JPH11331863A - プロジェクターテレビ - Google Patents

プロジェクターテレビ

Info

Publication number
JPH11331863A
JPH11331863A JP10170458A JP17045898A JPH11331863A JP H11331863 A JPH11331863 A JP H11331863A JP 10170458 A JP10170458 A JP 10170458A JP 17045898 A JP17045898 A JP 17045898A JP H11331863 A JPH11331863 A JP H11331863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
light
scattering
screen
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10170458A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Maeda
英男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10170458A priority Critical patent/JPH11331863A/ja
Publication of JPH11331863A publication Critical patent/JPH11331863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、薄型のプロジェクターテレビ装置を
提供することを課題とする。 【解決手段】斜入射の光を垂直方向に透過又は反射させ
る散乱スクリーンを設けることで、プロジェクタを斜め
配置させて薄型化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロジェクターテ
レビに関する。
【0002】
【従来の技術】プロジェクターテレビは、内部に投影結
像光学系をもつために、装置全体が大きくなり、奥行き
も長くなってしまうために、薄型化する努力が払われて
いる。例えば、特開平05−161151号公報には、
図11に示すように、ミラーを二枚組み合わせて立体的
に光学系を構成する方式が開示されている。この液晶プ
ロジェクターテレビ36の筐体37の下部37aには液
晶プロジェクタ38が斜めに配設されており、投影レン
ズを有するレンズ部39から三色(R,G,B)を含む
色光Lを出射させている。筐体37内には、液晶プロジ
ェクタ38からの色光Lを順次反射する少なくとも2枚
のミラーが収納されている。本従来例では、筐体38の
下部38aの前部側に斜めに設けられて液晶プロジェク
タ38からの色光Lを反射する第1ミラー40と、筐体
38内の上部38bに設けられて前方に傾斜しており、
第1ミラー40からの反射光Lを再び反射するための第
2ミラー41とが設けられている。筐体37の前部には
スクリーン42が設けられ、このスクリーン42は、第
2ミラー41からの反射光Lをその後面に受光して、前
面にカラー画像を形成する。第1ミラー40,第2ミラ
ー41は、液晶プロジェクタ38からスクリーン42に
至るまでの色光Lの光線軸を立体的に折り返している。
このように、立体的な構成を採用することでプロジェク
ターテレビ装置の厚みを薄くすることに成功している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この構
成にあっても、装置の厚みを決定するのは、スクリーン
に水平に光を入射させるために第二ミラー41を斜めに
配置する光学系を採用することによる厚み分であり、装
置の大型化が避けられなかった。
【0004】そこで、本発明の目的は、薄いプロジェク
ターテレビ装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決するために鋭意検討、研究した結果、斜入射光を水平
に出射させるスクリーンを開発することで薄型のプロジ
ェクターテレビ装置を開発することに成功した。
【0006】すなわち、本発明は、プロジェクタと、斜
入射の光を垂直方向に透過又は反射させる散乱スクリー
ンとを備えるプロジェクターテレビである。
【0007】また、本発明は、プロジェクタと、斜入射
の光の出射角を入射角より小さい角度にまたは垂直な角
度に変換する光学素子と散乱スクリーンを備えるプロジ
ェクターテレビである。
【0008】また、本発明は、上記の散乱スクリーンに
散乱ホログラムを用いたプロジェクターテレビである。
【0009】また、本発明は、上記光学素子にプリズム
を少なくとも一つ配設したものを用いたプロジェクター
テレビである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、詳細に説明する。図1は本
発明の実施例である。プロジェクタ1から出射した光2
は散乱スクリーン上に結像され、散乱光4が発生し、周
囲から画像が観察できる。筐体5はこれらを内包する。
プロジェクタ1に対し、散乱スクリーン3は斜めに配置
させ、その斜めの面が結像面であるようなプロジェクタ
を用いる。
【0011】このようなプロジェクタの例を図2を用い
て説明する。光源6の光7を照明レンズ8を介し、液晶
デイスプレイ9に入射させ、その透過光を結像レンズ1
0で照明する。ここで、液晶デイスプレイは入射光に対
し、斜めに配置する。すると、画像の結像位置は図中に
斜めに配置したスクリーン4上になる。デイスプレイに
液晶でなく、CRTを用いた場合でも同様の原理によ
り、結像レンズ10に対し、CRT面を斜めに配置して
やればよい(不図示)。
【0012】カラーのプロジェクタを用いた場合の実施
例を図3に示す。光源6の光7は照明レンズ8を介し、
ミラー11に到達し、透過光はミラー12へ向かい、反
射光は光軸に対し斜め配置した液晶デイスプレイ13へ
向かう。液晶デイスプレイ13を透過した光はビームス
プリッター14で反射し、結像レンズ10を経て出射す
る。ミラー12で反射した光はミラー15に到達し、透
過光はミラー17に向かい、反射光は光軸に対し、斜め
配置した液晶デイスプレイ16に向かう。液晶デイスプ
レイ16を透過した光はビームスプリッター14を透過
し、結像レンズ10を経て出射する。ミラー15を透過
した光はミラー17で反射し、さらにミラー18を反射
して光軸に対し斜め配置した液晶デイスプレイ19に向
かう。液晶デイスプレイ19を透過した光はビームスプ
リッター14で反射し、結像レンズ10を経て出射す
る。3つの液晶デイスプレイをRGBにしてカラー化す
る。このようにしてカラープロジェクター20が完成す
る。カラープロジェクタ20と散乱スクリーン4の位置
関係を図4に示す。
【0013】次に散乱スクリーンの実施例を説明する。
散乱スクリーン21は図5に示すように、斜めに入射す
る光22を垂直方向の散乱光23に変換する機能をも
つ。このような光学系であればどのようなものでもよ
い。その例の一つに散乱ホログラムがある。作製方法を
図6を用いて説明する。図6は散乱光を感光性材料にホ
ログラフィック露光により記録する方法である。感光性
材料を塗布した透明基板24を用意する。感光性材料は
従来から知られた色々なもがある。例えばフォトポリマ
ーや銀塩、フォトレジストなどがある。これをスピンコ
ートやデイップコートにより塗布する。レーザ光源25
は感光性材料が感光する波長のもを選ぶ。レーザ光源か
らのレーザ光26をミラー27により反射させ、ビーム
エキスパンダー28でエキスパンドする。次にハーフミ
ラー29で二光束に分け、各々の光をミラー30とミラ
ー31で反射させて感光性材料24上に照射する。この
時、一方の光束中に散乱源32を配置しておけば、その
散乱光を記録できるので、斜入射光で垂直な方向へ光軸
を持つ散乱光を再生できる。散乱源としてはすりガラス
が適当であり、すりガラス面の粗さによって散乱光の特
性が決定されるので、適当なすりガラスを選んで作製す
ればよい。
【0014】以上説明したように、図1の発明では光を
斜めに入射させることができるので、プロジェクターテ
レビを薄型化できるが、さらに薄型化したものを図7を
用いて説明する。これはプロジェクタ20と散乱スクリ
ーン4の間にミラー33を配置したものである。こうす
ることでプロジェクター20を散乱スクリーン側に折り
返す事が出来るのでより薄型化できる。
【0015】図1のプロジェクターテレビは反射型とし
ても作製できる。これについて図8を用いて説明する。
プロジェクタ20を散乱スクリーン34に対し、観察者
側に配置する。プロジェクタ20からの出射光を散乱ス
クリーンに入射させる。この散乱スクリーン34は、例
えば散乱ホログラムの面に反射層を施したものである。
反射層はアルミや誘電体多層膜を蒸着やスパッタなどで
形成する事で得られる。プロジェクタ20からの光は図
にみるように垂直な光軸をもって散乱し、スクリーン上
に画像が形成される。
【0016】従来のプロジェクターテレビのスクリーン
は垂直入射の光を散乱させるものであるが、本発明の散
乱スクリーンは斜入射に対応できるものである。しか
し、さらに薄型化するには斜入射の角度を大きくする必
要がある。そこで、斜入射の角度を高める方法を図9を
用いて説明する。図9はプリズムを少なくとも一つなら
べたプリズム群35である。プリズムの斜面の方からプ
ロジェクタからの光を入射させる。すると、図に示すよ
うに、斜面での屈折により、出射角を小さくできる。従
って、図10に示すように、本発明に係る散乱スクリー
ン4を出射側に配置してやれば全体としてプロジェクタ
からの入射角のさらに大きくできる。また、このプリズ
ム群35の斜面の角度をさらに大きくし、斜入射の光を
垂直に出射させてやれば、従来のスクリーンを使用でき
ることは言うまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上のように、第一の発明によれば、プ
ロジェクタの光を斜め方向から入射させても垂直方向に
散乱させることができる散乱スクリーンを用いてプロジ
ェクターテレビの機能を実現できるので、装置の薄型化
に寄与できる。
【0018】また、第二の発明によれば、斜入射の光を
垂直方向に透過又は反射させる光学素子と散乱スクリー
ンを用いるのでプロジェクターテレビのさらなる薄型化
に寄与できる。
【0019】また、第三の発明によれば、散乱スクリー
ンに散乱ホログラムを用いるので、簡単に大面積に作製
できるので、大画面化及び低コスト化に寄与できる。
【0020】光学素子はプリズムを少なくとも一つ配設
したものを用いるので、量産性向上に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す図である。
【図2】この発明で用いるプロジェクタの実施例であ
る。
【図3】この発明で用いるカラーのプロジェクタの実施
例である。
【図4】カラーのプロジェクタと散乱スクリーンの関係
を示す図である。
【図5】散乱スクリーンの機能を示す図である。
【図6】散乱ホログラムの作製法を示す図である。
【図7】この発明の他の実施例を示す図である。
【図8】この発明の他の実施例を示す図である。
【図9】プリズム群の機能を示す図である。
【図10】この発明の他の実施例を示す図である。
【図11】従来のプロジェクターテレビを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 プロジェクタ 2、7、22 光 3 散乱スクリーン 4、23 散乱光 5 筐体 6 光源 8 照明レンズ 9、13、16、19 液晶デイスプレイ 10 結像レンズ 11、12、15、17、18、27、30、31、3
3 ミラー 14 ビームスプリッター 20 カラーのプロジェクタ 21 散乱ホログラム 24 感光体材料を塗布した透明基板 25 レーザ光源 26 レーザ光 28 ビームエキスパンダー 29 ハーフミラー 32 散乱源 34 反射層を付与した散乱スクリーン 35 プリズム群 36 従来の液晶プロジェクターテレビ 37 筐体 37a 筐体の下部 37b 筐体の上部 38 液晶プロジェクタ 39 レンズ部 40 第一ミラー 41 第二ミラー 42 スクリーン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロジェクタと、斜入射の光を垂直方向に
    透過又は反射させる散乱スクリーンとを備える事を特徴
    とするプロジェクターテレビ。
  2. 【請求項2】プロジェクタと、斜入射の光を出射角の入
    射角より小さい角度にまたは垂直な角度に変換する光学
