JPH11333552A - 自動給湯射出装置 - Google Patents

自動給湯射出装置

Info

Publication number
JPH11333552A
JPH11333552A JP10144403A JP14440398A JPH11333552A JP H11333552 A JPH11333552 A JP H11333552A JP 10144403 A JP10144403 A JP 10144403A JP 14440398 A JP14440398 A JP 14440398A JP H11333552 A JPH11333552 A JP H11333552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
piston
sleeve
discharge port
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10144403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3268268B2 (ja
Inventor
Yukihisa Nagako
幸久 長子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINEI DIECAST KOGYO KK
Original Assignee
SHINEI DIECAST KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINEI DIECAST KOGYO KK filed Critical SHINEI DIECAST KOGYO KK
Priority to JP14440398A priority Critical patent/JP3268268B2/ja
Priority to EP99110046A priority patent/EP0960672B1/en
Priority to DE69912021T priority patent/DE69912021T2/de
Priority to US09/317,205 priority patent/US6230786B1/en
Priority to CA002272726A priority patent/CA2272726A1/en
Publication of JPH11333552A publication Critical patent/JPH11333552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268268B2 publication Critical patent/JP3268268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/30Accessories for supplying molten metal, e.g. in rations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属溶湯の供給時に溶湯への空気の混入がな
く、爆発の危険生や鋳造された製品内に巣の発生がな
く、しかも、給湯が金型の開閉に関係なく行える自動給
湯射出装置を提供する。 【解決手段】 溶湯を誘導する本体21に、溶湯の吸入
口38と吐出口33を有し、回転によって本体21の湯
道27と吸入口38の連通を開閉するスリーブ29を水
平に設け、前記スリーブ29内に、このスリーブ29内
を軸方向に移動するよう組み込まれ、吸入口38からス
リーブ29内に溶湯を定量吸入すると共に、吸入した溶
湯を吐出口33から押し出す第1のピストン39と、こ
の第1のピストン39内を軸方向に移動自在となるよう
貫通し、吐出口33の開閉と溶湯の吐出口33からの加
圧とを行う第2のピストン41とを設け、前記第1のピ
ストン39と第2のピストン41を独立して移動させる
ことにより、金型22、23への金属溶湯の供給時に溶
湯への空気の混入を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金型や砂型鋳造
の型に金属溶湯を鋳込んだり、温度の設定による半凝固
溶湯を型に鋳込むためのスクイズ鋳造に用いる自動給湯
射出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金型に金属溶湯を鋳込むための自動給湯
装置と射出装置には、いくつかの方式と構造が提案され
ており、図7と図8及び図9は、従来の自動給湯装置と
射出装置の異なった例を示している。
【0003】図7と図8に示す例の自動給湯装置と射出
装置は、湯面の高さを一定に保持するようにした溶湯保
持炉1の出口2に電磁ポンプ3の吸入側を接続し、開閉
自在となる一対の金型4、5の下部に射出シリンダ6を
垂直に起立配置し、一対の金型4、5の下端に二つ割り
となるスリーブ7、8を固定し、固定側金型4のスリー
ブ7に前記電磁ポンプ3の吐出口9を接続した構造にな
っている。
【0004】この自動給湯装置と射出装置は、図7
(A)の型開き状態から図7(B)のごとく、一対の金
型4、5を閉じた型締め後に電磁ポンプ3を起動させ、
