JPH11333037A - ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット - Google Patents

ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット

Info

Publication number
JPH11333037A
JPH11333037A JP11080547A JP8054799A JPH11333037A JP H11333037 A JPH11333037 A JP H11333037A JP 11080547 A JP11080547 A JP 11080547A JP 8054799 A JP8054799 A JP 8054799A JP H11333037 A JPH11333037 A JP H11333037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
club
golf club
head
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11080547A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Teramoto
征一郎 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANIIJINGU SPORTS KK
Original Assignee
ANIIJINGU SPORTS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANIIJINGU SPORTS KK filed Critical ANIIJINGU SPORTS KK
Priority to JP11080547A priority Critical patent/JPH11333037A/ja
Publication of JPH11333037A publication Critical patent/JPH11333037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 独自の縦横軸における番手毎の慣性モーメン
ト理論に基づいてクラブヘッドのウェイトとフェースラ
ウンドさらにはシャフトのトルク振動減衰率と時間、ト
ルクの固有振動数調整を行うことによって、最適なバッ
クスピン・サイドスピン量及び最適なパワーをボールに
与える。 【解決手段】 クラブフェース8面の上向きのロフト角
度が大きくなるにつれて、クラブヘッド3のフェース8
のヒール30エッジのシャフトの中心軸からのネック前
進位置を順次減少させる。また、クラブフェース8面の
上向きの角度であるロフト角度が大きくなるにつれて、
ヘッドフェース面の水平方向の長さを小さくする。さら
に、クラブフェース8面の上向きの角度であるロフト角
度が大きくなるにつれて、順次クラブフェースの斜め方
向の長さと高さを順次大きくする。また、シャフト、ト
ルクの振動減衰率と時間やトルク固有振動数を調整す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフクラブ及び
ゴルフクラブセットに関する。特に、所定のウェイトと
フェース上部のラウンド調整によって、ボールのバック
スピン・サイドスピンとボールに伝わるパワー等を各ク
ラブ毎に最適化したゴルフクラブ及びゴルフクラブセッ
トに関する。また、本発明は、シャフトのトルク角の減
衰率、減衰時間及びトルク角の固有振動数をクラブヘッ
ドのロフト角毎に最適化したゴルフクラブセットに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ゴルフを楽しむ上で重要なこととして、
ボールを遠くに飛ばすことと正確(距離と方向性)に飛
ばすことがある。ボールを正確にヒットできる頻度が高
いほど、ゴルファーのレベルが高いと言える。しかし、
多くのゴルファーは常時正確にボールをヒットできるわ
けではない。
【0003】長い間ゴルフクラブは色々な方向から進化
を遂げてきている。例えば、多くの場合、クラブヘッド
に新素材を採用する等の方法により、スイートスポット
を大きくする様な設計がなされている。現在主流となっ
ている多くのゴルフクラブは、極端に低重心にし、ある
いは単に重心深度を深くしている。また、シャフトに関
しても、多くの場合、新素材を採用してフレックス調整
や反発力の向上を図ることもなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】各クラブには各々別々
の役割がある。すなわち、ドライバー等のロングクラブ
(ロフトの小さなクラブ)は遠くに飛ばすことが大事で
あり、ピッチングウェッジ等のショートクラブ(ロフト
の大きなクラブ)は、飛距離よりも正確性(方向と距
離)が大事である。
【0005】本発明が解決しようとする第1の課題は、
独自の縦横軸における番手毎の慣性モーメント理論に基
づいてクラブヘッドのウェイトとフェース上部のラウン
ド調整を行うことによって、最適なバックスピン・サイ
ドスピン量及び最適なパワーをボールに与えることであ
る。また、第2の課題は、独自のトルク理論に基づいて
シャフトのトルク角の減衰時間と減衰率、トルク角の固
有振動数をクラブヘッドのロフト角毎に最適化したゴル
フクラブセットを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ウッドにして
もアイアンにしてもクラブの番手に合ったショットをす
る場合の最適なスピン回転の調整と、フェースの方向性
の調整と、番手毎にロングクラブのランからショートク
ラブに向かってキャリーを調整するための手段によって
達成した。
【0007】すなわち、本発明は、ゴルフクラブセット
において、クラブ毎に要求される特性を番手に応じてシ
ステム化したものである。ただ、この場合、ロング、ミ
ドル、ショートと3タイプに分けたりショートのみ同一
値にしたりしても良い。要するに、全体として変化の傾
向が逆になっていないことがポイントである。
【0008】具体的には、その手段の第1は、クラブフ
ェース面の上向きのロフト角度が大きくなるにつれて、
クラブヘッドのフェースのヒールエッジのシャフトの中
心軸からのネック前進位置を順次減少させた。
【0009】その第2は、クラブフェース面の上向きの
ロフト角度が大きくなるにつれて、ヘッドフェース面の
水平方向の長さを小さくした。
【0010】また、クラブフェース面の上向きのロフト
角度が大きくなるにつれて、順次クラブフェースの斜め
方向の長さと高さを順次大きくしたゴルフクラブセット
とした。
【0011】本発明の技術的思想は、ウッド及びアイア
ンのどちらにも適用できるものである。また、シャフト
の素材にも限定されず、スチール、グラファイト等何れ
のタイプのシャフトにも適用できる。
【0012】本発明においては、重心深度ともにクラブ
フェースから内側に広がるパワーエリア及びスピンと入
射角を調整する。入射角とウェイト(錘)の調整により
パワーエリアが大きくなれば、ボールに伝わるパワーが
増大し、飛距離が伸びることになる。なお、パワーエリ
アについては、実施例の中で詳細に説明する。
【0013】現在は地面に対して垂直の縦軸における慣
性モーメントのみを重視しているが、特に一般のアマチ
ュアにとっては、トゥーからヒールに向かって地面と平
行の横軸における入射角と慣性モーメントを加味するこ
とは最も重要である。
【0014】クラブの場合、男女、長さや、シャフトの
硬さ等によりヘッド自体の重量が大きく変化するので、
例えばロング1番の場合、200〜210gが望ましい
ので、ロングクラブを基点にショートになればなるほど
重くなるように静的バランスを調整すれば良い。この機
能は、ウッドセットへのみにならず、アイアンセットに
於いても同様の仕様で充分機能が発揮できる。
【0015】このウェイト荷重の方法は、色々方法があ
るが、単にその部分を肉厚にしたり、比重の重いタング
ステンの材料、あるいは真鍮を挿入したり、レーザー照
射したり一部分を強調したりして使用する方法等を利用
しても良い。
【0016】本発明の別の手段として、クラブフェース
面の上向きの角度であるロフト角度が大きくなるにつれ
て、ボールの当たるフェース面の厚みを順次大きくした
り、フェース上部のラウンドを番手毎に調整した。
【0017】さらに別の手段として、クラブフェース面
の上向きの角度であるロフト角度が大きくなるにつれ
て、シャフトの捻りのトルク角の減衰時間を順次短くし
たり、減衰率を番手毎に調整した。また、クラブシャフ
トのトルク角の固有振動数を番手毎に大きくなる順に揃
えることとした。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明に使用されるウェイト
(錘)は、ゴルフクラブのデザインとして製造時に一体
的に成形しても良く、あるいは、完成されたクラブに後
から取り付けることも可能である。本発明のウェイトバ
ランスは、基本的には、ゴルフクラブセット全体を考慮
したフローデザインを採用する。この場合のフローと
は、一部同一数値であっても良い。全体として数値の変
化傾向が逆にならないことをポイントとする。すなわ
ち、番手(ロフト角)に応じてウェイトの位置や量(重
さ)を調整する。
【0019】また、ウェイトの重さであるが、トゥーか
らヒールにかけての重さ配分は中上級者以上は均一でも
良い。初中級者のレベルによっては、ロングクラブはト
ゥー部分を重く、ヒール部分を軽くするように一部を強
調しても良い。また、ショートクラブは、ヒール部分を
重く、トゥー部分を軽くするようにし、ミドルはその中
間を重くするという方法を採ると、サイドスピンに効果
があるが、その逆も上級者には効果がある。
【0020】本発明の技術的思想は、ウッド及びアイア
ンのどちらにも適用できるものである。また、シャフト
の素材にも限定されず、スチール、グラファイト等何れ
のタイプのシャフトにも適用できる。
【0021】本発明においては、重心深度と入射角とも
に、クラブフェースから内側に広がるパワーエリアを調
整する。パワーエリアが大きくなれば、ボールに伝わる
パワーが増大し、飛距離が伸びることになる。なお、パ
ワーエリアについては、実施例の中で詳細に説明する。
【0022】ボールが持つスピン量は、キャリーだけで
なくランと方向性にも影響することは周知のことであ
る。アプローチショット等、正確かつ微妙なコントロー
ルを必要とするショットにおいては、多くのバックスピ
ン・サイドスピン量により、高いボールでグリーン上で
即座に止まることが望ましい。
【0023】本発明においては、ビギナーからプロま
で、あらゆるレベルのゴルファーに対して、各クラブの
特性を充分に発揮できるような設計となっている。すな
わち、ロフトの少ないクラブについては、安定して遠く
に飛ばせるように設計されている。一方、ロフトの多い
クラブについては、飛距離よりも正確なショット(距離
感と方向性)が打てるような設計になっている。ロフト
の少ないクラブとしては、例えば、1番〜3番ウッド
や、1番〜3番アイアン等が含まれる。また、ロフトの
多いクラブとしては、例えば、7番〜10番ウッドや、
7番〜10番アイアンを含む。
【0024】また、クラブフェース面の上向きの角度で
あるロフト角度が大きくなるにつれて、ボールの当たる
フェース面裏の加重を上から下になるように調整したゴ
ルフクラブセットでは、番手毎にクラブヘッドフェース
のかぶり具合をロフト毎に移動せしめる。言い換えれ
ば、クラブシャフトに対するクラブヘッドフェースの重
心を打点方向に順次移動して、クラブの番手毎の特性を
活かしたセットとする。これによって、インパクト前は
ロングからショートになるにしたがってアッパーブロー
からダウンブロー気味になり、スピン量も多くなる傾向
を示す。具体的には、ロングは入射角を浅くし、ショー
トにかけて入射角を深くする。また、フェース面の厚み
であるが、基本としては、ソールより20mm以上上部
のラウンド面を重点的にロングからショートになるほど
厚くする。フェース厚みは厚くなるほど、コントロール
性のよい、安定感のあるボールが出る。これを番手毎に
フェース面の固有振動数として調整することによって、
各番手毎のクラブの要求特性に合致したクラブセットが
得られるし、またフェース上部ラウンドが大きくなるほ
ど、従来の1面ラウンドと比べてボールが捕まりやすく
なる傾向を示すので、ロングになるほど打ちやすくなっ
た。
【0025】さらに、シャフトのトルク角の減衰時間
を、ロフト角度が大きくなるにつれて、シャフトの捻り
のトルク角の減衰時間を順次短くしたゴルフクラブセッ
トでは、その戻りの減衰時間が長いほど飛びはよいが、
方向性は悪くなる傾向にあるからロングクラブは減衰時
間は長いほうが良い。逆にショートは、トルクの減衰時
間が短いと飛びは悪くなるが方向性は良くなる傾向にあ
るのでショートクラブは短いほうが効果がある。専門的
には、その効果はトルク減衰率で表示した方が良い。た
だ、上級者においては、技術的にすぐれているので、フ
ィーリングを重視する人もある。その場合は全て同一の
トルク減衰率でも良い。また、シャフト毎のトルク角の
固有振動数は、ロングを小さくショートになるにつれて
大きくする方が、飛距離を調整するのに都合が良いの
で、このセット組とするとさらに効果がある。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 <第1の実施例>図1a〜図1fは、本発明の第1実施
例に係るゴルフクラブセットにおけるウェイト・フロー
デザインを示す。図1a−1cは平面図であり、図1d
〜1fは図1a〜1cに対応する断面図である。図1a
