JPH11324697A - Engine - Google Patents

Engine

Info

Publication number
JPH11324697A
JPH11324697A JP12700398A JP12700398A JPH11324697A JP H11324697 A JPH11324697 A JP H11324697A JP 12700398 A JP12700398 A JP 12700398A JP 12700398 A JP12700398 A JP 12700398A JP H11324697 A JPH11324697 A JP H11324697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
engine
oil pan
oil
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12700398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masataka Nishigaki
昌登 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP12700398A priority Critical patent/JPH11324697A/en
Publication of JPH11324697A publication Critical patent/JPH11324697A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To compactly lay out auxiliary machines around an engine main body by arranging an oil sump part formed of an oil pan in a low position of the engine main body and by minimizing the space occupied by the oil pan as small as possible in the engine mounted on a car body with its main body laid down and the whole height set as low as possible. SOLUTION: In a state where an engine main body 1 is laid down with the axial direction of a cylinder 31 set to the approximately horizontal direction, the cylinder head 2 of the engine main body 1, a cylinder block 3, and an oil pan 4 are connected together along the axial direction of the cylinder, and the oil pan 4 is offset downward from the central axis X of the cylinder so that an oil sump part 40 for temporally storing lubricant oil is projected downward.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、シリンダの軸線方
向をできるだけ水平方向に近づけるようにエンジン本体
を寝かせた状態で車体に搭載するようなエンジンの構造
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a structure of an engine mounted on a vehicle body with an engine body laid down so that an axial direction of a cylinder approaches a horizontal direction as much as possible.

【0002】[0002]

【従来の技術】エンジン全体の高さをできるだけ低くし
た状態で車体に搭載するために、シリンダの軸線方向が
略水平方向(水平方向に対して僅かに傾斜している場合
をも含む)となるようにエンジン本体を寝かせた状態で
車体に搭載するようなエンジン(水平エンジン)におい
ては、潤滑オイルを一時的に貯留するための油溜部をエ
ンジン本体の低位置とするために、油溜部を形成するた
めのオイルパンをシリンダブロックの下側に連結すると
いうことが行われており、また、そのような水平エンジ
ンでは、各補機類を含めたエンジン全体の高さを低く抑
えるために、各補機類をエンジン本体の周辺から離し
て、補機専用のドライブシャフト等を介し、各補機類を
補機ベルトにより連動させて駆動するということが行わ
れている。
2. Description of the Related Art In order to mount an engine on a vehicle body with the overall height being as low as possible, the axial direction of a cylinder is substantially horizontal (including a case where the cylinder is slightly inclined with respect to the horizontal direction). (Horizontal engine) in which the engine body is mounted on the vehicle body with the engine body laid down, the oil sump for temporarily storing lubricating oil is located at a low position in the engine body. Is connected to the lower side of the cylinder block to form an oil pan.In such a horizontal engine, in order to keep the height of the entire engine including each auxiliary equipment low, It has been practiced to separate each accessory from the periphery of the engine body and drive each accessory in conjunction with an accessory belt via a drive shaft dedicated to the accessory.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の水平エンジンでは、シリンダの軸線方向を垂直
方向としたエンジンやシリンダの軸線方向を斜め方向と
したエンジンの場合のように、シリンダブロックの下端
開放部を閉鎖するようにオイルパンをシリンダの軸線方
向に沿って連結するのではなく、シリンダブロックの下
側全体を覆うようにオイルパンをシリンダブロックに連
結させていることで、オイルパンが大きなスペースを占
めるものとなっており、そのために、エンジン本体の周
辺に各補機類をコンパクトにレイアウトするのが困難な
ものとなっている。
However, in the conventional horizontal engine as described above, a cylinder block is provided as in an engine in which the axial direction of the cylinder is vertical and an engine in which the axial direction of the cylinder is oblique. By connecting the oil pan to the cylinder block so as to cover the entire lower side of the cylinder block, instead of connecting the oil pan along the cylinder axis so as to close the lower end opening of the oil pan, Occupies a large space, which makes it difficult to lay out compact accessories around the engine body in a compact manner.

【0004】そこで、各補機類を含めたエンジン全体の
高さを低く抑えるためには、各補機類をエンジン本体の
周辺から離して、補機専用のドライブシャフト等を介
し、各補機類を補機ベルトにより連動させて駆動するよ
うな構造を採用することとなるが、そうすると、各補機
類を含めたエンジン全体の車体に対する取付作業や、各
補機類を連動させる補機ベルトの取回しが面倒なものに
なると共に、補機専用のドライブシャフトのような特別
な部品が必要となって部品点数の増加を招くことにもな
る。
Therefore, in order to keep the height of the entire engine including the accessories at a low level, the accessories are separated from the periphery of the engine body, and each of the accessories is driven through a dedicated drive shaft or the like. In this case, it is necessary to adopt a structure in which the accessories are driven in conjunction with the accessory belts. In addition to the troublesome handling of the parts, special parts such as a drive shaft dedicated to the auxiliary equipment are required, which leads to an increase in the number of parts.

