JPH11330743A - 電子機器組立体 - Google Patents

電子機器組立体

Info

Publication number
JPH11330743A
JPH11330743A JP14059298A JP14059298A JPH11330743A JP H11330743 A JPH11330743 A JP H11330743A JP 14059298 A JP14059298 A JP 14059298A JP 14059298 A JP14059298 A JP 14059298A JP H11330743 A JPH11330743 A JP H11330743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
brackets
bay
casing
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14059298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Asahina
和彦 朝比奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP14059298A priority Critical patent/JPH11330743A/ja
Publication of JPH11330743A publication Critical patent/JPH11330743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】筐体をベイに簡単且つ安全に取付け取外し可能
に構成するスライドレール付き電子機器組立体を提供す
る。 【解決手段】ベイ10の左右ブラケット1,2にスライ
ドレール14を取付け、このスライドレール14に受け
金具3,4を形成する。この受け金具3,4に筐体11
の両側面のブラケット5,6を乗せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信機器等の電子
機器をスライド可能に取付ける電子機器組立体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通信機器等の比較的大規模の電子機器に
あっては、相互に関連する複数のユニット(筐体)に分
割し、これらユニットを必要に応じて組合わせ、しかも
保守作業性を改善する為にベイ(Bay)と称されるラ
ック状体にスライド可能に取付けられるのが一般的であ
る。
【0003】かかる電子機器をベイにスライド可能に取
付ける為に、一般にはガイドレール又はスライドレール
を用いる。かかる従来の電子機器組立体の例は、実開平
2-8188号公報、実開昭62-192677号公報、
実開昭62−162886号公報等に開示されている。
【0004】かかる従来の電子機器組立体の例を、図2
を参照して簡単に説明する。ベイ10の左右にブラケッ
ト1及び2を夫々取付け固定する。これらブラケット
1,2にはスライドレール(固定側)13を固定する。
一方、筐体(又はユニット)11の両側面にスライドレ
ール(可動側)12を固定する。これら可動側及び固定
側スライドレール12,13を相互に位置合せして、筐
体11を押込みベイ10に実装し、ねじ7を使用して筐
体11をベイ10に固定して電子機器組立体を構成す
る。
【0005】ここで、筐体11の取付位置変更、又は、
保守サービスが必要な場合は、ねじ7をゆるめて、筐体
11の前面両側に形成された把手15を手前に引張るこ
とにより、筐体11をベイ10から引出すことが可能で
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電子機
器組立体にあっては、筐体が所定の場所に正しく設置
(固定)されているか否かの確認が困難であるので、信頼
性に欠けるという問題があった。その理由は、筐体をベ
イに設置する場合に、ガイドピンと筐体側の穴とが確実
に嵌合しているか否かの目視による確認が不可能である
為である。
【0007】従来の電子機器組立体の別の問題点は、筐
体をベイから取外す為の作業性が悪いことである。その
理由は、筐体をベイから取り外す場合に、筐体を一度持
ち上げる必要があり、ベイの高さが高く且つ筐体の重量
が例えば20kgを超す場合には、上述したガイドピン
と穴との嵌合が外れたか否か判断が不可能であり、持ち
上げに要する力も大きく、容易でない為である。
【0008】そこで、本発明の目的は、筐体がベイに対
して比較的容易に取付け/取外し可能であり、作業性が
優れると共にこの作業時の危険性が低減できる電子機器
組立体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による電子機器組立体は、次のような特徴的
構成を採用している。
【0010】(1)ベイに取付けられた1対のブラケッ
トに1対のスライドレールを取付け、筺体をスライド可
能に取付ける電子機器組立体において、前記スライドレ
ールに受け金具を設け、前記筺体の両側面にブラケット
を取付け、前記筐体の前記ブラケットを前記受け金具に
乗せるよう構成した電子機器組立体。
【0011】(2)前記筐体の前記ブラケットは、前記
筐体の両側面上部に水平部を有する略L字状である
(1)の電子機器組立体。
【0012】(3)前記スライドレールと前記筐体の前
記ブラケットとはねじにより固定される(1)又は
(2)の電子機器組立体。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電子機器組立体の
好適実施形態を添付図、特に図1を参照して詳細に説明
する。
【0014】図1は、本発明による電子機器組立体の好
適実施形態の構成を説明する為の分解斜視図である。図
2の従来の電子機器組立体と同一又は対応する素子には
同じ参照符号を附している。
【0015】ベイ10の左右には、ブラケット1及び2
が取付け固定されている。このブラケット1,2にスラ
イドレール14をスライド可能に取付ける。また、この
スライドレール14に受け金具3,4を固定する。
【0016】他方、筐体11の両側面には、ブラケット
5,6を夫々固定する。また、筐体11の前面両側に
は、1対の把手15が設けられていること図2の従来例
の場合と同様である。
【0017】次に、ベイ10に筐体11を取付けて本発
明の電子機器組立体の組立を行う手順を説明する。受け
金具3,4に夫々筐体11の両側面のブラケット5,6
を載置する。次に受け金具3とブラケット5とを側面か
らねじ8で固定し、同様に受け金具4とブラケット6を
側面からねじ9で固定する。その後、筐体11の前面を
押すと、スライドレール14がブラケット1,2上をス
ライドして、筐体11がベイ10の所定位置に取付けら
れる。最後に、筐体11の前面パネルの両側のフランジ
に形成されたねじ穴を介してねじ7を挿入してベイ10
のパネル等に固定する。
【0018】筐体11をベイ10から取外すには、上述
の作業を逆にすればよい。即ち、ねじ7をゆるめ、把手
15を手前に引き、筐体11を十分引出した後に側面の
ねじ8,9をゆるめる。次に、筐体11を受け金具3,
4から持ち上げればよい。
【0019】以上、本発明の電子機器組立体の好適実施
例を添付図を参照して詳述した。しかし、本発明はかか
る特定実施例のみに限定されるべきではなく、特定の用
途に応じて種々の変形変更が可能であること明らかであ
る。
【0020】
【発明の効果】上述の説明から理解される如く、本発明
の電子機器組立体によると、固体のベイへの取付け及び
取外し作業効率が極めて良好である。特に、筐体(可
動)側レールとベイ(固定)側スライドレールの位置合
せが不要となるので、20kgを超える重い筐体であっ
ても簡単に作業することが可能である。
【0021】また、不用意に筐体とスライドレールとを
嵌合させて重い筐体が作業者の上に落下する等の危険性
が排除できるので、安全性が確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子機器組立体の一実施形態の構成を
説明する分解斜視図である。
【図2】従来の電子機器組立体の構成を説明する斜視図
である。
【符号の説明】
1,2,5,6 ブラケット 3,4 受け金具 7,8,9 ねじ 10 ベイ 11 筐体 12、13、14 スライドレール 15 把手

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベイに取付けられた1対のブラケットに1
    対のスライドレールを取付け、筺体をスライド可能に取
    付ける電子機器組立体において、 前記スライドレールに受け金具を設け、 前記筺体の両側面にブラケットを取付け、 前記筐体の前記ブラケットを前記受け金具に乗せるよう
    構成したことを特徴とする電子機器組立体。
  2. 【請求項2】前記筐体の前記ブラケットは、前記筐体の
    両側面上部に水平部を有する略L字状であることを特徴
    とする請求項1に記載の電子機器組立体。
  3. 【請求項3】前記スライドレールと前記筐体の前記ブラ
    ケットとは、ねじにより固定されることを特徴とする請
    求項1又は2に記載の電子機器組立体。
JP14059298A 1998-05-07 1998-05-07 電子機器組立体 Pending JPH11330743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14059298A JPH11330743A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 電子機器組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14059298A JPH11330743A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 電子機器組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11330743A true JPH11330743A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15272284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14059298A Pending JPH11330743A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 電子機器組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11330743A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027619A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子機器筐体における電子機器ユニット収納構造及び電子機器ユニット収納装置
US7400509B2 (en) 2005-06-24 2008-07-15 Fujitsu Limited Electronic apparatus, rack mount apparatus and method of mounting the electronic apparatus in the rack mount apparatus
JP2010167068A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Itachibori Mfg Co Ltd 消火栓格納箱の機器取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7400509B2 (en) 2005-06-24 2008-07-15 Fujitsu Limited Electronic apparatus, rack mount apparatus and method of mounting the electronic apparatus in the rack mount apparatus
JP2007027619A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子機器筐体における電子機器ユニット収納構造及び電子機器ユニット収納装置
JP2010167068A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Itachibori Mfg Co Ltd 消火栓格納箱の機器取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075698A (en) Removable fan for rack mounted rectifiers
EP0700756B1 (en) Control device for industrial robots
JPH03123100A (ja) 着脱装置
US11576275B2 (en) DIN rail installation kit and its operation method
JPH11330743A (ja) 電子機器組立体
JP2799043B2 (ja) 盤間連結装置
CN112833130B (zh) 一种隔振器及其拆卸组件及拆卸方法
AU2007226103A1 (en) Support device for applying an electrical apparatus to an apparatus-mounting rail
CN219918275U (zh) 一种线路保护装置
CN211534472U (zh) 状态监控元件安装装置及ct系统
CN218214903U (zh) 一种安装稳定的高频变压器
CN216435705U (zh) 一种智能情景开关
CN220733234U (zh) 一种机柜端子固定机构
CN210307708U (zh) 线束工装板可翻转切换式支撑架
JPH06215828A (ja) 産業車両におけるバッテリの電源開閉装置
CN219657723U (zh) 一种可翻转挡板装置
CN219726042U (zh) 一种机箱板卡拆卸装置
CN211126594U (zh) 一种便于双电源转换开关拆装的配电柜
CN217036431U (zh) 一种便于检修的控制柜
JPH1192044A (ja) エレベーター用操作盤
JP3925843B2 (ja) 機器取付台
CN209831443U (zh) 一种定位工装
CN210781806U (zh) 一种紧凑型重载荷抽拉机架与电气互联结构
CN216391604U (zh) 一种辅助锁附机构
CN219216432U (zh) 一种可解体的被动链轮轴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02