JPH11328079A - Information processor, connection state display method, information processing system, and storage medium - Google Patents

Information processor, connection state display method, information processing system, and storage medium

Info

Publication number
JPH11328079A
JPH11328079A JP11061533A JP6153399A JPH11328079A JP H11328079 A JPH11328079 A JP H11328079A JP 11061533 A JP11061533 A JP 11061533A JP 6153399 A JP6153399 A JP 6153399A JP H11328079 A JPH11328079 A JP H11328079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printer
connection
devices
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11061533A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4208328B2 (en
Inventor
Takahiro Atsuizumi
隆広 温泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP06153399A priority Critical patent/JP4208328B2/en
Publication of JPH11328079A publication Critical patent/JPH11328079A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4208328B2 publication Critical patent/JP4208328B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make easily confirmable an actual connection state and to make immediately graspable the location of a device to be used by acquiring system setting information, confirming the connection relation among devices according to the acquired system setting information, and displaying a screen, on which the connection relation can be recognized. SOLUTION: When a USB printer manager 1102, a scanner driver 1103, and a printer driver 1104 call an API, a USB port monitor 1105 interprets and converts instructions of the called API and pass them to a USB port driver 1106. An OS USB driver stack 1107 directly controls the USB port of a host computer 101 according to control instructions received from the USB port driver 1106 to send and receive data to and from a USB printer/scanner device 1108. Thus, since an instruction giving a notice that the device has been selected to the selected device is outputted, the connection state can be confirmed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置に接
続されたプリンタやスキャナ等のOA装置の接続状態を
表示する表示手法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a display method for displaying a connection state of an OA device such as a printer or a scanner connected to an information processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】通常、ホストコンピュータ等の情報処理
装置に複数のプリンタ装置やスキャナ装置を接続して原
稿の印刷や原稿の読み取り処理を実行する場合には、ユ
ーザは、印刷用紙や読み取り原稿を使用すべき装置にセ
ットするために、当該装置が情報処理装置にどのように
接続されているかを確認する必要がある。
2. Description of the Related Art Normally, when a plurality of printers and scanners are connected to an information processing apparatus such as a host computer to execute printing of an original or reading of an original, a user needs to print a paper or an original to be read. In order to set the device to be used, it is necessary to confirm how the device is connected to the information processing device.

【0003】また、例えばユーザが情報処理装置のディ
スプレイ上の操作によって、デバイスドライバと、接続
された各装置とを関連付けるために、使用すべき装置が
情報処理装置のどのポートに接続されているかを確認す
る必要がある。
Further, in order for a user to associate a device driver with each connected device by operating a display on the information processing device, for example, it is necessary to determine to which port of the information processing device the device to be used is connected. It is necessary to confirm.

【0004】このため、従来、1つのポートに1台の装
置が接続されるセントロニクスインタフェース等のパラ
レルインタフェースを介してスキャナ装置等が接続され
ている場合には、インタフェースの各ポートと該ポート
に接続されている装置とを関連付けたポート接続情報
(例えば、「スキャナ装置AがLPTポート1に接続されて
いる」と云う表示)を情報処理装置のディスプレイ上に
表示することによって、ユーザは、使用すべき装置がど
れであるか、当該装置が情報処理装置のどのポートに接
続されているのかを容易に確認することが可能であっ
た。
Therefore, conventionally, when a scanner device or the like is connected via a parallel interface such as a Centronics interface in which one device is connected to one port, each port of the interface is connected to the port. By displaying on the display of the information processing device, port connection information (for example, a display indicating that "scanner device A is connected to LPT port 1") associated with the device being used, the user can use the device. It was possible to easily confirm which device should be connected and to which port of the information processing device the device is connected.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、情報処
理装置がUSBポート等のカスケード(直列)接続、ある
いはスター接続可能なインタフェースを有し、当該イン
タフェースに複数のスキャナ装置等が接続されたシステ
ムでは、従来、上述したポート接続情報だけでは、各装
置が情報処理装置とどのように接続されているかを確認
することができなかった。例えば、情報処理装置にポー
トが1つあり、このポートから計4台のプリンタ装置等
が順次カスケード(直列)接続されている例において
は、ユーザは各装置がどのような順番で情報処理装置に
実際に直列接続されているのかを把握することができな
いと共に、使用すべき装置がどこにあるかを直ちに判別
することができないという不都合があった。
However, in a system in which an information processing apparatus has an interface capable of cascade (serial) connection such as a USB port or star connection, and a plurality of scanners and the like are connected to the interface, Conventionally, it has not been possible to confirm how each device is connected to an information processing device only with the port connection information described above. For example, in an example in which an information processing apparatus has one port, and a total of four printers and the like are sequentially connected in cascade (serial) from this port, the user can connect each apparatus to the information processing apparatus in any order. There is a problem that it is not possible to grasp whether the devices are actually connected in series and to immediately determine where the device to be used is.

【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、接続されている複数の装置の実際の接続
状態を容易に確認することができると共に、使用すべき
装置の所在を直ちに把握することができる情報処理装
置、接続状態表示方法、情報処理システム及び記憶媒体
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is possible to easily confirm the actual connection state of a plurality of connected devices and to immediately locate a device to be used. It is an object to provide an information processing apparatus, a connection state display method, an information processing system, and a storage medium that can be grasped.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の情報処理装置は、複数の機器が接続される情報
処理装置であって、オペレーティングシステムが提供す
るシステム設定情報を獲得する獲得手段と、前記獲得手
段により獲得したシステム設定情報に基づき複数の機器
の接続関係を認識し、前記複数の機器の接続関係が認識
できる画面を表示する表示手段とを有することを特徴と
する。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus to which a plurality of devices are connected, and obtains system setting information provided by an operating system. And display means for recognizing a connection relationship between a plurality of devices based on the system setting information acquired by the acquisition device and displaying a screen on which the connection relationship between the plurality of devices can be recognized.

【0008】また、本発明の情報処理装置は、複数の機
器が接続される情報処理装置であって、前記複数の機器
の接続情報を獲得する獲得手段と、前記獲得手段により
獲得した接続情報に基づき、前記複数の機器の接続情報
の文字列の長さを比較する比較手段と、前記比較手段に
よる比較結果に応じて、前記複数の機器の接続状態を表
示する表示手段とを有することを特徴とする。
[0008] An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus to which a plurality of devices are connected, wherein acquisition means for acquiring the connection information of the plurality of devices, and connection information acquired by the acquisition means. And comparing means for comparing the lengths of the character strings of the connection information of the plurality of devices, and display means for displaying the connection status of the plurality of devices according to the comparison result by the comparison means. And

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】図1は、本発明による、シリアル
プリンタのキャリッジ上に着脱自在なスキャナ/プリン
タカートリッジを載せることによって原稿印刷機能/原
稿画像読み取り機能を備えた小型、低価格なプリンタ/
スキャナ装置を複数台ホストコンピュータに接続した情
報処理システムの実施の形態の特徴を表す外観図であ
る。同図において、101はノート型ホストコンピュー
タ(情報処理装置)、102はプリンタ/スキャナ装置
A、103はプリンタ/スキャナ装置B、104はプリ
ンタ/スキャナ装置C、105はプリンタ/スキャナ装
置Dである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a small-sized, low-cost printer having a document printing function / document image reading function by mounting a detachable scanner / printer cartridge on a carriage of a serial printer according to the present invention.
FIG. 1 is an external view illustrating features of an embodiment of an information processing system in which a plurality of scanner devices are connected to a host computer. In the figure, 101 is a notebook type host computer (information processing device), 102 is a printer / scanner device A, 103 is a printer / scanner device B, 104 is a printer / scanner device C, and 105 is a printer / scanner device D.

【0010】ノート型ホストコンピュータ101は接続
数2のUSBハブを持ち、各プリンタ/スキャナ装置10
2,103,104,105は、接続数1のUSBハブを
持っている。
The notebook type host computer 101 has a USB hub with two connections, and each printer / scanner device 10
2, 103, 104, and 105 have USB hubs with one connection.

【0011】システムを構成する各機器は、USB(ユニ
バーサル・シリアル・バス)ケーブルにより接続されて
おり、ホストコンピュータ101、プリンタ/スキャナ
装置A102の順、およびホストコンピュータ101、
プリンタス/キャナ装置B103、プリンタ/スキャナ
装置C104、プリンタ/スキャナ装置D105の順
で、それぞれカスケード(直列)接続されている。
The devices constituting the system are connected by a USB (Universal Serial Bus) cable, and the host computer 101, the printer / scanner A102, and the host computer 101,
The printer / scanner device B103, the printer / scanner device C104, and the printer / scanner device D105 are cascaded (series) in this order.

【0012】上記のような接続行った場合、ホストコン
ピュータ101からみてプリンタ/スキャナ装置A10
2はUSBPRN01ポートに、プリンタ/スキャナ装置B10
3はUSBPRN02ポートに、はプリンタ/スキャナ装置C1
04はUSBPRN03ポートにプリンタ/スキャナ装置D10
5はUSBPRN04ポートに接続されているように見える。
When the connection is made as described above, the printer / scanner A10 is viewed from the host computer 101.
2 is the printer / scanner B10 in the USBPRN01 port
3 is the USBPRN02 port, is the printer / scanner device C1
04 is a printer / scanner device D10 on the USBPRN03 port
5 appears to be connected to the USBPRN04 port.

【0013】本実施の形態では、プリンタ/スキャナ装
置を単純にカスケード(直列)接続しているが、複数台
接続可能なハブを接続すればスター接続を追加すること
も可能である。
In this embodiment, the printer / scanner devices are simply connected in cascade (series), but a star connection can be added by connecting a plurality of connectable hubs.

【0014】図2は、本実施の形態におけるノート型ホ
ストコンピュータ101の背面図であり、同図におい
て、201はUSBコネクタ部、202はUSBコネクタ部の
拡大図である。203はUSBコネクタ1、204はUSBコ
ネクタ2であり、ホストコンピュータは計2個のUSBイ
ンタフェースコネクタを備えている。
FIG. 2 is a rear view of the notebook type host computer 101 according to the present embodiment. In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a USB connector, and 202 denotes an enlarged view of the USB connector. 203 is a USB connector 1 and 204 is a USB connector 2, and the host computer has a total of two USB interface connectors.

【0015】図3は、本実施の形態における各プリンタ
/スキャナ装置102,103,104,105共通の
背面図であり、同図において、301はUSBコネクタ
部、302はUSBコネクタ部の拡大図である。また、3
03はUSBコネクタ3、304はUSBコネクタ4であり、
プリンタ/スキャナ装置は計2個のUSB I/Fコネクタを
備えている。
FIG. 3 is a rear view common to each of the printer / scanner apparatuses 102, 103, 104, and 105 in the present embodiment. In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a USB connector, and 302 denotes an enlarged view of the USB connector. is there. Also, 3
03 is a USB connector 3, 304 is a USB connector 4,
The printer / scanner device has a total of two USB I / F connectors.

【0016】図4は、本実施の形態におけるUSBケーブ
ルの概観図である。
FIG. 4 is a schematic view of a USB cable according to the present embodiment.

【0017】図4のUSBケーブルによって、ホストコン
ピュータ101背面のUSBコネクタ1とプリンタ/スキ
ャナ装置A102背面のUSBコネクタ4、ホストコンピ
ュータ101背面のUSBコネクタ2とプリンタ/スキャ
ナ装置B103のコネクタ4、プリンタ/スキャナ装置
B103背面のUSBコネクタ3とプリンタ/スキャナ装
置C104背面のUSBコネクタ4、プリンタ/スキャナ
装置C104背面のUSBコネクタ3とプリンタ/スキャ
ナ装置D105背面のUSBコネクタ4がそれぞれ接続さ
れている。
4, the USB connector 1 on the back of the host computer 101 and the USB connector 4 on the back of the printer / scanner device A102, the USB connector 2 on the back of the host computer 101 and the connector 4 of the printer / scanner device B103, the printer / scanner The USB connector 3 on the back of the scanner B103 and the USB connector 4 on the back of the printer / scanner C104, the USB connector 3 on the back of the printer / scanner C104 and the USB connector 4 on the back of the printer / scanner D105 are connected.

【0018】すなわち、プリンタ/スキャナ装置A10
2およびプリンタ/スキャナ装置B103はノート型ホ
ストコンピュータ101のハブに、プリンタ/スキャナ
装置C104はプリンタ/スキャナ装置B103のハブ
に、プリンタ/スキャナ装置D105はプリンタ/スキ
ャナ装置C104のハブにそれぞれ接続されていること
になる。
That is, the printer / scanner device A10
2 and the printer / scanner B103 are connected to the hub of the notebook type host computer 101, the printer / scanner C104 is connected to the hub of the printer / scanner B103, and the printer / scanner D105 is connected to the hub of the printer / scanner C104. Will be.

【0019】図5は、本実施の形態におけるノート型ホ
ストコンピュータ101の内部構成を示すブロック図で
ある。駆動源として、ACアダプタ(定格電圧20
〔V〕,54〔W〕)501と ニッケル水素2次電池
(定格電圧12〔V〕,2700〔mA/h〕)502
が有る。内蔵している機能としては、電源ユニット50
3、Power Management IC504、 CPU505、 BIOS5
06、 LCD507、ビデオコントローラ(VGAC)508、
ビデオメモリ(VRAM)509、ハード・ディスク・ドライ
ブ(HDD)510、ハード・ディスク・コントローラ(HDC)
511、DMAコントローラ(DMAC)512、ポート(PORT)
513、浮動小数点プロセッサー(FPU)514、リアル
タイムクロック(RTC)515、キーボードコントローラ
(KBC)516、キーボード517、システムメインメモ
リ518、フロッピー・ディスク・コントローラ(FDC)
519、フロッピー・ディスク・ドライブ(FDD)52
0、割り込みコントローラ(IRQC)521、シリアルイン
タフェース(SIO)522などが有る。USB I/Fはポート5
13に内包されているUSBポートを介して提供される。
FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of the notebook type host computer 101 in the present embodiment. AC adapter (rated voltage 20
[V], 54 [W]) 501 and nickel-metal hydride secondary battery (rated voltage 12 [V], 2700 [mA / h]) 502
There is. The built-in functions include the power supply unit 50
3. Power Management IC504, CPU505, BIOS5
06, LCD507, Video Controller (VGAC) 508,
Video memory (VRAM) 509, hard disk drive (HDD) 510, hard disk controller (HDC)
511, DMA controller (DMAC) 512, port (PORT)
513, floating point processor (FPU) 514, real time clock (RTC) 515, keyboard controller
(KBC) 516, keyboard 517, system main memory 518, floppy disk controller (FDC)
519, floppy disk drive (FDD) 52
0, an interrupt controller (IRQC) 521, a serial interface (SIO) 522, and the like. Port 5 for USB I / F
13 is provided via a USB port included therein.

【0020】図6は、本実施の形態におけるプリンタ/
スキャナ装置の内部構成を示すブロック図である。同図
において、601は電源スイッチ、レジュームスイッ
チ、パワー表示用LED、およびエラー表示用LEDスイッチ
により構成されるパネルユニット、602は電源ユニッ
ト、603はプリンタコントローラ、604はシステム
メモリ(ROM)、605はマルチプロセッサーユニット
(MPU)、606はCRモータ(キャリッジ用モータ)お
よびLFモータ(ラインフィード用モータ)により構成さ
れるモータコントロールユニット、607はプリンタヘ
ッド、608はUSBインタフェースコントローラ、60
9はUSBコネクタ、610はUSB用マルチプロセッサーユ
ニット(MPU)である。
FIG. 6 shows a printer / printer according to the present embodiment.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of the scanner device. In the figure, 601 is a panel unit including a power switch, a resume switch, a power display LED, and an error display LED switch, 602 is a power supply unit, 603 is a printer controller, 604 is a system memory (ROM), and 605 is a system memory (ROM). A multiprocessor unit (MPU), 606 is a motor control unit composed of a CR motor (carriage motor) and an LF motor (line feed motor), 607 is a printer head, 608 is a USB interface controller,
9 is a USB connector, and 610 is a multiprocessor unit (MPU) for USB.

【0021】図7は、本実施の形態におけるプリンタ/
スキャナ装置のフロントカバーを開けた状態の斜視図で
ある。同図において、701はフロントカバーである。
702はカートリッジ交換スイッチ、703はカートリ
ッジホルダである。カートリッジ交換スイッチはトグル
スイッチになっている。カートリッジ交換スイッチ70
2を押下するとカートリッジホルダ703が左右に移動
する。
FIG. 7 shows a printer / printer according to this embodiment.
FIG. 3 is a perspective view illustrating a state where a front cover of the scanner device is opened. In the figure, reference numeral 701 denotes a front cover.
Reference numeral 702 denotes a cartridge exchange switch, and reference numeral 703 denotes a cartridge holder. The cartridge exchange switch is a toggle switch. Cartridge exchange switch 70
When 2 is pressed, the cartridge holder 703 moves left and right.

【0022】初期状態においてカートリッジホルダ70
3は、正面から見てプリンタ右端に位置している。その
後、カートリッジ交換スイッチ702を押下するとカー
トリッジホルダ703はプリンタ中心部に移動しカート
リッジ交換が可能となる。更にカートリッジ交換スイッ
チ702を押下するとカートリッジホルダ703は再び
正面から見てプリンタ右端に移動する。
In the initial state, the cartridge holder 70
3 is located at the right end of the printer when viewed from the front. Thereafter, when the cartridge replacement switch 702 is pressed, the cartridge holder 703 moves to the center of the printer, and the cartridge can be replaced. When the cartridge replacement switch 702 is further pressed, the cartridge holder 703 moves to the right end of the printer when viewed from the front again.

【0023】図8は、本実施の形態におけるプリンタ/
スキャナ装置において、カートリッジ取り外し時のフロ
ントカバーを開けた状態の斜視図である。同図におい
て、801はフロントカバーである。802はカートリ
ッジ交換スイッチ、803はカートリッジホルダ、80
4はプリンタカートリッジである。
FIG. 8 is a diagram showing a printer / printer according to this embodiment.
FIG. 4 is a perspective view of the scanner device with a front cover opened when a cartridge is removed. In the figure, reference numeral 801 denotes a front cover. 802 is a cartridge exchange switch, 803 is a cartridge holder, 80
Reference numeral 4 denotes a printer cartridge.

【0024】同図を用いてカートリッジの取り外し方法
について説明する。
A method for removing the cartridge will be described with reference to FIG.

【0025】カートリッジを取り外すためには、まずカ
ートリッジ交換スイッチ802を押下してカートリッジ
ホルダ803をプリンタ中心部に移動しカートリッジ交
換が可能な状態とする。次にカートリッジホルダ803
に付随しているカートリッジ着脱レバーを操作しカート
リッジ804を着脱可能な状態にする。最後にカートリ
ッジ804をカートリッジホルダ803から手動で取り
外す。カートリッジ取り外しが終了するとプリンタは使
用不可能状態となる。
In order to remove the cartridge, first, the cartridge replacement switch 802 is depressed, and the cartridge holder 803 is moved to the center of the printer, so that the cartridge can be replaced. Next, the cartridge holder 803
Is operated by operating the cartridge attaching / detaching lever attached thereto. Finally, the cartridge 804 is manually removed from the cartridge holder 803. When the cartridge removal is completed, the printer becomes unusable.

【0026】図9は、本実施の形態におけるプリンタ/
スキャナ装置において、カートリッジ取り付け時のフロ
ントカバーを開けた状態の斜視図である。同図におい
て、901はフロントカバー、902はカートリッジ交
換スイッチである。903はカートリッジホルダ部の拡
大図であり、904はカートリッジホルダ、905はカ
ートリッジ着脱レバー、906はプリンタカートリッジ
である。
FIG. 9 shows a printer / printer according to this embodiment.
FIG. 4 is a perspective view of the scanner device with a front cover opened when a cartridge is mounted. In the figure, reference numeral 901 denotes a front cover, and 902 denotes a cartridge replacement switch. 903 is an enlarged view of a cartridge holder portion, 904 is a cartridge holder, 905 is a cartridge attaching / detaching lever, and 906 is a printer cartridge.

【0027】同図を用いてカートリッジの取り付け方法
について説明する。
A method for mounting the cartridge will be described with reference to FIG.

【0028】カートリッジを取り付けるためには、まず
カートリッジ906をカートリッジホルダ904に手動
で取り付ける。次にカートリッジホルダ904に付随し
ているカートリッジ着脱レバー905を操作しカートリ
ッジ906をカートリッジホルダ904に固定する。最
後にカートリッジ交換スイッチ902を押下しカートリ
ッジホルダ904を正面から見てプリンタ右端に移動す
る。カートリッジ取り付けが終了するとプリンタは使用
可能状態となる。
In order to mount the cartridge, first, the cartridge 906 is manually mounted on the cartridge holder 904. Next, the cartridge 906 is fixed to the cartridge holder 904 by operating the cartridge attaching / detaching lever 905 attached to the cartridge holder 904. Finally, the user presses the cartridge exchange switch 902 to move the cartridge holder 904 to the right end of the printer as viewed from the front. When the cartridge installation is completed, the printer is ready for use.