【0005】本発明は、上記のような問題の解消を課題
とするものであり、具体的には、エンジン本体を寝かせ
て全体の高さをできるだけ低くした状態で車体に搭載す
るようなエンジンにおいて、オイルパンにより形成され
る油溜部をエンジン本体の低位置に配置すると共に、オ
イルパンが占めるスペースをできるだけ小さく抑えて、
エンジン本体の周辺に補機類をコンパクトにレイアウト
できるようにすることを課題とするものである。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems. More specifically, the present invention relates to an engine which is mounted on a vehicle body with the engine body being laid down so that the overall height is as low as possible. The oil reservoir formed by the oil pan is arranged at a low position in the engine body, and the space occupied by the oil pan is minimized.
An object of the present invention is to make it possible to lay out compact accessories around the engine body.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決するために、上記の請求項1に記載したよう
に、シリンダの軸線方向が略水平方向となるようにエン
ジン本体を寝かせた状態で、エンジン本体のシリンダヘ
ッドとシリンダブロックとオイルパンがシリンダの軸線
方向に沿って連結され、且つ、オイルパンがシリンダの
中心軸線から下方に偏っていることにより、潤滑オイル
を一時的に貯留するための油溜部が下方に突出されてい
ることを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, an engine body is arranged so that an axial direction of a cylinder is substantially horizontal. In the laid-down state, the cylinder head of the engine body, the cylinder block and the oil pan are connected along the axial direction of the cylinder, and the oil pan is biased downward from the center axis of the cylinder. An oil reservoir for storing the oil in the oil tank is projected downward.

【0007】また、上記の請求項1に記載したエンジン
において、上記の請求項2に記載したように、シリンダ
ブロックとオイルパンが、シリンダの軸線方向と略直交
する方向の接合面によって連結されていることを特徴と
するものである。
In the engine described in the first aspect, as described in the second aspect, the cylinder block and the oil pan are connected by a joining surface in a direction substantially orthogonal to the axial direction of the cylinder. It is characterized by having.

【0008】また、上記の請求項1に記載したエンジン
において、上記の請求項3に記載したように、オイルパ
ンをシリンダの中心軸線から下方に偏らせて突出させた
ことにより生じるシリンダブロック下方のスペースに、
エンジン本体の周辺に設置される補機類の一部が配置さ
れていることを特徴とするものである。
Further, in the engine described in the first aspect, as described in the third aspect, the oil pan below the cylinder block caused by projecting the oil pan deviated downward from the center axis of the cylinder. In space,
A part of accessories installed around the engine body is arranged.

【0009】また、上記の請求項1に記載したエンジン
において、上記の請求項4に記載したように、エンジン
本体の周辺に設置される各補機類が、クラッチを収納す
るためのベルハウジングの高さの範囲内に略納まるよう
に配置されていることを特徴とするものである。
Further, in the engine described in claim 1, as described in claim 4, each of the accessories installed around the engine body includes a bell housing for accommodating a clutch. It is characterized in that it is arranged so as to substantially fit within the height range.

【0010】また、上記の請求項1に記載したエンジン
において、上記の請求項5に記載したように、クランク
軸がシリンダの中心軸線よりも下方にオフセットされて
いることを特徴とするものである。
Further, in the engine described in the first aspect, as described in the fifth aspect, the crankshaft is offset below the center axis of the cylinder. .

【0011】また、上記の請求項1に記載したエンジン
において、上記の請求項6に記載したように、シリンダ
ヘッドに形成された吸気ポートの吸気口や排気ポートの
排気口が、燃焼室とは反対側のシリンダヘッド端面やシ
リンダヘッドの下面に開口されていることを特徴とする
ものである。
Further, in the engine described in claim 1, as described in claim 6, the intake port of the intake port and the exhaust port of the exhaust port formed in the cylinder head are connected to the combustion chamber. It is characterized in that it is opened on the opposite end face of the cylinder head or on the lower face of the cylinder head.

【0012】また、上記の請求項1に記載したエンジン
において、上記の請求項7に記載したように、各気筒の
吸気バルブと排気バルブが、各バルブの軸線とシリンダ
の軸線が同じ方向となるように、横一線上に並んで配置
されていることを特徴とするものである。
Further, in the engine described in the first aspect, as described in the seventh aspect, the intake valve and the exhaust valve of each cylinder have the same axis as the axis of each valve and the axis of the cylinder. As described above, they are arranged side by side on a horizontal line.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明のエンジンの実施形
態について、図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the engine of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】本発明のエンジンの一実施形態について、
図1は、エンジン本体の構造を示すものであり、図2
は、図1のA−A線に沿ったシリンダヘッドの前端面の
側から見たエンジンを示し、図3は、図1に示したエン
ジン本体に対する補機の配置状態を示すものである。
An embodiment of the engine according to the present invention will be described.
FIG. 1 shows the structure of the engine body, and FIG.
3 shows the engine as viewed from the front end face side of the cylinder head along the line AA in FIG. 1, and FIG. 3 shows an arrangement state of auxiliary machines with respect to the engine body shown in FIG.

【0015】本実施形態のエンジンは、図1に示すよう
に、シリンダの軸線方向(シリンダの中心軸線X)が略
水平方向となるようにエンジン本体1が寝かされた状態
で設置される4サイクル4気筒の水平エンジンであっ
て、エンジン本体1を構成するシリンダヘッド2とシリ
ンダブロック3とオイルパン4は、シリンダの軸線方向
に沿って一体的に連結されている。(以下、シリンダの
軸線方向を前後方向とし、また、シリンダヘッド2の側
を前とし、オイルパン4の側を後として、本実施形態を
説明する。)
As shown in FIG. 1, the engine of this embodiment is installed with the engine body 1 lying down so that the axial direction of the cylinder (the central axis X of the cylinder) is substantially horizontal. In a horizontal four-cylinder engine, a cylinder head 2, a cylinder block 3, and an oil pan 4, which constitute an engine body 1, are integrally connected along a cylinder axis direction. (Hereinafter, the present embodiment will be described with the axial direction of the cylinder being the front-rear direction, the cylinder head 2 being the front, and the oil pan 4 being the rear.)

【0016】エンジン本体1のシリンダヘッド2につい
ては、各気筒毎に吸気ポート5と排気ポート6が一本ず
つ形成されており、吸気ポート5の燃焼室側開口部を開
閉する吸気バルブ7と、排気ポート6の燃焼室側開口部
を開閉する排気バルブ(吸気バルブ7と重複するために
図示せず)とに対して、各気筒の吸・排気バルブのそれ
ぞれを駆動するための一本のカム軸9が、シリンダヘッ
ド2に一体成形された軸受部10とカムキャップ11に
より回転可能に挟持された状態で、ヘッドカバー12で
覆われたカム室13に配置されている。
The cylinder head 2 of the engine body 1 is provided with one intake port 5 and one exhaust port 6 for each cylinder, and an intake valve 7 for opening and closing an opening of the intake port 5 on the combustion chamber side. One cam for driving each of the intake / exhaust valves of each cylinder with respect to an exhaust valve (not shown because it overlaps with the intake valve 7) that opens and closes the combustion chamber side opening of the exhaust port 6 The shaft 9 is arranged in a cam chamber 13 covered with a head cover 12 in a state where the shaft 9 is rotatably held by a bearing portion 10 integrally formed with the cylinder head 2 and a cam cap 11.

【0017】各気筒の吸気ポート5の吸気口(上流端)
は、カム室13の外側でシリンダヘッド2の前端面2a
に開口されており、吸気ポート5の吸気口に接続される
吸気管14は、ヘッドカバー12を部分的に覆うように
シリンダヘッド2の前端面2aに連結されていて、シリ
ンダヘッド2の上面側に形成されたインジェクター装着
部16により、それぞれの吸気ポート5内に燃料を噴射
するための各インジェクター15が設置されている。
Intake port (upstream end) of intake port 5 of each cylinder
Is the front end face 2a of the cylinder head 2 outside the cam chamber 13.
The intake pipe 14 connected to the intake port of the intake port 5 is connected to the front end surface 2a of the cylinder head 2 so as to partially cover the head cover 12, and is provided on the upper surface side of the cylinder head 2. Each injector 15 for injecting fuel into each intake port 5 is installed by the formed injector mounting portion 16.

【0018】また、各気筒の排気ポート6の排気口(下
流端)は、本実施形態では、シリンダヘッド2の下面側
に開口されており、排気ポート6の排気口に接続される
排気管17は、シリンダヘッド2の下方に配設されてい
る。なお、各気筒の排気ポート6と排気管17について
は、図4に示すように、排気ポート6の排気口をシリン
ダヘッド2の前端面2aに開口させて、排気管17を前
側から排気ポート6の排気口に接続させるようにしても
良い。
In this embodiment, an exhaust port (downstream end) of the exhaust port 6 of each cylinder is opened on the lower surface side of the cylinder head 2, and an exhaust pipe 17 connected to the exhaust port of the exhaust port 6. Is disposed below the cylinder head 2. As for the exhaust port 6 and the exhaust pipe 17 of each cylinder, as shown in FIG. 4, the exhaust port of the exhaust port 6 is opened to the front end face 2a of the cylinder head 2 and the exhaust pipe 17 is moved from the front side to the exhaust port 6. May be connected to the exhaust port.

【0019】図1に示したシリンダヘッド2には、図2
に示すように、その前端面2aでヘッドカバー12との
接合面となる部分に、ヘッドカバー連結用のボルト孔2
1が形成されており、前端面2aのヘッドカバー12で
覆われない部分に、各気筒の吸気ポート5の吸気口が開
口され、また、各気筒の点火プラグ挿着孔22が開口さ
れていると共に、吸気管連結用のボルト孔23が形成さ
れている。
The cylinder head 2 shown in FIG.
As shown in FIG. 3, a bolt hole 2 for connecting the head cover is formed in a portion of the front end surface 2a which is to be a joining surface with the head cover 12.
1 is formed, the front end face 2a is not covered with the head cover 12, the intake port of the intake port 5 of each cylinder is opened, and the ignition plug insertion hole 22 of each cylinder is opened. And a bolt hole 23 for connecting the intake pipe.

