JPH11333409A - 廃棄物処理システム及び方法 - Google Patents

廃棄物処理システム及び方法

Info

Publication number
JPH11333409A
JPH11333409A JP14295098A JP14295098A JPH11333409A JP H11333409 A JPH11333409 A JP H11333409A JP 14295098 A JP14295098 A JP 14295098A JP 14295098 A JP14295098 A JP 14295098A JP H11333409 A JPH11333409 A JP H11333409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
generated
waste
incineration ash
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14295098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Konagaya
義明 小長谷
Kenichiro Senda
健一郎 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP14295098A priority Critical patent/JPH11333409A/ja
Publication of JPH11333409A publication Critical patent/JPH11333409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃棄物発電で得られた電力を有効に利用し、
焼却灰の再資源化を効率よく経済的に行うことができる
廃棄物処理システム及び方法を提供する。 【解決手段】 廃棄物固形化燃料(RDF)を燃焼させ
て高温高圧の蒸気を発生させるRDF燃焼ボイラー13
と、前記蒸気を使用したスチームタービンによって発電
を行う発電装置14と、前記ボイラー13で生成した焼
却灰21を酸素バーナーの燃焼で得られる高温下で溶融
処理する焼却灰溶融炉15と、空気を原料として酸素ガ
スを発生させる酸素製造装置16とを有し、前記発電装
置14で発電した電力の一部で前記酸素製造装置16を
稼働し、発生した酸素ガスを前記酸素バーナーに使用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物処理システ
ム及び方法に関し、詳しくは、廃棄物固形化燃料を燃焼
焼却した際の排熱を利用して廃棄物発電を行うととも
に、生成する焼却灰を溶融処理して再資源化を行う廃棄
物処理システム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年の
廃棄物処理においては、ダイオキシンや重金属類等の有
害物を無害化することだけでなく、最終処分場の不足に
伴い、その減量化や資源化が求められている。ダイオキ
シンは、低温度域の燃焼で発生し易いことから、廃棄物
を燃焼させる場合は、24時間連続式のストーカー炉や
流動床炉により高温度域で燃焼させるとともに、その排
熱を利用して高温高圧の蒸気を発生させ、この蒸気を利
用して発電を行う、いわゆる廃棄物発電が広く行われて
いる。さらに、廃棄物発電で得た電力を使用したプラズ
マ式,アーク式等の溶融炉により、焼却炉から排出され
る焼却灰を溶融処理することが行われており、焼却灰の
無害化や減量化、さらには再資源化が行われている。
【0003】一方、1日当たりの廃棄物量が概略100
トンに満たない自治体では、24時間連続炉を設置でき
ないため、ダイオキシン対策から、燃焼方式ではなく廃
棄物を固形燃料化することが行われつつある。このよう
な小規模の自治体で製造された廃棄物固形化燃料(以
下、RDFという)は、公共施設等の燃料として使用さ
れることもあるが、ダイオキシン等の排ガス対策から
も、複数の小規模自治体で製造したRDFを集約し、例
えば、24時間連続式の流動床ボイラーで燃焼させるこ
とにより、高温高圧の蒸気を回収して廃棄物発電を行う
ことが提案されている。
【0004】図2は、RDFを使用した一般的な廃棄物
処理システムの一例を示すブロック図である。まず、小
規模自治体等で発生した廃棄物1は、RDF製造施設2
によってRDF化され、他の地区のRDF製造施設3で
RDF化されたものと共に、24時間連続式のRDF燃
焼ボイラー4の燃料として使用される。RDF燃焼ボイ
ラー4で生成した焼却灰5は、空気バーナー(空気・燃
料バーナー)を使用した焼却灰溶融炉6で溶融処理さ
れ、スラグ7として取出される。また、RDF燃焼ボイ
ラー4に付設した発電設備8で発電した電力9は、電力
会社に売電されている。
【0005】この場合、焼却灰を空気バーナーによって
溶融処理するようにしているが、空気バーナーは燃焼温
度が比較的低いため、有害物質の溶出を防ぐためのスラ
グ化には有効であるが、強度が低いために十分な再資源
化を行うことが困難であった。
【0006】図3は、焼却灰の再資源化を図ることを目
的とした廃棄物処理システムの一例を示すブロック図で
ある。この場合、前記同様にしてRDF燃焼ボイラー4
で生成した焼却灰5は、発電設備8で発電した電力9を
利用したプラズマ式やアーク式の焼却灰溶融炉10で高
温下で溶融処理することにより、再資源化が可能なスラ
グ7aを得るようにしている。
【0007】しかし、この場合、プラズマ式焼却灰溶融
炉10が多大な電力、例えば焼却灰1トン当たり800
〜900kWhの電力を消費するため、発電設備8で発
電した電力8aのほとんど全量を焼却灰の溶融処理に使
用しなければならなず、売電による経済的効果が得られ
なくなる。
【0008】そこで本発明は、廃棄物固形化燃料を燃焼
させて廃棄物発電を行って得られた電力を有効に利用
し、焼却灰の溶融処理による再資源化を効率よく経済的
に行うことができる廃棄物処理システム及び方法を提供
することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の廃棄物処理システムは、廃棄物固形化燃料
を燃焼させて高温高圧の蒸気を発生させるボイラーと、
前記蒸気を使用したスチームタービンによって発電を行
う発電装置と、前記ボイラーで生成した焼却灰を酸素バ
ーナー(酸素・燃料バーナー)により溶融する焼却灰溶
融炉と、空気を原料として酸素ガスを発生させる酸素製
造装置とを有し、前記発電装置で発電した電力の少なく
とも一部により前記酸素製造装置を稼働し、発生した酸
素ガスを前記酸素バーナーに使用することを特徴として
いる。
【0010】さらに、本発明の廃棄物処理システムは、
前記ボイラー,発電装置,焼却灰溶融炉及び酸素製造装
置を近接して設置したこと、前記酸素製造装置が圧力変
動吸着分離式酸素製造装置であること、前記焼却灰溶融
炉で使用する燃料の少なくとも一部が廃棄物固形化燃料
であることを特徴としている。
【0011】また、本発明の廃棄物処理方法は、廃棄物
固形化燃料をボイラーで燃焼させて高温高圧の蒸気を発
生させ、該蒸気により駆動されるスチームタービンを使
用した発電装置で発電を行い、前記ボイラーで生成した
焼却灰を酸素バーナーを使用した焼却灰溶融炉で溶融す
るとともに、前記発電装置で発電した電力の少なくとも
一部により酸素製造装置を稼働し、該酸素製造装置で発
生した酸素ガスを前記酸素バーナーに供給することを特
徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の廃棄物処理シス
テムの一形態例を示すブロック図である。この廃棄物処
理システムは、廃棄物11をRDF化するRDF製造施
設12と、該RDF製造施設12によってRDF化され
たRDFを燃焼させて高温高圧の蒸気を発生させるRD
F燃焼ボイラー13と、該RDF燃焼ボイラー13で発
生した蒸気を使用したスチームタービンによって発電を
行う発電装置14と、前記RDF燃焼ボイラー13で生
成した焼却灰21を酸素バーナーにより溶融する焼却灰
溶融炉15と、空気を原料として酸素ガス22を発生さ
せる酸素製造装置16とを有するものであって、RDF
燃焼ボイラー13,発電装置14,焼却灰溶融炉15及
び酸素製造装置16を近接して設置したものである。な
お、RDF燃焼ボイラー13に投入されるRDFは、最
寄りの前記RDF製造施設12から受入れる他、他のR
DF製造施設12aからも受入れるようにしている。
【0013】前記焼却灰溶融炉15で使用する酸素バー
ナーは、前記酸素製造装置16から供給される酸素ガス
22で燃料を燃焼させることにより、空気バーナーより
も高温の燃焼火炎を発生させるものである。酸素ガス2
2の純度は特に限定されるものではなく、大気よりも酸
素濃度の高いガスならばそれなりの効果が得られる。
【0014】また、酸素バーナーの燃料としては、固
体,液体,気体の任意のものを用いることができ、前記
RDFを燃料の一部として使用することにより、RDF
の有効利用と燃料コストの低減とが図れる。さらに、こ
の廃棄物処理施設に、廃プラスチックの油化設備が併設
されている場合は、ここから得られる再生燃料油を使用
することもできる。
【0015】前記酸素製造装置16は、空気液化分離装
置や膜分離装置を使用することもできるが、電力消費量
が少なく、比較的高濃度の酸素ガスを安定して得ること
ができる圧力変動吸着分離式酸素製造装置(酸素PSA
装置)を使用することが好ましい。
【0016】上述のような酸素バーナーを使用した焼却
灰溶融炉15の高温条件下で焼却灰21の溶融処理を行
うことにより、石材化等の比較的付加価値の高いものへ
の再資源化が可能なスラグ23を得ることができる。
【0017】そして、酸素製造装置16を稼働させるた
めの動力として、前記発電装置14で発電した電力の一
部24a使用することにより、発生した電力を有効に利
用することができる。また、余剰電力24bは、従来と
同様に電力会社に売電することができる。
【0018】このように、流動床ボイラー等でRDFを
燃焼させ、高温高圧の蒸気を回収して廃棄物発電を行う
とともに、酸素バーナーを使用した焼却灰溶融炉6と酸
素PSA装置等の酸素製造装置16とを併設し、廃棄物
発電で得られた電力の一部で酸素製造装置16を稼働さ
せて酸素ガスを発生させ、発生した酸素ガスを酸素バー
ナーに供給して燃焼させ、高温状態を得ることにより、
発電装置14で発生した電力を有効に利用して焼却灰の
高温溶融処理を経済的に行うことができる。
【0019】なお、RDF燃焼ボイラーをはじめとする
各種構成機器の方式,形式は任意であり、従来からこの
種の設備に用いられているものを、処理量等の条件に応
じて適宜に採用することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
廃棄物発電で得られた電力を酸素製造装置で使用するこ
とによって電力の有効利用が図れるだけでなく、酸素製
造装置で製造した酸素ガスを使用した酸素バーナーの高
温燃焼火炎で焼却灰の溶融処理を行うことにより、焼却
灰を効率よく有効に再資源化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の廃棄物処理システムの一形態例を示
すブロック図である。
【図2】 従来の廃棄物処理システムの一例を示すブロ
ック図である。
【図3】 従来の廃棄物処理システムの他の例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
11…廃棄物、12…RDF製造施設、13…RDF燃
焼ボイラー、14…発電装置、15…焼却灰溶融炉、1
6…酸素製造装置、21…焼却灰、22…酸素ガス、2
3…スラグ、24a,24b…電力

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物固形化燃料を燃焼させて高温高圧
    の蒸気を発生させるボイラーと、前記蒸気を使用したス
    チームタービンによって発電を行う発電装置と、前記ボ
    イラーで生成した焼却灰を酸素バーナーにより溶融する
    焼却灰溶融炉と、空気を原料として酸素ガスを発生させ
    る酸素製造装置とを有し、前記発電装置で発電した電力
    の少なくとも一部により前記酸素製造装置を稼働し、発
    生した酸素ガスを前記酸素バーナーに使用することを特
    徴とする廃棄物処理システム。
  2. 【請求項2】 前記ボイラー,発電装置,焼却灰溶融炉
    及び酸素製造装置を近接して設置したことを特徴とする
    請求項1記載の廃棄物処理システム。