溶湯保持炉1内の金属溶湯を、所定量だけ閉じたスリー
ブ7、8内に給湯し、この後図8(A)の如く、射出シ
リンダ6を伸長作動させ、スリーブ7、8内の溶湯を金
型4、5のキャビティ10に加圧供給する。
【0005】次に、図8(B)のごとく、射出シリンダ
6を収縮させ、金型4、5の型開きを行って製品の取り
出しを行うものである。
【0006】図9に示す例の自動給湯装置と射出装置
は、開閉自在となる一対の金型11、12の一方に、キ
ャビティ13と連通する水平のスリーブ14を固定し、
スリーブ14の端部に給湯口15を設け、スリーブ14
に射出用のプランジャ16を挿入した構造になってい
る。
【0007】この例の自動給湯装置と射出装置は、金型
11、12を閉じた型締め後に、容器17内の金属溶湯
を給湯口15からスリーブ14内に注入し、これをプラ
ンジャ16の作動で加圧して金型11、12のキャビテ
ィ13に供給する。この後プランジャ16を後退動さ
せ、金型11、12の型開きを行って製品の取り出しを
行うものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した何
れの例の自動給湯装置と射出装置においても、スリーブ
内への金属溶湯の供給状態において、スリーブ内に空気
の層が生じ、溶湯への空気の混入により、鋳造された製
品内に巣が発生しやすいという問題がある。また、マグ
ネシウム合金を鋳造する場合は、溶湯への空気の混入に
よる爆発の危険性がある。
【0009】また、何れの例でも、給湯は金型の型締め
後でないと行えず、作業能率がその分低下するという問
題もある。
【0010】そこで、この発明の課題は、金属溶湯の供
給時に溶湯への空気の混入がなく、爆発の危険生や鋳造
された製品内に巣の発生が少なく、しかも、給湯が型の
開閉に関係なく行える、自動給湯装置と射出装置を一体
化した自動給湯射出装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、請求項1の発明は、溶湯を誘導する本体に、
溶湯の吸入口と吐出口を有し、回転によって本体の湯道
と吸入口の連通を開閉するスリーブを設け、前記スリー
ブ内に、このスリーブ内を軸方向に移動するよう組み込
まれ、吸入口からスリーブ内に溶湯を定量吸入すると共
に、吸入した溶湯を吐出口から押し出す第1のピストン
と、この第1のピストン内を軸方向に移動自在となるよ
う貫通し、吐出口の開閉と溶湯の吐出口からの加圧とを
行う第2のピストンとを設け、前記第1のピストンと第
2のピストンを独立して移動させることができるように
した構成を採用したものである。
【0012】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記スリーブの吸入口が本体の湯道と連通する状態
で、第2のピストンが吐出口を閉鎖し、第1のピストン
がスリーブ内に溶湯を定量吸入し、スリーブの回転で吸
入口が本体の湯道と遮断されると、第2のピストンが吐
出口を開き、第1のピストンがスリーブ内の溶湯を加圧
して吐出口から押し出し、この後、第2のピストンが溶
湯を加圧して吐出口から押し出し、該吐出口を閉鎖する
ようになっている構成を採用したものである。
【0013】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、本体内に組み込んだスリーブと、このスリー
ブ内に設けた第1のピストンと第2のピストンが、それ
ぞれ同軸心状となり、この軸心が横向きに配置されてい
る構成を採用したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1乃至図6の図示例と共に説明する。
【0015】図示のように、自動給湯射出装置は、溶湯
を誘導する本体21の先端側が、開閉自在となる一対の
金型22と23の固定側金型22に固定され、該本体2
1には、後端側で開放し、内端側が円錐のテーパ面とな
る水平の円形孔24と、先端側の位置に円形孔24と同
軸心状で連通する吐出口25と、本体21の上部に設け
た材料溶湯部26と連通し、先端が円形孔24の内端側
テーパ面で開口する溶湯通路27と、この溶湯通路27
及び本体21を加熱する加熱ヒータ28とが設けられ、
材料溶湯部26にも材料を溶湯する加熱ヒータ28が設
けられている。
【0016】上記本体21の円形孔24内に回転可能に
挿入したスリーブ29は、円筒部30の先端にテーパ部
31を設けて円形孔24に一致する外形に形成され、テ
ーパ部31の先端に吐出口25内へ嵌合する筒状部32
が設けられ、この筒状部32の内部がスリーブ29の吐
出口33になっている。
【0017】スリーブ29は、本体21の後端から突出
する部分が、本体21に螺合したカバー34で回転自在
に保持され、後端部に設けた歯車35がモータ36の歯
車37と噛み合い、該モータ36の起動でスリーブ29
に回転を与えるようになっている。このスリーブ29の
テーパ部31に、本体21の溶湯通路27と連通しうる
吸入口38が設けられ、溶湯通路27と吸入口38は、
スリーブ29の回転で連通が開閉自在となる。
【0018】前記スリーブ29の内部に、このスリーブ
29の円筒部30内を軸方向に移動するよう組み込ま
れ、吸入口38からスリーブ29内に溶湯を定量吸入す
ると共に、吸入した溶湯を吐出口33から押し出す計量
用の第1のピストン39と、この第1のピストン39の
軸心に沿う貫通孔40内を軸方向に移動自在となるよう
貫通し、吐出口33への抜き差しによる該吐出口33の
開閉と溶湯の吐出口33からの加圧とを行う第2のピス
トン41とが組みこまれている。したがって、スリーブ
29と第1のピストン39、第2のピストン41及び吐
出口25、33は、同軸心状で水平の配置になってい
る。
【0019】上記第1のピストン39は、筒軸部42の
先端に先端面がテーパーとなって円筒部30内に嵌合す
る頭部43を有し、筒軸部42のスリーブ29の後面か
ら突出する後端のピストン44が第1の油圧シリンダ4
5に収まり、また、第2のピストン41は、貫通孔40
内に嵌合する軸状で、第1の油圧シリンダ45の後面か
ら突出する後端のピストン46が第2の油圧シリンダ4
7に収まり、第1の油圧シリンダ45と第2の油圧シリ
ンダ47により、第1のピストン39と第2のピストン
41は、個々に独立して軸方向に移動させることができ
るようになっている。
【0020】前記開閉自在となる一対の金型22と23
は、その重なり面にキャビティ48が設けられ、本体2
1の先端に設けた筒部49が固定側金型22に嵌合固定
され、可動側金型23には型締め時に吐出口25内に突
出し、金型22と23間にキャビティ48と連通する溶
湯通路50を形成する突部51が設けられている。
【0021】ここで、鋳造に用いる溶湯の材料として
は、アルミニウム合金、亜鉛合金、マグネシウム合金
等、スクイズ鋳造、ダイカスト鋳造、グラビティ鋳造、
砂型鋳造、低圧金型鋳造に用いられるものであれば特に
限定されるものではない。
【0022】また、自動給湯射出装置は、スリーブ29
と第1のピストン39及び第2のピストン41を水平の
横向きに配置したが、これを傾斜状に配置したり、低圧
金型鋳造の場合は縦向きの垂直に配置して使用すること
も可能である。なお、金型22と23を上にして縦向き
の垂直に配置した使用の場合は、材料溶湯部26の途中
から開口側を上向きに屈曲させ、溶湯通路27に向かう
溶湯内に空気が混入するのを防止すればよい。
【0023】次に、自動給湯射出装置の作用を説明す
る。
【0024】図1は、鋳造完了時の状態を示し、型締め
された金型22と23のキャビティ48内に製品Aが鋳
造され、スリーブ29は吸入口38が本体21の溶湯通
路27と連通を閉じ、第1のピストン39は前進位置に
あって吸入口38を閉鎖し、第2のピストン41も前進
位置にあって、その先端がスリーブ29の吐出口33内
に嵌合し、吐出口33を閉鎖している。
【0025】図2は、製品を脱型した型開き時の状態を
示し、モータ36の起動でスリーブ29を所定角度だけ
回転させ、吸入口38を溶湯通路27と連通させ、次
に、第1のピストン39を第1の油圧シリンダ45の作
動で所定のストロークを後退動させ、第2のピストン4
1による吐出口33の閉鎖で発生する吸引力で、スリー
ブ29内の先端部に吸入口38から定量の溶湯を吸引し
て係留する。これと並行して金型22、23を開き、製
品Aを取り出すと共に、金型22、23に離型剤を塗布
し、スリーブ29内に溶湯を定量係留すると、第1のピ
ストン39を停止させ、モータ36の起動でスリーブ2
9を所定角度だけ回転させ、吸入口38と溶湯通路27
の連通を閉じる。
【0026】図3は、金型22と23の型締め後の状態
を示し、溶湯を定量係留すると、モータ36の起動でス
リーブ29を所定角度だけ回転させ、吸入口38と溶湯
通路27の連通を閉じ、金型22と23を型締めした状
態で、第2のピストン41を第2の油圧シリンダ47の
作動で所定のストロークを後退動させ、スリーブ29の
吐出口33を開放し、吐出口25と33及び溶湯通路5
0を介して、スリーブ29内と金型22と23のキャビ
ティ48内を連通させ、第2のピストン41の退動後に
第1のピストン39が第1の油圧シリンダ45の作動で
前進動をはじめる。
【0027】図4は、金型22と23のキャビティ48
内に溶湯を注入した状態を示し、停止する第2のピスト
ン41に対して、第1のピストン39を前進位置に移動
させる。これにより、スリーブ29内に係留されていた
溶湯が押し出され、溶湯はキャビティ48内に注入され
る。このとき、第1のピストン39はスリーブ29内に
係留された定量の溶湯を押し出すので、キャビティ48
内に注入された溶湯は加圧されない状態になっている。
【0028】図4の状態で、第2のピストン41が前進
動すると、図5の如くその先端がスリーブ29の吐出口
33に進入し、この進入でキャビティ48内の溶湯が加
圧され、これにより、鋳造が完了する。
【0029】このように、金型22、23のキャビティ
48内への溶湯の注入において、スリーブ29と第1の
ピストン39及び第2のピストン41が同軸心の水平に
配置されているので、材料溶湯部26から金型22と2
3までの溶湯の移動経路の部分に空気層の発生はなく、
溶湯に空気が混入するのを確実に防止できる。
【0030】図6は、金型22、23の型開きの状態を
示し、可動側の金型23を開き位置に移動させると同時
に、第2のピストン41を最前進の位置に移動させ、そ
の先端で製品Aのビスゲート部分aを押し出し、製品A
を可動側の金型23と一体に移動させる。これと同時に
スリーブ29を回転させ、吸入口38を溶湯通路27と
連通させ、次の給湯に備えることになり、図1の状態を
経て図2の状態に移行する。
【0031】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、回転
によって本体の湯道と吸入口の連通を開閉するスリーブ
内に、このスリーブ内を軸方向に移動するよう組み込ま
れ、吸入口がらスリーブ内に溶湯を定量吸入すると共
に、吸入した溶湯を吐出口から押し出す第1のピストン
と、この第1のピストン内を軸方向に移動自在となるよ
う貫通し、吐出口の開閉と溶湯の吐出口からの加圧とを
行う第2のピストンとを設け、前記第1のピストンと第
2のピストンを独立して移動させることができるように
したので、材料溶湯部から金型まで溶湯を誘導する経路
の途中に空気層の発生をなくすことができ、これによっ
て、金属溶湯の供給時に溶湯への空気の混入がなく、爆
発の危険生や鋳造された製品内に巣の発生を防止でき、
しかも、給湯の準備が金型の開閉に関係なく行え、鋳造
サイクルを短縮化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動給湯射出装置の鋳造完了時の状態を示す縦
断面図
【図2】自動給湯射出装置の型開き時の状態を示す縦断
面図
【図3】自動給湯射出装置内に定量の溶湯を吸入した状
態をを示す縦断面図
【図4】自動給湯射出装置の型締めした金型のキャビテ
ィ内に溶湯を注入した状態を示す縦断面図
【図5】自動給湯射出装置が金型のキャビティ内の溶湯
を加圧した状態を示す縦断面図
【図6】自動給湯射出装置の型開きによる製品取り出し
時の状態を示す縦断面図
【図7】(A)と(B)は従来の自動給湯射出装置を示
す縦断面図
【図8】(A)と(B)は同じく従来の自動給湯射出装
置を示す縦断面図
【図9】(A)乃至(C)は従来の自動給湯射出装置の
他の例を示す縦断面図
【符号の説明】
21 本体 22、23 金型 25 吐出口 26 材料溶湯部 27 誘導路 29 スリーブ 33 吐出口 36 モータ 39 第1のピストン 41 第2のピストン 45 第1のシリンダ 47 第2のシリンダ 48 キャビティ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶湯を誘導する本体に、溶湯の吸入口と
    吐出口を有し、回転によって本体の湯道と吸入口の連通
    を開閉するスリーブを設け、前記スリーブ内に、このス
    リーブ内を軸方向に移動するよう組み込まれ、吸入口か
    らスリーブ内に溶湯を定量吸入すると共に、吸入した溶
    湯を吐出口から押し出す第1のピストンと、この第1の
    ピストン内を軸方向に移動自在となるよう貫通し、吐出
    口の開閉と溶湯の吐出口からの加圧とを行う第2のピス
    トンとを設け、前記第1のピストンと第2のピストンを
    独立して移動させることができるようにした自動給湯射
    出装置。
  2. 【請求項2】 前記スリーブの吸入口が本体の湯道と連
    通する状態で、第2のピストンが吐出口を閉鎖し、第1
    のピストンがスリーブ内に溶湯を定量吸入し、スリーブ
    の回転で吸入口が本体の湯道と遮断されると、第2のピ
    ストンが吐出口を開き、第1のピストンがスリーブ内の
    溶湯を吐出口から押し出し、この後、第2のピストンが
    溶湯を加圧して吐出口から押し出し、該吐出口を閉鎖す
    るようになっている請求項1に記載の自動給湯射出装
    置。
  3. 【請求項3】 本体内に組み込んだスリーブと、このス
    リーブ内に設けた第1のピストンと第2のピストンが、
    それぞれ同軸心状となり、この軸心が横向きに配置され
    ている請求項1又は2に記載の自動給湯射出装置。
JP14440398A 1998-05-26 1998-05-26 自動給湯射出装置 Expired - Fee Related JP3268268B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14440398A JP3268268B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 自動給湯射出装置
EP99110046A EP0960672B1 (en) 1998-05-26 1999-05-21 Automatic molten metal supply and injection device
DE69912021T DE69912021T2 (de) 1998-05-26 1999-05-21 Automatische Flüssigmetallfüll- und Einpressvorrichtung
US09/317,205 US6230786B1 (en) 1998-05-26 1999-05-24 Automatic molten metal supply and injection device
CA002272726A CA2272726A1 (en) 1998-05-26 1999-05-25 Automatic molten metal supply and injection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14440398A JP3268268B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 自動給湯射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11333552A true JPH11333552A (ja) 1999-12-07
JP3268268B2 JP3268268B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=15361369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14440398A Expired - Fee Related JP3268268B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 自動給湯射出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6230786B1 (ja)
EP (1) EP0960672B1 (ja)
JP (1) JP3268268B2 (ja)
CA (1) CA2272726A1 (ja)
DE (1) DE69912021T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021122845A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 トヨタ自動車株式会社 給湯射出方法、及び給湯射出装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565342B1 (en) 2000-11-17 2003-05-20 Accurus Scientific Co. Ltd. Apparatus for making precision metal spheres
WO2002090020A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Alcast S.R.L. Method and device for quickly and economically forming at least one die casting without casting material wastage
US7341094B2 (en) * 2005-05-02 2008-03-11 Husky Injection Molding Systems Ltd. Metallic alloy slurry dispenser
US8376026B2 (en) * 2010-01-29 2013-02-19 National Research Council Of Canada Thixotropic injector with improved annular trap
US9604279B2 (en) * 2012-04-13 2017-03-28 Apple Inc. Material containing vessels for melting material
DE102012010923A1 (de) * 2012-06-04 2013-12-05 Gebr. Krallmann Gmbh Fördervorrichtung für eine Metallschmelze in einem Spritzdruckaggregat
CN104259429B (zh) * 2014-09-16 2017-08-01 苏州橙石铸造有限公司 一种卧式冷室压铸机给料系统
FR3044943B1 (fr) * 2015-12-11 2020-12-04 Adm28 S Ar L Embout d'injection pour machine de coulee, machine et procede de coulee faisant usage d'un tel embout
EP3332939B1 (en) * 2016-12-08 2019-08-07 FTDK Holding ApS A direct injection molding apparatus and a method of injection molding

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3270383A (en) * 1963-06-24 1966-09-06 Gen Motors Corp Method of die casting
JPS4928087A (ja) * 1972-07-19 1974-03-13
WO1989000469A1 (en) * 1987-07-09 1989-01-26 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Molten metal feeder
JPH04143058A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Ube Ind Ltd 射出成形装置
JP2546077B2 (ja) * 1991-03-25 1996-10-23 宇部興産株式会社 金型鋳造装置
US5205338A (en) * 1991-12-11 1993-04-27 Nelson Metal Products Corporation Closed shot die casting
US5529110A (en) * 1994-07-25 1996-06-25 Nelson Metal Products Corporation Rotary actuated closed shot die casting
JP2976274B2 (ja) * 1995-05-29 1999-11-10 株式会社日本製鋼所 低融点金属材料の射出成形方法および射出成形装置
IT1279642B1 (it) * 1995-10-05 1997-12-16 Reynolds Wheels Spa Metodo e dispositivo per la formatura tixotropica di prodotti in lega metallica
US5698242A (en) * 1995-12-20 1997-12-16 General Instrument Corporation Of Delaware Apparatus for the injection molding of semiconductor elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021122845A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 トヨタ自動車株式会社 給湯射出方法、及び給湯射出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69912021D1 (de) 2003-11-20
US6230786B1 (en) 2001-05-15
EP0960672B1 (en) 2003-10-15
EP0960672A1 (en) 1999-12-01
DE69912021T2 (de) 2004-07-08
CA2272726A1 (en) 1999-11-26
JP3268268B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004344975A (ja) ダイキャスティング法による金属部品製造方法及び装置
JP3268268B2 (ja) 自動給湯射出装置
JPH084902B2 (ja) 閉鎖噴射ダイキャスト法
JP3101618B1 (ja) 粉体離型剤の塗布方法
KR970033278A (ko) 다이캐스트주조법 및 다이캐스트주조장치
JP2004268082A (ja) 傾動鋳造装置及び鋳造方法
JP4402007B2 (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
US3123875A (en) Madwed
US6953079B2 (en) Die casting machine
WO1997034719A1 (fr) Procede et appareil de moulage sous pression vertical
JP6131106B2 (ja) ダイカスト成形機の被覆剤供給装置
JP2004344976A (ja) 重力送給を用いた垂直射出装置
EP0040919B1 (en) Pressure casting process and machine for carrying out the process
JP2005125401A (ja) 竪型鋳造装置
JP5102121B2 (ja) 金属製品成形用金型における離型剤の塗布方法および金属製品成形用金型
JP6730822B2 (ja) 真空ダイカスト装置
TW200408474A (en) Die casting machine
JP2007190607A (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
JP4175602B2 (ja) 鋳造用注湯装置
JP2008264797A (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
US20030094257A1 (en) Shutterless injection molding method and apparatus
JP2004344956A (ja) ダイカスト装置及びダイカスト方法
JP2008213009A (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
JP3975020B2 (ja) 溶融金属材料供給装置とそれを利用した金属材料成形装置
JP2002263815A (ja) 金属製品成形用金型における粉体離型剤の塗布方法および金属製品成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees