JPH11333321A - バイパストンネル電気集塵装置 - Google Patents

バイパストンネル電気集塵装置

Info

Publication number
JPH11333321A
JPH11333321A JP14707598A JP14707598A JPH11333321A JP H11333321 A JPH11333321 A JP H11333321A JP 14707598 A JP14707598 A JP 14707598A JP 14707598 A JP14707598 A JP 14707598A JP H11333321 A JPH11333321 A JP H11333321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
tunnel
wiring
bypass tunnel
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14707598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Watanabe
一 渡辺
Toshiro Iwata
敏朗 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP14707598A priority Critical patent/JPH11333321A/ja
Publication of JPH11333321A publication Critical patent/JPH11333321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 道路トンネルの換気システムに使用されるバ
イパストンネル電気集塵装置において、電気集塵機およ
び送風機の主要装置を万全に機能させるための設備であ
る補機室や電気室は気密な頑丈な建屋に多種多様な機器
を配設し連結するものであるが、いずれもバイパストン
ネルが完成してから、建屋の機材を搬入し工事をして後
機器を搬入、取付、配線配管とその接続、試験等の製作
工事と検査を行うため、総工期が長期となることから工
期の短縮を図ることを目的とする。 【解決手段】 補機類および電源機器類を関連する機能
毎に分け、これをそれぞれコンテナ状の機能コンテナ1
〜8に配設し、機能コンテナ毎に配線配管・検査までを
専門工場で完成し、バイパストンネル101の完成と同
時に搬入配置し、各機能コンテナは気密の通路で連通さ
れ、配線配管の連絡接続および保全要員の通行もできる
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル空間にお
けるドライバーの安全性・快適性を高レベルに維持する
ため、またトンネルより排出される煤塵等の局所公害対
策として、トンネル内および周辺環境の保全を行う道路
トンネルの換気システムに使用されるバイパストンネル
電気集塵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバイパストンネル電気集
塵装置は、車道と並行したバイパストンネル内に設置し
た電気集塵機と送風機により、車道より吸気した煤塵を
除去し車道へ戻すもので、図4および図5を参照しなが
ら説明する。
【0003】図に示すように、バイパストンネル101
は道路トンネルの側壁に設けた吸気口102から同一側
壁の他の場所の送気口103までほぼ半円形に開通して
おり、吸気口102から気流の順に集塵機室104、補
機室105、電気室106および送風機室107が設け
られ各種の関係機器を内設している。
【0004】すなわち、集塵機室104には空気中の粉
塵を帯電させ捕集する電気集塵機108と、内蔵した水
洗装置からの汚水用ピット109と汚水ポンプ110を
設けている。次の補機室105は、水洗用水を送る洗浄
水ポンプ111、汚水ポンプ110からの汚水貯留槽1
12などこれらに付帯する処理ユニットや操作空気源ユ
ニットと配線配管が配設される。また、電気室106に
は集塵用の高圧発生盤113をはじめとして集塵機や補
機類の作動を制御する機器が集められ、送風機室107
は、送風機114と送風機器側盤115が設置され、上
記の各機器類の間は電線やパイプにより連結されてい
る。
【0005】そして補機室105と電気室106は、隔
壁116や天井板117によってトンネルより吸気する
空気流からは気密に保たれている。矢印は空気流を示
す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のバイ
パストンネル電気集塵装置では、電気集塵機108およ
び送風機114の主要装置を万全に機能させるための設
備である補機室105と電気室106は気密とすること
から頑丈な建屋とする必要があること、また、多種多様
な機器を配設し連結するものであるが、いずれもバイパ