  3. 【請求項3】 前記酸素製造装置が、圧力変動吸着分離
    式酸素製造装置であることを特徴とする請求項1記載の
    廃棄物処理システム。
  4. 【請求項4】 前記焼却灰溶融炉で使用する燃料の少な
    くとも一部が、廃棄物固形化燃料であることを特徴とす
    る請求項1記載の廃棄物処理システム。
  5. 【請求項5】 廃棄物固形化燃料をボイラーで燃焼させ
    て高温高圧の蒸気を発生させ、該蒸気により駆動される
    スチームタービンを使用した発電装置で発電を行い、前
    記ボイラーで生成した焼却灰を酸素バーナーを使用した
    焼却灰溶融炉で溶融するとともに、前記発電装置で発電
    した電力の少なくとも一部により酸素製造装置を稼働
    し、該酸素製造装置で発生した酸素ガスを前記酸素バー
    ナーに供給することを特徴とする廃棄物処理方法。
JP14295098A 1998-05-25 1998-05-25 廃棄物処理システム及び方法 Pending JPH11333409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14295098A JPH11333409A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 廃棄物処理システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14295098A JPH11333409A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 廃棄物処理システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11333409A true JPH11333409A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15327429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14295098A Pending JPH11333409A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 廃棄物処理システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11333409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276436B2 (en) 2002-12-17 2007-10-02 Omron Corporation Manufacturing method for electronic component module and electromagnetically readable data carrier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276436B2 (en) 2002-12-17 2007-10-02 Omron Corporation Manufacturing method for electronic component module and electromagnetically readable data carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Byun et al. Thermal plasma gasification of municipal solid waste (MSW)
Castaldi et al. The case for increasing the global capacity for waste to energy (WTE)
US20100229522A1 (en) Plasma-Assisted E-Waste Conversion Techniques
Bourtsalas et al. Energy recovery in China from solid wastes by the moving grate and circulating fluidized bed technologies
JP2006275328A (ja) 廃棄物の処理装置および処理方法
JPH11294726A (ja) 廃棄物処理方法
Gandhi Plasma gasification: from a dirty city to a heavenly place and from waste solids to clean fuel
JPH11333409A (ja) 廃棄物処理システム及び方法
JP2002349834A (ja) 石炭燃焼灰の溶融方法および溶融処理システム
JP4093373B2 (ja) 廃棄物処理システム
JP2007002825A (ja) 廃棄物発電方法
Bawkon Incineration technologies for managing solid waste
JPH10281411A (ja) エマルジョン酸素燃焼法
JP2977784B2 (ja) 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する発電方法
JPH09234451A (ja) 廃棄物処理方法
JP2006170609A (ja) 固形廃棄物のガス化並びにガス化燃焼方法
JP4216036B2 (ja) 廃棄物処理システム
JP3859390B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融システムの運転方法
JPH11173518A (ja) 廃棄物の処理装置及び方法
JP3071174B2 (ja) 廃棄物の集約処理方法
Rao et al. Plasma waste gasification: decentralized approach to production of energy from waste
JP3791853B2 (ja) 固形廃棄物のガス化並びにガス化燃焼方法
JPH11333410A (ja) 廃棄物処理システム及び方法
KR20050102958A (ko) 폐기물 가스화 복합발전 시스템
JPH11319781A (ja) 廃棄物処理システム