    素子と散乱スクリーンを備える事を特徴とするプロジェ
    クターテレビ。
  3. 【請求項3】前記散乱スクリーンは散乱ホログラムを用
    いた事を特徴とする請求項1又は2記載のプロジェクタ
    ーテレビ。
  4. 【請求項4】前記光学素子はプリズムを少なくとも一つ
    配設したものを用いた事を特徴とする請求項2又は3記
    載のプロジェクターテレビ。
JP10170458A 1998-05-14 1998-05-14 プロジェクターテレビ Pending JPH11331863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10170458A JPH11331863A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 プロジェクターテレビ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10170458A JPH11331863A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 プロジェクターテレビ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331863A true JPH11331863A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15905319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10170458A Pending JPH11331863A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 プロジェクターテレビ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011176A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Tohoku Univ リアプロジェクションディスプレイ用スクリーン
JP2007143166A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd コンパクトな背面投射ディスプレイ
JP2014240960A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 光云大学校 産学協力団Kwang Woon University Industry−Academic Collaboration Foundation 空間映像投映装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011176A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Tohoku Univ リアプロジェクションディスプレイ用スクリーン
JP2007143166A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd コンパクトな背面投射ディスプレイ
JP2014240960A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 光云大学校 産学協力団Kwang Woon University Industry−Academic Collaboration Foundation 空間映像投映装置
US9507164B2 (en) 2013-06-11 2016-11-29 Kwangwoon University Industry-Academic Collaboration Foundation Apparatus for projecting space image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198554B1 (en) Method for producing a hologram and a display device using the same
US20130065159A1 (en) Color holographic optical element
JP2006513447A (ja) 画像投影装置および方法
US6982817B1 (en) Method, device and laser system for producing screen holograms, and screen hologram
JP2001509918A (ja) ビデオ投影ホログラフィックスクリーンシステム及び方法
US20020101657A1 (en) Stereoscopic display device
JP3270332B2 (ja) 三次元像投写装置
US6781619B1 (en) Parallax image string pickup apparatus
JPS6032019A (ja) レ−ザ光を用いる記録装置
JP3639388B2 (ja) 投写型映像表示装置
US6822772B2 (en) Holographic display
JPH11331863A (ja) プロジェクターテレビ
JPH05173094A (ja) レーザ表示装置
JP4666543B2 (ja) 反射型ホログラムスクリーン
JP2000214311A (ja) 光拡散シ―トとそれを用いた反射型液晶表示装置
KR101306705B1 (ko) 레이져 광원을 이용한 영상 장치
JP3539791B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2002139794A (ja) 背面投射型表示装置
JP2755256B2 (ja) カラー表示装置
JP3485839B2 (ja) 光照射装置
JP3391044B2 (ja) ホログラムの製造方法
JP2737688B2 (ja) カラー表示装置
JPH11142962A (ja) 斜め投射型表示装置
JPS5827504B2 (ja) 画像モニタ−における情報表示方式
KR20020023505A (ko) 홀로그램 입체 영상 투사 장치