【0029】図10は、本発明におけるプリンタ/スキ
ャナ装置に装着可能なスキャナーカートリッジの外観図
である。同図において、1001はスキャナカートリッ
ジの筐体、1002はカートリッジホルダ装着時に電気
的接触をはかるための内部I/Fであるところのコネク
ター部、1003は原稿照明用の光源である3色(赤、
緑、青)LED(発光ダイオード)の発光部、1004は
原稿からの反射光を受光する受光部である。原稿からの
反射光は光電変換素子(Basisセンサ)により画像デー
タに変換される。
FIG. 10 is an external view of a scanner cartridge that can be mounted on the printer / scanner device according to the present invention. In the figure, reference numeral 1001 denotes a housing of a scanner cartridge; 1002, a connector portion as an internal I / F for making electrical contact when a cartridge holder is mounted; 1003, three colors (red, red,
A light-emitting unit of a green (green) LED (light-emitting diode) 1004 is a light-receiving unit that receives light reflected from a document. Light reflected from the document is converted into image data by a photoelectric conversion element (Basis sensor).

【0030】画像のスキャンに用いられるスキャナカー
トリッジ1001とプリントに用いられるプリンタカー
トリッジは同形状をしており、プリンタ/スキャナ装置
に着脱可能となっている。また、プリンタカートリッジ
には、モノクロプリンタカートリッジ(1種類)、カラ
ープリンタカートリッジ(4種類)、の計5種類があ
る。
The scanner cartridge 1001 used for scanning an image and the printer cartridge used for printing have the same shape, and are detachable from the printer / scanner device. There are a total of five types of printer cartridges, a monochrome printer cartridge (one type) and a color printer cartridge (four types).

【0031】次に、上記構成のホストコンピュータ10
1にプリンタ/スキャナ装置を複数台接続した情報処理
装置の制御方法について説明する。
Next, the host computer 10 having the above configuration will be described.
A method for controlling an information processing apparatus in which a plurality of printer / scanner apparatuses are connected to the first apparatus will be described.

【0032】図11は、上記構成のホストコンピュータ
にプリンタ/スキャナ装置を複数台接続した情報処理装
置において各プリンタ/スキャナ装置102,103,
104,105を制御するソフトウェアの構成ブロック
図である。
FIG. 11 shows an information processing apparatus in which a plurality of printer / scanner devices are connected to the host computer having the above-described configuration.
FIG. 3 is a configuration block diagram of software for controlling 104 and 105.

【0033】同図において、1101はUSBコピーユー
ティリティであり、特定のプリンタ/スキャナ装置から
読み取った画像データを特定のプリンタ/スキャナ装置
へプリントする機能を持ったアプリケーションソフトウ
ェアである。USBコピーユーティリティ1101は、専
用APIによりUSBプリンタマネージャ1102からプリン
タ/スキャナ装置の情報を取得することができる。
Referring to FIG. 1, reference numeral 1101 denotes a USB copy utility, which is application software having a function of printing image data read from a specific printer / scanner device to a specific printer / scanner device. The USB copy utility 1101 can acquire information on the printer / scanner device from the USB printer manager 1102 using a dedicated API.

【0034】1102はUSBプリンタマネージャであ
り、各プリンタ/スキャナ装置のステータスを監視し、
他のソフトウェアプログラムにプリンタ/スキャナ装置
の情報を通知する機能、プリンタ/スキャナ装置のステ
ータス変化に応じてコピーユーティリティ1101を自
動起動する機能などを持った監視制御ソフトウェアであ
る。
A USB printer manager 1102 monitors the status of each printer / scanner device.
This is monitoring and control software having a function of notifying other software programs of information on the printer / scanner device, a function of automatically starting the copy utility 1101 in response to a change in the status of the printer / scanner device, and the like.

【0035】1103はスキャナドライバ(IS Scan US
B)であり、特定のプリンタ/スキャナ装置を制御して
原稿をスキャンさせ画像データを読み取る機能、該読み
取った画像データを特定のアプリケーションソフトウェ
アに転送する機能をもったデバイスドライバソフトウェ
アである。スキャナドライバ1103は専用APIによりU
SBプリンタマネージャ1102からプリンタ/スキャナ
装置の情報を取得することができる。
Reference numeral 1103 denotes a scanner driver (IS Scan US)
B), which is device driver software having a function of controlling a specific printer / scanner device to scan a document and read image data, and a function of transferring the read image data to specific application software. Scanner driver 1103 is U
The information of the printer / scanner device can be acquired from the SB printer manager 1102.

【0036】1104はプリンタドライバであり、特定
のプリンタ/スキャナ装置を制御して特定のアプリケー
ションソフトウェアが生成した画像データをプリント
(印刷)する機能を持ったデバイスドライバソフトウェ
アである。システムに存在するすべてのプリンタ/スキ
ャナ装置を使用してプリント(印刷)を実行するため
に、プリンタドライバ1104は接続されているプリン
タ/スキャナ装置1台に対し1つずつ関連付けて登録さ
れていなければならない(図20参照)。
Reference numeral 1104 denotes a printer driver, which is device driver software having a function of controlling a specific printer / scanner device and printing (printing) image data generated by specific application software. In order to execute printing (printing) using all the printer / scanner devices existing in the system, the printer driver 1104 must be registered in association with one connected printer / scanner device one by one. No (see FIG. 20).

【0037】プリンタドライバ1104は、専用APIに
よるUSBプリンタマネージャ1102からプリンタ/ス
キャナ装置の情報を取得することができる。
The printer driver 1104 can acquire printer / scanner information from the USB printer manager 1102 using a dedicated API.

【0038】1105はUSBポートモニターであり、USB
プリンタマネージャ1102、スキャナドライバ110
3、およびプリンタドライバ1104が、プリンタ/ス
キャナ装置を制御するために使用するアプリケーション
・プログラミング・インタフェース(API)を提供してい
る。
Reference numeral 1105 denotes a USB port monitor.
Printer manager 1102, scanner driver 110
3 and a printer driver 1104 provide an application programming interface (API) used to control the printer / scanner device.

【0039】APIとして、特定のUSBポートのオープン命
令、特定のUSBポートのクローズ命令、特定のUSBポート
へのデータ書き込み命令、特定のUSBポートからのデー
タ読み込み命令などのUSBポート制御命令が用意されて
いる。
As the API, USB port control commands such as a command to open a specific USB port, a command to close a specific USB port, a command to write data to a specific USB port, and a command to read data from a specific USB port are prepared. ing.

【0040】USBプリンタマネージャ1102、スキャ
ナドライバ1103、およびプリンタドライバ1104
がAPIをコールすると、USBポートモニタ1105はコー
ルされたAPIの命令を解釈した後、APIの命令を変換し
て、後述するUSBポートドライバ1106に引き渡す。
USB printer manager 1102, scanner driver 1103, and printer driver 1104
Calls the API, the USB port monitor 1105 interprets the called API command, converts the API command, and delivers it to a USB port driver 1106 described later.

【0041】1106はUSBポートドライバであり、USB
ポートモニタ1105から受け取った制御命令を解釈し
た後、さらに命令を変換して後述するOS USBドライバス
タック1107に引き渡す。
Reference numeral 1106 denotes a USB port driver.
After interpreting the control command received from the port monitor 1105, the command is further converted and passed to an OS USB driver stack 1107 described later.

【0042】1107は、オペレーティング・システム
・USBドライバ・スタック(OS USBドライバスタック)
であり、USBポートドライバ1106から受け取った制
御命令に応じて、ホストコンピュータ101のUSBポー
トを直接制御しUSBプリンタ/スキャナ装置1108と
データの送受信を行う。
Reference numeral 1107 denotes an operating system USB driver stack (OS USB driver stack)
According to the control command received from the USB port driver 1106, the USB port of the host computer 101 is directly controlled to transmit and receive data to and from the USB printer / scanner device 1108.

【0043】上記各ソフトウェアプログラムはホストコ
ンピュータ101のシステムメインメモリ518に展開
されCPU505により実行処理される。
Each of the above software programs is developed in the system main memory 518 of the host computer 101 and executed by the CPU 505.

【0044】図12は図1のように接続された情報処理
装置においてUSBプリンタマネージャ1102が表示す
るユーザーインタフェースのメイン画面である。
FIG. 12 shows a main screen of the user interface displayed by the USB printer manager 1102 in the information processing apparatus connected as shown in FIG.

【0045】同図において、1201は終了ボタンであ
り、本ボタンを押下すればUSBプリンタマネージャ11
02が終了する。1202はヘルプボタンで本ボタンを
押下するとヘルプ情報が表示される。
In the figure, reference numeral 1201 denotes an end button. When this button is pressed, the USB printer manager 11
02 ends. A help button 1202 displays help information when this button is pressed.

【0046】1203はUSB接続状況表示部であり、プ
リンタ/スキャナ装置のUSB接続状況が俯瞰図で表示さ
れる。1204はノズルチェックパターン印刷ボタンで
あり、本ボタンを押下した時USB接続状況表示部120
3で選択状態にあるプリンタ/スキャナ装置にノズルチ
ェックパターン印刷開始命令を発行する。1205はデ
モパターン印刷ボタンであり、本ボタンを押下した時US
B接続状況表示部1203で選択状態にあるプリンタ/
スキャナ装置にデモパターン印刷開始命令を発行する。
1206はクリーニングボタンであり、本ボタンを押下
した時USB接続状況表示部1203で選択状態にあるプ
リンタ/スキャナ装置にクリーニング開始命令を発行す
る。1207はカートリッジ交換ボタンであり、本ボタ
ンを押下した時USB接続状況表示部1203で選択状態
にあるプリンタ/スキャナ装置にカートリッジ交換開始
命令を発行する。1208はメッセージ通知チェックボ
ックスである。1209はポートの選択ボックスで本ボ
ックスに操作することによりUSB接続状況表示部120
3で選択状態にあるプリンタ/スキャナ装置を変更する
ことができる。1210はOKボタンであり、本ボタンを
押下するとUSBプリンタマネージャ1102の表示部が
縮小化する。
Reference numeral 1203 denotes a USB connection status display unit, which displays the USB connection status of the printer / scanner device in an overhead view. Reference numeral 1204 denotes a nozzle check pattern print button.
At step 3, a nozzle check pattern printing start command is issued to the selected printer / scanner device. Reference numeral 1205 denotes a demo pattern print button.
The printer / device selected in the B connection status display section 1203
Issues a demonstration pattern printing start command to the scanner device.
A cleaning button 1206 issues a cleaning start command to the printer / scanner device selected in the USB connection status display unit 1203 when this button is pressed. A cartridge replacement button 1207 issues a cartridge replacement start command to the printer / scanner device selected by the USB connection status display unit 1203 when this button is pressed. Reference numeral 1208 denotes a message notification check box. Reference numeral 1209 denotes a port selection box. By operating this box, the USB connection status display unit 1201 is displayed.
In step 3, the selected printer / scanner device can be changed. Reference numeral 1210 denotes an OK button. When this button is pressed, the display of the USB printer manager 1102 is reduced in size.

【0047】図13はUSB接続状況表示部1203の詳
細説明図である。同図において、1301はUSBポート
に接続されているプリンタ/スキャナ装置の状態を表す
ビットマップである。1302はUSBポートに接続され
ているプリンタ/スキャナ装置の状態を表記したテキス
トである。1303は簡易制御機能ポップアップメニュ
ーであり、接続状況表示部内でホストコンピュータに接
続されているマウスで右ボタンクリックすると表示され
る。
FIG. 13 is a detailed explanatory diagram of the USB connection status display section 1203. Referring to FIG. 13, reference numeral 1301 denotes a bit map representing the state of the printer / scanner device connected to the USB port. Reference numeral 1302 denotes text indicating the status of the printer / scanner device connected to the USB port. Reference numeral 1303 denotes a simple control function pop-up menu, which is displayed by right-clicking with the mouse connected to the host computer in the connection status display section.

【0048】1304はスクロールバーであり、操作す
ることによりUSB接続状況表示部の表示画面を左右に移
動することができる。1305は図1中プリンタ/スキ
ャナ装置A102の状態表示部である。1306は図1
中プリンタ/スキャナ装置B103の状態表示部であ
る。1307は図1中プリンタ/スキャナ装置C104
の状態表示部である。1308は図1中プリンタ/スキ
ャナ装置D105の状態表示部である。
Reference numeral 1304 denotes a scroll bar, which can be operated to move the display screen of the USB connection status display section right and left. Reference numeral 1305 denotes a status display unit of the printer / scanner device A102 in FIG. 1306 is FIG.
It is a status display section of the middle printer / scanner device B103. 1307 is a printer / scanner device C104 in FIG.
5 is a status display section. Reference numeral 1308 denotes a status display unit of the printer / scanner device D105 in FIG.

【0049】図14はホストコンピュータ101に2台
のプリンタ/スキャナ装置が接続された状態でUSBプリ
ンタマネージャ1102のタイトルバーをホストコンピ
ュータ101に接続されているマウスで右ボタンクリッ
クした時の表示画面である。同図において1401はタ
イトルバーである。1402はシステムメニューであ
る。
FIG. 14 shows a display screen when the title bar of the USB printer manager 1102 is right-clicked with the mouse connected to the host computer 101 when two printer / scanner devices are connected to the host computer 101. is there. In the figure, reference numeral 1401 denotes a title bar. Reference numeral 1402 denotes a system menu.

【0050】図15はホストコンピュータ101に2台
のプリンタ/スキャナ装置が接続された状態でUSBコピ
ーユティリティ1101およびスキャナドライバ110
3がスキャンに使用可能なスキャナ/プリンタ装置選択
命令をUSBプリンタマネージャ1102に発行した際の
表示画面ある。同図において1501はスキャンに使用
するスキャナ/プリンタ装置選択要求メッセージウィン
ドウ、1502はスキャンに使用可能なプリンタ/スキ
ャナ装置A102、1503はスキャンに使用可能なプ
リンタ/スキャナ装置B104である。
FIG. 15 shows a USB copy utility 1101 and a scanner driver 110 with two printer / scanner devices connected to the host computer 101.
3 is a display screen when a scanner / printer device selection command usable for scanning is issued to the USB printer manager 1102. In FIG. 15, reference numeral 1501 denotes a scanner / printer device selection request message window used for scanning, 1502 denotes a printer / scanner device A 102 usable for scanning, and 1503 denotes a printer / scanner device B 104 usable for scanning.

【0051】図16は図1のように接続された情報処理
システムにおいてホストコンピュータ101に保存され
ているプリンタ/スキャナ装置の接続情報である。
FIG. 16 shows connection information of the printer / scanner device stored in the host computer 101 in the information processing system connected as shown in FIG.

【0052】図35を用いてOSによるシステム設定情
報データベース(レジストリ)を作成する処理を説明す
る。
The process of creating a system setting information database (registry) by the OS will be described with reference to FIG.

【0053】まずS3501でユーザがホストコンピュ
ータにプリンタ/スキャナ装置を接続する。
First, in step S3501, the user connects the printer / scanner device to the host computer.

【0054】次にS3502に進み、これ以降はOS付
属のソフトウェア(OS USBDriver Sta
ck(1107))の処理になり、S3501での装置
の接続を検知する。
Next, the process advances to step S3502, and thereafter, the software (OS USBDriver Sta.)
ck (1107)), and the connection of the device in S3501 is detected.

【0055】次にS3503に進み、OS付属ソフトウ
ェアがレジストリを検索して検知された装置の接続情報
が既に登録されているか調べる。
In step S3503, the OS-attached software searches the registry to determine whether the detected connection information has already been registered.

【0056】次に、S3504に進み、接続情報がレジ
ストリに登録されているか否かを判別する。
The process advances to step S3504 to determine whether connection information has been registered in the registry.

【0057】S3504で登録されていないと判別され
た場合、S3505に進みOS付属のソフトウェアが検
知された装置の接続情報をレジストリに登録し、終了す
る。
If it is determined in step S3504 that the software has not been registered, the process advances to step S3505 to register the connection information of the device in which the software attached to the OS has been detected in the registry, and ends the processing.

【0058】S3504で登録されていると判別された
場合、終了する。
If it is determined in S3504 that the information has been registered, the process ends.

【0059】本接続情報は、オペレーティングシステム
(OS)により作成され、OSが提供するシステム設定
情報データベース(レジストリ)に保存されている。同
図において1601はホストコンピュータ101の持っ
ているUSBハブの接続情報である。1602はプリンタ
/スキャナ装置A102の持っているハブの接続情報で
ある。1603はプリンタ/スキャナ装置D105の持
っているハブの接続情報である。1604はプリンタ/
スキャナ装置C104の持っているハブの接続情報であ
る。1605はプリンタ/スキャナ装置B103の持っ
ているハブの接続情報である。1606はプリンタ/ス
キャナ装置A102の接続情報である。1607はプリ
ンタ/スキャナ装置D105の接続情報である。160
8はプリンタ/スキャナ装置C104の接続情報であ
る。1609はプリンタ/スキャナ装置B103の接続
情報である。プリンタ/スキャナ装置の接続状況によっ
て接続情報は変化する。
The connection information is created by the operating system (OS) and stored in a system setting information database (registry) provided by the OS. In the figure, reference numeral 1601 denotes USB hub connection information of the host computer 101. Reference numeral 1602 denotes hub connection information of the printer / scanner A102. Reference numeral 1603 denotes hub connection information of the printer / scanner device D105. 1604 is a printer /
This is the connection information of the hub of the scanner device C104. Reference numeral 1605 denotes hub connection information of the printer / scanner device B103. Reference numeral 1606 denotes connection information of the printer / scanner device A102. Reference numeral 1607 denotes connection information of the printer / scanner device D105. 160
Reference numeral 8 denotes connection information of the printer / scanner device C104. Reference numeral 1609 denotes connection information of the printer / scanner device B103. The connection information changes depending on the connection status of the printer / scanner device.

【0060】また、特定のプリンタ/スキャナ装置の接
続情報には、必ずそのプリンタ/スキャナ装置が接続さ
れているハブの接続情報が含まれる。
The connection information of a specific printer / scanner always includes connection information of a hub to which the printer / scanner is connected.

【0061】例えば、プリンタ/スキャナ装置A102
の接続情報1606"4USB&VID_04A9&PID_1000&1USB&ROO
T_HUB&PCI&VEN_8086&DEV_7020&BUS_00&DEV_07&FUNC_02"
にはプリンタ/スキャナ装置A102が接続されている
ホストコンピュータのUSBハブの接続情報"PCI&VEN_8086
&DEV_7020&BUS_00&DEV_07&FUNC_02"が含まれている。
For example, a printer / scanner device A102
Connection information 1606 "4USB & VID_04A9 & PID_1000 & 1USB & ROO
T_HUB & PCI & VEN_8086 & DEV_7020 & BUS_00 & DEV_07 & FUNC_02 "
Contains the connection information "PCI &VEN_8086" of the USB hub of the host computer to which the printer / scanner device A102 is connected.
& DEV_7020 & BUS_00 & DEV_07 & FUNC_02 ".

【0062】そして、プリンタ/スキャナ装置A102
の接続情報1606の"4USB&VID_04A9&PID_1000&1USB&R
OOT_HUB&PCI・・・・"に含まれる文字列"1USB"は、プリンタ
/スキャナ装置A102がホストコンピュータ101に
備えられている2つのUSBハブのうちUSBハブ1に接続さ
れていることを表す。
Then, the printer / scanner device A102
"4USB & VID_04A9 & PID_1000 & 1USB &R" of connection information 1606
The character string “1USB” included in OOT_HUB & PCI... Indicates that the printer / scanner device A102 is connected to the USB hub 1 of the two USB hubs provided in the host computer 101.

【0063】図17は図1のように接続された情報処理
システムにおいて図16中プリンタ/スキャナ装置A1
02の接続情報1602に関連付けられたプリンタ/ス
キャナ装置A102の詳細情報である。
FIG. 17 shows the information processing system connected as shown in FIG.
02 is the detailed information of the printer / scanner device A102 associated with the connection information 1602 of No. 02.

【0064】本詳細情報は、ファイル形式でホストコン
ピュータに保存されている。同図において1701はプ
リンタ/スキャナ装置A102に関連付けられたデバイ
スドライバ登録情報である。本実施の形態では、プリン
タ/スキャナ装置A102に関連付けられたデバイスド
ライバは"USB\0003"となっている。1702は、プリン
タ/スキャナ装置A102のステータス情報である。プ
リンタ/スキャナ装置A102がUSB I/Fで正常に接続
されている場合は、この値が"0x00000001"に設定され
る。一方、プリンタ/スキャナ装置A102がUSB I/F
で正常に接続されていない場合は、この値が"0x0000000
0"に設定される。
The detailed information is stored in the host computer in a file format. 17, reference numeral 1701 denotes device driver registration information associated with the printer / scanner device A102. In the present embodiment, the device driver associated with the printer / scanner device A102 is “USB ¥ 0003”. Reference numeral 1702 denotes status information of the printer / scanner device A102. When the printer / scanner device A102 is normally connected by USB I / F, this value is set to "0x00000001". On the other hand, if the printer / scanner device A102 has a USB I / F
If the connection is not successful, this value will be "0x0000000
Set to 0 ".

【0065】本実施の形態では、プリンタ/スキャナ装
置A102の接続情報に関連付けられたプリンタ/スキ
ャナ装置A102の詳細情報についてのみ説明するが、
システムには、プリンタ/スキャナ装置B103、プリ
ンタ/スキャナ装置C104、プリンタ/スキャナ装置
D105の接続情報に関連付けられた各プリンタ/スキ
ャナ装置の詳細情報も同様の形式で存在する。
In this embodiment, only the detailed information of the printer / scanner device A102 associated with the connection information of the printer / scanner device A102 will be described.
In the system, detailed information of each printer / scanner device associated with the connection information of the printer / scanner device B103, the printer / scanner device C104, and the printer / scanner device D105 also exists in the same format.

【0066】図18は図1のように接続された情報処理
システムにおいて図17のプリンタ/スキャナ装置A1
02の詳細情報に関連付けられたプリンタ/スキャナ装
置A102のポート接続情報である。
FIG. 18 shows the printer / scanner device A1 of FIG. 17 in the information processing system connected as shown in FIG.
02 is the port connection information of the printer / scanner device A102 associated with the detailed information No. 02.

【0067】本ポート接続情報は、ファイル形式でホス
トコンピュータに保存されている。同図において180
1はプリンタ/スキャナ装置A102に関連付けられた
デバイスドライバ登録情報である。本実施の形態では、
プリンタ/スキャナ装置A102に関連付けられたデバ
イスドライバは"USB\0003"となっている。この登録情報
はプリンタ/スキャナ装置A102に関連付けられたデ
バイスドライバ登録情報1701と同一である。
The port connection information is stored in a file format in the host computer. In the figure, 180
Reference numeral 1 denotes device driver registration information associated with the printer / scanner device A102. In the present embodiment,
The device driver associated with the printer / scanner device A102 is "USB ¥ 0003". This registration information is the same as the device driver registration information 1701 associated with the printer / scanner device A102.

【0068】1802は、プリンタ/スキャナ装置A1
02の接続ポート情報である。本実施例では、プリンタ
/スキャナ装置A102の接続ポートは"USBPRN01"とな
っている。
Reference numeral 1802 denotes a printer / scanner device A1
02 connection port information. In this embodiment, the connection port of the printer / scanner A102 is "USBPRN01".

【0069】本実施の形態では、プリンタ/スキャナ装
置A102の接続情報に関連付けられたプリンタ/スキ
ャナ装置A102のポート接続情報についてのみ説明す
るが、システムには、プリンタ/スキャナ装置B10
3、プリンタ/スキャナ装置C104、プリンタ/スキ
ャナ装置D105の接続情報に関連付けられた各プリン
タ/スキャナ装置の詳細情報も同様の形式で存在する。
In the present embodiment, only the port connection information of the printer / scanner device A102 associated with the connection information of the printer / scanner device A102 will be described.
3. The detailed information of each printer / scanner device associated with the connection information of the printer / scanner device C104 and the printer / scanner device D105 also exists in the same format.

【0070】図19は図1のように接続された情報処理
システムにおいてプリンタ/スキャナ装置A102に関
連付けて登録されているプリンタドライバの詳細情報で
ある。この情報はプリンタ/スキャナ装置A102のポ
ート接続情報に関連付けられている。
FIG. 19 shows detailed information of the printer driver registered in association with the printer / scanner device A102 in the information processing system connected as shown in FIG. This information is associated with the port connection information of the printer / scanner device A102.

【0071】本詳細情報は、プリンタ/スキャナ装置に
関連づけてプリンタドライバ1104が登録されている
場合にのみ、ファイル形式でホストコンピュータ101
に保存されている。
This detailed information is stored in the file format of the host computer 101 only when the printer driver 1104 is registered in association with the printer / scanner device.
Is stored in

【0072】同図において1901はプリンタ/スキャ
ナ装置A102の接続ポート情報である。この情報はプ
リンタ/スキャナ装置A102の接続ポート情報180
2と同一である。1902はプリンタ/スキャナ装置A
102に関連付けられて登録されているプリンタドライ
バのフレンドリーネームである。本実施の形態では、プ
リンタ/スキャナ装置A102に関連付けて登録されて
いるプリンタドライバのフレンドリーネームは" BJC-43
0J USB"となっている。
In the figure, reference numeral 1901 denotes connection port information of the printer / scanner A102. This information is the connection port information 180 of the printer / scanner device A102.
Same as 2. 1902 denotes a printer / scanner device A
This is the friendly name of the printer driver registered in association with 102. In the present embodiment, the friendly name of the printer driver registered in association with the printer / scanner device A102 is "BJC-43
0J USB ".

【0073】本実施の形態では、プリンタ/スキャナ装
置A102に関連付けて登録されているプリンタドライ
バの詳細情報についてのみ説明するが、システムには、
プリンタ/スキャナ装置B103、プリンタ/スキャナ
装置C104、プリンタ/スキャナ装置D105の接続
情報に関連付けられた、プリンタドライバの詳細情報も
同様の形式で存在する。
In this embodiment, only the detailed information of the printer driver registered in association with the printer / scanner A102 will be described.
The detailed information of the printer driver associated with the connection information of the printer / scanner device B103, the printer / scanner device C104, and the printer / scanner device D105 also exists in the same format.

【0074】図20は図1のように接続された情報処理
システムにおいてホストコンピュータ101に保存され
ているプリンタドライバ1104の登録情報である。
FIG. 20 shows registration information of the printer driver 1104 stored in the host computer 101 in the information processing system connected as shown in FIG.

【0075】本登録情報は、プリンタ/スキャナ装置に
関連づけてプリンタドライバが登録されている場合にの
み、ファイル形式でホストコンピュータ101に保存さ
れている。同図において2001はプリンタ/スキャナ
装置A102に関連付けて登録されたプリンタドライバ
A1104の登録情報であり、文字列"BJC-430J USB"
は、プリンタドライバA1104を識別するプリンタフ
レンドリーネームである。本情報は、図19のプリンタ
ドライバ詳細情報と関連付けられている。
The registration information is stored in the host computer 101 in a file format only when the printer driver is registered in association with the printer / scanner device. In the figure, reference numeral 2001 denotes registration information of the printer driver A1104 registered in association with the printer / scanner device A102, and a character string "BJC-430J USB".
Is a printer friendly name that identifies the printer driver A1104. This information is associated with the printer driver detailed information in FIG.

【0076】2002はプリンタ/スキャナ装置B10
3に関連付けて登録されたプリンタドライバB1104
の登録情報であり、文字列"BJC-430J USB (コヒ゜ー2)"は、
プリンタドライバB1104を識別するプリンタフレン
ドリーネームである。2003はプリンタ/スキャナ装
置C1104に関連付けて登録されたプリンタドライバ
C1104の登録情報であり、文字列"BJC-430J USB (コ
ヒ゜ー3)"は、プリンタドライバC1104を識別するプリ
ンタフレンドリーネームである。2004はプリンタ/
スキャナ装置D105に関連付けて登録されたプリンタ
ドライバD1104の登録情報であり、文字列"BJC-430
J USB (コヒ゜ー4)"は、プリンタドライバD1104を識別
するプリンタフレンドリーネームである。
Reference numeral 2002 denotes a printer / scanner device B10
Printer driver B1104 registered in association with No. 3
Is registered information, and the character string "BJC-430J USB (Copier-2)"
A printer friendly name for identifying the printer driver B 1104. Reference numeral 2003 denotes registration information of the printer driver C1104 registered in association with the printer / scanner device C1104, and the character string "BJC-430J USB (copy 3)" is a printer friendly name for identifying the printer driver C1104. 2004 is a printer /
This is registration information of the printer driver D1104 registered in association with the scanner device D105, and includes a character string "BJC-430".
“J USB (copy 4)” is a printer-friendly name that identifies the printer driver D1104.

【0077】登録情報には、1台のプリンタ/スキャナ
装置に対し1個のプリンタドライバが関連付けられて登
録されている。各プリンタドライバを識別するプリンタ
フレンドリーネームは、文字列を書き換えることにより
ユーザーが変更可能である。
In the registration information, one printer driver is registered in association with one printer / scanner device. The printer friendly name identifying each printer driver can be changed by the user by rewriting the character string.

【0078】図21は USB接続状況表示部1203で表
示されるビットマップの一覧である。ビットマップは、
全12種類、選択時と非選択時の2セットで計24個用
意されている。選択時と非選択時のビットマップの違い
は背景色が異なることである。
FIG. 21 is a list of bitmaps displayed on the USB connection status display section 1203. The bitmap is
A total of 24 types are prepared for a total of 12 types, two sets for selection and non-selection. The difference between the selected and unselected bitmaps is that the background color is different.

【0079】同図において、2101はホストコンピュ
ータ101を表すビットマップであり、2102は使用
可能状態でカラープリンタカートリッジが装着されたプ
リンタ/スキャナ装置を表すビットマップであり、21
03は使用可能状態でモノクロプリンタカートリッジが
装着されたプリンタ/スキャナ装置を表すビットマップ
であり、2104は使用可能状態でスキャナカートリッ
ジが装着されたプリンタ/スキャナ装置を表すビットマ
ップであり、2105は使用不可能状態で装着カートリ
ッジ不明のプリンタ/スキャナ装置を表すビットマップ
であり、2106は使用不可能状態でカラープリンタカ
ートリッジが装着されたプリンタ/スキャナ装置を表す
ビットマップであり、2107は使用不可能状態でモノ
クロプリンタカートリッジが装着されたプリンタ/スキ
ャナ装置を表すビットマップであり、2108は使用不
可能状態でスキャナカートリッジが装着されたプリンタ
/スキャナ装置を表すビットマップであり、2109は
情報取得不可能状態で装着カートリッジ不明のプリンタ
/スキャナ装置を表すビットマップであり、2110は
情報取得不可能状態でカラープリンタカートリッジが装
着されたプリンタ/スキャナ装置を表すビットマップで
あり、2111は情報取得不可能状態でカラープリンタ
カートリッジが装着されたプリンタ/スキャナ装置を表
すビットマップであり、2112は情報取得不可能状態
でスキャナカートリッジが装着されたプリンタ/スキャ
ナ装置を表すビットマップである。
In the figure, reference numeral 2101 denotes a bitmap representing the host computer 101; 2102, a bitmap representing a printer / scanner device in which a color printer cartridge is mounted in a usable state;
03 is a bitmap representing a printer / scanner device in which a monochrome printer cartridge is mounted in a usable state, 2104 is a bitmap representing a printer / scanner device in which a scanner cartridge is mounted in a usable state, and 2105 is a used bitmap. A bitmap representing a printer / scanner device in an unusable state and an unknown mounting cartridge, a bitmap 2106 representing a printer / scanner device with a color printer cartridge mounted in an unusable state, and 2107 an unusable state Is a bitmap representing a printer / scanner device with a monochrome printer cartridge mounted thereon, 2108 is a bitmap representing a printer / scanner device with a scanner cartridge mounted in an unusable state, and 2109 is an information unavailable state Is a bitmap representing a printer / scanner device whose mounting cartridge is unknown, 2110 is a bitmap representing a printer / scanner device having a color printer cartridge mounted in a state where information cannot be obtained, and 2111 is a bitmap representing a printer / scanner device in which a color printer cartridge has been mounted. Reference numeral 2112 denotes a bitmap representing a printer / scanner device to which a color printer cartridge is attached. Reference numeral 2112 denotes a bitmap representing a printer / scanner device to which a scanner cartridge is attached in a state where information cannot be acquired.

【0080】図22はUSB接続状況表示部1203で表
示されるテキストの一覧である。テキストは、"ポート
名表記部(ドライバ情報表記部/カートリッジ情報表記
部)"の構成で全8種類用意されている。ポート名表記
部には、プリンタ/スキャナ装置が接続されているホス
トコンピュータのUSBポート名が記述される。ドライバ
情報表記部には、プリンタ/スキャナ装置に関連付けら
れて登録されているデバイスドライバ情報が記述され
る。カートリッジ情報表記部には、プリンタ/スキャナ
装置に装着されているカートリッジ情報が記述される。
FIG. 22 is a list of texts displayed on the USB connection status display section 1203. Eight types of texts are prepared in the form of "port name notation part (driver information notation part / cartridge information notation part)". The port name notation section describes the USB port name of the host computer to which the printer / scanner device is connected. In the driver information notation part, device driver information registered in association with the printer / scanner device is described. The cartridge information notation section describes information on cartridges mounted on the printer / scanner device.

【0081】同図において、2201はプリンタ/スキ
ャナ装置が使用可能状態でかつプリンタドライバが関連
付けられて登録されており、かつプリンタカートリッジ
が装着されている場合に表示されるテキストである。こ
の時、ドライバ情報表記部には、プリンタドライバを識
別するプリンタフレンドリーネームが記述され、カート
リッジ情報表記部には印字(プリンタ)カートリッジ名
が記述される。
In the figure, reference numeral 2201 denotes a text displayed when the printer / scanner device is usable, a printer driver is registered in association with the printer driver, and a printer cartridge is mounted. At this time, a printer friendly name for identifying the printer driver is described in the driver information notation section, and a print (printer) cartridge name is described in the cartridge information notation section.

【0082】2202はプリンタ/スキャナ装置が使用
可能状態でかつスキャナドライバが登録されておりかつ
スキャナカートリッジが装着されている場合に表示され
るテキストである。この時、ドライバ情報表記部には、
スキャナドライバ名が記述され、カートリッジ情報表記
部にはスキャナカートリッジ名が記述される。
Reference numeral 2202 denotes text displayed when the printer / scanner device is usable, the scanner driver is registered, and the scanner cartridge is mounted. At this time, the driver information notation section
A scanner driver name is described, and a scanner cartridge name is described in the cartridge information notation section.

【0083】2203はプリンタ/スキャナ装置が使用
不可能状態で現状のデバイスドライバ情報およびカート
リッジ情報を取得できず、かつ第1回目のシステム起動
後、一度もデバイスドライバ情報、およびカートリッジ
情報が取得できていない場合に表示されるテキストであ
る。この時、ドライバ情報表記部には、"ドライバ不明"
と記述され、カートリッジ情報表記部には"カートリッ
ジ不明"と記述される。
Reference numeral 2203 denotes that the current device driver information and cartridge information cannot be obtained when the printer / scanner device is unusable, and that the device driver information and cartridge information have been obtained at least once after the first system startup. This is the text that will be displayed if none exists. At this time, "Driver unknown" is displayed in the driver information notation section.
And the cartridge information notation section describes "cartridge unknown".

【0084】2204はプリンタ/スキャナ装置が使用
不可能状態で現状のデバイスドライバ情報およびカート
リッジ情報を取得できないが、過去において、第1回目
のシステム起動後、デバイスドライバ情報およびカート
リッジ情報が取得できている場合に表示されるテキスト
である。この時、ドライバ情報表記部には、最近取得の
デバイスドライバ名が記述され、カートリッジ情報表記
部には最近取得のカートリッジ名が記述される。
Reference numeral 2204 denotes that the current device driver information and cartridge information cannot be obtained when the printer / scanner device is in an unusable state. However, in the past, device driver information and cartridge information have been obtained after the first system startup. Is the text to be displayed in the case. At this time, the recently obtained device driver name is described in the driver information notation section, and the recently obtained cartridge name is described in the cartridge information notation section.

【0085】2205はプリンタ/スキャナ装置が使用
不可能状態でかつプリンタドライバが関連付けられて登
録されていない場合でかつプリンタカートリッジが装着
されている場合に表示されるテキストである。この時、
ドライバ情報表記部には、"プリンタドライバなし"と記
述され、カートリッジ情報表記部には印字(プリンタ)
カートリッジ名が記述される。
Reference numeral 2205 denotes text displayed when the printer / scanner device is unusable, the printer driver is not registered in association with the printer driver, and the printer cartridge is mounted. At this time,
In the driver information notation section, "No printer driver" is described, and in the cartridge information notation section, printing (printer)
A cartridge name is described.

【0086】2206はプリンタ/スキャナ装置が使用
不可能状態で且つスキャナドライバが関連付けられて登
録されていない場合でかつスキャナカートリッジが装着
されている場合を表すテキストである。この時、ドライ
バ情報表記部には、"スキャナドライバなし"と記述さ
れ、カートリッジ情報表記部にはスキャナカートリッジ
名が記述される。
Reference numeral 2206 denotes a text representing the case where the printer / scanner device is unusable, the scanner driver is not registered in association with the scanner driver, and the case where the scanner cartridge is mounted. At this time, "no scanner driver" is described in the driver information notation section, and the scanner cartridge name is described in the cartridge information notation section.

【0087】2207はプリンタ/スキャナ装置が情報
取得不可能状態でかつ第1回目のシステム起動後、一度
もデバイスドライバ情報およびカートリッジ情報が取得
できていない場合に表示されるテキストである。この
時、ドライバ情報表記部には、最近取得のデバイスドラ
イバ名が記述され、カートリッジ情報表記部には最近取
得のカートリッジ名が記述される。
Reference numeral 2207 denotes a text displayed when the printer / scanner device cannot acquire information and the device driver information and the cartridge information have never been acquired after the first system startup. At this time, the recently obtained device driver name is described in the driver information notation section, and the recently obtained cartridge name is described in the cartridge information notation section.

【0088】2208はプリンタ/スキャナ装置が情報
取得不可能状態でかつ過去において第1回目のシステム
起動後、デバイスドライバ情報およびカートリッジ情報
が取得できている場合に表示されるテキストである。こ
の時、ドライバ情報表記部には、最近取得のデバイスド
ライバ名が記述され、カートリッジ情報表記部には最近
取得のカートリッジ名が記述される。
Reference numeral 2208 denotes a text displayed when the printer / scanner device is in a state where information cannot be obtained and device driver information and cartridge information have been obtained after the first system startup in the past. At this time, the recently obtained device driver name is described in the driver information notation section, and the recently obtained cartridge name is described in the cartridge information notation section.

【0089】以下、本実施の形態おいて、USBプリンタ
マネージャ1102が接続されている複数台のプリンタ
/スキャナ装置の情報を取得する処理の動作について、
図23、図24、図25、図26、図27、図28、図
29を用いて説明する。
Hereinafter, in the present embodiment, the operation of processing for acquiring information on a plurality of printer / scanner devices to which the USB printer manager 1102 is connected will be described.
This will be described with reference to FIGS. 23, 24, 25, 26, 27, 28, and 29.

【0090】図23は、本実施の形態のホストコンピュ
ータ101に計4台のプリンタ/スキャナ装置102,
103,104,105を接続した情報処理システムに
おいて、各プリンタ/スキャナ装置の情報を保存するた
めの情報保存構造体を表したものである。本情報保存構
造体は、各プリンタ/スキャナ装置に1つずつ用意され
る。
FIG. 23 shows a host computer 101 according to the present embodiment in which a total of four printer / scanner devices 102,
FIG. 3 shows an information storage structure for storing information of each printer / scanner device in an information processing system to which 103, 104, and 105 are connected. This information storage structure is prepared for each printer / scanner device.

【0091】同図において、2301はデバイスドライ
バエリアでデバイスドライバ情報を保存するための64
バイトの領域を持っている。この領域にデバイスドライ
バ情報が文字列で保存される。2302は接続ポート情
報エリアで接続ポート情報を保存するための16バイト
の領域を持っている。この領域に接続ポート情報が文字
列で保存される。2303は接続情報エリアで接続情報
を保存するための256バイトの領域を持っている。こ
の領域に接続情報が文字列で保存される。2304はカ
ートリッジ情報エリアでカートリッジ情報を保存するた
めの4バイトの領域を持っている。この領域にカートリ
ッジ情報が0から6までの整数で保存される。各整数の
意味は次のようになる。
In the figure, reference numeral 2301 denotes a device driver area for storing device driver information.
Has a byte area. The device driver information is stored in this area as a character string. Reference numeral 2302 denotes a connection port information area having a 16-byte area for storing connection port information. The connection port information is stored in this area as a character string. A connection information area 2303 has a 256-byte area for storing connection information. The connection information is stored in this area as a character string. A cartridge information area 2304 has a 4-byte area for storing cartridge information. In this area, cartridge information is stored as an integer from 0 to 6. The meaning of each integer is as follows.

【0092】 0:カートリッジ未装着 1:モノクロプリンタカートリッジ 2:カラープリンタカートリッジ1 3:カラープリンタカートリッジ2 4:カラープリンタカートリッジ3 5:カラープリンタカートリッジ4 6:スキャナカートリッジ0: No cartridge installed 1: Monochrome printer cartridge 2: Color printer cartridge 1: Color printer cartridge 2: Color printer cartridge 3: Color printer cartridge 4: Scanner cartridge

【0093】2305はステータス情報エリアでステー
タス情報を保存するための4バイトの領域を持ってい
る。この領域にステータス情報が0から3までの整数で
保存される。各整数の意味は次のようになる。
Reference numeral 2305 denotes a status information area having a 4-byte area for storing status information. In this area, status information is stored as an integer from 0 to 3. The meaning of each integer is as follows.

【0094】 0:使用不可能状態 1:使用可能状態 2:アクセス不可能状態0: Unusable state 1: Available state 2: Inaccessible state

【0095】図24、図25、図26、図27、図2
8、図29は、本実施の形態のホストコンピュータ10
1に計4台のプリンタ/スキャナ102,103,10
4,105装置を接続した情報処理システムにおいて、
USBプリンタマネージャ1102が各プリンタ/スキャ
ナ装置の情報を取得し図23の構造体に情報を保存する
処理の手順を示したフローチャートである。
FIGS. 24, 25, 26, 27, 2
8, FIG. 29 shows the host computer 10 of the present embodiment.
One printer / scanner 102, 103, 10
In an information processing system connecting 4,105 devices,
24 is a flowchart illustrating a procedure of a process in which the USB printer manager 1102 acquires information of each printer / scanner device and stores the information in the structure of FIG.

【0096】まず、ステップS2401でプログラムは
ホストコンピュータ101に保存されているプリンタ/
スキャナ装置の接続情報(図16)を読み込む。本実施
の形態では、プリンタ/スキャナ装置B103の接続情
報1606、プリンタ/スキャナ装置C104の接続情
報1607、プリンタ/スキャナ装置D105の接続情
報1608、およびプリンタ/スキャナ装置A102の
接続情報1609が読み込める。
First, in step S2401, the program is stored in the printer / printer stored in the host computer 101.
The connection information (FIG. 16) of the scanner device is read. In this embodiment, the connection information 1606 of the printer / scanner B103, the connection information 1607 of the printer / scanner C104, the connection information 1608 of the printer / scanner D105, and the connection information 1609 of the printer / scanner A102 can be read.