ストンネル工事が完了して後、まず建屋用の機材を搬入
し工事をして後、機器をそれぞれ搬入、取付、配管接
続、配線電路接続、試験等の順で製作工事が行われるこ
とから工期が長いという課題があり、工期を短縮するこ
とが要求されている。
【0007】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、バイパストンネル工事と並行して補機お
よび電気関係の機器の製作・試験をすることのできるバ
イパストンネル電気集塵装置を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のバイパストンネ
ル電気集塵装置は上記目的を達成するために、道路トン
ネルのバイパストンネル内に配設される集塵機と、送風
機と、前記の集塵機および送風機の運転と性能を維持す
るための補機類と、電源機器類を備え、前記の補機類お
よび電源機器類は移設自在の複数の機能コンテナに関連
機器毎に収納し連設するようにしたものである。
【0009】本発明によれば、関連機器毎の機能コンテ
ナは、バイパストンネルの外のそれぞれの専門部署にお
いて製作し、試験し完成し、バイパストンネルの完成と
同時に搬入することができるからバイパストンネルが機
能するまでの工期は機器の内部設備工事期間分が短縮で
きるバイパストンネル電気集塵装置が得られる。
【0010】また、複数の機能コンテナは連通する通路
を設けたものであるから維持管理のための要員が自由に
往来でき、配線配管を通すことができバイパストンネル
内へ設置時の接続に要する工事が簡易となり工期短縮が
できるバイパストンネル電気集塵装置が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、集塵機と送風機の運転
と性能を維持する補機類および電源機器類を移設自在の
複数の機能コンテナに関連機器毎に収納したものであ
り、集塵機が捕集した粉塵を洗い落とすための洗浄水ポ
ンプ、洗浄水槽や洗浄後の汚水処理ユニットに操作空気
源ユニット等を設ける補機類、その他集塵用電源として
の高圧発生盤、集塵制御盤、電動機盤および補機盤等を
設ける電気機器類を関連するユニット毎に移動可能な機
能コンテナに配設し、電気回路、エア・水の流路を配線
配管し製作完成と試験ができる。
【0012】また、複数の機能コンテナは、それぞれが
連通する通路を設けたものであり、維持管理要員の通路
の他に配線配管の渡り部とすることができる。
【0013】以下、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。なお、従来例と同一箇所には同符号
を付し、詳細な説明は省略する。
【0014】
【実施例】(実施例1)図1、図2および図3に示すよ
うに、バイパストンネル101は吸気口102から道路
トンネルの空気を送風機114により吸引し、集塵機1
08で空気中の粉塵を静電気的に捕集し、その空気を送
気口103から道路トンネルへ戻すものである。集塵機
108は吸気口102に近く、送風機114は送気口1
03に近接して設けられその間の空気経路に貨物輸送等
に用いられる大型容器いわゆるコンテナ状の個室である
機能コンテナが気流に沿って連設される。
【0015】集塵機108は粉塵をコロナ放電により、
帯電し集塵極板に捕集するもので堆積した粉塵は水で洗
い落とすものであるが、この洗浄水は汚水となり汚水ピ
ット109に溜り汚水ポンプ110により汚水処理ユニ
ットに送られ処理される。このように集塵機108およ
び送風機114の付帯機器は多くあり、これらは機能コ
ンテナ1〜8に機能別にユニットとして設備される。そ
の内容は機能コンテナ1は汚水を加圧濾過する水処理装
置9と濾過した残滓を移送するケーキコンベア10、機
能コンテナ2は汚水の前処理を行う薬品を投入するクッ
ションタンク11、濾過ポンプ12を、機能コンテナ3
は洗浄水槽13、洗浄水ポンプ111および汚水貯留槽
112を、機能コンテナ4は集塵機108のダンパ作動
用の操作空気源ユニット14、水抜コンプレッサ15、
レシーバタンク16を、機能コンテナ5は集塵用の高圧
発生盤17、集塵制御盤18を、機能コンテナ6は直流
電源装置19等の非常電源関係を、機能コンテナ7は受
電盤20を中心とした電源配電関係を、そして機能コン
テナ8はこの連設する機能コンテナ群の備品類を収める
と共に外部からの入口21を設けている。各々の機能コ
ンテナは長手方向に対面する端部に出入口22を各々設
け、隣接する機能コンテナは蛇腹状の気密チューブ23
で接続されることで人の往来が可能で、また、ここを通
じて電気配線をはじめエアや水廻りの配管の接続箇所と
することができる。
【0016】コンテナ状の各機能コンテナは、収納配置
する機器の大きさとバイパストンネル内への搬入を考慮
して幅3m、長さ7m、高さ3mとすることで、関連機
器のユニット化と内部を保全要員が通行および作業動作
を行う空間も確保できるものである。そして床面は鋼板
の二重構造とし下部桁や床梁等の補強リブを設け、その
空間は上記したように配線、配管を通すことができ、ま
た据付機器の固定具等も設けるものである。壁面および
天井も基本的には鋼板で形成し、必要に応じて断熱、遮
音等の処理が施される。また、バイパストンネル内への
据付は、収納配置している機器と機能コンテナ自体の重
量が少なくとも6トンとなることから平坦面に据置く程
度で実用上の支障はないが、高圧電源等関係法令に基づ
く処理をすることは当然である。なお周辺の通過風速は
5〜6m/sぐらいで人が立っていることができ問題と
ならない。
【0017】上記の構成により、バイパストンネルの完
成と共に各機能別の機器を設置しユニット化した機能コ
ンテナ群は、それぞれが、機能性能の試験を終え保証さ
れた完成状態でバイパストンネル内へ搬入され配置され
る。
【0018】具体的には、まず吸気口102側に集塵機
108を据付け、次に8台の機能コンテナ群を搬入し所
定の場所へ配置し、機能コンテナ3は汚水ピット109
の汚水ポンプ110と汚水貯留槽112を接続、また機
能コンテナ7は受電盤20に外部からの電源電線と接続
し各機能への配電接続をする。そしてまた各機能コンテ
ナはそれぞれが各関係する機能と相互に配線配管の接続
を行う。その間に送風機114の据付けがされる。そし
て最終的な接続がされ、総合的な試験運転がされること
になる。
【0019】上述したように集塵機108の搬入に始ま
り送風機114の据付けがされるまでの従来の期間が1
00とすれば、本実施例の場合は、まず気流から隔離す
るための建造物の搬入造作、次いで各種機器および機材
の搬入加工、そして据付、配線配管と接続の後、機能別
の試験調整が外部で行われるから、約40となり約60
%の工期が短縮されるものである。
【0020】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば、バイパストンネル内に配置される集塵機と
送風機の運転と性能を維持するための補機類と、電源機
器類を移設自在の複数の機能コンテナ内に収めることに
より、関連する機器毎に集め配線配管ができ機能毎のユ
ニット化が行えることから、その機能毎の試験確認をそ
れぞれの専門部署で、配置場所であるバイパストンネル
の建造と並行して行うことができ、トンネル完成と同時
に設置される集塵機および送風機と共に付帯設備である
ユニット化された補機および電源機器を搬入し配置でき
ることから従来の一本の直線的な工期を複数本の並行し
た工期とすることで全体としての工期の短縮が図れると
いう効果のあるバイパストンネル電気集塵装置を提供で
きる。
【0021】また、機能毎にユニット化したものを専門
部署で製作することから品質精度のより向上が図れる。
【0022】また、複数の機能コンテナは、それぞれ通
路によって連接されるから保守保全が気流にさらされず
可能で安全衛生が確保できるという効果がある。
【0023】また、通路部分で配管配線の渡りができ接
続工事または点検が簡易にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のバイパストンネルの内部を
示す斜視図
【図2】同機能コンテナの機能と連結状態を示す側面図
【図3】同コンテナの接続部を示す斜視図
【図4】従来のバイパストンネルの内部を示す斜視図
【図5】同要部詳細斜視図
【符号の説明】
1 機能コンテナ 2 機能コンテナ 3 機能コンテナ 4 機能コンテナ 5 機能コンテナ 6 機能コンテナ 7 機能コンテナ 8 機能コンテナ 9 水処理装置 10 ケーキコンベア 11 クッションタンク 12 濾過ポンプ 13 洗浄水槽 14 操作空気源ユニット 15 水抜コンプレッサ 16 レシーバタンク 17 高圧発生盤 18 集塵制御盤 19 直流電源装置 20 受電盤 21 入口 22 出入口 23 気密チューブ 101 バイパストンネル 102 吸気口 103 送気口 107 送風機室 108 電気集塵機 109 汚水ピット 110 汚水ポンプ 114 送風機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路トンネルのバイパストンネル内に配
    設される集塵機と、送風機と、前記の集塵機および送風
    機の運転と性能を維持するための補機類と、電源機器類
    を備え、前記の補機類および電源機器類は移設自在の複
    数の機能コンテナに関連機器毎に収納し連設するバイパ
    ストンネル電気集塵装置。
  2. 【請求項2】 複数の機能コンテナは、それぞれが連通
    する通路を設けた請求項1記載のバイパストンネル電気
    集塵装置。
JP14707598A 1998-05-28 1998-05-28 バイパストンネル電気集塵装置 Pending JPH11333321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14707598A JPH11333321A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 バイパストンネル電気集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14707598A JPH11333321A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 バイパストンネル電気集塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11333321A true JPH11333321A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15421915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14707598A Pending JPH11333321A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 バイパストンネル電気集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11333321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528160A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 テクニシュ ユニベルシテイト デルフト 煤、細塵、及び排ガス微粒子の除去方法、この方法で使用する微粒子捕集装置、並びに静電場を発生させるための微粒子捕集装置の使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528160A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 テクニシュ ユニベルシテイト デルフト 煤、細塵、及び排ガス微粒子の除去方法、この方法で使用する微粒子捕集装置、並びに静電場を発生させるための微粒子捕集装置の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620037B2 (ja) 半導体集積回路デバイスを生産するための生産プラント及び該プラントの構築方法
KR101719498B1 (ko) 모듈식 자립형 이동식 청정실
US6033301A (en) Fan filter unit and a clean room for using the same
KR101840554B1 (ko) 자동 세척가능한 필터장치
KR101616274B1 (ko) 방수 및 방습기능을 갖는 터보 송풍기
CN108636972A (zh) 一种建筑工地用扬尘处理装置
EP0351148B1 (en) Apparatus for treating a fluid
JPH11333321A (ja) バイパストンネル電気集塵装置
CN105606525A (zh) 一种多功能复合试验箱
JP2012067494A (ja) クリーンルームの天井施工方法
JP2023087015A (ja) 施工方法
JP3343435B2 (ja) ファンフィルタユニット及びクリーンルーム
CZ280539B6 (cs) Zařízení na zbavení vlhkosti izolačních vrstev nebo dutých prostorů ležících pod krycí vrstvou
JP7277547B2 (ja) 施工方法
JP2003083005A (ja) 潤滑オイル供給装置
CN215254874U (zh) 多功能移动式洗消站
CN210713996U (zh) 一种洁净厂房
CN211421950U (zh) 一种集装箱小屋
ES2206935T3 (es) Instalacion que sirve para suprimir gases usados que contienen fluor.
CN112240073B (zh) 用于构造洁净室的天花板模块
JPH062445A (ja) 住宅における設備機器の配置構造
SE529235C2 (sv) Förfarande för att åstadkomma schakt med minst två installationsmoduler i en flervåningsbyggnad, installationsmodul och flervåningsbyggnad med installationsmodul
KR102333784B1 (ko) 통합형 공기 조화 시스템
CN212358809U (zh) 一种办公区域通风防潮集成吊顶
CN212998890U (zh) 移动除尘装置