度合い
が異なり、剛性が大きい程接触面積が小さくためにバイ
アス値を大きく設定し、逆に剛性が小さい程接触面積が
大きくなるためにバイアス値を小さく設定すれば同様の
効果が得られる。
【0054】又、例えば転写材の材質の情報、加工処理
の情報、表面処理の情報の例えば抵抗値に関係する情報
を入手することによって同様の効果が得られる。本実施
の形態では転写材の情報として体積抵抗値の情報を採用
したが、例えば転写材の厚みの情報等も考慮し、複数の
情報に基づいてバイアス値を切り替えても良く、又、実
施の形態1において用いた環境情報及び他の情報を含め
た複数の情報に基づいてバイアス値を切り替えても良
い。
【0055】<実施の形態3>次に、本発明の実施の形
態3について説明する。
【0056】本実施の形態では、バイアス制御手段21
には画像情報源23からの情報に対応して制御するバイ
アス値を切り替える構成が採用されている。即ち、画像
情報として感光体10上に形成されるトナー画像の割合
(つまり、1画像当たりの平均濃度)を算出し、この濃
度情報に基づいてバイアス値を切り替える構成とした。
【0057】本実施の形態に係る画像形成装置の他の構
成は前記実施の形態1に係る画像形成装置のそれと同じ
であるため、それについての説明は省略する。
【0058】図5は本実施の形態における1画像当たり
の平均濃度の情報とバイアス値との関係を示す図であ
る。
【0059】一般に濃度の高い部分(つまり、トナーの
量が多い部分)は転写入口ガイド14に比較的トナーが
付着し易い。又、転写電流が少なくなるとトナー量が多
い部分は転写後の濃度もほぼ維持できるが、濃度が薄い
部分(トナーの量が少ない部分)は転写後の濃度が薄
く、不安定となって画像欠陥となり易い。
【0060】本実施の形態では、トナー付着と転写によ
る画像欠陥の発生を防ぐため、転写電流を確保した上で
転写入口ガイド14への転写電流を抑えるために濃度が
低い場合にはバイアス値を適宜小さく設定し、濃度が高
い場合にはバイアス値を適宜大きく設定するようにし
た。このように構成することによってトナー付着と転写
による画像欠陥の発生を防ぐことができた。
【0061】尚、本実施の形態では1画像当たりの平均
濃度に基づいてバイアス値を切り替えたが、例えば濃度
の高い部分の面積比率、最高濃度を含むか否か等に基づ
いてバイアス値を切り替えても良く、又、例えば画像処
理の情報に基づいてバイアス値を切り替えるようにして
も良い。この場合、例えば文字強調モード、諧調性重視
モード等の画像処理が指定可能で、文字強調モードは濃
度の濃い部分と薄い部分を極端にしたものであり、当然
ながら濃度の濃い画像が含まれる。又、諧調性重視モー
ドは濃度の薄いものから比較的濃い部分まで諧調性良く
画像形成を行うものであり、濃度の濃い部分は少ない。
このことから文字強調モードはバイアス値を大きく、諧
調性重視モードは小さくすることによって同様の効果を
得ることができる。又、帯電手段による帯電の情報及び
現像手段の情報に基づいてバイアス値を切り替えても良
い。
【0062】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、像担持体を一様に帯電させる帯電手段と、帯電
された像担持体に画像情報を書き込む画像書き込み手段
と、該画像書き込み手段によって形成された静電潜像を
現像剤によって可視像化する現像手段と、可視像化され
た現像剤像を担持搬送する像担持体に対向して転写材に
現像剤像を転写する転写手段と、転写部位に転写材を像
担持体表面の所定位置に当接するように案内するための
転写材案内部材を有する画像形成装置において、前記転
写材案内部材を導電部材で構成するとともに、該転写材
案内部材に現像剤の帯電極性と同極性の電圧を印加する
手段を設け、少なくとも前記像担持体上に現像剤像が形
成されている間は前記転写材案内部材に電圧を印加し、
この印加する電圧のバイアス値を可変としたため、転写
材案内部材への現像剤の付着や転写抜けの発生を防いで
高質画像を安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る画像形成装置要部
の断面図である。
【図2】湿度とバイアス値との関係を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態2に係る画像形成装置要部
の断面図である。
【図4】転写材の体積抵抗とバイアス値との関係を示す
図である。
【図5】1画像当たりの平均濃度とバイアス値との関係
を示す図である。
【図6】従来の画像形成装置要部の断面図である。
【符号の説明】
10 感光体(像担持体) 11 一次帯電器(帯電手段) 12 画像信号(画像信号) 13 現像器(現像手段) 14 転写入口ガイド(転写材案内部材) 16 転写帯電器(転写手段) 18 転写材 20 転写入口ガイドバイアス電源 21 バイアス制御手段 22 湿度情報源 23 転写材情報源(画像情報源)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体を一様に帯電させる帯電手段
    と、帯電された像担持体に画像情報を書き込む画像書き
    込み手段と、該画像書き込み手段によって形成された静
    電潜像を現像剤によって可視像化する現像手段と、可視
    像化された現像剤像を担持搬送する像担持体に対向して
    転写材に現像剤像を転写する転写手段と、転写部位に転
    写材を像担持体表面の所定位置に当接するように案内す
    るための転写材案内部材を有する画像形成装置におい
    て、 前記転写材案内部材を導電部材で構成するとともに、該
    転写材案内部材に現像剤の帯電極性と同極性の電圧を印
    加する手段を設け、少なくとも前記像担持体上に現像剤
    像が形成されている間は前記転写材案内部材に電圧を印
    加し、この印加する電圧のバイアス値を可変としたこと
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記バイアス値を環境情報、転写材情報
    及び画像情報のうちの少なくとも何れか1つに対応して
    切り替えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記環境情報として温度、湿度及び気圧
    のうちの少なくとも何れか1つを用いることを特徴とす
    る請求項2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記転写材情報として厚み、剛性、吸湿
    度、材質、加工処理、サイズ及び抵抗値のうちの少なく
    とも何れか1つを用いることを特徴とする請求項2記載
    の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記画像情報として濃度、画像処理、帯
    電手段による帯電条件、現像手段による現像条件のうち
    の少なくとも何れか1つを用いることを特徴とする請求