【0097】次に、ステップS2402で、まだ情報を
取得していないプリンタ/スキャナ装置があるか否かを
判別する。すべてのプリンタ/スキャナ装置の情報を取
得している場合、プログラムは終了する。一方、情報を
取得していないプリンタ/スキャナ装置が存在している
場合、ステップS2403に進む。ステップS2403
からは、各プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理が開
始される。
Next, in step S2402, it is determined whether there is a printer / scanner device for which information has not yet been acquired. If the information of all the printer / scanner devices has been obtained, the program ends. On the other hand, if there is a printer / scanner device for which information has not been acquired, the process advances to step S2403. Step S2403
Thereafter, information acquisition processing of each printer / scanner device is started.

【0098】ステップS2403では、各プリンタ/ス
キャナ装置の詳細情報を検索し、ステータス情報を読み
込む。プリンタ/スキャナ装置A102の情報取得処理
では図17のプリンタ/スキャナ装置A102の詳細情
報を検索し、ステータス情報1702を読み込む。
In step S2403, detailed information of each printer / scanner is searched, and status information is read. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the detailed information of the printer / scanner device A102 in FIG. 17 is searched, and the status information 1702 is read.

【0099】次に、ステップS2404で読み込んだス
テータス情報の値を調べプリンタ/スキャナ装置がUSB
I/Fで正常に接続されているか否かを判別する。ステー
タス情報が"0x00000001"に設定されている場合は正常に
接続されていると判断してステップS2405に進む。
一方、"0x00000000"に設定されている場合は正常に接続
されていないと判断し処理をステップS2402に戻
り、次のプリンタ/スキャナ装置を調べる。プリンタ/
スキャナ装置A102の情報取得処理では、プリンタ/
スキャナ装置A102のステータス情報は"0x00000001"
であるから、ステップS2405に進む。
Next, the value of the status information read in step S2404 is checked, and the printer / scanner device
It is determined whether or not the connection is normally made by the I / F. If the status information is set to "0x00000001", it is determined that the connection is normally established, and the process advances to step S2405.
On the other hand, if it is set to "0x00000000", it is determined that the connection is not made normally, and the process returns to step S2402 to check the next printer / scanner device. Printer /
In the information acquisition process of the scanner device A102, the printer /
The status information of the scanner device A 102 is “0x00000001”
Therefore, the process proceeds to step S2405.

【0100】ステップS2405では、図17のプリン
タ/スキャナ装置A102の詳細情報に含まれているデ
バイスドライバ登録情報1701を読み込む。今デバイ
スドライバ登録情報は"USB\0003"になっている。
In step S2405, device driver registration information 1701 included in the detailed information of the printer / scanner A102 in FIG. 17 is read. Now the device driver registration information is "USB \ 0003".

【0101】次に、ステップS2406で、読み込んだ
デバイスドライバ登録情報を用いて関連付けられている
ポート接続情報を検索し接続ポート情報を読み込む。プ
リンタ/スキャナ装置A102の情報取得処理では、デ
バイスドライバ登録情報 "USB\0003"を用いて検索する
と図18のプリンタ/スキャナ装置A102のポート接
続情報が検索され、接続ポート情報1802である"USB
PNR01"を読み込む。
Next, in step S2406, the associated port connection information is searched using the read device driver registration information, and the connection port information is read. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, when searching using the device driver registration information "USB \ 0003", the port connection information of the printer / scanner device A102 in FIG.
Read PNR01 ".

【0102】次に、ステップS2407でプリンタ/ス
キャナ装置の接続情報と関連付けて接続ポート情報を保
存する。プリンタ/スキャナ装置A102の情報取得処
理では、接続情報"4USB&VID_04A9&PID_1000&2USB&ROOT_
HUB&PCI&VEN_8086&DEV_7072&BUS_00&DEV_07&FUNC_02"を
図23に示す構造体の接続情報エリア2303に、プリ
ンタ/スキャナ装置A102の接続情報"USBPRN01"を図
23に示す構造体の接続ポート情報エリア2302に、
それぞれ保存する。
Next, in step S2407, the connection port information is stored in association with the connection information of the printer / scanner device. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the connection information "4USB & VID_04A9 & PID_1000 & 2USB & ROOT_
HUB & PCI & VEN_8086 & DEV_7072 & BUS_00 & DEV_07 & FUNC_02 "in the connection information area 2303 of the structure shown in FIG. 23, and the connection information" USBPRN01 "of the printer / scanner A102 in the connection port information area 2302 of the structure shown in FIG.
Save each.

【0103】次に、処理2のステップS2501に進
み、プリンタ/スキャナ装置にアクセスするために接続
ポートをオープンする。ポートオープン処理では、接続
ポート情報をパラメータとして、ポートオープン命令AP
Iを呼び出すことにより実行される。プリンタ/スキャ
ナ装置の情報取得処理では接続ポート"USBPRNA"をパラ
メータとしてAPIを呼び出す。
Next, the process proceeds to step S2501 of processing 2, and a connection port is opened to access the printer / scanner device. In the port open processing, the port open instruction AP
Executed by calling I. In the information acquisition process of the printer / scanner device, the API is called using the connection port "USBPRNA" as a parameter.

【0104】次に、ステップS2502で接続ポートが
正常にオープンできたか否か、すなわち、ポートオープ
ン命令APIの実行結果を調べる。ここでポートのオープ
ンに失敗した場合、プリンタ/スキャナ装置が他のソフ
トウェアプログラムにより使用中であると判断し、ステ
ップS2503に進む。ステップS2503では、プリ
ンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付けてアクセス不
可能状態ステータスを保存する。プリンタ/スキャナ装
置A102の情報取得処理では、図23に示す構造体の
ステータス情報エリア2305に整数2(アクセス不可
能状態)を保存する。その後、処理7のステップS29
01に進む。
Next, in step S2502, it is checked whether or not the connection port has been normally opened, that is, the execution result of the port open instruction API is checked. If the opening of the port fails, it is determined that the printer / scanner device is being used by another software program, and the process advances to step S2503. In step S2503, the inaccessible status is stored in association with the printer / scanner connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the integer 2 (inaccessible state) is stored in the status information area 2305 of the structure shown in FIG. Thereafter, step S29 of process 7
Go to 01.

【0105】一方、ステップS2502でポートのオー
プンにできた場合、ステップS2504に進みプリンタ
/スキャナ装置に対しデバイスID取得コマンドを発行す
る。デバイスIDコマンド発行処理は、デバイスID取得コ
マンドをパラメータとして、ポートへのデータ書き込み
APIを呼び出すことにより実行される。
If the port can be opened in step S2502, the flow advances to step S2504 to issue a device ID acquisition command to the printer / scanner. Device ID command issuance processing writes data to the port using the device ID acquisition command as a parameter
Executed by calling the API.

【0106】次に、ステップS2505に進みデバイス
ID取得コマンドが正常に発行できたか調べる。ここでコ
マンド発行に失敗した場合、プリンタ/スキャナ装置が
何らかの要因で使用不可能状態にあると判断し、ステッ
プS2508に進む。ステップS2508では、プリン
タ/スキャナ装置の接続情報と関連付けて使用不可能状
態ステータスを保存する。プリンタ/スキャナ装置A1
02の情報取得処理では、図23に示す構造体のステー
タス情報2305エリアに整数0(使用不可能状態)を
保存する。その後、処理7のステップS2901に進
む。
Next, the flow advances to step S2505 to change the device
Check whether the ID acquisition command has been issued normally. If the command is not issued, it is determined that the printer / scanner device is in an unusable state for some reason, and the process proceeds to step S2508. In step S2508, the unusable status is stored in association with the printer / scanner connection information. Printer / scanner device A1
In the information acquisition process 02, the integer 0 (unusable state) is stored in the status information 2305 area of the structure shown in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S2901 of process 7.

【0107】一方、ステップS2510でコマンド発行
に成功した場合、ステップS2506に進みプリンタ/
スキャナ装置からデバイスIDを取得する。正常動作をし
ている限り、プリンタ/スキャナ装置はステップS25
04で発行したデバイスID取得コマンドを受け取るとす
ぐに自分自身のデバイスIDを準備するので、この情報を
読み出す。デバイスID取得処理はポートからのデータ読
み込みAPIを使用して行われる。
If the command is successfully issued in step S2510, the flow advances to step S2506 to set the printer /
Obtain a device ID from the scanner device. As long as the operation is normal, the printer / scanner apparatus proceeds to step S25.
As soon as the device ID acquisition command issued in step 04 is received, its own device ID is prepared, so this information is read. The device ID acquisition process is performed by using a data read API from a port.

【0108】次に、ステップS2507に進み、デバイ
スIDが正常に取得できたか否かを判別する。ここでデバ
イスIDの取得に失敗した場合、プリンタ/スキャナ装置
が何らかの要因で使用不可能状態にあると判断し、ステ
ップS2508に進む。ステップS2508では、プリ
ンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付けて使用不可能
状態ステータスを保存する。プリンタ/スキャナ装置A
102の情報取得処理では、図23に示す構造体のステ
ータス情報エリア2305に整数0(使用不可能状態)
を保存する。その後、処理7のステップS2901に進
む。
Next, the flow advances to step S2507 to determine whether the device ID has been normally obtained. If acquisition of the device ID has failed, it is determined that the printer / scanner device is unusable for some reason, and the process proceeds to step S2508. In step S2508, the unusable status is stored in association with the printer / scanner connection information. Printer / scanner A
In the information acquisition process of 102, the integer 0 (unusable state) is stored in the status information area 2305 of the structure shown in FIG.
Save. Thereafter, the process proceeds to step S2901 of process 7.

【0109】一方、ステップS2507でデバイスIDの
取得に成功した場合、ステップS2509に進み、プリ
ンタ/スキャナ装置に対しステータス取得コマンドを発
行する。ステータス取得コマンド発行処理は、ステータ
ス取得コマンドをパラメータとして、ポートへのデータ
書き込みAPIを呼び出すことにより実行される。
On the other hand, if the device ID has been successfully acquired in step S2507, the flow advances to step S2509 to issue a status acquisition command to the printer / scanner device. The status acquisition command issuance processing is executed by calling a data write API to a port using the status acquisition command as a parameter.

【0110】次に、ステップS2510に進みステータ
ス取得コマンドが正常に発行できたか調べる。ここでコ
マンド発行に失敗した場合、プリンタ/スキャナ装置が
何らかの要因で使用不可能状態にあると判断し、ステッ
プS2508に進む。ステップS2508では、プリン
タ/スキャナ装置の接続情報と関連付けて使用不可能状
態ステータスを保存する。プリンタ/スキャナ装置A1
02の情報取得処理では、図23に示す構造体のステー
タス情報エリア2305に整数0(使用不可能状態)を
保存する。その後、処理7のステップS2901に進
む。
Next, the flow advances to step S2510 to check whether the status acquisition command has been normally issued. If the command is not issued, it is determined that the printer / scanner device is in an unusable state for some reason, and the process proceeds to step S2508. In step S2508, the unusable status is stored in association with the printer / scanner connection information. Printer / scanner device A1
In the information acquisition process 02, the integer 0 (unusable state) is stored in the status information area 2305 of the structure shown in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S2901 of process 7.

【0111】一方、ステップS2501で、コマンド発
行に成功した場合、処理3ステップS2601に進む。
ステップS2601では、プリンタ/スキャナ装置から
ステータス情報を取得する。正常動作をしている限り、
プリンタ/スキャナ装置はステップS2509で発行し
たステータス取得コマンドを受け取るとすぐに自分自身
のステータス情報を準備するので、この情報を読み出
す。ステータス取得処理はポートからのデータ読み込み
APIを使用して行われる。
On the other hand, if the command issuance is successful in step S2501, the process 3 proceeds to step S2601.
In step S2601, status information is acquired from the printer / scanner device. As long as it is working properly,
Upon receiving the status acquisition command issued in step S2509, the printer / scanner device prepares its own status information, and reads this information. Status acquisition processing reads data from the port
Done using the API.

【0112】次に、ステップS2602に進み、ステー
タス情報が正常に取得できたか否かを判別する。ここ
で、ステータス情報の取得に失敗した場合、プリンタ/
スキャナ装置が何らかの要因で使用不可能状態にあると
判断し、ステップS2603に進む。ステップS260
3では、プリンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付け
て使用不可能状態ステータスを保存する。プリンタ/ス
キャナ装置A102の情報取得処理では、図23に示す
構造体のステータス情報エリア2305に整数0(使用
不可能状態)を保存する。その後、処理7のステップS
2901に進む。
Then, the flow advances to step S2602 to determine whether or not status information has been normally obtained. Here, if acquisition of status information fails, the printer /
It is determined that the scanner device is unusable for some reason, and the process proceeds to step S2603. Step S260
In step 3, the unusable status is stored in association with the printer / scanner connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the integer 0 (unusable state) is stored in the status information area 2305 of the structure shown in FIG. Then, step S of processing 7
Proceed to 2901.

【0113】一方、ステップS2602でステータス情
報の取得に成功した場合、ステップS2604に進む。
ステップS2604では、取得したステータス情報が使
用可能ステータスか否かを判別する。取得したステータ
ス情報が使用可能ステータスでなかった場合、プリンタ
/スキャナ装置が何らかの要因で使用不可能状態にある
と判断し、ステップS2603に進む。ステップS26
03では、プリンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付
けて使用不可能状態ステータスを保存する。プリンタ/
スキャナ装置A102の情報取得処理では、図23に示
す構造体のステータス情報エリア2305に整数0(使
用不可能状態)を保存する。その後、処理7のステップ
S2901に進む。
On the other hand, if the status information has been successfully obtained in step S2602, the flow advances to step S2604.
In step S2604, it is determined whether the obtained status information is a usable status. If the acquired status information is not the usable status, it is determined that the printer / scanner device is in an unusable state for some reason, and the process proceeds to step S2603. Step S26
In step 03, the unusable state status is stored in association with the connection information of the printer / scanner device. Printer /
In the information acquisition process of the scanner A102, an integer 0 (unusable state) is stored in the status information area 2305 of the structure shown in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S2901 of process 7.

【0114】一方、ステップS2604で取得したステ
ータス情報が使用可能ステータスだった場合、プリンタ
/スキャナ装置は使用可能状態にあると判断し、ステッ
プS2605に進みプリンタ/スキャナ装置に対しカー
トリッジ情報取得コマンドを発行する。カートリッジ情
報取得コマンド発行処理は、カートリッジ情報取得コマ
ンドをパラメータとして、ポートへのデータ書き込みAP
Iを呼び出すことにより実行される。
On the other hand, if the status information acquired in step S2604 is the usable status, it is determined that the printer / scanner device is available, and the flow advances to step S2605 to issue a cartridge information acquisition command to the printer / scanner device. I do. The cartridge information acquisition command issuance processing is performed by using the cartridge information acquisition command as a parameter,
Executed by calling I.

【0115】次に、ステップS2606に進み、カート
リッジ情報取得コマンドが正常に発行できたか否かを判
別する。ここでコマンド発行に失敗した場合、プリンタ
/スキャナ装置が何らかの要因で使用不可能状態にある
と判断し、ステップS2603に進む。
Next, the flow advances to step S2606 to determine whether the cartridge information acquisition command has been normally issued. If the command is not issued, it is determined that the printer / scanner device is unusable for some reason, and the process proceeds to step S2603.

【0116】ステップS2603では、プリンタ/スキ
ャナ装置の接続情報と関連付けて使用不可能状態ステー
タスを保存する。プリンタ/スキャナ装置A102の情
報取得処理では、図23に示す構造体のステータス情報
エリア2305に整数0(使用不可能状態)を保存す
る。その後、処理7のステップS2901に進む。
In step S2603, the unusable status is stored in association with the printer / scanner connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the integer 0 (unusable state) is stored in the status information area 2305 of the structure shown in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S2901 of process 7.

【0117】一方、ステップS2606でコマンド発行
に成功した場合、ステップS2607に進み、プリンタ
/スキャナ装置からカートリッジ情報を取得する。正常
動作をしている限り、プリンタ/スキャナ装置はステッ
プS2605で発行したカートリッジ情報取得コマンド
を受け取るとすぐに自分自身に装着されているカートリ
ッジ情報を準備するので、この情報を読み出す。カート
リッジ情報取得処理はポートからのデータ読み込みAPI
を使用して行われる。
On the other hand, if the command has been successfully issued in step S2606, the flow advances to step S2607 to acquire cartridge information from the printer / scanner device. As long as the printer / scanner device normally operates, it receives the cartridge information acquisition command issued in step S2605 and immediately prepares the cartridge information attached to itself, so it reads this information. API for reading cartridge information from port
This is done using

【0118】次に、ステップS2608に進みカートリ
ッジ情報が正常に取得できたか否かを判別する。ここ
で、カートリッジ情報の取得に失敗した場合、プリンタ
/スキャナ装置が何らかの要因で使用不可能状態にある
と判断し、ステップS2603に進む。ステップS26
03では、プリンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付
けて使用不可能状態ステータスを保存する。プリンタ/
スキャナ装置A102の情報取得処理では、図23に示
す構造体のステータス情報エリア2305に整数0(使
用不可能状態)を保存する。その後、処理7のステップ
S2901に進む。
Next, the flow advances to step S2608 to determine whether cartridge information has been normally obtained. Here, if acquisition of cartridge information fails, it is determined that the printer / scanner device is unusable for some reason, and the process proceeds to step S2603. Step S26
In step 03, the unusable state status is stored in association with the connection information of the printer / scanner device. Printer /
In the information acquisition process of the scanner A102, an integer 0 (unusable state) is stored in the status information area 2305 of the structure shown in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S2901 of process 7.

【0119】一方、ステップS2608でカートリッジ
情報の取得に成功した場合、処理4のステップS270
1に進む。ステップS2701では、取得したカートリ
ッジ情報が"スキャナカートリッジ"であるか調べる。こ
こでカートリッジ情報が"スキャナカートリッジ"でない
場合、処理6のステップS2801に進む。一方、取得
したカートリッジ情報が"スキャナカートリッジ"である
場合、ステップS2702に進む。
On the other hand, if the acquisition of the cartridge information is successful in step S2608, step S270 of process 4
Proceed to 1. In step S2701, it is checked whether the acquired cartridge information is “scanner cartridge”. If the cartridge information is not “scanner cartridge”, the flow advances to step S2801 of process 6. On the other hand, if the acquired cartridge information is “scanner cartridge”, the process advances to step S2702.

【0120】ステップS2702では、プリンタ/スキ
ャナ装置の接続情報と関連付けてスキャナカートリッジ
情報を保存する。プリンタ/スキャナ装置A102の情
報取得処理では、図23に示す構造体のカートリッジ情
報エリア2304に整数6(スキャナカートリッジ)を
保存する。その後、ステップ2703に進む。
In step S2702, scanner cartridge information is stored in association with printer / scanner device connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the integer 6 (scanner cartridge) is stored in the cartridge information area 2304 of the structure shown in FIG. Thereafter, the process proceeds to step 2703.

【0121】ステップS2703では、システムのホス
トコンピュータ101にスキャナドライバが存在するか
否かを判別する。スキャナドライバ1103の存在チェ
ック処理は、スキャナドライバ1103のメイン実行フ
ァイルがホストコンピュータ101のハードディスクド
ライバ上に存在するかサーチして行う。
In step S2703, it is determined whether a scanner driver exists in the host computer 101 of the system. The existence check process of the scanner driver 1103 is performed by searching whether the main execution file of the scanner driver 1103 exists on the hard disk driver of the host computer 101.

【0122】次に、ステップS2704でスキャナドラ
イバ1103のメイン実行ファイルが存在した場合、ス
キャナドライバは存在していると判断し、処理6のステ
ップS2801に進む。一方、スキャナドライバ110
3のメイン実行ファイルが存在しなかった場合、スキャ
ナドライバ1103は存在していないと判断してステッ
プS2705に進む。
Next, if the main execution file of the scanner driver 1103 exists in step S2704, it is determined that the scanner driver exists, and the flow advances to step S2801 of process 6. On the other hand, the scanner driver 110
If the third main execution file does not exist, it is determined that the scanner driver 1103 does not exist, and the process advances to step S2705.

【0123】ステップS2705では、プリンタ/スキ
ャナ装置の接続情報と関連付けてドライバ情報"スキャ
ナドライバなし"を保存する。プリンタ/スキャナ装置
A102の情報取得処理では、図23に示す構造体のデ
バイスドライバエリアに文字列"スキャナドライバなし"
を保存する。この後、ステップS2402に戻り、次の
プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理を開始する。
In step S2705, the driver information "no scanner driver" is stored in association with the printer / scanner device connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the character string "no scanner driver" is stored in the device driver area of the structure shown in FIG.
Save. After that, the process returns to step S2402 to start the information acquisition processing of the next printer / scanner device.