【0020】また、シリンダヘッド2のカム室13の部
分には、その上下方向中央で気筒の配列方向に沿って横
一線に並んだ状態で、各気筒のバルブのリテーナー装着
部24が形成されており、カム室13の上端部にブロー
バイガスの通路26が開口され、カム室13の下端部に
オイル落とし孔27が開口されていると共に、シリンダ
ヘッド2をシリンダブロック3に連結するためのヘッド
ボルトを貫通させるためのヘッドボルト貫通孔28が、
シリンダヘッド2の全体にわたって略同じような間隔で
位置するように形成されている。
In the cam chamber 13 of the cylinder head 2, a retainer mounting portion 24 for the valve of each cylinder is formed at the center in the up-down direction and in a horizontal line along the cylinder arrangement direction. A blow-by gas passage 26 is opened at the upper end of the cam chamber 13, an oil drop hole 27 is opened at the lower end of the cam chamber 13, and a head bolt for connecting the cylinder head 2 to the cylinder block 3 is provided. The head bolt through hole 28 for letting through
It is formed so as to be located at substantially the same interval over the entire cylinder head 2.

【0021】なお、本実施形態では、図1に示すよう
に、シリンダヘッド2に形成されるバルブのリテーナー
装着部24は、何れも、バルブステムの挿通孔25が前
後方向(シリンダの軸方向)となるように前後方向に形
成されており、また、シリンダヘッド2の燃焼室側(燃
焼室天井部)2bは、通常のエンジンの燃焼室天井部よ
うな凹面となっておらず、平面形状となっている。(ピ
ストン32の上面側に凹面が形成されている。)
In this embodiment, as shown in FIG. 1, the retainer mounting portion 24 of the valve formed in the cylinder head 2 has the valve stem insertion hole 25 in the front-rear direction (axial direction of the cylinder). The combustion chamber side (combustion chamber ceiling) 2b of the cylinder head 2 does not have a concave surface like the combustion chamber ceiling of a normal engine, and has a planar shape. Has become. (A concave surface is formed on the upper surface side of the piston 32.)

【0022】エンジン本体1のシリンダブロック3につ
いては、図1に示すように、ピストン32を摺動自在に
収納するシリンダ31を形成するためのシリンダ部分3
aと、クランク軸34を収納するクランク室35を形成
するためのクランクケース部分3bと、クランク軸34
の端部に連結されるクラッチ(図示せず)を収納するた
めのベルハウジング部分3cを一体成形したものであっ
て、クランクケース部分3bについては、本実施形態で
は、その後端下部が、オイルパン4と共に潤滑オイルの
油溜部40を構成するための下方突出部分3dとして下
方に延出されている。
As shown in FIG. 1, the cylinder block 3 of the engine body 1 has a cylinder portion 3 for forming a cylinder 31 for slidably storing a piston 32.
a, a crankcase part 3b for forming a crank chamber 35 for accommodating the crankshaft 34, and a crankshaft 34.
And a bell housing portion 3c for accommodating a clutch (not shown) connected to the end of the crankcase portion 3c. In the present embodiment, the lower portion of the rear end of the crankcase portion 3b is an oil pan. 4, and extends downward as a downwardly projecting portion 3d for constituting an oil reservoir 40 for lubricating oil.

【0023】シリンダブロック3には、クランクケース
3bに一体成形された気筒間の隔壁部3eに、各気筒の
ピストン32にコンロッド33とクランクピン34a
(およびクランクアーム)を介して連結されるクランク
軸34が、クランクキャップ36によって回転自在に取
り付けられており、このクランク軸34は、本実施形態
では、シリンダ31の中心軸線Xよりも下方に位置する
ようにオフセットされている。
In the cylinder block 3, a connecting rod 33 and a crank pin 34a are attached to a partition 32e between the cylinders formed integrally with the crankcase 3b.
A crankshaft 34 connected via a crank arm 36 (and a crank arm) is rotatably mounted by a crank cap 36. In the present embodiment, the crankshaft 34 is located below the center axis X of the cylinder 31. Have been offset to be.

【0024】また、シリンダブロック3には、シリンダ
ブロック3に形成されたブローバイガス通路37と連通
するように、シリンダ部分3aの上側にブローバイガス
のオイルセパレーター38が取り付けられており、ま
た、クランクケース部分3bの下側には、シリンダブロ
ック3内のオイル通路(図示せず)と連通するように、
潤滑オイルを濾過するためのオイルフィルター42が取
り付けられている。
The cylinder block 3 is provided with a blow-by gas oil separator 38 above the cylinder portion 3a so as to communicate with a blow-by gas passage 37 formed in the cylinder block 3. The lower side of the portion 3b communicates with an oil passage (not shown) in the cylinder block 3,
An oil filter 42 for filtering lubricating oil is attached.

【0025】エンジン本体1のオイルパン4について
は、シリンダ31の中心軸線Xに対して下方に偏った形
状となっており、シリンダブロック3のクランクケース
部分3bの開放端部をカバーすることによってクランク
室35を画成すると共に、シリンダブロック3の下方突
出部分3dとにより潤滑オイルの油溜部40を構成する
ものとなっていて、シリンダの軸線方向(シリンダの中
心軸線X)と略直交する方向の接合面によってシリンダ
ブロック3と連結されている。
The oil pan 4 of the engine body 1 has a shape deviated downward with respect to the central axis X of the cylinder 31. The oil pan 4 covers the open end of the crankcase portion 3b of the cylinder block 3 to thereby reduce the crank angle. A chamber 35 is defined, and a downwardly projecting portion 3d of the cylinder block 3 constitutes an oil reservoir 40 for lubricating oil. A direction substantially orthogonal to the axial direction of the cylinder (the central axis X of the cylinder). Are connected to the cylinder block 3 by the joining surface of the cylinder block 3.

【0026】オイルパン4の下部とシリンダブロック3
の下方突出部分3dとによって構成される潤滑オイルの
油溜部40は、ベルハウジング部分3cの下端とオイル
パン4の下端とが略同じ位置となるように、クランク室
35から下方に突出するように形成されており、この油
溜部40には、オイルポンプ(図示せず)の吸入側に接
続されるストレーナー41が配設される。
The lower part of the oil pan 4 and the cylinder block 3
The lubricating oil reservoir 40 formed by the downwardly projecting portion 3d of the oil pan 4 projects downward from the crank chamber 35 so that the lower end of the bell housing portion 3c and the lower end of the oil pan 4 are located at substantially the same position. The oil reservoir 40 is provided with a strainer 41 connected to the suction side of an oil pump (not shown).

【0027】図3は、上記のようなエンジン本体1に対
する各補機の配置状態を示すもので、本実施形態では、
ウォーターポンプ43とオルタネータ44とエアコン4
5のそれぞれが、テンショナー46により張力が調整さ
れた補機ベルト47と各補機のプーリーを介し、クラン
ク軸34に固定された補機駆動用のプーリー48の回転
に連れて駆動されるように、エンジン本体1の周辺に設
置されている。
FIG. 3 shows an arrangement state of each auxiliary machine with respect to the engine body 1 as described above. In this embodiment,
Water pump 43, alternator 44 and air conditioner 4
5 is driven by the rotation of an accessory driving pulley 48 fixed to the crankshaft 34 via an accessory belt 47 whose tension is adjusted by a tensioner 46 and a pulley of each accessory. , Are installed around the engine body 1.

【0028】なお、本実施形態では、図2および図3に
示すように、潤滑油の油溜部40を下方に突出させたこ
とで生じるシリンダブロック3の下方のスペースに、オ
イルフィルター42とウォーターポンプ43がそれぞれ
配置されており、オルタネータ44やエアコン45も、
エンジン本体1のベルハウジング3cの高さの範囲内に
略納まるように配置されている。
In this embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, the oil filter 42 and the water filter are provided in a space below the cylinder block 3 generated by projecting the oil reservoir 40 of the lubricating oil downward. Pumps 43 are arranged respectively, and the alternator 44 and the air conditioner 45 are also provided.
The bell housing 3c of the engine body 1 is disposed so as to be substantially within the height range of the bell housing 3c.

【0029】上記のような構成を有する本実施形態のエ
ンジンによれば、シリンダの軸線方向(シリンダの中心
軸線X)が略水平方向となるようにエンジン本体1を寝
かせることでエンジン全体の高さをできるだけ低くした
状態で車体に搭載するような場合において、オイルパン
4(およびシリンダブロック3の下方突出部分3d)に
より形成される油溜部40を、エンジン本体1の低位置
に配置することができ、しかも、オイルパン4(油溜部
40)の占めるスペースを比較的小さく抑えることがで
きて、通常の直立タイプのエンジンと同様に、エンジン
本体1の周辺に補機類をコンパクトに設置することがで
きる。
According to the engine of the present embodiment having the above-described configuration, the engine body 1 is laid down so that the axial direction of the cylinder (the central axis X of the cylinder) is substantially horizontal, so that the height of the entire engine is increased. The oil reservoir 40 formed by the oil pan 4 (and the downwardly protruding portion 3d of the cylinder block 3) may be disposed at a low position of the engine body 1 when the oil pan 4 is mounted on the vehicle body in a state as low as possible. In addition, the space occupied by the oil pan 4 (oil reservoir 40) can be kept relatively small, and auxiliary equipment can be compactly installed around the engine body 1 as in a normal upright type engine. be able to.

【0030】また、本実施形態のエンジンでは、シリン
ダブロック3とオイルパン4を、シリンダの軸線方向と
略直交する方向の接合面で連結していることにより、シ
リンダブロック3の端面加工が面倒なものとなることは
ない。
Further, in the engine of the present embodiment, the cylinder block 3 and the oil pan 4 are connected by a joint surface in a direction substantially perpendicular to the axial direction of the cylinder, so that end processing of the cylinder block 3 is troublesome. It doesn't matter.

【0031】また、本実施形態のエンジンでは、クラン
ク軸34をシリンダの中心軸線Xよりも下方にオフセッ
トさせていることで、寝かせた状態のエンジン本体1の
高さを、オフセットさせた分だけ低くすることができ
る。
In the engine of the present embodiment, the crankshaft 34 is offset below the central axis X of the cylinder, so that the height of the engine body 1 in the lying state is lowered by the offset. can do.

【0032】なお、4サイクルエンジンにおいては、ピ
ストンが下降するときのコンロッドの傾斜角を小さくし
て、シリンダ壁に作用するピストンの側圧を弱めるため
に、クランク軸をシリンダの中心線から僅かにオフセッ
トさせるということが従来から行なわれているが、特に
水平型のエンジンでクランク軸34をシリンダ31の中
心軸線Xよりも下方にオフセットさせることにより、上
記のような特有の効果が生じることとなる。
In the four-stroke engine, the crankshaft is slightly offset from the center line of the cylinder in order to reduce the inclination angle of the connecting rod when the piston descends and reduce the side pressure of the piston acting on the cylinder wall. Although it has been conventionally performed, offsetting the crankshaft 34 below the central axis X of the cylinder 31 particularly in a horizontal engine produces the above-described specific effects.

【0033】また、本実施形態のエンジンでは、オイル
パン4を下方に偏らせて油溜部40を下方に突出させた
ことにより生じるシリンダブロック3の下方のスペース
に、オイルフィルター42やウォーターポンプ43を配
置することで、エンジン本体に対する補機のレイアウト
をコンパクトなものとすることができ、また、オルタネ
ータ44やエアコン45も、エンジン本体1のベルハウ
ジング3cの高さの範囲内に略納まるように配置するこ
とで、補機を含むエンジン全体をコンパクトなものとし
て、エンジンを水平状態で搭載するときの搭載性を向上
させることができる。
In the engine according to the present embodiment, the oil filter 42 and the water pump 43 are provided in the space below the cylinder block 3 that is generated by biasing the oil pan 4 downward to project the oil reservoir 40 downward. Is arranged, the layout of the auxiliary equipment with respect to the engine main body can be made compact, and the alternator 44 and the air conditioner 45 are also substantially fitted within the height range of the bell housing 3c of the engine main body 1. By arranging the engine, the whole engine including the auxiliary equipment can be made compact and the mountability when the engine is mounted in a horizontal state can be improved.

【0034】また、本実施形態のエンジンでは、シリン
ダヘッド2に形成された吸気ポート5の吸気口や排気ポ
ート6の排気口を、燃焼室とは反対側のシリンダヘッド
端面2aやシリンダヘッド2の下面に開口させているこ
とで、寝かされたエンジン本体1の上側に吸気管14や
排気管16が配管されることを回避することができ、そ
れによって、エンジン全体が上下方向で嵩張ることなく
水平状態で搭載するときの搭載性を向上させることがで
きると共に、燃料噴射用のインジェクター15の取り付
けも容易に行うことができる。
Further, in the engine of the present embodiment, the intake port of the intake port 5 and the exhaust port of the exhaust port 6 formed in the cylinder head 2 are connected to the cylinder head end face 2 a opposite to the combustion chamber and the cylinder head 2. With the opening on the lower surface, it is possible to prevent the intake pipe 14 and the exhaust pipe 16 from being piped above the laid engine main body 1, thereby preventing the entire engine from becoming bulky in the vertical direction. The mountability when mounted in a horizontal state can be improved, and the injector 15 for fuel injection can be easily attached.

【0035】また、本実施形態のエンジンでは、シリン
ダヘッド2に対してバルブのリテーナー装着部24やス
テム挿通孔25を前後方向(シリンダの軸線方向)に形
成することで、シリンダヘッド2の成形加工時における
斜め加工を少なくすることができ、また、各気筒の吸気
バルブと排気バルブを全て横一線に配置して、しかも、
各バルブの軸線を前後方向(シリンダの軸線方向)とし
て設置することで、エンジン本体1を寝かせたときのシ
リンダヘッド2の上下幅をコンパクトなものとすること
ができる。
In the engine of this embodiment, the cylinder head 2 is formed by forming the retainer mounting portion 24 of the valve and the stem insertion hole 25 in the front-rear direction (axial direction of the cylinder). The diagonal machining at the time can be reduced, and the intake and exhaust valves of each cylinder are all arranged in a horizontal line.
By setting the axis of each valve in the front-rear direction (the direction of the axis of the cylinder), the vertical width of the cylinder head 2 when the engine body 1 is laid down can be made compact.

【0036】また、本実施形態のエンジンでは、シリン
ダヘッド2の燃焼室天井部2bを平面形状とすること
で、加工面を減らすことができて、加工コストを下げる
ことができると共に、燃焼室側壁のマスキングをなくし
て、吸入空気量を増加させることができる。
Further, in the engine of the present embodiment, since the combustion chamber ceiling 2b of the cylinder head 2 has a planar shape, the processing surface can be reduced, the processing cost can be reduced, and the combustion chamber side wall can be reduced. And the amount of intake air can be increased.

【0037】以上、本発明のエンジンの一実施形態につ
いて説明したが、本発明は、上記の実施形態に示したよ
うな具体的な構造に限られるものではなく、例えば、エ
ンジン本体1の実際の設置角度については、車体におけ
るエンジン搭載箇所の違い等に応じて、水平方向から若
干の角度を有するような傾斜角度で設置されることもあ
り、また、上記の実施形態ではオイルパン4とシリンダ
ブロック3の下方突出部分3dとにより油溜部40を形
成しているが、オイルパン4のみによって油溜部40を
形成することも可能である等、適宜設計変更可能なもの
であることはいうまでもない。
Although the embodiment of the engine of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the specific structure as shown in the above embodiment. The installation angle may be set at an inclination angle having a slight angle from the horizontal direction according to the difference of the engine mounting location in the vehicle body. In the above embodiment, the oil pan 4 and the cylinder block Although the oil reservoir 40 is formed by the lower protruding portion 3d of the oil pan 3, the oil reservoir 40 can be formed only by the oil pan 4, and it is needless to say that the design can be changed as appropriate. Nor.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したような本発明のエンジンに
よれば、シリンダの軸線方向が略水平方向となるように
エンジン本体を寝かせてエンジン全体の高さをできるだ
け低くした状態で車体に搭載するような場合に、オイル
パンにより形成される油溜部をエンジン本体の低位置に
配置することができると共に、オイルパンにより形成さ
れる油溜部の占めるスペースを比較的小さく抑えること
ができて、エンジン本体の周辺に補機類をコンパクトに
配置することができる。
According to the engine of the present invention as described above, the engine body is laid so that the axial direction of the cylinder is substantially horizontal, and the engine is mounted on the vehicle body with the height of the entire engine as low as possible. In such a case, the oil sump formed by the oil pan can be arranged at a low position of the engine body, and the space occupied by the oil sump formed by the oil pan can be relatively small, Auxiliary equipment can be compactly arranged around the engine body.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のエンジンの一実施形態について、エン
ジン本体の内部構造を示す断面図。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an internal structure of an engine main body according to an embodiment of the engine of the present invention.

【図2】図1のA−A線に沿ったシリンダヘッドの前端
面の側から見たエンジンを示す前面図。
FIG. 2 is a front view showing the engine as viewed from the front end surface side of the cylinder head along the line AA in FIG. 1;

【図3】図1に示したエンジン本体に対する補機の配置
状態を示す説明図。
FIG. 3 is an explanatory view showing an arrangement state of auxiliary machines with respect to the engine main body shown in FIG. 1;

【図4】図1に示したエンジン本体のシリンダヘッドと
吸・排気管についての他の例を示す断面図。
FIG. 4 is a sectional view showing another example of the cylinder head and the intake / exhaust pipe of the engine body shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン本体 2 シリンダヘッド 3 シリンダブロック 3c ベルハウジング 4 オイルパン 5 吸気ポート 6 排気ポート 7 吸気バルブ 31 シリンダ 34 クランク軸 40 油溜部 42 オイルフィルター(補機) 43 ウォーターポンプ(補機) 44 オルタネータ(補機) 45 エアコン(補機) X シリンダの中心軸線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Engine main body 2 Cylinder head 3 Cylinder block 3c Bell housing 4 Oil pan 5 Intake port 6 Exhaust port 7 Intake valve 31 Cylinder 34 Crankshaft 40 Oil reservoir 42 Oil filter (auxiliary equipment) 43 Water pump (auxiliary equipment) 44 Alternator ( Auxiliary equipment) 45 Air conditioner (Auxiliary equipment) X Center axis of cylinder

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シリンダの軸線方向が略水平方向となる
ようにエンジン本体を寝かせた状態で、エンジン本体の
シリンダヘッドとシリンダブロックとオイルパンがシリ
ンダの軸線方向に沿って連結され、且つ、オイルパンが
シリンダの中心軸線から下方に偏っていることにより、
潤滑オイルを一時的に貯留するための油溜部が下方に突
出されていることを特徴とするエンジン。
1. A cylinder head, a cylinder block, and an oil pan of an engine main body are connected along an axial direction of a cylinder in a state where the engine main body is laid so that an axial direction of the cylinder is substantially horizontal. Because the pan is deviated downward from the center axis of the cylinder,
An engine characterized in that an oil reservoir for temporarily storing lubricating oil is projected downward.
【請求項2】 シリンダブロックとオイルパンが、シリ
ンダの軸線方向と略直交する方向の接合面によって連結
されていることを特徴とする請求項1に記載のエンジ
ン。
2. The engine according to claim 1, wherein the cylinder block and the oil pan are connected by a joint surface in a direction substantially perpendicular to the axial direction of the cylinder.
【請求項3】 オイルパンをシリンダの中心軸線から下
方に偏らせて突出させたことにより生じるシリンダブロ
ック下方のスペースに、エンジン本体の周辺に設置され
る補機類の一部が配置されていることを特徴とする請求
項1に記載のエンジン。
3. A part of auxiliary equipment installed around the engine body is arranged in a space below the cylinder block caused by projecting the oil pan so as to be deviated downward from the center axis of the cylinder. The engine according to claim 1, wherein:
【請求項4】 エンジン本体の周辺に設置される各補機
類が、クラッチを収納するためのベルハウジングの高さ
の範囲内に略納まるように配置されていることを特徴と
する請求項1に記載のエンジン。
4. The apparatus according to claim 1, wherein each of the accessories installed around the engine main body is disposed so as to substantially fit within a height range of a bell housing for housing the clutch. The engine described in.
【請求項5】 クランク軸がシリンダの中心軸線よりも
下方にオフセットされていることを特徴とする請求項1
に記載のエンジン。
5. The system according to claim 1, wherein the crankshaft is offset below the center axis of the cylinder.
The engine described in.
【請求項6】 シリンダヘッドに形成された吸気ポート
の吸気口や排気ポートの排気口が、燃焼室とは反対側の
シリンダヘッド端面やシリンダヘッドの下面に開口され
ていることを特徴とする請求項1に記載のエンジン。
6. The cylinder head, wherein an intake port of an intake port and an exhaust port of an exhaust port formed in the cylinder head are opened on an end face of the cylinder head opposite to the combustion chamber or on a lower face of the cylinder head. Item 10. The engine according to Item 1.
【請求項7】 各気筒の吸気バルブと排気バルブが、各
バルブの軸線とシリンダの軸線が同じ方向となるよう
に、横一線上に並んで配置されていることを特徴とする
請求項1に記載のエンジン。
7. The system according to claim 1, wherein the intake valve and the exhaust valve of each cylinder are arranged side by side so that the axis of each valve and the axis of the cylinder are in the same direction. The described engine.
JP12700398A 1998-05-11 1998-05-11 Engine Pending JPH11324697A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12700398A JPH11324697A (en) 1998-05-11 1998-05-11 Engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12700398A JPH11324697A (en) 1998-05-11 1998-05-11 Engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11324697A true JPH11324697A (en) 1999-11-26

Family

ID=14949283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12700398A Pending JPH11324697A (en) 1998-05-11 1998-05-11 Engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11324697A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100541A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Honda Motor Co Ltd Lubricating oil passage structure of internal combustion engine
FR2895361A3 (en) * 2005-12-22 2007-06-29 Renault Sas Accessory support for motor vehicle rear-mounted engine and transmission system is located on lower crankcase

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100541A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Honda Motor Co Ltd Lubricating oil passage structure of internal combustion engine
FR2895361A3 (en) * 2005-12-22 2007-06-29 Renault Sas Accessory support for motor vehicle rear-mounted engine and transmission system is located on lower crankcase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501234A (en) Blow-by gas passage system for internal combustion engines
EP0809004B1 (en) V type diesel engine
JPH0734842A (en) Air breather structure of engine
US20020017283A1 (en) Breather system for engine
JPH07109951A (en) Cooling structure of multicylinder two-cycle engine
JP3942698B2 (en) Blow-by gas reduction device for DOHC engine for outboard motor
US6223709B1 (en) Four cycle engine
JP2000008951A (en) Direct injection type diesel engine
JPH11324697A (en) Engine
JP3900389B2 (en) Intake passage mounting structure for outboard engine
US20020007811A1 (en) Oil pump layout structure for internal combustion engine
JP3142609B2 (en) Engine cylinder head structure
US6202617B1 (en) Cylinder head of a DOHC type engine
JP3917382B2 (en) Engine breather structure
JP3402568B2 (en) 4 cycle engine
KR100534153B1 (en) V-type Diesel Engine
JP3633088B2 (en) Engine auxiliary equipment mounting structure
JP3036265B2 (en) Outboard motor oil cap mounting structure
GB2296292A (en) Spark-ignition i.c.engine
JP3892948B2 (en) Lubricating device for DOHC type engine for outboard motor
JPH0526020A (en) Lubricating oil passage structure for engine
JP3904681B2 (en) Dry sump lubrication type 4-cycle engine unit
JP3614914B2 (en) Engine crank rotation angle detector
JP3805506B2 (en) Dry sump lubrication type 4-cycle engine unit
JPH07109911A (en) Lubricating device for parally arranged multicylinder engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080822