    項2記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記転写手段は接触転写手段であること
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記現像手段は反転現像によって顕画像
    を形成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  8. 【請求項8】 前記バイアス値を定電圧制御することを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP10149143A 1998-05-29 1998-05-29 画像形成装置 Pending JPH11338276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10149143A JPH11338276A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10149143A JPH11338276A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338276A true JPH11338276A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15468714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10149143A Pending JPH11338276A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11338276A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196594A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Ltd 画像形成装置
US7031649B2 (en) 2003-06-11 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2008172996A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Canon Inc 電源装置及び画像形成装置
JP2008242026A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Oki Data Corp 画像形成装置
US7706730B2 (en) 2005-08-19 2010-04-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording device having a charge producing section upstream of a transfer receiving body
JP2015011200A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015014622A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2016033590A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196594A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Ltd 画像形成装置
US7031649B2 (en) 2003-06-11 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7706730B2 (en) 2005-08-19 2010-04-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording device having a charge producing section upstream of a transfer receiving body
JP2008172996A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Canon Inc 電源装置及び画像形成装置
JP2008242026A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2015011200A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015014622A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2016033590A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970279A (en) Image forming apparatus
JPH11338276A (ja) 画像形成装置
JP3729123B2 (ja) 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2614309B2 (ja) 画像形成装置
JP4690815B2 (ja) 画像形成装置
JP4051905B2 (ja) 画像形成装置
JPH1195530A (ja) 電子写真記録装置
JP2002372828A (ja) 画像形成装置
JP4143475B2 (ja) 現像装置
JPH10221933A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP3362676B2 (ja) 非磁性一成分現像装置
JP3138085B2 (ja) 画像形成装置
JP2011128373A (ja) 画像形成装置
JP4032643B2 (ja) 画像形成装置
US6453142B1 (en) Developing apparatus equipped with developing roller having a dielectric layer outer surface
JPH10232544A (ja) 現像装置
JP4500863B2 (ja) 現像装置
JP2002031959A (ja) 画像形成装置
JP2005141085A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000098709A (ja) 画像形成装置
JP4645096B2 (ja) 画像形成装置
JPH09305013A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH1031360A (ja) 画像形成装置
JPH11258920A (ja) 画像形成装置
JPH075770A (ja) 画像形成装置