【0124】一方、ステップS2701およびステップ
S2704から処理6に進んだ場合、まず、ステップS
2801でプリンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付
けてプリンタカートリッジ情報を保存する。保存するカ
ートリッジ情報は、ステップS2609で取得したカー
トリッジ情報である。プリンタ/スキャナ装置A102
の情報取得処理では、図23に示す構造体のカートリッ
ジ情報エリア2304に整数1,2,3,4,5のいず
れかの値を保存する(保存する値は、プリンタ/スキャ
ナ装置A102に装着されているプリンタカートリッジ
の種類により変わる)。その後、ステップS2802に
進む。
On the other hand, when the process proceeds from step S2701 and step S2704 to process 6, first, step S2701
At 2801, the printer cartridge information is stored in association with the connection information of the printer / scanner device. The cartridge information to be stored is the cartridge information acquired in step S2609. Printer / scanner device A102
In the information acquisition process, one of the integers 1, 2, 3, 4, and 5 is stored in the cartridge information area 2304 of the structure shown in FIG. 23 (the value to be stored is attached to the printer / scanner A102). Depends on the type of printer cartridge used). Thereafter, the process proceeds to step S2802.

【0125】ステップS2802ではステップS240
6で読み込んだ接続ポート情報を用いてプリンタドライ
バ詳細情報を検索する。プリンタ/スキャナ装置A10
2の情報取得処理では、ポート接続情報"USBPRN01"と用
いて、図19のプリンタドライバ詳細情報を検索する。
In step S2802, step S240
The printer driver detailed information is searched using the connection port information read in step 6. Printer / scanner device A10
In the information acquisition process 2, the printer driver detailed information in FIG. 19 is searched using the port connection information “USBPRN01”.

【0126】次に、ステップS2803でプリンタドラ
イバ詳細情報が存在するか否かを判別する。プリンタド
ライバ詳細情報の検索は、ポート接続情報を検索キーと
してホストコンピュータ101に保存されている情報フ
ァイルを検索して行う。ここで、プリンタドライバ詳細
情報が存在しなかった場合、システムには現在情報取得
中のプリンタ/スキャナ装置に関連付けられて登録され
ている、プリンタドライバ1104が存在しないと判断
し、ステップS2804に進む。
Next, in step S2803, it is determined whether printer driver detailed information exists. The search for the printer driver detailed information is performed by searching an information file stored in the host computer 101 using the port connection information as a search key. If the printer driver detailed information does not exist, it is determined that there is no printer driver 1104 registered in the system in association with the printer / scanner device whose information is currently being acquired, and the process advances to step S2804.

【0127】ステップS2804では、プリンタ/スキ
ャナ装置の接続情報と関連付けてドライバ情報"プリン
タドライバなし"を保存する。プリンタ/スキャナ装置
A102の情報取得処理では、図23に示す構造体のデ
バイスドライバエリア2301に文字列"プリンタドラ
イバなし"を保存する。この後、ステップS2402に
戻り、次のプリンタ/スキャナ装置の情報取得処理を開
始する。
In step S2804, the driver information "no printer driver" is stored in association with the printer / scanner device connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the character string "no printer driver" is stored in the device driver area 2301 of the structure shown in FIG. After that, the process returns to step S2402 to start the information acquisition processing of the next printer / scanner device.

【0128】一方、ステップS2803でプリンタドラ
イバ詳細情報が存在する場合システムには、現在情報取
得中のプリンタ/スキャナ装置に関連付けられて登録さ
れている、プリンタドライバが存在する判断してステッ
プS2805に進む。ステップS2805ではプリンタ
ドライバ詳細情報に含まれるプリンタドライバ・フレン
ドリネームを読み込む。
On the other hand, if there is printer driver detailed information in step S2803, the system determines that there is a printer driver registered and associated with the printer / scanner device whose information is currently being acquired, and proceeds to step S2805. . In step S2805, the printer driver friendly name included in the printer driver detailed information is read.

【0129】次に、ステップS2806で、プリンタ/
スキャナ装置の接続情報と関連付けてプリンタドライバ
・フレンドリネームを保存する。プリンタ/スキャナ装
置A102の情報取得処理では、図23に示す構造体の
デバイスドライバエリア2301に読み込んだプリンタ
ドライバ・フレンドリネーム"BJC-430J USB"を文字列で
保存する(ステップS2807)。次いで、ステップS
2808で、プリンタ/スキャナ装置の接続情報と関連
付けて使用可能状態ステータスを保存する(選択手
段)。この後、ステップS2402に戻り、次のプリン
タ/スキャナ装置の情報取得処理を開始する。
Next, in step S2806, the printer /
The printer driver friendly name is stored in association with the connection information of the scanner device. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the printer driver friendly name "BJC-430J USB" is stored as a character string in the device driver area 2301 of the structure shown in FIG. 23 (step S2807). Then, step S
In step 2808, the usable status is stored in association with the connection information of the printer / scanner device (selection unit). After that, the process returns to step S2402 to start the information acquisition processing of the next printer / scanner device.

【0130】以下に、ステップS2503,S250
8,S2603から処理7に進んだ場合について説明す
る。まず、ステップS2901で前回の情報取得でプリ
ンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付けて保存してお
いたドライバ情報を読み込む。そして、ステップS29
02で前回の情報取得で保存しておいたドライバ情報に
データが存在するか否かを判別する。ドライバ情報にデ
ータがなかった場合、ステップS2903に進み、プリ
ンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付けてドライバ情
報"ドライバ不明"を文字列で保存する。プリンタ/スキ
ャナ装置A102の情報取得処理では、図23に示す構
造体のデバイスドライバエリア2301に文字列"ドラ
イバ不明"を保存する。そして次にステップS2904
に進み、プリンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付け
てカートリッジ未装着情報を整数で保存する。プリンタ
/スキャナ装置A102の情報取得処理では、図23に
示す構造体のカートリッジ情報エリア2304に整数0
を保存する。この後、ステップS2402に戻り、次の
プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理を開始する。そ
して、システムに存在する、すべてのプリンタ/スキャ
ナ装置の情報取得が終了するまで繰り返される。
The following describes steps S2503 and S250
8, a case where the process proceeds from S2603 to process 7 will be described. First, in step S2901, the driver information stored in association with the connection information of the printer / scanner device in the previous information acquisition is read. Then, step S29
In 02, it is determined whether or not data exists in the driver information stored in the previous information acquisition. If there is no data in the driver information, the process advances to step S2903 to save the driver information "driver unknown" as a character string in association with the printer / scanner connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the character string "driver unknown" is stored in the device driver area 2301 of the structure shown in FIG. Then, in step S2904,
To save the cartridge non-mounting information as an integer in association with the printer / scanner device connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the integer 0 is entered in the cartridge information area 2304 of the structure shown in FIG.
Save. After that, the process returns to step S2402 to start the information acquisition processing of the next printer / scanner device. Then, the process is repeated until the information acquisition of all the printer / scanner devices existing in the system is completed.

【0131】一方、ステップS2902でドライバ情報
にデータがあった場合、ステップS2905に進み、前
回の情報取得でプリンタ/スキャナ装置の接続情報と関
連付けて保存しておいたカートリッジ情報を読み込む。
On the other hand, if there is data in the driver information in step S2902, the flow advances to step S2905 to read the cartridge information stored in association with the printer / scanner connection information in the previous information acquisition.

【0132】そして、ステップS2906で前回の情報
取得で保存しておいたカートリッジ情報にデータが存在
するか否かを判別する。カートリッジ情報にデータがな
かった場合、ステップS2903に進み、プリンタ/ス
キャナ装置の接続情報と関連付けてドライバ情報"ドラ
イバ不明"を文字列で保存する。プリンタ/スキャナ装
置A102の情報取得処理では、図23に示す構造体の
デバイスドライバエリア2301に文字列"ドライバ不
明"を保存する。次に、ステップS2904に進み、プ
リンタ/スキャナ装置の接続情報と関連付けてカートリ
ッジ未装着情報を整数で保存する。プリンタ/スキャナ
装置A102の情報取得処理では、図23に示す構造体
のカートリッジ情報エリア2304に整数0を保存す
る。この後、ステップS2402に戻り、次のプリンタ
/スキャナ装置の情報取得処理を開始する。そして、シ
ステムに存在する、すべてのプリンタ/スキャナ装置の
情報取得が終了するまで繰り返される。
In step S2906, it is determined whether or not data exists in the cartridge information stored in the previous information acquisition. If there is no data in the cartridge information, the process advances to step S2903 to save the driver information "driver unknown" as a character string in association with the printer / scanner connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the character string "driver unknown" is stored in the device driver area 2301 of the structure shown in FIG. Next, the process advances to step S2904 to store the cartridge non-mounting information as an integer in association with the printer / scanner device connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the integer 0 is stored in the cartridge information area 2304 of the structure shown in FIG. After that, the process returns to step S2402 to start the information acquisition processing of the next printer / scanner device. Then, the process is repeated until the information acquisition of all the printer / scanner devices existing in the system is completed.

【0133】一方、ステップS2906でカートリッジ
情報にデータがあった場合、ステップS2907に進
み、読み込んだ保存ドライバ情報をプリンタ/スキャナ
装置の接続情報と関連付けて保存する。プリンタ/スキ
ャナ装置A102の情報取得処理では、図23に示す構
造体のデバイスドライバエリア2301に読み込んだド
ライバ情報を文字列で保存する。
On the other hand, if there is data in the cartridge information in step S2906, the flow advances to step S2907 to store the read storage driver information in association with the printer / scanner connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the driver information read is stored as a character string in the device driver area 2301 of the structure shown in FIG.

【0134】次に、ステップS2908に進み、読み込
んだ保存カートリッジ情報をプリンタ/スキャナ装置の
接続情報と関連付けて保存する。プリンタ/スキャナ装
置A102の情報取得処理では、図23に示す構造体の
カートリッジ情報エリア2304に読み込んだカートリ
ッジ情報を整数で保存する。
The flow advances to step S2908 to store the read storage cartridge information in association with the printer / scanner connection information. In the information acquisition process of the printer / scanner device A102, the read cartridge information is stored as an integer in the cartridge information area 2304 of the structure shown in FIG.

【0135】この後、ステップS2402に戻り、次の
プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理を開始する。そ
して、システムに存在する、すべてのプリンタ/スキャ
ナ装置の情報取得が終了するまで繰り返される。
Thereafter, the flow returns to step S2402 to start the next printer / scanner information acquisition process. Then, the process is repeated until the information acquisition of all the printer / scanner devices existing in the system is completed.

【0136】また、本実施の形態では、システム起動
時、上記情報取得処理を6秒に1回繰り返し行ってい
る。取得した情報は、2回分の情報がホストコンピュー
タ上に保存される。すなわち、直前の取得処理で取得さ
れた情報、および現在の取得処理で取得された情報が保
存される。
In this embodiment, when the system is started, the above-described information acquisition process is repeated once every six seconds. The acquired information is stored in the host computer for two times. That is, the information acquired in the immediately preceding acquisition process and the information acquired in the current acquisition process are stored.

【0137】上記情報取得処理を実行した際、プリンタ
/スキャナ装置の状態に応じてデータ保存構造体の内容
が変化する。本実施の形態では、データ保存構造体の内
容の変化パターンは9パターンになる。以下にその内容
について説明する。
When the information acquisition process is executed, the contents of the data storage structure change according to the state of the printer / scanner device. In the present embodiment, there are nine patterns of change in the contents of the data storage structure. The details will be described below.

【0138】・パターン1 プリンタ/スキャナ装置がアクセス不可能な状態でかつ
過去に保存しておいたドライバ情報あるいはヘッド情報
が存在しない場合(文字列のxx部は接続状況に依存す
る) デバイスドライバエリア = 文字列"ドライバ不明" 接続ポート情報エリア = 文字列"USBPRNxx" 接続情報エリア = 文字列”xxxxxxx
xxxx” カートリッジ情報エリア = 整数0 ステータス情報エリア = 整数2
Pattern 1 When the printer / scanner device is inaccessible and there is no driver information or head information saved in the past (xx part of the character string depends on the connection status) Device driver area = Character string "Driver unknown" Connection port information area = Character string "USBPRNxx" Connection information area = Character string "xxxxxxxxx"
xxxx "Cartridge information area = integer 0 Status information area = integer 2

【0139】・パターン2 プリンタ/スキャナ装置がアクセス不可能な状態でかつ
過去に保存しておいたドライバ情報およびヘッド情報が
存在する場合(文字列のxx部は接続状況に依存する) デバイスドライバエリア = 文字列 保存ドライバ情
報 接続ポート情報エリア = 文字列"USBPRNxx" 接続情報エリア = 文字列"xxxxxxxxxxx" カートリッジ情報エリア = 整数 保存カートリッジ
情報 ステータス情報エリア = 整数2
Pattern 2 When the printer / scanner device is inaccessible and driver information and head information saved in the past exist (the xx part of the character string depends on the connection status). Device driver area = String storage driver information Connection port information area = Character string "USBPRNxx" Connection information area = Character string "xxxxxxxxxxx" Cartridge information area = Integer Storage cartridge information Status information area = Integer 2

【0140】・パターン3 プリンタ/スキャナ装置が使用不可能な状態でかつ過去
に保存しておいたドライバ情報あるいはヘッド情報が存
在しない場合(文字列のxx部は接続状況に依存する) デバイスドライバエリア = 文字列"ドライバ不明" 接続ポート情報エリア = 文字列"USBPRNxx" 接続情報エリア = 文字列"xxxxxxxxxxx" カートリッジ情報エリア = 整数0 ステータス情報エリア = 整数0
Pattern 3 When the printer / scanner device is unusable and there is no driver information or head information stored in the past (the xx part of the character string depends on the connection status). Device driver area = Character string "Driver unknown" Connection port information area = Character string "USBPRNxx" Connection information area = Character string "xxxxxxxxxxx" Cartridge information area = Integer 0 Status information area = Integer 0

【0141】・パターン4 プリンタ/スキャナ装置が使用不可能な状態でかつ過去
に保存しておいたドライバ情報およびヘッド情報が存在
する場合(文字列のxx部は接続状況に依存する) デバイスドライバエリア = 文字列 保存ドライバ情
報 接続ポート情報エリア = 文字列”USBPRNx
x” 接続情報エリア = 文字列”xxxxxxx
xxxx” カートリッジ情報エリア = 整数 保存カートリッジ
情報 ステータス情報エリア = 整数0
Pattern 4 When the printer / scanner device is unusable and there is driver information and head information saved in the past (xx part of the character string depends on the connection status) Device driver area = Character string Save driver information Connection port information area = Character string "USBPRNx
x "connection information area = character string" xxxxxxxxx
xxxx "Cartridge information area = integer Storage cartridge information Status information area = integer 0

【0142】・パターン5 プリンタ/スキャナ装置が使用可能な状態でかつ装着さ
れているカートリッジがプリンタカートリッジでかつシ
ステムにプリンタドライバが登録されている場合(文字
列のxx部は接続状況に依存する) デバイスドライバエリア = 文字列 プリンタドライ
バ・フレンドリネーム 接続ポート情報エリア = 文字列"USBPRNxx" 接続情報エリア = 文字列"xxxxxxxxxxx" カートリッジ情報エリア = 整数 取得したプリンタ
カートリッジ情報 ステータス情報エリア = 整数1
Pattern 5 When the printer / scanner device is usable, the installed cartridge is a printer cartridge, and the printer driver is registered in the system (the xx part of the character string depends on the connection status). Device driver area = Character string Printer driver friendly name Connection port information area = Character string "USBPRNxx" Connection information area = Character string "xxxxxxxxxxx" Cartridge information area = Integer Acquired printer cartridge information Status information area = Integer 1

【0143】・パターン6 プリンタ/スキャナ装置が使用可能な状態でかつ装着さ
れているカートリッジがプリンタカートリッジでかつシ
ステムにプリンタドライバが登録されていない場合(文
字列のxx部は接続状況に依存する) デバイスドライバエリア = 文字列"プリンタドライ
バなし" 接続ポート情報エリア = 文字列"USBPRNxx" 接続情報エリア = 文字列"xxxxxxxxxxx" カートリッジ情報エリア = 整数 取得したプリンタ
カートリッジ情報 ステータス情報エリア = 整数0
Pattern 6 When the printer / scanner device is usable and the installed cartridge is a printer cartridge and the printer driver is not registered in the system (the xx part of the character string depends on the connection status). Device driver area = Character string "No printer driver" Connection port information area = Character string "USBPRNxx" Connection information area = Character string "xxxxxxxxxxx" Cartridge information area = Integer Acquired printer cartridge information Status information area = Integer 0

【0144】・パターン7 プリンタ/スキャナ装置が使用可能な状態でかつ装着さ
れているカートリッジがスキャナカートリッジでかつシ
ステムにプリンタドライバが登録されている場合(文字
列のxx部は接続状況に依存する) デバイスドライバエリア = 文字列 プリンタドライ
バ・フレンドリネーム 接続ポート情報エリア = 文字列"USBPRNxx" 接続情報エリア = 文字列"xxxxxxxxxxx" カートリッジ情報エリア = 整数6 ステータス情報エリア = 整数1
Pattern 7 When the printer / scanner device is usable, the installed cartridge is a scanner cartridge, and the printer driver is registered in the system (the xx part of the character string depends on the connection status). Device driver area = character string Printer driver friendly name Connection port information area = character string "USBPRNxx" Connection information area = character string "xxxxxxxxxxx" Cartridge information area = integer 6 Status information area = integer 1

【0145】・パターン8 プリンタ/スキャナ装置が使用可能な状態でかつ装着さ
れているカートリッジがスキャナカートリッジでかつシ
ステムにプリンタドライバが登録されていない場合(文
字列のxx部は接続状況に依存する) デバイスドライバエリア = 文字列"プリンタドライ
バなし" 接続ポート情報エリア = 文字列"USBPRNxx" 接続情報エリア = 文字列"xxxxxxxxxxx" カートリッジ情報エリア = 整数6 ステータス情報エリア = 整数1
Pattern 8: When the printer / scanner device is usable, the installed cartridge is a scanner cartridge, and the printer driver is not registered in the system (the xx part of the character string depends on the connection status). Device driver area = string "No printer driver" Connection port information area = string "USBPRNxx" Connection information area = string "xxxxxxxxxxx" Cartridge information area = integer 6 Status information area = integer 1

【0146】・パターン9 プリンタ/スキャナ装置が使用可能な状態でかつ装着さ
れているカートリッジがスキャナカートリッジでかつシ
ステムにスキャナドライバが存在しない場合(文字列の
xx部は接続状況に依存する) デバイスドライバエリア = 文字列"スキャナドライ
バなし" 接続ポート情報エリア = 文字列"USBPRNxx" 接続情報エリア = 文字列"xxxxxxxxxxx" カートリッジ情報エリア = 整数6 ステータス情報エリア = 整数0
Pattern 9 When the printer / scanner device is usable and the installed cartridge is a scanner cartridge and the system does not have a scanner driver (character string
Device driver area = character string "No scanner driver" Connection port information area = character string "USBPRNxx" Connection information area = character string "xxxxxxxxxxx" Cartridge information area = integer 6 Status information area = integer 0

【0147】以下、本実施の形態おいてUSBプリンタマ
ネージャが接続されている複数台のプリンタ/スキャナ
装置の情報を表示する処理の動作について、図30、図
31、図32、図33を用いて説明する。
The operation of displaying information of a plurality of printer / scanner devices to which the USB printer manager is connected in the present embodiment will be described below with reference to FIGS. 30, 31, 32, and 33. explain.

【0148】図30、図31、図32、図33は、本実
施の形態のホストコンピュータ101にの計4台のプリ
ンタ/スキャナ装置102,103,104,105を
接続した情報処理システムにおいて、USBプリンタマネ
ージャが上記処理により各プリンタ/スキャナ装置の情
報を取得した後、その情報を図13のUSB接続状況表示
部の詳細説明図に表示する処理の手順を示したフローチ
ャートである。
FIG. 30, FIG. 31, FIG. 32, and FIG. 33 show USB information processing systems in which a total of four printer / scanner devices 102, 103, 104, and 105 are connected to the host computer 101 of this embodiment. FIG. 14 is a flowchart illustrating a procedure of a process in which the printer manager acquires information on each printer / scanner device by the above-described process, and displays the information on the detailed explanatory diagram of the USB connection status display unit in FIG. 13.

【0149】まず、ステップS3001でプログラムは
すべてのプリンタ/スキャナ装置の表示情報が作成でき
たか否かを判別する。すべての表示情報の作成が終了し
ている場合、処理3に進み、各プリンタ/スキャナ装置
の接続順を調べる。一方、すべての表示情報の作成が終
了していない場合、ステップS3002に進む。
First, in step S3001, the program determines whether display information of all printer / scanner devices has been created. If the creation of all display information has been completed, the process proceeds to processing 3 to check the connection order of each printer / scanner device. On the other hand, if creation of all display information has not been completed, the process advances to step S3002.

【0150】ステップS3002では上記、情報取得処
理において保存しておいたプリンタ/スキャナ装置のス
テータス情報およびカートリッジ情報を読み込む。次
に、ステップS3003で読み込んだステータス情報お
よびカートリッジ情報を調べ情報内容が合致する表示用
ビットマップを図21のビットマップ一覧の中から1つ
選択する。例えば、ステータス情報が使用可能状態でカ
ートリッジ情報がカラープリンタカートリッジであった
場合、図21中のビットマップ2102を選択する。
In step S3002, the status information and cartridge information of the printer / scanner device stored in the information acquisition process are read. Next, the status information and the cartridge information read in step S3003 are checked, and one display bitmap whose information content matches is selected from the bitmap list in FIG. For example, if the status information is available and the cartridge information is a color printer cartridge, the bitmap 2102 in FIG. 21 is selected.