と1dは、1番ウッド(ドライバー)に対応し、ウェイ
ト1がヘッド3の上部後方に配置されているのがわか
る。図1bと1eは、5番ウッドに対応し、ウェイト1
がヘッド3の上部中央付近に配置されているのがわか
る。図1cと1fは、10番ウッドに対応し、ウェイト
1がヘッド3の上部前方に配置されているのがわかる。
【0027】図1a〜1fには、ロフト角に応じてウェ
イトの位置が変わるフローデザインが示されている。ウ
ェイト1は、ヘッド3の上部内面5に一体成形により形
成され、ソール部分を除きヒール(30)・トゥー(3
2)方向に良好なバランスで延びている。なお、ソール
から立ち上げたウェイト1のヒール・トゥーのバランス
は、ヒール・トゥー間で均等に限らず、番手毎に一方を
重くしたり、上部のみを強調することもできる。図にお
いて、符号6はクラブヘッド3のネック部を示す。
【0028】図2a〜図2jは、上記実施例に係るウェ
イト調整によって変化するパワートライアングルの様子
を示す。ここで、パワートライアングルとは、クラブフ
ェース4と重心位置を結んだ2本の線12で形成される
三角形を意味し、この三角形の面積(容積)がボールに
伝わるパワーに比例する。符号14はウェイト1を使用
しない場合の基礎設計重心位置を示す。三角形はわかり
やすくするためにパワーイメージを示すものであり、実
際はソールを除くヘッド上部の加重がある部分のギア効
果となる。
【0029】図2aは、1番ウッド(ドライバー)のウ
ェイトバランスを示し、ウェイト1がヘッド3の上部5
の内面後方ソールから立ち上げた2側に配置されてい
る。これにより、クラブヘッド重心位置(質量)が後方
になり、重心深度”a”が深くなるとともに入射角が浅
くなり、パワートライアングルの面積が大きくなる。す
なわち、スイートエリアが広くなると同時に、インパク
トの瞬間に大きなラインパワーがボールに伝わる。その
結果、安定して飛距離が伸びる。
【0030】図2b〜2jは、2番ウッド〜10番ウッ
ドまでのウェイトバランスを示す。図から明らかなよう
に、番手が大きくなる(ロフト角が大きくなる)にした
がって、ウェイト1の位置がフェース側(前方)にな
る。その結果、重心位置が前方に移動し、重心深度aが
徐々に浅くなるとともに入射角が深くなり、パワートラ
イアングルの面積(容積)が徐々に狭くなる。すなわ
ち、スイートエリアが徐々に狭くなると同時に、ボール
に伝わるラインパワーが減少する。例えば、図2jに示
す10番ウッドの場合には、飛距離が出ないが、非常に
敏感な感触を得ることができ、微妙なボールコントロー
ルが可能となる。
【0031】<第2の実施例>図3は、本発明の第1及
び第2の実施例に係るウェイト調整におけるロフト角と
ウェイト位置の関係を示す。図において、Xはビギナー
等のスイングスピードの比較的遅いゴルファー用の設定
であり、Yは中級者用でありXとZの中間の設定であ
る。
【0032】なお、図3に示すフローデザインは一例で
あり、ゴルファーの好み等に応じて変更可能である。本
実施例においては、ロフト角に応じてウェイトの位置を
フローに設定することが最も重要である。なお、図3に
おいて、縦軸はウェイトの位置を示し、横軸はロフト角
を示す。図3からわかるように、調整用ウェイト1の位
置は、スイングスピード(技術レベル)毎に、ロフト角
に対して概ね直線的(比例的)に変化するように設計さ
れている。
【0033】図4a〜4cは、図3に示す実施例に対応
し、1番、5番、10番ウッドの断面構造を示す。ま
た、図4d〜4fは、各々、図4a〜4cに対応する正
面図であり、破線によってウェイト1の位置を示してい
る。図4a及び4dに示すように、1番ウッド(ドライ
バー)の場合には、ウェイト1がフェース8の裏側の上
部7(クラウン側)に設けられている。5番ウッドの場
合には、図4b及び4eに示すように、ウェイト1がフ
ェース8の裏側の略中央に配置されている。また、10
番ウッドの場合には、図4c及び4fに示すように、ウ
ェイト1がフェース8の裏側の下側(ソール9側)に配
置されている。
【0034】なお、2番〜4番については、1番(図4
a、4d)と5番(図4b,4e)の中間、6番〜9番
については、5番(図4b,4e)と10番(図4c、
4f)の中間にフローデザインされる。また、ウェイト
1は、ヘッド全体のバランスを考慮して設計されてお
り、ヒール(30)・トゥー(32)方向に良好なバラ
ンスで延びている。なお、ウェイト1のヒール・トゥー
のバランスは、ヒール・トゥー間で均等に限らず、一方
を重くすることで、サイドスピンも変化する。
【0035】図5aは、図4a、4dに対応しており、
1番ウッド(ドライバー)や1番アイアン(ドライビン
グアイアン)等のロフトの少ないクラブでボール11を
インパクトした瞬間のヘッド3の動きを示している。な
お、容易に理解するために、図5aは実際よりも大袈裟
に示している。本実施例に係るロングクラブ(ロフトの
少ないクラブ)は、フェース8の裏側の上部7側にウェ
イト1が配置されているため、インパクトの瞬間にボー
ル11との接点(インパクト位置)を支点として、ヘッ
ド3が前方にかぶる様に回転する。その結果、ロフトが
若干立ち気味になり、通常(ウェイト1がない場合)よ
りもバックスピンの量が減少する。このため、必要以上
にボール11が吹け上がることがなく、また、キャリー
と同時にランも増え、理想的な弾道を得、飛距離が伸び
る。
【0036】図5bは、図4c、4fに対応しており、
10番ウッドや10番アイアン(ピッチングウェッジ)
等のロフトの多いクラブでボール11をインパクトした
瞬間のヘッド3の動きを示している。なお、容易に理解
するために、図5bは実際よりも大袈裟に示している。
本実施例に係るショートクラブ(ロフトの多いクラブ)
は、フェース8の裏側の下部9側にウェイト1が配置さ
れているため、インパクトの瞬間にボール11との接点
(インパクト位置)を支点として、フェース8が開く方
向にヘッド3が回転し、ロフト角が増加する。しかしな
がら、インパクトの前はフェース8がかぶる方向にヘッ
ド3が回転する傾向があるため、ロフト角が増加すると
いうよりは、本来のロフト角でインパクトを迎えること
ができることになる。このため、ボール11はロフト角
(設計値)通りに高く上がり、地面(グリーン)に落ち
てからは、あまり転がらずに止まる。すなわち、プレイ
ヤーが期待した通りの弾道を得ることができる。これに
対して、従来(ウェイト1がない場合)は、インパクト
の仕方によってフェース8がかぶって入り、思った以上
にボールが飛んでしまうことがあった。
【0037】以上のように、本実施例においては、各ク
ラブの特性(役割)に合った最適なスピン量が得られる
ようにウェイト1を配置する。すなわち、図5a、5b
に示すように、本実施例はインパクト時の実際のロフト
角(有効ロフト角)を制御することによって、最適なバ
ックスピンを得ている。具体的には、ウェイト1の配置
によって、インパクト時のボールとの接点(支点)から
クラブヘッド3の質量中心までの距離(モーメントアー
ム)を制御している。このモーメントアームの長さによ
って、インパクト時のクラブヘッド3の前後方向の回転
量(回転力)が変化する。なお、図5a、5bでは、1
番ウッドと10番ウッドについてのみ示しているが、2
番〜9番までのクラブは、これらの中間において作用す
る。すなわち、ロフト角が大きくなるほど、インパクト
時のフェースの正回転(かぶり)が減少する。換言する
と、ロフト角が小さくなるほど、インパクト時のフェー
スの開きが小さくなる。ただ、プレイヤーによって、一
番ウッドのインパクト後のかぶりがひどい場合は、中心
近くからスタートしても良い。
【0038】図6a〜6cは、上述した実施例(図3以
降)をアイアンに適用した場合の様子を示す。図6aに
示すように、1番アイアン(ドライビングアイアン)の
場合には、ウェイト1がフェース8の裏側の上部7に設
けられている。5番アイアン(ミドルアイアン)の場合
には、図6bに示すように、ウェイト1がフェース8の
裏側の略中央に配置されている。また、10番アイアン
(ピッチングウェッジ)の場合には、図6cに示すよう
に、ウェイト1がフェース8の裏側の下側(ソール9
側)に配置されている。
【0039】なお、2番〜4番については、1番(図6
a)と5番(図6b)の中間、6番〜9番については、
5番(図6b)と10番(図6c)の中間にフローデザ
インされる。また、ウェイト1は、ヘッド3全体のバラ
ンスを考慮して設計されており、ヒール(30)・トゥ
ー(32)方向に良好なバランスで延びている。なお、
ウェイト1のヒール・トゥーのバランスは、ヒール・ト
ゥー間で均等に限らず、一方を重くすることで、サイド
スピンを調整できる。図6a、6b、6cのウェイト1
の位置は、図3のグラフにおける11,12,13に対
応している。
【0040】<第3の実施例>本発明の第3の実施例
は、上述した第1及び第2の実施例(図1〜2と図3〜
図5)を組み合わせることで、インパクト前はロングは
アッパーブロー気味で入射角を浅くし、ショートはダウ
ンブロー気味で入射角を深くすることができる。また、
ロフト角が大きくなるにしたがってクラブヘッドの上部
のウェイトを後方からフェース側に配置すると同時に、
フェースの裏側のウェイトを上部から下部に配置する。
上述したとおり、ヘッド上部のウェイトは、ヘッドの重
心深度、入射角及びインパクト時にボールに伝わるパワ
ーを制御する。ロフトの小さなクラブでは、広いスイー
トエリアで飛距離を伸ばし、ロフトの大きなクラブで
は、微妙なコントロールを可能とする。
【0041】一方、フェースの裏側のウェイトは、イン
パクト時のロフト角を調整し、ボールのバックスピン・
サイドスピン量を最適化する。これにより、ドライバー
のようなロフトの小さなクラブではボールに加わる無駄
なバックスピンを減らして、最大の飛距離を得る。一
方、10番ウッドのようなロフト角の大きなクラブで
は、インパクト時に適切な(設計通りの)ロフト角に補
正(補償)することにより、期待通りのバックスピン量
と弾道が得られ、飛距離及び方向性が安定する。ただ、
その場合、ウェイトは余り重いのは良くない。
【0042】図7a〜図7fは、本発明の第3実施例に
係るゴルフクラブセットにおけるウェイト・フローデザ
インを示す。図7a〜7cは平面図であり、図7d〜7
fは図7a〜7cに対応する断面図である。図7aと7
dは、1番ウッド(ドライバー)に対応し、第1のウェ
イト1がヘッド3の上部後方に配置され、第2のウェイ
ト1”がフェース8裏側の上部に配置されているのがわ
かる。図7bと7eは、5番ウッドに対応し、第1のウ
ェイト1がヘッド3の上部中央付近に配置され、第2の
ウェイト1”がフェース8裏側の中央付近に配置されて
いるのがわかる。図7cと7fは、10番ウッドに対応
し、第1のウェイト1がヘッド3の上部前方に配置さ
れ、第2のウェイト1”がフェース8裏側の下部に配置
されているのがわかる。
【0043】第1及び第2のウェイト1、1”は、ヘッ
ド3の上部内面5及びフェース8裏面に一体成形により
形成され、ソールを除くヒール(30)・トゥー(3
2)方向に良好なバランスで延びている。なお、ウェイ
ト1、1”のヒール・トゥーのバランスは、ヒール・ト
ゥー間で均等に限らず、一方を重くすることもできる。
図において、符号6”はクラブヘッド3のネック部を示
す。
【0044】なお、2番〜4番については、1番(図7
a、7d)と5番(図7b,7e)の中間、6番〜9番
については、5番(図7b,7e)と10番(図7c、
7f)の中間にフローデザインされる。
【0045】図8は、上述した第3の実施例が適用され
る1番ウッド、5番ウッド及び10番ウッドに使用され
る第1のウェイト1の位置(A,B,C)と、第2のウ
ェイト1”の位置(a,b,c)を示す。また、下記の
表1は、これらの位置別のウェイト1及び1”の重量の
例を示す。
【0046】表1 位置 重 量 a 5〜10g b 7.5〜20g c 10〜30g A 10〜30g B 7.5〜20g C 5〜10g
【0047】例えば、1番ウッド(ドライバー)の場合
には、ヘッド3の総重量を約210g、aの位置のウェ
イト1”を5g、Aの位置のウェイト1を10gとす
る。また、10番ウッドの場合には、ヘッド3の総重量
を約225g、Cの位置のウェイト1”を12g、Cの
位置のウェイト1を6gとする。本発明に使用されるウ
ェイト及びヘッドは、ステンレス、チタン等各種の材質
のものが使用できる。
【0048】上述した第2の実施例においては、クラブ
ヘッド3のフェース8の高さが高い(厚い)ほど効果が
大きい。これは、フェース面積が上下方向に広いと、フ
ェース裏側に配置されるウェイトとボールが衝突する位
置(支点)との距離、モーメントアームがより長くなる
ためである。
【0049】図9は、上記第2実施例に適用されるウッ
ドクラブセットのフェースの高さの変化を示す。また、
下記の表2は、そのフェース高さ、フェース幅、ロフト
角の設計の一例を示す。この例においては、10番ウッ
ドのようにロフト角が大きくなるにつれてフェースの高
さを高くし、逆にフェースの幅を狭くする。
【0050】 表2 番手 #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 ロフト角(°) 11 15 20 25 30 35 40 45 50 55 フェース高(mm) 42.5 43.0 44.0 44.0 44.5 44.5 44.7 44.8 44.9 45.0 フェース幅(mm) 94 93 92 91 91 90 90 89 89 89
【0051】図10は、上記第2実施例に適用されるア
イアンクラブセットのフェースの高さの変化を示す。ア
イアンの場合にも、ウッドの場合と同様に、ロフト角が
大きくなるにつれてフェースの高さH1〜H10を順次
高くし、フェースの幅を狭くする。
【0052】<第4の実施例>この実施例は、番手が大
きくなるにつれて、順次、図11に示すクラブヘッドH
のフェース面Fの厚みdを厚くした例をメタルウッドク
ラブに例を挙げて説明している。アイアンクラブの場合
は、キャビティ構造も含めて同様である。
【0053】図12はその調整の要領を示す図である。
同図に示すように、初級者Xの場合、少ない番手のロフ
ト角度が最も小さいフェース角が10度の1番のロング
クラブ(ドライバー)の場合、そのフェース面の厚み調
整はフェース全体でも良いが、ウエイトの調整でソール
からの高さ20mmを超える部分であるFのみを3mm
程度とし、順次番手が増す毎にとともに、その厚みを増
し、10番クラブでは4mm厚程度とする。また、上級
者Zの場合には、ドライバーで、初級者Xの場合より厚
い4mm程度とし、順次、番手が上がる毎に、その厚み
を増し、フェース角が55度の10番アイアンクラブで
は5mm厚の程度とする。そして、中級者Yにおいて
は、少ない番手の場合には、初級者のX並とし、番手が
多い10番の番手ではその厚みを上級者Z並とする。ま
た、フェース上部のラウンドも同様とする。
【0054】<第5の実施例>この実施例は、ソールか
ら20mm以下の部分F1を全てストレートに近い面と
し、番手が小さくなるにつれて、ソールから20mm上
部の部分F2のフェースラウンドを順次大きくしたゴル
フクラブセットの例を示す。図18はその調整の要領を
示すものであり、F1の高さの幅は通常20mmをスト
レートに近い面とし、F2はストレートに近い面とラウ
ンド面とする。同図に示されるように、ロフト角55°
のショートクラブはF1より上部のF2をストレートに
近い面とし、順次番手が小さくなるにつれて、20mm
より上部のF2の部分のフェースのラウンドを、ロフト
角10°が10インチラウンド以上になるように順次大
きくする。また、中間の30°のクラブの場合、F2の
部分のラウンドは12インチ以下が望ましい。この2段
フェースは、パタークラブについても適用できる(図1
2参照)。
【0055】<第6の実施例>この実施例は、番手が大
きくなるにつれて、順次、シャフトのトルク角の減衰時
間を順次短くしたゴルフクラブセットの例を示す。図1
3は、シャフトのトルク角の減衰時間Tを説明するため
の図である。同図は、シャフトに特定の角度の捻りを加
え、その捻りを解放したときの戻りのトルク角の減衰状
態を示すもので、そのトルク角の減衰量が1/2になる
までの時間Tをもって、クラブセットの調整を行う。こ
の場合の計測については、1フィート1ポンドの通常の
トルク計にレーザーセンサーを付け加えて波形を計測し
た。
【0056】通常は、ロングクラブを6秒からスタート
し、ショートクラブを2秒とする。ミドルは3.5秒に
設定すると良い。この調整の際、使用するシャフトのト
ルク角の絶対振動強さと、その減衰係数は、ゴルフクラ
ブのシャフトの長さ、ヘッドの重さ、材質上の特性から
設定される。
【0057】その調整図を示す図14において、トルク
減衰時間のセット組はスローヒッターに奨めるものであ
り、一般のゴルファーは下記のトルク減衰率で調整した
方がよい。初級者Xの場合には、ロフト角度が小さいロ
ングクラブの小さな番手の場合には、シャフトの減衰時
間Tが最も短いものを使用し、順次番手が増す毎に、そ
の減衰時間Tが長いものを使用する。また、上級者Zの
場合には、ロフト角度が小さいロングクラブの場合に
は、初級者Xの場合より減衰時間Tが長いものを使用
し、順次、番手が上がる毎にその減衰時間Tを長くした
ものを使用する。そして、中級者Yにおいては、少ない
番手の場合には、上級者のZ並とし、番手が上がる程、
その径は初級者のX並とする。
【0058】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請
求の範囲の各請求項に示された発明の技術的思想の範囲
内において種々の変更が可能であることを言うまでもな
い。できれば、時間ではなく、正確にはトルク減衰率に
よって番手毎に調整する方がよい。具体的には、図15
に示すように、ロングを減衰率を小さくし、ショートは
減衰率を大とする。ミドルは、その中間に設定すること
で、正確にセット組が可能となる。
【0059】図16はトルク角の減衰状態を示す。図に
おいて、横軸が時間を示し、縦軸がトルク角(振幅)を
示す。図16に示すデータの測定に際しては、グリップ
とヘッドが装着された完成状態のクラブの両端を固定
し、グリップ側の箇所に1フィート1ポンドの加重を加
え、シャフト先端から16インチの位置でトルク角の変
化を計測した。トルク振動減衰率δは以下の式によって
算出した。 δ=(1/10)ln(A1/10
【0060】ここで、A1は初期振動の高さのピークを
示し、A10は初期振動から10番目の振動高さのピーク
を示すが、正確を期すためは30〜40番目が望まし
い。
【0061】図17は各ロフト角に対応するシャフトの
トルク振動減衰率の一例を示す。図からわかるように、
ロフト角が10°のクラブの場合には使用されるシャフ
トのトルク振動減衰率を0.014とし、以降ロフト角
が5°増える毎にトルク振動減衰率が10%(0.00
4)ずつ増加するような設定とし、ロフト角が55°の
クラブではシャフトのトルク振動減衰率を0.046と
している。なお、図17に示した数値はあくまでも一例
である。また、図19に示すように固有振動数について
も同様のことが言え、5°ロフト角が増す毎に0.5程
度増すと効果がある。
【0062】カーボンの機械的性質について言えば、一
般のアマチュアには、ロングクラブには、高弾性のシャ
フトを使用し、ショートになるほど低弾性のシャフトを
使用するとよい。ミドルはその中間でよい。
【0063】具体的には、ロングには高強度カーボンフ
ァイバーを使用し、ショートには汎用カーボンファイバ
ーを使用する。ミドルはその中間が望ましい。特にボロ
ンやガラス繊維等を使用したり、ストレート・バイアス
・メッシュ等で組合せ調整すると減衰率や時間の調整に
効果がある。
【0064】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏する。 (1)ゴルフクラブドライバーからショートアイアンま
でのセットにおける各番手毎に要求される特性をより満
足するセットが得られ、しかも、各クラブを、同一リズ
ムで振り抜くことが簡単になり、安定した飛距離が得ら
れ、アドレス時の安心感も得られる。
【0065】(2)クラブの特性に応じた球を、アマチ
ュアでも短時間の練習で打つことができ、極端にゴルフ
スイングが易しくなり、上達の進歩も早くなり、ゴルフ
が楽しくなる。
【0066】(3)クラブ毎に、同じ感覚でスイング出
来る易しいクラブセットを得ることができる。
【0067】(4)ゴルフクラブ本来の構造上の各部の
機能の特徴を調整するだけでゴルフクラブセットのそれ
ぞれの番手に要求特性を満たすことができる。
【0068】(5)クラブフェース部分の水平面に対す
るロフト角度が大きくなるにつれて、ボールの当たるフ
ェース面の厚みを順次大きくなるように調整するととも
に、フェース上部のラウンドを調整することで、飛距離
の調整が易しくなる。これを番手毎に調整することによ
って、各番手毎のクラブの要求特性に合致したクラブセ
ットが得られる。
【0069】(6)スローヒッターの場合、シャフトの
トルク角の減衰時間を、ロフト角度が大きくなるにつれ
て、シャフトの捻りのトルク角の減衰時間を順次短くし
たゴルフクラブセットでは、その戻りの減衰時間が長い
ほど飛びはよいが、方向性は悪くなる傾向にあるからロ
ングクラブは減衰時間は長いほうが良い。逆にショート
は、トルクの減衰時間が短いと飛びは悪くなるが方向性
は良くなる傾向にあるのでショートクラブは短いほうが
効果がある。また、固有振動数と減衰時間の数値として
は、逆のことが言えるが、トルク角の固有振動数の調整
効果は打ちやすさだけでなく、飛距離と芳香性の安定性
に特に優れている。セット組のポイントは、トルクの減
衰時間、トルク減衰率、トルクの固有振動数のセット組
みする場合、プレイヤー個人個人のロングとショートの
個性ある好ましい適正データを参考に中間を揃えてデー
タ順にセット組みをすると打ちやすさとして最大の効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(f)はロフト角に応じてウェイト
の位置が変わるフローデザインを示す説明図である。
【図2】 (a)〜(j)は、図1の実施例に係るウェ
イト調整によって変化するパワートライアングルの様子
を示す説明図である。
【図3】 本発明の第2の実施例に係るウェイト調整に
おけるロフト角とウェイト位置の関係を示すグラフであ
る。
【図4】 図3に示す実施例に対応した各ウッドの断面
構造図である。
【図5】 (a)はロフトの少ないクラブでボールをイ
ンパクトした瞬間のヘッドの動きを示す説明図、(b)
はロフトの多いクラブでボールをインパクトした瞬間の
ヘッドの動きを示す説明図である。
【図6】 上述の実施例をアイアンに適用した場合の様
子を示す断面図である。
【図7】 本発明の第3実施例に係るゴルフクラブセッ
トにおけるウェイト・フローデザインを示す説明図であ
る。
【図8】 第3の実施例が適用されるウッドのウェイト
の位置を示す説明図である。
【図9】 第2の実施例に適用されるウッドクラブセッ
トのフェースの高さの変化を示す説明図である。
【図10】 第2の実施例に適用されるアイアンクラブ
セットのフェースの高さの変化を示す説明図である。
【図11】 第4の実施例に適用されるクラブヘッドの
フェース面の厚みの説明図である。
【図12】 クラブヘッドのフェース面の厚みによって
調整したクラブセットとフェース面上部のラウンドの変
化の例を示す説明図である。
【図13】 第5の実施例に適用されるクラブシャフト
に捻りを与えた時の戻りトルク角の減衰時間の説明図で
ある。
【図14】 トルク角の減衰時間によるゴルフクラブの
調整の要領を示す図である。
【図15】 本発明の実施例に係るゴルフクラブセット
に採用されるシャフトのトルク振動減衰率を示すグラフ
である。
【図16】 シャフトのトルク振動減衰率特性の算出方
法を示すグラフである。
【図17】 実施例のゴルフクラブセットに採用される
シャフトのトルク振動減衰率の一例を各クラブ毎に示す
表である。
【図18】 クラブフェースのストレートとラウンドの
調整図である。
【図19】 シャフトの固有振動数の一例を各クラブ毎
に示す図である。
【符号の説明】
1 ウェイト、2 内面後方、3 ヘッド、30 ヒー
ル、32 トゥー、4クラブフェース、5 上部内面、
6 ネック部、8 フェース、9 ソール、11 ボー
ル、12 線、14 重心位置

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドと、前記ヘッドに連結されたシャ
    フトとを備えたゴルフクラブにおいて、 前記ヘッドの重心位置が変化するように当該ヘッドのソ
    ールから立ち上げた上面の所定の位置にバランス調整用
    の第1のウェイトを配置したことを特徴とするゴルフク
    ラブ。
  2. 【請求項2】 ボールとのインパクト時にモーメント力
    を発生し、それによってロフト角が変化するように前記
    ヘッドのフェースの裏面にバランス調整用の第2のウェ
    イトを配置したことを特徴とするゴルフクラブ。
  3. 【請求項3】 前記第1のウェイトが、前記ヘッドのソ
    ールから立ち上げた上面のトゥーからヒール側方向に良
    好なバランスで延びていることを特徴とする請求項1に
    記載のゴルフクラブ。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2のウェイトの各々が、
    前記ヘッド上面のトゥーからヒール側にかけてと、フェ
    ース裏面のヒール・ネックからトゥー方向に良好なバラ
    ンスで延びていることを特徴とする請求項1または2に
    記載のゴルフクラブ。
  5. 【請求項5】 前記ゴルフクラブがウッドタイプのクラ
    ブであることを特徴とする請求1に記載のゴルフクラ
    ブ。
  6. 【請求項6】 ヘッドと、ヘッドに連結されたシャフト
    とを備えたゴルフクラブにおいて、ボールとのインパク
    ト時に当該インパクト位置を支点にモーメント力を発生
    し、それによってフェース面の上向きの角度であるロフ
    ト角が変化するように前記ヘッドのフェースの裏面の所
    定の位置にバランス調整用の第2のウェイトを配置した
    ことを特徴とするゴルフクラブ。
  7. 【請求項7】 前記ヘッドの重心位置が変化するように
    当該ヘッドの上面の所定の位置にバランス調整用の第1
    のウェイトをさらに設けたことを特徴とする請求項6に
    記載のゴルフクラブ。
  8. 【請求項8】 前記第2のウェイトが、前記ヘッドのヒ
    ール・ネックからトゥー方向に良好なバランスで延びて
    いることを特徴とする請求項6に記載のゴルフクラブ。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2のウェイトの各々が、
    前記ヘッド上面のソールから立ち上げたトゥーからヒー
    ル側にかけてとクラブフェース裏面のヒール・ネックか
    らトゥー方向に良好なバランスで延びていることを特徴
    とする請求項7に記載のゴルフクラブ。
  10. 【請求項10】 ロフト角が異なる複数のゴルフクラブ
    から成るゴルフクラブセットにおいて、 各クラブが、ボールとのインパクト時に当該インパクト
    位置を支点にモーメント力が発生し、それによってフェ
    ース面の上向きの角度であるロフト角が変化するよう
    に、フェースの裏面の所定の位置にバランス調整用の第
    2のウェイトを備え、 前記第2のウェイトが、ロフト角が小さいクラブほどフ
    ェース上側に配置され、ロフト角が大きくなるにつれて
    フェース下側に配置されることを特徴とするゴルフクラ
    ブセット。
  11. 【請求項11】 各クラブが、ヘッドの重心位置が変化
    するように当該ヘッドの上面の所定の位置にバランス調
    整用の第1のウェイトを備え、 前記第1のウェイトは、ロフト角が小さいクラブほど後
    方に配置され、ロフト角が大きくなるにつれてフェース
    側に配置されることを特徴とするゴルフクラブセット。
  12. 【請求項12】 前記第2のウェイトが、前記ヘッドの
    ヒール・ネックからトゥー方向に良好なバランスで延び
    ていることを特徴とする請求項10に記載のゴルフクラ
    ブセット。
  13. 【請求項13】 前記第1及び第2のウェイトの各々
    が、前記ヘッド上面のバックからフェース側にかけてと
    フェース上部から下部方向に良好なバランスで番手が大
    きくなる順にウエイトが移動していることを特徴とする
    請求項10または11に記載のゴルフクラブセット。
  14. 【請求項14】 前記ゴルフクラブセットは、アイアン
    セットまたはウッドセットであることを特徴とする請求
    項10に記載のゴルフクラブセット。
  15. 【請求項15】 前記ゴルフクラブセットは、ウッドセ
    ットであることを特徴とする請求項11に記載のゴルフ
    クラブセット。
  16. 【請求項16】 ロフト角が異なる複数のゴルフクラブ
    から成るゴルフクラブセットにおいて、 各クラブが、ヘッドのパワーエリアと入射角が変化する
    ように当該ヘッドの上面の所定の位置にバランス調整用
    の第1のウェイトを備え、 前記第1のウェイトは、ロフト角が小さいクラブほどヘ
    ッド後方に配置され、ロフト角が大きくなるにつれてフ
    ェース側に配置されることを特徴とするゴルフクラブセ
    ット。
  17. 【請求項17】 各クラブが、ボールとのインパクト時
    に当該インパクト位置を支点に縦横軸にモーメント力を
    発生し、それによってバックスピントサイドスピンが変
    化するように、フェースの裏面の所定の位置にバランス
    調整用の第2のウェイトを備え、 前記第2のウェイトが、ロフト角が小さいクラブほどフ
    ェース上側に配置され、ロフト角が大きくなるにつれて
    フェース下側に配置されることを特徴とするゴルフクラ
    ブセット。
  18. 【請求項18】 ロフト角が異なる複数のゴルフクラブ
    から成るゴルフクラブセットにおいて、 各クラブが、ヘッドの重心位置とパワーエリアが変化す
    るように前記ヘッドの上面の所定の位置に配置されたバ
    ランス調整用の第1のウェイトを備えるとともに、 前記各クラブが、ボールとのインパクト時に前記ヘッド
    が当該インパクト位置を支点にモーメント力を発生し、
    それによってロフト角が変化するように、前記フェース
    の裏面の所定の位置に配置されたバランス調整用の第2
    のウェイトを備えたことを特徴とするゴルフクラブセッ
    ト。
  19. 【請求項19】 前記第1のウェイトが、ロフト角が小
    さいクラブほどヘッド後方に配置され、ロフト角が大き
    くなるにつれてフェース側に配置されることを特徴とす
    る請求項18に記載のゴルフクラブセット。
  20. 【請求項20】 前記第2のウェイトが、ロフト角が小
    さいクラブほどフェース上側に配置され、ロフト角が大
    きくなるにつれてフェース下側に配置されることを特徴
    とする請求項18に記載のゴルフクラブセット。
  21. 【請求項21】 クラブフェース面の上向きの角度であ
    るロフト角度が大きくなるにつれて、ボールの当たるフ
    ェース面の厚みを順次大きくしたゴルフクラブセット。
  22. 【請求項22】 クラブフェース面の上向きの角度であ
    るロフト角度が大きくなるにつれて、シャフトの捻りの
    トルク角の減衰時間を順次短くしたゴルフクラブセッ
    ト。
  23. 【請求項23】 クラブフェース面の上向きの角度であ
    るロフト角が大きくなるにつれて、トルク角の減衰率を
    順次大きくしたゴルフクラブセット。
  24. 【請求項24】 クラブフェースロフト面にストレート
    に近い面とラウンド面2面を有することを特徴とするゴ
    ルフクラブヘッド。
  25. 【請求項25】 クラブフェースロフトの下部はストレ
    ートに近い面であり、上部のラウンド面の曲率はクラブ
    フェース面の上向きの角度であるロフト角度が小さくな
    るにつれて番手順に大きくしたことを特徴とするゴルフ
    クラブセット。
  26. 【請求項26】 クラブフェース面の上向きの角度であ
    るロフト角が大きくなるにつれて各シャフトのトルク角
    の固有振動数を順に大きくしたことを特徴とするゴルフ
    クラブセット。
JP11080547A 1998-03-25 1999-03-24 ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット Pending JPH11333037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080547A JPH11333037A (ja) 1998-03-25 1999-03-24 ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7810798 1998-03-25
JP10-78107 1998-03-25
JP11080547A JPH11333037A (ja) 1998-03-25 1999-03-24 ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11333037A true JPH11333037A (ja) 1999-12-07

Family

ID=26419184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080547A Pending JPH11333037A (ja) 1998-03-25 1999-03-24 ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11333037A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945877B2 (en) 2003-02-24 2005-09-20 K.K.Endo Seisakusho Golf club
JP2006280439A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP2007531583A (ja) * 2004-04-03 2007-11-08 トリプル ティー ゴルフ, インコーポレイテッド ゴルフクラブの性能向上の方法およびその結果得られる物品
JP2010029660A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Karsten Manufacturing Corp ロフトベースのウェイトを有するゴルフクラブヘッドとゴルフクラブヘッドの製造方法
US7674186B2 (en) * 2007-05-22 2010-03-09 Bitko David M Direction and distance correcting golf putter
JP2015533335A (ja) * 2012-10-31 2015-11-24 ナイキ イノベイト セー. フェー. ゴルフクラブヘッドおよびシャフトのための解放可能かつ交換可能な接続部
JP6283444B1 (ja) * 2017-07-06 2018-02-21 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブセット
JP2020156857A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 グローブライド株式会社 ウッド型ゴルフクラブセット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945877B2 (en) 2003-02-24 2005-09-20 K.K.Endo Seisakusho Golf club
JP2007531583A (ja) * 2004-04-03 2007-11-08 トリプル ティー ゴルフ, インコーポレイテッド ゴルフクラブの性能向上の方法およびその結果得られる物品
JP2006280439A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
US7674186B2 (en) * 2007-05-22 2010-03-09 Bitko David M Direction and distance correcting golf putter
JP2010029660A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Karsten Manufacturing Corp ロフトベースのウェイトを有するゴルフクラブヘッドとゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2015533335A (ja) * 2012-10-31 2015-11-24 ナイキ イノベイト セー. フェー. ゴルフクラブヘッドおよびシャフトのための解放可能かつ交換可能な接続部
JP6283444B1 (ja) * 2017-07-06 2018-02-21 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブセット
JP2019013459A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブセット
JP2020156857A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 グローブライド株式会社 ウッド型ゴルフクラブセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10974106B2 (en) Golf club
US9192827B2 (en) Golf club heads with similar C.G.-neutral axis distance
US6991558B2 (en) Golf club head
US9675849B2 (en) Golf club
US6315678B1 (en) Golf clubs and golf club sets
US7699716B2 (en) Set of iron clubs with constant ground roll
JP3145482U (ja) トップライン用インサート付きゴルフクラブヘッド
US9662548B2 (en) Advanced hybrid iron type golf club
US20190046847A1 (en) Low and back crown mass for a golf club head
JP2006231064A (ja) 改善された慣性を有する多部品ゴルフクラブヘッド
JP2006006946A (ja) 低密度貫通孔ホーゼルを備えたゴルフクラブ
US20120233838A1 (en) Method and apparatus for increasing and adjusting distribution of weight within a golf club head
US20150018119A1 (en) Golf club head with face channel
JPH11333037A (ja) ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット
US10981039B1 (en) Golf club head with adjustable center of gravity
US6033320A (en) Utility golf club
JP2004135730A (ja) ロングゴルフクラブ
JP2005185751A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
US20190192925A1 (en) Low profile driver type golf club head
JP2020156857A (ja) ウッド型ゴルフクラブセット
US20160271462A1 (en) Golf club with low and rearward center of gravity
JPH11206925A (ja) ゴルフクラブセット
JP3129437U (ja) ゴルフパターヘッド
JP2001054603A (ja) ゴルフクラブ
JP2004147757A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッドおよびウッド型ゴルフクラブ