【0151】次に、ステップS3004に進み、プログ
ラムは表示テキスト作成用のメモリバッファを確保す
る。次いで、ステップS3005で、上記情報取得処理
において保存しておいたプリンタ/スキャナ装置の接続
ポート情報を読み込み、ステップS3006において、
ステップS3005で読み込んだ接続ポート情報をステ
ップS3004で作成した表示テキスト作成用のメモリ
バッファにコピーして保存する。その後、処理2のステ
ップS3101に進む。
Next, proceeding to step S3004, the program secures a memory buffer for creating a display text. Next, in step S3005, the connection port information of the printer / scanner device stored in the information acquisition process is read, and in step S3006,
The connection port information read in step S3005 is copied and stored in the display text creation memory buffer created in step S3004. Thereafter, the process proceeds to step S3101 of process 2.

【0152】ステップS3101では、ステップS30
02で読み込んだカートリッジ情報がスキャナカートリ
ッジが調べる。読み込んだカートリッジ情報がスキャナ
カートリッジでない場合、ステップS3103に進む。
一方、読み込んだカートリッジ情報がスキャナカートリ
ッジの場合、ステップS3102に進む。
In step S3101, step S30
The cartridge information read in 02 is checked by the scanner cartridge. If the read cartridge information is not a scanner cartridge, the process advances to step S3103.
If the read cartridge information is a scanner cartridge, the process advances to step S3102.

【0153】ステップS3102では、ステップS30
02で読み込んだステータス情報が使用可能状態か否か
を判別する。読み込んだステータス情報が使用可能状態
でない場合、ステップS3103に進む。一方、読み込
んだステータス情報が使用可能状態の場合、ステップS
3105に進み、デバイスドライバ情報としてスキャナ
ドライバ名文字列"IS Scan USB"をステップS3004
で作成した表示テキスト作成用のメモリバッファにコピ
ーして保存する。この後、ステップS3106に進む。
In step S3102, step S30
It is determined whether the status information read in 02 is in a usable state. If the read status information is not in the usable state, the process advances to step S3103. On the other hand, if the read status information is in a usable state, step S
Proceeding to 3105, the scanner driver name character string "IS Scan USB" is used as device driver information in step S3004.
Copy and save to the display text creation memory buffer created in. Thereafter, the process proceeds to step S3106.

【0154】次に、ステップS3101およびステップ
S3102から、ステップS3103に進んだ場合につ
いて説明する。ステップS3103では、上記、情報取
得処理時に保存しておいたプリンタ/スキャナ装置のデ
バイスドライバ情報を読み込み、次にステップS310
4で、ステップS3103で読み込んだデバイスドライ
バ情報をステップS3004で作成した表示テキスト作
成用のメモリバッファにコピーして保存する。この後、
ステップS3106に進む。
Next, the case where the process proceeds from step S3101 and step S3102 to step S3103 will be described. In step S3103, the device driver information of the printer / scanner device saved at the time of the information acquisition process is read, and then in step S310
In step 4, the device driver information read in step S3103 is copied and stored in the display text creation memory buffer created in step S3004. After this,
Proceed to step S3106.

【0155】ステップS3106では、ステップ300
2で読み込んだカートリッジ情報を調べ情報表示用のカ
ートリッジ名文字列を作成する。
In step S3106, step 300
The cartridge information read in step 2 is checked to create a cartridge name character string for information display.

【0156】すなわち、カートリッジ情報が整数0(カ
ートリッジ未装着)の時は、カートリッジ名文字列"カ
ートリッジ不明"を作成し、カートリッジ情報が整数1
(モノクロプリンタカートリッジ)の時は、カートリッ
ジ名文字列"モノクロBJカートリッジ"を作成し、カート
リッジ情報が整数2(カラープリンタカートリッジ1)
の時は、カートリッジ名文字列"カラーBJカートリッジ
1"を作成し、カートリッジ情報が整数3(カラープリ
ンタカートリッジ2)の時は、カートリッジ名文字列"
カラーBJカートリッジ2"を作成し、カートリッジ情報
が整数4(カラープリンタカートリッジ3)の時は、カ
ートリッジ名文字列"カラーBJカートリッジ3"を作成
し、カートリッジ情報が整数5(カラープリンタカート
リッジ4)の時は、カートリッジ名文字列"カラーBJカ
ートリッジ4"を作成し、カートリッジ情報が整数6
(スキャナカートリッジ)の時は、カートリッジ名文字
列"スキャナカートリッジ"を作成する。
That is, when the cartridge information is an integer 0 (cartridge is not mounted), a cartridge name character string “cartridge unknown” is created, and the cartridge information is an integer 1
In the case of (monochrome printer cartridge), a cartridge name character string "monochrome BJ cartridge" is created, and the cartridge information is an integer 2 (color printer cartridge 1).
In the case of, the cartridge name character string "color BJ cartridge 1" is created, and when the cartridge information is an integer 3 (color printer cartridge 2), the cartridge name character string "
When the color BJ cartridge 2 "is created and the cartridge information is an integer 4 (color printer cartridge 3), a cartridge name character string" color BJ cartridge 3 "is created and the cartridge information is an integer 5 (color printer cartridge 4). At this time, a cartridge name character string “color BJ cartridge 4” is created, and the cartridge information is an integer 6
In the case of (scanner cartridge), a cartridge name character string "scanner cartridge" is created.

【0157】次に、ステップS3107に進み、ステッ
プS3106で作成したカートリッジ名文字列をステッ
プS3004で作成した表示テキスト作成用のメモリバ
ッファにコピーして保存する。その後、ステップS30
01に戻り、次のプリンタ/スキャナ装置の表示情報を
作成する。
The flow advances to step S3107 to copy and save the cartridge name character string created in step S3106 to the display text creation memory buffer created in step S3004. Then, step S30
Returning to 01, display information of the next printer / scanner device is created.

【0158】以下、ステップS3001ですべてのプリ
ンタ/スキャナ装置の表示情報の作成が終了している場
合について説明する。
A case will be described below where the creation of display information for all printer / scanner devices has been completed in step S3001.

【0159】処理3のステップS3201でプログラム
は、上記情報取得処理において保存しておいたすべての
プリンタ/スキャナ装置の接続情報を読み込む。ステッ
プS3202では、ステップS3201で読み込んだ各
プリンタ/スキャナ装置の接続情報の文字列の長さを比
較してプリンタ/スキャナ装置の接続順を調べる。次
に、ステップS3203で各プリンタ/スキャナ装置の
情報として、ステップS3002で読み込まれた情報か
ら調べられた接続順に従って、ステップS3003で選
択したビットマップおよびバッファメモリに保存されて
いる表示用テキストを接続ポートと共に、図12のUSB
接続状況1203に表示する。
In step S3201 of process 3, the program reads the connection information of all the printers / scanners stored in the information acquisition process. In step S3202, the length of the character string of the connection information of each printer / scanner device read in step S3201 is compared to check the connection order of the printer / scanner devices. Next, in step S3203, the bitmap selected in step S3003 and the display text stored in the buffer memory are connected as information of each printer / scanner device in accordance with the connection order checked from the information read in step S3002. USB port as shown in Fig. 12
It is displayed in the connection status 1203.

【0160】以下、図33を用いてステップS3202
におけるプリンタ/スキャナ装置の接続順検出処理につ
いて詳細に説明する。
Hereinafter, step S3202 will be described with reference to FIG.
Will be described in detail.

【0161】図33のステップS3301においてプロ
グラムは、ステップS3201で読み込んだ各プリンタ
/スキャナ装置の接続情報の文字列の長さを調べ短い順
にソートする。
In step S3301 of FIG. 33, the program checks the length of the character string of the connection information of each printer / scanner read in step S3201, and sorts them in ascending order.

【0162】本実施の形態では、図16の接続情報が得
られるため以下のようになる。 ・プリンタ/スキャナ装置A102の接続情報:"4USB&
VID_04A9&PID_1000&1USB&ROOT_HUB&PCI&VEN_8086&DEV_7
020&BUS_00&DEV_07&FUNC_02" ・プリンタ/スキャナ装置B103の接続情報:"4USB&
VID_04A9&PID_1000&2USB&ROOT_HUB&PCI&VEN_8086&DEV_7
020&BUS_00&DEV_07&FUNC_02" ・プリンタ/スキャナ装置C104の接続情報:"4USB&
VID_04A9&PID_1000&1USB&VID_04A9&PID_1000&2USB&ROOT
_HUB&PCI&VEN_8086&DEV_7020&BUS_00&DEV_07&FUNC_02" ・プリンタ/スキャナ装置D105の接続情報:"4USB&
VID_04A9&PID_1000&1USB&PID_04A9&PID_1000&1USB&VID_
04A9&PID_1000&2USB&ROOT_HUB&PCI&VEN_8086&DEV_7020&
BUS_00&DEV_07&FUNC_02"
In this embodiment, the connection information shown in FIG.・ Connection information of printer / scanner A102: "4USB &
VID_04A9 & PID_1000 & 1USB & ROOT_HUB & PCI & VEN_8086 & DEV_7
020 & BUS_00 & DEV_07 & FUNC_02 "・ Connection information of printer / scanner device B103:" 4USB &
VID_04A9 & PID_1000 & 2USB & ROOT_HUB & PCI & VEN_8086 & DEV_7
020 & BUS_00 & DEV_07 & FUNC_02 "・ Connection information of printer / scanner device C104:" 4USB &
VID_04A9 & PID_1000 & 1USB & VID_04A9 & PID_1000 & 2USB & ROOT
_HUB & PCI & VEN_8086 & DEV_7020 & BUS_00 & DEV_07 & FUNC_02 "-Connection information of printer / scanner device D105:" 4USB &
VID_04A9 & PID_1000 & 1USB & PID_04A9 & PID_1000 & 1USB & VID_
04A9 & PID_1000 & 2USB & ROOT_HUB & PCI & VEN_8086 & DEV_7020 &
BUS_00 & DEV_07 & FUNC_02 "

【0163】したがって、各プリンタ/スキャナ装置を
文字列の短い順にソートすると、プリンタ/スキャナ装
置A102、プリンタ/スキャナ装置B103、プリン
タ/スキャナ装置C104、プリンタ/スキャナ装置D
105の順になる。ただしプリンタ/スキャナ装置A1
02とプリンタ/スキャナ装置B103の文字列の長さ
は同じなので、この2台は同順位にあると判断する。
Therefore, if each printer / scanner device is sorted in the order of the shortest character string, the printer / scanner device A102, printer / scanner device B103, printer / scanner device C104, printer / scanner device D
105. However, printer / scanner device A1
02 and the printer / scanner device B103 have the same character string length, so it is determined that these two devices have the same rank.

【0164】次に、ステップS3302に進み、接続情
報の文字列が一番短いプリンタ/スキャナ装置がホスト
コンピュータのUSBハブに接続されていると判断する。
Next, the flow advances to step S3302 to determine that the printer / scanner device having the shortest connection information character string is connected to the USB hub of the host computer.

【0165】本実施の形態では、プリンタ/スキャナ装
置A102の接続情報とプリンタ/スキャナ装置B10
3の接続情報が同じ長さでかつ一番短いので、この2台
がホストコンピュータ101のUSBハブに接続されてい
ると判定する。
In this embodiment, the connection information of the printer / scanner A102 and the printer / scanner B10
Since the connection information of No. 3 has the same length and is the shortest, it is determined that these two devices are connected to the USB hub of the host computer 101.

【0166】次に、ステップS3303に進み、接続情
報の文字列が一番短いプリンタ/スキャナ装置がホスト
コンピュータ101のUSBハブの何番目に接続されてい
るか否かを判別する。具体的には、特定のプリンタ/ス
キャナ装置の接続情報には、必ずそのプリンタ/スキャ
ナ装置が接続されているハブの接続情報が含まれること
を利用する。
Next, the flow proceeds to step S3303, where it is determined whether the printer / scanner device having the shortest connection information character string is connected to the USB hub of the host computer 101. Specifically, it is used that connection information of a specific printer / scanner device always includes connection information of a hub to which the printer / scanner device is connected.

【0167】例えば、本実施の形態においてプリンタ/
スキャナ装置A102の接続情報"4USB&VID_04A9&PID_1
000&1USB&ROOT_HUB&PCI&VEN_8086&DEV_7020&BUS_00&DEV
_07&FUNC_02"にはプリンタ/スキャナ装置A102が接
続されているホストコンピュータ101のUSBハブの接
続情報"PCI&VEN_8086&DEV_7020&BUS_00&DEV_07&FUNC_0
2"が含まれている。
For example, in the present embodiment, the printer /
Scanner A102 connection information "4USB & VID_04A9 & PID_1
000 & 1USB & ROOT_HUB & PCI & VEN_8086 & DEV_7020 & BUS_00 & DEV
_07 & FUNC_02 "is the connection information of the USB hub of the host computer 101 to which the printer / scanner device A102 is connected." PCI & VEN_8086 & DEV_7020 & BUS_00 & DEV_07 & FUNC_0
2 "is included.

【0168】そして、プリンタ/スキャナ装置A102
の接続情報"4USB&VID_04A9&PID_1000&1USB&ROOT_HUB&PC
I・・・・"に含まれる文字列"1USB"により、プリンタ/スキ
ャナ装置A102がホストコンピュータが備えている2
つのUSBハブのうち、USBハブ1に接続されていることが
判る。
Then, the printer / scanner device A102
Connection information of "4USB & VID_04A9 & PID_1000 & 1USB & ROOT_HUB & PC
The printer / scanner A102 is provided in the host computer by the character string "1USB" included in "I ...".
It can be seen that one of the USB hubs is connected to USB hub 1.

【0169】同様に、プリンタ/スキャナ装置B103
の接続情報"4USB&VID_04A9&PID_1000&2USB&ROOT_HUB&PC
I&VEN_8086&DEV_7020&BUS_00&DEV_07&FUNC_02"にはプリ
ンタ/スキャナ装置B103が接続されているホストコ
ンピュータ101のUSBハブの接続情"PCI&VEN_8086&DEV
_7020&BUS_00&DEV_07&FUNC_02"が含まれている。
Similarly, the printer / scanner device B103
Connection information of "4USB & VID_04A9 & PID_1000 & 2USB & ROOT_HUB & PC
"I & VEN_8086 & DEV_7020 & BUS_00 & DEV_07 &FUNC_02" contains the connection information of the USB hub of the host computer 101 to which the printer / scanner device B103 is connected, "PCI & VEN_8086 & DEV
_7020 & BUS_00 & DEV_07 & FUNC_02 ".

【0170】そして、プリンタ/スキャナ装置B103
の接続情報"4USB&VID_04A9&PID_1000&2USB&ROOT_HUB&PC
I・・・・"に含まれる文字列"2USB"により、プリンタ/スキ
ャナ装置B103がホストコンピュータ101が備えて
いる2つのUSBハブのうち、USBハブ2に接続されている
ことが判る。
Then, the printer / scanner device B103
Connection information of "4USB & VID_04A9 & PID_1000 & 2USB & ROOT_HUB & PC
The character string “2USB” included in “I...” Indicates that the printer / scanner device B103 is connected to the USB hub 2 among the two USB hubs of the host computer 101.

【0171】次に、ステップS3304に進みすべての
プリンタ/スキャナ装置の判定が終了したか調べる。す
べての判定が終了していれば、接続順検出処理を終了す
る。一方、すべての判定が終了していなければ、ステッ
プS3305に進む。ステップS3305では、次に文
字列が短いプリンタ/スキャナ装置が、ステップS33
03で調べたUSBハブに接続されているか否かを判別す
る。
Next, the flow advances to step S3304 to check whether all printer / scanner devices have been judged. If all the determinations have been completed, the connection order detection processing ends. On the other hand, if all the determinations have not been completed, the process proceeds to step S3305. In step S3305, the printer / scanner device having the next shortest character string performs step S33.
It is determined whether or not it is connected to the USB hub checked in 03.

【0172】本実施の形態では、まずプリンタ/スキャ
ナ装置C104の接続情報が次に短いので、プリンタ/
スキャナ装置C104がホストコンピュータの何番目の
USBハブに接続されているか否かを判別する。
In this embodiment, since the connection information of the printer / scanner device C104 is shortest next,
What number of the scanner device C104 is the host computer
Determine whether it is connected to a USB hub.

【0173】具体的には、プリンタ/スキャナ装置C1
04の接続情報"4USB&VID_04A9&PID_1000&1USB&VID_04A
9&PID_1000&2USB&ROOT_HUB&PCI&VEN_8086&DEV_7020&BUS
_00&DEV_07&FUNC_02"を調べ文字列"&ROOT_HUB"を検出す
る。
Specifically, the printer / scanner device C1
04 connection information "4USB & VID_04A9 & PID_1000 & 1USB & VID_04A
9 & PID_1000 & 2USB & ROOT_HUB & PCI & VEN_8086 & DEV_7020 & BUS
Check _00 & DEV_07 & FUNC_02 "and detect the character string"& ROOT_HUB ".

【0174】次に、文字列"&ROOT_HUB"の前、4文字を読
み出すと"2USB"となっている。よって、プリンタ/スキ
ャナ装置C103はホストコンピュータのUSBハブ2に
接続されていることが判る。
Next, when four characters are read before the character string "&ROOT_HUB", the character string is "2USB". Therefore, it can be seen that the printer / scanner device C103 is connected to the USB hub 2 of the host computer.

【0175】次に、ステップS3306に進み、ステッ
プS3302で検出されたUSBハブと、ステップS33
05で検出されたUSBハブが同じであるか否かを判別す
る。同じハブであった場合、ステップS3307に進
み、違うハブであった場合、ステップ3308に進む。
Next, the process proceeds to step S3306, where the USB hub detected in step S3302 and the
It is determined whether or not the USB hubs detected at 05 are the same. If the hubs are the same, the process proceeds to step S3307. If the hubs are different, the process proceeds to step 3308.

【0176】本実施の形態では、プリンタ/スキャナ装
置C104の接続されているホストコンピュータ101
のUSBハブは、プリンタ/スキャナ装置B103の接続
されているホストコンピュータ101のUSBハブと同じ
(共にUSBハブ2)なので処理をステップS3307に
進める。
In the present embodiment, the host computer 101 connected to the printer / scanner device C104
Is the same as the USB hub of the host computer 101 to which the printer / scanner device B103 is connected (both are USB hubs 2), and the process proceeds to step S3307.

【0177】ステップS3307では、ステップS33
05で調べたプリンタ/スキャナ装置が、同じホストコ
ンピュータのUSBハブに接続され、かつステップS33
02もしくは前回のステップS3305で検出されたプ
リンタ/スキャナ装置のハブに接続されていると判定す
る。
In step S3307, step S33
05 is connected to the USB hub of the same host computer, and
02 or is determined to be connected to the hub of the printer / scanner device detected in the previous step S3305.

【0178】今、ステップS3305で調べたのはプリ
ンタ/スキャナ装置C104であり、同じホストコンピ
ュータ101に接続され、かつステップS3302もし
くは前回のステップS3305で検出されたプリンタ/
スキャナ装置は、プリンタ/スキャナ装置B103であ
るから、プリンタ/スキャナ装置C104はプリンタ/
スキャナ装置B103のハブに接続されていると判定す
る。その後、ステップS3304に戻り、次のプリンタ
/スキャナ装置の判定を行う。
Now, the printer / scanner device C 104 examined in step S 3305 is connected to the same host computer 101, and detected in step S 3302 or the previous step S 3305.
Since the scanner device is the printer / scanner device B103, the printer / scanner device C104 is the printer / scanner device.
It is determined that it is connected to the hub of the scanner device B103. Thereafter, the flow returns to step S3304 to determine the next printer / scanner device.

【0179】今、次のステップS3305で調べるのは
プリンタ/スキャナ装置D105である。プリンタ/ス
キャナ装置D105はホストコンピュータ101のUSB
ハブ2に接続されている。同じホストコンピュータ10
1に接続され、かつステップS3202もしくは前回の
ステップS3305で検出されたプリンタ/スキャナ装
置は、プリンタ/スキャナ装置C104である。ゆえ
に、プリンタ/スキャナ装置D105は、プリンタ/ス
キャナ装置C104のハブに接続されていると判定す
る。
Now, what is checked in the next step S3305 is the printer / scanner device D105. The printer / scanner device D105 is a USB of the host computer 101.
It is connected to the hub 2. Same host computer 10
1 and detected at step S3202 or the previous step S3305 is the printer / scanner device C104. Therefore, it is determined that the printer / scanner device D105 is connected to the hub of the printer / scanner device C104.

【0180】一方、ステップS3306で、ステップS
3302で検出されたUSBハブとステップS3305で
検出されたUSBハブが違った場合の処理について説明す
る。
On the other hand, in step S3306,
Processing when the USB hub detected in 3302 is different from the USB hub detected in step S3305 will be described.

【0181】ステップS3308では、ステップS33
05で検出されたプリンタ/スキャナ装置がホストコン
ピュータのUSBハブに接続されていると判定する。次
に、ステップS3309に進み、ステップS3305で
検出されたプリンタ/スキャナ装置がホストコンピュー
タのUSBハブの何番目に接続されているか調べる。
At step S3308, at step S33
It is determined that the printer / scanner device detected at 05 is connected to the USB hub of the host computer. Next, the process proceeds to step S3309, where the printer / scanner device detected in step S3305 is checked at what number the USB hub of the host computer is connected.

【0182】その後、ステップS3304に戻り、次の
プリンタ/スキャナ装置の判定を行う。
Thereafter, the flow returns to step S3304 to determine the next printer / scanner device.

【0183】次に、ユーザが、図12のUSB接続俯瞰図
1203内で、特定のプリンタ/スキャナ装置の状態を
表すビットマップをダブルクリックした場合に、プリン
タマネージャがシステムに接続されている特定のプリン
タ/スキャナ装置に個体識別処理実行命令を発行する処
理について、図34を用いて説明する。
Next, when the user double-clicks on the bitmap representing the status of the specific printer / scanner device in the USB connection overhead view 1203 of FIG. The process of issuing an individual identification process execution command to the printer / scanner device will be described with reference to FIG.

【0184】図34は、本実施の形態のホストコンピュ
ータ101に計4台のプリンタ/スキャナ装置102,
103,104,105を接続した情報処理装置におい
て、USBプリンタマネージャ1102がシステムに接続
されている特定のプリンタ/スキャナ装置に対し個体識
別実行命令を発行する処理の手順を示したフローチャー
トである。
FIG. 34 shows a host computer 101 of the present embodiment in which a total of four printer / scanner devices 102,
10 is a flowchart illustrating a procedure of a process in which the USB printer manager 1102 issues an individual identification execution instruction to a specific printer / scanner device connected to the system in the information processing device to which the devices 103, 104, and 105 are connected.

【0185】まず、ステップS3401でユーザーがUS
B接続俯瞰図1203内で、特定のプリンタ/スキャナ
装置の状態を表すビットマップをダブルクリックする。
すると、プログラムはステップS3402で、ダブルク
リックされたビットマップを検出し、そのビットマップ
に対応する特定のプリンタ/スキャナ装置を識別対象プ
リンタ/スキャナ装置と指定する。
First, in step S3401, the user enters US
In the B-connection bird's-eye view 1203, the user double-clicks a bitmap representing the status of a specific printer / scanner device.
Then, in step S3402, the program detects the double-clicked bitmap, and designates a specific printer / scanner device corresponding to the bitmap as an identification target printer / scanner device.

【0186】次に、ステップS3403では情報取得処
理の過程で保存しておいた識別対象プリンタ/スキャナ
装置のステータス情報を読み込む。
Next, in step S3403, the status information of the printer / scanner to be identified which has been saved in the process of the information acquisition processing is read.

【0187】次に処理はステップS3404に進み、ス
テップS3403で読み込んだステータス情報が当該装
置が使用可能な状態を示しているか否かを調べる。ここ
で、読み込んだステータス情報が仕様可能な状態ではな
かった場合、処理を終了する一方、読み込んだステータ
ス情報が使用可能な状態であった場合、処理はステップ
S3405に進む。
Next, the process advances to step S3404 to check whether or not the status information read in step S3403 indicates that the apparatus is usable. Here, if the read status information is not in the state in which the specification can be performed, the process is ended. On the other hand, if the read status information is in the usable state, the process proceeds to step S3405.

【0188】ステップS3405では、識別対象プリン
タスキャナ装置に個体識別処理実行命令を発行する。個
体識別処理実行命令は、以下の3つの命令の組み合わせ
で構成される。即ち、 1.Beep(ビープ)音発生命令、2.LED点灯命令、
3.待ち命令である。ここで、Beep音発生命令は、各プ
リンタ/スキャナ装置に設けられた図示しないブザー等
の音響装置からBeep音を鳴らさせる命令であり、LED点
灯命令はプリンタ/スキャナ装置のパネルユニット60
1に設けられているパワー表示用LED及びエラー表示用L
EDの少なくとも一方を点灯させる命令であり、待ち命令
はBeep音の発生又はLEDの点灯を指定した時間に亘って
中止させる命令である。
In step S3405, an individual identification processing execution command is issued to the printer scanner to be identified. The individual identification processing execution instruction is composed of a combination of the following three instructions. That is, 1. 1. Beep sound generation instruction; LED lighting instruction,
3. It is a wait command. Here, the beep sound generation command is a command for sounding a beep sound from an audio device such as a buzzer (not shown) provided in each printer / scanner device, and the LED lighting command is a panel unit 60 of the printer / scanner device.
LED for power display and L for error display provided in 1
The wait command is a command for turning on at least one of the EDs, and the wait command is a command for stopping generation of a beep sound or lighting of the LED for a designated time.

【0189】次に処理はステップS3406に進み、個
体識別処理実行命令を受け取ったプリンタ/スキャナ装
置がLEDを点灯させながらBeep音を鳴らす。
Next, the process proceeds to step S3406, and the printer / scanner device that has received the individual identification processing execution command emits a beep sound while turning on the LED.

【0190】例えば、ステップS3405で発行された
個体識別命令の構成が以下のようになっている場合、ス
テップS3406で、識別対象プリンタ/スキャナ装置
は、3、3、7拍子でLEDを点灯させながらBeep音を鳴
らす。 LED点灯命令;Beep音発生命令;500m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;500m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;1000m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;500m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;500m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;1000m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;500m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;500m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;200m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;200m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;200m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;200m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;200m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;500m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;500m秒待ち命令; LED点灯命令;Beep音発生命令;1000m秒待ち命令;
For example, when the configuration of the individual identification command issued in step S3405 is as follows, in step S3406, the identification target printer / scanner device turns on the LEDs in 3, 3, or 7 beats. Beep sounds. LED lighting instruction; Beep sound generation instruction; 500 msec wait instruction; LED lighting instruction; Beep sound generation instruction; 500 msec wait instruction; LED lighting instruction; Beep sound generation instruction; 1000 msec wait instruction; LED lighting instruction; Beep sound generation instruction 500 msec wait instruction; LED lighting instruction; Beep sound generation instruction; 500 msec wait instruction; LED lighting instruction; Beep sound generation instruction; 1000 msec wait instruction; LED lighting instruction; Beep sound generation instruction; 500 msec wait instruction; LED lighting Instruction: Beep sound generation instruction; 500 msec wait instruction; LED lighting instruction; Beep sound generation instruction; 200 msec wait instruction; LED lighting instruction; Beep sound generation instruction: 200 msec wait instruction; LED lighting instruction; Beep sound generation instruction; 200 m LED wait instruction; Beep sound generation instruction; 200 msec wait instruction; LED illumination instruction; Beep sound generation instruction; 200 msec wait instruction; LED illumination instruction; Beep sound generation instruction; 500 msec wait instruction; LED illumination instruction; Beep sound generation command; 500 ms wait command; LED lighting command; Beep sound generation command; 1000 ms wait Instruction;

【0191】ユーザーは、LEDを点灯させながらBeep音
を鳴らしているプリンタ/スキャナ装置を視覚、聴覚で
検知して、識別対象プリンタ/スキャナ装置がホストコ
ンピュータから見て何番目に接続されているかを確認す
ることができる。
The user visually or audibly detects the printer / scanner device that emits the beep while turning on the LED, and determines the order of the printer / scanner device to be identified as viewed from the host computer. You can check.

【0192】尚、上述した動作例では、発行する個体識
別処理実行命令の構成を1パターンだけ説明したが、識
別対象プリンタ/スキャナ装置の台数に応じて、個体識
別処理実行命令を各プリンタ/スキャナ装置毎に異なら
せるために、複数の構成パターンを用意することも可能
である。
In the operation example described above, only one pattern of the individual identification processing execution command to be issued has been described. However, the individual identification processing execution instruction is issued to each printer / scanner according to the number of printers / scanners to be identified. It is also possible to prepare a plurality of configuration patterns so as to be different for each device.

【0193】以上詳述したように、本実施の形態によれ
ば、ユーザーがUSB接続俯瞰図で、特定のプリンタ/ス
キャナ装置の状態を表すビットマップをダブルクリック
すると、ダブルクリックされたビットマップが検出さ
れ、そのビットマップに対応する特定のプリンタ/スキ
ャナ装置のステータス情報が読み込まれ、当該装置のス
テータス情報が当該装置が使用可能な状態を示している
か否かを調べて使用可能な状態であった場合、当該装置
に個体識別処理実行命令が発行され、当該装置がBeep音
の発生やLED装置の点滅によって、当該装置が選択され
たことを識別できるように報知するので、使用すべきプ
リンタ/スキャナ装置がホストコンピュータから見て何
番目に接続されているか及びどこにあるかを容易に確認
することができる。
As described in detail above, according to the present embodiment, when the user double-clicks on the bitmap representing the status of a specific printer / scanner device in the USB connection overhead view, the double-clicked bitmap is displayed. Detected, the status information of the specific printer / scanner device corresponding to the bitmap is read, and it is checked whether the status information of the device indicates that the device is usable. In this case, an individual identification processing execution command is issued to the device, and the device is notified by generation of a beep sound or blinking of an LED device so that the device can be identified as being selected. It is possible to easily confirm at what position the scanner device is connected as viewed from the host computer and where it is located.

【0194】尚、上述した実施の形態においては、情報
処理装置(ホストコンピュータ101)に複数台のプリ
ンタ/スキャナ装置を接続した場合を説明したが、これ
に限られるものではなく、本発明は、キーボード、ビデ
オテープレコーダー、マウス、フロッピーディスクドラ
イブ、スピーカ等のUSBポートに直列に接続可能な全て
の装置に対して接続の関係又は順番を表示する場合に適
用可能である。
In the above embodiment, the case where a plurality of printer / scanner devices are connected to the information processing device (host computer 101) has been described. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to the case where the connection relation or order is displayed for all devices that can be connected in series to USB ports such as a keyboard, a video tape recorder, a mouse, a floppy disk drive, and a speaker.

【0195】また、本実施の形態において、本発明を達
成するためのソフトウェアによって表される制御プログ
ラムを記憶した記憶媒体を、ホストコンピュータ101
やシステムに読み出すことによっても、同様の効果を奏
することができる。
In the present embodiment, a storage medium storing a control program represented by software for achieving the present invention is stored in the host computer 101.
The same effect can be achieved by reading the data into the system.

【0196】例えば、情報処理装置に使用される記憶媒
体としての不図示のROMに、複数の装置が接続可能な
情報処理装置で使用されるプログラムを記憶すると共
に、選択工程のコードと命令出力工程のコードとを記憶
させる。各工程のコードはそれぞれ以下の機能を有す
る。即ち、選択工程のコードは、前記情報処理装置に接
続されている複数の装置の少なくとも1つを選択する。
命令出力工程のコードは選択工程により選択された装置
に当該装置が選択されたことが識別できるように報知さ
せる命令を出力する。
For example, a program used in an information processing device to which a plurality of devices can be connected is stored in a ROM (not shown) as a storage medium used in the information processing device, and a code of a selection process and an instruction output process are stored. And the code of. The code of each step has the following functions. That is, the code of the selection step selects at least one of the plurality of devices connected to the information processing device.
The code of the command output step outputs a command for notifying the device selected in the selecting step that the device has been selected.

【0197】尚、これらの場合の記憶媒体としては、R
OMのほか、フロッピーディスク、ハードディスク、光
ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮
発性のメモリカード等を用いることができる。
Incidentally, the storage medium in these cases is R
In addition to the OM, a floppy disk, hard disk, optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, or the like can be used.

【0198】[0198]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の実施の形
態によれば、情報処理装置に接続されている複数の装置
のうちの少なくとも1つが選択され、該選択された装置
に当該装置が選択されたことが識別できるように報知さ
せる命令が出力されるので、情報処理装置に接続されて
いる複数の装置の実際の接続状態を容易に確認すること
ができると共に、使用すべき装置の所在を直ちに把握す
ることができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, at least one of the plurality of devices connected to the information processing device is selected, and the selected device is assigned to the selected device. Since an instruction for notifying that the selection has been made is output, the actual connection states of a plurality of devices connected to the information processing device can be easily confirmed, and the location of the device to be used is located. Can be grasped immediately.

【0199】また、本発明の実施の形態によれば、前記
情報処理装置に接続されている複数の装置が、原稿印刷
機能又は原稿読み取り機能を有する装置である場合に、
印刷用紙や読み取り原稿を使用すべき装置にセットする
ために、接続されている複数の装置の実際の接続状態を
容易に確認することができると共に、使用すべき装置の
所在を直ちに把握することができる。
According to the embodiment of the present invention, when a plurality of devices connected to the information processing device are devices having a document printing function or a document reading function,
In order to set the printing paper and original to be used in the device to be used, it is possible to easily check the actual connection status of the connected devices and to immediately grasp the location of the device to be used. it can.

【0200】なお、OSの種類によって、システム設定
情報データベース(レジストリ)の内部構成は変化す
る。しかし、接続されている複数の装置の接続状態情報
がシステム設定情報データベース(レジストリ)に何ら
かの形式で保存されているかぎり、本実施例と同様な方
法により、装置の接続状態を判別し、画面に表示可能な
ことは、いうまでもない。
Note that the internal configuration of the system setting information database (registry) changes depending on the type of OS. However, as long as the connection status information of a plurality of connected devices is stored in a system setting information database (registry) in some form, the connection status of the devices is determined by the same method as in the present embodiment, and the screen is displayed. Needless to say, it can be displayed.

【0201】また、本発明によれば、オペレーティング
システムのレジストリ情報を利用して、接続されている
機器に関する情報を獲得し、接続状態を表示するため、
表示する際に、接続されている機器の情報を接続されて
いる機器に問い合せなくてもすみ、高速に表示を行うこ
とができる。
Further, according to the present invention, in order to obtain information on connected devices and display the connection status by using the registry information of the operating system,
When displaying, it is not necessary to inquire the information of the connected device to the connected device, and the display can be performed at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の情報処理システムの外観
図である。
FIG. 1 is an external view of an information processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態におけるノート型ホストコンピュ
ータの背面図である。
FIG. 2 is a rear view of the notebook computer according to the embodiment.

【図3】本実施の形態における各プリンタ/スキャナ装
置共通の背面図である。
FIG. 3 is a rear view common to each printer / scanner device in the present embodiment.

【図4】本実施の形態におけるUSBケーブルの概観図で
ある。
FIG. 4 is a schematic view of a USB cable according to the present embodiment.

【図5】本実施の形態におけるノート型ホストコンピュ
ータの内部構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of the notebook type host computer in the present embodiment.

【図6】本実施の形態におけるプリンタ/スキャナ装置
の内部構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an internal configuration of a printer / scanner device according to the present embodiment.

【図7】本実施の形態におけるプリンタ/スキャナ装置
のフロントカバーを開けた状態の斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view of the printer / scanner device according to the present embodiment with a front cover opened.

【図8】本実施の形態におけるプリンタ/スキャナ装置
においてカートリッジ取り外し時のフロントカバーを開
けた状態の斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view of the printer / scanner device according to the present embodiment with a front cover opened when a cartridge is removed.

【図9】本実施の形態におけるプリンタ/スキャナ装置
においてカートリッジ取り付け時のフロントカバーを開
けた状態の斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view of the printer / scanner device according to the present embodiment with a front cover opened when a cartridge is mounted.

【図10】本発明におけるプリンタ/スキャナ装置に装
着可能なスキャナーカートリッジの外観図である。
FIG. 10 is an external view of a scanner cartridge that can be mounted on a printer / scanner device according to the present invention.

【図11】プリンタ/スキャナ装置を制御するソフトウ
ェアのブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram of software for controlling the printer / scanner device.

【図12】USBプリンタマネージャが表示するユーザー
インターフェイスメイン画面の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a user interface main screen displayed by the USB printer manager.

【図13】USB接続状況表示部の詳細説明図である。FIG. 13 is a detailed explanatory diagram of a USB connection status display unit.

【図14】ホストコンピュータに2台のプリンタ/スキ
ャナ装置が接続された状態でUSBプリンタマネージャの
タイトルバーをホストコンピュータに接続されているマ
ウスで右ボタンクリックした時の表示画面の説明図であ
る。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a display screen when the title bar of the USB printer manager is right-clicked with a mouse connected to the host computer in a state where two printer / scanner devices are connected to the host computer.

【図15】ホストコンピュータに2台のプリンタ/スキ
ャナ装置が接続された状態でUSBコピーユティリティお
よびスキャナドライバがスキャンに使用可能なスキャナ
/プリンタ装置選択命令をUSBプリンタマネージャに発
行した際の表示画面の説明図である。
FIG. 15 is a display screen when the USB copy utility and the scanner driver issue a scanner / printer device selection command usable for scanning to the USB printer manager in a state where two printer / scanner devices are connected to the host computer. FIG.

【図16】ホストコンピュータに保存されているプリン
タ/スキャナ装置の接続情報図である。
FIG. 16 is a connection information diagram of a printer / scanner device stored in a host computer.

【図17】ホストコンピュータに保存されているプリン
タ/スキャナ装置Aの詳細情報図である。
FIG. 17 is a detailed information diagram of the printer / scanner device A stored in the host computer.

【図18】ホストコンピュータに保存されているプリン
タ/スキャナ装置Aのポート接続情報図である。
FIG. 18 is a port connection information diagram of the printer / scanner device A stored in the host computer.

【図19】ホストコンピュータに保存されているプリン
タ/スキャナ装置Aに関連付けて登録されているプリン
タドライバの詳細情報図である。
FIG. 19 is a detailed information diagram of a printer driver registered in association with the printer / scanner device A stored in the host computer.

【図20】ホストコンピュータに保存されているプリン
タドライバの登録情報図である。
FIG. 20 is a registration information diagram of a printer driver stored in a host computer.

【図21】接続状況表示部で表示されるビットマップの
一覧図である。
FIG. 21 is a list of bitmaps displayed on the connection status display unit.

【図22】接続状況表示部で表示されるテキストの一覧
図である。
FIG. 22 is a list of texts displayed on the connection status display unit.

【図23】情報保存構造体の詳細図である。FIG. 23 is a detailed view of an information storage structure.

【図24】プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart illustrating an information acquisition processing procedure of the printer / scanner device.

【図25】プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating an information acquisition processing procedure of the printer / scanner device.

【図26】プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating an information acquisition processing procedure of the printer / scanner device.

【図27】プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating an information acquisition processing procedure of the printer / scanner device.

【図28】プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart illustrating a procedure of an information acquisition process of the printer / scanner device.

【図29】プリンタ/スキャナ装置の情報取得処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating an information acquisition processing procedure of the printer / scanner device.

【図30】プリンタ/スキャナ装置の情報表示処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart illustrating an information display processing procedure of the printer / scanner device.

【図31】プリンタ/スキャナ装置の情報表示処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart illustrating an information display processing procedure of the printer / scanner device.

【図32】プリンタ/スキャナ装置の情報表示処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart illustrating a procedure of an information display process of the printer / scanner device.

【図33】プリンタ/スキャナ装置の情報表示処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing a procedure of an information display process of the printer / scanner device.

【図34】プリンタ/スキャナ装置の情報表示処理手順
を示したフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart illustrating an information display processing procedure of the printer / scanner device.

【図35】OSによるレジスト管理の手順を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing a procedure of registration management by the OS.

Claims (47)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の機器が接続される情報処理装置で
あって、オペレーティングシステムが提供するシステム
設定情報を獲得する獲得手段と、前記獲得手段により獲
得したシステム設定情報に基づき複数の機器の接続関係
を認識し、前記複数の機器の接続関係が認識できる画面
を表示する表示手段とを有することを特徴とする情報処
理装置。
1. An information processing apparatus to which a plurality of devices are connected, wherein the obtaining unit obtains system setting information provided by an operating system, and the plurality of devices are connected based on the system setting information obtained by the obtaining unit. Display means for recognizing the relationship and displaying a screen on which the connection relationship between the plurality of devices can be recognized.
【請求項2】 前記複数の機器は、プリンタであること
を特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of devices are printers.
【請求項3】 前記システム設定情報は、機器の接続を
検知した時にレジストリに登録されることを特徴とする
請求項1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the system setting information is registered in a registry when connection of a device is detected.
【請求項4】 前記表示手段は、各機器が使用可能であ
るかいなかを識別可能に表示することを特徴とする請求
項1記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said display means identifiably displays whether each device is usable or not.
【請求項5】 前記表示手段は、各機器に装着されてい
るヘッドの種類を識別可能に表示することを特徴とする
請求項1記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said display means displays a type of a head mounted on each device in an identifiable manner.
【請求項6】 前記獲得手段により獲得したレジストリ
情報に基づき、各機器の接続情報の文字列の長さを比較
する比較手段を有し、前記表示手段は、前記比較手段に
よる比較結果に応じて接続状態を表示することを特徴と
する請求項1記載の情報処理装置。
6. A comparison unit for comparing the length of a character string of connection information of each device based on the registry information acquired by the acquisition unit, wherein the display unit responds to a comparison result by the comparison unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a connection state is displayed.
【請求項7】 前記表示手段は、前記比較手段による比
較結果に基づき、文字列の短い順に各機器を接続して表
示することを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the display unit connects and displays the respective devices in the order of shortest character string based on the comparison result by the comparison unit.
【請求項8】 前記表示手段は、前記比較手段による比
較結果に基づき、同じ長さの文字列の機器を同じ接続順
位で接続して表示することを特徴とする請求項6記載の
情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the display unit connects and displays devices having character strings of the same length in the same connection order based on the comparison result by the comparison unit. .
【請求項9】 複数の機器が接続される情報処理装置で
あって、前記複数の機器の接続情報を獲得する獲得手段
と、前記獲得手段により獲得した接続情報に基づき、前
記複数の機器の接続情報の文字列の長さを比較する比較
手段と、前記比較手段による比較結果に応じて、前記複
数の機器の接続状態を表示する表示手段とを有すること
を特徴とする情報処理装置。
9. An information processing apparatus to which a plurality of devices are connected, wherein the obtaining unit obtains connection information of the plurality of devices, and the connection of the plurality of devices is performed based on the connection information obtained by the obtaining unit. An information processing apparatus comprising: comparing means for comparing the lengths of character strings of information; and displaying means for displaying connection states of the plurality of devices according to a result of the comparison by the comparing means.
【請求項10】 前記複数の機器は、プリンタであるこ
とを特徴とする請求項9記載の情報処理装置。
10. The information processing apparatus according to claim 9, wherein the plurality of devices are printers.
【請求項11】 前記接続情報は、機器の接続が検知さ
れた時にレジストリに登録されることを特徴とする請求
項9記載の情報処理装置。
11. The information processing apparatus according to claim 9, wherein said connection information is registered in a registry when connection of a device is detected.
【請求項12】 前記表示手段は、各機器が使用可能で
あるかいなかを識別可能に表示することを特徴とする請
求項9記載の情報処理装置。
12. The information processing apparatus according to claim 9, wherein said display means identifiably displays whether each device is usable or not.
【請求項13】 前記表示手段は、各機器に装着されて
いるヘッドの種類を識別可能に表示することを特徴とす
る請求項9記載の情報処理装置。
13. The information processing apparatus according to claim 9, wherein said display means displays a type of a head mounted on each device in a distinguishable manner.
【請求項14】 前記表示手段は、前記比較手段による
比較結果に基づき、文字列の短い順に各機器を接続して
表示することを特徴とする請求項9記載の情報処理装
置。
14. The information processing apparatus according to claim 9, wherein said display means connects and displays each device in ascending order of a character string based on a comparison result by said comparison means.
【請求項15】 前記表示手段は、前記比較手段による
比較結果に基づき、同じ長さの文字列の機器を同じ接続
順位で接続して表示することを特徴とする請求項9記載
の情報処理装置。
15. The information processing apparatus according to claim 9, wherein the display unit connects and displays devices having the same length of character strings in the same connection order based on the comparison result by the comparison unit. .
【請求項16】 複数の機器が接続される情報処理装置
における接続状態表示方法であって、オペレーティング
システムが提供するシステム設定情報を獲得する獲得ス
テップと、前記獲得ステップにより獲得したシステム設
定情報に基づき複数の機器の接続関係を認識し、前記複
数の機器の接続関係が認識できる画面を表示させる表示
ステップとを有することを特徴とする接続状態表示方
法。
16. A method for displaying a connection state in an information processing apparatus to which a plurality of devices are connected, comprising: an acquiring step of acquiring system setting information provided by an operating system; and a system based on the system setting information acquired by the acquiring step. A display step of recognizing a connection relationship between a plurality of devices and displaying a screen on which the connection relationship between the plurality of devices can be recognized.
【請求項17】 前記複数の機器は、プリンタであるこ
とを特徴とする請求項16記載の接続状態表示方法。
17. The method according to claim 16, wherein the plurality of devices are printers.
【請求項18】 前記システム設定情報は、機器の接続
を検知した時にレジストリに登録されることを特徴とす
る請求項16記載の接続状態表示方法。
18. The connection status display method according to claim 16, wherein said system setting information is registered in a registry when connection of a device is detected.
【請求項19】 前記表示ステップは、各機器が使用可
能であるかいなかを識別可能に表示させることを特徴と
する請求項16記載の接続状態表示方法。
19. The connection state display method according to claim 16, wherein said display step displays whether each device is usable or not.
【請求項20】 前記表示ステップは、各機器に装着さ
れているヘッドの種類を識別可能に表示させることを特
徴とする請求項16記載の接続状態表示方法。
20. The connection state display method according to claim 16, wherein in said displaying step, the type of head mounted on each device is displayed so as to be identifiable.
【請求項21】 前記獲得ステップにより獲得したレジ
ストリ情報に基づき、各機器の接続情報の文字列の長さ
を比較する比較ステップを有し、前記表示ステップは、
前記比較ステップによる比較結果に応じて接続状態を表
示させることを特徴とする請求項16記載の接続状態表
示方法。
21. A comparing step of comparing a character string length of connection information of each device based on the registry information acquired by the acquiring step, wherein the displaying step includes:
17. The connection state display method according to claim 16, wherein a connection state is displayed according to a comparison result in the comparison step.
【請求項22】 前記表示ステップは、前記比較ステッ
プによる比較結果に基づき、文字列の短い順に各機器を
接続して表示させることを特徴とする請求項21記載の
接続状態表示方法。
22. The connection state display method according to claim 21, wherein, in the display step, each device is connected and displayed in ascending order of a character string based on a comparison result obtained in the comparison step.
【請求項23】 前記表示ステップは、前記比較ステッ
プによる比較結果に基づき、同じ長さの文字列の機器を
同じ接続順位で接続して表示させることを特徴とする請
求項21記載の接続状態表示方法。
23. The connection state display according to claim 21, wherein, in the display step, devices having the same length of character string are connected and displayed in the same connection order based on the comparison result of the comparison step. Method.
【請求項24】 複数の機器が接続される情報処理装置
における接続状態表示方法であって、前記複数の機器の
接続情報を獲得する獲得ステップと、前記獲得ステップ
により獲得した接続情報に基づき、前記複数の機器の接
続情報の文字列の長さを比較する比較ステップと、前記
比較ステップによる比較結果に応じて、前記複数の機器
の接続状態を表示させるる表示ステップとを有すること
を特徴とする接続状態表示方法。
24. A connection state display method in an information processing apparatus to which a plurality of devices are connected, wherein the obtaining step obtains connection information of the plurality of devices; A comparison step of comparing the lengths of the character strings of the connection information of the plurality of devices; and a display step of displaying a connection state of the plurality of devices according to a comparison result of the comparison step. Connection status display method.
【請求項25】 前記複数の機器は、プリンタであるこ
とを特徴とする請求項24記載の接続状態表示方法。
25. The method according to claim 24, wherein the plurality of devices are printers.
【請求項26】 前記接続情報は、機器の接続を検知し
た時にレジストリに登録されることを特徴とする請求項
24記載の接続状態表示方法。
26. The connection status display method according to claim 24, wherein the connection information is registered in a registry when connection of the device is detected.
【請求項27】 前記表示ステップは、各機器が使用可
能であるかいなかを識別可能に表示させることを特徴と
する請求項24記載の接続状態表示方法。
27. The connection state display method according to claim 24, wherein the display step displays whether each device is usable or not.
【請求項28】 前記表示ステップは、各機器に装着さ
れているヘッドの種類を識別可能に表示させることを特
徴とする請求項24記載の接続状態表示方法。
28. The connection state display method according to claim 24, wherein, in said displaying step, the type of head mounted on each device is displayed so as to be identifiable.
【請求項29】 前記表示ステップは、前記比較ステッ
プによる比較結果に基づき、文字列の短い順に各機器を
接続して表示させることを特徴とする請求項24記載の
接続状態表示方法。
29. The connection state display method according to claim 24, wherein, in the display step, each device is connected and displayed in ascending order of a character string based on a comparison result of the comparison step.
【請求項30】 前記表示ステップは、前記比較ステッ
プによる比較結果に基づき、同じ長さの文字列の機器を
同じ接続順位で接続して表示させることを特徴とする請
求項24記載の接続状態表示方法。
30. The connection state display according to claim 24, wherein, in the display step, devices having the same length of character string are connected and displayed in the same connection order based on the comparison result of the comparison step. Method.
【請求項31】 複数の機器が接続されるコンピュータ
が読み取り可能なプログラムを記憶する記憶媒体であっ
て、オペレーティングシステムが提供するシステム設定
情報を獲得する獲得ステップと、前記獲得ステップによ
り獲得したシステム設定情報に基づき複数の機器の接続
関係を認識し、前記複数の機器の接続関係が認識できる
画面を表示させる表示ステップとを含むプログラムを記
憶する記憶媒体。
31. A storage medium for storing a computer-readable program to which a plurality of devices are connected, wherein the obtaining step obtains system setting information provided by an operating system, and the system setting obtained by the obtaining step. A connection step of recognizing a connection relationship between the plurality of devices based on the information and displaying a screen on which the connection relationship between the plurality of devices can be recognized.
【請求項32】 前記複数の機器は、プリンタであるこ
とを特徴とする請求項31記載の記憶媒体。
32. The storage medium according to claim 31, wherein said plurality of devices are printers.
【請求項33】 前記システム設定情報は、機器の接続
を検知した場合にレジストリに登録されることを特徴と
する請求項31記載の記憶媒体。
33. The storage medium according to claim 31, wherein said system setting information is registered in a registry when connection of a device is detected.
【請求項34】 前記表示ステップは、各機器が使用可
能であるかいなかを識別可能に表示させることを特徴と
する請求項31記載の記憶媒体。
34. The storage medium according to claim 31, wherein said display step displays whether each device is usable or not.
【請求項35】 前記表示ステップは、各機器に装着さ
れているヘッドの種類を識別可能に表示させることを特
徴とする請求項31記載の記憶媒体。
35. The storage medium according to claim 31, wherein in the displaying step, the type of the head mounted on each device is identifiably displayed.
【請求項36】 前記獲得ステップにより獲得したレジ
ストリ情報に基づき、各機器の接続情報の文字列の長さ
を比較する比較ステップを有し、前記表示ステップは、
前記比較ステップによる比較結果に応じて接続状態を表
示させることを特徴とする請求項31記載の記憶媒体。
36. A comparing step of comparing a length of a character string of connection information of each device based on the registry information obtained in the obtaining step, wherein the displaying step includes:
32. The storage medium according to claim 31, wherein a connection state is displayed according to a comparison result in the comparison step.
【請求項37】 前記表示ステップは、前記比較ステッ
プによる比較結果に基づき、文字列の短い順に各機器を
接続して表示させること。
37. In the displaying step, based on a result of the comparison in the comparing step, each device is connected and displayed in ascending order of character strings.
【請求項38】 前記表示ステップは、前記比較ステッ
プによる比較結果に基づき、同じ長さの文字列の機器を
同じ接続順位で接続して表示させることを特徴とする請
求項36記載の記憶媒体。
38. The storage medium according to claim 36, wherein, in the displaying step, devices having the same length of character strings are connected and displayed in the same connection order based on the comparison result in the comparing step.
【請求項39】 複数の機器が接続されるコンピュータ
が読み取り可能なプログラムを記憶する記憶媒体であっ
て、前記複数の機器の接続情報を獲得する獲得ステップ
と、前記獲得ステップにより獲得した接続情報に基づ
き、前記複数の機器の接続情報の文字列の長さを比較す
る比較ステップと、前記比較ステップによる比較結果に
応じて、前記複数の機器の接続状態を表示させる表示ス
テップとを含むプログラムを記憶することを特徴とする
記憶媒体。
39. A storage medium for storing a computer-readable program to which a plurality of devices are connected, comprising: an acquiring step of acquiring connection information of the plurality of devices; And storing a program including a comparison step of comparing the lengths of the character strings of the connection information of the plurality of devices, and a display step of displaying a connection state of the plurality of devices based on a comparison result of the comparison step. A storage medium characterized in that:
【請求項40】 前記複数の機器は、プリンタであるこ
とを特徴とする請求項39記載の記憶媒体。
40. The storage medium according to claim 39, wherein said plurality of devices are printers.
【請求項41】 前記接続情報は、機器の接続を検知し
た時にレジストリに登録されることを特徴とする請求項
39記載の記憶媒体。
41. The storage medium according to claim 39, wherein said connection information is registered in a registry when connection of a device is detected.
【請求項42】 前記表示ステップは、各機器が使用可
能であるかいなかを識別可能に表示させることを特徴と
する請求項39記載の記憶媒体。
42. The storage medium according to claim 39, wherein said display step displays whether each device is usable or not.
【請求項43】 前記表示ステップは、各機器に装着さ
れているヘッドの種類を識別可能に表示させること。
43. In the display step, a type of a head mounted on each device is displayed so as to be identifiable.
【請求項44】 前記表示ステップは、前記比較ステッ
プによる比較結果に基づき、文字列の短い順に各機器を
接続して表示させることを特徴とする請求項39記載の
記憶媒体。
44. The storage medium according to claim 39, wherein, in said displaying step, each device is connected and displayed in ascending order of a character string based on a comparison result obtained in said comparing step.
【請求項45】 前記表示ステップは、前記比較ステッ
プによる比較結果に基づき、同じ長さの文字列の機器を
同じ接続順位で接続して表示させることを特徴とする請
求項39記載の記憶媒体。
45. The storage medium according to claim 39, wherein, in the display step, devices having the same length of character string are connected and displayed in the same connection order based on the comparison result in the comparison step.
【請求項46】 複数の機器と、前記複数の機器と接続
される情報処理装置とからなる情報処理システムであっ
て、オペレーティングシステムが提供するシステム設定
情報を獲得する獲得手段と、前記獲得手段により獲得し
たシステム設定情報に基づき複数の機器の接続関係を認
識し、前記複数の機器の接続関係が認識できる画面を表
示する表示手段とを有することを特徴とする情報処理装
置システム。
46. An information processing system comprising: a plurality of devices; and an information processing device connected to the plurality of devices, wherein the obtaining unit obtains system setting information provided by an operating system; An information processing apparatus system comprising: a display unit that recognizes a connection relationship between a plurality of devices based on the acquired system setting information and displays a screen on which the connection relationship between the plurality of devices can be recognized.
【請求項47】 複数の機器と、前記複数の機器が接続
される情報処理装置とからなる情報処理システムであっ
て、前記複数の機器の接続情報を獲得する獲得手段と、
前記獲得手段により獲得した接続情報に基づき、前記複
数の機器の接続情報の文字列の長さを比較する比較手段
と、前記比較手段による比較結果に応じて、前記複数の
機器の接続状態を表示する表示手段とを有することを特
徴とする情報処理装置システム。
47. An information processing system comprising: a plurality of devices; and an information processing device to which the plurality of devices are connected, wherein: an obtaining unit configured to obtain connection information of the plurality of devices;
A comparing unit that compares the lengths of the character strings of the connection information of the plurality of devices based on the connection information obtained by the obtaining unit; and displaying a connection state of the plurality of devices according to a comparison result by the comparison unit. An information processing apparatus system comprising:
JP06153399A 1998-03-13 1999-03-09 Host computer, connection state display method, and storage medium Expired - Fee Related JP4208328B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06153399A JP4208328B2 (en) 1998-03-13 1999-03-09 Host computer, connection state display method, and storage medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-82930 1998-03-13
JP8293098 1998-03-13
JP06153399A JP4208328B2 (en) 1998-03-13 1999-03-09 Host computer, connection state display method, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11328079A true JPH11328079A (en) 1999-11-30
JP4208328B2 JP4208328B2 (en) 2009-01-14

Family

ID=26402574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06153399A Expired - Fee Related JP4208328B2 (en) 1998-03-13 1999-03-09 Host computer, connection state display method, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4208328B2 (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348407B1 (en) * 2000-08-22 2002-08-10 주식회사 이엔씨 테크놀로지 Hub test system
KR100379821B1 (en) * 2000-09-19 2003-04-18 이병길 Method and system for watching the separation of usb peripheral device connected to the computer on a network
KR20040038222A (en) * 2002-10-31 2004-05-08 삼성전자주식회사 Method and apparatus for scanning driving in personal computer
KR100487460B1 (en) * 2000-08-24 2005-05-06 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Computer peripheral sales promoting system
KR100544179B1 (en) * 2001-11-15 2006-01-23 삼성전자주식회사 Method and apparatus for integrated management of drivers for the computer peripherals
JP2007034524A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Omron Corp Information processor, program, and recording medium
KR100919534B1 (en) * 2006-12-18 2009-10-01 캐논 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2009248943A (en) * 2008-04-11 2009-10-29 Kenwood Corp On-vehicle audio and/or video equipment
US8171190B2 (en) 2004-07-27 2012-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd Direct image formation method and apparatus
US20140156702A1 (en) * 2011-03-14 2014-06-05 Verisign, Inc. Smart navigation services
US9646100B2 (en) 2011-03-14 2017-05-09 Verisign, Inc. Methods and systems for providing content provider-specified URL keyword navigation
US9781091B2 (en) 2011-03-14 2017-10-03 Verisign, Inc. Provisioning for smart navigation services
US9811599B2 (en) 2011-03-14 2017-11-07 Verisign, Inc. Methods and systems for providing content provider-specified URL keyword navigation
US10057207B2 (en) 2013-04-07 2018-08-21 Verisign, Inc. Smart navigation for shortened URLs

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535559A (en) * 1991-07-29 1993-02-12 Nec Corp Method for displaying/designating logical expression type tree structure file of unix
JPH0662020A (en) * 1992-08-06 1994-03-04 Hitachi Ltd Constructing system and changing system for computer network
JPH08137637A (en) * 1994-11-04 1996-05-31 Canon Inc System provided with printer and information processor
JPH08272717A (en) * 1994-12-13 1996-10-18 Microsoft Corp Modem interface
JPH08286854A (en) * 1995-04-19 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd Print command device
JPH09154077A (en) * 1995-11-28 1997-06-10 Sony Corp Av system consisting of display device connected to plural av equipments
WO1997049057A2 (en) * 1996-06-21 1997-12-24 Sony Electronics, Inc. Device user interface with topology map

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535559A (en) * 1991-07-29 1993-02-12 Nec Corp Method for displaying/designating logical expression type tree structure file of unix
JPH0662020A (en) * 1992-08-06 1994-03-04 Hitachi Ltd Constructing system and changing system for computer network
JPH08137637A (en) * 1994-11-04 1996-05-31 Canon Inc System provided with printer and information processor
JPH08272717A (en) * 1994-12-13 1996-10-18 Microsoft Corp Modem interface
JPH08286854A (en) * 1995-04-19 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd Print command device
JPH09154077A (en) * 1995-11-28 1997-06-10 Sony Corp Av system consisting of display device connected to plural av equipments
WO1997049057A2 (en) * 1996-06-21 1997-12-24 Sony Electronics, Inc. Device user interface with topology map
JP2001503930A (en) * 1996-06-21 2001-03-21 ソニー エレクトロニクス インク Device user interface with topology map

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348407B1 (en) * 2000-08-22 2002-08-10 주식회사 이엔씨 테크놀로지 Hub test system
KR100487460B1 (en) * 2000-08-24 2005-05-06 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Computer peripheral sales promoting system
KR100379821B1 (en) * 2000-09-19 2003-04-18 이병길 Method and system for watching the separation of usb peripheral device connected to the computer on a network
KR100544179B1 (en) * 2001-11-15 2006-01-23 삼성전자주식회사 Method and apparatus for integrated management of drivers for the computer peripherals
KR20040038222A (en) * 2002-10-31 2004-05-08 삼성전자주식회사 Method and apparatus for scanning driving in personal computer
US8171190B2 (en) 2004-07-27 2012-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd Direct image formation method and apparatus
JP2007034524A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Omron Corp Information processor, program, and recording medium
KR100919534B1 (en) * 2006-12-18 2009-10-01 캐논 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2009248943A (en) * 2008-04-11 2009-10-29 Kenwood Corp On-vehicle audio and/or video equipment
US20140156702A1 (en) * 2011-03-14 2014-06-05 Verisign, Inc. Smart navigation services
US9646100B2 (en) 2011-03-14 2017-05-09 Verisign, Inc. Methods and systems for providing content provider-specified URL keyword navigation
US9781091B2 (en) 2011-03-14 2017-10-03 Verisign, Inc. Provisioning for smart navigation services
US9811599B2 (en) 2011-03-14 2017-11-07 Verisign, Inc. Methods and systems for providing content provider-specified URL keyword navigation
US10075423B2 (en) 2011-03-14 2018-09-11 Verisign, Inc. Provisioning for smart navigation services
US10185741B2 (en) * 2011-03-14 2019-01-22 Verisign, Inc. Smart navigation services
US10057207B2 (en) 2013-04-07 2018-08-21 Verisign, Inc. Smart navigation for shortened URLs

Also Published As

Publication number Publication date
JP4208328B2 (en) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208328B2 (en) Host computer, connection state display method, and storage medium
JP3825801B2 (en) Network board that responds to changes in the status of installed peripherals by generating test pages
US5828863A (en) Interface device connected between a LAN and a printer for outputting formatted debug information about the printer to the printer
EP1592221B1 (en) Peripherals of computer
US5935262A (en) Outputting a network device log file
US7752029B2 (en) Method to change USB device descriptors from host to emulate a new device
AU719748B2 (en) Printer communication system and method
US20030149760A1 (en) System, apparatus and control method for monitoring system changes within a network configuration
JP4482252B2 (en) Network monitoring apparatus and network monitoring method
JP4532795B2 (en) Image output device, image output device control method, image output system, and storage medium
CN110244920B (en) CAD file batch printing equipment with intelligent cutting function and method
US6741606B1 (en) Interface control apparatus
JP4323876B2 (en) Data processing apparatus, control method thereof, and control program
JPH11265338A (en) Information processor, connection state display device, information processing system, and storage medium
JPH11259265A (en) Information processor and method therefor and system therefor and storage medium
JPH11259261A (en) Information processor, information processing method, information processing system and storage medium
JP3649027B2 (en) Scanner control device, scanner control system, and control method
JP3241648B2 (en) Network connection device management application development method
JP2006331088A (en) Storage medium processor
JP2009070047A (en) Image forming apparatus with log collection mechanism
JP2005339524A (en) Peripheral of computer
JP2004096338A (en) Information processor, port selecting method, and program thereof
JPH1011385A (en) Peripheral device operation system
JP2002245007A (en) Information processor, network system, information processing method and storage medium
JP2002140140A (en) Device provided with interface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees